-
1. 匿名 2025/03/13(木) 21:08:36
料理大嫌いでお惣菜とお弁当に頼りっきりの生活を送っていました
が、昨年下記のきっかけを経て料理が趣味になりつつあります
・テレ東の飯テロ番組
・引っ越し先に食洗機ついてた
・初めて手料理食べた親が素のリアクションで「美味い」
環境と褒め言葉で人って変わるんだなあと実感しています+48
-3
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:08
グループホームに勤め出してからかな。+5
-1
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:23
+2
-6
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:23
彼氏ができたとき+13
-5
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:27
韓国人には苦手意識あるけど韓国料理は好き。
おなじひといる?+17
-11
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:29
健康志向になってからかな+21
-1
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:29
意外と簡単だと知ったとき
きんぴらとか+23
-1
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:34
それよりもこのドラマの実況トピまだですか?+4
-15
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:58
ほぼ醤油とみりんで何とかなることを知ったとき+33
-0
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:02
お嫁に行けないから+2
-4
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:10
運営さんわが家は楽しの実況トピお願いしますよ
髙橋海人くん出るので楽しみにしてるんです+2
-13
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:13
おしゃべりが好きだから、職場の先輩や知り合いのおばあちゃん達から、簡単料理とか美味しい食材教えてもらって、それを試してたら楽しくなった+9
-1
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:22
可愛い皿を集めた
簡単なお菓子作りをした
私でも美味しそうにできるんだ!と感動してやる気アップ+22
-0
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:29
日替わり定食がある店があったんだけど、そこのトマト煮が美味しすぎて家でも食べたくなった
今はその店なくなってしまったけど+12
-0
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:33
子どもが産まれてから。
自分の作ったもので身体が出来ていくんだからちゃんとしたもの作らないとと。
旦那は何でも食べときゃいいけどね。+11
-1
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:36
一人暮らしして、自分で作らざるを得なくなったから+15
-1
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:59
Oisix買って目覚めました+4
-1
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:02
運営さんそれよりもわが家は楽しの実況トピお願いします+1
-10
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:10
カルディーのカレーとか生春巻きとかパスタとかエンタメ要素で目覚めた!+4
-2
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:37
>>1
YouTubeの台頭だね
こんなに楽しいものだとは!+2
-1
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:59
>>11
立ったよ+3
-1
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 21:12:14
全く料理好きになれないわ
お菓子は作るの好きなんだけど 日々の料理は家族の為に仕事感覚で頑張っているだけよ好きで楽しめる人が羨ましい+8
-4
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 21:12:34
胃が弱くなったから
濃い料理食べると、次の日お腹壊すから、優しい味付けの料理を自分で作るようになった+5
-1
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 21:12:36
アボカドベジー食べた時に美味しくて
パンに挟んだだけでこんなに美味しいなら、なんか頑張れるかもと思った
野菜美味しいなと気付いた
多分その時から料理が好きになった+8
-1
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 21:13:41
子供の離乳食きっかけ
味付けしなくても野菜や鶏だんごって美味しいなあって目が覚めてそこから素材の味活かした料理が好きになった。
すごい痩せた笑+11
-0
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 21:14:12
外食行ってこのクオリティだったら自分でも作れると思ってやり出した。今は田舎に住んでて徒歩圏内にお店がないから和洋中お菓子なんでも作れる+10
-0
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 21:15:58
>>14
昭和おばだけど
実家とは違うおいしいと思った生姜焼きを食べたときそう思った
原宿のあたりにあったお米やさんの定食屋、くぼた
私のレジェンドはもう何十年も変わってない+8
-0
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 21:16:59
母に頼まれてちょこちょこ作るようになったからかな。
それまでは嫌いというか、料理する時間もなくて興味なかったんだけど、作ってみたら意外と美味しくて、私もやればできるじゃんと思えた。+5
-0
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 21:17:03
引っ越してキッチンが広くなったから。+3
-0
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 21:19:12
一人暮らしを始めてから
実家では電子レンジ以外の調理器具の使用を禁止されてたから一人暮らしを始めて何でもやっていいと分かったらいろいろやりたくなった+2
-0
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 21:19:34
>>1
更年期障害になったから。
やってみたら思ってたより難しくなかった。+3
-0
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:40
>>3
ガルで不評の山岡さんだ+4
-0
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 21:21:42
仕事辞めて主婦業に専念できる様になってから毎日毎食自炊する様になっていろんなものに挑戦したくなったからかな。+7
-0
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:14
一人暮らし始めたての頃にお惣菜やレトルトばかり食べてたら飽き、ある休日に自炊したら美味しくて!
毎日は難しいけど時々は自炊して美味しいーとささやかな幸せを感じてる。
+6
-0
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:24
高校時代ギャル曽根の大食いを見て真似したくて
親は健康に良くないからと大量に作ってくれなかったから、おばあちゃんが育てた畑のキャベツを自分で収穫して、大きいお好み焼きを作ったのがきっかけ。
めちゃくちゃ美味しくできて、食べきれなかった分を家族に食べさせたらすごく美味しい!って言って食べてくれたから、それ以外頻繁に作るようになった。+9
-0
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 21:24:07
作ってみたら安くて買うより美味しかった+1
-0
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 21:24:52
>>8
わすれてた!
教えてくれてありがと+1
-1
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 21:25:25
>>11
CD買いましたか?+1
-1
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 21:27:02
>>5
同じ!
韓国アイドルとかドラマも全然興味ないけど料理は好き。
週3くらいキムチ鍋食べてる。+7
-1
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:19
自分好みの美味しいものを毎日食べたかったから。
自分で作るしかないと気がついた時+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:21
ル・クルーゼとストウブにハマった。
それまで夫と私で料理は半々くらい、炊飯はほぼ夫がやってたけど
ル・クルーゼで炊いたご飯とストウブの料理が美味しくてほぼ私がやるようになった。
凝ったもの作るわけではないけどお気に入りの鍋を自分で使いたいって感じ。+1
-0
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 21:33:06
>>1
子どものために。
あとヘルシオ買ったらヘルシオでの料理が楽で楽しい!+0
-0
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 21:34:11
>>3
これよりミスター味っ子かな+1
-1
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 21:36:59
豚汁が大好きなんだけどどのお店よりも自分好みの豚汁が出来た時
料理が楽しくなった+7
-1
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 21:37:44
リュウジの手抜き料理
叩かれてるけどリュウジのおかげで料理好きになった+7
-0
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 21:38:54
料理自体は嫌いじゃないけど、旦那がグルメでうるさかったから料理するの苦痛で、(毎日ではないけど)お惣菜買っちゃったりしてた。
でも食費おさえたいし、旦那も健康診断で高血圧の診断受けたから塩分控えめご飯作り始めた。
旦那も文句言わなくなった。+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 21:39:52
子供の頃、これの別冊なのかな?よくわからんが、タイトルがせりかの夢色クッキングって料理レシピが載ってる本を買って、食べるほうが好きだったけど、作る楽しさを知った。今はなんでも作れる。この本のおかげ。+3
-1
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 21:40:42
>>5
同じ
絶妙に美味しいよね
洋食や中華のギトギト感と違う、痒いところに手が届くあの感じうまく表現できないが
韓国のチキンはザクザクしてて大根の酢漬けついてくるってYouTubeでやってて羨ましすぎる
+9
-1
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 21:42:12
>>5
冬場はお鍋をすることが多い。(楽なので。)
韓国料理は好きなので月2はスンドゥブチゲ鍋にしてる。
+1
-1
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:10
出産
神様からの授かりものを大切に育てなきゃと決心。あまりに可愛くてたまげたし。ちょいちょい冷凍やレトルトも頼りながら。+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:57
>>5
好き
コチュジャン使った料理めちゃうまい+4
-1
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 22:09:17
今はフランスの家庭料理と和食を真面目に作ることにはまってるよ+0
-0
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 22:23:06
グループホームに異動になってからですね+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 22:36:47
>>5
韓国料理はレベルが低い印象
文化度は料理に出るね
+2
-1
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 22:40:22
>>1
すごくわかります!
一人の時は、素やレトルトですませたいぐらい料理が苦手だったたけど、今は子供たちが、美味しい!また作って!母ちゃんの〇〇が食べたい!とか言葉の魔法を掛けてくれるので、料理が楽しくなってきてる!
自分でビックリしてる。+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 22:45:47
>>3
料理の感想の表現の幅は広がったよw+6
-0
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 23:17:27
>>1
お菓子だけど、作った方がマシ。
だからクッキーやらケーキやらタルトやら作ってしまってる。
+2
-0
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 23:38:13
>>22
分かる(´;ω;`)+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 00:18:31
サラダ作るのおすすめだよ
メインってもちろん美味しそうだから作ってみたくなるんだけど、工程が多かったり熱を入れるものは素材の状態や調理器具の違いやそもそもの味の好みの違いが出やすくて、ある程度スキルがあって作り方のイメージがある人が適宜調整してやらないと思ってた通りにならないことが多い
でもサラダって切るだけ混ぜるだけだから失敗する要素が少ないし味も決まりやすい
副菜があることで見た目も食べても満足度が上がる
レタス千切りにしてハムも千切りにしてマヨネーズで和えるだけ、コーンもあればなお彩りよし、でコールスローすごく美味しいよ
粉チーズふりかければお店みたいな本格感でお店以上に美味しいよ+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 00:38:18
>>3
声がいい+1
-1
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 01:38:39
>>9
昆布と鰹節もね+0
-0
-
62. 匿名 2025/03/15(土) 01:10:20
消化器系の疾患で食べられるものに制限ができて、外食や売ってる惣菜がことごとく食べられなくなったから仕方なく自分で色々作り始めたら意外と美味しくてはまった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する