-
1. 匿名 2025/03/13(木) 20:08:39
「うちでは取り扱えない」「追加料金がかかります」…引っ越しシーズンにおいて、これまで“業者泣かせ”の悩ましい存在とされてきたのがIKEA(以下、イケア)の大型家具だったが、少しずつその“事情”が変わりつつあるようだ。
「2017年より、お客様が不要になったイケアの家具をイケアストアにお持ちいただくと、状態に応じた金額で買い取る『家具買取りサービス』を開始しています」(イケア広報担当者)
「簡単に再利用・修復・再製造・リサイクルできる商品やサービスの充実を図っていて、2025年3月時点では、ベストセラーである『BILLY/ビリー 本棚』、『PLATSA/プラッツァ フレーム』、『VACKERBY/ヴァッケルビー 2人掛けソファ』などが分解、再組み立てが可能な製品となっています。これらは再組み立て後も安心してお使いいただけるよう、耐久性・耐震性にも優れた作りとなっております」
出典:www.moneypost.jp
【イケアに聞いた】引っ越し時に運搬を断られがちだった「イケアの家具」の現在地 再組み立て可能な商品も続々登場、不要な家具の買い取りサービスも | マネーポストWEBwww.moneypost.jp【イケアに聞いた】引っ越し時に運搬を断られがちだった「イケアの家具」の現在地 再組み立て可能な商品も続々登場、不要な家具の買い取りサービスも | マネーポストWEB
+3
-8
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 20:09:12
壊れてもいいって言ったら運んでもらえた+66
-0
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 20:09:53
+23
-6
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 20:10:53
IKEAの中古ってリセールに耐え得る耐久性あるんかな🤔+44
-1
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 20:11:32
「2017年より、お客様が不要になったイケアの家具をイケアストアにお持ちいただくと、状態に応じた金額で買い取る『家具買取りサービス』を開始しています」
持ち込みしなきゃいけないなんてハードル高すぎて粗大ゴミえらびますわ…+201
-1
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 20:11:36
ハンガーラックしか買ってない私に死角はなかった+15
-2
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 20:12:07
>>5
自家用軽トラや車で運ぶ前提?🤔+40
-0
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 20:12:12
見積もりお願いした時
IKEAの家具は無さそうですねって言われたな+67
-0
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:25
>>3
やっぱりこれだよね!
10年くらい前の話なのに
未だにこのイメージついている💦+31
-3
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:53
なんでIKEAの家具は断られるの?+8
-1
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:58
>>5
私もそれ思った
持ち込む手間考えたら捨てるなあ+56
-0
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 20:14:13
>>5
引取りに来てくれないのか...ソファとかどうすんねん+41
-2
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 20:15:45
IKEAってだけで問答無用で断られそう+11
-1
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 20:15:51
処分する時の事を考えてしまう
ゴミに出しやすいもの
タオルとか布物か小さい消耗品しか買わないようにしてる+17
-1
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 20:16:33
使わなくなったIKEAの大型家具を無料で家に引き取りに来てくれたら神+19
-0
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 20:17:24
なんでそんなに嫌われるの?+3
-0
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 20:18:06
>>5
まあ本来粗大ゴミとして金払うものを、無料で引き取って買い取りまでしてもらえるわけだからね
手間考えたら粗大ゴミ料払うわ!って人多そうだが+19
-0
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 20:18:27
今、HEMNESの本棚グリーン購入しようと思っていたけど迷ってきた。雰囲気が素敵なんだよね。+33
-6
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 20:18:41
>>16
なぜIKEA家具が引越し業者に敬遠されるのか?
それは、一度解体して再組み立てした後にトラブルが発生しやすいからです。
なぜトラブルが発生しやすいかというと、IKEAの家具は再組み立てをあまり想定していないため、
再組み立て時の再現性が低いのです。
そのため、引越し業者はIKEA家具を取り扱うと「クレームが発生しやすい」「解体・組み立てに時間がかかる」ので敬遠します。+24
-1
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 20:18:44
>>3
いつも思うけど、これ笑えない
危ないし、激しくやりすぎ+32
-3
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 20:19:28
>>10
大きいから
しかも組み立て式でちゃっちいのに+22
-0
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 20:19:32
>>10
木ネジだからみたいだよ
一度はめ込んだネジを外すと穴が広がってしまい、再び組み立てた際に強度が著しく落ちてしまうことが懸念されるからだって
そもそもの話なんだけど、なんで解体して運ぶんだろ
+47
-1
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 20:19:43
このサービス間に受けてトロファスト持ち込んだら色々難癖付けられて買取不可だった+6
-0
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 20:20:24
イケアはやめとけ+3
-0
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 20:21:28
>>5
あのリーズナブルさからして車無し単身者のユーザー結構多いよね。リサイクルショップで出張買い取りしてるお店に結構IKEAぽい商品多いもん+8
-0
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 20:22:15
>>20
宣伝する商品を乱暴に扱っているところが本当笑えない。+28
-0
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:13
>>8
私も言われた+9
-0
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:57
>>18
素敵ー
外国のだから、安くてもカラーリングとかデザインが日本にない素敵なの多いんだよね+37
-2
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 20:25:32
IKEAのトロファストあっけど、何も言われず普通に運んでくれた+0
-0
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 20:25:59
断られるのって木製の家具だけ?
金属製の物も断られるの?+0
-0
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 20:27:07
IKEAの家具ほしくて色々レビュー見てたんだけど、作るの簡単そうな単純な商品ですら穴が開いてなかったとかズレてたとかうまくはまらないとかそんなんばっかよね…
解体なんてしたらもっとやばくなるの目に見えてるしそら断られるよなと+3
-0
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 20:27:27
>>22
玄関から運び出せないからでしょw
大体がイケアって金持ちは購入しないから
アパートとか賃貸のマンションじゃ玄関や廊下や下手するとエレベータに入らない
+22
-2
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:13
>>22
よこだが嵩張ってトラックに積み込みにくいからでは+6
-0
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 20:29:14
>>19
あらまあ…そりゃ嫌がられるね。教えてくれてありがとー!+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 20:32:06
壁面テレビボード欲しいけど予算内でおさまって収納いい感じなのIKEAしかない+0
-0
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 20:33:42
>>32
凄い大型家具ならその理由はわかるけど、ほとんどの家具は玄関か窓から出せると思うけど…+12
-0
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 20:36:05
>>23
引き取ってはくれた?+0
-0
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 20:39:05
転勤族なんだけどIKEA家具は絶対確認される。一度組み立てると戻せないんだっけ?+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 20:39:16
そんなに脆いの?
自分で組み立てるからか+0
-0
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 20:42:30
>>5
イケアの家具すっごい重たいよね+9
-0
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 20:45:26
>>10
破損の報告多いからって言われた
だから破損しても構わないって了承の元運んでくれた
+5
-0
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 20:47:10
>>3
ナンちゃんの顔w+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 20:51:25
>>36
見積もりのときに部屋見て小物だったら何も言わないんでしょ
ベッドとかソファとかものすごく大きのあるもの
YouTubeのルームツアーとか見てて思ったよ
私もこの間引っ越したけど
ソファがカリモクだったら何も言われなかったよ+5
-3
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 20:53:43
>>36
IKEAの断られる家具って大体ダイニングテーブルや食器棚、テレビ台とか脚をとったり上と下分けたりしないといけない大型のやつだと思うよ。
+8
-0
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 20:56:11
>>15
ベッドのスプリングマットは取りに来てくれるみたいだよ。もちろん地域は限定されてるけどさ。+1
-0
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 21:03:54
>>36
ベッドフレーム
ソファ
ダイニングテーブルとか、
解体しないと玄関や階段運べない家具は多いよ
しかも最近の引っ越しは日雇いが多くて、スタッフの運搬技術も落ちてるからね+6
-0
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 21:06:10
>>18
色味も素敵だけど、足もいいね
こういうの好きだから迷うのわかる+3
-0
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 21:28:37
子供の引越の時
イケアOKの引越し会社に頼んで、ベッドと机の解体〜引越し先での組み立てまでやってもらったんだけど
買った時に家族総出で夜中までかかった作業がほんの数時間で終わったのはさすがプロだと感動したわ+7
-0
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 21:32:49
引越しの見積りのときIKEAめちゃくちゃ聞かれたわ
しつこいぐらいIKEAはないかIKEAはないか聞いてくるからびっくりしたw+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 21:36:33
>>36
そんなことないよ〜
テレビボードに本棚にタンスに解体して運んでもらったよ。そして戸建てだと階段の問題もあるからね。引越しはそんな楽ではないよー+4
-1
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:58
>>8
見てすぐわかるものなのか+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:55
IKEAの巨大テーブルを分解してみたんだが、木は天板部分の表面にしか使われておらず、薄い板と板で段ボールを挟み、それを防水シートでピッチリコーティングした構造だった
驚くべきことに脚の部分もそうなってた
あと一部はコルク
分解するのにノコギリも要らなかった!
地震のときはIKEAのテーブルや机の下に入っちゃダメ!+5
-0
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:58
>>20
当時見てないけど、なんでこんなことしたのだろう?って思うくらい意味不明な行動。
耐久性がすごいんですよ!ってアピールを過剰にした、とか…?
ちなみにこの椅子持ってて10年近く使ってるけど、丈夫で何の問題もない。+4
-0
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 22:07:38
IKEAの家具を見てIKEAはすぐ壊れるよ〜って言われたけどベッド、ソファ、テレビ台、14年何も問題無く使えてるよ。
安くてこれだけ使えたら満足。+5
-0
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 22:08:04
引越じゃないけどイケアの家具を捨てたいんだけど、重くて難しい
+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 22:15:42
10年ぐらい前に引っ越ししたとき、IKEAの家具が引っ越し業界でそんな扱いだったのも知らず、リメイクした家具だったから、業者さんも見積もりのときは気づかなかったみたいで、新居に着いてから「コレ、IKEAですね…?」て言われたわ。
もちろんそのまま運び込んでくれたけど、IKEAは壊れやすいから、本当はお断りしてて…って言ってた。
ちなみにいかにも扱いづらそうなアンティークのケビント(脚付の医療キャビネット)は何も言われなかったので、IKEAってどんだけなの…と思った。+5
-0
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 22:28:04
>>10
素人が適当に積み立てる簡易的家具みたいなものだよね
スウェーデンでは学生御用達って何かで見た
うちにもイケアの大きめの収納家具あるけど、引っ越しの時には迷いなく捨てれるレベルよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 22:38:08
>>5
普通に考えたら無理だよね
捨てるのも大変なのに+5
-0
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 22:39:36
>>10
再組み立て出来ないと言われた
保証無しでも運べないと断られた
大塚家具は保証まで付けて運んでもらえた+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 07:36:39
>>5
持ち込みできるくらいなら、自分で引越し先に運べそう。+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 07:39:09
>>22
大きくてそのままじゃ運べないんでしょ。子供部屋のIKEAのベッドは、部屋の模様替えで動かす事も厳しい、組み立て位置から横移動しかできない。+0
-0
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 07:44:40
>>54
案外しっかりしてるよね。子供のおもちゃ棚も壊れないから、10年近く使ってるわ。二◯リのカラーボックスは本入れたらすぐ歪んでダメになってしまったけど。まぁ安いんだけどさ。+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/14(金) 07:51:03
>>53
そうだよ。VTRで耐久性テストやってるところ流してたの。
衝撃を〇〇回与えて耐久性を試験で確認してますって感じの
それでスタジオでオードリーもやったんだけど負荷のかけ方おかしくて壊れた
壊れた時めちゃ慌ててたw+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/14(金) 08:48:29
>>18
地震ですぐ倒れそう+0
-1
-
65. 匿名 2025/03/14(金) 10:20:55
>>19
横
わかりやすい!私もありがどうございます。今後の参考になりました。+3
-0
-
66. 匿名 2025/03/14(金) 10:27:12
>>64
確かにそれを考えると怖いですよね、190センチあるので悩みます。+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/14(金) 11:56:38
>>2
壊れずに運べましたか?+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/14(金) 17:35:42
>>67
本棚とテレビ台?みたいなやつ大丈夫でした!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する