-
1. 匿名 2025/03/13(木) 19:13:14
職場で先月からお菓子外しされてます
ガルちゃんでこの話題を見かける度に「大人でそんなくだらない事する人本当にいるの??」と思っていましたが、まさか自分の身に起こるとは…
これ何かすごく嫌な気持ちになりますね
同じ経験がある方、お話しませんか?+368
-18
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:07
🥺+14
-16
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:18
餌付けされて嬉しいの?私は要らんから外され、大歓迎だ+25
-77
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:24
>>1
先月からってそんなにしょっちゅうお菓子持ってくる職場なの?+200
-14
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:24
飴ちゃんどうぞーーー+9
-5
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:35
リアルでそんな事あるんだね+214
-4
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:41
急に始まったの?
+9
-5
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:44
逆で覚えがないのに、お菓子外しされました!って訴えられたことある
+17
-16
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:48
>>1
あるよー
すごくショックだった。大人しいから見えなかったのかな…涙+257
-10
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:49
外されても特に困る事ないしいいじゃん+92
-47
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:49
>>1
大人でもザラにいるよ+178
-3
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 19:14:52
日本女って男と張り合って出世するとかより、同性同士の足の引っ張り合いばっかで女子高生みたい
これじゃあ女性の出世が世界120位なのも頷けるわ+46
-32
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:03
職場の人からお菓子なんてもらっても
嬉しくもありがたくもないから
外されてもなんとも思わないけどな+31
-53
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:06
>>1
えぇ〜、いいなぁ〜。それ、食べたかったなぁ〜って大きな声で言ってみる+117
-20
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:07
>>1
サルミアッキ配ろう+12
-2
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:08
>>1
どうして?
どうんな風に?誰から?
まずは主からお話聞かせて!+8
-22
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:18
>>1
このイラストで言う右2人はこの状況で何も思わないって事?
+19
-11
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:22
別に欲しいわけじゃないのに胸がギュっとなるよね。
私ももらってないよ!
外され仲間だよ!+445
-7
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:32
されたことあるよ
そいつは大勢の前では意味深に、ニタニタしながらよこしてくるけど、誰も見てないところでは絶対外してくる
ほんと気分悪いよね+183
-4
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:48
>>1
お菓子外しとかはされたことないけど私が持ってきた机に置いてみなさんとってくなさいねっておやつは何がなんでも食べないお局さんはいた。
お菓子嫌いなのかと思ったけど他の人だとわぁ!ありがとう〜!って取りに行くので多分わざと。
最初は新卒だから気にしてたけど、そのうち子どもっぽい人だなぁと悩むのがアホらしくなって考えるのをやめた。
今は次の新人に対して同じことしてる+228
-6
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:53
>>12
そう言いながら女に相手して欲しくてたまらなくてここ覗きにくる爺+16
-6
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:57
勝手に食えや精神で何時も無名で休憩所のテーブルに置いてる
勝手に食べてくれてる+10
-3
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 19:15:58
>>1
クソみたいな職場だね
夫と不倫とかしてたら別だけど+13
-13
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:08
集団でされているの?
辛いけど自分ならお菓子食べたくないもんって
思うかな。
+10
-3
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:17
>>3
分かってて言ってると思うけど、菓子が欲しい訳じゃなくその行為が陰湿なんよね+300
-0
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:23
>>1
お菓子外しする奴は根性悪過ぎる。
外されてる姿を他の人に見られるのも恥ずかしくて悲しいよね。+198
-3
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:27
>>4
ヨコだけど出張多い部署とかだと誰かしら出張帰りにちょっとしたの買ってくるから
朝出社したらデスクに配ってくれていたりする+76
-2
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:33
アラサーの既婚者にされてる
こんなのが既婚者とかやってられないわ+82
-2
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:40
された事あるわ。しかも、ソイツが買ってきたんじゃなくて、お歳暮とか差し入れで頂いたお菓子。+99
-1
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:46
「ダイエットしてるから甘いもの控えてるんですよねー」
って言っとけば、食わせようとしてくるよ+77
-2
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:58
>>13
主さんはお菓子が嬉しいかどうかより他の人には私てるけど自分だけ明らかに渡さないというある意味いじめっぽい感じの空気感がしんどいんじゃないかな。
お菓子は別に欲しくないと思うよ。+210
-2
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:02
職場にお菓子持って行っていちいち配るんだなぁと思った
私は食べてねって言って置いとく
まぁ外したい人がいるからわざわざ一人一人にどうぞって配るんだろうけど+3
-4
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:14
>>17
人望がなきゃ言われないのよ。(経験談)+13
-1
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:28
逆に主がみんなにお菓子配ってみたらどうだろうね?
外してる当人にも。周りの人は見てないようで見てるから、恥ずされてる主の事を知ってるだろう。
でも、主はみんなに配ったらどっちが良い人に見えるかな。高いお菓子じゃなくていいから試してみるのはどう?+7
-13
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:30
お菓子はいらないんだけど、その仕打ちがグサっとくるわ+116
-1
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:35
職場でお菓子とさ禁止のところだから
お土産も禁止だから気が楽。+6
-5
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:48
前にもガルで書いたけど、私のことが嫌いなんだろうなって分かる同僚に渡したら、目の前でゴミ箱に捨てられたw
今なら笑って話せるけど、その時はめっちゃびっくりしたわ
その日から彼女には渡すのやめた
+126
-3
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:48
>>19
うわぁあ~性格悪いね😡+38
-3
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:51
仕事中に物食う人大嫌い+5
-10
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:53
高校生の時パートさんにされた。
10年前の話だけど今も覚えてるよ+46
-0
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:01
頂き物を配る時とか数ぴったりないから全員には行き渡らないことあるけど…+13
-7
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:12
>>1
くだらないことしてるバカがいるなって高みの見物すればいいよ。同じ土俵に立つ必要ない。向こうの方が低レベルなんだから+70
-1
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:15
>>10
ぶっちゃけ
嬉しいくらいだよ+8
-17
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:07
>>1
女が多い職場は大変だね。男ばかりの職場はお菓子配りする人なんていないよ。転職しては。+29
-4
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:16
>>3
お菓子に重心置きすぎやろ+8
-12
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:18
>>20
そういう奴って根性が腐ってるよね。
若い子に嫉妬とか自分の立場に必死なんだろうな。
+94
-2
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:39
お菓子じゃないけど、お局さんが特別なイベントでもないのにプレゼント(マグやハンカチやお菓子)を買ってきて、私の目の前でわざと私以外の人達に配ってたことあった。配られた人の中には、お局さんから昔悪口言われたり嫌がらせされた人もいた。こんな人間いるんだって思ったけど、なんていうか、そうでもしないと生きてこられない人だったんだろうなって思った。+75
-1
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:05
あれー?
○子さんからのお土産、ガル子さん貰ってないの?!
ってバカでかい声で騒がれた時、めちゃくちゃ恥かいた
まわりも変な空気になったし
かといってフォローしてくれるわけでもなかったから
それが奴からしたら、目論見通りなんだろうけど、一生許せない。
+51
-2
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:08
>>1
リンツのチョコやとらやの羊羹など、高級お菓子を持っていって、お菓子外しされた時にはそれを食べる。私もらえなかったわー。でもMyお菓子あるから良いやーモグモグ。みたいな感じでやる。+93
-4
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:14
>>20
私も旅行のお土産とか手つけられないで市販のお菓子と一緒にされてた。でも持っていかなきゃ行かないで悪口言われるんだよね。お菓子は食べたい人が各買うオフィスグリコとかにして欲しいわー+26
-1
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:24
お菓子外しなのか謎だけど、私お土産貰えてない+4
-0
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:38
>>26
別に何も思わんよ。別に仕事だけの付き合いの人に何されても、金稼ぎに来ている場所のたまたま出会って付き合ってる人間に、情なんか抱く必要ある?+8
-29
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:48
こりゃ、子供のイジメも無くならないよね+40
-1
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:32
>>20
鈍感な私は嫌がらせと気付かないかもしれん
+31
-2
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:38
別に他人からお菓子なんかもらいたくないし
いらないけど。食べたかったら自分で買えるし
わざとそういう意地悪なことさせるのが腹立つ
+16
-2
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:48
>>1
私は食べたくないお菓子を強制的に貰うのがすごくストレスだったので、その方が良いです
お菓子外しは間違いなく低レベルな事なので、観察してみると面白そうです+51
-5
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:48
>>20
おはぎとか置いてみ+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:06
>>1
そんな人どうでも良いけどその構図を受け入れて今後も仕事しなきゃいけないのが嫌だね
もっとキツいのは自分のお菓子だけが手つかずで残ることかな+31
-1
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:31
>>35
外されてしんどい時にそういうのは無理だよ+20
-1
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:36
>>1
まぁ、不快ではあるけど、ダメージ受けてることを悟られたくないから、平静を装ってる+45
-0
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:55
>>17
なんでマイナスなんだろう
普通にクズだよね+27
-3
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:08
みんながディズニーのお揃いのボールペンを胸ポケットにさしている事に気がついた私。
ディズニー行ったの?と聞いたら
あれ、ガル山さん貰ってませんか?って
言われた時のあの微妙~な気まずい感じ
やってくれるよね。+81
-0
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:19
>>55
気づきたくなかったんだけど、他の人たちのお菓子を全力で喜ぶ人だったから流石に違いがあきらかすぎて気付きました笑
あとは単純にそれ以外でも挨拶とか1日目から返してくれなかったのでお菓子以外でも嫌われてるのは感じていたから気づきやすかったです
+13
-0
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:22
気が利いて人当たり良くて、良妻賢母のお手本、みたいな人に何度かやられた。よく気がきくだけに、自分が悪者に見えないようナチュラルに攻撃する手腕がすごくて怖い。子沢山で顔が広くて地域の役員とかPTAでも中心的存在。話し方がゆったりしてるけど、声の出し方とか言葉の裏に意地悪さを感じてしまう。+72
-1
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:25
昔職場で、だいぶ年上の同性にされたけど、真面目に働いて、まわりの人に信頼されたら、くれるようなった(まわりの目を気にして)
いたい子どもみたいな人だと思った+17
-0
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:32
>>17
実際はこんなふうに一列に並んでもらうわけじゃないでしょ
1人ずつに手渡ししてる中で、もらってる人は誰がもらって誰が外されてるのかなんていちいち見てないよ
お菓子外しされた人は「私以外は全員もらってる」ってチェックしてるのかもしれないけど+32
-3
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:40
>>1
第三者から見ると外された方より外した方をなんだコイツ??ってなる
みんなしっかり見ててドン引きしてると思うよ+23
-4
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:49
18才くらいのときに50才くらいの女性にされた。
目の前で「〇〇さんの分だけない。」
と言われた。
私はにっこり笑って本当のことだし
「普段からお菓子食べないので大丈夫です」
って言ったら悔しそうな顔をしていたな。
+51
-0
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:52
>>13
お菓子が欲しいんじゃなくて嫌がらせされて悲しいってより気分が悪いって話なんだよ。
わかる?
だからお菓子外し人にしたらダメだよ。+82
-1
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:53
>>38
めっちゃビックリするね。
そこまで面と向かってケンカ売られたら、こっちも気を使わずに買えるね。+81
-0
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:56
お菓子欲しいわけじゃなくて、そんなくだらないことする人たちに呆れるしそんな職場で働いてる自分にも嫌気さすんだよね。
男性9女性1くらいの割合の職場にいた時、数少ない女性社員全員にハブられてもちろんお菓子外しもされたよw昼休みもそう。
ある時取引先からの差し入れを私だけが食べてないことがその取引先の担当者にバレて、気の毒がられて結局私には個人的にくれるようになったw
客にもバレて個人で食べなよって色々貰えるようになったから結果的に良かったのかもしれないw+51
-5
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 19:24:36
人数多すぎた場合、あれ?あげたっけかってなる
正直自分が世話になってる範囲にしかあげないし
+8
-0
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 19:24:43
あるよー
私が平日週1で休みの日を狙ってお菓子を配ってる。他の休みの社員のデスクにはお菓子が置いてあるのに私のデスクには置いてないし、「昨日の◯◯さんのお菓子めっちゃ美味しかったー!」って会話を聞いた。私はそのお菓子もらってませんが?あーこれが噂のお菓子外しってやつですか!ってなった。もう辞めた+35
-2
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:01
>>1
もらったら毎回じゃなくても自分もお返ししないといけないし、面倒でお金もかかるから外されてもオッケー👌+10
-0
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:16
>>35
お菓子外しするような非常識で低脳な人間にそんなのやったら
あいつ私には媚びてくるwってますます舐められるのがオチだよ+42
-1
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:36
された人じゃなくしてる人側なんですが、
同僚たちと結託して特定の上司にお菓子外しをしています。
露骨に目の前ではしないですが、その人がいない時に配るか個人のデスクにしまっておきます。
理由は、前は平等に配ってましたが、その上司がうちの部署宛に貰ったお菓子を個人管理して余りを必ず自分の物にする卑しさからです。
しかも、人から貰うだけで自分は持って来ません。
人に貰ったものなのに、変なケチ付けたりもありました。
お菓子外しをする理由が明確にあるんで、仕方ないケースもあるんですよ。+9
-17
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 19:26:10
>>3
いらんけど、みんながこのお菓子おいしいよね〜とか話しながら食べている輪の中にいると、欲しくないのにつらくなるよ
陽キャなら ちょっと!私の忘れてる?もう〜やめてよwとか返せるんだろうけどその簡単なことが言えないし、周りも私がもらってないの知ってるくせして気が付かない風な雰囲気ださはさアレが嫌だ。
超くだらないけどこれやってるのは50歳過ぎた孫のいる女性、かつて温泉旅館の仲居をしていたらしく、その時にお菓子外しをされていたらしく、誰かに自分もしたかったんだろうな〜と俯瞰してた。
あの知らないふり雰囲気の女子の空気最悪+37
-2
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 19:26:49
>>11
よこだけど、マジで!?
それって、数が足りなくて、なんとなくその時にその場にいた人だけになっちゃった、とかではなく、あからさまにスルーされるってこと??そうだとしたらマジで大人なのにありえないね。+25
-0
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:20
>>1
イッチかわいそう、グルテンと糖質を避けてる意識高い系の振りして過ごす+6
-4
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:42
>>1
この考え方だと全員にお菓子あげないといけなくなるから持ってくる方も大変だね+9
-4
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:48
>>2
😄🫸🍰🍰😋😋……🥺🫷🤪🍰
+0
-5
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:50
これこの前も書いたけど
使いまわしでごめん
↓
お菓子外しって意外と多いんですね。
私はある政党の小室局長さんに初めてされました、その時はたまたま忘れてたんだろうと思いましたが4~5回同じことがあったので嫌われているんだときづきました。
あと他の人には「これ吸いな」って灰皿の吸い殻わたされた。+3
-2
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:07
お菓子外しする人は、恥ずかしいとか辛いと思わせたいのが狙いだから、もらってないけどなにか?という感じで塩反応だよ。
仕事の報連相を省かれるなら問題だけど、所詮そんな子供じみた事しか出来ないやつの思惑通りの反応するなんて喜ばせるだけだからね+19
-0
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:26
お菓子外しされると気分悪いですよね、お菓子等やり取りしたいなら見えないところでやってくれ!と思います。が、お菓子の配り合いっこになるともっと面倒です。貰いっぱなしになるから、少ない給料の中からお菓子を買ってきて配らなきゃいけなくなって、また貰っての繰り返し。お菓子も市販のものからシュークリームとかだんだん豪華になってきて、新人の立場だからやめたくても抜けられず、結局退職したよ。+9
-2
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:00
気づかないフリ+3
-0
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:02
>>63
形に残るものでそういう事するの、ホント性悪だねー
ディズニーのペンなんて貰ったら絶対ポッケに入れちゃうもん。渡した皆がそれやるのを見越して、ペンをお土産にしてるんでしょ。小学生かよ。+54
-2
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:04
>>53
横、そうなんだよね
過去の嫌な思いを打ち明け合うのと違って、現在進行形で起きていることは嫌ですねかわいそうですねだけでは解決しないから、心の中での対応を考えていった方がいいと思う
そうでなければ我慢するか意地でももらうかしかないもんね+1
-9
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:52
>>35
外してる当人にはあげなくて良いよ。
外されたら外し返せ!
私はそれやったら嫌がらせが止んで向こうがすり寄って来たよ+28
-1
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:54
趣味のサークルでの話。
お互いに苦手意識があって嫌いなのはわかってはいたんだけど、共通の趣味通じて知り合ってるから関わらないわけにもいかず
でも極力関わらないようにしてたら、ある時から敵意剥き出しにされて、挨拶はスルーされるわ空気として扱われてお菓子もかなり外された。別にお菓子が欲しいわけじゃないから、いちいちまわりにも言ったりしなかった。
最初は馴れ馴れしく勝手に下の名前でガル子さん呼びしてきてたくせに、途中からガル山さんて(多分彼女の中で格差づけ)苗字に変えて呼んできた挙げ句
最後はあなた呼ばわりしてきてわざとらしく
あなたもどうぞ~ってほくそ笑まれながらお菓子渡されたときはひっぱたいてやりたくなったよね。
でもみんながいる手前では+7
-1
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 19:30:10
>>1
あからさまにそういうのする人って
本当なんなんかね
昔、6人グループでお弁当食べてて
隣のクラスの子が1人教室に入ってきて
タッパーに入った手作りチョコをその6人グループの1人の子にだけあげてたのね。
全然傷つく場面でもないし、なんとも思わなかったけど
それだけでもなんかちょっと嫌な感じはしちゃった。。
だからあからさまにあなただけにあげないって本当傷つくしめちゃ嫌な行為だよね+16
-14
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:12
職場に相当嫌い合っている関係の同僚がいたけど、片方が新婚旅行&長期休暇お礼を兼ねたお土産を人づてだけどちゃんと配っていたのを見た時は株が上がったよ。
普段は目も顔も合わせないみたいな感じなのに。
貰った側がそのお土産配った片方に相当失礼なことをしてキレられてもやめなくて怒らせた関係だったけど。
片方はハイスペと結婚してウェディング・ハイで色んな意味で余裕だったんだとも思った。
+8
-4
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:23
>>28
わかる。仕事ない秘書で営業部でお菓子配りが仕事でしたわ+13
-1
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:36
お菓子外しっていうか逆なんだけど姉が宝塚音楽学校に行ってて、部屋で1人を取り囲んでみんなで持ち寄ってきたお菓子を大量に食べさせるイジメがあるらしい・・・
チョコ系が中心で、最近がんばってるご褒美って建前で、全部食べるまで部屋から出してもらえない笑顔の圧力くらうらしいです
姉はまだ予科生だけどすでに1回やられて、4・5日間ぐらい集中して続いたんだけど、仲良くしてくれてた本科の先輩が2日目くらいにこっそり意味を教えてくれて(太らせる狙い)、消灯あとにひたすらトイレで吐いてたらしい+24
-5
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:52
パワハラ上司。外されはしないけど、いつも私のだけ割れたクッキーとかお煎餅をよこす。怒りが積もり積もって頂点に達してた時は粉々に叩き潰して捨てた。食べ物を粗末にしない主義だけど心身ともに追い詰められて弱っていたからやってしまった。
それ以後は他の人にあげるようにした。+12
-2
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:39
>>1
別にお菓子いらなくない?+9
-9
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:51
>>25
日本女性は男性にはいい顔するが同性同士足引っ張る。+3
-8
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:58
>>20
新人が入ってきてからのあなたへの対応はどうなった?+11
-0
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:01
>>1
その人幼稚園生みたい。
幼稚園児ならわかるけど、
いい大人がやるなんてみっともない!
傷つかなくていいよ。
恥ずかしいことしてるのはその人なんだから+18
-1
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:29
お菓子配りたくないやつがいるときは
ここに置いとくんで各自持っていってくださーいって
セルフスタイルにしてるわ+14
-0
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:33
>>1
そういう人からお菓子もらいたくない。+13
-0
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:40
>>32
そうなんだよね。お菓子が欲しいわけじゃなくて公然とこの人はこういう扱いでOKという雰囲気が辛い。意外とみんな平気でそういうことをする。人って怖いな。+57
-0
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:46
海外土産外しならされたことあります+2
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 19:34:43
>>64
気にすることないですよ!
そんな嫌がらせをする思考が全くない側からすると信じられないですね
世の中にはいろんな人がいるのね…+14
-0
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 19:34:52
いずれにしても大人げないとは思うけどシチュエーションにもよる。
いつも聞えよがしに悪口言ってくる先輩にお菓子外しした同僚がいたけど、気持ちはわかるとは思った。いつも散々痛めつけてくる人に渡したくないよなと。
相手が攻撃してくるわけでもないのに単に気に入らないからと外す人は陰険だと思った。+14
-1
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:17
>>1
今痩せてたら何だけど、痩せて綺麗になる事が仕返しだ‼︎+4
-2
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:25
>>9
大人しいなら仕方ないね
普段から何にも気が利かず何も発言せず居るか居ないかわからないような立ち位置に甘んじてるくせに
お菓子だけは貰おうなんて図々しいもんね+9
-58
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:26
>>18
キモ
そういう所だよw+2
-54
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:54
旦那の職場で お菓子はずれされてる 男の人いるって
お菓子はいつも女の人がくばるんだけど
その人にだけは絶対にあげないんだってよ
意地悪だよね
+27
-1
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:54
>>53
まあそういう強い人なら良いんじゃない?
私はやられた事は無いけど、そんなあからさまに敵意むけられたら嫌な気持ちになると思う+50
-0
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 19:36:17
>>1
私もあるよ
20歳も歳の離れているおばさんに。
良い歳してそんなことする人は頭がおかしいよね。+24
-0
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 19:36:46
私はパートだから お菓子はいらない
○○さんも食べて!って言われた時はいただくけどね+0
-3
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 19:37:05
これお菓子が欲しいわけでもその人から好かれたいわけでもないからムカつくんだよね+7
-1
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 19:37:27
されてた
それを見たまわりが「俺甘いモン食わないし」「私チョコ苦手で」って私にスライドさせる姿を見て余計にお局がムカーなってた
で、ある日いきなり「ガル子ちゃんが一番最初に選んでー!」と菓子折りの箱を突き出してきた
それ私が今日で退職するから持ってきたお菓子なんだけど
なんでお前が配って歩いてんのみたいな
いい年こいて一回りも下の子に何してんだよと当時から思ってた+26
-0
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 19:37:27
>>1
もう辞めちゃったけど、私も職場でしょっちゅうやられてたよ。
置き配が無いのはデフォルトで、机を回って配る時に堂々と飛ばされたり、酷い時は「はーい、これ○さんの分、これは△さんの分、ガル子の分はないよ。はーい□さん…」ってやられたこともある。
別にお菓子が欲しいわけじゃないんだよね。「みんなあんたが嫌いなんだよ」「お前は仲間じゃないんだからね」アピールに傷付くんだよね。
そういう辛いことがあった日は、帰りにコンビニや、時にはケーキ屋さんで好きなスイーツを買って
「よく頑張ったね、自分。偉い!」
ってご褒美あげてた。
お陰で職場周辺のケーキ屋さんに詳しくなったよ(笑)。
主さんも、頑張って耐えてる自分に、是非ご褒美をあげてください。+70
-0
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 19:37:36
>>12
マイナス多いけどわかるわ…
職場色々行ったけど、女多いところは必ず同性どうしの陰湿な足の引っ張り合いがある
しかも大人しくて害のない人ばかり狙われてた
一人一人話すといい人なのに、集団になるとそういうのがあり、本当気持ち悪い
おまけに男性もそれを面白がって図に乗らせたり…こんなことやってるから一部に、これだから女は…って言われるんだよ
+34
-5
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:00
このトピの中にも、お菓子外しを見てみぬふりしてる人いると思う。
+10
-2
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:02
いるよね、信じられないけど。そういう奴がのさばってるクソみたいな職場だから、全てを上司にぶちまけて辞めた。前から辞めたかったからちょうどよかった。けどその上司はなにもしないだろうな・・。+7
-0
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:07
>>10
されたことない人はそう思うよね。
お菓子外しは象徴であって、他にも嫌がらせいっぱいされてんだよ。+66
-4
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:21
>>104
ありがとうございます!
コメ主さんみたいな優しい人がたくさんいるはずなのに嫌なことされるとそっちに気持ちが取られちゃうんですよね。
でもこうやって慰めてもらえたおかげで明日も働きにいけます!ありがとうございます。+14
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:39
>>1
今度食べようね、と言ってたのに私が居ない時にいつも食べられてるので悲しいです。+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:58
学生時代、それやってきた子が保母やっている。
保母志望だと聞いてビックリした。
保母=子供好きで穏やかというイメージだったので。
大人になってから保母経験者の友人から人間関係複雑だと聞いて、ああいう人も普通になるならそうなってもおかしくないと思った。+7
-2
-
123. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:59
>>12
仕事内容が雑用に近いからだよ。+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/13(木) 19:39:03
主さん
落ち込むなと言ってもむりかと思うけど気にしないでね。レベル低いのは主さんじゃなくて相手のほうだよ。私は飲み会外しされたけど、職場は仕事するところだから気にせず仕事したよ。+22
-0
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 19:39:21
>>1
気が強い奴とか計算高い奴がやるよね
きっと主に嫉妬することがあったか、ストレス発散だろうね
私もやられたことあるよ
だから次の職場からお菓子外しされる人が出ないように、自分から配ってるよ
傷つく人は見たくない
+18
-0
-
126. 匿名 2025/03/13(木) 19:39:44
>>107
おーきついねー💦笑
大人しいけど、発言しないとかのタイプではないんだけどね。仕事もちゃんとこなすし、コミュニケーションもちゃんととる。ただ御局様に気に入られなかったんだよね。仕方ない!私はそんなことしない人になります!+35
-0
-
127. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:08
>>94
もはや事件じゃん+37
-1
-
128. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:09
>>107
これが大人の言うことなのか
人間性が出るね
いじめをする側の思考+48
-3
-
129. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:16
私は
やり返してやった+7
-1
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:22
>>1
ありますよー!してた人は今育休中だから今はされてませんが。
こんなやつからもらって御礼言うの嫌だしラッキーとか思ってました。
周りがまともなら、そんなことする人のことよく見てるはずだし。
変に落ち込んだりしなくて良いかと思います!
+10
-0
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:01
>>98
若干マシになりました。
仕事を覚え始めたら嫌がらせをしなくなるタイプどと他の人には教えられたのですが、新人はどうしても仕事ができなくて当たり前なので洗礼みたいなものらしいです。
ただ、私が新人さんの方を明らかに贔屓というか自分が辛かったので味方をするようにしてるせいでたまに嫌味は今でも言われますね。
お菓子は無言ではありますが取ってくれるようになりました笑+22
-0
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:12
先輩が育休からの復帰日に早めに来てデスクにお菓子配っていたみたいなんだけど私の机にはなかった
よく見ると飛び石で置かれていた(笑)
その方が復帰後の手続きで席外してる間に、なぜ全員分ないんだろう?とみんなで話したけど答えはでなかった。
未だに聞けてない+5
-1
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:19
今のパート先全然あるよ!
もう何年もいると気にしない!
なんならお裾分け外しもな!+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:31
>>126
大人しいというより、大人な対応で素敵+31
-0
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:41
>>107
する人の方がいてもいなくても、どうでもいい暇なポジションだから、くだらないことするんじゃないんですか?+22
-1
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 19:42:17
>>87
普段からあざといというか、したたかというか
陰険で腹黒い部分がある人なので嫌いでした。
私の嫌いが伝わっての態度だと思いますが
人のことを馬鹿にしているし、そういう幼稚なところも人として無理なんですよね。
+11
-2
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 19:42:43
>>125
失礼だけど、何かしら強いコンプレックス抱えてそうな人が多かった。
良い意味で計算高いならこういうことしない。
そのエネルギーが無駄だと考えてるし、周りがどう思うかも計算してる。+9
-0
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 19:42:46
>>2
書くことないんなら黙ってれば?+5
-2
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 19:43:37
>>119
んなら、その嫌がらせ書けやw+2
-17
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 19:44:36
>>63
全員胸ポケットに挿してる時点で、きもいんだけど。
やっぱ職場環境ってあるよね。+41
-6
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 19:44:39
別に嫌いな奴から貰いたいと思わないけど
ガル山さん貰ってないんだってー!!って騒がないでほしい
そっちのがよっぽどしんどくなる+6
-1
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 19:45:26
育休中の奴にされたけど、来月の育休明けにどんな顔して復帰するんだろうと今から楽しみ+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 19:46:49
お菓子外しとか言ってる人ってやっぱり足りてないし、そうなると大した仕事もしてないんだなーと思いました+8
-3
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 19:47:07
>>126
横
お菓子配るのに仕事の能力やコミュ力、まして存在感なんか関係無い。
私が監督職やってた時は、むしろ大人しい部下こそ、そういう場面で人知れず嫌な思いしてないか気をつけてたよ。
126さんは悪くない。周囲ががさつで幼稚なだけだよ。+32
-1
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 19:47:13
>>8
テキトーなお菓子を、帰り際とかその場のノリで渡したりすることあるけど
私もらってない!とか思われてたら怖いw+29
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 19:47:28
>>137
外見からしていかにもお菓子外ししそうな人が多いから、この人ならやっぱりと思うだけ+5
-0
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 19:48:23
>>139
上司がいなくなった途端コソコソ悪口とか、ファックス用紙を私の顔に投げつけるとか、連絡事項伝えないとか。
周りに人がいると私に対してもブリブリした喋り方になる。こいつ病気だと思った。+16
-0
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 19:48:57
>>130
そんなやつが母親になるんだね
ママ友界隈でも仲間外れしたりしそう+9
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 19:49:15
昔働いてた会社でお菓子配りが趣味の嫌われ者のボス(当時40代、既婚、子持ち、意地悪、デブス)を怒らせてしまった時やられた
その人は腹を立ててる対象人物に屈辱を与えるためにやってた
しかしその人のくれるお菓子が毎度毎度クドい
そんなの食べてるからデブになるんだよってみんな言ってた
大げさじゃなく本当にみんな
朝からもらった時はみんなバレないようにこっそり捨ててた+4
-0
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 19:50:30
>>38
ひどい😔+40
-0
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 19:51:00
>>53
毎日お菓子外し、その他の嫌がらせをずっとされたら病むよ。+29
-0
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 19:51:01
前にバイトしてた時ホワイトデーにみんなが
チョコありがとうとか言ってたから私にだけチョコくれなかったんだなと思った事ある
(女の同僚が私以外にバレンタインデーにチョコ配ってたみたい)+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 19:51:11
>>147
そんなやつのお菓子なんて
ますますいらんだろw+6
-14
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 19:51:25
>>1
人生で二度されたことあるけど、共通してプライド高くて負けん気強い、承認欲求が強い女だったな。+7
-0
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 19:51:26
>>25
うん、そうだね
早く日本から出て行った方がいいよ+11
-1
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 19:51:34
私のいる前で御局たちにお土産配ってた
何が気に入らないのかよくわからないけど、徹底的に私にだけ嫌がらせとかしてくるし、不愉快なぶりっ子ばあさん
58歳にもなって男にベタベタするしほんと気持ち悪いやつ+6
-0
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 19:52:00
>>29
旦那の前ではいい人演じてそう+12
-0
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 19:52:07
>>153
だからお菓子が欲しいって問題じゃないっつってんだろ。全然理解する気ねーなお前。+43
-6
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:01
>>1
ない場所のほうがない+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:03
別によくない?お菓子そんなにほしい?
自分も用意しなくていいし、ラッキーじゃない?+5
-3
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:31
>>137
よこ
何かしらコンプレックスねー
そいつ親離婚の母子家庭育ちだったわ。+4
-1
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:32
前の職場だけど、差し入れの数が足りないときはリーダーがその場にいる人にさっと配って、箱も跡形もなく分からないように処分してた。貰った人も心得ててさっとカバンにしまってた
普通のことと思ってたけど、当たり前じゃないんだなあ+14
-0
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:24
>>1
復讐のためにしょっちゅう身銭切るの日本の特長らしいね+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:29
>>6
女あるあるだよ+11
-2
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:41
>>160
あなたやってる側だな+3
-1
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:41
お菓子外しする職場って事務センターみたいな?+1
-2
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:50
>>1
気づかないフリした方がいいよ
悲しんでるとまたやられる
なんなら、もっといいお菓子を自分だけ食べるか
その外した人以外に配りましょー+7
-0
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 19:55:17
あと忘年会に自分だけ呼ばれないとかもある。呼ばれたら呼ばれたで嫌なんだけどねw+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/13(木) 19:56:20
>>14
私もそれやったろうか思たけど、いざとなったらできないもんやで。
まあワタシの場合はその場に片想いの男性が居たから、彼に怖い子やと思われたくなかったってのもあるけど、、、+60
-0
-
170. 匿名 2025/03/13(木) 19:56:22
>>63
いい大人がお揃いで持ちましょうって配るの?同調圧力なの?子供みたいなことするね。しかも大人でディズニーグッズ好き。+30
-1
-
171. 匿名 2025/03/13(木) 19:56:23
>>1
普段から仲良くしてるのに外されたら気になるけど、普段からそんなに仲良くないなら外されてもそりゃそうだよなーと思うだけだな。
お菓子交換してる人達と普段から仲いいの?+11
-1
-
172. 匿名 2025/03/13(木) 19:57:00
>>25
日本以外はイジメはないって思ってるの?+6
-0
-
173. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:40
お菓子外しなのか、気にしすぎなのかわかりませんが…
デスクが横一列で、左から、
Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん、F(私)
と並んで座っています。
Cさんが休憩から戻ってくるとき、Aさん側から入った方がドアから近いのに、なぜか私の方から列に侵入してきて、
Eさん、Dさん、Bさん、Aさんの順に飴かお菓子あげてた。(私からは見えないようになのか、私に背中向けてたので中身はわからない)
Cさんと、A~Eの人は元々仲が良いからなんだろうなとは思ったけど、しかも別にお菓子が欲しい訳じゃ無いけど、
なんだかモヤモヤしてしまった。
部署にはこの一列以外にも他の列があるので、たまたま仲の良い人がこの列の中で私以外の全員だったということもあるんだろうけど。
普段は姉御肌というか気遣いできるキャラ風の人がそんなことをするというのが、何か裏というかわざとなのかなって感じてしまった。+4
-3
-
174. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:45
>>1
めちゃくちゃ嫌ですよね
ほんとに分かります
別にお菓子いらないけど、何でわざわざ露骨にそんなこと出来るのか…
+24
-0
-
175. 匿名 2025/03/13(木) 19:59:41
>>38
食べ物にも失礼やん
ろくなやつじゃないな+55
-0
-
176. 匿名 2025/03/13(木) 19:59:51
先月から急に?先々月までは普通だったの?怖いね…+3
-0
-
177. 匿名 2025/03/13(木) 20:00:00
>>50
賢い!!!私もそれやろ
+25
-1
-
178. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:02
お菓子配りしてたら、イヤミ言われて、その人だけ外すのもねってなって、その人がいない時だけするようになった
バレませんように+6
-0
-
179. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:33
お菓子あげたりお返ししたり面倒だから、自分のおやつは自分で持って行くわ
お土産も持って行かない(旅行行かないからそんな機会は無いけどw)+6
-0
-
180. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:50
>>23
なんでそこで夫と不倫というワードが出るのか、、、+5
-1
-
181. 匿名 2025/03/13(木) 20:02:07
>>164
うち女職場だけどまったくないわぁ+4
-2
-
182. 匿名 2025/03/13(木) 20:02:14
>>94
まだイジメがなくならないんだ。
美人は性格が良いってウソやん。とんでもなく性格悪いヤツも中にはいる。+36
-3
-
183. 匿名 2025/03/13(木) 20:03:03
>>148
そうなんですよー私も思いました。挨拶無視するわ、私に渡したくなくて書類捨てるわ、普通に良くないことしてますし、会社ではプライベートでマウント?話ばっかして、この人のせいで何回会社辞めようか考えたか、、+10
-0
-
184. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:24
お菓子外しにはあったことない。
お菓子お断りならしたことあるよ。20代の頃に職場の全員から嫌われてる御局がいて、お菓子渡そうとしてきたから「結構です」と突き返した。
仕事意外のことで関わりたくなかったから。+2
-4
-
185. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:47
>>100
直接配らずに済むけど、うちの職場でそれやると一番渡したくない図々しい人に鍵って、何人分も掴み取って行くわ。+2
-0
-
186. 匿名 2025/03/13(木) 20:06:07
>>1
あります!
お菓子は別にもらえなくてもいいんですが、悪意を隠しもせずに向けてくるのは嫌な気持ちで、その人がいるから退職を考えたりもしました。
でもいつの間にか、されなくなりました。
私がその人以上に仕事を覚えたことと、周りの人とも仲良くなったことが理由かなーと思います。
後でわかったことは、周りの人からは彼女の方が扱いづらいと思われてることでした。彼女はみんなと仲良く話して、みんな彼女側だと思ってたんですが、違ったんだなーと意外でした。+11
-0
-
187. 匿名 2025/03/13(木) 20:06:17
>>1
苦手なお菓子まで配られるぐらいなら外してくれていーよと思うけどね
単純に配り忘れてただけもあるし
+1
-1
-
188. 匿名 2025/03/13(木) 20:06:55
>>137
そういう手段でしか相手に勝てないことを認めているもんだよね。
大人しい美人にそれやってた巨漢女子がいた。+7
-1
-
189. 匿名 2025/03/13(木) 20:07:53
>>184
なんかこーいうめんどくさい人が職場に居ると、お菓子すら渡したくなくなるのも分かるわ+9
-0
-
190. 匿名 2025/03/13(木) 20:09:50
>>165やられた側だよ(笑)前の職場で。
今はお菓子食べないで通してるよー+2
-1
-
191. 匿名 2025/03/13(木) 20:09:58
嫌な気分になるの凄くわかる。けどそんなゴミみたいな人のために神経擦り減らしちゃいけないよ+4
-0
-
192. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:26
>>190
お菓子食べないで通して、それで済むんだったら、たいした嫌がらせのレベルじゃないな。+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/13(木) 20:14:45
>>1
激辛煎餅大量に配ってやれ。
どうぞ♡って。+3
-0
-
194. 匿名 2025/03/13(木) 20:15:05
大体、組織ごと腐ってる場合が多い。私は転職した。なんであんなとこにずっといたんだろう+17
-0
-
195. 匿名 2025/03/13(木) 20:15:40
>>132
自分だけならショックだけど、飛び石だと笑い話というか謎過ぎて違う方に神経いっちゃうね。
ホントに何なんだろ?お菓子足りなくなっちゃったのかな笑?+4
-0
-
196. 匿名 2025/03/13(木) 20:21:34
>>194
確かに
お菓子外しが横行するってことは
上司が好き嫌いで部下を判断していたり公私混同が罷り通っていたり
公平ではない偏った雰囲気がある+10
-0
-
197. 匿名 2025/03/13(木) 20:21:43
ごめん、やったことある側です。
すごく嫌いな人にはやったことある。
大人がなくてもそれぐらいしか嫌がらせが思いつかなくて
+0
-12
-
198. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:25
他部署のおじさんが仲のいい事務員にお菓子ほぼ毎日渡しにきてて私は無視されてる
別にいいけど+7
-2
-
199. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:44
>>1
変化球で、お菓子渡しすぎ意地悪されたことある
私が幼稚でがめつい奴だというレッテルを貼るために。
はい、どおぉぉぞぉ?とわざとらしい言い方でドバドバァと机に置いてって、周りの人に
「ごめんねぇ!!ガルミさんいつも人の分も盗っちゃうからたくさんあげたの。だから皆に渡りきらなくてぇ本当にごめんねぇ!!」とでかい声でいつまでも言いふらすみたいな
言われている人も顔引きつらせてこっち見てくる
他には、皆に好きなもの一つ取ってと回していくなかで私の時だけ「あっ全部って意味じゃないよ、笑」とか
勿論人のもの盗んだり独り占めしようとしたことなんてない。
周りもそんなことないのは恐らく分かってるけど、
意地悪されている人というので哀れな目線向けられたり、
いや盗んでないんで。と反撃すると、何故か一緒くたに「はいはいどっちもどっち。なんでも良いけど仕事して?」っ何故か自分も悪い扱いされて。
どいつもこいつもウザいからやめた。+9
-0
-
200. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:58
あるよ。男がらみが殆ど。職場一のイケメンと一緒に仕事する事になったり、新人の女のお気に入りの男性社員と仕事の話をしたらされたりとか。+2
-0
-
201. 匿名 2025/03/13(木) 20:24:50
私にお菓子外しする人が有名大学出身で、営業成績も良い若い女性。悲しくなる。挨拶も無視されるし。
関わったことないのに…+16
-0
-
202. 匿名 2025/03/13(木) 20:25:41
ドラストでフルタイムだけど発注の担当無しで専用のロッカー的なの無かった
まあ当たり前だが
たまにそのロッカーにお菓子入ってるのは見えるから疎外感あった+2
-0
-
203. 匿名 2025/03/13(木) 20:26:51
>>1
昔の職場で同期がやられた。
配られて、受け取って、隣の人にも配り、その隣にいた同期がとばされた。
うわ‥なんてことするん、私受け取っちゃったじゃん、私もいりませんと言うべきだなと思ったけどその人敵に回すと怖いからできなかった。
その子に謝ったけど。
周りも不快だし空気凍るからほんとやめてほしい。いっそ配らなきゃいいのにさ+23
-1
-
204. 匿名 2025/03/13(木) 20:26:58
あります!
配っているから受け取る前に
ありがとうございますって言っちゃって
完全スルーされてしまい
他の人もシーンとなって
気まずい気まずい
何でがわからなくて内心パニックでしたが
上司が私のいない所で私を褒めていたのが
気に入らなかったんじゃないかって
教えてくれた人がいました
本当のところはわかりません+9
-0
-
205. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:26
子供ならわかるけど大人ならスーパーで売ってるような煎餅もらえなくても自分で買えるから羨ましくもないよね。
そんなつまらない何十円の物で他人を嫌な気持ちにさせる人って思考が子供のまま止まってるのかな。+7
-1
-
206. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:58
私だけ菓子もらうはあった。
私だけ挨拶がごきげんようとか。
ある意味これもイジメだと思う。+1
-6
-
207. 匿名 2025/03/13(木) 20:32:32
個人的に持ってきた物に関しては誰にあげようと配ろうと自由かもしれないけど、上司から皆さんへ〜とか取引先から皆さんへ〜とか、会社関係の物が平等に配られないのはおかしいので、上司又は相談窓口等に報告しても良いかと。しかし、1人だけに配らないとか、どんだけその1人のことを意識してるんだよって話。逆に疲れないのかな?良い大人がお菓子外し(笑)ほんとくだらなさすぎ(笑)+11
-0
-
208. 匿名 2025/03/13(木) 20:34:12
>>1
その配ってるやつ以外に配って、仕返ししたら?+6
-0
-
209. 匿名 2025/03/13(木) 20:34:31
異動できたところの事業所が6人しかいなかった。
私はその中でも古株の30代。責任者だけ先輩。
異動前のところでパートでちらっと来ていた
アラフィフのバツ2シンママがそこで社員になってた。
たまにしか会わなかったけど、先輩として愛想よくしていたし、異動先では仲良くできると思ってた。
5年働いていたけどあまりにも低レベルな異動先で耐えられなくて、異動後3ヶ月で辞めたからその3ヶ月の間のこと。
知ってる人いてよかった~と思っていたのに、
謎に私にだけめちゃくちゃ塩対応。
で、人生はじめてのお菓子(野菜)外しに3回くらいあいました。
事務所で私と同僚のおばちゃんがいたら、
おばちゃんにだけ、野菜たくさんもらったから良かったら食べてーと声かけする。
他の同僚が出勤してきたら、その人にも声かけ。
そして帰り際に、同僚がその野菜を分けていて、
本当に当たり前に、私さんの分!みたいな感じで異動したてで気まずい私に、いりますよね?みたいに差し出してくれた。
真横にそいついたのに、無言。
気まずすぎません?くれる本人がどうぞ!どうぞ!っていってくれないと。
無言なんだもん。
え?!良いんですか?私もらっても?!
って凄い気つかった。私のほうが入社歴長いのに。
そのあとのお菓子のおみやげも、狭い事務所だから
広げておいてるけど
私には一言もどうぞ、っていわない。
他の人にはおみやげの話してるのに。
異動したてだから、勝手に食べられないのよ。
どうぞ、とか言ってほしいわけ。
生八つ橋みたいにそのまま食べるタイプのおみやげのときはもちろん食べられなくて、食べてなかったら
責任者がこれまた普通に、
私さん食べた?って声かけてくれた。
その横でさっきまで、味はねー、とかってキャピキャピ喋っていたくせに、
そのときはまた無言。
また、え?!あ、いや、まだ、食べてないですけど、、!って気をつかった。
別に食べたくないし、いらないし、食べなかったけど
これが噂のお菓子はずしかーーーって。
まじで感じ悪い。
他の人たちは必ず、これおみやげなんでどうぞ。
と異動したての私に声かけてくれたし、
わざわざ持ってきてくれて、
どうぞ食べてね!とくれたから、こいつまじでウザ!と思いました。+6
-7
-
210. 匿名 2025/03/13(木) 20:34:49
>>1
逆にいいじゃん。そのぶん返す必要なくて+3
-3
-
211. 匿名 2025/03/13(木) 20:35:33
>>164
昔のガルで、男でそれやる奴いるって知ってめちゃくちゃ引いた。
いやもちろん女でも引くんだけどさ、、+6
-1
-
212. 匿名 2025/03/13(木) 20:38:14
>>1
友達が同じことされてて、『え?わたしの分は?』って直接聞いたって言ってたw
無視されたらしいけど、毎日同じ事言ったらしいw
1週間ぐらいして、お菓子外しなくなったらしいよ。
わたしもそんな性格になりたいなって思ったなー+30
-2
-
213. 匿名 2025/03/13(木) 20:41:31
>>188
ますます惨めだねー+5
-0
-
214. 匿名 2025/03/13(木) 20:44:50
>>38
嫌いな奴からたまたま渡されて、してやりたいと思ったことは幾度となくあったけど
さすがにできなかったよ
回りの目もあるし
強いねその人
てかヤバすぎ+33
-0
-
215. 匿名 2025/03/13(木) 20:44:53
>>1
派遣で底辺バイトに行った時、部署ごとに、休憩室の席が決まっていて、私ともう1人の新人と、ベテラン仲良しの人たちが同じテーブルだった。
ベテラン仲良しの一人が、
「はーい、はーい、はーい、はーい」
とお菓子を配っていて、私ともう一人のところで、
「なーいなーい。あれぇ?」
と言って、げたげた笑ってたんだけど、どういう反応して良いのかわからず、困ってしまった。+16
-0
-
216. 匿名 2025/03/13(木) 20:45:30
>>42
給湯室にでも置いて、「ご自由にどうぞ」で早いもの勝ちにするか、残業で人数の少ない時にささっと配るとか、かな。
間違っても派遣さんは無し、とか絶対にやっちゃだめだよね。+10
-1
-
217. 匿名 2025/03/13(木) 20:47:07
>>215
2人ならまだマシと思いたいね+11
-0
-
218. 匿名 2025/03/13(木) 20:47:35
先々月辞めた後輩は自分だけお菓子配らなかったわ+5
-1
-
219. 匿名 2025/03/13(木) 20:48:00
お菓子じゃないけど新婚旅行のお土産外しされたことあるよ。職場の同じ年の店長に。私以外のパートさん全員にリップをお土産であげてたらしい。『正直あのリップ匂いがキツくて使えてないんだよねw』って同じ時期に入ったパートさんに言われて自分だけが貰ってないこと知った。初めて顔を見た時からなんか生理的に受け付けない雰囲気だと思ってたけど自分の感覚当たったなーって思ったよ+12
-0
-
220. 匿名 2025/03/13(木) 20:48:26
>>211
男の上司にされてたよ
毎日のように差し入れ持ってくる人で、でも私には絶対くれなかった
じわじわメンタル削られるよ+6
-1
-
221. 匿名 2025/03/13(木) 20:49:01
>>217
もう1人いたから、本当に良かった。
(もう1人を見ると、心底どーでもいーわ、って顔してた。)+14
-0
-
222. 匿名 2025/03/13(木) 20:50:59
>>83
固有名詞出して大丈夫なんかい?+0
-0
-
223. 匿名 2025/03/13(木) 20:59:46
機嫌が良いときは押し付けるようにお菓子攻撃してくる
まずは餌付けして慣れてきた頃に
不機嫌アピールでお菓子外ししてくる
支配しようとしてるのが見え見えで気持ち悪い+7
-0
-
224. 匿名 2025/03/13(木) 20:59:49
>>107
たしかに私は世間話には入らない。
だけど男はそれで済まされるのに何で女はぺちゃくちゃ喋らないとダメなのかな
同じ島で同じように黙ってる男性達はそういうものとして受け入れてるくせに同じようにしてるだけの女性の私はお菓子外しやらなんやらと折に触れて疎外されなきゃなんないのが納得いかない+19
-3
-
225. 匿名 2025/03/13(木) 21:00:10
こちらもdqnだけど、長期休業中の人のレターケースにも配られてたから、勝手に貰っちゃったことある
その人復帰してくる頃には確実に賞味期限切れてたから、知らずに食べたら危ない思って。もし文句言われたら「間違って配られてたかと思った」と言い訳できるし
お菓子だって、食べてもらえた方が幸せだからね
+4
-4
-
226. 匿名 2025/03/13(木) 21:00:12
だいぶ前の職場でやられて傷つくのいやでそいつがおかし配りだしたら席外してた。+5
-1
-
227. 匿名 2025/03/13(木) 21:00:17
女上司が私含め数人にお菓子(フルーツなど)外ししてて、そんな会社あるんやなーおもろー。なんて呑気に思ってたけど、その中でもお菓子もらってた女性から『これ貰ったけどあげる!』って影で私にやたらくれてたw
その場面にたまたま上司が出くわした時に上司が『しまった!』みたいな顔してた。+5
-0
-
228. 匿名 2025/03/13(木) 21:01:11
全然興味ないし気にしない。+3
-0
-
229. 匿名 2025/03/13(木) 21:02:12
>>96
そういう問題ではないと、ここでも散々出尽くしている、、、+10
-0
-
230. 匿名 2025/03/13(木) 21:06:56
>>160
優しいね
自分の中じゃとてもそうは思えないけど、こうやって違う考え方もあるよと言ってもらえるとちょっとラクになるわ+2
-0
-
231. 匿名 2025/03/13(木) 21:08:18
>>162
足りない時はそれが普通だしそうするべきだよ。
あくまでも足りない時、はね。+5
-0
-
232. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:00
もし今後私以外の誰かがお菓子外しされてる場面に遭遇したら「じゃあ私もいらな〜い」と突っ返してやろうと夢想してるけど、現実はお菓子外しされるばっかりでちょっとツライ+2
-2
-
233. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:04
>>222
分かんない
一応知事宛には被害届出しといたけど
完無視+2
-1
-
234. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:11
あるよ
「チェッ、ちっちゃい奴だな」って思ってスルー+5
-0
-
235. 匿名 2025/03/13(木) 21:13:44
>>1
やってる人は見たことあるよ。でも、やられた人は仕事あんまりやらないし、先輩に任せっぱなしだったからみんなやられても仕方ないみたいな雰囲気だった。+2
-11
-
236. 匿名 2025/03/13(木) 21:13:55
>>204
お昼休みに、赤福みたいに入っていた団子を竹串でさばきながらテーブルを順番に配りに来てた人がいて、自分だけ貰えなかった。みんなは同じタイミングで食べ始めてたけど嫌な気分だった。主導権は配る人だから「貰ってない」とも言える立場じゃないし。+9
-0
-
237. 匿名 2025/03/13(木) 21:15:35
>>38
ドラマみたいwそんな人ホントにいるんだねw+23
-0
-
238. 匿名 2025/03/13(木) 21:15:43
お菓子外しとかいうみっともない事する人間に成り下がりたくないな…
職場でそこまでするくらいならもうお菓子差し入れ自体しないわ+4
-0
-
239. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:16
>>20
私もあるよ〜!余りまくってたから全部食べてやったよ
あと、お局宛の電話メモとかビリビリにした後にシュレッダーかけてて笑ってしまったよ
若さへの嫉妬に狂う女って本当にいるんだ!ってね+10
-1
-
240. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:53
>>219
私はカナダのメープルシロップ外しされた
職場の女性私以外が全員小瓶のメープルシロップもらってて何にかけると美味しいかとかみんなでわいわい話してて私どういう顔をしていいのかわかんなかった+9
-0
-
241. 匿名 2025/03/13(木) 21:28:13
お菓子外しって、なんでするんだろう?どういう心境?+8
-0
-
242. 匿名 2025/03/13(木) 21:28:15
>>183
他人に威嚇しとかないと自分を保てないんだろうね
プライドは高いけど自分に自信がないんだよ
そういうやつはまともな話通じないから相手するだけ無駄
話の通じない動物だと思って接してる+10
-0
-
243. 匿名 2025/03/13(木) 21:29:49
>>197
意外と見てる人は見てるので、あたなの評価が落ちる可能性はあると思いますよ。
その人のせいで自分が大人げないいじめっ子だと思われるのは嫌じゃないですか?
+8
-0
-
244. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:00
細かいことだけど、こういうハラスメントがあるって世の中に認知された方がいいよね
聞いてるだけで悲しくなるから、こんな思いをする人がいなくなればいい+6
-0
-
245. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:15
ユニ・チャームで派遣してた時、おじさん職員からお菓子外しされたことあるよ。
日頃、お給料もらって働いてるのに「俺は途上国の衛生のためにナプキンやおむつを普及させてよいことをしてるからこれ以上ボランティアとかしなくていいんだ」とか言ってて、変わった人だなぁと思ってたけどさ。+8
-0
-
246. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:35
あるよ+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/13(木) 21:34:01
>>242
ですです。でも結婚して子どもできたら、独身の私のがまとも?じゃないって思われるんですよねぇ、田舎だし余計に。まぁもうそう思われてもいいですけど笑
育休から復帰しても、義務は果たさずに権利主張して独身がカバーして当たり前みたいになりそうです。。+3
-1
-
248. 匿名 2025/03/13(木) 21:35:43
>>1
太らなくて良かったじゃん
私は嫌がらせしてくる奴にも敢えて与えてる。
ダイエットしてるらしいから太るようにっ!+4
-1
-
249. 匿名 2025/03/13(木) 21:35:46
>>1
私にだけお菓子欲しい。頂戴って言ってと言う奴いた。いらないって断ったわ。やり取り見てた人が何あの人ヤバイって言ってグミくれたw+3
-1
-
250. 匿名 2025/03/13(木) 21:39:10
>>178
私もそうしてる
目の前でやるのはイジメみたいだから
たまたまいない日とかにやる
私も同じことされたし
こいつがいないときに渡そうってなった+2
-0
-
251. 匿名 2025/03/13(木) 21:42:05
>>194
共通の敵、悪者、除け者を作って結束する風潮。
そうでもしないと人と仲良くなれない歪んだ人が仕切ってるとそうなる。+13
-0
-
252. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:26
>>247
うん、そういう人ってめちゃくちゃ権利だけは主張するからね
独身の方に感謝もせずに私子供いるから仕方ないじゃんって当たり前の顔で押し付けて来るよ
休んだり早退も当たり前の様にするよ
余談ですが、『ですです』←九州の方言だよね+7
-1
-
253. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:17
>>107
そもそもそんなにお菓子配る立場って偉いのかねぇ。
なんかすごく幼稚というか精神的に未熟だね。
それにお菓子ってみんな欲しいものっていう勝手な先入観があるから、お菓子外しなんていう、くだらない意地悪をするんでしょ?
でもさ、お菓子欲しくない人だっているだろうにそこに考えは及ばないのかな?
お菓子外しする人って同じ人間とは思えないくらい低脳だと思うわ。+9
-1
-
254. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:55
>>1
店長(男)と私が全く別の場所に異動ってなったとき、店長に「これから◯◯(今の職場)で頑張っていく人たちだけ食べてください!」ってお菓子の所にメモ書きされてた。私は△△に異動だから食べられないのか…って感じだった。ちなみにパワハラ上司だったので人事にはすでに告発してました。+8
-3
-
255. 匿名 2025/03/13(木) 22:04:25
>>6
うちは40代後半の男性職員
差入れやお土産を配らない、ちょっとした事を伝えない
目の前で隣の人にだけ渡しその際に体型に触れ小馬鹿にしてくることもある
二階の会議室に集まるのに四階に変更になったよ!とか、バレバレな嘘もつく
ミスを誘導して恥かかせたいみたいな
数名の職員がターゲット
仕事熱心で向上心すごくてやる気満々なのに、同期や後輩に抜かされストレス溜まってるみたい
私達は非正規なんですが手当があり、長くいるその人と同じような給料でそれも気に入らないのかな
採用枠の関係で学歴も違う、誰もその男性の学歴に触れてないのにわざわざ「俺は市内の県立高校に3年間自転車通学して親孝行だ」「俺は私立高を親不孝だと思ってる」「俺は大学意味ないと思ってる」と言ってきたり
お菓子外しのほか、お昼出る時に1人だけ声かけないとか鍵を開けられないよう小細工するとか、k野さんはあの手この手で色々してくる+9
-0
-
256. 匿名 2025/03/13(木) 22:09:29
>>27
外してるというか仲良くなりたい人だけにあげてるんだろうな。+10
-0
-
257. 匿名 2025/03/13(木) 22:09:36
>>9
私もすごくショックだった。
1週間落ち込んで、次の週から高級豆を挽いて家で淹れてきたハンドドリップコーヒーや高級茶葉の煎茶、取り寄せた高いお菓子を半ばヤケクソで優雅に食ってやった。
嫌味も言われたけど、ずっと薄笑い浮かべて大正時代の華族メンタルで過ごした。
低学歴ブスだけど心だけはダイヤモンドプリンセスになってた。+82
-3
-
258. 匿名 2025/03/13(木) 22:15:25
>>252
産休入る前から週に1日以上は休んで、引き継ぎも適当な感じで…。マタニティマークスマホにつけて見えるようにして、それを免罪符に仕事もせずに。産休入ったらいっぱい遊びに行く予定しててーとか、引き継ぎしてる人の前で言ったり笑 コロナ流行れば個室に引きこもったり。。
そうですそうですをですですって使ってました笑 方言なんですかね、、?+3
-1
-
259. 匿名 2025/03/13(木) 22:15:32
>>20
お局クズ女だ!
若い子に嫉妬してるんでしょW+4
-0
-
260. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:47
>>1
子供の体操大会で、メダル授与をハズされた黒人の女の子がいたね。
目の前にいるのに堂々と外す。
性格の悪い人って世界中にいるんだとしみじみ………
いい年こいた大人がまだ幼い少女相手にあの嫌がらせは性格の悪いどころの話ではないけれど。
+10
-0
-
261. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:58
>>1
あるけど、私はなんか笑いを堪えるのが苦しくて、逆に隣の人がびっくりしてた。幼稚な事する人もいるんだなって。+6
-0
-
262. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:11
私部長(男50代)からされてまーす笑
来年度から部長が異動だからもうどうでもいいけど+6
-0
-
263. 匿名 2025/03/13(木) 22:20:16
>>1
お菓子外しなんて低俗なこと、どう考えてもするほうがおかしいとは思うけど、一体職場で何やらかしたらそんなことされるんだろう?ってのも気になるところ。+5
-1
-
264. 匿名 2025/03/13(木) 22:24:48
つらいね
学生の頃これされて長いこと引きずったよ+4
-0
-
265. 匿名 2025/03/13(木) 22:32:51
いるよ、わざと私の両側の人にだけ渡すとか、私が帰ったと同時にいる人に配り出す人とか
私その人に何もしてないのに、すごい敵対心持ってくるんだよね、そういう人に限って明るくていい人みたいなイメージがついてるから困る+9
-0
-
266. 匿名 2025/03/13(木) 22:34:37
パートの女たち
他にも色々嫌がらせしてくるから、具体的に記録しておいたのをやめたあとチクってやった
気づかずに可愛がってる社員もいたけど、ちゃんと見ていてよく思ってない社員もいたみたいで
その後いじめ集団が一緒に仕事できないように部署分けたり業務改革したと聞いた
一人じゃなんもできないやつら、ざまw+9
-0
-
267. 匿名 2025/03/13(木) 22:37:03
>>9
向こうからしたら、ちょっとイジワルしてやろう、この人なら強く反発してこないだろうって気持ちなのかな?
私は同じような事をされ続けて、反撃したら優しくなったり近寄ってこなくなった。+31
-0
-
268. 匿名 2025/03/13(木) 22:40:55
>>258
戻って来たら大変そうだね
そういう人に限って図々しく辞めないしね
気遣いの出来る優しい人に限って辞めて行く
なんだかんだで世の中声がデカい図々しい人が得をするようになってるよね
ですですは九州以外でも使うんですね!
余談失礼しましたw+2
-0
-
269. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:25
通信制高校の先生にされたわ+3
-0
-
270. 匿名 2025/03/13(木) 22:42:01
職場のリーダーがそういうトラブル防止のために個人が持ってきたお菓子は箱ごと置いて「ご自由にどうぞ」スタイルにしてくれてる
本来もらって嬉しいものの筈が嫌がらせの道具に使われるのは嫌だよね……+8
-0
-
271. 匿名 2025/03/13(木) 22:46:59
>>1
外し...というか、Uの字みたいに座ってて、私端っこに座ってたけどちょうど私の分だけが無かったことはある。(偶然とかじゃなく、普段からそんな好かれてなかったとは思う😂)
その人も他の人も誰も気にしない...内心ショックだしえぇと思ったけど、今思えば手作りだったし食べなくて良かった。+8
-0
-
272. 匿名 2025/03/13(木) 22:50:59
>>1
私なんてパートですがボーナス外しされました
+3
-1
-
273. 匿名 2025/03/13(木) 22:51:08
>>1
「お菓子外しされたからお菓子欲しい」って社長に伝えたら後ろからお菓子外しした御局が怒りながら来た+9
-0
-
274. 匿名 2025/03/13(木) 22:52:39
>>1
あるあるー
悲しかったし、他の人に気付かれたらそれもなんとなく嫌でさ。大事になったりしたら嫌だしとか思って更衣室でひっそり泣いた。そういうのがあってその職場辞めちゃった。辞める時すごい仲良かったよね?みたいな風にされたし、最終日の夜にご飯行こうねって言われたけど無視しちゃった。+10
-0
-
275. 匿名 2025/03/13(木) 22:54:25
>>243
はい。
そいつのせいで自分の評価がおちるのは癪なので
ぎゃく効果ですね。
もう辞めます。+1
-1
-
276. 匿名 2025/03/13(木) 22:58:11
お菓子はずしはないけど、お菓子を無言で去り際に、ばーん!と机に叩きつけるように渡されたことならある。勢いつきすぎて机の上をお菓子がちょっと滑った。その時はショックで固まってしまって家帰ってから、あれが人間の所業かー!?と怒りが湧いてきた。ちなみにお菓子は無事でちゃんと食べた。+7
-0
-
277. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:39
>>1
嫌な気持ちにはなるけれど、そんなおまえからそんな施しいらねーよ、だよ。
自分で同じの箱で買って来てひとりで堂々と食べるわ。
そもそもその相手?こちらにとって重要人物じゃないし人生に別にいなくてもよくない?+5
-0
-
278. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:51
>>1
ある。めんどくさいから、永遠に外して欲しい。付き合いきれない。+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:19
>>268
私の悪口を上司に言って、辞めさせないとそいつが辞めちゃいますーって泣きついたみたいですが、じゃあ辞めてくれって思いましたが、辞める気ないけど構ってちゃんだからただ私の悪口言っただけみたいで笑
産休から復帰するの分かったら私多分辞めると思います。
余談ありがとうございます!ちなみに私は関西人です笑+3
-0
-
280. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:31
>>251
創価学会員はそれよくやるよー
仏敵
と言って1人をターゲットにして追い込む+0
-1
-
281. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:52
>>138
そのコメント笑ってしまった+2
-1
-
282. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:11
>>108
お菓子外ししてる側の人?
何でお菓子を外そうなんて発想が出てくるのか、純粋に知りたいから教えて+25
-0
-
283. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:24
>>280
仏壇のお下がり菓子は欲しくないわ…+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:43
>>273
強(笑)+7
-0
-
285. 匿名 2025/03/13(木) 23:30:16
>>19
周りにバレないような嫌がらせは上司に相談して大事にした
+11
-0
-
286. 匿名 2025/03/13(木) 23:44:39
>>15
タイヤ🛞の味がするじゃないかァー!+4
-0
-
287. 匿名 2025/03/13(木) 23:45:17
>>1
お菓子どころか昼休みにみんなで中華とって広げて食べ始めた。それも上司も混ざってだよ+3
-0
-
288. 匿名 2025/03/13(木) 23:57:13
>>1
職場で残業中にお菓子配る風習があったけど本当にだるくて。ある時こういうのもうやめようよって言ってくれた人がいてみんな何も言わなかったけど私は心のなかでその方にめちゃくちゃ感謝してしまった+3
-0
-
289. 匿名 2025/03/14(金) 00:02:11
>>8
被害妄想の誇大妄想な女って一定数いるからね
自分も気をつけよ+5
-1
-
290. 匿名 2025/03/14(金) 00:06:05
座布団外しと漬け物外しされてた。
悔しくて休憩中はトイレで籠るようになってやめた!+2
-0
-
291. 匿名 2025/03/14(金) 00:19:43
>>279
上司はそいつがヤバい人ってわかってるのかな?
そうじゃないと辛いよね
そんなやつの為に辞めなくて良いよって言ってあげたいけど実際私は職場の人間関係から体調壊して休職中w
コメ主さんはそいつが戻って来ても体壊さないようにね
関西でしたか!私は関西出身の九州住まいだったのでつい言ってしまいましたw+6
-0
-
292. 匿名 2025/03/14(金) 00:42:27
>>1
私煎餅折られてから渡されたことある!+2
-0
-
293. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:37
苦手な干し芋をお菓子はずしされたときはホッとした+3
-0
-
294. 匿名 2025/03/14(金) 00:49:17
私は食べ物の試供品が貰えなくなった
いろんなメーカーさんが置いてくやつ
最初はたまに貰ってたんだけどね
正直欲しくはないけど気にはなるよね
余ったノベルティとかは回って来る+2
-0
-
295. 匿名 2025/03/14(金) 01:33:19
>>25
何か動画で光浦靖子が、
海外留学してた時に
「この年齢になって初めて虐めに遭った!」
って話してて当たり前だけど、
外国にも虐めって有るんだな、と思ったよ。
+4
-0
-
296. 匿名 2025/03/14(金) 01:42:02
>>10
そういう問題ではないよ
あからさまに敵意向けられたらメンタルにくる
挨拶も自分にだけされなかったり+30
-0
-
297. 匿名 2025/03/14(金) 02:07:10
>>1
むしろ、ダイエットにご協力ありがとうございます!じゃないか。そいつは砂糖菓子の恐ろしさを知らないんだよ。10年後に差がでてくる。アンチエイジンクに成功した自分を見せつけてやろうじゃないか!!+2
-0
-
298. 匿名 2025/03/14(金) 02:19:14
>>63
みんなって何人くらいなんだろう
もらってない人他にはいなかったの?+4
-0
-
299. 匿名 2025/03/14(金) 02:44:27
>>10
されたことあるけど、いらねーし!としか思わなかった。飲み会外しも然り。+3
-1
-
300. 匿名 2025/03/14(金) 02:53:25
>>19
「今日は」頂けるんですね!ありがとうごさいます!って言いたいね
+12
-0
-
301. 匿名 2025/03/14(金) 02:57:58
>>49
でもそれあげなかった人のこともつるし上げてるよね
その人と仲間って事?
わけの解らん奴の周りはやっぱりわけ解らなすぎて理解に苦しむ
+6
-2
-
302. 匿名 2025/03/14(金) 02:57:59
菓子配るのもうやめて欲しい
お礼の挨拶ちゃんとしたのかって責めてくる人いるんだけど欲しいと言ったわけでもないのに勝手に押し付けられて文句言われて嫌な気分になる
何もくれない人のほうがよっぽど親切だと思ってしまう+13
-0
-
303. 匿名 2025/03/14(金) 03:00:26
>>257
メンタル強い+23
-0
-
304. 匿名 2025/03/14(金) 03:40:47
職場の一緒にいたグループの1人からお菓子外しされたりハブられ気味だったけど
その人達が去っていった後に他のグループからお菓子貰ったり
皆でワイワイお菓子分け合ってたから大して落ち込まなかった
よそのグループの人達もあいつらが去るのを待ってる感じだったから
良くは思われてなかったんだろうね+8
-0
-
305. 匿名 2025/03/14(金) 04:09:25
>>1
いつもされてるよー
早く辞めたい+3
-0
-
306. 匿名 2025/03/14(金) 04:51:49
1人ではなく職場全体にそんな雰囲気のある所は大手でも民度が低い。その証拠にその他にも様々な問題が良く発生していた。良識がある人でも集団心理で伝染するから恐ろしい。+10
-0
-
307. 匿名 2025/03/14(金) 05:13:21
>>1
あるよ1人だけ意地悪なババアがいてさ
ハロウィンかなんかのやっすいお菓子私以外に配ってたから
クリスマスに1人1000円くらいのお菓子そいつ以外に
渡したわ+13
-0
-
308. 匿名 2025/03/14(金) 06:08:45
>>291
んーとんだ悪事も上司にはばれてないし、お局さんは流石に引き継ぎあたりからアイツヤバイわーって言ってたみたいですが、皆さんよくも悪くも優しすぎなので注意とかもないから悪魔がどんどんできあがりましたね。
実際嫌なことされるのも私だけですし。プライベートでの悪さを知ってる営業さんも何人か居ますが笑
休職ですか(T_T)、、ソイツのために辞めるのは勿体ないと何回も思いましたが、うじうじずっと同じことでストレス感じまくるの疲れました。
九州も方言や言い方色々ありますよね!+3
-0
-
309. 匿名 2025/03/14(金) 06:16:04
>>1
コレから物価高騰でお菓子配り自体が減ると思うよ。+5
-0
-
310. 匿名 2025/03/14(金) 06:16:40
仕事のやる気に影響すると思うんだよね
会社に損害が出るかもしれないのによくやるわ
会社を学校かなんかだと勘違いしてるんじゃないかな+8
-0
-
311. 匿名 2025/03/14(金) 07:03:10
>>197
勇気持ってやる側からの意見書いてくれたんだね。
ありがとう+3
-1
-
312. 匿名 2025/03/14(金) 07:18:30
田舎のババアの脳みそって日本で同じ義務教育受けてきた人間とは思えないレベルだよ。友達がやられてた。+3
-0
-
313. 匿名 2025/03/14(金) 07:38:57
>>307
これが一番効くと思った+8
-0
-
314. 匿名 2025/03/14(金) 07:42:09
>>267
横だけどわかるよ。お菓子外し返しはしなかったけど、それまでは私が一方的にしてたあいさつをやめて、大勢でいるときに彼女が話し出すとスーンと無表情になるを繰り返してたらあからさまに優しくなった。やり返さないだろうなとなめられてたのが腹立つ。+13
-0
-
315. 匿名 2025/03/14(金) 07:46:15
もうさー職場でお菓子配るの禁止にしたらいいのに。
無駄なトラブルの元だよ。+2
-0
-
316. 匿名 2025/03/14(金) 07:47:36
>>308
ほんとそういう奴って上が優しいと調子乗るよね
聞けば聞くほど私の職場のヤバい人達と同じだわ
どこにでも存在するんだね
話通じないモンスターがいると相当なストレスだよね
自己愛強すぎて自分は間違ってないって思い込んでるから何話しても無駄だし
嫌な事あっても我慢したり、頑張って消化したり、気にしてないふりしてたけど、そんなこっちの努力なんで相手は全く気付いてないし、気付いた所で自分は悪くないって変わろうとはしない
戻って来ないで育児に専念してそのまま辞めてくれたら良いのにね
本当は退職の意思を伝えたけど上から引き止められて一旦休職にしたよ
戻ってもモンスターがいる限り同じ事の繰り返しだろうから良い所見つけて転職します+4
-0
-
317. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:38
>>3
反対に初対面の人から賞味期限切れ近い和菓子もらった身としては外されようとどうでも良くなった、むしろ外して欲しかった、ハズレを当たらせにくる根性もすごい
貰えれば嬉しいってものでもない+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/14(金) 08:13:43
お菓子外しならぬお菓子戻しされたよ。
あげたお菓子がわざわざ私のロッカーに戻されてた+3
-0
-
319. 匿名 2025/03/14(金) 08:39:10
>>6
学校、会社、保護者の集まり、婦人会まで出現するよ〜
これみよがしにやるから、すぐわかる
印象操作と根回しが得意な演技派だし、
仮想敵作って結束しようとするし、
言いたいことは、他人の口から言わせようとするタイプ
遭遇したら、利用されないように気をつけるべし+7
-0
-
320. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:03
遠くに引っ越したけど完全在宅でやってる人が2ヶ月に一回くらい来るんだけど
毎回私の席だけお土産置かれてないんだよね
忘れてるのかな?と思ってたけどもう5、6回スルーされてるから
わざとなのかな〜と思ってる。。。
でも全く心当たりないんだよね、業務で必要なチャットくらいしかしたことないし+2
-0
-
321. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:13
>>1
お菓子外しじゃないけど、盛大にクレームもらう人を見る目無い店長から仲間はずれにされてるよ笑
職場なのに、幼稚園か学校かと思うような、幼稚で陰険なイジメにあってます
+3
-0
-
322. 匿名 2025/03/14(金) 09:00:11
人差し指で『しーっ』と言いながら私以外の人に配るおばさんがいた。
バレてるんですけど。+4
-0
-
323. 匿名 2025/03/14(金) 09:02:08
>>316
共感嬉しいですー、ほんとそんな感じです。
モンスターにまともに接したらこっちがしんどくなるだけです。
でも席も目の前で、外勤でもないし苦痛でしかなかったです。
会社宛のお菓子や頂き物もそいつが開けてくすねてたり、やること幼稚すぎて笑
書類捨てられたのは上司が朝礼で言ってくれましたが、本人に直接問いただしてもないし。
ですよね、、やりたい方題できる会社手放したくないだろうし復帰しそうです。
休職されるまで頑張られましたね。やっぱり転職考えますよね。+4
-0
-
324. 匿名 2025/03/14(金) 09:08:52
これってお菓子外しだと思います?
デスクは向かい合わせで3人横並びで6人席です。今使用してるのは5人で私は1番端で前の人はいません。
で、その内の1人が一つしかないケーキを四つに分けて4人に配り私にはないのです。
5つに切るのは難しいだろうし、私も食べたいわけではないけど、食べます?くらい聞いてくれてもいいのにな…と思います。
これってお菓子外しになりますか?+2
-0
-
325. 匿名 2025/03/14(金) 09:10:54
>>257
教養ありそうな人羨ましいよ+7
-0
-
326. 匿名 2025/03/14(金) 09:13:32
>>1
お菓子配りはうちはないけど
挨拶を自分だけにしない人がいます
隣に誰かいると
「おはよー○○さん」て隣の人を名指し
アンタには挨拶してないからって態度+6
-0
-
327. 匿名 2025/03/14(金) 09:16:52
アルバイトの大学生の子なんて、3箱くらい買ってきて、
張り紙でみなさん食べてくださいって。
意地悪もせずに偉いよね+4
-0
-
328. 匿名 2025/03/14(金) 09:19:40
そもそもなんで配るんだろう
よかったらどうぞってメモと置いておけばいいのに
恩着せがましいお菓子いらなくない?
+4
-0
-
329. 匿名 2025/03/14(金) 09:25:09
>>4
取引先や来客多いと手土産もらうのしょっちゅうだし、社員が出張行くと必ず買ってくるよ+9
-1
-
330. 匿名 2025/03/14(金) 09:26:29
>>1
外した方は、数の問題が理由で
嫌いって理由はないんじゃないの
配る時にいちいち考えてられないよ+0
-0
-
331. 匿名 2025/03/14(金) 09:28:43
>>38
このコメ見たことあるよー!
マジでひどすぎだし社会人としてあり得ない。
ゴミ箱に入ったお菓子を撮影したら相手は「え?何の証拠撮り?」って焦りだしそう。
それかゴミ箱から拾って笑いながら「もう〜!ちゃんと食べて下さいよぉ」ってもう一度渡したらどんな反応するんだろ。+27
-0
-
332. 匿名 2025/03/14(金) 09:30:06
>>324
目の前にいたなら感じ悪いかもね+4
-0
-
333. 匿名 2025/03/14(金) 09:33:22
>>1
対策としてはいつも高級菓子を机に忍ばせていて
やられたらすぐやり返すのが有効だと、ガルちゃんに書いてあったのでいつも高めの菓子机に忍ばせている
やられたらすぐやり返す
そこがポイント+4
-0
-
334. 匿名 2025/03/14(金) 10:42:11
>>29
そんなのは孫持ちになってもやるからな+4
-0
-
335. 匿名 2025/03/14(金) 10:44:10
>
いるよね、嫌われた原因も本人になにかされた訳でもなく同僚からの根拠のない噂話だけでとか+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/14(金) 10:45:43
>>30
それな、本人が買ってきたやつならまだしも下手したらお客さんにも恥をかかせる行為になる事もあるのに+8
-0
-
337. 匿名 2025/03/14(金) 10:46:00
>>18
されって使うの辞めよ?+0
-8
-
338. 匿名 2025/03/14(金) 10:53:10
>>72
これだね、こんな底辺職場を選んでしまった自分の見る目のなさに嫌気がさすんだよね
自分はこれで限界を感じて退職して今無職、男性とか気づいてくれると個人的に優しくされたりしてもそもそもそんなやつを野放しにしている職場が嫌になる+11
-0
-
339. 匿名 2025/03/14(金) 11:04:19
>>1
先週されたよー!○○さん(お菓子外しした人)ってそういうことする人なんですね!いい根性してらっしゃいますね!って言ってやった。
ガルバレしても構わん。あんたのこと色々知ってるし。家も本名もわかってるんだから気をつけないとだよ〜○○さん+1
-0
-
340. 匿名 2025/03/14(金) 11:05:54
>>1
私は私にだけ手にゴミを渡された事があります。みんなにお菓子を配っていて、手を出してと言われて出したらくしゃくしゃのお菓子の食べたあとのゴミでした。女の先輩でしたが、私に仕事の成績が負けていたのが悔しかったのかずっといじめられていました。その職場でのいじめられてたのがつらくて、ずっと身体にはじんましんみたいな赤い痒いできものが沢山できて毎日キンカンを塗っていました。ある日限界で仕事中過呼吸で倒れました。辛い時、今思えば誰かに話したり早く辞めたらよかったです。+5
-0
-
341. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:02
>>302
これね、お土産配りとかも面倒だよね、旅行好きで色々出かけるけど
職場の人にも行くことは言わない。とにかく貰い貰われなんてのがあるからいじめに繋がる+3
-0
-
342. 匿名 2025/03/14(金) 11:34:22
お歳暮で10個くらい高級アイスを貰ったけど、
届いてることすら知らされなくて1つも食べてない。
私含め3人しかいない会社だから2人とも意地悪で終わってる。+2
-0
-
343. 匿名 2025/03/14(金) 11:38:13
>>30
むかつくね!そいつが買った菓子は運気が下がりそうだから全然いらないけど、取引先等からの頂きものだったら欲しいよね。私にもくださーいもらってませーんで突撃だ!+8
-0
-
344. 匿名 2025/03/14(金) 11:40:25
>>108
どういう所だよ+7
-0
-
345. 匿名 2025/03/14(金) 11:50:16
>>323
書類捨てるとかありえないし、上の人がビシッと注意してくれたら良いのにね
注意されても裏であたなにだけ分かるような嫌がらせしてくるだろうけど
ほんと頭がおかしい人って常識が通じないよね
戻って来たら大変だ
せめて産休の間だけでもゆったり過ごしてね+4
-1
-
346. 匿名 2025/03/14(金) 12:01:48
>>17
思わなきゃダメ?
配ってる人の考えだし、気にしないなー+0
-1
-
347. 匿名 2025/03/14(金) 12:02:19
お菓子外しとか本当に幼稚だし、こんな嫌がらせしかできないって馬鹿だなと思う。
もっと他の事に労力使おうよって感じ。+2
-0
-
348. 匿名 2025/03/14(金) 12:03:16
>>1
自分はデスクワークじゃないから皆さんでお食べくださいと箱おきか、個人的に飴もらうとかしか経験無いからどういう感じで外すのか知りたい
狭い事務所で一人だけ渡されないとかってこと?渡された方も気まずいじゃん
+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/14(金) 12:13:57
>>29
私自身アラサーの既婚者だけどすごく分かる。
人って若いうちに改心するタイミングを失ったら歳とるごとにどんどん心醜くなっていくしかないんだろうなと思って見てる。
あとは家ではかかあ天下だったり、教育ママだったりで1番偉いと錯覚して家庭の外でもそのノリで人に接してるパターンもあるかも。
+11
-0
-
350. 匿名 2025/03/14(金) 12:20:26
お菓子外しっていうか
食事会外しされた
私が所属するグループの表彰があって、
食事会があるんだけど、表彰も食事会も呼ばれない。けっこう貢献してたんだけどな?+0
-0
-
351. 匿名 2025/03/14(金) 12:22:47
菓子そこまで好きでも無いし、嫌な奴から恩着せがましく貰うのに至っては、こちらから遠慮申しあげたい。菓子以上の見返り求めてそうだし。だったら気の済むまで外してくれとすら思う。+7
-0
-
352. 匿名 2025/03/14(金) 12:23:31
>>345
変に甘いから誰とは言わずに、朝礼じゃなくて本人に言って欲しいですよね!証拠写真も私は用意してました笑
新人さんが入ってきたので、実質席はないんですけど会社もどう考えてるのかなぁと…。ありがとうございます。居なくなってからははるかに気持ちはラクにはなりました!
しっかり休んでお互い転職活動ぼちぼちしていきますか、、+0
-0
-
353. 匿名 2025/03/14(金) 12:27:13
>>224
私の感覚だと普段話さないお友達でもないのにお菓子貰えないって怒ってるほうもちょっとよくわからない
会社の支給物が使えないとかでなくてお菓子って無償の気持ちのやつでしょ?それともお菓子代を渡してるのに渡してもらえない?
みんながいる時に配る方も空気読めないと思うけど+5
-1
-
354. 匿名 2025/03/14(金) 12:33:04
>>1
いちいちお菓子あげあいっこしなきゃダメな雰囲気がもう面倒くさい。
お菓子あげるかわりに、なんかあったらフォローよろしくねって言われてる感じして、気持ち悪い。
お菓子外しはされてないけど、毎回お菓子断ってから私には渡さなくなった人はいるけど、別に気にしない。
お菓子のやり取りダルすぎて、転職してからは休憩時間は車で過ごすようにしてる。いらないことで気を遣ったり、モヤモヤしたくない。+7
-0
-
355. 匿名 2025/03/14(金) 12:33:58
>>4
女だらけの会社にいたけど
毎日お菓子配ってるかなり太めのアラフィフがいました
気に入ってる人にしか配らない時も有り
みんなをDEBU仲間に引き摺り込む魂胆だろうと思ってた+16
-0
-
356. 匿名 2025/03/14(金) 12:36:36
お菓子はずしする人います
外された日の為に、引き出しにリンツのチョコ沢山入れていて、その外した人も含めて全員に配って格の違いを見せつけています😠👊+5
-0
-
357. 匿名 2025/03/14(金) 12:38:37
>>6
今のところで初めて遭遇した
田舎の底辺工場だからかな
挨拶とかしない人がたくさんいて驚いた
+7
-0
-
358. 匿名 2025/03/14(金) 12:38:45
>>215
そいつら性格悪すぎだね。心の中も下品だ。+3
-0
-
359. 匿名 2025/03/14(金) 12:42:13
会社のお菓子文化は要らない
旦那の会社はお土産もバレンタインも禁止。
自分が昔の働いた事務所はおやつ代をお局様に渡してお局セレクションのおやつを食べなきゃいけなかった。しかもお金絶対全部使ってないような。
それから保育士に転職したが保育士もお菓子文化があって、病欠で休んでもいつ用意した?みたいな箱のお菓子を用意しなきゃいけなかった(先輩からそうするんだよと教えられ全員やってた)
目のまえで一人だけ外されたりあからさまなことはなかったけど貰えなかったことはある まあ数が足りなかったんだなと思うけど
お菓子は要らないって上司がルールつくるべき
+1
-0
-
360. 匿名 2025/03/14(金) 12:52:24
>>6
まず、しょっちゅうお菓子配ってる人って難ありだよね
出張、旅行後はわかるけど何もないのに配って自分の存在価値をアピールしてるし
SNSしてないおばさんの最大の承認欲求な気がする+12
-0
-
361. 匿名 2025/03/14(金) 12:57:10
>>11
大人になっても小中学生と大差ない事やっている女って幼稚だよね。精神年齢が10代で止まっている人も少なくないのも今の時代結構いる気がする。+11
-0
-
362. 匿名 2025/03/14(金) 13:00:09
派遣で働いていたある会社に、お菓子外しするおばさんパートがいた
その人は手作りのチャームみたいのも私以外の人に配ってた
なぜわたしがターゲットにされたのかはよくわからない
ただ、お菓子外しもグッズもらわなかったのも派遣満了で退職するその日まで気が付かなかったのでどうでもいいことだった
ベテラン社員(女性)に「あの人感じ悪かったね」と言われるまではっきりと気が付かなかった
なんとなく「あれ?わたしみんながもらってるお菓子もらってないな…」くらいにしか気が付かなくて~+5
-0
-
363. 匿名 2025/03/14(金) 13:03:15
>>257
何の嫌味言われたの?+3
-0
-
364. 匿名 2025/03/14(金) 13:03:40
>>1
スネちゃま系女子+0
-0
-
365. 匿名 2025/03/14(金) 13:11:36
>>285
何か制裁とかあった?+0
-0
-
366. 匿名 2025/03/14(金) 13:18:00
>>94
予科生時代からそれなのに、やたら同期の絆アピールする人が多いのが謎過ぎる。
そういう人は感覚が麻痺してるのかな。+14
-3
-
367. 匿名 2025/03/14(金) 13:21:12
>>285
そういうのバレてるよね+0
-0
-
368. 匿名 2025/03/14(金) 13:35:33
>>1
された経験まだないけどされたこと想像したらめちゃショックだな、、
感情をぶつける先がないよね
リアルに友達に愚痴るのも惨めな気持ちだしね+2
-0
-
369. 匿名 2025/03/14(金) 13:38:39
>>10
それそのものは欲しくもないのよ。ただ、そういう扱いを受けたことで、自尊心が削られる人は多そう。+12
-0
-
370. 匿名 2025/03/14(金) 13:39:06
>>6
お菓子外しを指示されたことある。
「あの人には渡さなくていいから」って、でも私はそれ出来なくて「人に対して嫌なことしてる人ですけど、だからって私にはそういうこと出来ません」ってはっきりいった。指示してきた人周りからはいい人扱いされてるけど、全然いい人と違った。いたら悪いけどバツ2になってるのもそういうとこあるからかなって思った。+5
-0
-
371. 匿名 2025/03/14(金) 13:57:13
>>352
ですね!
まずはメンタル回復に努めて普段できなかった事をやりつつぼちぼち転職活動頑張ります
ほんといくつになっても人間関係って大変だね…
お互い頑張りましょう!+1
-0
-
372. 匿名 2025/03/14(金) 13:59:21
>>107
よくこんなこと言えるな
プラスがついてるのもびっくり+3
-2
-
373. 匿名 2025/03/14(金) 14:09:00
>>94
ヅカファンだけど、事件前からこの類のパワハラはきいたことあるよ。
私がガルちゃんで見たのは、気に入らない子を太らせるためにケーキをあげて食べるまであげた人が帰らないという嫌がらせ
これ事実なんじゃないかなー?+15
-2
-
374. 匿名 2025/03/14(金) 14:12:39
>>182
美人で性格悪い人リアルでいっぱい見てきたよ
そもそも芸能界と宝塚は、美人だけど性格悪い人の集まりだよ
橋本環奈と広瀬すずと宝塚のあの事件の加害者の一部が、美人だけど性格悪い人のわかりやすい代表例+11
-0
-
375. 匿名 2025/03/14(金) 14:21:55
>>43
でもそれってこっちの自己満足にならない?
こっちは同じ土俵に立っていないつもりでもあっちは同じ土俵でいじわるしてるつもりだし、やり続けるってことは効いてるって思われてるわけだから。
自らビシッと言い返してやめさせることも必要だと思う。
+3
-1
-
376. 匿名 2025/03/14(金) 14:33:41
>>1
お菓子外しはないけど、部活のランチ会……1人誘われず。
気付いてしまった……
+2
-0
-
377. 匿名 2025/03/14(金) 14:47:24
>>2
😜+0
-0
-
378. 匿名 2025/03/14(金) 14:53:25
>>370
バツある人ってこういう事する
自分は「あの人に仕事は聞かないで」と陰で指図されて返事だけは合わせて普通にしてたら見る間に嫌がらせされた、はあ?めんどくせーわ+3
-0
-
379. 匿名 2025/03/14(金) 14:54:24
50代のクソジジイにされたな。翌日同じ事し返したらプルプルしてて草生えた。+7
-0
-
380. 匿名 2025/03/14(金) 14:58:45
>>158
お菓子はいらない、けど仲間外れや嫌がらせが怖いのよね?
繰り返すけど
そんな奴に仲間外れにされてヘコむの草
仲間に入りたいのかw+0
-9
-
381. 匿名 2025/03/14(金) 15:16:10
みんな新しいいじめの仕方思いつくもんだね+3
-0
-
382. 匿名 2025/03/14(金) 15:36:15
女性だけの職場
パートだけお菓子なかった 正社員だけ美味しそうに食べてた
中途採用だったから、悲しいよりこんな職場があるんだってびっくりしたよ+5
-0
-
383. 匿名 2025/03/14(金) 15:37:59
いらないから外された方がありがたい。食べたくないものいらん…+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/14(金) 15:42:06
分けずに決まった面子で食い尽くしてた例も見た事があってこれは陰湿だった
職員の皆様へとそこに出入りしてるだけの勤めていない人からの心尽くしのお菓子を内部の癌が分けずに食べ尽くしてた
+2
-0
-
385. 匿名 2025/03/14(金) 15:53:45
>>284
まぁでも生意気と思ったからかその御局が「あいつ性格悪いからか辞めさせろ」って社長に言ってきたらしい。(社長から聞いた)
今はその御局と違う部署にいるけど、女子高生みたいにお菓子交換好きな御局がいるからそれはそれでなんか大変+4
-0
-
386. 匿名 2025/03/14(金) 15:56:21
>>319
言いたい事を他人から言わせる!
まさしく近くにいた!
しょっちゅうお菓子や飲み物配ってた+2
-0
-
387. 匿名 2025/03/14(金) 15:57:40
>>20
それは「私の方が上なんだからあなたから持って来なさいよ」の意味だったのでは?+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/14(金) 15:57:49
>>371
どこ行ってもストレスあるのは分かりますが、何か変えるならもう自分が消えるしかないと分かりました。
無理されずお過ごしくださいね!+3
-0
-
389. 匿名 2025/03/14(金) 16:00:58
>>6
まじで信じられない、幼稚だね。
私仕事覚え悪すぎて結構嫌われるけどそんなん目の前でやられた事ない。皆大人だから旅行先のお菓子配ったり休みの日にはロッカー入ってたり、目の前で袋開けて順番に配ってくれたり。勿論逆もする。
お菓子配りってそこは割り切ってとりま平等に配る文化だと思ってた。
別にお菓子位自分で買えるけど実際に目の前でそんな外されたらビックリして大きい声でちゃいそうだわ。+3
-0
-
390. 匿名 2025/03/14(金) 16:02:50
>>355
その先輩おしっこ大丈夫かな
太ると泡だったりもするしお菓子気にしてる場合じゃないよね+4
-2
-
391. 匿名 2025/03/14(金) 16:07:55
あるある
職場のババア
私にだけ渡さないで、大きな声で
美味しよねとか言ってる
幼稚過ぎて相手にもしてないけど+2
-0
-
392. 匿名 2025/03/14(金) 16:11:00
>>1
わざとらしくやるよね、ムカつく+4
-0
-
393. 匿名 2025/03/14(金) 16:11:07
>>257
いやー素晴らしい返し!友達になってほしいけど気後れするくらい素敵な考え方してるね
辛かっただろうけど心は錦よ🌈+6
-0
-
394. 匿名 2025/03/14(金) 16:13:28
>>30
差し入れというか挨拶も兼ねてのお菓子を他部署の人にもらってたらしいんだけど、私だけ外されて、後日その人から話の流れで「お菓子食べてもらえました?」って聞かれてしまって困ったw
一人分の量結構あったらしいけど私の分誰が着服したんだろうw+6
-0
-
395. 匿名 2025/03/14(金) 16:14:31
>>18
どうでもいい、嫌な奴って見限ってても傷つくよね。それがまた口惜しい+6
-0
-
396. 匿名 2025/03/14(金) 16:19:55
ジジイにお菓子外しされたよw
男にお菓子外しされたの初めてだからびっくり!
女の腐ったような、陰湿な男もいるんだね、ひたすらびっくり!!男ってか爺。
死ねw+3
-0
-
397. 匿名 2025/03/14(金) 16:22:13
お菓子外しも立派なパワハラ、いじめなので、会社のコンプラ窓口に通報したよw+1
-1
-
398. 匿名 2025/03/14(金) 16:23:27
>>379
ジジイでもいるんだね(驚)
うちのと同一人物かもw+2
-0
-
399. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:35
>>301
空気読めない男社員にやられたことがある
がる子さんも輪に入れようよ!みたいなかんじ
中学女子みたいな事務員たち的にはその男社員もハブリ対象だからめんどくせーって顔してた+5
-0
-
400. 匿名 2025/03/14(金) 16:35:36
>>6
お菓子配りだけじゃなくそれ以外でも似たような言動してる
いきなりお菓子だけってわけではないな+2
-0
-
401. 匿名 2025/03/14(金) 16:43:12
社員旅行外しされた私が通りますよ+3
-0
-
402. 匿名 2025/03/14(金) 16:47:44
新卒のときのお局にされてた
私にはくれないのに、余ったからもう1個あげる~って若手男性社員にあげてた+7
-2
-
403. 匿名 2025/03/14(金) 17:05:30
>>14それが言えるキャラ、および職場の雰囲気だと
ここまで悩まないよ。。
アホらしいからよけい堪える+4
-0
-
404. 匿名 2025/03/14(金) 17:15:20
今日された気がする笑
もらっても好みじゃなかったりするから別にいいや+5
-0
-
405. 匿名 2025/03/14(金) 17:23:28
やられたことないしやったこともない
以前凄く嫌な奴が職場にいたんだけど、そいつに配るのが嫌すぎて職場にお土産買うの自体をやめたことはある
さすがにそいつだけ外すような真似は出来なかった+11
-0
-
406. 匿名 2025/03/14(金) 17:43:17
子供の頃、親戚の家で従姉妹達と遊んでいたら、私とは血が繋がらない知らない化粧の濃いオバサンが房のバナナを持ってきて、私と目が合ったのに私にはバナナをくれなかった。
みんな食べ始めて私がもらってないことに気づいた従姉妹かをそのオバサンに言ったら、「あら!」と不機嫌な顔になって黒ずんだバナナをよこした。
話したこともないおばさんなのに何でそんな事するのか、大人の悪意を感じた。+3
-0
-
407. 匿名 2025/03/14(金) 17:47:01
私もされたから、この間さり気なくし返した!+5
-0
-
408. 匿名 2025/03/14(金) 17:47:35
>>212
めっちゃ強い!+7
-0
-
409. 匿名 2025/03/14(金) 17:48:12
派遣にだけお土産のお菓子を配らない社員はいる
しかもグループリーダー+7
-0
-
410. 匿名 2025/03/14(金) 17:51:47
いるよね。ママでもいるよー。もう根性が腐ってる。そんな意地悪して様子見て内心面白がってるんだよ。関わらなくてラッキーくらいに思う。+6
-0
-
411. 匿名 2025/03/14(金) 17:57:02
>>123
仕事が雑用に近いと、仕事に慣れ過ぎて仕事出来るようになり過ぎた頃が一番腐るよね。
そして人として腐った頃から慣れて簡単に出来るはずの仕事でも、マイルールとか持ち出して変な事しだして仕事面でも性格面でも邪魔な人になる。+3
-0
-
412. 匿名 2025/03/14(金) 18:00:19
なんでうちにはないん?って大きな声で言う‼️+2
-0
-
413. 匿名 2025/03/14(金) 18:02:58
>>1
お菓子はずしされた経験ありますよ。
嫌な気持ちになりますよね、たしかに。
でも、そんなことやる人なんだなぁ、かわいそうな人たちだなぁと俯瞰してみることで、何も気になりません。職場は仕事するところですしね。
大事なのは、お菓子はずしされたからむくれたりすると向こうの思うつぼなので、業務で関わるときは普通に接しておきます。
+5
-0
-
414. 匿名 2025/03/14(金) 18:09:26
>>1
これね挨拶無視られるよりきつかった。決してお菓子が買えない訳じゃないんだけど。+4
-0
-
415. 匿名 2025/03/14(金) 18:15:38
>>19
私、「何回も頂けなくて、何か気に触る事しちゃったのかと気に病んでいたので
ホッとしてすーっごく嬉しいです!」って
大声で言った事あるよ。ジェスチャー付きでね。+4
-0
-
416. 匿名 2025/03/14(金) 18:19:11
叩かれる覚悟で言うけどお菓子外ししてる
私からは数回帰省時のお土産渡したことあるけど
1回もお菓子等もらったことない上に仕事で迷惑かけてくる社員数人にはお菓子外ししてる
本人たちにはなるべく分からないように
出勤して人が少ない時に各々のデスクに置くようにはしてるけど。
お土産代もまあまあするから、貰ったことない人うえに迷惑かけてくる人にお金出したくない+3
-10
-
417. 匿名 2025/03/14(金) 18:19:27
>>94
寮生活でどこからお菓子調達するの?+7
-0
-
418. 匿名 2025/03/14(金) 18:20:30
>>10
本気でそう思ってますか?
お菓子外しをするような人が、お菓子配り以外の事ではいたって普通に、業務に問題なく接してくれると思いますか?
お菓子を自分以外の人には配られる、自分を飛ばして次の人に配られる、目の前でやられると辛いですよ
+12
-0
-
419. 匿名 2025/03/14(金) 18:25:23
>>362
その手作りチャームダサそう、捨てるに捨てられないハンドメイド製が1番いらない+2
-0
-
420. 匿名 2025/03/14(金) 18:31:16
>>1
太りたくないから逆にラッキー✌️+2
-0
-
421. 匿名 2025/03/14(金) 18:31:46
>>1
わたしは要らないけど配られるから処分に困ってる
別に菓子なんて自分で買えるし好みでないのもあるからスルーしときゃよくね?+0
-0
-
422. 匿名 2025/03/14(金) 18:41:04
>>4
出張が多い部署はお菓子持ってくるよねー
うちが働いてた会社も営業が国内外出張行ってたから世界各国のいろんなお菓子食べたよ+0
-1
-
423. 匿名 2025/03/14(金) 18:45:15
>>11
手配りで飛ばしてきたりするよ!
デブでつけまつげすごいおばはんだったな!
パート先変えたらお菓子交換とかもほぼないし、するときは皆に配る普通の人達ばかりでどんなけ幼稚な人達のところで働いてたのかと思った。
時間無駄にしたわ+7
-0
-
424. 匿名 2025/03/14(金) 18:49:47
>>29
既婚者の方がより陰湿なイメージある。独身でお菓子外しするタイプは1人でツンツンしてるから、あまり相手にされてないと言うか。+8
-0
-
425. 匿名 2025/03/14(金) 18:51:27
>>68
うん。周りは大人だから黙っているけど気づいていますよね。+4
-0
-
426. 匿名 2025/03/14(金) 18:51:29
>>4
出張とか手土産で先方から頂く物、顧客がくれたお菓子も幾つも溜まってお菓子には困らない職場もある。太る!!配らずに、お菓子の引き出しに入れる。だいたい食べる人は決まってるけど、ごっそり持ち帰るような人はいない。家族に食べさせたいからと言って数個持ち帰る人はいた。笑+0
-0
-
427. 匿名 2025/03/14(金) 18:53:15
>>401
行った所で気を使うだけだし、私なら会社休みやしパチンコ打ちに行くわ。+4
-0
-
428. 匿名 2025/03/14(金) 18:53:33
>>20
私は別に意地悪とかそういうつもりはまったくなくて、「置いておくので皆さん取ってください」系のお菓子は手をつけないんだけど、それも意地悪してると思われてるのかなと心配になってしまった
血糖値が高くて、お菓子食べないようにしてるし、自分が取らない分、他の人が余計に食べられるかなと思って
でも、わざわざ皆に配って回る人のは断りづらくてもらってる
そういうお菓子は家族に食べてもらう
+0
-0
-
429. 匿名 2025/03/14(金) 18:53:57
>>79
私もよこだけど、私が席を外したちょっとの隙をねらって配ってた。
数は充分足りてたけど、苦手だから要らないって言ってる人にも無理やり複数個押し付けて足りなくしてた。
ちなみにそいつ、私がお菓子を持っていったとはちゃっかり食べてた(笑)。「わ、私の分もあるんですか…?」って震え声で言ってて、こっちが惨めな気持ちになったわ。+4
-0
-
430. 匿名 2025/03/14(金) 18:57:00
目の前で配っていかないけど自分の机にはないのに隣の机にだけ置いてあったら気になる
仲良い人だけ配る方式嫌い+5
-1
-
431. 匿名 2025/03/14(金) 18:57:58
>>416
素朴な疑問なんだけどそこまでして何でお菓子渡したいの?+5
-0
-
432. 匿名 2025/03/14(金) 19:00:11
私なら余計なカロリー摂りたくないからお菓子外しされたほうが助かる。
他の人たちが変なお菓子食べてる時に自分はハイカカオチョコレートとかナッツ、コラーゲンドリンクをこれ見よがしに食べてみたら?
意地悪な人って「あいつに綺麗になられたら悔しい!!」って思って今度はジャンキーなお菓子とかをやたらとくれるようになると思うな。
そしたら失笑しながら「ごめんなさーい!私、美容に良いものしか口にしたくないんですー」って言ってやれ!!+5
-0
-
433. 匿名 2025/03/14(金) 19:01:57
>>55
最強+0
-0
-
434. 匿名 2025/03/14(金) 19:04:01
>>10
わたしそれで精神的に病んで退職した。
わたし以外の全員にお菓子配ってるのに自分にだけくれなかった。たまにお菓子をもらえたかと思えば、みんなにはクッキー配ってるのにわたしにだけ小魚アーモンドだったり。職場のグループLINEでもわたしにだけ毎回返信してくれなかったし退職した!+8
-0
-
435. 匿名 2025/03/14(金) 19:06:07
外しじゃない職場で全員が嫌ってる子がお土産買ってきたんだけど誰も食べようとしなかったことがある
私もその子嫌いだけどさすがにかわいそうだったからもらった+0
-2
-
436. 匿名 2025/03/14(金) 19:09:39
わたしの職場は箱でお菓子が回ってくるから外されるってことはないんだけど
逆に嫌いな人のが回ってきた時は取らないで回しちゃう
性格悪いわたしです
回してきたやつが遠目に見てるのわかっててやるのー
+3
-4
-
437. 匿名 2025/03/14(金) 19:09:41
>>1
主の場合は先月から続いてるなら意図的だろうからそれは悲しいよね。
フリーデスクで出社してる人多い日は線引き難しい。
お土産のお菓子にも限りあるし、意図的に外すとかはもちろんあり得ないんだけど、たまたま近くにいた別の部署の人に足りなくて渡せなそうな時とかある。同じ部署の人の分しかないけど、この人の席からあげるのやめ出したらお菓子外しになってしまう、とか
人数分しかないんだけどお菓子外ししてるって思われるの嫌だしさ+1
-0
-
438. 匿名 2025/03/14(金) 19:10:02
>>417
横だけど、劇場や音楽学校から徒歩圏内にコンビニがあるから通学中にそこで調達するんじゃないかな?
あとは、親に頼んでおつかいで調達するか+11
-0
-
439. 匿名 2025/03/14(金) 19:10:49
>>365
証拠の残らない嫌がらせだったからなんの処罰もないけど、みんなが抱く奴に対するポジティブな感情を消したかった
私は日付、時間、された事とか事細かに記録したメモを渡した
1年以上毎日されたからすごい量。
監視カメラ取り付けたいくらい悩んでるとかかなり強気に訴えた
対応は席替えして物理的に離してくれた事くらい
でもそいつに対する見方がみんな変わったのか、フレンドリーな接し方が弱まってる
裏では気に入らない人に嫌がらせする人なんだって。
私は奴にそう言う一面がある事だけは知ってもらいたかった
二人きりになるとモラハラしてきて、誰かがいる時だけ『○○さーん☺️』ってフレンドリーに話しかけてくる
そんな奴がみんなに優しい親切な人みたいな誤解されてるのが許せなかった+3
-0
-
440. 匿名 2025/03/14(金) 19:13:43
>>30
私も同じことされた
家族経営の会社で社長の母親にされた
お客さんから箱でパックのイチゴを頂いて私以外の人に小さい声でこれ持って帰ってねと手渡ししてた
夕方で静かだったから小声で話されてもめっちゃ聞こえていて凄い嫌だったよ+4
-0
-
441. 匿名 2025/03/14(金) 19:14:07
>>78
その光景が目に浮かぶ…
たぶん事情を知っているだろうに、もらってない人のことなんて気にもかけず話を盛り上げたりね
自分は絶対にされる側の人間だわ
+1
-0
-
442. 匿名 2025/03/14(金) 19:29:11
>>94
今、劇団で推されてる105期生の一期下の106期生が、予科生時代に飛び降り自殺未遂した事件も、パワハラが原因と言われてるね。将来、有望な子で、妬まれたとも。
+17
-0
-
443. 匿名 2025/03/14(金) 21:04:29
こういう地味な嫌がらせの方が、悪口やきついいいかたの人より傷つくんだよね もらってないの?って気を遣わせることもあるし 忘れた頃に急にその人はずして美味しそうなお土産でも配ってみたら?+0
-0
-
444. 匿名 2025/03/14(金) 23:45:18
結婚前、デパートに勤めていた時、永年勤めている母親と同じくらいの年齢のオバサンから果物外し何度もされた。
昼食は時間ごとにずらしてとるのだけど、同じグループの他の人達には◯◯に桃とかリンゴとか置いといたから食べてねと声かけて私にはそれが無かった。
コミュ障でそのオバサンとも親しくなれなかったのが原因だと自覚していたので、そんな自分が情けなくて自分を責めた。
こんな事、惨めすぎて友人にも上司に相談もできず、辞めることまで考えたけど、退職理由がバカバカしくてなんとか頑張れた。
お菓子外し、された私は相当なダメージだった。
今思えば、一人で悶々とせず惨めと思わず上司や友人にさりげなくちょこっと話せばよかったとのかなと思うよ。
+0
-0
-
445. 匿名 2025/03/15(土) 07:23:22
お菓子外しとはちょっと違うけど、以前いた他部署の女の係長。私とは業務じゃ全くかかわりないし口もきいたことすらないのに何故か一方的に敵意持たれてた。挨拶しても一切無視。んでその上司が辞めるってなって菓子折り持ってウチの部署に挨拶に来たはいいがなんとその菓子折り私に押し付けて「これ皆に配っといて!」。私は所詮パートだがアンタより5つは年上だしそもそも退職の挨拶なら自分で配れよ!いつもイライラしていてまさに嫌な女上司の典型みたいなヤツだったから辞めてくれてせいぜいしたけどね。ちなみに隣で見ていた私の上司もポカーンとしてた。+0
-0
-
446. 匿名 2025/03/15(土) 09:04:37
>>416
それって自分が急な欠勤とかしたときも人選んで渡すの?迷惑かけた職場対して渡すものでもそれだと嫌な感じするわ
プライベート旅行のお土産ならロッカーとか誰もいないときに個人的に渡すならわかるよ
デスクは目につく+5
-0
-
447. 匿名 2025/03/15(土) 09:27:46
>>1
他人事と思ってたからバチが当たったんや+2
-0
-
448. 匿名 2025/03/15(土) 09:30:37
>>139
人間出来てないな
ダメ人間+0
-0
-
449. 匿名 2025/03/15(土) 10:09:06
>>1
お菓子がほしいとかそういうんじゃないんだよね…
皆の前で「私この人を嫌ってます!」アピールだと思ってる
+2
-0
-
450. 匿名 2025/03/15(土) 10:11:01
>>4
高価なお菓子ではなく飴とかファミリーパックのお菓子とかでも簡単に出来る+1
-0
-
451. 匿名 2025/03/15(土) 10:37:50
>>29
既婚子持ちの方が「既婚子持ちでもクズはいる」って身に沁みて知ってる
子持ちが集まる場所に行くしかないから体感する
+5
-0
-
452. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:12
>>431
お世話になってる人やお菓子を渡してくる人にはお返ししたほうがいいと思ってるから?
働いたことはある?+1
-4
-
453. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:16
>>446
それはしないし、まず私の部署は休んだとて
迷惑かかるのは部署内だから
部署内の人には必ず渡すよ
いろんな職場があるのに
自分の想像の範囲内でしか想像できないなら批判しないでほしいわ+1
-7
-
454. 匿名 2025/03/15(土) 11:09:59
>>453
別に自分の所属部署で好き嫌い関係なく配ってるんならお菓子外ししてないのでは
別部署の個人的な付き合いの人に渡す渡さないは自由にすればいいんじゃないの?
他の人に分からないように渡すほうがスマートだとは思う+4
-0
-
455. 匿名 2025/03/15(土) 18:47:01
>>4
お菓子って食べる人は毎日食べるんだよ
そんで1人でお菓子持ってきて食べてると、一口頂戴タイプの図々しい女性が「あの人お菓子持ってるのに誰にも分けずに1人で食べててひどいよね」みたいな事言い出す
なのでお菓子常食ウーマンは毎日持ってきたお菓子を配り始めながら毎日食べる
他の貰った人は別にお菓子食べないけど貰いっぱなしじゃ困るからお菓子を買ってきて配り始める
地獄はこうして始まる+3
-0
-
456. 匿名 2025/03/15(土) 21:32:34
人数多い職場で自分の所属してる課とか班みたいな自分の所属してるグループだけに配ってるっていうなら何も言わないんだけど、職場全体に配るのに私だけ配られなかったってことあったなあ
そういうのをわざわざやってくる人って社会人として常識無いんだろうなあって憐れんでるわ+3
-0
-
457. 匿名 2025/03/16(日) 23:59:36
霞ヶ関ビルの某ホールディングス+0
-0
-
458. 匿名 2025/03/19(水) 04:43:35
外されるのは嫌だけど、関わりないし、人数多いし、その都度お菓子配るのがいやだから。そういうの見なかったふりして仕事する+1
-0
-
459. 匿名 2025/03/19(水) 15:23:15
小さい会社で男女比9:1の私含め女性は3人だけなんだけど、一人の男社員が私以外の女性にはカップ焼きそば複数個あげてて私にだけ一つもくれてない事に気付いてしまった時は、それそのものが欲しかったのではなく、そういう差別的な事する人なんだ…と心底幻滅したし悲しい気持ちになった。
でもその人急に入院になって、因果応報じゃない?と正直思った。とてもリアルじゃ言えないけどここでだけ吐き出させて…+1
-0
-
460. 匿名 2025/03/20(木) 10:25:53
職種的に守秘義務の問題で個室仕事だったからこういうの縁が無かったんだけど、社長変わって4月から同じ部屋になるからめっちゃ怖いわ
お菓子外しされた時即仕返しできるようにロッカーにお菓子置いとこうかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する