
キラキラネームのリアル 生きづらさを感じた“はっぴぃ”さん「お前“ハッピー”そうじゃないと、いじめられ…」 娘に“笑顔(にこ)”と名付けた母「将来、困ることがあるかもしれない」
1335コメント2025/03/27(木) 20:50
-
1. 匿名 2025/03/13(木) 14:29:44
寺内はっぴぃさんの名前は、母親が「出産後の幸せな気持ち」を表現して命名された。学生時代は入学式など常に注目を浴びウンザリするほか、「イジメられても“はっぴぃ”なんだろ?」「お前“はっぴぃ”なのに“ハッピー”そうじゃない」のように、名前をバカにされるなどのイジメも経験した。中学3年の頃には「高校でも同じ思いをしたくない」と、改名について考えたこともあったそうだ。
小中学生時代には「“ハッピーバースデー”や“ハッピーバレンタイン”など、ハッピーが付くイベント全ていじられた」。とはいえ、母親には「名前の由来は聞いたことがあるが、とくに恨みはない」という。
笹子あけみさんは、20代前半で結婚・出産した。子どもには「露葉(つゆは)」と名付ける予定だったが、それに反対した母が「笑顔(にこ)」と命名した。理由は「“にこにこ”していてほしい」からで、笹子さんも特別で被らないのが良いなと気に入った。しかし、子の将来を考えずに名前をつけたことに後悔し、進学や就活、結婚での印象に不安を抱いている。
+25
-559
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 14:30:30
プリンセスさんもいたよね?+813
-18
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 14:30:33
あけみは毒親+1382
-25
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 14:30:40
どう読めば笑顔がニコなのか+1351
-8
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 14:30:46
名前で親の偏差値がモロにバレる+1342
-22
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 14:30:50
可哀想+350
-5
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:00
こういうキラキラネームは本人が望んだら改名しても良い権利を与えるべき+1374
-6
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:10
はっぴぃは酷すぎる
少しすべってるし+2068
-5
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:12
名前くらいでアホらしい💢+5
-200
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:19
漢字なら読み変えちゃえば良いけど
平仮名はキツいね。+584
-3
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:20
そう言う名前の人がいたら、
あぁ・・・残念な家庭だなと、近づかないようにする。
その名前を見せられたり、読んだりしなければいけない人の事も考えて欲しい。+689
-17
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:23
親の顔を見てみたい+362
-5
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:30
まあ、この人は別としても
親が常識ないですと貼り付けて生活することになるもんね
アリエルとか、泡姫+594
-4
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:37
赤ちゃんの今はかわいいかもしれないけど、
田中はっぴぃさん(55)とかになったら普通に恥ずかしいよね+826
-9
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:39
露葉を却下して笑顔と書いてにこと呼ぶ名付けをした祖母もヤバい+948
-3
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:43
オンリーワンとか言ってるんでしょ?本当に子供が気の毒だ。+366
-1
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:48
キラキラネームで、これは素晴らしい!ってなることはまずないよね
かわいそうだ!+367
-2
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:55
+9
-19
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:57
不幸をしょわされた+143
-5
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 14:31:58
>>2
阿部プリンセスキャンディ+385
-0
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:00
はっぴいさん可愛い+4
-31
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:04
子供産まれると嬉しくて頭おかしくなるよね。名付けの時は一旦保健師さんに相談した方がいいかもね。+43
-47
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:05
織田まりさん+19
-10
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:06
呼びやすく、書きやすく、入力しやすく、変と思われない名前が一番+422
-1
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:11
>>2
いたよ
今では結婚して、母親になってる
その子達は普通の名前だった+198
-0
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:11
>>3
あけみの母も毒親+781
-4
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:12
露葉→なんとなく儚そうだし良いイメージにはならんから反対するのはわかる
じゃあ 笑顔(にこ)にしよう!→なんで!?+521
-6
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:23
幸せじゃなかったら総突っ込みを受けるでしょ。
お前全然はっぴぃじゃないじゃないか!って。+13
-5
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:47
これ動画観たけどはっぴぃさんめちゃくちゃまともな方だった
社会人になったら周りの人に恵まれたみたいで良かった+466
-3
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:48
泡姫でアリエルとか、アリエン+69
-2
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:48
>>4
にこちゃんて、芸人の山本と元AKBの子の子供もそんな名前だったよね。+271
-0
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:57
陰キャにとってはつらい名前でしかないよね+160
-0
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 14:32:58
ウチの親族もキラキラネームを付けると言って聞かず、私も全力で止めたけど駄目でした。+127
-2
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:02
なんだ?親ははっぴいえんどのファンか?+35
-3
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:09
キラキラネーム全盛期って今の10代がピーク?
今って割と普通の名前も多い気がするけど+120
-1
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:10
>>7
日常生活に支障が出るレベルじゃないと改名できないんだよね
はっぴぃさんはできそう+317
-0
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:15
キラキラは虐待やぞクソボケが
迷ったときはとりあえずハルトかヒマリってつけとけや+100
-10
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:16
はっぴぃってすごい名前だわ
小さい「ぃ」が入る名前なんてそうそう無いよね
名付けした親は、自分の名前がはっぴぃでも問題ないのかしら?
嫌だと思わないハッピー脳なの?+293
-1
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:25
>>23
はらまきさん+17
-2
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:28
美がつくのに美しくないとか
美じゃなくて実なのは美しいじゃないから
とか言われることってある
+36
-9
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:29
+145
-5
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:36
>>26
30代であけみだし、ちょっと感覚ズレてそう
周りに馴染ませるとか考えてなさそう+24
-64
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:39
ペットみたいな名前をつける親の気持ちが分らない+194
-1
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:48
親のレベルがわかるから、その過程に近づくなと言う指標になるのは良い。+105
-2
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:48
>>8
どういう経緯で「はっぴぃにしよ!」という決断に至るんだろ?!
有り得ない!とはならないの?
いくら想像しても分からん
+431
-1
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:49
>>4
せめて当て字が良い+114
-3
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:50
私、カタカナでルミだわ。。。。+8
-8
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:50
>>3
インタビューの受け答えがのんびりしてた
+131
-1
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:56
若い頃はキラキラネーム聞いてひとしきり脳内でウケる時間があったけど、子供育ててる今はとにかく不憫で仕方ない
子供の同級生とかでもキラキラネームの親って主体性なかったりヤバかったり、これから80年100年生きる一人の人間を育ててるとはとても思えない子育てしてる+134
-4
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 14:33:57
横。病院で〇〇元気さーん。て呼ばれて車椅子に乗せられた見るからに元気じゃない元気さんも気の毒だったな〜+210
-18
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:04
>>42
あけみは本名なのか?+59
-1
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:09
>>22
なんで保健師さんに相談するんだ笑
そもそも出産して嬉しいからって変な名前付けないわ+85
-0
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:12
結婚にも影響するよね+21
-0
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:14
はっぴぃさん
>就職活動では、履歴書を送ってもイタズラだと思われ、面接に進んでも「ふざけている」と誤解されることも
>「お付き合いしていた相手の実家に行くと、『そんな名前のヤツは、ちょっと……』となり、結婚を諦めることになった。
+223
-2
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:15
周りが止めろよと思う。
生まれた時から終わっているのは悲惨でしかない。+128
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:18
にこちゃんって響きは可愛いから仁子とかにしたらまだ良かったのかな
じんこって呼ばれそうだけど+63
-3
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:19
ハッピーマン=幸男+28
-1
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:20
>>4
いっそカタカナでニコにしてやれと思うよね+324
-2
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:22
>>5
そうとも限らないのが怖いんだよなぁ
国立大でも3、4割の子の名前が読めないキラキラ+30
-98
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:26
あけみは確かに古いけど、毒親だのと言われるほどか?
普通の範疇だと思うけど+28
-12
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:31
こういうのって子供が大人になることを考えてないんだよね
ペットと同じでいつまでも可愛いワンちゃんネコちゃんくらいにしか思ってない
自分が死んだ後も生きていく人間だと思ったら付けられないわ+99
-1
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:33
双子でアラシくん フブキくんがいる
強く生きてと願う
+64
-5
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:33
>>11
見せられるのはいいんだけど、読めなくても怒らないでほしい
読めない名前付けた親に限ってキレてくるのなんなの+191
-4
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:41
>>45
幸せな気持ちなら『幸』という漢字を使うだけでいいのにね+166
-0
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:41
>>23
安倍マリアもいたよ+7
-3
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 14:34:43
笑子でにこチャンっているよね
+6
-4
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:00
同級生にはっぴぃレベルの子がいて
イジメられることはなかったけど
その子は誰からも名前で呼ばれてなかった。本人が嫌かもしれないから呼んでいいのか分からなくて。今思えばどう呼ばれたいか本人に聞けば良かったのかもしれないけど小学生にそこまで気の利いたことできなかったし。
親がひどいわ+153
-0
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:02
名前に特別の思い入れ
特別でなくていいよ、普通が一番+121
-0
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:06
「にこ」キラキラだけどたまに聞くし、「つゆは」のほうが人と被らなさそうだけど。
是非はともかく。+69
-0
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:13
親も先を見据えてつけてほしい
+27
-0
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:16
>>1
キラキラネーム付ける親って自分の子供が一生可愛い幼児くらいで止まると思ってるんかね??
スーパーとかで周り見渡して適当なオッサンとかをあの人がこんな名前だったら…って少しは想像してみたら良いのに
どんなに可愛い我が子もそこらにいるオッサンやオバサンと大差なくなるときがくるのよ〜+231
-5
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:24
ペットに名前つける感覚で草+60
-0
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:27
>>36
ハッピーなことを表したかったなら幸せな男で幸男とかならまだよかったのに+152
-0
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:31
>>41
可愛いじゃん+60
-5
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:33
>>1露葉つゆは
露の漢字小学低学年で書ける?
書きやすい漢字つけないと
つゆはって何この名前?
+29
-44
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:34
「露葉(つゆは)」でも微妙だったな
苗字に笹があるし+105
-4
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:43
ニコって名前の子はいる。
虹子ちゃんだけど。
中卒と高卒の非正規親だけど、変な親ってほどではない。+10
-10
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:50
>>2
外人さんとのハーフだからそんなんでも無いギリセーフなんだよね+196
-7
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:50
>>41
彼女はハーフだから+122
-1
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:51
>>15
露葉なら変わった名前だね程度だけど笑顔(にこ)は弄られるよね
本人が容姿の良い陽キャになればいいけど+232
-3
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:57
西野未姫の子どもは「にこり」だったっけ+11
-1
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 14:35:58
>>11
別に近づくとか近づくとか何も考えないけどな。何も悪い事をしてないじゃん。そのつけられた人は+28
-23
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:00
ハッピハッピー、元気かな+0
-1
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:00
>>8
歌手でなんとかひゅーいさんって人もいるけど
その人も本名だっけ?+187
-3
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:10
はっぴぃとか親何考えてるんだよ
周りも止めろよ
生まれてきた子供に重荷を背負わせるんじゃないよ+32
-2
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:15
>>8
親の頭の中がはっぴぃなのは分かる+271
-2
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:30
>>75
露葉 って画数多くて書くの大変そう。
テストで毎回名前書かなきゃいけないのに、そこに思い至らないのかな+67
-4
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:48
自分が付けられて嬉しいか少し考えれば良いのに。+14
-1
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:56
今でナウ (今鹿 ナウシカ)、愛でラブみたいな英語風な読ませ方廃止にすれば良いのに
+73
-0
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 14:36:57
どこまで本当かわからないけどネットでみたのが
それな さんが親の再婚で
「ほんま それな」になった話。
本人は辛いよね。+4
-4
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:00
娘(中学生)の同級にキラキラネームも読めない漢字の子もいるけど、本人たちはみんな嫌がってるって言ってた。
すぐ変換できないし、説明も面倒だし、読めない漢字の子たちは、みんな自分の子供は絶対シワシワネームにするって言ってるんだとよ。
キラキラでも読めない漢字にするのも、親の自由だけど、これが子供達の本音だよ。+71
-1
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:12
「つゆは」もどうかと…+48
-1
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:13
はっぴぃって
幸樹とか幸弘でいいだろ+61
-2
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:14
>>41
この子は喜んでたよね
すぐに覚えて貰えるって+61
-1
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:18
露葉もそれなり凝った名前…
テストの名前書きにイライラしそう+23
-1
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:24
私はシワシワネームで25歳位まで嫌だったけど、名前と年齢が合う今は平和に暮らしてる。+48
-1
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 14:37:29
るいとジョーがいつしかクリーニング屋のおっちゃんおばちゃんみたくなってきた+3
-5
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:03
>>97
すいませんカムカムエヴリバディのトピとまちがえました+8
-2
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:19
>>57
普通の日本人は幸男だよね
おの漢字を夫や雄にするバリエーションはあるけど+19
-0
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:32
にこばあちゃん+6
-0
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:44
>>1
写真の表情からは、はっぴぃ感は伝わって来ないね。+91
-3
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:51
>>20
この人フィリピンハーフだったからちょっと事情が違ったよね。向こうじゃあるっちゃある名前らしい。+291
-6
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:52
>>20
フィリピンハーフかなんかでフィリピン人のおばさんがつけたんだよね+163
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:53
実際に改名の相談があった名前一覧+49
-2
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:07
子供はペットではない
+29
-0
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:08
子供が名前で将来弄られるかもしれないとか考えられない親はちょっとな…+22
-0
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:16
>>5
私、苗字が田所なんだけど
弟が最近結婚して男の子が産まれたんだけど
弟が面白がって下の名前を浩二にするとか言ってる
田所浩二っていう有名なホモビ?の男優がいるらしくて、それと同じ名前にしたいんだって
意味不明すぎる+17
-66
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:18
>>56
響きは確かに可愛いから
赤ちゃんとか子供のうちは良いけど
にこ(35歳)って大人や中年になる事
なんで分からないんだろう?と思う。
ペットは歳をとっても可愛いで通用するから
そのノリなんだろうか。+24
-9
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:21
ニコっていう犬はよくいるけどね+16
-0
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:24
露葉(つゆは)の方がよほど良かったのでは+30
-1
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:26
>>8
みゆきとかでええやんか…+92
-2
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:33
>>20
せめて、プリンセスかキャディどちらかで良かった。+123
-2
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:46
>>82
その子は悪いことしてないけどそういう価値観の両親に育てられたって考えたら、その子もどうなんだろ?って思っても不思議じゃなくない?
子供の同級生とかにいたら警戒はする
万が一その子とトラブルになったら親も出てくるから面倒なことになりそうじゃん+85
-3
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 14:39:57
笑顔って字面はともかくニコちゃんは何度か見たからまだ何とかなりそう+15
-0
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:05
>>2
2人お子さんがいて、お子さんにはまともな名前つけていらっしゃったよ。+90
-1
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:07
名前でいちいち説明がいるのって本人的には
ああ、またか…
ってうんざりする案件だと+50
-0
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:12
>>8
しかも子供が幸せになるように、ではなくて自分の気持ちを表現したって言うのがまた…+322
-2
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:23
発達障害が親とか地獄だな
かわいそう将来絶対報復されるじゃん+9
-1
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:23
キラキラネームつける親って総じてヤバいから近寄らない+29
-0
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:25
>>10
笑顔(にこ)なら
ひらがなに変えた方が絶対にいいよね
人に説明する時
笑顔と書いてにこと読みますって説明するの辛そう+94
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:44
>>64
はっぴぃより、幸(こう)君 とかの方が可愛いと思うんだけどね。+151
-1
-
122. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:45
>>8
当て字やぶった切り、英語読みを見てきて「読める名前つけてやれよ」と思ってきたけど、読めればいいってもんじゃないわな+179
-0
-
123. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:04
もこみち…+7
-0
-
124. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:05
>>31
にこり+67
-0
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:11
>>104
もやし うーん🤔+97
-0
-
126. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:13
>>58
響だけでニコちゃんなら可愛いね+56
-7
-
127. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:16
>>14
親戚の子供とかに「はっぴいおじさん」とか呼ばれるのかな+145
-1
-
128. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:16
> 露葉(つゆは)
早死にしそうな名前だけど笑顔よりはいいな+36
-0
-
129. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:22
え、ニコめっちゃ嫌なんだけど。アホみたいな名前で。+19
-2
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:25
>>84
え?引くわ+12
-11
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:27
>>36
前に王子様って名前の人改名してた。
+107
-1
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:31
>>104
燃志モヤシはキツいww+142
-0
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:43
子供の名前は親の知性+10
-0
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:46
>>107
大丈夫?だいぶ個人情報+95
-4
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:49
>>17
綺羅綺羅って名前にすればいいのにね+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 14:41:54
>>4
二子とか、似子とかにしてやれよ+36
-12
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:06
>>104
めばる
魚…?+94
-0
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:08
笑の漢字を使ったニコちゃんって名前の子いたわ
ちなアラフォー+4
-0
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:09
>>107
道路交通情報センターの「ただかな」さんって毎回言うけど親どうなってんだろって思う+5
-7
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:18
「にこ」はいるにはいる
違う漢字なら良かったのに
名字+笑顔だと習字を教室に貼り出される時
ちょっと嫌だな。
若い世代は知らんだろうが「ニコちゃん大王」が一瞬うかぶ+19
-0
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:29
>>84
本名です。どういう意味なんだろね?+159
-1
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:31
>>104
ぽえがぽあじゃなくてよかった+47
-2
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:44
はっぴぃって、ローマで名前書くとき、HappyじゃなくてHappiiになるのかな?+22
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:54
>>82
いや、子供は悪くないよ。
でもそう言う家庭に育ってしまったら・・・って感じじゃない?+38
-1
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:55
>>1
よくここまでその名前でがんばってきたね、、
+138
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:02
>>84
ヒューイって名前自体はあるから「実はハーフなもんで…」って言えばギリまだ押し通せそう+141
-5
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:03
>>1
春に咲く花と書いて(春花)「さくら」と言います
というテレ朝のアナウンサー
なんか、傲慢さを感じる
彼女の親御さんに対してそう感じる
そんなに人って特別ではないのに+196
-3
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:12
>>127
合ってるからね(笑)
なんなら呼び捨てかもしれん。+53
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:18
前も書いたけど
チヒロ セント
って男性がジブリ好きの母親にキラキラネームつけられて困ってる、子供の名前つけるときは一旦立ち止まり冷静になって子供の将来のことを考えてから名付けてほしいって投稿してる人がいたよ。
免許やマイナンバー、卒アル、も出してた
顔も出してる。
きっとジブリ狂の母親が「千尋」って苗字の父親に出会って
千と千尋の神隠し!!!ってなってそれだけで結婚したんじゃないかと思うレベルだって。
※前回このコメントかいたら
個人情報勝手にのせるな!と言われたけど 本人がインスタとかで自分の名前と顔を公開して
キラキラネームの苦悩を皆に知ってほしいって投稿してます。+48
-0
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:19
>>15
今の時代に両親が付けようとしたキラキラを却下じゃなくて、祖母がキラキラの命名権をもっている家庭もちょっと怖い。
+324
-1
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:36
>>139
結婚して多田さんになったとか?+14
-0
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:39
>>123
フィリピンハーフだよね
ただ名付けたのはフィリピンママではなくお父さんで、モコ=フランス語では真っ直ぐっていう日本語と真逆の意味なんだとw+26
-0
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:40
>>138
私なら
えみ
ちゃんでいいけどな
何でに「こ」…+8
-0
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:06
>>107
野獣先輩+11
-1
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:07
親のレベルがすぐにわかるから、
わかり易くていい。
避ければ良いだけ。+19
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:18
>>76
ごめんバカなんだけどこれ何がダメなの?+14
-3
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:21
>>124
濁点つけたらえらいことになるな
そういうことがすぐ浮かぶ自分にも何か嫌になるけど+37
-8
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:26
だいなくんと
マイトくん
妹がスイ
スイッチってあだ名期待してと夜更かしでやってたね+7
-0
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:37
思わず正気か?って言ってしまいそうになると思う。
+10
-0
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:44
最近だと陽葵で『ひまり』とか読めない名前や紬葵で『つむぎ』も『つむぎき』か『つむぎあおい』としかの読めないのに無理やり読んでる感じキラキラだよね。
櫂で『かい』っていうのも見た事あるけど親がバカなんだなって印象。+28
-17
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:46
月でルナとか虹でナナとかいたわ+20
-0
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:48
>>123
もこもこもこ…
その名前も不思議だった
今は慣れたけど+16
-0
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 14:44:58
近所の人の子が産まれたんだけど、
うちの犬と同じ名前だった時の気まずさよ+48
-0
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:07
>>41
名前とは関係ないけど免許証の写真でこれは美人だね。+137
-4
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:25
子どもを親のの所有物か何かと勘違いしてるから
かわいきゃいーじゃん、あたしの子だし、好きな名前付けてどーしてダメなの?
ってキラキラネーム付けるんだろうね
キラキラネームの子に被虐待児が多いのも納得だわ+37
-0
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:25
>>107
奥さんに離婚されそう
いーね なら同類+31
-1
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:38
>>8
少しすべってるは草+206
-0
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:44
>>96
でも子供って1番名前呼ばれる時期だからなぁ
25過ぎたら病院くらいでしか名前で呼ばれない+7
-0
-
169. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:44
>>35
2010年生まれ前後がピークかな。今の時代の幼稚園児とかはキラキラネームいるのかな+14
-0
-
170. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:49
>>82
確かにね でも実際に息子の彼女がキラキラネームの子の時はヤバい家庭の子だわって警戒したのも事実
そして悪い予感は的中で非常識なDQN親だったし早々に別れてくれて今は普通の名前で常識も持ち合わせた素敵なお嬢さんと付き合ってくれてホッとしているよ
その子本人より親の非常識率の高さは本当だよ+60
-4
-
171. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:54
>>104
色々ツッコミ所あるけど
まあまあ当て字は許そう努力の結果だ笑
だけど
夢大と彗斗と十二愛 オメーはダメだ👎🏻
どうやっても読めねーだろ🤣+44
-0
-
172. 匿名 2025/03/13(木) 14:45:55
>>8
普通に可愛くない?
ハムスターとかに付けそうな名前じゃん+2
-34
-
173. 匿名 2025/03/13(木) 14:46:06
子供のキラキラネーム具合と親の頭の悪さは正比例。+26
-0
-
174. 匿名 2025/03/13(木) 14:46:14
ニコニコしててほしい
これで日常的に親がピリピリ、メソメソしている様だったら嫌だね+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/13(木) 14:46:41
>>5
「いまる」も母親がおまるってイジメられたらどうすんのって言ってたけど、親が大物だからねぇ
+156
-1
-
176. 匿名 2025/03/13(木) 14:47:11
就活で会社は見るよね
キラキラだったらあ、ヤバい家庭の子なのかも…って。
ないと思うけど万一大企業の金融系志望したり由緒正しい家の人と付き合ったりしたら、弊害出てきそう+18
-0
-
177. 匿名 2025/03/13(木) 14:47:11
>>158
上があい
下がうえお
って姉弟が知り合いにいた+0
-0
-
178. 匿名 2025/03/13(木) 14:47:16
>>160
櫂は変換で出てくるし普通の読みだと思ってたがアカンのか😳+53
-4
-
179. 匿名 2025/03/13(木) 14:47:20
ハッピーハッピーハッピー♪っていう猫ミームが流行った時も地獄だっただろうね。+18
-0
-
180. 匿名 2025/03/13(木) 14:47:21
>>156
私はなんか湿っぽくて嫌だなと
葉っぱに溜まる露としたらそうじゃないのは分かってるんだけどね
横+15
-1
-
181. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:00
>>177
うえお君が可哀想+31
-0
-
182. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:10
>>169
卒園式あったけどそういや居なかったや
漢字じゃなく平仮名表記だから、漢字見たらいるかもだけど+21
-0
-
183. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:16
40半ばのキラキラだけど小さい頃から名前イジリはずっとあった
結婚して珍苗字にもなったし名前はキラキラだし珍苗字だし悪目立ちもいいところ
ありふれた名前が良かった+27
-1
-
184. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:30
>>151
どうなのかなぁ若い感じだけど、
だったら旧姓オススメしたい+3
-0
-
185. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:31
>>1
笑顔(にこ)って…
むかしの職場に笑(えみ)て名前の人がいたけど
こんな感じのが良かったのに…+97
-0
-
186. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:31
芸名でハッピーなら普通だけど
はっぴぃなの?本名が?+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:40
昔のキラキラっぽい人は全員
親が優秀で子どもも立派な経歴の人ばかり
+0
-11
-
188. 匿名 2025/03/13(木) 14:49:09
二文字名前で◯コちゃんが流行り、マコ、カコ、リコ、アコ、ナコ、ノコ、サコ、ニコ、響きだけならニコちゃんけっこういるよ漢字が笑顔だからキラキラなだけ+10
-2
-
189. 匿名 2025/03/13(木) 14:49:34
改名がどれだけ大変か
漢字を変更する場合は家庭裁判所で許可が必要だから裁判官によって本当に判断が分かれます
変えたい名前での実績も5年前後は必要だし最近はペーパーレスが進んでいるので実績作りも本当に大変です
キラキラネーム、DQNネームを子供につける連中はその名前で自分が人混みの中で呼ばれることを想像してみてほしい+10
-0
-
190. 匿名 2025/03/13(木) 14:49:37
栗花落 つゆり ってつけようとした知人がいた(グループラインで聞いた)
参加者全員で女の子に栗花はどうかと思うとか「くり」なんて響き入れたら助平オヤジに絡まれそうとか返信したらぶちぎれられた+32
-3
-
191. 匿名 2025/03/13(木) 14:49:46
>>169
今は、よほどの地域を除けばすんごい読めないほどのキラキラネームは減ってるよ。
ただ、キラキラってほどではない新しい雰囲気の名前がとっても多い。+33
-0
-
192. 匿名 2025/03/13(木) 14:49:57
>>4
虹心愛でニコアならいる
もう意味がわからへん+152
-3
-
193. 匿名 2025/03/13(木) 14:50:08
>>5
子供の名付けで親の知能レベルや性格の我儘さがおおよそ分かるらしいね+184
-4
-
194. 匿名 2025/03/13(木) 14:50:12
憧れって名前の女子アナ?もいたよね+24
-0
-
195. 匿名 2025/03/13(木) 14:50:23
>>1
波波波でサンバってトンチネームだよね笑+53
-1
-
196. 匿名 2025/03/13(木) 14:50:24
>>187
エリートはエリートでヘンテコネームつけるのよね
大体読める漢字だし珍しくて珍しいけど正しい読みだったりするけど+20
-1
-
197. 匿名 2025/03/13(木) 14:50:26
>>160
櫂(かい)何故に??
よく目にするわけではない漢字だからかな?
うちの子もそんな漢字だからその点は申し訳ない+31
-2
-
198. 匿名 2025/03/13(木) 14:51:10
>>178
あかんというか読んではもらえない事が多々あるみたいよ。+2
-16
-
199. 匿名 2025/03/13(木) 14:51:14
>>191
わかるw
キラキラってほど非常識じゃないけど、雰囲気が新しいよね+30
-0
-
200. 匿名 2025/03/13(木) 14:51:27
>>4
もう雰囲気でいいでしょ?どう考えてもそんな読み方しないでしょって名前ゴロゴロいる+107
-0
-
201. 匿名 2025/03/13(木) 14:51:39
>>172
ハムスターの名前といずれおっさんになる人間の名前を同一に考えたらあかんよー+57
-0
-
202. 匿名 2025/03/13(木) 14:51:44
>>195
萌香が一番マシ
次がナナでごまかせそうな菜七+67
-1
-
203. 匿名 2025/03/13(木) 14:52:03
>>4
私の元彼の子供その名前だわ結構しっかりした人だったのに 奥さんの影響だろうなー 何かそんな名前つける人だったんだって勝手にビックリしてたわ(友人繋がりで聞いた)+12
-8
-
204. 匿名 2025/03/13(木) 14:52:12
大人ではっぴぃさんは芸名かと思う
+32
-0
-
205. 匿名 2025/03/13(木) 14:52:45
>>5
夜間の救急病院の使用率も高いんだよね。+114
-1
-
206. 匿名 2025/03/13(木) 14:52:49
>>198
そうなんだ
普通の名前だから相手が知らないだけだと思うがなあ+30
-1
-
207. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:00
>>8
でもお母さんのこと恨んでないんだからもともと優しい人なんだよ。
私だったらコろしてる。+272
-2
-
208. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:02
>>156
画数が多い、
自然を変に意識してるくせに深い思想は感じない、
雰囲気
かな。まぁ別にいてもおかしくない名前だけどね。+24
-0
-
209. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:13
我流子(がるこ)+4
-1
-
210. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:16
ハッピーなんて英語圏の人の名前でも聞いたことないな+8
-0
-
211. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:17
>>37
あー、新婚上司の子がそのきょうだいだわ…(漢字選択もありがちな文字)
まあ、善くも悪くも名前で目立つことはなさそう。大切なことだよね+34
-0
-
212. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:19
>>1
キラキラネームって、親の頭の悪さを晒すだけなのにね。
まぁ、それすら気付かないからキラキラネーム付けるんだろうけど。
子どもがかわいそう。+94
-0
-
213. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:23
>>171
居ないけど自分の子供や孫がこういう名付けをって言ったら
自分をぶん殴るわ笑育て方間違えた〜って+10
-0
-
214. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:52
従姉妹が朔って漢字使いたくて使ったら同世代の男の子が朔だらけで失敗したって言うてたわ🤭+5
-1
-
215. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:59
>>84
石崎ひゅーいさんの事だとおもって調べました。
wiki引用
デヴィッド・ボウイのファンだった母親が、デヴィッドの息子の「ゾーイ」をもじって命名した[5]。名前に嫌悪感を覚えたことはないが、「むしろ『石崎』の方が『ひゅーい』に合わない気がしてあまり好きではない」ともしている+121
-2
-
216. 匿名 2025/03/13(木) 14:54:11
>>195
コーヒー好きだからモカとか犬猫かよ…
親が〇〇好きだからって名づけ理由多いんだね
「子供の名づけは親の自己紹介じゃない」ってどっかで読んだけどほんとその通りだと思う
子どもの人生なんだと思ってんだか+110
-0
-
217. 匿名 2025/03/13(木) 14:54:39
>>104
読めるなら、まぁいっかって思ってしまう。キラキラネーム増えすぎて感覚おかしくなってんな。+12
-0
-
218. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:02
>>194
金井憧れ+12
-0
-
219. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:07
>>191
はると君が多いと思う。名前自体はキラキラじゃない。ただし色々な漢字のはると君がいる+22
-0
-
220. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:11
小学校の時
奇術師ってかいてヒソカって子いたけど
全然いじめられてなかったよ
周りの環境大事だとおもった+3
-4
-
221. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:11
>>8
「少しすべってるし」で増田思い出して笑っちゃったけど、名前って親につけてもらうわけだから究極の貰い事故だよね。+76
-0
-
222. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:27
>>184
若い人だったら出生時は別の苗字で親が離婚して母親の旧姓が多田だった可能性もあるね。
産んだ時には自分が離婚するなんて全く考えてないだろうから…+14
-0
-
223. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:32
>>204
NHKの子供番組に出てきそう+2
-1
-
224. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:40
なぜ母親の出産後の幸せな気持ちを子どもの名前にしてしまうのか
幸せな気持ちはSNSにでも表明しろっつうの
+17
-0
-
225. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:45
>>2
プリンセスきゃんでぃさんだよね+16
-0
-
226. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:56
これよりはまだマシかな、
こういう名前つける人って周りに止める人とかいないのかな?
せめて、セナくんじゃダメだったのか、+79
-4
-
227. 匿名 2025/03/13(木) 14:56:13
「リココ」って名前を娘につけてたモデルが10年ほど前にいた。リリコじゃなくて?!とびっくりした。+7
-0
-
228. 匿名 2025/03/13(木) 14:56:17
英語の時間とか、I'm はっぴぃ寺内
って言うんよね。
I'm happy!
も訳分からなくなりそうだし、イジめるつもりなくても笑わないでいられる自信ないなぁ+8
-0
-
229. 匿名 2025/03/13(木) 14:56:18
>>48
YouTubeで見たけど、このお母さんなんか他人事みたいっていうか。何となく知能が低そうな人特有ののんびりさがある。+168
-2
-
230. 匿名 2025/03/13(木) 14:56:37
>>220
その子自身が苛められない性格の子供なんだろうな+6
-1
-
231. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:00
>>215
あまりこういうつけかたも可哀想だよね子供が+110
-1
-
232. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:30
>>226
えぇっ?!アナル君て…
テレビ局も分かってやってるやん!
昔一世を風靡した悪魔くんよりひどい。(⟵古い話ごめん)+80
-3
-
233. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:34
>>191
聞くと普通だけど漢字が変わってるし、最後の一字付け足しネームみたいなのが多い。+29
-0
-
234. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:41
>>169
読めないことないけど、年長のクラスに1人いる。
名前書いたら身バレするぐらい日本に1人しかいなさそうな特殊な名前+8
-1
-
235. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:43
>>2
プリンセスさんは見た目が可愛らしかったからまだ良かった。私の見た目でプリンセスキャンディだったら全てが詰んでたと思う。+134
-1
-
236. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:49
そんな名前をつける時から、今後の子どもの人生を想像できないような幼い親から生まれたことがスタートからのリスク。気の毒としか言いようがない+7
-1
-
237. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:49
知り合いにモカちゃんとココアちゃん姉妹がいる+4
-0
-
238. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:50
>>219よこ
「ハルくん」いっぱいいるよね!!+5
-1
-
239. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:58
>>226
可哀想過ぎる…
未来に幸あれ…+64
-2
-
240. 匿名 2025/03/13(木) 14:58:03
>>104
まとまるくんって、消しゴム以外に付ける人いるんだ!!+82
-0
-
241. 匿名 2025/03/13(木) 14:58:16
>>169
キラキラって程かは分からないけどその時期はまりんちゃん大量発生してたな+6
-0
-
242. 匿名 2025/03/13(木) 14:58:20
>>14
とくだハッピー
福田ハッピー
+5
-0
-
243. 匿名 2025/03/13(木) 14:58:47
>>78
フィリピンだっけ?そっちではよくある名前って聞いた+34
-0
-
244. 匿名 2025/03/13(木) 14:58:52
>>104
ぽえって響きは可愛いかもしれないけど、バカっぽいからやめときなさい。+60
-0
-
245. 匿名 2025/03/13(木) 14:58:54
>>14
わざわざ英単語をひらがなにしなくても、ふつうに日本語にすればいいのにね。
幸(こう)とか。+148
-0
-
246. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:00
>>224
何とかハイってやつじゃない?+4
-0
-
247. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:01
つゆはも変
呼びづらそうだし漢字も難しい+9
-1
-
248. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:09
昔「青綺妃」で「ビビ」の熨斗を作ったことある…
お子さんどうしてるかな。
+3
-0
-
249. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:38
>>206
常用はしないからね笑
ひまりちゃんとか二文字つむぎちゃんよりはかなりマシだと思うよ。+3
-6
-
250. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:41
>>3
読めない名前付ける親って、我が子の将来を長期的に考えてなさすぎだよね。ペットみたいな感覚なんだと思う。+365
-0
-
251. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:42
> 就職活動では、履歴書を送ってもイタズラだと思われ、面接に進んでも「ふざけている」と誤解されることもあった
本当に気の毒…+34
-0
-
252. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:53
>>86
「お前の頭ハッピーセットかよ」
のフレーズ思い出した+51
-0
-
253. 匿名 2025/03/13(木) 15:00:06
>>5
元保育士だけど、高学歴で意識高い系夫婦が拗らせて、変に凝った結果キラキラネームになるパターンも多々あったw+214
-3
-
254. 匿名 2025/03/13(木) 15:00:51
>>169
2016年頃に「れいわ君」にしちゃった親がいて、
3年後に令和になって「令和生まれじゃないのにごめん…」と後悔してた。+31
-0
-
255. 匿名 2025/03/13(木) 15:00:53
キラキラネームなら名前変更の許可簡単に降りるじゃん
私も好きに前に変えられるならキラキラネーム付けられたかったシワシワネーム+0
-1
-
256. 匿名 2025/03/13(木) 15:00:58
>>226
こういう下ネタに聞こえてしまう名前つける親はどうかと思う。例えばイロハみたいに知らない人がほとんどなのもあるけど、これは酷すぎる。+72
-0
-
257. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:00
>>15
にこも、漢字で誰もが読めるならまだいいと思うけど、笑顔でにこか…クイズじゃないんだから。
でも、にこなんて当てはまる漢字あるかな?
仁子?
二胡?意味合いが違っちゃうか…。+59
-1
-
258. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:03
はっぴぃは可哀想+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:07
>>15
つゆはもどうかと思うけど、今時の古風ネームって思う人が多いかもね。
ニコって我が家のチワワと同じ名前だよ。
しかも平仮名や片仮名ならまだしも、笑顔でニコって連想ゲームじゃん。+188
-0
-
260. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:10
ハッピーで思い出すのは漫画
盲導犬の名前がハッピーだった+2
-0
-
261. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:11
バカな義理姉が、はっぴーじゃなくて
はっぴぃっていう腹立つ文字のライン送ってくるの思い出した+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:16
>>3
縁切りした方がいいタイプかもね+136
-1
-
263. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:33
>>214
『さく』、『さくや』、『さくたろう』が5人居るクラスで笑ったわ笑+7
-0
-
264. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:35
キラキラネームな人ほど地味が多いから余計違和感
真剣佑や郷敦は奇跡+7
-0
-
265. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:40
>>20
あだ名はプリキャンでいいかな+57
-2
-
266. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:46
>>14
はっぴぃさん自身が真面目そうな見た目だったし、学生の頃から読書するような人だから余計ギャップがすごい。面接でのエピソードも聴いてて辛かった。でも営業職で取引先の人から「縁起よさそう」って名刺飾ってもらってるって話聞いて優しい人もいてよかったよ。+195
-0
-
267. 匿名 2025/03/13(木) 15:01:54
露葉って名前は可愛くないと許されないでしょ+2
-0
-
268. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:00
>>58
それな…キラキラネームには違いないけど、親がグローバルな名前にしたいって言ってニコになったけど、漢字でも表記したくてこうなった
とかって理由をつけられる+34
-1
-
269. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:18
>>207
本当に優しすぎるわ+125
-0
-
270. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:39
>>4
えみ、が笑美とか+1
-18
-
271. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:45
>>169
最近は読みがふつう、漢字の組み合わせが特殊なパターンが多いよ。
漢字だけ見るとキラキラ?って思うやつ。+25
-0
-
272. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:48
>>47
ルミさん、は素敵だと思うよ。+50
-0
-
273. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:50
>>254
コロナちゃんているんだよね。
心愛でコロナ。「コロ」に「ナ」ってどこからきた?+24
-0
-
274. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:59
>>251
わかる。人事部で応募者から送られてくる履歴書(データ)見てた時、あまりにも変な名前の人はからかいだろうと思ってはじいてた。
馬鹿田恥男とかあって。ふつうの新卒リクナビでもそんなのあったから。+20
-0
-
275. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:09
>>226
これ加工画像だよ+30
-0
-
276. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:10
>>226
analくん…
苗字が川尻とか沢尻だったら可哀想+2
-0
-
277. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:13
>>71
生きていれば、いつかは年相応のおじさんおばさんになるもんね。
その時も違和感がない名前を付けた方がいい。+34
-0
-
278. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:32
>>232
受け付けた役所の人もギョッとしただろうな
私なら親の顔2度見しそう+25
-0
-
279. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:35
>>29
益若つばさが、「子供の頃、私もツバサって名前を男の子の名前みたいってからかわれていて嫌だった」ってはっぴぃさんの前で言っててなんだかなぁと思った。
はっぴぃさんの前でよくそんな事言えるよなぁ。+139
-5
-
280. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:44
>>1
「マニラに着きまニラーーー!!!」海外豪遊をSNS投稿…井上紫咲貴容疑者(26)逮捕 500万円相当ロレックス「デイトナ」“借りパク”し380万円で売却か 警視庁(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京・港区の飲食店で2024年12月、高級腕時計が盗まれる事件が起きた。SNSで海外豪遊を自慢していた女が、マッチングアプリで出会った男からロレックスを奪い、その日のうちに売却。2025年1月にも別
+7
-1
-
281. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:49
>>209
「呉流府」に通ずるセンス+0
-1
-
282. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:55
>>36
離婚で子どもの名前の画数が最悪になったという理由で改名した知人がいる
意外とハードルが低いのかもしれない+23
-0
-
283. 匿名 2025/03/13(木) 15:04:53
>>254
大家族の本多さんに唱和(しょうわ)さんって人いたわ。平成生まれなのに。+16
-0
-
284. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:05
むかし悪魔くんが役所に却下されたからとマーク(魔悪)君にした親がいた
そこまでして悪魔を入れたいのなんでだったのか+4
-2
-
285. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:12
知り合いが「笑」で「にこ」って男の子につけてたよ
いま小学校くらいじゃないかな…+0
-0
-
286. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:14
+39
-2
-
287. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:15
>>4
読めない字当てるのはかわいそうだよね。
日本語には
ひらがなもカタカナもあるのに
+83
-0
-
288. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:17
>>195
この子たちは今何歳くらいになってるんだろ?+31
-0
-
289. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:40
ちょっと笑ってしまったやん
全然ハッピーそうじゃないって…
ほっといてくれって話だよね
親は何を考えてんだ!?+2
-0
-
290. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:58
>>175
反対した人も、失礼だけど今だとキラキラネーム認定されそうな名前だったしね。+25
-1
-
291. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:58
>>1
「露葉(つゆは)」
「笑顔(にこ)」
どっちもイヤだな+128
-1
-
292. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:02
はっぴぃさん、なぜか勝手に女性だと想像してトピ開いたから男性でびっくりした+6
-0
-
293. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:05
>>265
あだ名は阿部ちゃんらしいよ。+43
-0
-
294. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:34
>>102
あんの⁈+62
-0
-
295. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:37
>>238
ハルトくんすごく多い!
「はる」だけが可愛いと個人的には思うんだけど、意外にハルトの3文字ばかり。+5
-0
-
296. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:49
地元紙の赤ちゃん紹介欄に載ってたけど、当て字でキティ(姫◯)って名前の子みた
子供がかわいそうだなって思ったよ+7
-0
-
297. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:52
>>1
幸子
幸子という名前でも
「幸せそうでない」と言われる。
昭和の有名なヒット曲、サチコ+11
-0
-
298. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:57
>>220
ウソをつくな+4
-1
-
299. 匿名 2025/03/13(木) 15:07:28
>>293
普通で草
友達がまともなんだね+67
-0
-
300. 匿名 2025/03/13(木) 15:07:57
>>8
幸せって意味なら漢字に幸とか使えば良かったのにね。普通に使われてるし。+82
-1
-
301. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:08
>>266
名刺飾ってるっていうのははっぴぃさんが素敵な人だからっていうのもあるよね
グレずに真面目な青年になってよかったー+124
-0
-
302. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:12
>>254
生まれた後に元号になるかまで考えるのは難しいから仕方ないね。
数ある候補の中から選ばれた強運な名前だと前向きに考えた方が良さそう。+47
-0
-
303. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:42
>>124
数独好きな自分にはパズルしか浮かばないわ+15
-0
-
304. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:52
>>102
まじないみたいな意味があるんだっけ。
+71
-0
-
305. 匿名 2025/03/13(木) 15:09:48
>>187
全員では無い 何故ならアラフィフの私の中学の同級生になった女の子が凄くキラキラネームだった
そして少し仲良くなった頃に彼女が翌日はマラソン大会で現地集合体操着で参加なのに持ち帰り忘れていたので他の友人と少し遠回りだけどって帰宅途中に届けに行ったのよ 普段通らなくて知らなかったのだけど古い団地でチャイム鳴らしたら出てきたのは彼女のお父さんで昼間なのに下着姿で酔っ払いで友人と衝撃受けたもの
慌ててキラキラネームの子が出て来てゴメンネお父さん仕事していないからお酒ばかり呑んでいて驚いたよねって 後から一緒に行った友人にお母さんが夜の店に働いているって聞いた事はあったけどお父さん働いていないんだねって言われて働かない父親が存在するって初めて知ったもの
その話を家でしたらキラキラネームの子と学校で仲良くは良いけど二度と家に行ったら駄目だよって言われた
何でかな?と当時理由はわからなかったし高校は別で疎遠になってからお母さんも普通の水商売じゃなくてピンサロでかなり変わっている人だったからって後から親に教えてもらったよ
昔でもペット感覚の親は存在していたんだよ+8
-1
-
306. 匿名 2025/03/13(木) 15:09:48
>>275
本当だ
ググッたら畝那(せな)くんだった…
畝(うね)もどうなのw農業用語じゃないかw+39
-1
-
307. 匿名 2025/03/13(木) 15:10:15
>>291
思った
葉っぱに光る朝露とか想像したら綺麗だけどさ
+12
-0
-
308. 匿名 2025/03/13(木) 15:10:29
>>3
つゆは、画数多くてめんどくさそう
本名かわからんけど、あけみは楽だよね+209
-2
-
309. 匿名 2025/03/13(木) 15:11:30
>>291
実母が「露という漢字が嫌いだから笑顔にしました」って部分で???になったわ。実母の意見参考にするのはいいけど、その意見採用する必要あるか?
何より露葉って綺麗な言葉だけどなんでこの名前なんだろう。自分なら名付けないから意図が分からない。+30
-0
-
310. 匿名 2025/03/13(木) 15:11:33
>>226
可哀想だから貼っておこう+75
-0
-
311. 匿名 2025/03/13(木) 15:11:43
はっぴぃさんが12歳になる頃にはハッキリとした不幸が襲ってきてたと思うので
その頃に本人の意志だけで改名出来るよう法整備してやれよ子供を守れよ+8
-0
-
312. 匿名 2025/03/13(木) 15:12:33
ありきたりの名前でいいのよ
キラキラネームつける人って周りに誰も反対する人いないのかな?+7
-0
-
313. 匿名 2025/03/13(木) 15:13:33
>>31
和田アキ子にバラされてた娘。+48
-0
-
314. 匿名 2025/03/13(木) 15:13:43
日本人は本当にキラキラネームで笑うのが好きだよね
何十年間も名付けた親を馬鹿にして笑ってきてる
もう国民的娯楽だよ程度の低い民族性
他国のことバカに出来ないよ+0
-12
-
315. 匿名 2025/03/13(木) 15:14:12
>>169
小1の子どもいるけど、読みからして聞いたことないようなキラキラな名前は聞かないかも。
見たことない漢字の子とか、難読の子はいる。+19
-1
-
316. 匿名 2025/03/13(木) 15:14:33
>>8
はっぴぃさんトピタイの人じゃないけど同じ名前の人知ってる。弟もはっぴぃと同じような名前だよ。
兄はハッピーなら弟は・・・・って簡単に想像できる。
夫婦や親族誰か一人でも反対しなかったのか不思議だよ。+90
-0
-
317. 匿名 2025/03/13(木) 15:15:01
wを表す漢字一文字(草じゃない方)が名前の友達は、読み方は同じ平仮名の名前に改名したよ+2
-0
-
318. 匿名 2025/03/13(木) 15:15:02
>>282
親が申請してるからじゃないかな多分
親を訴える、って形で改名が成立するみたいだし、あと幼い子とかなら犯罪犯したとか犯罪までいかないけど異性癖悪いくて有名とか何か隠したくてや他人の経歴乗っ取りのための改名である可能性が極めて低いから、みたいな理由で通りやすそう
逆に言ったら大人になってから自分でってなると、そういう悪用しようとする一部の人間のせいでハードル高くされてるんだと思う+9
-0
-
319. 匿名 2025/03/13(木) 15:15:12
キラキラネーム本人にインタビューした記事のトピ立ちすぎじゃない?+1
-0
-
320. 匿名 2025/03/13(木) 15:16:55
+3
-1
-
321. 匿名 2025/03/13(木) 15:16:57
>>69
友だちの子が露葉だよ~
夫婦とも真面目で地に足ついた生き方してたからちょっと驚いた+9
-1
-
322. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:00
>>314
海外でもキラキラネームはあります
トム・クルーズは娘にスリと名付けたら、あっちのメディアでそれ日本語でピックポケットの意味だぜwと叩かれてましたよ+15
-1
-
323. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:08
星姫(あかり)→キラキラ判定なのは分かる
星子(ほしこ)→別にキラキラではないよね?+4
-0
-
324. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:10
>>67
腫れ物扱いになるよね+33
-0
-
325. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:15
>>68
だね。
立派な由来やめちゃくちゃ思い入れのあるキラキラネーム・珍しい(変てこ)ネームよりも、そこまで思い入れはなくとも平凡で読みやすい名前のほうが社会的にも子供的にもありがたいと思う。+10
-0
-
326. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:17
>>5
偏差値そこそこの学校にいたけど確かに読めない名前の子は少なかった+50
-4
-
327. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:56
>>284
ニュースで騒がれた人?
その人(名付け親の方ね)捕まったって昔ネットでみた+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/13(木) 15:18:30
>>139
あべうた+2
-0
-
329. 匿名 2025/03/13(木) 15:18:59
>>1
ペットに名前つける感覚なんだろうなー
成長した後のこととか想像すらしてない
+32
-1
-
330. 匿名 2025/03/13(木) 15:19:25
嫌がらせとしか思えない
頭足りなすぎるだろ
親が馬鹿だと子供が余計な苦労するのに+6
-0
-
331. 匿名 2025/03/13(木) 15:19:46
みんなめちゃくちゃ文句言うけど、みんなが思う良い名前って例えば何?
「そんなのいくらでもある」とかじゃなくて、具体的に書いてほしい+4
-10
-
332. 匿名 2025/03/13(木) 15:20:04
そういう名前をつけたい親御さんは、まず「佐藤シュガーメイプルキャラメルあんこ」と名乗って三年くらい暮らしてみたらいい+19
-0
-
333. 匿名 2025/03/13(木) 15:20:36
>>59
あなたは国立大生か国立大生の親ですか?
うちの子が国立大生ですが、同じ学科の学生名簿を見せてもらったらごく一部を除いて全然キラキラネームがなかったですよ+55
-19
-
334. 匿名 2025/03/13(木) 15:21:23
>>331
どしたん
子どもにキラキラネームをつけちゃって自分が責められてるように感じている母親かな?+19
-1
-
335. 匿名 2025/03/13(木) 15:21:24
王子様くん思い出した
改名できてよかった
+15
-0
-
336. 匿名 2025/03/13(木) 15:21:48
>>54
御本人がいい人でも
こんな名前をつける親と親戚になるのは……
ってのもあるかも。
+164
-0
-
337. 匿名 2025/03/13(木) 15:22:28
>>169
最近の園児のキラキラはキラキラしてないただの珍名
まんま書くのは避けるけど雰囲気としてはワオとか、ハァ、アチャモみたいな感じ…+20
-0
-
338. 匿名 2025/03/13(木) 15:23:18
>>36
日常生活に支障をきたすってどう証明したらいいんだろ いじめの証拠とかない場合+22
-0
-
339. 匿名 2025/03/13(木) 15:23:45
>>7
主将と書いてキャプテンと呼ぶ子が改名出来たとまとめサイトかなんで読んだ。
要らぬ苦労とはこのことだね。+91
-0
-
340. 匿名 2025/03/13(木) 15:23:55
>>169
だいぶ減った。でも読みは普通なのに漢字がギラギラはいる+19
-1
-
341. 匿名 2025/03/13(木) 15:24:38
ハルトくんとかの方がいいね。
たくさんいるけど読めなくはないし、定番化した。+0
-2
-
342. 匿名 2025/03/13(木) 15:25:36
>>1
単純に、人とかぶることの何がそんなに嫌なのかが理解できない
よほど強いイメージがついてる知りあいとか親戚とかじゃなくてクラスメイトとかでしょ
別によくない?
普通に付けてもそこまで行く先々で必ず同名がいるってほどかぶる訳じゃなし、たまにかぶったとして「いい名前ですもんね!」ぐらいの気持ちだよ+68
-2
-
343. 匿名 2025/03/13(木) 15:25:49
>>169
子供が保育園に通っているけど、読みは普通だけど漢字が少し当て字の子が多い。+19
-0
-
344. 匿名 2025/03/13(木) 15:27:20
>>2
プリンセス・テンコーさんね!+0
-21
-
345. 匿名 2025/03/13(木) 15:27:28
>>1
カーテンからわかる、ありきたりを嫌う感じ+39
-0
-
346. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:07
>>20
たしか本人は結構気に入ってるんじゃなかった?+58
-0
-
347. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:07
よく聞く単語だし辛かっただろうね
はっぴぃはあんまりだよ実在する名前の中でも日本トップクラスだよこれ+2
-0
-
348. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:14
>>2
プリンセスキャンディさんだよね
確かフィリピンハーフで、フィリピンだとプリンセスとかは割とメジャーな名前らしい
日本基準だと厳しいけど+119
-1
-
349. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:40
>>136
似子はさすがに変じゃない?+33
-1
-
350. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:51
>>67
苗字にさん付けで呼ばれてたんかな+22
-0
-
351. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:57
>>310
加工した人最悪だよ
子供の顔出てるのに。
やっぱりテレビに子どもの顔出すのはリスクだな+76
-1
-
352. 匿名 2025/03/13(木) 15:30:03
>>5
うちのところのヤンキー夫婦の子供「夢流(ゆめる」
夢が流れるってさ、
漢字の意味すらわからないでつけたんだろうなって+184
-2
-
353. 匿名 2025/03/13(木) 15:30:03
>>200
無法地帯だよね。+9
-0
-
354. 匿名 2025/03/13(木) 15:30:26
>>139
『ただ のり』さんじゃなかったっけ?
交通情報なのにタダ乗りかと擦られてた記憶。+4
-0
-
355. 匿名 2025/03/13(木) 15:31:46
>>4
にこりを思い出したわ+1
-0
-
356. 匿名 2025/03/13(木) 15:32:26
>>163
昔、可愛い犬を連れてた親子に
「可愛いですね、名前はなんて言うんですか?」と訪ねたら
「プリンちゃんです」って答えたから
「可愛い名前ですね、ちょっと撫でてもいいですか?」と聞いたら
「あの、もしかして犬の方の話ですか?この子(人間)がプリン、この子(犬)はつむぎです」
と言われてめちゃくちゃ気まずかったわ…+56
-0
-
357. 匿名 2025/03/13(木) 15:32:36
>>14
それより途中の学生時代が一番キツいかも
子どもは残酷だから
現にはっぴぃさんもいじられまくったみたいだし+129
-1
-
358. 匿名 2025/03/13(木) 15:32:39
>>331
ほとんどの名前が良い名前だよ
キラキラなんて一部だし、その一部が虐待だと騒がれてる+4
-2
-
359. 匿名 2025/03/13(木) 15:32:40
>>147
ありきたりな名前はつけたくないって言うけどせいぜい自己主張できるのが子どもの名付けくらいなんだろうね+88
-0
-
360. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:21
>>104
最後のもやしでジワる+65
-0
-
361. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:54
>>2
きゅーとさんもいたよ…
ありきたりな名前を付けたくないならマジで親の名前をきゅーとに改名すりゃ良いだけなのに。
己がまず改名して周りの反応見てから子供に付けろよバーカ!って感じ。+80
-1
-
362. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:05
>>15
祖母もやばいけど、決めて提出したのは親でしょ+89
-3
-
363. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:39
>>308
お習字の時に名前が大きくなっちゃうんだよね
“藤”でも大きくなって頭でっかちになる私は絶対に避けたい名前www+42
-1
-
364. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:39
>>207
動画見たけど真面目で優しそうな人だった。
名前のイメージを払拭するために、人一倍丁寧にマナー良く生きてる気がしてしまった。
名前のせいで結婚の話が破談になったとか、普通なら親を恨む。+160
-0
-
365. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:53
>>75
小学校低学年で書きやすい漢字の名前じゃないとダメなら、世の中の男の名前ほとんどアウトじゃない?+33
-2
-
366. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:00
>>14
普通の名前つけて親だけ好きなようになんとでも呼べばいいのにね
モモコをまる子と呼ぶように(さくらももこが本名じゃないのは知ってる)+40
-0
-
367. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:38
>>279
はっぴぃさんって素敵な名前だと思うって言ってたよ。+2
-24
-
368. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:34
>>76
他が酷すぎて、これは綺麗な名前ねって思ってしまった…
ダメなのか…+26
-0
-
369. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:59
>>104
大賀ならまだしもなぜ寿を入れるんだw
個人なのに複数形ってバカかよ+27
-0
-
370. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:09
うちの祖母(94歳)もキラキラネームな気がする。
珍しすぎて、なんでそんな名前にした?って思う。
同世代でも見たことないし珍しがられる。+1
-0
-
371. 匿名 2025/03/13(木) 15:38:41
>>102
ご本人も別に嫌がってないならいいと思うしハーフの人なら日本人とは違う感覚で名前付けそうだしいいと思う+121
-2
-
372. 匿名 2025/03/13(木) 15:39:00
>>360
よこ、しかも漢字だけ見てたら強そうなのにもやしって+9
-0
-
373. 匿名 2025/03/13(木) 15:39:53
>>270
それは読めるじゃん+52
-0
-
374. 匿名 2025/03/13(木) 15:39:54
職場にあぽろくん居たなぁ😂+0
-0
-
375. 匿名 2025/03/13(木) 15:40:42
>>24
私、特にキラキラでもシワシワでもない無難な名前だけど、本当に両親には感謝してる
誰でも読めて誰でも書けて、ありがちのようであってありふれてもいない、誰が見ても女性だろうと分かる(これは今の時代賛否両論かもだけど)+54
-0
-
376. 匿名 2025/03/13(木) 15:42:37
>>41
めちゃくちゃくちゃどうでもいいことだけど、オートマ限定じゃないんだね+24
-0
-
377. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:00
>>253
ハイスペ夫婦は自信があるからね
きっと遺伝子的に名前負けしない素敵な子どもに育つ自信があるのよ+73
-1
-
378. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:03
>>84
本名なんだよね
有名人になれば、珍しい名前だと個性的で覚えてもらいやすくて結果プラスかと思うけど、一般社会で生きるには良いと思えないよね+158
-0
-
379. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:30
>>23
みずたまりさん
ひとみひとみさん
+9
-0
-
380. 匿名 2025/03/13(木) 15:44:29
>>59
あるある。元夫は国立難関大卒だけど親は農村で中卒だった。+19
-0
-
381. 匿名 2025/03/13(木) 15:44:39
>>11
王子様ってつけられた子、友達はみんな優しくしてくれていじめられたことなかったからそこには苦労しなくて助かったんだってさ 見習いたいね+51
-3
-
382. 匿名 2025/03/13(木) 15:44:54
>>28
でも本人が名付けたわけでもないしハッピーじゃないだろって余計なお世話だよ+5
-0
-
383. 匿名 2025/03/13(木) 15:45:10
ネットではいくらでも言えるけど実際友達に「子供の名前は◯◯だよ」って言われたら「キラキラネームだね」とは言えなくない?生まれる前で「これってキラキラかな?」と言われたら「ちょっとキラキラかもね」と言えるけど
ママ友の名前もなかなかのキラキラで本人は「この歳なのにこんな名前で恥ずかしい」みたいなことを言ってたけど、そうだねとも言えず「可愛いからありだよ〜」しか言えなかった(笑)+10
-1
-
384. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:02
>>379
めぐみめぐみさん、テレビに出てた+5
-0
-
385. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:11
>>41
幻の銀次さんもいたよね+25
-1
-
386. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:30
>>71
名付ける前にカッコつき年齢も一緒に考えたら冷静になれるかも
齋藤ティアラ(56)とか+31
-0
-
387. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:45
>>14
思春期が一番きついかも
おじいさんになるといっそ開き直れる+73
-0
-
388. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:10
>>207
名前はあれだけど、愛情かけて丁寧に育ててくれたことが伝わる
人の名前を馬鹿にする人が一番悪い+1
-23
-
389. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:22
>>195
人間なのにパンダとか可哀想。将来の事考えてつけるって事がなぜできないのか。自分たちの自己満でしかない。+72
-0
-
390. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:51
>>100
おばあちゃんまでいっちゃえば逆に可愛い気がするw
中年時代が1番キツそう+15
-0
-
391. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:02
>>147
素直にハルカと読ませてなるものかというひねくれ加減がすごい+139
-1
-
392. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:26
>>50
元気じゃない元気さん…
この人もそういうようなこといっぱい言われてそうで気の毒
+52
-1
-
393. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:03
友達が
楽 で ジョイ って付けたいって言ってた…
全力で止めたけど「なんで?」って感じだったからビックリ+9
-0
-
394. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:03
キラキラネームは虐待+3
-0
-
395. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:17
>>195
親が〇〇好きだからとか好きな曲にちなんでって本当にバ〇なんじゃないって思う。
もっと子どもの将来の事考えたれよ。名前なんて一生もんだよ?+62
-0
-
396. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:37
>>8
芸人のようだなと思ったが…
+23
-1
-
397. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:58
>>233
音は普通なんだけどそう読ませる?みたいな漢字の名前が多いかな+12
-0
-
398. 匿名 2025/03/13(木) 15:52:22
>>1
香典にフルネームは書けないね。+29
-0
-
399. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:12
>>195
最右上、アッシュって.....灰とか塵とかの意味分かってつけてる?かわいそう、、、、外国人の友達に名前いわなきゃいけない時、親の低脳さやバカさをまざまざと知られるんだな...。あと左下のダンケって何!?ドイツ語で!?ドイツ語のありがとうをなぜ名前にするの??意味わからなすぎる!+68
-0
-
400. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:30
>>14
英語圏に入国のときいじられそう…
+20
-0
-
401. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:57
>>1
親のせいでいじめられたようなもんよ。名前のせいでいじめられて親はどう思うの。
ありきたりな名前が嫌だとかそんな事よりちゃんと将来の事も含めて考えろや。+40
-0
-
402. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:18
>>3
猛毒だとおもいます+70
-0
-
403. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:25
>>226
よ!アスホール(肛門)!って呼ばれる未来+2
-4
-
404. 匿名 2025/03/13(木) 15:55:23
>>76
露と消えるみたいな言い回しあるもんね
名前に使うにはあまり縁起が良くなさそう+35
-0
-
405. 匿名 2025/03/13(木) 15:55:54
法被ならまだ良かった+2
-0
-
406. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:10
>>135
書く時ダルい…+9
-0
-
407. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:41
>>356
可哀想…逆なら誰も傷つかなかったのに+35
-0
-
408. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:22
>>15
笑の一字でニコリと読ませる子が知り合いにいますよ。
うーん、いつもニコニコしろって言われないかなぁと心配しています。
+64
-2
-
409. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:04
>>65
いたいた
小汚いうるさいやつだった
同じ人かな
それとも全国にたくさんいるのかな+2
-1
-
410. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:28
知り合いのところは
長子→漢字と読み方も痛い系キラキラネーム
第二子→漢字だけうっすらキラキラネーム
で最初の子での失敗を踏まえて下の子の名付けを調整したんだなと思った+2
-0
-
411. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:33
>>104
美音楽とかよく思いつくなと感心する+21
-0
-
412. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:21
>>354
そんな人もいるんですね
現役の人だから場所までは言えないけど、
記述の通りです+0
-0
-
413. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:42
親の自己満で付けた名前は将来子供が不憫
呼びやすい、読みやすいが基本じゃない?+2
-0
-
414. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:54
>>8
うちの実家の犬、ハッピーだから複雑なんだけど…+70
-1
-
415. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:11
>>408
クラスや職場で名字被りしたら
田中(笑)
みたいな表記になるの辛すぎる+50
-2
-
416. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:37
>>414
犬だから別にいいじゃん+66
-0
-
417. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:56
>>195
パンダが何気に一番嫌だ…
動物名そのままってキツい+59
-0
-
418. 匿名 2025/03/13(木) 16:07:19
>>316
ラッキー?+113
-0
-
419. 匿名 2025/03/13(木) 16:07:47
>>1
バカのもとに生まれると、いらない苦労をするよね+34
-0
-
420. 匿名 2025/03/13(木) 16:08:28
猫ミーム流行った時に学生だったらすごいいじられ方してそう
はっぴーはっぴーはーっぴー+3
-0
-
421. 匿名 2025/03/13(木) 16:09:15
>>367
本人はっぴいで悩んでるのに慰めにならん…+23
-1
-
422. 匿名 2025/03/13(木) 16:09:37
>>104
明日 ともろうに吹いたわ+58
-0
-
423. 匿名 2025/03/13(木) 16:10:31
昭和世代が聞いたらニコちゃんはこれ+25
-0
-
424. 匿名 2025/03/13(木) 16:11:08
>>331
少なくともはっぴいとにこは自分が子供なら困るでしょ+8
-0
-
425. 匿名 2025/03/13(木) 16:11:16
>>414
犬のハッピーちゃんはかわいいで済むけど、ヒトのハッピーさん50歳はしんどいにしかならないよ
+100
-0
-
426. 匿名 2025/03/13(木) 16:12:16
キラキラネームではないけど、有名アニメのキャラと同じ名前っていじられるのが嫌だったな。+3
-0
-
427. 匿名 2025/03/13(木) 16:13:20
>>243
いいえ、フィリピンハーフの友達もいるけど、みんなまともな名前だよ+2
-22
-
428. 匿名 2025/03/13(木) 16:13:31
>>62
昔テレビで見たけど5歳くらいの姉妹で、
「きなこです」「あんこです」って言ってた
今はかなり大人になってるだろうけどどうしてるかなぁ+30
-0
-
429. 匿名 2025/03/13(木) 16:13:56
子どもに変な名前つけるなら自分がその名前で一ヶ月生活してみればいいのにね
「私、佐藤ノブミのことは今日から佐藤ハッピーニコリプリンセスノビーと呼んでください」と周りの人に伝えて呼んでもらって一ヶ月後にも良い名前だと思うなら子どもにつけたらいい+7
-0
-
430. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:31
>>4
名前にして願いを込めなきゃいけないほど笑顔のある人生って難しいのかなw
親族に前科がうようよいるとか?+33
-0
-
431. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:46
最後は小さい「ぃ」なんだよね?大きい方で書かれたら訂正するのかな。+3
-0
-
432. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:06
>>279
関係無いけど
眉と目の間隔に続き
人中がどんどん縮まってるような…+45
-2
-
433. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:13
>>175
さんまさんとこの場合は、キラキラというより名前の由来「生きてるだけで丸儲け」のイメージの方が強いかも+89
-3
-
434. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:30
>>14
0歳から恥ずかしいわwww+57
-0
-
435. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:40
>>5
馬◯発見しやすくて助かる
知り合いでキラキラネームつけた夫婦確かにFラン出。+90
-4
-
436. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:55
>>432
人中短縮手術受けたんじゃない?
鼻の下めちゃくちゃ傷跡残ることで有名な手術だけどね
+20
-0
-
437. 匿名 2025/03/13(木) 16:19:24
>>4
笑 の一文字でニコって子が15年くらい前にクラスにいたよ。父親がサーファーみたいな容姿だった。初めて見たときは読めなかったけど武井咲(えみ)みたいな感じだねー、って受け入れてた+48
-0
-
438. 匿名 2025/03/13(木) 16:19:36
>>5
両親揃って高学歴だけど私キラキラだよ。
上2人は普通の名前で何故か私だけキラキラ。養子なんじゃないかと本気で思ってた。
母は3人目ともなると余裕が出てきてって言ってたけど意味わからない。+100
-0
-
439. 匿名 2025/03/13(木) 16:21:39
>>108
漢字はおかしいけどにこって名前自体は別に何歳にいてもおかしいと思わない
若い子なら可愛い名前、中年以降なら古風な名前にも感じられる+16
-5
-
440. 匿名 2025/03/13(木) 16:21:50
>>14
恥ずかしい以前に信じて本名だともらえないのが辛いよね。何かのタイミングで謝罪する時とかふざけてると思われかねない。+44
-0
-
441. 匿名 2025/03/13(木) 16:23:19
>>48
我が子の将来を見据えて危機感持てるような親なら、そもそもそんな名前つけないもんね。
まだ小さいから~ってノンキに構えてんのよ。
本気でヤバいかもって青ざめるのは、娘が思春期になってから。もはや手遅れなんだが。+59
-0
-
442. 匿名 2025/03/13(木) 16:24:04
>>331
そんなことすら思いつかないの?
『読める、書ける、悪い意味の漢字を使ってない』名前なんていくらでもあるじゃん
+12
-1
-
443. 匿名 2025/03/13(木) 16:25:17
>>31
漫画家の高木美佳さんの娘さんも次女がニコだよ
ニコラスケイジからじゃなかった?
長女は紅円とかいてグエンちゃん
確か日本の国旗の赤丸からだったような?+27
-0
-
444. 匿名 2025/03/13(木) 16:28:53
ありきたりの名前は嫌、
唯一無二の名前をつけたい(将来の想像は二の次で)
という親のエゴを捨てない限りキラキラネームはなくならない+5
-0
-
445. 匿名 2025/03/13(木) 16:29:57
>>4
知り合いの子供にもニコと◯カの姉妹いる
片方忘れたけど
可哀想って思った記憶ある+8
-6
-
446. 匿名 2025/03/13(木) 16:30:43
名前に顔って字が入ってるのがいや笑
呼び名はまだ可愛いのに
アニメのキャラにいそうな名前だよね。+5
-0
-
447. 匿名 2025/03/13(木) 16:32:24
>>270
アラフィフだけど同級生に笑美ちゃん居たわ
シワシワネームが多い中で、変わった名前というより可愛い名前としか思ってなかったよ
本人も屈託なく良く笑う可愛い子だった+22
-1
-
448. 匿名 2025/03/13(木) 16:32:39
>>438
最後の子だと思って妊娠ハイになっちゃったんだろうね+59
-0
-
449. 匿名 2025/03/13(木) 16:33:11
>>2
宇宙と書いてコスモとかもあったよね
+21
-1
-
450. 匿名 2025/03/13(木) 16:33:37
>>107
全力で止めてあげて欲しい
めちゃくちゃ毒親やん
すでに虐待の気配がする+32
-0
-
451. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:24
>>306
杉原千畝という偉人がいたじゃない
千本の畝→非常に豊かという意味
まあ畝那は畝と那に関連がないけど+16
-0
-
452. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:10
>>45
夫婦で話し合って決めると思うんだけど、どちらもこの名前いいね!ってなるのが本当に謎。
片方が脳内お花畑でも、もう片方がそれはないでしょって止めなかったのか?似た物夫婦なのかもしれないけど、いくらなんでもひどい。+96
-0
-
453. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:14
>>1
キラキラネーム付けちゃう親って名前聞かれた時とか子供の名前を呼ばれた時、何も感じないのかな?
昨日も泡姫って名前をつけられた人が親と縁を切ったってニュース見たけど、泡姫ってなんて読むの?+17
-0
-
454. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:19
>>3
何でdqnネーム付ける親って人と被りたくない、特別な、って理由で名付けするんだろ
+229
-0
-
455. 匿名 2025/03/13(木) 16:42:17
>>111
幸男でいいじゃんね+14
-1
-
456. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:08
>>20
この人はハーフだからありじゃない?
現地では普通にある名前らしいし+78
-0
-
457. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:17
>>310
あなるじゃなくてよかった
+37
-0
-
458. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:17
>>31
平仮名だったらかわいいよ。
にこ、にこちゃん。
何故「笑顔」で「にこ」???
拓哉って書いて「キムタク」って読むとか
そんなレベルじゃね?
子どもはオマエのおもちゃじゃない!+108
-5
-
459. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:26
>>172
ハムスターに付けるならハッピーでしょw
何故絶妙なダサさまで出すのか+13
-0
-
460. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:27
マボギンは自分の名前気に入ってるみたいね+23
-0
-
461. 匿名 2025/03/13(木) 16:44:50
病院勤務の時はキラキラにも遭遇したけど、可愛い系の動物の名前の子もいてちょっとびっくりした+2
-0
-
462. 匿名 2025/03/13(木) 16:45:19
>>1
キラキラネームも嫌だけど、シワシワネームも可哀想
+5
-9
-
463. 匿名 2025/03/13(木) 16:45:54
>>352
心流でアイルって子も。読めないし、心流すんだ…+75
-0
-
464. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:36
>>2
フィリピンの方結構そういう名前の方いるから(娘の英語の先生)文化なのかも?お国では違和感ないのかもね+31
-1
-
465. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:42
>>462
おい、しげこの悪口はよせ!+1
-1
-
466. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:12
>>452
よこ
うちキラキラネームでは無いけど旦那と子供の名付け揉めたよ
意見一致しない場合、押しが強い方が勝つ+12
-1
-
467. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:13
>>284
悪久(あく)くんじゃなかった?+1
-1
-
468. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:55
>>163
うちも!心愛 ここあ って名前+5
-0
-
469. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:10
>>107
大切な子供の名前を「面白がって」というノリで名付けをする感覚が本当に理解不能だし信じ難い人間レベル
ペットの名前ですら、下品で愛情を感じられない名付けには嫌悪感を覚えるのに
名前はその人が一生呼ばれ続けるアイデンティティにも関わるもの
もっと真摯につけられてほしい+41
-1
-
470. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:17
>>75
露って縁起も悪い+30
-4
-
471. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:43
>>5
交際相手の親から断られたはっぴぃさんも、理由は名前そのものじゃなくて彼の親だった可能性があるよね。
ヤバイ親の確率が高そうだし、親戚づきあいはちょっと・・・って思う。+143
-2
-
472. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:53
>>8
はっぴぃは分かりやすく話題になりやすい良い名前だと思う。
読み方不明な名前のが困る+1
-15
-
473. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:58
>>244
ぽえむならまだ分かるけど、なんでぽえで切ったんだろう。(バカっぽいのに変わりはないけど)+10
-0
-
474. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:02
>>107
奥さん知らない可能性あるから、教えてあげたら?
テンガちゃんも親が知らなくて、大変だったのよね+32
-0
-
475. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:37
>>438
上二人がしっかりしてて1番下が年離れてるとその子は家族のペットポジションになりがちだよね+65
-0
-
476. 匿名 2025/03/13(木) 16:50:09
>>356
酷すぎて草+26
-0
-
477. 匿名 2025/03/13(木) 16:50:17
叔母のパピヨンが「ハッピー」だよ+1
-1
-
478. 匿名 2025/03/13(木) 16:50:53
>>270
普通に読めるよ+20
-0
-
479. 匿名 2025/03/13(木) 16:51:05
>>5
親戚で進学校とまでではないけど、地元で成績優秀な人が行くような女子高卒なのに上の子に麒麟、下の子ににこ(漢字忘れた)って付けてる人がいた。ちなみに上の子の名前の由来は、旦那さんがキリンビール好きだからだって😮💨+24
-4
-
480. 匿名 2025/03/13(木) 16:51:12
>>458
にこの当て字よりわかりやすい。
いい名前だと思う+3
-7
-
481. 匿名 2025/03/13(木) 16:51:51
>>352
窪塚洋介の息子も愛が流れるで愛流(あいる)だよね。+65
-0
-
482. 匿名 2025/03/13(木) 16:52:23
>>84
へ〜本名なんだ。
でも音で聞く分には「にこ」もだけどまだましだと思う。ヒュウガとかの仲間みたいな、どんな漢字なのかな?くらいで済むけど、はっぴぃはハーフっぽくもなく、音で聞いてもハッピーでしかないからなかなかしんどいよね+77
-0
-
483. 匿名 2025/03/13(木) 16:52:35
>>75
描きやすいかどうかは別として、ちょっと古風な感じはするけどきれいな名前だと思うけどな。
そうそう被らないだろうし、個性的な名前にこだわっておかしなキラキラネームにするよりいいよ。+39
-6
-
484. 匿名 2025/03/13(木) 16:53:33
>>356
落語みたいな話だわ+29
-0
-
485. 匿名 2025/03/13(木) 16:54:28
>>391
人生の中で何万回と訂正することになりそう。というか春に咲く花なんて他にも数えきれないくらいあるのに、普通に桜でいいじゃんね。+65
-0
-
486. 匿名 2025/03/13(木) 16:54:34
>>75
それはよくない?笑
こういう思考の人がひらがなで書けるし誰でも意味がわかるからはっぴぃにしよう!ってつけるんだろうな+26
-3
-
487. 匿名 2025/03/13(木) 16:55:12
>>9
がる子かがる男に改名してきて+19
-0
-
488. 匿名 2025/03/13(木) 16:55:53
はっぴぃで根暗でコミュ障なら恥ずい+2
-0
-
489. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:31
>>147
それ系の人は若い子じゃなくても結構いるよね
身バレ防止のためにぼかすけど、
華と書いてハナではないとかはわりといる。+40
-1
-
490. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:58
>>400
英語圏でガチで困るのは「アイちゃん」「ユウちゃん(くん)」、アイコちゃんユウタくんとかじゃなくてアイ、ユウだけの名前はイングリッシュネーム必須になる+3
-2
-
491. 匿名 2025/03/13(木) 16:57:47
>>7
法改正で読み仮名は簡単な手続きで変えられるんじゃなかったっけ。
だけど、ひらがなにされるとどうにもならん。こういう人にも救いの手を差し伸べてほしい。+54
-0
-
492. 匿名 2025/03/13(木) 16:57:59
>>453
アリエル🧜♀+12
-0
-
493. 匿名 2025/03/13(木) 16:58:23
>>488
名前の通りハッピーに生きられるか、いじられずきて歪むか、親からの遺伝や周りの環境とかにガチャ要素に大きく左右されそう+1
-0
-
494. 匿名 2025/03/13(木) 16:58:45
>>172
はっぴぃに改名しなよ+12
-0
-
495. 匿名 2025/03/13(木) 16:59:13
>>451
千畝さん確かに
日本のシンドラーだね
昔は割と使われた漢字なんかな?+3
-1
-
496. 匿名 2025/03/13(木) 16:59:59
>>8
ちょっとけろっぴみたいでゆるキャラっぽくはある笑+24
-0
-
497. 匿名 2025/03/13(木) 17:01:04
>>9
黄熊(プー)って名前で一生送ってみろや。+32
-0
-
498. 匿名 2025/03/13(木) 17:04:23
>>1
これは気の毒だなあ
でも本人は優しそうだねよく負けずに大きくなった改名もせずに
非常識な母親が出てこいやー
+12
-0
-
499. 匿名 2025/03/13(木) 17:04:40
>>20
あの子は別に困ってなさそうだったね
+9
-0
-
500. 匿名 2025/03/13(木) 17:05:24
>>195
私も親(父親)がジブリファンのシータちゃんに出会ったことあるけど漢字が欐維娜みたいな凄まじい画数だった。
子供の名前の話する時の旦那さんすごい得意げだったわ+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
当て字やキャラクターなど、漢字本来の読み方や意味から外れた名前「キラキラネーム」。…