ガールズちゃんねる

地域 運動会

87コメント2025/03/13(木) 21:16

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 11:46:41 

    地域の運動会って必要でしょうか?ど田舎ですが正直こんな半強制のイベントがあると知っていたら住みたくなかったです
    他にも色々地域活動ありますがこれが一番嫌 お子さんがいる方は学校のがあるし地域でやる必要ありますか?

    +35

    -11

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:00 

    ないですね。

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:17 

    学校単位でいい

    +7

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:28 

    そういうイベントないからな
    隣に住んでる人の顔すら知らないし

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:32 

    引っ越そう

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:41 

    昔はあったけど今はなくなったよ

    +23

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:50 

    田舎って町内会のイベント多いよね

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:56 

    いらない
    夫がはしゃぐのみてると腹立つ

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:00 

    ド田舎なら学校の人数少ないだろうし仕方ないのでは?

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:09 

    田舎に住むとはそういうこと

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:43 

    半日でしょ
    田舎でコロナ禍でなくなったけど
    謎の復活を果たしていたよ
    暇だからみんな出てるよ
    お菓子もらえる

    +6

    -9

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:04 

    私のために必要よ
    私にバトン渡してくれたら優勝するんだから

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:16 

    検索サジェストみたいなタイトルw

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:32 

    地域 運動会

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:57 

    リレーで子供相手にぶっちぎりで勝て

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:06 

    ど田舎なら地域イベントありそうって想像つきそうだけど

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:29 

    >>1
    昔は賑わってた

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:37 

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:38 

    子どもは楽しいよね
    私も田舎出身だから色々思い出ある
    親になってから行事全部めんどくさいw

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:41 

    本番だけなら良いけど練習が4、5回あってだるい
    本番には参加しないけど口出したいジジババも来て茶を入れないといけない
    来るなら黙って見とけ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:58 

    23区だけどそういうイベントあるよ。私は見学だけだったけど参加者かなりいたわ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:27 

    参加したらそこそこ楽しい。かと言って企画運営する側には行きたくない

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:29 

    あるけど自治会単位での参加じゃないの?
    やりたい人がいるんなら勝手にやればいいと思うし、やりたくない人は参加を断ればいいと思ってる

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:40 

    隣の学区は2校合同で地区の運動会やってる
    そういうところは町内会の行事も力入ってるから住むことはないな、と除外した

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:13 

    田舎だけど
    前は小学校の運動会で休日1日潰れ
    次の週は地域の運動会でまた休日1日潰れた

    子供の人数が減り
    小学校の運動会が午前中+午後から地域の運動会にまとめられてちょっとマシになったけど
    それでもしんどい
    走ってサランラップ貰うより寝たい

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:17 

    >>24
    PTAや子ども会と連動してて役員になったら強制参加だったよ
    他にも高齢者と子どもの交流スポーツ大会、子どもだけのスポーツ大会、子ども祭り、地元の祭りとか面倒な行事がいっぱいあった
    でも、子ども会旅行がないだけましだったのかも

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:10 

    >>1
    うちの自治体もあるけど毎年不参加にしてる
    主さんも行きたくないなら自分が行かなきゃいいだけで、必要ですか?とか無くなればいいのにって言って、参加したい年寄りとか小学生たちから奪わなくてもいいじゃん

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:32 

    あるけど行ってない
    若い世代で行ってるの役員になってる人たちだけな気がするw子供会のラインあるから、出欠取られるけどほぼ全員不参加だよw

    役員回ってきたら出なきゃしょうがないかっぐらい思ってるw
    隣組長した時は何か用事あって普通に不参加にしたけど特に何も言われずだったな

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:47 

    地域運動会あるところに住んでるよ
    自治体のホームページで年間行事は確認できるじゃん
    知ってたら引っ越さなかった……って情弱なこと言われても……

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:53 

    子供が減り、老人ばかり増えて地区の運動会は数年前になくなった
    それなのになぜか球技大会はなくならない謎

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 12:00:44 

    >>14
    永久保存推奨

    +3

    -11

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 12:00:55 

    >>14
    この時代に産まれなくて本当良かった

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:06 

    年寄りがやりたがるが身体が痛いとかで競技には参加しない。若者が餌食。スポ少に入ってる足早い子供も途中競技だけ参加させられて大変そう。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:35 

    県庁所在地の駅近エリアなのに、小学校の学区域の範囲内の町内会対抗運動会が秋にあります
    でも強制じゃないし、うちの子はそういうの好きじゃないから出なかったわ
    一応事前に回覧板がきて参加者は申し込みする形

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:04 

    京都市内まだあるよ。小学校での普通の運動会とは別に、学区民のための運動会がある。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:09 

    >>33
    この時代だった( ; ; )

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:21 

    不思議なもので嫌がる人も多いけど本当に楽しい人も確実いる
    メインは集会所での打ち上げ
    世代を超えて集まれるのがいいんだって

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:08 

    >>14
    トピ画変えて欲しいです

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:53 

    >>1
    田舎に住むならそういうのも覚悟して住まないと

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 12:06:37 

    まだあるよ。
    子供会も町内会も委員は仕事振り分けられるからやだよ。
    コロナ禍はなかったから快適だった。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 12:06:39 

    >>33
    スク水はこの形じゃなかったの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 12:07:02 

    >>1
    ◯◯市子供連合会、略してシコレンとかの運動会が昔あったよ。
    お菓子とかノートとかもらえたから参加率高かった気がする。
    今だったら野菜や米とかもらえるなら出る人いるかもしれない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:06 

    前に住んでた所にはあった。
    参加した事はないんだけどね。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:18 

    >>4
    賃貸?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:44 

    >>28
    地区別リレーとかない?
    保育園生から始まって20代30代…50代ぐらいまでのリレー
    それで、1か月どころか半年ぐらい前から年代別のに狙いをつけられて、囲い込まれて走らされるの
    いやですと言っても、その年代の人がいないとか、妊娠してる人を走らせられんとか言われて
    地域に住んでいたら子供もお世話になってるし、いろいろな競技の人数をそろえるから仕方なく参加せざるをえないし、リレーを頼まれるぐらいならとあきらめの気持ちもある

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:47 

    >>24
    うちの地区はそれが許されない
    役員はもちろん仕事の人以外はほぼ強制参加
    田舎なのでもういろいろ諦めてる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 12:11:08 

    >>14
    真ん中の子、スタイル良い

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 12:11:25 

    >>6
    こっちもコロナを機に消滅した
    別に田舎でもないのに真冬に雪中運動会とかあったよ
    親も子供をソリに乗せて走らされたり最悪
    大人は翌日からみんな風邪ひいてたわ
    近隣の少年野球チームなんかは冬だと外で野球ができないから張り切って参加してたけど

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 12:13:48 

    >>14
    本当に慰謝料欲しいわ!
    一万円くらい!😤🩲

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:31 

    子ども会の地区役員やっていた時
    まさにそれで自治体と揉めた
    開催は自治体はしたいけど準備もタイムスケジュールも
    お弁当の用意やら全て私たちだったから。
    ジジイどもは当日来て子供達とわちゃわちゃして
    金一封、豪華記念品までもらえるのも納得いかなかったし。
    そんなに子供も集まらなかったし必要ないよ!!!

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:25 

    >>14
    小学生時代、このカッコをいやらしい目で見る男が存在するなんて思いもしなかった
    今でも、どこにそんないやらしい要素があるのかわからん

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 12:22:00 

    >>50
    安いねw

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 12:26:07 

    >>33
    この時代
    スタイル良いならまだしもコンプあったから本当に嫌だった
    はみパンはみナプとか気をつけなきゃだったし( ; ; )
    マジで慰謝料欲しいレベル

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 12:26:13 

    >>48
    その左隣の子は陸上部かテニス部っぽい焼け方してる

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 12:27:27 

    運動会は半日しかやらないのならもう廃止にしてもいいじゃないか。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 12:27:36 

    >>14
    真ん中誰?昭和のアイドル?
    1人だけ色白で小顔で腰の位置が高く足が長い

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 12:28:01 

    >>33
    まさにこの時代で、既視感ありすぎて思わず自分が写ってないか確認してしまった。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 12:35:44 

    >>55
    スコートはもうちょっと長いから陸上かな

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 12:39:09 

    >>14
    ブルマ 復活 希望

    +3

    -6

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 12:42:10 

    田舎に住んでた時あったなー
    山の麓の大きいグラウンドでやってた
    子供の頃はすごく楽しみだった
    大人も楽しそうだったけど役員になったら面倒だったんだろうなって思う

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 12:46:38 

    >>14
    裸足?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 12:46:54 

    >>7
    意外と東京23区でも多い

    自治体主催の体育祭や小学校や神社で小さな夏祭りや餅つき大会とかしてる
    ずっと住んでる人たちや戸建てに住んでる人は参加させられてるのかなと思う

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 12:48:05 

    >地域の運動会って必要でしょうか?

    廃止すべきです
    ってか、町内会自治会自体廃止するべきです

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 12:53:21 

    >>28
    小学生も出たくないよ
    うちの地区は女子が少なくて私は毎年強制的に出されてた
    子どもが出たくなくても親が好きだと出される
    親も、委員の役割(選手集め等)が毎年交代でくるから自分だけ出ないとかは許されずみんな渋々出場
    でも人が多い地区は28さんみたいに不参加でもいい家があったので昔から不公平感がすごく嫌だった(28さんを否定してる訳じゃない)
    今は小学校の運動会と合同で行ってる地域もあるから全地域そうなればいいのに

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 12:59:23 

    役員です。去年半日だったのに、今年から一日に戻しまーす!て役員長?が意気揚々と言ってきたけど、ふざけんな…

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 12:59:26 

    >>1
    来年度からなくなるって聞いたばかりで喜んでいます!

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 13:18:27 

    >>48
    と言うかみんな脚長くない? ブルマだからそう見えるのかな

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 13:21:01 

    >>14
    みんな細い
    私デブだったからつらかったよ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 13:31:14 

    >>68
    ブルマのおかげで脚長効果はありそう。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 13:34:23 

    >>52
    小学校の運動会やマラソン大会になると保護者に紛れてカメラ小僧が現れてたよ。
    とくに酷かったのはプール。
    プールの時期は手の空いてる先生方がプール周辺や学校周辺を見回りしてた。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 13:41:31 

    お祭がある‥‥
    コロナでしてなかったしく、最近復活したみたい‥‥

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 13:51:24 

    >>14
    興奮します!

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 14:05:08 

    共働き社会なんだからもういらないよね。いつ休むんだよ!

    誰がやりたがってるんだ???

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 14:16:07 

    >>73
    どこに?太もも?
    男って単純

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 14:20:56 

    >>14
    なんでこの人達、パンツで運動会してんの?

    スカート忘れたの?
    教えて昭和の女さん🥹

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 14:22:22 

    >>1
    大都市圏の政令市住まいだけど、地域の運動会はあるよ、一度も行ったことないけど
    延期になった場合お弁当とか来賓用に頼んでいたものが無駄にはなってしまっていたようだし、コロナを機に祭りは無くなったからなしになっても良さそうだけどね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 14:24:07 

    >>54
    女さんてこんなリアルパンツの中にナプキン入れてさらにもっこりさせて運動会してたんか…

    公然わいせつ罪すぎんだろ…
    どう見ても性犯罪者です

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 14:47:43 

    田舎じゃないしかなり人気のある高級住宅地だけど、昔から住んでる戸建ての区域の人達は地域の繋がりが強くて学校借りて地区運動会やってるよ。

    マンションも管理組合ごと町内会に入れば参加できるけど、新築マンションに入居する人達はそんな面倒なの嫌だから入らない管理組合が多い。たまに言われるまま入っちゃう新築マンションもあるらしいけど。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 14:47:46 

    >>1
    地域の運動会はありますが、小学校の運動会と合同です。

    小学校の運動会のプログラムの隙間隙間に地域のプログラムが挟み込まれている感じです。
    小学生がいるから1日で済むから助かってる。

    中学生になったら部活やら塾やらであんまり来ている子いないように思います。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:26 

    >>52
    はみパンしてる時があった…

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 14:57:50 

    >>81
    小学生のはみパンに興奮する思考は異常

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 14:58:25 

    >>76
    きも

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 14:59:07 

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 17:30:45 

    誰も参加したがらないし、係のおばさまたちはずっとテントで休んでるジジイたちに上げ膳据え膳して、肝心の競技も歓声もなく盛り上がりもしない静かな運動会
    誰が何のためにやっているのか本当にわからなかった

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 19:48:19 

    懐かしいー部落の運動会ね!
    あの時、露店も来たから楽しかったな
    もういつ辞めたのか分からない位だよ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 21:16:46 


    呼ばれない陰キャな子供の気持ち考えてほしい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード