ガールズちゃんねる

友達が音信不通になった

160コメント2025/03/14(金) 21:54

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 11:40:45 

    5年以上前に関わりがあった友人、1年前に直接会ってから、連絡すらとっていませんでしたが、昨日気づいたらLINEアカウントが消えていました。「メンバーがいません」表記で調べると退会したということみたいです。また、Facebookもアカウントが消えています。
    何かあったのか心配もありますし、1年連絡をとっていないのは初めてのことだったのでもう少し定期的に連絡をとってあげれば良かったのではとか色々考えてしまいます。気になって自分も気持ちが落ち着かず…私はどうしたら良いでしょうか?

    +10

    -102

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:14 

    連絡しな

    +4

    -38

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:14 

    何もしない

    +270

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:16 

    忘れましょう

    +176

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:17 

    こちらからも放置で

    +106

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:18 

    どうもするな

    +65

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:20 

    なにもできなくね?

    +146

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:23 

    気にしてほしくないから全部消したんだよ

    +281

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:28 

    5年も経てばそういうこともあるよ

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:31 

    念じろ

    +4

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:38 

    どうしようもないね

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:42 

    >>1
    なにもしない

    +62

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:44 

    相手にとってはあなたはそれだけの存在だったんだと思う

    +33

    -25

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:49 

    高田馬場の事件を思い出す

    +1

    -18

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:52 

    リセットしたくなっただけでしょ

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:56 

    私もこの5年の間にSNSは全部退会した

    +87

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 11:41:58 

    >>1
    人間関係断捨離ってやつかもね

    +97

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:06 

    >>1
    どうもしなくていいと思う
    相手にとって友人って程でもなかった知り合い程度の関係だったと思う

    +125

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:11 

    それはもう仕方ないかも、、
    けど連絡取りたいなら友達辿っていくしかない!!

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:12 

    >>1
    リセットしたかったんだと思う
    そっとしておいてあげよう

    +96

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:25 

    そもそも仲良しなら直接の電話番号ぐらいは知ってるからそちらで連絡とる

    +45

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:26 

    友人関係リセットしたんだよ

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:30 

    >>1
    友人の主さんを自分のトラブルに巻き込まなかったのは最後の優しさだよ

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:31 

    >>1
    そっとしてあげて

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:35 

    ああ、それ、気になるよね。何年も連絡を取らなかったのに突然アカウントが消えるなんて、心配になるのも無理はない。でも、現実問題、連絡を取らなかったのはお互いの選択であって、それを今さらどうこうできるわけじゃないんだよね。後悔しても、今更連絡を取ることができるとも限らないし、もし何かがあったとしても、相手がそれを望んでるとは限らない。

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:35 

    放っておこう

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:39 

    人間関係リセット症候群かもしれないからそっとしといてあげてほしい。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:44 

    ブロックされてるって事?

    +3

    -8

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:50 

    相手にとっては必要な関係ではなかったんだろうね

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:56 

    次の人生のステージに進むに当たって、過去を整理したんだよ。そんなに気にしなくて大丈夫。ご縁があればまた繋がるよ。相手もそのくらいに思ってるよ。

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 11:42:59 

    >>1
    疎遠になったんだよ、
    そゆことあるよ、悲しいけど
    嫌われたってこと

    +24

    -5

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:06 

    私は去る者は追わずのスタンスでいるよ

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:08 

    >>1
    1年連絡とってないような人と音信不通になっても何の影響もないでしょ

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:08 

    連絡取りたくないから消えたんだし、そっとしておくことが思いやり

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:13 

    >>1
    トピ主はどうしたいの?
    会いたいの?それともどうしてるか消息がわかればいいの?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:28 

    共通の友人に聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:28 

    もう少し定期的に連絡をとってあげれば良かったって上から目線だな

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:29 

    友達が鬱病でそうなってた。
    主の友達の事情は分からないけど、縁があればまた繋がるだろうからそっとしておく。繋がらなかったらそれまで。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:30 

    そこまでの仲だったって事で
    1年も連絡撮ってなかったんでしょ?
    よくある話だよ

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:31 

    そういうこと普通にあるよね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:43 

    どうしても気になるなら、友達の友達に聞いてみるかな。
    本人には直接連絡せずにそっとしとく。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 11:43:56 

    大人のくせにコロコロアカウント変えたり消したりするのはボーダー持ちの構ってメンヘラだからほっとけば。
    厄介な縁切れて良かったじゃん。

    +11

    -19

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:04 

    縁がなかったってことだね
    切れた縁にしがみついても何もいいことないよ

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:08 

    うちの妹は転職を気にスマホ変えて新しくアカウント作ってたよ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:15 

    女同士なんてそんなもんよw
    男同士のガチ友情と違って、所詮は友達ごっこだからな

    +2

    -16

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:27 

    定期的に連絡をとってあげれば良かったのでは

    こういう上から目線が嫌だったんじゃない?

    +44

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:41 

    >>8
    それな
    全部リセットしたい人っているし、それを実際やったんでしょう
    知らせがないのが良い知らせとも言うし、きっと何処かで気持ち新たに幸せにやってると思って、リセットされた側は大人しくしているべき

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:55 

    >>13
    アカウント自体を消してるから主さんがどうこうってわけじゃない

    +37

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 11:44:59 

    >>33
    たまたま思い出したように連絡しただけなのにね…

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 11:45:04 

    推し活とかの繋がりなら
    もう今はそのコミュニティに興味がないってこと

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 11:45:19 

    >>1
    1年前に会った時は普通だったの??

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 11:45:57 

    >>1
    ブロックされたわけではなく、アカウント削除してるならLINE自体使いたくなくなったんじゃないかな
    主さんだけではなく誰とも連絡取りたくないとか
    病んでる可能性もあるよ

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 11:45:58 

    >>1
    大借金、悪い人に追われてる
    もしそういう状況でも力になってあげたいと?

    +3

    -8

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 11:46:19 

    >>1
    探偵さんに調べてもらいな

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 11:46:28 

    気付かなければそのままだったんだから
    また忘れるしかないよ。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:44 

    そのまま何もせず
    1年後の今頃には綺麗さっぱり忘れてるものさ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:46 

    >>2
    一年経ってLINE送ってみたら、連絡来た
    と思ったら亡くなってた…
    スマホのメッセージや着歴やLINEを身内が見て、解約する前に身内の方が連絡くれた
    また普通に会えると思ったらそうじゃない場合もあるんだよね…

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:46 

    >>1
    一年も互いに連絡してないなら友達ではもうないじゃん。前にいた友達だよね?

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:49 

    >>1
    きつい言い方ですが
    縁を切りたい相手の中に主さんも入っていた

    本当に繋がりを持っていたい相手なら他の手段を取っても繋がろうとします

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:58 

    私はしたことある側だけど
    察することが出来ない人っているんだよね。

    そういうところだよと言ってやりたいけど
    まー言うだけ無駄ってことよ
    だから何も言わずに去った
    感謝しろってかんじ。

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:31 

    休日同僚から呼ばれて会いに行って、親身に相談に乗っているつもりだったんだけど、同僚が退職した後急にLINEブロックされていたりとかね…
    色々考えてしまうけど、人間関係を整理したかっただけかもしれないし、あまり自分を責めない方がいいよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 11:48:55 

    時間が経てば「そんな友達いたっけ」ってなるでしょ
    心配するだけ無駄

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 11:49:33 

    私の友達も全然連絡が取れない時期があって、共通の友達に聞いても同じ状況だったけど、
    何年か経ってから向こうから連絡くれたよ。
    今では普通に会うけど、当時何があったかは特に聞かないようにしてる。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:36 

    >>1
    家とか知ってる仲だとしても、今は何もしない方がいいんじゃない?
    事情わからないけど今は放っておいてほしいのかも

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:15 

    機種変でアカウント移行失敗したとか?
    私そうだったから…
    facebookも使い勝手良くないし、インスタとかほかのメディアに移行したのでは?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:21 

    >>8
    友人が癌になって余命告知されたときLINEやらFacebook、インスタグラムなど全部そっとアカウント消したって。でも新薬の治験が友人に合ってて奇跡の命拾いをして今も仕事はしてないけど元気。SNSはもうやらないで携帯の電話で連絡取って直接会える友人しかいらないと言ってる。

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:32 

    切ったことあるけど、あの手この手で連絡取ってきて怖かった。

    LINEが既読つかないだの
    電話に出てくれないんだねって手紙までよこしてきてさ
    ちょっと信じられないし、怖すぎる
    彼氏じゃあるまいし、、
    やっぱりやらかした方はやらかした事すらわかってない。無自覚
    そういうところが無理

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:34 

    >>1
    相手に不幸があった前提なのが、デバガメ精神透けてて何だかなぁ…
    ビジネスで成功したり超玉の輿に乗ったりして、庶民のどうでもいい知り合いは全部切った、とかかもしんないじゃん

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:39 

    あらゆる事件のターゲットになっている日本人の本当の敵は在日朝鮮塵芥
    日本企業を偽る一流企業を気取る在日朝鮮企業が採用している社員は全員が朝鮮大学、創価大学、そして今や第2の朝鮮大学だと賎しまれる慶応大学出の朝鮮同胞の子弟達が日本企業を名乗る在日朝鮮企業に優先的に採用されている事実を知らない❗️故意に作られた氷河期の我等日本人の子弟達は騙し射ちにされたのである❗️

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:57 

    嫌な仕事場仲間とかママ友に当たっちゃって気軽に連絡とれないように消したとかもあるしね

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:32 

    >>1
    たまたま一年連絡を取っていなかった。
    それは自然にそうなったことだから、主さんは自分を責める必要はないし、
    友人の方はそっとしといてあげたらいいと思う。それも思いやり。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:38 

    >>1
    共通の友達に聞いてみたら?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:42 

    去るものは追わないほうがいいよ
    その労力をもっと他のことに使ったほうがいい

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:55 

    >>42
    主のコメントも読めない文盲で草
    メンヘラはお前

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:05 

    >>1
    5年以上前はよく会っていたのかもだけど、人間関係なんてどっちかの生活環境が変わればあっさりと終わるもんよ
    環境の変化で自然消滅しただけであってどっちが悪いとかではない
    過去ではなく今を楽しんで生きよう

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:11 

    >>36
    普通は共通の友人に聞くよね
    もしかして既に共通の友人からも関係を切られてる状態なのかな?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:40 

    私も何回かしたことある
    本当の友達ならSNSじゃなくて普通に連絡して会って話してそれでいい
    実際、それでなんの不都合もないし変にざわついた日常見せられることないので勘繰ることもない
    そしたらSNSってやってるだけ無駄だなと思うようになった

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:31 

    本当に心配してるってよりは、興味本位で騒ぎたいだけな感じがする。野次馬的な

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:54 

    新しい友達つくるほうに力入れたほうがいい
    自分も近場の友達が引っ越したりしたら距離置くようにしてるし

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:14 

    >>1
    共通の友人もいなくてどうしても気になるならEメールアドレスを知ってたら出してみて、メーラーにはねられたら住所知っていればハガキを出してみる
    住所不明で戻ってきたら打つ手なしで諦めがつくし、届いてるみたいなのに返事がなかったら相手の意思を尊重して自分も忘れるようにする
    漠然とモヤモヤしてるよりはできる事を全部してみた方がサッパリするよ

    +0

    -8

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:57 

    今まさに音信不通にしてる立場なんだけど
    どうしたの?何かあった?と聞いてくる事にイライラしてしまう。
    連絡絶ってるってそういうことでしょう?と
    なんでわからないのかな?
    相手からしてみたら突然のことみたいになってるけど
    こっちからしてみたらいよいよ限界きたんだわ
    その温度差よね。

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:03 

    >>1
    >>連絡をとってあげれば良かった

    なんか上から目線が透けてみえていやだわ

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:05 

    友達が音信不通になった

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:07 

    >>48
    必要な相手には新しい連絡先を教えてると思うよ
    ふるいおとされただけ

    +21

    -5

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:25 

    >>21
    連絡取りたきゃ色々消したときに向こうから連絡きてたでしょう
    主に連絡来ないってことはそういことだよ
    深追いしないほうがいいと思う
    年一連絡取るか取らないか関係の人からいきなり電話かかってくるって結構しんどいよ
    ショートメールも怖いわ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:30 

    こういう悩みある人って存在するんだね
    全く気持ちがわからない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 12:01:36 

    >>67
    わかるわ
    実家に電話かかってきたり手紙きたりした
    恐怖でしかないよね

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 12:01:42 

    長年の友人から、謝るからよりを戻したいと泣きつかれたどうしますか?

    私からしてみたら、自分がされて嫌なことや許せないこと散々しておいて泣いてんじゃねーよ!この自己愛がとしか思えない程
    相手に嫌悪感でいっぱいです。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:04 

    友だちと言うほどの関係でもないよね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:15 

    >>81
    自分で切ってるならコソコソ見て勝手に腹立てるんじゃなくて完全にブロックして断てばいいのに
    一方的に相手が悪いみたいに言ってるけど黙って切られた方は意味不明だし驚いて連絡くるのは普通でしょ

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:07 

    もし心配だけなら、野次馬感があるからやめてあげてほしい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:47 

    >>1
    察してください。縁切りたいんです。なのに実家にまで連絡してくる人いるんです。やめてください

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:48 

    ラインのアカウント消えてなかっても連絡してなかったでしょ?
    気にもなってないはず。そんな関係なんだよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 12:06:58 

    歳重ねるほど連絡先ばかり増えて、もう会うことない人っているもんね
    ずっと全員と年賀状や連絡先知ってるだけでもキープするのが当然の人もいれば、今いる目の前の人だけでいいって人といるから

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:48 

    >>1
    もう少し定期的に連絡をとってあげれば良かった

    何か上目線に、とってあげれば良かったって言い表わす感じだからリセットされたんでは。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:55 

    消えちゃったって人いたよ
    他のSNSで連絡来た

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:11 

    >>81
    意味不明なのかな?自分がしてきたことで傷つけてるのに
    人の持ち物散々貶して馬鹿にしたくせにしれっと同じ物持ってる
    何度も何度もやる
    買ったんだって呆れていうと
    これスッゴク、使いやすいからって、論点すり替えてくる
    それに対してこっちがあからさまに呆れて音信不通にしてるのに
    どうしたの?って、、おかしくないですか?
    あの時の私のせいで
    と、なんでならないのかなって

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:16 

    SNSも何もかも退会になって共通の友人からも消息を絶った友人いたけど、定期的にリセットする人だったよ。ほっとくのが1番
    私も最初は気にしてたけど病むと無差別に関係を絶って何事もなかったかのように登場する

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:55 

    >>97
    >>90
    返信ミスりました

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 12:12:46 

    >>1
    心配で落ち着かないなら連絡すればええ

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 12:12:53 

    連絡先消えちゃって連絡また取りたい昔の友人と
    会おうと思えば会える圏内にいる疎遠にしたい人といるな笑
    後者は最近のあの人何してる?とか探られて怖い

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:08 

    >>81
    同じ状態です
    LINEと携帯をブロックしてたら別の電話からかかってきてうっかり出てしまった。
    またも親切の押し売りをされて断りました
    バッタリ会っても無視してるのに
    恐怖でしかない

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:31 

    連絡とってあげたら良かったて
    自分が原因ではないと疑わない、相手に原因、問題があるかのような感じだね

    どっちにしろ相手は連絡取る気ないから、何もしないであげて。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:42 

    向こうは主のことなんとも思ってなさそうというのはわかる

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:13 

    5年以上前に関わりがあった友人、1年前に直接会ってから、連絡すらとっていませんでしたが


    けっこう希薄な関係性だよね
    消えたら気になってくるんだw

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:24 

    >>1
    他の連絡取り合ってる人と遊ぶ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:36 

    大人になってまでLINEとかfacebookやってらたら
    ただの痛い奴じゃん

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:39 

    >>58
    え!?1年連絡取ってなければ友達から格下げされるの?子供の頃一度会ったら友達って教わったのに

    +1

    -11

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:37 

    >>33
    トピ主さんは自分が何かしてあげられたのではって思ってそうだけどそれ思い上がりだよね

    ただ単なる人間の断捨離
    トピ主はそれに含まれただけなのに

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 12:17:01 

    今の時代、夫婦でも案外簡単に解散するから、友人関係もそんなもんかなと

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 12:17:26 

    どうせまた釣りスレだろ
    まとめサイトの管理人も大変ですなw

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:07 

    1年も会ってないなら音信不通になって当然。
    1年着なかった服はもう着ないのと一緒。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:16 

    >>58
    遠方に住んでて子育てや仕事あって一年連絡取らない友人は普通にいるけど、
    連絡先整理されたならそういう事なのかな
    LINEの引き継ぎ上手くいかなかったとかもあり得るけど、
    その人はまた連絡きたらにして、何もせず今付き合いある人と遊べばいい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:21 

    こっちも連絡しなかったけど向こうからもこなかったっていうことは、そういうことなんだよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:44 

    >>33
    年賀状やめるときそう思った

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:28 

    >>88
    よりを戻すって恋人じゃないんだらねえ
    執着されてるみたいでその言葉だけでも嫌悪感だわ

    許して欲しいとかならまだ言葉としてはわかるけど、それにしても「謝るから」って言い方が気に食わないな
    根本悪いと思ってない感じがする
    悪いと思って反省してたら謝るからなんて条件つけなくても謝ってくるもんでしょと思うから

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 12:25:23 

    自分にとってはたった1人の友達でも
    相手にとっては100人いる友達のうちの1人でどーでもいー存在だってことを忘れるな

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 12:28:33 

    >>1
    もう少し定期的に連絡をとってあげればよかった?なんでそんな上から目線なの?
    トピ主のそれは友達が心配なんじゃなくて、自分が他人から切られたことが許せないだけだよ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 12:44:04 

    >>1
    連絡したくないってことだから察してやってよ、よほどの親しい人ならその周りに聞けばなんとなくわかるし、大人になると家庭が大事にもなるし病気かもしれないし、知られたくないこともあるんだよ。
    私もSNSでもそうやって探されたくないから消したのに、家まで来られて家に居ないからと警察に安否確認までされて…参ったんだわ…

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 12:46:22 

    >>108
    じゃあ、みーんなと連絡とってるんだ!すげー!!
    一度会っただけの人等なんか、数千人超えるわ!笑

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 12:51:19 

    >>57
    私一昨年友人亡くなったけどその事知らない人が「○○ちゃんに連絡とれないんですけど」って私に連絡してくる事ある
    20代前半だから連絡とれないイコール亡くなるって発想にならないんだよね…

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 12:56:28 

    >>1
    連絡をとってあげれば
    っていう施し感が嫌って思いました。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 12:58:40 

    産まれたばかりの我が子を取り上げられて
    1年後に本日1歳の誕生日を迎えた1000人の1歳児を見せられて
    どれが我が子か分からないのと同じ

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 13:12:19 

    その人は自分の意に沿わない事だと、二人きりになった時絶対にその事について楯突いて来るくせに、自分はそれ以上迷惑罰当たりやりたい放題のメンヘラ。放っておいてよし。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 13:18:05 

    >>33
    そうそうw
    定期的に連絡取り合ってて急に消えたならびっくりするけどね
    連絡取り合ってなくて、「私何かしたのか?」も何もないよ

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 13:20:35 

    >>1
    私自身が音信不通にした側なんだけど、元職場の人のLINEを全員ブロックしたよ。なんかやり取りが面倒くさくなったからってのが理由です。全然元気だし、ストレス無くなったし、だから探さないでね。

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 13:37:31 

    >>15
    こちらが失礼なことをしたか、
    向こうがただのリセット症候群かだよね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 13:47:54 

    >>1
    1年も放置できる関係の相手だったんだよ
    あちらから一方的に切られたから執着してるだけでは?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/13(木) 14:13:43 

    自分だけじゃなくて
    相手にも都合や意志があるから
    好きなようにさせてあげたら

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/13(木) 14:29:05 

    高校からの付き合いで大人になっても年に数回は会ってた友達、
    40代の終わりごろ連絡しても返事がなくて心配してたら
    旦那さんと子どもが亡くなってメンタル崩壊してた
    いつか気が向いたらいつでも連絡してね、ってLINEしたのが最後
    家も引っ越したようでSNS関係も全部アカウントなくなってて
    今生きてるのかもわからない
    元気でいてくれるといいなと思ってる

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/13(木) 14:38:55 

    実家に行くなよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/13(木) 14:40:15 

    >>1
    リセットしたかったんだと思う。
    追跡しないであげて。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:25 

    >>1
    友人の幸せを祈り、忘れましょう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:01 

    >>58
    五年以上前
    一年前に会う。。

    友達と思われてなかっただけでは

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:56 

    >>3
    主はなんか上から目線だけど、相手から切られたのがショックだっただけでしょ。
    いらない人をリセットしただけ、されただけの話し。
    去る者追わずにかぎるよ。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/13(木) 15:22:22 

    >>60
    察する事が出来ない人って大事な用事がないのにやたらとメッセージを送りたがる傾向にある気がするな…

    普通の人なら返信が無かったら忙しいのかなとかやり取りするのが嫌なのかなとか察して送るのをやめると思うんだけど、
    自分の経験上だと察しが悪い人はそれが無くて返信が無くても頻繁に送ってくるんだよね
    話す相手は自分しかいないのかってくらい送られてきた事がある

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:59 

    >>1
    共通の友達は居ないの?
    それか電話番号は知らないの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/13(木) 15:40:43 

    逆に、LINEやSNSアカウントはそのままなのに、携帯は解約されてる友達がいる
    気になってる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:05 

    >>1
    都合のいい相手が欲しいんですね
    何もしないでください

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/13(木) 16:31:44 

    >>1
    1年以上連絡取ってない相手は、私にとっては知り合いレベルだわ。
    偶然会えば復活するかもしれないけど。
    私にとって、断捨離出来てしまうのはそこまで大事な友達とは思ってなく信頼関係もない相手。
    残念だけど、再構築は諦めた方が良いと思う。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/13(木) 16:59:34 

    リセット症候群かな?
    また縁があれば会うと思うし

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/13(木) 17:12:01 

    >>57
    それはショックでしたね…

    もしご本人に不幸があった場合、家族がスマホを開ければ、そうやって登録されてる友達や連絡くれた履歴のある人にお知らせできるけど、通常は何らかのロック掛けてるから、それすら難しい場合もあるかもしれないね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/13(木) 18:24:35 

    >>120
    知らないかぁ😭
    友達が音信不通になった

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/13(木) 20:12:22 

    >>15
    でも自分からリセットした癖に何年かしたら寂しくなったのか何事も無かったかのように連絡来て「久しぶり!最近何してたの?遊ぼう」とかマジでイラつく。

    リセットするならそれなりの覚悟でやれよ。後戻りするなよ!って思う。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/13(木) 20:17:25 

    追いかけない方がいい
    他にいい縁があると思う

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/14(金) 01:44:07 

    >>138
    自分もそうだけど迷惑電話(企業との間違いとか)多いから番号変えたとかじゃないの
    SNSで繋がってるなら連絡取れるし問題無いじゃん

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/14(金) 02:36:55 

    関わるメリットのない雑魚に付きまとわれて困ってる。
    お前と付き合うメリットとかないっつーの。
    いい加減気づけよ。お前なんぞに価値がないことを。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/14(金) 09:34:02 

    >>1
    そんなに相手の中での自分は大きくないから大丈夫よ。
    本当にあなたが相手の中で何かしらの存在なら違っていたよ関係も。
    相手は相手の事情や価値感の変化やなにかでただSNSから離れただけかもしれないし、そんな自分が何か背負った重要人物かのように心配されても、温度差がでますって。
    どうもしないし、あ、やめたんだなでおしまいでしょ。
    あなたが寂しいのは、あなたの問題であって別に相手の感情じゃありませんよ。
    そもそも上から目線で失礼ですよ、連絡とってあげればって。
    みんな大人、だんだん知らないことも増えて何でもわかりあうなんてなくなって、別に隠しているわけじゃなくてもそれぞれに歩んだ時間や経験気づきで疎遠になっていくのがふつうです。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/14(金) 09:37:01 

    >>35
    それもありますね。ただ何をしていてどう暮らしていて自分より上か下か知って安心したいだけなら友人じゃなくてうっすらマウントできる精神安定剤だったのになくなって不安定になっているだけだし、
    そうじゃなくて、失ってはじめて自分の中で存在が大きかったと気づいてもっと会って一緒の時間を過ごしたかったってならまた変わるよね。
    ただ、本人のコメントがさみしいです!大好きだったんです!とかじゃなくて謎の上からもっと連絡をしてあげればよかっただからたぶん前者が可能性としては若干多いのかなという印象だけどね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/14(金) 09:38:08 

    >>147
    お互いにね。みんな価値があるしみーんな別に対したことなく他人にしたら価値なんかないのよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/14(金) 09:41:05 

    うっすら下に見てたのに、自分が相手を切るもしくはキープと選ぶ立場だと思っていたのに、今回相手が急にいなくなって、自分も相手に選ばれていた選ばれていなかった存在でしかなかったとようやく目が覚めて急に都合のいい人がいないとか依存先がなくなったとかそういうパニックなのではないかな?
    実際そういう人大人でも多いよ?自分が切るのはいいけど相手に自分が切られたら自己愛傷ついてなんでなんで!?って人。
    人間関係は対等であって自分が優位で相手が子分じゃないし、お互い様だからね。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/14(金) 09:43:29 

    >>128
    同意。この私を切るなんて!(ひどい!なんて人!)からの、いやいやそんなことはないからなにかあったのでは?

    の可能性大だと思う。
    事情がわかったり自分はきられたんじゃないと知りたいだけじゃないのかね。
    こういう事情だよとわかったらまた1年放置できそう。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/14(金) 09:46:31 

    >>1
    夏至を超えて〜注目すべきは人間関係!?〜【ご縁の法則】【波動チャンネルゲリラライブ総集編】
    夏至を超えて〜注目すべきは人間関係!?〜【ご縁の法則】【波動チャンネルゲリラライブ総集編】www.youtube.com

    ▼チャンネル登録はこちらから https://bit.ly/39v44m1 ▼元動画 知っておくといいご縁の法則 波動チャンネルゲリラライブ配信 https://www.youtube.com/watch?v=-ipikP2YDy0&t=4s 今すぐ離れないとヤバい人間関係 波動チャンネルvol.772 https://youtu.be/wSs...


    魂レベルが上がり、波長が合わなくなった人と「縁が切れる」前兆サイン。新しい人生がスタートします。【次元上昇】
    魂レベルが上がり、波長が合わなくなった人と「縁が切れる」前兆サイン。新しい人生がスタートします。【次元上昇】www.youtube.com

    ▼無料お友達追加で豪華3大プレゼントを配布中▼ https://lin.ee/w0KJ6ji ✅「認証」を押してください ★次元上昇を加速させるオリジナルコンテンツ★ ?奇跡のソルフェジオ周波数(528Hz) オリジナルBGM ?癒しエネルギーを高める、アンジのオリジナルアファメーション ?...


    どちらが上下、正しい間違いじゃなくてそれぞれの道へ進んだだけでは?余計なことせずに自分の人生に集中したらいい。相手は相手で自分でできるし人生うまくやっていけるしやってるよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/14(金) 09:51:04 

    >>1
    自己価値を下げると気にならなくなるよ。
    自分が思っているほど誰もそこまでこちらに興味ないしそんなに人生の重要人物でもないよ。あなたに限らず誰でも私もね。
    家族とか配偶者とか最後はそういうのになっていくし、それも最後はなくなっていくもの。友人なんて一生とかはほぼないし、縁があればなにかで他の人の言っているように繋がるものだし、そんな思い悩むことじゃないよ。
    ちょっと依存的でずーーと一緒にとか思っていたなら自分の依存心を見直すことだし、そもそもそこまでの相手だったならなんで一年連絡とらなかったの?と思うしね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/14(金) 09:52:07 

    【突然の絶縁】人から縁を切られたショックと向き合う7つの考え方/人間関係の別れはこう受け入れよう
    【突然の絶縁】人から縁を切られたショックと向き合う7つの考え方/人間関係の別れはこう受け入れようwww.youtube.com

    「急に縁を切られた…。」 縁を切ることもあれば、相手から呆れられることもあります。 実際、人が離れていくとショックですよね。 復縁したい気持ちもあれば、相手に怒りたくなる時もあると思います。 しかし、相手は戻ってこないのです。 この喪失体験とどう向き...

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/14(金) 10:06:19 

    どうにもできない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/14(金) 14:00:02 

    >>1
    さみしいよね。
    でも、その気持ちと経験を相手がある意味教えてくれた学びの関係だったと思えば感謝できると思うかな。
    もしもこうしておけばよかったみたいなのがあるなら、次に誰かと関わる時は丁寧に関わって大切にしたらいい。
    自分も経験あるけれど、あるのが当たり前だとか思うと人って雑になったり細かい気配りやお礼や感謝がなくなりがちだよね。当たり前になってそこからさらに調子に乗るのが人間だから。
    でも、結局その関係はそれがすべてでお互いにタイミング含めてあわなかったというか、それがベストできづきをくれたんだって思っているよ。
    その時には戻れ無いし、その時はそうできなかったのも自分も相手も反省点だったりきっと学んで成長できる部分がある。
    他の方が言ってるみたいにお金がきついから友達と付き合っている余裕はないとか、それどころじゃないとか事情があって整理した可能性もあれば、大切だから巻き込んだり迷惑かけたり惨めな自分は知られたくなくて何もいわずにって人だっているしそれも気遣いだと思うよ。
    感謝して、相手の幸せとか願ってあげて終わりにしな。縁があればまたいつか逢えるよ。


    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/14(金) 14:37:57 

    >>1
    どうもしないでいい。かえって迷惑です。
    何かのご縁でもしも会ったり人から聞けばそれくらいよ。
    身近にもあったけれど、切られた!なんで!なんで!さみしい!悔しい!なんで!と騒いで片方がいて、自分のところは関係的に話があって知っているのは、そもそも一番は経済的環境が変わってそれまではよかったけれど付き合いが大変になってきて・・とか、それまでに正直言えば大事にされている気がしなくて一度離れて気持ちを整理したいとか、みんなそれぞれ事情があって納得のものですよ。
    去るもの追わず、後悔があるなら次に生かしましょ。
    執着しても相手も迷惑自分も苦しいだけです。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/14(金) 18:22:00 

    >>48
    主は淘汰されたが本当に親しい人とは連絡続けてると思うよ
    普通はアカウント消えて新アカウント知らされなかったのを「もう少し定期的に連絡をとってあげれば良かったのでは」とは言わない
    勘違いな人だなと思った
    だから淘汰されたんじゃない?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/14(金) 21:54:19 

    >>1
    「優しさ(偶像)は使うとこうなる」【優しい人は縁を切る】人間関係の改善ポイント&自己理解【メンタル内情】
    「優しさ(偶像)は使うとこうなる」【優しい人は縁を切る】人間関係の改善ポイント&自己理解【メンタル内情】www.youtube.com

    「縁を切る人が本当に優しいの?」「そんな優しさって一体なに?」 優しい人だからこその内情を紐解くと、優しさの真実が露わになります。 優しくするからこそ縁を切ることになる、そんな理由があり、改善ポイントがあります。 こんな方におすすめの内容です。 ・...


    こういう考えもあるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード