-
1. 匿名 2025/03/12(水) 19:03:11
仲良くしてきましたが最近しんどいです。
トピタイにあるように話がマンネリ。
お互いさまかもしれませんが、成人した子どもの同級生の話が毎回出てきます。
もうかなり昔のことで記憶にすらない人のことを何度も何度も。
もう距離を取るべきでしょうか?
基本的にすごく良い人で気は合うのですが…😭
この年になるとなかなか出会いもなく、ずるずると付き合いを続けています。+67
-38
-
2. 匿名 2025/03/12(水) 19:03:52
>>1
もしかして私たち(ガル民)のことですか?+130
-2
-
3. 匿名 2025/03/12(水) 19:03:59
それ認知症かもよ+98
-11
-
4. 匿名 2025/03/12(水) 19:03:59
ビンタ+3
-1
-
5. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:03
老化や+49
-0
-
6. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:11
>>1
その時が最高に楽しかったんじゃ無いの?+153
-1
-
7. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:13
おいくつかわからんけど早期の認知症かもね+28
-5
-
8. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:22
その手の話が出てきたら「それ前に聞いた」「そんな昔のこと覚えてない」って繰り返す+84
-3
-
9. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:22
しんどいなら距離とったら?+79
-0
-
10. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:31
もう合わなくなったのかも+46
-0
-
11. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:40
仲の良い友達なら「その話聞くの100回目w」ってつっこむ。+131
-0
-
12. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:59
>>1
ボケたんじゃね?
スルースキルを磨くチャンス!と思えたら勝ち+12
-4
-
13. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:00
他にネタがないんじゃないの?話題提供してみたら?+69
-0
-
14. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:06
話題がないんだよ
田舎とか何年も前のことをずっと昨日のことのように話してる+117
-1
-
15. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:07
それ102回くらい聞いた
って言ってみて+12
-0
-
16. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:07
+2
-2
-
17. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:09
>>1
そういう人ってたいくつな人生なんだろうなぁと可哀想と思いながら話聞いてる。
昔のバイト先の同僚が昔ワルだった武勇伝、職場の飲み会の3次会で毎回話す、新人バイト相手に。+39
-15
-
18. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:09
気が合う人ではないんじゃ?
+11
-0
-
19. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:11
+9
-0
-
20. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:13
思い出補正
老化
現実逃避
のどれか+35
-0
-
21. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:33
今のことで話すことがないのよ
空っぽで何も無い今の自分を知られるのが辛い
だから昔話ばかりする+54
-5
-
22. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:36
>>1
会話のネタがない時は昔の話をしがちかも。+44
-0
-
23. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:44
昔にしか栄光は無いんだね
カワイソー+5
-2
-
24. 匿名 2025/03/12(水) 19:05:59
向こうが話す隙も無いほどあなたがおもろい話ししたらええねん+8
-2
-
25. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:00
トピ立てるほどイラつくなら
もう友達ではない
+35
-0
-
26. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:05
>>1
多分そのとき以降話題にするようなネタがないんだよ。さみしい人なんだよ。+9
-4
-
27. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:22
毎回ちゃんと聞くからでは
突っ込むとか流すとかしてみたら+5
-0
-
28. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:24
ガルじゃん+1
-0
-
29. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:35
「その前に、その話を過去に私にしたかどうか精査して頂いてよろしいでしょうか?何故なら私は無用なデジャヴを体験したくない性分でございまして」
て言えばええやん+16
-0
-
30. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:38
アラフォーでもいるから
老化だろうなと思ってる
自分語りばっかりで人の話は聞いていない人に本当多い+60
-0
-
31. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:45
>>1
本当に気が合うのんですか?気が合う人との会話って楽しいと感じるはず+9
-0
-
32. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:46
>>23
成人した子供の同級生って事は本人の栄光でもなんでもないんじゃない?+21
-0
-
33. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:46
私の友人は転職先がほんとう良いところ!ようやく天職を見つけたかも!っていう話を会うたびにされます
転職したのもう5年以上前
最初はもうその話ええわ~程度に軽く聞いてたけど
流石に大丈夫か?て違う意味で心配になってきた
+39
-0
-
34. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:47
>>1
話題がないんだよ
そう言う風に思うんなら主が自分がしたい話題をどんどん話せばいいじゃん
+27
-0
-
35. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:53
その話聞いたって言って友達より先にオチを言ってから、どうしたん?同じ話ばっかりしてるよ?心配やわとフォローしておく+14
-0
-
36. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:58
話題がないんじゃない?あなたが新しい話題を提供してあげたらいいじゃない+8
-0
-
37. 匿名 2025/03/12(水) 19:07:01
>>1
冒頭を語り出したら内容とオチまで先に言ってやれ+12
-0
-
38. 匿名 2025/03/12(水) 19:07:30
>>1
話すことないんじゃない?会う頻度減らしたら?+9
-0
-
39. 匿名 2025/03/12(水) 19:07:38
>>1
主はどんな話がしたいの
つまならないなら
自分が会話をリードすればいいんだよ+27
-2
-
40. 匿名 2025/03/12(水) 19:07:55
うちの祖母が毎日同じ話してる+14
-0
-
41. 匿名 2025/03/12(水) 19:07:57
その話題で笑い合えないの?毎回同じ話出ても面白いしあの頃バカだったわ〜って笑える。
家で一日に10回とか言う認知症の方よりはストレス無いと思うけどな+2
-3
-
42. 匿名 2025/03/12(水) 19:08:01
>>1
主とご友人何歳くらい?+11
-0
-
43. 匿名 2025/03/12(水) 19:08:02
>>1
同じレベルってこと+1
-1
-
44. 匿名 2025/03/12(水) 19:08:15
>>12
私も認知症かと思ったわ+6
-0
-
45. 匿名 2025/03/12(水) 19:08:30
>>1
同じ話が始まったら
あー、それね。〇〇で〇〇よねー
って、その人が話す前に先手打って先に話しちゃったら?
そんで、その会話を強制終了しちゃう+21
-1
-
46. 匿名 2025/03/12(水) 19:08:32
>>32
友人目線ですら子どもの同級生の時点でただの他人なのに
主の立場だと本当その話されて「で?」ってリアクション返すしかないよねこれw+7
-0
-
47. 匿名 2025/03/12(水) 19:09:09
主が話を振ればいいのにそういう努力はしない
相手が気の毒だから縁切りなよ+3
-2
-
48. 匿名 2025/03/12(水) 19:09:25
トピズレかもだが、なんでオッさんって同じ話何十回もするの??職場、飲み仲間、父親、オッさんみーんな、前も聞いたよ!!って事を何回も言う。
煽り抜きで、脳が退化してるのかな?
おばさんにそう思ったことない。+14
-1
-
49. 匿名 2025/03/12(水) 19:09:34
認知症?+3
-0
-
50. 匿名 2025/03/12(水) 19:10:04
38歳だけどわかる
中学の時の話ばっかする子がいる
しかも当時のエピソードと嫌いだった子の悪口
もうその嫌いだった子と関わりないのに
地元帰ると会ってたけど、もういいかなと思ってる
+27
-0
-
51. 匿名 2025/03/12(水) 19:10:20
もう振り返るしか話題がないお年頃なのかな。
しかも自分自身の話じゃなく。
皆そうなっていくのかもしれないけど、その人は話の老化が早いのかもね。+17
-0
-
52. 匿名 2025/03/12(水) 19:10:21
私も昔からの友達には、昔の話しがちかも知れん。最近の話しても何か噛み合わんような気もしてみたり…取敢えず今までより距離あけて様子見たら?+10
-0
-
53. 匿名 2025/03/12(水) 19:11:41
>>1
仲がいい友達だと定番のネタで聞けない?
新しい話題や楽しいことがないんだよ+9
-2
-
54. 匿名 2025/03/12(水) 19:11:58
>>1
もう子供もいてこの年になると そこまで刺激的な話しは期待して無いけどね まあお茶して家族の話しとか仕事の愚痴とか何回か聞いた話しも混じってるかもだけど昔の話しもして またね〜で満足+7
-1
-
55. 匿名 2025/03/12(水) 19:12:15
>>1
その話何回も聞いたよ?○○なって○○んだよね
13回目だねとか言ってみる
私も何度も同じ話する人に我慢ができなくなって「何で同じ話するの?」って聞いたら
「何度も話してもニコニコ笑って聞いてくれるからいいのかと思って」って返されたよ
「本当はすごく嫌だった。うんざりしてた。やめてほしい」と言ったらビックリしてた+28
-0
-
56. 匿名 2025/03/12(水) 19:12:17
>>1
気が合うのに退屈っておかしい
昔はともかく、今は気が合わないから退屈なんでしょう+9
-0
-
57. 匿名 2025/03/12(水) 19:13:22
倦怠期かな、友人でもあるよね
私はそうなるとすぐ離れちゃうからずっと仲良い人がいないんだけどさ+11
-0
-
58. 匿名 2025/03/12(水) 19:13:30
>>1
退屈でも気の合わない人よりはいいかな
あと不快な話題を出してくる人よりはいいかも
主さんが毎回違う話題を提供して話したら?+9
-0
-
59. 匿名 2025/03/12(水) 19:13:34
>>1
わかる
私は友達じゃないけど一向に受けたネタがあったら1週間くらい毎日話してくる
それの繰り返しおじさんきつい+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/12(水) 19:13:47
>>12
そこまで我慢する必要ある?+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/12(水) 19:14:17
>>1
長く友人やってるとそんなもんじゃない?
最近は話のネタになるようなことないのでは?
歳取れば取るほど毎日が平凡だし+14
-1
-
62. 匿名 2025/03/12(水) 19:14:19
同じ生活をしないとたまに会う友達とはこれといって話はないよね。生活に接点がないから。もうお互いの推しの話か健康か昔話。でももうそれでいいかなあと思っている。下手に今の生活の話して妬み嫉みもたれる(自分が持つかもしれない)のも嫌だし。
それと、年取るとスパン短くは同じ人には会えない。上の理由から話題がない+10
-0
-
63. 匿名 2025/03/12(水) 19:14:43
定番ネタって感じで同じ話が出る場合もあるけど、流石に記憶にないレベルの人の話は無い
盛り上がってない、相手が興味ないのを察せない状態って大丈夫なのかな?脳か精神の不調だったりして…+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/12(水) 19:15:18
同じ話ばかりする人いるよね
その話私にしたこと覚えてないんだ…ってちょっと寂しくなるわ+13
-0
-
65. 匿名 2025/03/12(水) 19:16:52
>>1
義母がそれ面倒くさい+7
-0
-
66. 匿名 2025/03/12(水) 19:17:01
>>2
言おうとしたら2で速攻出てたw+10
-0
-
67. 匿名 2025/03/12(水) 19:19:04
>>1
たまにしか会わないと話したかどうか忘れちゃうんだよ、向こうも共通で分かる話題考えて頑張ってるんだと思うよ+9
-0
-
68. 匿名 2025/03/12(水) 19:19:31
>>1
アラフィフだけど私の友人が毎度同じ話をするわ+7
-0
-
69. 匿名 2025/03/12(水) 19:19:47
>>3
「前にも言ってたよね」って言っても「そうだった?」って話したことすら忘れてるような返答なら認知症、またはその手前MCIかもしれない。+17
-0
-
70. 匿名 2025/03/12(水) 19:19:58
>>8
それ前にも言ってた話だよね~聞いた事あるよって軽く言ったら、そうそう前話したんだけどさってまた最初から同じ話してくる人いる。しかも話し長いから疲れる。仕事に寝坊して遅刻しそうになっただけの話でも、朝5時くらいに目が覚めてさー窓開けたら雨降ってて~とかまたそこから?ってなる+28
-0
-
71. 匿名 2025/03/12(水) 19:20:22
同じ人に同じ話することたまにあるよ
話してる最中に(あれ...この話前もしたような)って思うけど話し始めた手前引っ込みつかなくなる
酷いとAさんに聞いた話をAさんにしてしまうときあって焦る(笑)+4
-1
-
72. 匿名 2025/03/12(水) 19:20:46
>>2
優秀な2コメ+8
-0
-
73. 匿名 2025/03/12(水) 19:20:49
>>1
「あなた毎回同じ話をするのね」
と言ってあげたら?+7
-0
-
74. 匿名 2025/03/12(水) 19:21:40
>>70
それはちょっと耐えられない+9
-0
-
75. 匿名 2025/03/12(水) 19:22:03
>>2
同じようなトピが立ち
同じようなコメが並ぶ+17
-0
-
76. 匿名 2025/03/12(水) 19:22:41
>>1
他に話題が無いんじゃないんだろうね。
視野や行動範囲が狭い人が年取ると昔の話しかしなくなるよ+7
-0
-
77. 匿名 2025/03/12(水) 19:22:46
>>64
いろんなところで同じこと喋ってるから
誰に喋って、誰に喋ってないのかが本人もわからなくなっちゃうんだろうね
だとしても、なんか失礼なやっちゃなって気持ちにはなる+15
-0
-
78. 匿名 2025/03/12(水) 19:23:16
>>3
そのような老人に接したこと有ります。痴呆の始まりだったと思う後に施設に...+16
-0
-
79. 匿名 2025/03/12(水) 19:24:18
職場の人に同じ自慢話を何度かされて毎回初めて聞くみたいなリアクションをしていたら調子に乗ったみたいで毎日するようになってしまい初期対応を誤ったと後悔した
その人が退職するまでストレスがすごかった+13
-0
-
80. 匿名 2025/03/12(水) 19:24:27
あぁ、私も何度も話してしまいます。
お互い若くて最高に楽しかった頃の
好きだった人のこととか。+10
-0
-
81. 匿名 2025/03/12(水) 19:25:37
>>1
認知症か発達障害+7
-3
-
82. 匿名 2025/03/12(水) 19:28:08
同じ話繰り返しちゃう。
愚痴。
他に話せる話題ないから。
自分でもわかってる。
情けない。
もう嫌だ。
前も話したけどって謝りながら話してる。+2
-7
-
83. 匿名 2025/03/12(水) 19:28:15
離れたほうがいいよ
「酒癖悪いって分かってて結婚したのは私だけどさー」
という同じ話を15年聞き続けて「酒…」の時点で具合が悪くなってこれはアカンと距離置いたら体調良くなりました+11
-0
-
84. 匿名 2025/03/12(水) 19:29:02
>>1
同じ話をする人って話も長い?+14
-0
-
85. 匿名 2025/03/12(水) 19:29:37
職場の給食にネギ系が出る度に「最悪」とか「ありえない」と毎回言う人がいる。
タマネギなんて常備野菜なんだから何かしらに入ってるでしょーよ。ネギだって薬味とか色味でピロッと入ってるでしょーよ。
その度にネガティブな発言はウザイ。
好物の人に「よくそんなの食べれますね」といちいち言ってきたり。
40のいい大人なんだからスルーすれば良いのに、子供みたいいちいち毎回うるせーんだよ。+7
-0
-
86. 匿名 2025/03/12(水) 19:30:15
ストレス感じてるのなら会う頻度少なくして自然にフェードアウトかな+3
-0
-
87. 匿名 2025/03/12(水) 19:32:22
>>70
そういう人、たまーにいるよね
本当ーーーーに、朝起きてからしたこと全ての話をするよね
旅行の話を聞いてあげようとして、朝起きてーから細かく始まったとき、「いつ出掛ける話になります?」って、何人かで途中で突っ込んだもん
これじゃ旅行の話が終わるまで一晩かかるなあ❗とか、カラッとズバッと言える先輩が何人かいたからまだ良かったけど、お昼休み中のことだったから、耐えられなくて逃げる人もいたよ+17
-0
-
88. 匿名 2025/03/12(水) 19:32:36
大人になると時間の過ぎるのが速い割りに、さして変化の無い日常だから、話題も足りない。
友だちとは年に数回、多くて春夏秋冬に1度くらいで十分、私は年に2回。そうすると半年分のネタができる。
還暦過ぎたけど、自分の健康、親の介護、孫の成長、年金、税金、リアルな話ばかりで昔話をする暇もない。
頻繁に会わない方が濃い付き合いができる。+13
-0
-
89. 匿名 2025/03/12(水) 19:33:01
>>1
そこまでモヤついてるなら離れたほうがよろしいかと+5
-1
-
90. 匿名 2025/03/12(水) 19:33:12
>>83
私は性格が悪くなった+2
-1
-
91. 匿名 2025/03/12(水) 19:34:19
いやーでも年齢重ねるにつれだんだん話題なくならない? 何の話したら楽しく時間過ごせるんだろ。だから私は同じ友達とは年一回くらいしか会ってランチしないのよ話すことがなくてさ。
+1
-1
-
92. 匿名 2025/03/12(水) 19:35:36
主は記憶力良いんだねー。
そのくらい許してあげなよ、しんどいなら話題振れば良くない?
ちょっと疎遠にして時間置けば、それなりに話題もできるんじゃないかな。
悪い人じゃ無さげだから、その程度で切るのはやめといた方が良いと思う。
最終的には主次第だけど。+0
-7
-
93. 匿名 2025/03/12(水) 19:37:59
>>14
わかる。田舎出身で進学のために県外に出てからずっと県外に居るんだけど、帰省すると同級生も友達も昔の話をよくしてくる
いま30代だけど同級生と友達は10代の頃の話と、当時同じ学校だった人たちの話をふってくる。他にも話題はあるけど
同じ中学だった〇〇は今どこどこで働いてて〜△さんはA町に旦那と暮らしてて〜とか+13
-0
-
94. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:48
>>1
友人だろうが、身内だろうが、マンネリしてきたなぁってなるとフェードアウトするわ。別れは何も彼氏や旦那だけじゃない。+5
-0
-
95. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:17
>>1
何歳なの?
60代とかなのかな+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:23
「前も聞いたで」と私なら言う。いい感じにつっこめる間柄なら+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/12(水) 19:46:51
>>2
昔の芸能人の話とかよく覚えてるもんなー+4
-0
-
98. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:16
>>1
この年?なると、、、
主さんはアラフォーかアラフィフかな
その人、話題が無いんだよ多分
私はアラフィフだけど話題なんていくらでも転がってるよね?
つまんないならわざわざ付き合わなくていいと思う
会話は楽しい方がいいもん、先ははまだまだ長いしね
私は友達は少ないけど、ひとりでも楽しめるから毎日楽しい
+6
-3
-
99. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:49
子供の話ならまだしも、成人した子供の同級生の話ってなんだろう
何でそんな話になるのか、理解出来ない+7
-0
-
100. 匿名 2025/03/12(水) 19:50:27
>>1
そういう友達いたよ
お互いに若い頃はすごく楽しかったんだけど、お互いに歳を重ねてライフスタイルが変わっていっても彼女はずっと同じ話ばかり
しかもどんな話題も自分の話に持っていってこっちの話は聞く気がないみたいだし
もう無理だなと思って疎遠にした+10
-0
-
101. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:58
>>22
たぶん毎日同じ生活で近所から出かけることもなく
趣味もなく、夫とすら話すことがないのかもしれない+11
-0
-
102. 匿名 2025/03/12(水) 19:52:23
>>88
これすごいわかる
半年に一回くらいの頻度だとお互いちょうどよく話すネタがたまってて会うと盛り上がる+11
-0
-
103. 匿名 2025/03/12(水) 19:53:31
ガルなんて同じトピばっかりで本当に認知症か懐古おばさんばかりじゃん+4
-1
-
104. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:13
>>1
距離を置いたらいいと思います
またいつか会う機会で離れてみたら?
その相手、毎日刺激が無いんじゃない?好奇心があると無いとでは会話が違う
私はやけくそでその日のニュースを会話にぶっ込んで話題を無理に変えるようにしてる
火事やら
詐欺電話やら
芸能人のゴシップ
+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/12(水) 19:56:29
年寄りに多いよね+9
-0
-
106. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:43
話の続きを先に言う遊びをするw+2
-0
-
107. 匿名 2025/03/12(水) 20:01:20
>>93
あなたと共通する話題がそれしかないからじゃないの?今の生活だと環境が違うから盛り上がらないし+8
-5
-
108. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:09
>>1
病んでるか認知症?けっこう高齢者っぽい+5
-0
-
109. 匿名 2025/03/12(水) 20:10:31
>>3
仕事で伺うお客様、毎回同じ話されます。認知症です。一人暮らしなのでこの先どうなるか心配してます。+16
-0
-
110. 匿名 2025/03/12(水) 20:14:44
私も同じ話をしてしまう。
私は同じ話をされても何度でも聞いてたけど、私がそれをやると「前にも聞いた!」と手厳しい。笑
黙って聞いてくれる人には私も黙って聞く。
手厳しい人には私も手厳しくする!+3
-2
-
111. 匿名 2025/03/12(水) 20:31:43
>>2
本当にそう
ぐるぐる同じ会話を繰り返してる+8
-0
-
112. 匿名 2025/03/12(水) 20:34:02
>>3
10代の頃から同じ愚痴ばかり繰り返す友達いたわ
またその話、ってみんなに言われても治らなかったよ
根に持つ性格だと思う+14
-0
-
113. 匿名 2025/03/12(水) 20:35:20
サークルにいつも同じ質問や話をしてくるおじさんがいる
インコかな?+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/12(水) 20:40:22
>>1
私は現状の愚痴(本人がどうするつもりもない事)と過去の話ばっかり延々とされてめんどくさくなって距離置いた。ほぼ毎日2〜3時間以上電話で話してくるんだぜ。
ノイローゼなりかけた。+13
-0
-
115. 匿名 2025/03/12(水) 20:41:03
わかる イライラするよね
私の友達は他に友達が居ないみたいで
ずーっと会社嫌いな同僚の愚痴と
旦那の悪口を言ってくる
老化かもしれない。
この前遂にそれ何回も聞いたよって言ってしまった。
人の話しは全否定だし聞く気ないみたいだしね。
自分も気をつけようと反面教師にしてる。+8
-0
-
116. 匿名 2025/03/12(水) 20:41:06
>>113
インコだって教えれば違う言葉喋るのよー+2
-1
-
117. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:52
>>1
良い人だとしても会うとそんな話題ばかりでつまらないよね。私も似たようなことあったけど、フェードアウトしたよ。会いたいとも思わなくった。+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/12(水) 20:46:14
家の母親も何十年も前の出来事を
つい最近のことかのように話す
しかも何度も聞いた話
壊れかけのレディオって
このことかって思ってる
〇回聞いたよって突っ込んだら
この話は初めてしますっ(`・ω・´)キリッ
ってされて
もう話すのやめた
帰省しても母の家には寄らない+4
-0
-
119. 匿名 2025/03/12(水) 20:49:16
>>1
遊び、レジャー中心の会い方にすればいいんじゃないの?
長いつき合いならよほど波乱万丈の人じゃなきゃ話題はネタ切れになるよ
すごくいい人で気が合うなら距離を置くなんてもったいない
映画でもボウリングでも近場での観光でもディズニーでもいいから何か一緒にしなよ+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/12(水) 21:01:16
>>14
田舎の人は同級生とか人の話をするのが好きな人が多いと思う
人によるとは思うけど+17
-0
-
121. 匿名 2025/03/12(水) 21:19:11
話題を変えようとしても、結局いつもの昔話に持っていかれる。これ以上自分の時間を無駄にしたくないので、会わない。電話がかかってきたら「今から出かけるとこ、10分なら聞ける」と言ってる。+5
-0
-
122. 匿名 2025/03/12(水) 21:37:15
義母80歳もそう
+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/12(水) 21:37:50
>>107
そう思うじゃないですか?地元の同級生同士、地元の友達同士でもそういう話をしてるんですよね
地元のグループLINEでも(私が話に参加してなくても)そうだし、本気でかなりの田舎なので関わる人間があまり変化しないのも理由かなと思ってます
中学の同級生同士で結婚してたり高校の同級生同士で結婚してる子が多いので+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/12(水) 21:38:20
気をつけます🙏+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/12(水) 21:45:32
>>1
「今」が何もないんだと思う(何もないってことはないけど、本人の中では意識されてない)
もしくは、そこから話題の広げ方を変えてみるとか…?+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/12(水) 21:49:29
>>17
話すことや経験が少ないんだろうなと思うね 色々と次々体験したり何かあればちょっとした事や昔の事ばかりいちいち言ったり覚えていられないと思うもんね+5
-1
-
127. 匿名 2025/03/12(水) 22:15:35
>>125
ああ、、、わかる
『今が何も無い』ってやつ
主の知人も毎日生活していて多少は何かあるだろうけど無いんだろうね
上手く説明出来ないんだけど、義母がそうなんだよ
近所の悪口、噂、若い頃の話しばかりのルーチン
だから誰ーーーーも近寄らないよ
義母は高齢、認知も悪くなって施設入所
一時的に離れたらいい、楽しくない会話なんて人生の無駄だよ!その時間は自分の為に使うべき!
主が勿体ないよ
まあいつか会えばいいのよ+5
-0
-
128. 匿名 2025/03/12(水) 22:22:58
他に友達がいないからその人といたいってどんな人生なん、共依存じゃん+3
-0
-
129. 匿名 2025/03/12(水) 22:38:15
>>115
私の友人にもいるよ。
姑の悪口から始まり近隣住人の愚痴、旦那への不満····毎回同じ話をずっと聞かされるとこっちまで頭が変になりそうだわ。+5
-0
-
130. 匿名 2025/03/12(水) 22:39:21
>>124
そう、気をつけて+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/12(水) 22:40:13
>>1
最近は話するのがメインじゃなくて
食事会をメインにしてる
とにかく美味しいところに行ってご飯を食べる
話は食事を楽しむためのついでくらい
そうなったら行くのが楽しくなった+1
-0
-
132. 匿名 2025/03/12(水) 22:41:00
>>1
その友達、たぶん私生活がつまんない人なんじゃない?例えば旦那とマンネリ、周りにも会話する人がいない、とか
だから余計に同じ話ばっかしてるんでは?
距離を置いたらいいのに、面倒な相手ですよ
いい人?じゃないよね、つまらん人+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/12(水) 22:43:03
>>1
、、、二人が依存し合ってるよ、ヤバイね+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/12(水) 23:09:22
>>20
多分全部+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/12(水) 23:28:57
>>
私の事かと思いました
成人した子供の話では有りませんが、同じ話を何度も何度も(・・;)
うんざりしてます
けれど、同じで基本的には良い人で気が合うし、なかなか出会いなどなくて、ずるずる付き合ってます
本当は、すぱっと切りたいけど、切ってしまうと、本当にすぐに会える友達がいなくなる( ; ; )
私も悩んでます( ; ; )
良い友達ってどこかにいたらいいのですが(・・;)+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:46
>>91
その頻度ならわざわざ会わなくても良くない?となって友達0になるのよね
はい、私です+4
-0
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 00:16:55
>>101
うんそう、話題がないんだと思う
他愛ない生活でもほんの少し視野を広げたらいいのに
友達もいない
旦那にも相手にされない
会話する人もいない だからじゃない
主くらいしか喋る相手がいない
離れたらいい
会話して視野が広がる、将来の話につながる相手がいいよ
+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 00:26:40
>>1
ガル民じゃん
+0
-1
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 02:07:33
気が合う人なら同じ話なんて気にしないわ
+0
-2
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 08:13:29
>>137
私は主では有りませんが
会話して視野が広がる、将来の話につながるような相手なかなか見つからない
どこで見つけたらいいんでしょうね?+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 08:22:30
1年ぐらい会うの止めて
1年後にまた同じ話ししてきたら
ぶん殴って終わり+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:21
>>129
115です
きっと視野が狭くなってんだろうね
ずっとネガティヴな事しか言わないもんだから
その友達の人相とか雰囲気が薄暗くなってる事に
最近気づいてしまった。
+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:51
>>1
友達が不倫の話か、
娘の自慢話しかしない
何回同じ話しをするのやら。。+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:38
おばあちゃん??の年齢の人が
忘れてしまうのか、
毎回毎回同じ話し
毎回毎回同じ反応するしかない
+4
-0
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 17:06:18
昔話を何回も聞かされるのホントしんどいよね。前にも話したと思うけど、って前置きして話しだすひといる。前に話したんだからもういいじゃんって思うわ。
何回も聞いた!っていうと微妙に機嫌悪くなるような。+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 17:12:32
私はもう友達付き合いしてないけど実際話すことって昔のことしかないんじゃないの?
今の話されてもわかんないよね?+4
-0
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 18:06:22
忙しい人は仕事場と家とスーパーを往来するのが全てになりがちだと思う。
逆に新しい話ってなんだろう。
親は家に縛り付けられたまま昔の話を楽しそうにしていた。
何回でもその話をきいて質問したりしていたら嬉しそうにしていた。+3
-0
-
148. 匿名 2025/03/14(金) 05:17:52
>>1
成人した子供の同級生の話しとは?
友達の、わが子の話し?
話題がそれだけしか無いんだろう、それは疲れるよ、距離を取り会う事を控えてみたらいいと思う
もう既に嫌なんでしょ、つまらんよね+1
-0
-
149. 匿名 2025/03/14(金) 05:23:21
>>56
そう、もう今は気は合ってはいないのにね
取り巻く環境は変わるし人は成長するんだよね
先はまたまだ長い+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 05:30:29
ちょっと距離置いたら?
もしくはその他の話題が出たら、それ前も何回も聞いたよ。って伝える。+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 05:33:56
>>115
よこ
わかる。私の幼馴染も久々に会えば愚痴しか言わないから(しかも毎回同じ様な愚痴)
本当に疲れる。
おまけに劣等感も強くなってしまったのか、すごく僻みっぽい感じになっているし…会っていても全然楽しく無い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する