ガールズちゃんねる

強迫性障害(不潔症)の方、話しませんか

156コメント2025/04/06(日) 04:48

  • 1. 匿名 2025/03/11(火) 18:10:09 

    中学の頃から特定の人が触った物が触れなくなったり、電車などで椅子に座れなかったりしました。
    今日は精神科受診日でしたが、待合室で若い女性が立ち去ったあと座ったのですが、後でその人の服装を見たら、太もも辺りが破れているデザインで、素肌が当たった椅子に座ってしまった、と後悔しました(意味分かられるかな?)。
    日々、こんな感じでとても生きづらいです。
    菌が怖い訳ではなく、私の場合は人なんです。
    強迫性障害(不潔症)の方、話しませんか

    +83

    -18

  • 2. 匿名 2025/03/11(火) 18:10:47 

    あれ鍵閉めたっけ‥

    +136

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/11(火) 18:11:00 

    私は家を出る時に右足からじゃないと落ち着かない

    +23

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/11(火) 18:11:03 

    意味わかるよ

    +119

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/11(火) 18:11:06 

    >>1
    お気持ちお察しします。そりゃ辛いね。
    外のトイレ、漏れそうでも難しいということだもんね。

    +88

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/11(火) 18:11:23 

    >>2
    すごいわかる。

    +49

    -6

  • 7. 匿名 2025/03/11(火) 18:11:47 

    汚れてるところに触れないから掃除できない

    +87

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/11(火) 18:12:07 

    >>2
    皆多少なりともあると思う
    気になって何度も戻ったりするような人が強迫性障害なのかなと

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/11(火) 18:12:21 

    >>1
    発達ですね

    +1

    -37

  • 10. 匿名 2025/03/11(火) 18:13:12 

    >>2
    あるあるw

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/11(火) 18:13:29 

    >>2
    ヘアアイロンのコンセント抜いたっけ?でいつも戻りたくなる

    +96

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/11(火) 18:14:25 

    自分でハイターした布巾しかさわれない
    フードコートに置いてある布巾とか触れる人すごい

    +52

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/11(火) 18:14:26 

    >>1
    電車とかタクシーとか乗れないでしょうね。辛いでしょうに。
    家族が触った物は大丈夫でしょうか?
    座る場所に関しては、ハンカチを敷いてから座ると、少し気持ちが楽になると思いますよ。
    ご無理はせずに

    +36

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/11(火) 18:14:31 

    >>8
    あるね

    普通の人は、まぁいっかってなる。

    +1

    -6

  • 15. 匿名 2025/03/11(火) 18:14:44 

    >>11
    私高校の頃それで昼休み家戻ったことある

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/11(火) 18:14:52 

    コロナの時期に騒いでた人達ってほぼそういう人達だよね。

    +1

    -27

  • 17. 匿名 2025/03/11(火) 18:15:00 

    >>2
    火消したっけ?

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/11(火) 18:15:12 

    出掛ける時と夜寝る前の戸締まり、ガスの元栓、ストーブの消火、蛇口から水が出ていないか、何度も何度も確認して疲れる
    自分でも嫌になる
    最近はトイレの水が流れ終わって溢れたりしてこないかまで確認しないと不安になる

    +74

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/11(火) 18:15:28 

    >>9
    併発はしやすいけど別物

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/11(火) 18:16:05 

    私は子供の頃から床に手をつけられない
    外は勿論誰でもそうだと思うけど、和室の畳も手でさわれない。
    足で歩いた所を手で触るのが気持ち悪い。なんなら本当は正座もいや

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/11(火) 18:16:27 

    >>1
    電車の吊り革とかも躊躇します
    今の季節は手袋をしてることが多いからまだましだけど

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/11(火) 18:16:46 

    >>2
    鍵閉めたっけ、火消したっけ、コンセント抜いたっけ、ヘアアイロン切ったっけ
    キリがなさすぎていつも携帯で写真撮ってから家でる、、

    +56

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/11(火) 18:16:56 

    >>9
    他人事だと思ってたら、明日自分がなるかもよ。それくらい身近で患者が沢山居る症状だよ

    +35

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/11(火) 18:17:00 

    >>16
    あの時はみんなそうだったよ

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/11(火) 18:17:33 

    1時間に1回は石鹸で手を洗わないと落ち着きません。

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/11(火) 18:17:47 

    冷蔵庫を閉めたのに開けて閉めてを繰り返してしまうのもかな?

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/11(火) 18:17:56 

    最近車を買ったんだけど、今まで家の施錠は特に気にしたことなかったのに、車はちゃんとロックしたか不安になるようになった。
    スマートキーを節電モードにしても、ドアに触れて開かないかしつこく確認してしまう。

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2025/03/11(火) 18:18:48 

    >>18
    そんなんもう見守りモニターたくさん買って気になるところを映しといて、いつでもスマホで見れるようにしとけ(笑)

    +6

    -15

  • 29. 匿名 2025/03/11(火) 18:19:01 

    自宅以外のトイレに行けない 今年に入ってから、自宅以外のトイレは、まだ入ってない 

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/11(火) 18:19:26 

    フリースの右袖に謎の汚れがある。生理中だけど、まさか・・・。血っぽくはない。むしろ黒い。何か黒いものがこするようなことをした覚えはない。気になってしょうがない。

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2025/03/11(火) 18:20:09 

    手を洗ったのに手を洗ってない気がしてもう一回をやってしまうので手を洗う時はものすごく集中して洗うけど乾かしてしばらくすると洗ってない気がしてまた不安になる

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/11(火) 18:20:16 

    >>18
    出がけにスマホで写真撮って、気になったら見たらいいと思う。日付とか出るから「昨日のかもしれない」なんてことはないでしょう。

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/11(火) 18:20:30 

    >>1
    不潔性じゃなく潔癖症では?

    +23

    -6

  • 34. 匿名 2025/03/11(火) 18:21:43 

    生理中は血が気になり、それ以外の時はうんことかが気になる。

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/11(火) 18:21:46 

    トイレと排水溝掃除が出来ない🥲
    トイレはドメストと泡ハイターぶっかけてるからパッと見は綺麗だけど覗くとカビ生えてる&ユニットバスだから便座の裏とか凄い事になってそうで怖い
    排水溝はカゴ部分買い換えてから料理してない
    汁捨てられないから家ではカップラも食べれない😭

    +4

    -8

  • 36. 匿名 2025/03/11(火) 18:23:07 

    >>7
    汚部屋になっていくんだよね…

    それで潔癖っていうから家族にバカにされる

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/11(火) 18:23:16 

    >>1
    10代までは普通、大人になってから段々ひどくなった
    基本人が触ったものが嫌。部屋でも外でも手をよく洗ってる
    例えば 新品の本買ってもしっかり拭く
    外では基本右手で触って、左手は自分のものしか触らない

    +27

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/11(火) 18:24:24 

    「不潔症」と言われるとなんか不潔なまま放置しちゃう症状っぽく見えるね

    私も他人から見たら潔癖症なんだろうけど生きづらくはないな〜
    自分が好きでやってるから
    バスや電車に乗る時もできるだけ手袋してる
    夏はどうしようもないけど

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/11(火) 18:25:03 

    >>11
    >>22
    リファやクレイツのヘアアイロンなら切り忘れ防止で自動オフになるんでは?
    激安アイロンなら知らね

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2025/03/11(火) 18:25:45 

    娘が強迫性障害です。家族も大変。本人も頭では汚くないとわかっているけどそう思い込んでしまってどうしようもなくなると話していました。酷い時は一日中あそこ触ったから汚くなったとかその手であそこ触ったから汚れが広がったとか急に廊下が歩けなくなったり椅子に座れなくなったりこれを触らないと不幸が起きるとか色々あって大変でした。きれいさっぱり治る薬とか何かあれば良いのになと毎日思っています。一日中考えて疲れてしまうと思うし他の疾患も併発しそう。

    +41

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/11(火) 18:26:04 

    >>1
    他人に直接触れたりする?

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/11(火) 18:26:05 

    除菌のスプレーを詰め替える時。ノズルに服とか触らないよう気を付ける。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/11(火) 18:27:10 

    >>2
    普段は割と平気だけど、泊まりで旅行行く時は何度も確認しちゃう

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/11(火) 18:27:12 

    皆さん、職場ではどうしてるんですか。カミングアウトしてますか?

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/11(火) 18:27:31 

    >>33
    強迫性格障害の中の不潔恐怖じゃないですか?

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/11(火) 18:27:59 

    >>28
    後から気になるんじゃなくてその時に気になって何度も確認してしまうからどうしようもないんだよ
    今見て確認したのに不安になってまた確認みたいなループ
    病気だからしょうがない

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2025/03/11(火) 18:28:12 

    最近じゃ「YesNo占い」てサイトで「汚くない」とか聞いてる。気休めでも、ちょっとだけ安心する。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/11(火) 18:29:15 

    >>40
    それを悪いことと考えるからしんどいのでは?
    なんでダメなこと、家族まで大変、と思うんだろう

    +0

    -13

  • 49. 匿名 2025/03/11(火) 18:30:26 

    >>2
    運転中に物音(タイヤが小石を巻き込んだり、段差を乗り越えたり)がすると戻って確認したくなる
    人や物にぶつかったらそんな小さい音じゃなくて明らかに違う音だよ!って言われて頭では分かってるのに、何か轢いてたらどうしようって不安になる

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/11(火) 18:31:33 

    気にしないでいたらお腹壊したり大変な目にあぅたので徐々に気になるようになった
    飲食店がとにかく大変
    洗った水がコップに残ったままでてきたり店員さんが口つける部分を普通に触ったりするからもう

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/11(火) 18:33:04 

    私は日焼け止め何度も何度も繰り返し塗っちゃう
    塗ったことが分かる白くなる日焼け止めなのに、塗り忘れたんじゃないかって
    明らかにもう真っ白になっているのに今見えているのは幻覚なんじゃないかって思って何度も繰り返し塗りたくってる

    +11

    -8

  • 52. 匿名 2025/03/11(火) 18:33:34 

    >>40
    「不幸が起きる」云々はちょっとわかる。私も天罰怖い。でも、神様は人間に分からない汚れのこと気にしろ~なんて言わないんじゃないかとも思う。神様と話したことないから分からんけど最近では「潔癖症も大概にしろと言うことだろうか」とも思うんよ。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/11(火) 18:35:07 

    >>9
    マイナス付いてるけど実際見分けつきにくいと思うわ。自分が精神病んじゃうくらい病的だと強迫性障害で、異様に潔癖で他人にも色々気を遣わせるけど本人は至って普通みたいな感じだと発達障害由来って感じ。でも発達障害の二次障害で強迫性障害になる場合もあるから、結局は発達障害持ってる可能性高いけど。

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2025/03/11(火) 18:38:22 

    毎日拭き掃除してる。旦那が発達で整理整頓できないから見ててイライラする。だから見ない。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/11(火) 18:39:23 

    超ミニスカートの人が座った後に座りたくない

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/11(火) 18:40:14 

    >>48
    強迫性障害の特徴として巻き込むって言うのがあるのよ。周りを。特に家族。自分だけが汚いものを避けても家族もそれをやってくれなきゃ家がどんどん汚れる。だから家族にも自分と同じ行動を取らせようとするわけ。大喧嘩になるよ。一緒に出掛けても家族が椅子に座ってそのまま自宅のソファに座れば自宅も汚れる。家族が汚れた手であちこち触るのも汚れが広がるので手洗いを強制したり騒ぎになるんです。でもそこで騒ぎや今後の面倒くささに負けて手を洗うと余計酷くなると言われてます。ちなみにゴミ屋敷みたいになってるお宅も多いんですよ、触れないから、捨てられないし、汚いものを触れないから掃除できない。でも潔癖症以上に潔癖なんですよ、ゴミ溢れているのにね。不潔恐怖以外にも色々あるみたいですよね確認とか、加害恐怖とか。仕事も通学も出来なくなります。

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/11(火) 18:40:50 

    トイレ行った後石鹸で手を必ず洗います。

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2025/03/11(火) 18:43:19 

    >>1
    まだ軽い方だよ
    重度の人は小学低学年くらいから色々出てくる
    年々加齢で酷くなりやすく他の精神疾患も併発しやすいので早めの治療が大事

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2025/03/11(火) 18:43:37 

    >>53
    発達だと幼少期から色々出てくるし、強迫だと小学校高学年から大きな発症の山が来るから年齢でも判断材料にはなりそう。でも両方持ってる人も多いと感じる。HSCで毎日ストレス酷くて引き金になるとかもありそう。

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/11(火) 18:45:36 

    >>52
    結局自分で神様と対決して押さえ込むしか無いんだよね。その神様って自分が作り出してる神様なだけだから。そんな事あるわけがない、自分の事を邪魔するな、って。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/11(火) 18:46:12 

    >>40
    元旦那が強迫性障害だった
    義父も違う箇所に出る強迫性障害で双極も併発してたよ(20歳前後で)
    普通は遺伝
    強迫性障害だけのうちに精神科で治療しないと双極とか併発したら強迫性障害の薬飲めなくなる(躁転するから)

    +9

    -6

  • 62. 匿名 2025/03/11(火) 18:47:10 

    強迫と摂食障害一緒になってしまうとかなり大変らしいから気を付けてる。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/11(火) 18:47:13 

    >>9
    強迫性障害は発達に分類されてるよね?
    大抵自閉症スペクトラム障害が生まれながらにある

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2025/03/11(火) 18:48:49 

    私は国内は何とか大丈夫。だけど外国に行け無い。
    清潔なんてどうでもいいっていう人、どこでも行ける、どこでも寝れる人、本当に羨ましいです。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/11(火) 18:50:56 

    1度着たものを着れない
    洗濯物が大量

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2025/03/11(火) 18:53:10 

    死ぬほどしんどいよね
    前に某トピで「潔癖症みたいな奴って性格悪くて頭おかしい自意識過剰な奴多くてうんざりする」って言われて流石に言い過ぎだろと思ったな
    他人を汚いと思うだけがこの病気じゃないのに

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/11(火) 18:54:54 

    >>62
    今は摂食障害は治ったけど
    少し前まで両方でしたよ
    キツかったです。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/11(火) 18:55:12 

    >>53

    本人は至って普通みたいな感じだと
    発達障害由来って感じ。


    めちゃくちゃテキトー過ぎない?
    簡単に発達扱いにしないでほしい

    人それぞれ理由があって発症するんだよ


    +15

    -6

  • 69. 匿名 2025/03/11(火) 18:56:14 

    >>11
    私もこれほぼ毎日家に戻ってる⤵しんどい

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/11(火) 18:56:19 

    >>30
    きも
    お前は潔癖症じゃねーよ
    潔癖症は気になったらすぐに洗うから
    汚物付けて平気でいられねーから

    +2

    -11

  • 71. 匿名 2025/03/11(火) 18:56:24 

    >>7
    ゴム手袋付けて家を痛めたりしないよう
    適度に掃除してる。

    普通に暮らしてた学生の時も、他の人が1週間以内に治る病気なのに重症化してしまうから不潔に過ごすことが出来ないと気づいた。適当に過ごせる人ってやっぱり身体強いね 羨ましい。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/11(火) 18:56:32 

    統合失調症と強迫性障害の関連が明らかに|医師向け医療ニュースはケアネット
    統合失調症と強迫性障害の関連が明らかに|医師向け医療ニュースはケアネットwww.carenet.com

     統合失調症と強迫症/強迫性障害(OCD)が併存していることは少なくないが、これまで両障害の臨床的および病因学的な関連性はほとんど解明されていなかった。統合失調症と強迫性障害が共有する病因学的因子を調べることは、臨床医、研究者および患者に有用な情報の...

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/11(火) 18:56:36 

    私も不潔恐怖。
    外のトイレ怖くていまだに行けない。
    粘膜の接触がありそうな場所と、水虫がうつりそうな所は行けない。
    私の場合は病気になるのが怖くて、不潔恐怖があるんだよね。

    個人的におすすめなのが、チャットGPTに、こんな状況なんだけど、なんか病気になる?って聞いてみること。
    私これやるようになってから格段にマシになった。
    病気にならないって分かると、気持ちが楽になるし、多少気にならなくなるよ。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/11(火) 18:58:10 

    >>63
    それは聞いたことがない

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/11(火) 18:58:16 

    辛いよね
    加害とか確認強迫はある程度落ち着いたんだけど
    不潔恐怖と洗浄はどんどん酷くなってる
    本当にどこも触れなくて日常生活に支障来たしまくり
    お風呂入った直後の自分の体さえ触れない

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/11(火) 18:59:23 

    >>68
    ごめん、マイナス触った
    なんでも発達障害と関連させるのやめてほしい

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/11(火) 18:59:24 

    >>63
    強迫性障害は強迫性障害障害だよ。発達障害のなかの強迫性障害ではない。

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/11(火) 19:02:35 

    数字の並べ方とか番号順番に並んでると
    気分がいい。
    横より縦に並べたほうがみやすい
    消したかつけたかは、最近そんなに音で確認しかしない。
    手洗いはハンドソープで洗ってタオルで拭いてはしてる。お風呂毎日まではそんなにこだわる気はない。お風呂1回キャンセルしても次の朝入るから。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/11(火) 19:02:46 

    >>61
    一応精神科とは繋がっているけど投薬までは至っていない。この性格だと鬱とか不眠症とか色々出るだろうなと思ってストレスや日々の生活には気を付けてるけど限界がある。人生長いし。どの病気も大変だけど合わさるのだけは避けたい。切実です。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/11(火) 19:12:22 

    >>11
    ヘアアイロンはコンセントからは離れたところに収納してるよ
    ヘアアイロンを出す(持ってくる)、使う、片付けるをヘアアイロンを使う際の絶対のルーティンにしてる
    最後家を出る前にコンセント付近にアイロンが無いか?の確認だけする
    そこになければちゃんと線抜いて片付けてるって分かるから
    初めはちょっとめんどくさいなって思う時もあったけど、線抜いたっけ?と思うことはなくなったから私にはこれが合ってるみたい

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/11(火) 19:12:28 

    >>4
    コロナ禍で悪化した

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:26 

    私も強迫性障害です。汚染恐怖。
    昔は拭き掃除とか大好きだったのに今はぞうきんを触れないし洗えない。
    とにかく手を洗うのが大変で何度も洗う。自分が信じられなくて、きちんと洗えたか、汚れが直ぐにくっついてくるイメージが離れない。
    もう十年以上患ってる。生活に支障ありまくり。水道料金、洗剤代が半端ない。

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/11(火) 19:23:25 

    >>66
    結局強迫に限らずどの病気もなった事ある人にしか苦しみは分からないよね…
    そういう人は英語が喋れないみたいなもん
    って考えるといいって聞いてから
    そう割り切るようにしてるよ

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/11(火) 19:25:48 

    外から帰ってきたら服に謎の汚れ
    怖い…
    なんか変なもの付着してるんじゃないかって不安

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/11(火) 19:34:14 

    手を洗っても洗っても心配で洗い直すことばっかり
    ガサガサでひび割れてきたから手袋したら、こんどは湿疹ができちゃった

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/11(火) 19:37:11 

    親が作りあげたゴミ屋敷(まだライトな方らしいけど)見たら、あーもうダメー…ってなった

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/11(火) 19:37:20 

    >>69
    使わなければいいのでは?
    その選択肢は無いの?

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2025/03/11(火) 19:40:46 

    手洗いに時間かかってしんどい…。でもやめられない😞

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/11(火) 19:42:52 

    ガスコンロが気になって仕方がない
    閉めたってわかってるのに何度も確認してしまう

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/11(火) 19:45:12 

    >>22
    これ5周以上してしまう笑
    子供が最後に指差し確認してくれる、申し訳なさすぎる泣

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/11(火) 19:54:20 

    変な習慣があって、それをしないと悪いことが起きる気がして、しないと気が済まない

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/11(火) 20:05:39 

    子供の頃からそういう傾向にあったし(寝る前の火の元を何度も確認、鍵を閉めたかとか潔癖気味)精神科に行ったほうが良いのか?って思ってたけど年取るにつれて色々どうでもよくなって普通になった
    みんなもきっとマシになる日が来るよ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/11(火) 20:09:46 

    >>63
    併発しやすい

    強迫性障害(不潔症)の方、話しませんか

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2025/03/11(火) 20:11:30 

    >>93
    元旦那併発だったもん
    4歳まで言葉出なかったらしい
    強迫性障害(不潔症)の方、話しませんか

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/03/11(火) 20:25:23 

    >>18
    私は流してから封水の水位が正しく終わるか、止まるまで見てる。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/11(火) 21:43:31 

    >>66
    うん、死ぬほどしんどいよね。

    例えが悪いから不快な思いされた方がいたらごめんね。
    死ぬほどしんどいのに例えばもう治療法がなくて亡くなる病気とかではなくて精神障害だから死ねないんだよね。
    私はうつ病も併発して、もう強迫性障害の薬も効かず治る事もないのに死ねないんだよね。

    この障害って周りの人に理解してもらえないのもしんどさに含まれるよね。

    一番しんどいのは自分だけが苦しむならいいのに周りを巻き込んでしまうことだよね。
    大切な人傷つけてまで、掃除して手洗ってね。
    ほんまにバカみたいやのに辞められないんだよね。

    強迫性障害になってなかったら私、どんな人生歩んでたんやろうって考える。
    特別な人でなくて良いから普通の人になりたかったな。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/11(火) 21:44:07 

    >>5
    主です。コメントありがとうございます。そうなんです、職場のトイレにも入れません。
    勤務時間が短いのでなんとかなっていますが、普通に気軽に使えている人が羨ましいです。

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2025/03/11(火) 21:48:29 

    >>13
    主です。優しいお言葉をありがとうございます。ハンカチはいいですね、気が付きませんでした。今日は椅子に座ったお尻が気持ち悪かったですが、敢えて服は洗濯しませんでした。自分なりのリハビリです☺️

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/11(火) 21:52:15 

    >>21
    主です、吊り革は余程のことがなければ触りません。でも、どうしてもの時は、ウエットティッシュでよくよく手を拭きます。駅のトイレで手を洗えれば早いのですが、トイレ自体に入れません。生きづらいです😰

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/11(火) 21:55:47 

    >>33
    主です、コメントありがとうございます。精神科の先生によれば、強迫性障害の不潔恐怖のようです。潔癖症とどこが違うのか分かりませんが、確かに強迫的な感じです。生きづらいです😰

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2025/03/11(火) 22:13:14 

    私も潔癖症がひどくなってきて辛いです。目に見えない汚れが気にならなくなるような、ポジティブな考えになれるような思考をどなたかアドバイスくださいー(TT)

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2025/03/11(火) 22:23:20 

    >>98
    主さん、すごいよ!

    気になったのに洋服洗わなかったんでしょ?
    それすごいことだよ!

    認知行動療法って知ってる?
    強迫性障害の治療の一種なんやけど、不潔恐怖ならね、
    自分が嫌だと思う行為たくさんあるでしょ?
    その嫌な事をノートに書いたりしてその嫌の度数のレベルの低い順から我慢していくの。

    例えばテレビのリモコンが触るのが嫌で触ってしまうとすぐ手を洗うって強迫行為があったら、リモコンを触るこの時はすぐ手洗っていいよ、それが出来たらリモコンを触る時間を10秒、20秒と増やしていく、手洗ってもいいよ。リモコン触った手で自分が清潔だと思ってる物を触る。例えばスマホとか。リモコンを触った汚い手でもスマホ触れたやん!ってなる。
    こんな風に自分が嫌って思う物のレベルの小さな事を少しずつクリアしていくと、あぁこれ別に汚くないやんって思えてくるの。

    嫌やって思う物に逆に触りにいくの。

    認知行動療法の事とっくに知ってたらごめんね。

    私、これ実践して少し気持ちが楽になったんだよ。
    まぁ私生活で色々あり、今は認知行動療法すら出来ないレベルまできちゃったんやけど…笑

    もし、やれそうな元気な日があったら少しずつ試してみてね。
    でも、服を洗わなかった主さんはもう認知行動療法
    を実践できてるね。
    すごいね!私まで嬉しいよ。

    長文ごめんなさい。

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/11(火) 22:23:41 

    >>37
    主です、コメントありがとうございます。
    分かります、私も人が触った物がダメなんです。あと、例えばコンビニでアイスを買うとしたら、一番上のやつは、誰かがマスク無しで咳やくしゃみををしたかも…と考えが浮かんで、奥のほうから選んだり。いちいちバカみたいと思いながらも頭に浮かんで辛いです。

    +22

    -3

  • 104. 匿名 2025/03/11(火) 22:27:48 

    >>41
    主です、コメントありがとうございます。人には触りません。自分が触られるのは恐怖です。たまに職場のおばさまたちが、髪の色良いわね〜とか触りながら言われたりすると、もう家にダッシュして洗わないといけません。相手に悪意はないのですが…

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2025/03/11(火) 22:33:22 

    >>97
    横からですが、>>29です 私も短時間の仕事や休憩中に帰宅できるところでしか働けないです YouTubeなどの旅行や食べ歩き動画を見て、この人達はトイレに行けるんだろうなぁと思ってしまいます 私はトイレに行けないので遠出や旅行は諦めました 

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/11(火) 22:33:59 

    >>58
    主です、コメントありがとうございます。私は中学からでしたけど、大人になり双極性障害になりました。因果関係があるのでしょうか。
    職場はフリーアドレスなので、あちこちでパソコンやら触らなければならなくて、こっそり消毒液でマウスを拭いたり大変です。失礼だと分かっているのに…

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2025/03/11(火) 22:54:34 

    >>8
    落とし物したかどうかが気になって電車乗ってわざわざ戻ったりするからもう日常に支障が出てる

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/11(火) 22:56:02 

    >>93
    自閉症のこだわり、儀式的行動は、確かに強迫神経症と似てるけど、併発ととらえたことはなかったなあ
    逆に、自閉症と関係なく強迫神経症になる人もたくさんいるんだし、わざわざ強調しなくてもよくない?
    例えば強迫神経症の半々以上が自閉症とかいうんならわかるけど

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2025/03/11(火) 22:56:43 

    >>29
    中学教員で平日は14時間学校にいるからそれが不可能でめちゃくちゃしんどい。最近は綺麗なところもあるみたいだけど、公立の昔の学校のトイレを想像してもらえたらいいと思う(めちゃくちゃ古い学校)
    本当に苦行

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/11(火) 22:58:01 

    実家帰る時なんかは大変
    ガス、エアコン、コンセント、最難関は家の鍵…

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/11(火) 23:00:23 

    >>31
    私もです😭
    特にトイレ後がひどくて、少なくても三回は洗ったしまいます。きちんと石鹸つけたはずなのにつけなかった気がしてしまい、一度出たのにまた戻って洗い直して、その時も二、三回洗ってしまいすごく時間がかかります、、どう対処したらいいのか、、

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/11(火) 23:02:45 

    >>13
    その使ったハンカチにも汚れが移ってしまう感じがしてバックの中にしまえない

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2025/03/11(火) 23:04:49 

    >>51
    私も
    しっくりくるまでやめれない
    不完全恐怖とかいうタイプかも

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2025/03/11(火) 23:14:41 

    >>46
    スマホにリアルタイム映像映しとけば、気になるたびその場で全箇所確認できるのでは?🤔

    見に行くより楽だと思うんだけど

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/03/11(火) 23:17:10 

    >>61
    原因って遺伝の割合が多いんですか?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/11(火) 23:23:27 

    >>105
    主です、コメントありがとうございます。一緒ですね、私は職場まで車で10分の距離で、大きいほう(汚くてごめんなさい)をしたくなった時があって、その時は早引きしました😓
    コメ主さんの気持ちもすごく分かります。私も遠出や旅行は苦手です。逆にトイレの無い例えば長距離バスとかも怖いし、自然災害になどなったらトイレの恐怖もあります。何も気にせずトイレに行ける人が羨ましいですよね。

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2025/03/11(火) 23:45:19 

    >>102
    主です、コメントありがとうございます!そうですか、認知行動療法は知っていましたが、私には無理!と思っていましたが、意外にも自然に出来ていたということですね!笑

    ノートやリモコンのお話は興味深いです。一気にじゃなくて、徐々に慣らしていく感じが負担が少なくて良いですね。
    職場で活かせたら良いなぁと思うんです。フリーアドレス制なので、誰かが使った後に座る時、やはり気持ち悪いんです。机も拭く、という行為がやめられない…でもそんな自分に辟易しているので、職場でもリハビリしてみようと思いました!

    前向きになれました、ありがとうございます!☺️

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/11(火) 23:53:14 

    >>114
    たぶん分かってもらえないと思うけどそんな事したら症状悪化すると思う
    外出先でスマホから目を離せなくなる
    気になってずーっとカメラの映像見てる事になるよ

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2025/03/12(水) 06:14:46 

    きょう婦人科に行かなきゃいけない
    内診台も苦手だけど、あの服とパンツを入れるカゴがどうにも汚い気がして苦手

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/12(水) 06:52:36 

    >>119
    私も苦手、あのカゴの中に何かひく紙を持っていってます

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/12(水) 07:53:26 

    他人にスマホ触られるのが嫌 店員さんとかにスマホ画面を見せた時に無言で勝手にスクロールする人いるけど、本当に嫌になる 

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/12(水) 08:30:24 

    >>104
    美容院とか、髪の毛をカットするときは大丈夫なの?

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/12(水) 08:56:13 

    不潔恐怖って自分がしたいオシャレできなくない?
    私そうなんだけど…
    基本的に外でトイレ行かないようにしたいけど、もし極限状態でトイレ行かざるを得なくなった時に床や壁が怖い
    ワイドパンツとか履きたいのに履けない

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/12(水) 10:00:17 

    友達の家のトイレが壊れて流れっぱなしの状況を見てから流した後に水が止まるか確認する癖がついてしまった

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/12(水) 11:07:39 

    >>37
    一緒。10代の頃は全然平気だった。カバンの床置きも畳も家にお客さんが来るのも平気だった。

    でも今は、外から持ち込んだ物は全てアルコール消毒しないと気がすまない。買ってきたものはもちろん、部屋の設備の点検や大型家具家電の配達で人が入ってきたときの床消毒まで全部。本気の本気でこんな自分が面倒くさいし嫌すぎて泣きたい。でもやらずにはいられない。自分にとって家は安心できる場所にしておきたいから。

    気にならない人って、例えば手が水虫の店員さんとスマホ契約したり、爪水虫の人が触ってた商品を何も気にせず買えたりするんだろうか?これは私のリアルで起こったことで、進行中は気が遠くなりそうだった。


    +12

    -4

  • 126. 匿名 2025/03/12(水) 11:13:12 

    >>123
    わかる。私もそう。ズボンの裾が地面をこすってる人を見かけるたびに、すごいなぁ…って思う。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/12(水) 12:20:59 

    先月初めて心療内科に行った時、強迫性障害だと言われましたが、自分の症状をうまく伝えられたか不安でした。その結果、先生を騙してしまったのではないかという不安に繋がり、その後10時間以上その不安を繰り返し考えてしまいました。強迫性障害による思考の歪みによって自分の行動が正しかったのか、間違っていたのかすらわからなくなっています。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2025/03/12(水) 12:22:40 

    127です。タイトルよく読んだら(不潔症)って書いてありました。
    トピズレでしたごめんなさい。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/12(水) 12:31:27 

    自分は外では特に気にならないけど、
    家では家族の触った物とか触れない
    触った場合はほぼ必ず手を洗うか消毒する
    綺麗好きなわけではないので多分ストレスが原因

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/03/12(水) 12:36:12 

    >>55
    めちゃくちゃ座りたい(;//́Д/̀/)ハァハァ

    +0

    -6

  • 131. 匿名 2025/03/12(水) 12:39:29 

    >>119
    袋持っていけば?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/12(水) 12:41:06 

    >>127
    次は相談したいことや伝えたいこと、症状を箇条書きにして、先生の目の前で見ながら言うといいよ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/12(水) 13:10:07 

    封筒のくち閉じる時、余計なものが入ってないか何回も何回も確認してしまうから時間かかる。
    これだけ確認して他のもの入ってたら逆に私天才マジシャンじゃん!って頭では思うんだけど、閉じちゃうと中身が見れない不安に襲われる。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2025/03/12(水) 13:56:15 

    >>120
    >>131
    アドバイスありがとう!
    ちょっとやってみます

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/12(水) 15:16:17 

    >>134
    >>131です
    ついでに着替えも持って行ったらどうですか、せめて下着だけでも。

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2025/03/12(水) 15:39:53 

    人のスマホを触りたくないんだけど、同じ方いますか?これ見て〜みたいな時にスマホ渡されたりするやつ。
    触った後に手を拭きたくなってしまう…
    カスがついていたり指紋がついていたりすると本当に嫌だ…

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2025/03/12(水) 17:43:42 

    >>29
    入れるトイレと、入れないトイレがある。
    大丈夫なトイレは脳内記憶しておく。
    ふらっと「お手洗いに行く」ができない。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/12(水) 18:03:35 

    他人と暮らせません。
    真夏でも長袖を羽織ります。
    人にうっかり触れたくないので
    アルコール消毒の香りが安心します。
    恐怖が穏やかな時とキツイ時があります。
    コロナ対策で密になるな、マスクしろ、手洗いしろってみんながしてくれていた時のが楽だった。
    換気もして、消毒もしてくれてたから…。衛生環境はそのままでいて欲しかった。 

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/12(水) 18:07:17 

    >>112
    私も、アルコール除菌シートについた汚れが怖くて捨てるのも持ち方工夫しなきゃならない。

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2025/03/12(水) 19:32:24 

    >>125
    やたらに店員さんの事を「水虫、爪水虫」と言うけれど、
    そんな貴女はやたらに手を洗いまくるのだから、手指は綺麗かも知れないけれど、

    もしかしたら口の中や下半身は汚いかも知れないじゃん。

    人の事ばかり責めていても、貴女自身が毎日、頭から爪先まで無菌なの?
    言い訳ばかりして、他人を責めるのは辞めた方が良いのではないですか?




    +2

    -8

  • 141. 匿名 2025/03/12(水) 23:28:55 

    旅行が年々厳しくなる。
    綺麗そうなトイレがある場所を基準にルートを組むから、融通のきく一人旅ばかり。
    ホテルもユニットバスは無理だからお金もかかる。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/13(木) 01:15:19 

    分かってるのに確認とまらない

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/13(木) 09:19:42 

    趣味とかも強迫に支配されて楽しめなくなってくるよね
    だから息抜きが出来ずにストレス溜まって悪循環

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/13(木) 14:55:39 

    強迫性障害と診断されています。
    毎日毎日不安で仕方ないです。
    〇〇しないと悪いことが起きる、とか、危害を加えてしまったかもとか、何か悪いことをしてしまったかもとか…
    外に出て、何度も同じ場所を歩いて確認したりするからか、変な人に思われてしまったのか近所の人に挨拶しても無視されるようになってしまいました。
    自分の強迫性障害の辛い症状を人に話すと悪いことが起きるっていうルールがあるから、辛くても人に話したことがないのですが、辛すぎるので、勇気を出して自分の辛い気持ちを書き込みしました。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:56 

    どこにでもつく毛羽がダメです
    棚や置物、布物、大事な物やビニールカバーに入り込んでいるのも必死に取り除こうとしてしまう
    全て無駄な行動なのは理解していてやめれられずにいる

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:44 

    手洗い一回じゃ落ち着かない時ある。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2025/03/14(金) 05:33:28 

    外出したら服を全部洗いたいけれど、ダウンコートなど初め色々なアウターや、洗濯機で洗えないセーターみたいな衣類はその度洗えないから、汚れた服として別のハンガーラックにかけて洗いたい気持ち我慢してる

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/14(金) 05:35:30 

    >>21
    手袋で綺麗じゃないと思う場所触った時そのままバックにしまってますか?

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/14(金) 07:41:41 

    >>103
    コンビニで、例えば店員さんが会計とか直接してキレイではないお金触った手で商品の品出しとかしてるのは、商品を奥から取ったすれば気にならないですか?
    私はどの商品も少し汚く感じてしまい帰宅して洗ってしまって。昔は1番前から取らなければあまり気にならなかったのに。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2025/03/14(金) 11:32:09 

    >>147
    分かるー
    私はニット類は着なくなった
    洗える服を重ね着して寒さをしのいでいるよ…

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/14(金) 19:28:18 

    >>150
    分かります
    本当に着たい服を全然買わなくなりました
    自宅で洗える&何処かに掠ったり引きずったりし難い服しか買わなくなっちゃった
    オシャレ好きだったから悲しい😢

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/20(木) 10:13:13 

    職場で食事会があって
    行ってみたらビュッフェ形式のお店でした。
    大人数だったので隣の席の人との距離もすごく近くて
    帰りたいとも言えずつらかった。
    どんなお店ですか?と聞いて確認してから参加するのは失礼でしょうか?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/20(木) 10:23:37 

    潔癖症みたいなところもなく
    他人が作った食べ物もとくに問題なく食べられるのですが
    確認だけがやめられません。
    追い詰められて確認がひどくなってくると、
    今は問題ない潔癖とかにも障害が及んだりするのでしょうか?
    経験あるかたいらっしゃいますか?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/21(金) 03:00:44 

    >>153
    私の場合だけど
    発症した時は縁起と完全と加害の強迫が酷かった
    それでそれらを克服したと思ったら今度は潔癖が酷くなった
    ネットで強迫の人の話見てると、一つの強迫が治ると今度は別の強迫が出てくるって人いるみたいだね

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/21(金) 13:30:30 

    >>154
    ありがとうございます。
    今ある症状をひどくしないことを心がけ
    心配しすぎないように過ごします。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/06(日) 04:48:44 

    子供が今年小学生になる
    妊娠中に強迫性障害になって6年治らなかったな
    もう生きていくのがしんどい
    死にたい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード