ガールズちゃんねる

子供部屋何歳から作りましたか?

60コメント2025/03/11(火) 19:24

  • 1. 匿名 2025/03/10(月) 16:06:16 

    主の子供は小2男児で、物置と化した子供部屋を片付けて、与えようと思っています。普段はまだリビングで宿題や団欒しているし、親と寝ています。(学習机もリビングに置いています)
    お子さんは何歳から自室を使うようになりましたか?また子供部屋作るのに、工夫した点おすすめの家具などありましたら教えてください!

    +30

    -5

  • 2. 匿名 2025/03/10(月) 16:06:39 

    4歳から1人で寝かせてた

    +28

    -18

  • 3. 匿名 2025/03/10(月) 16:07:10 

    子供部屋何歳から作りましたか?

    +45

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/10(月) 16:07:29  ID:9VAOazxwlZ 

    3年生から1人で寝てた

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/10(月) 16:08:05 

    乳幼児期から

    +1

    -6

  • 6. 匿名 2025/03/10(月) 16:08:05 

    小学校はいるくらいで部屋持たせたけど3年生くらいまでは一緒に寝てた

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/10(月) 16:08:05 

    遅くても10歳ぐらいまでには欲しくない?

    +30

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/10(月) 16:08:22 

    新6年生男子
    本人は欲しがらないし一緒の部屋で寝てるわたしもこのままがいい(分けるとなると旦那と同室になる。旦那のいびきうるさい)けど、いい加減個室にしないとなと言うことで夏休みまでには個室作るよ

    +73

    -7

  • 9. 匿名 2025/03/10(月) 16:09:03 

    >>3
    こういうのかわいいけど、ちゃんと使うの数年だよね

    +49

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/10(月) 16:10:40 

    年長で一年生からデスクもベッドも欲しい!って言うからこの前買って部屋作ったよ!
    絶対寝ないだろと思ったのに、本当に最近毎日1人で寝てる。あとお気に入りのもの自分の机にしまったり部屋に置いたりして、楽しそう。

    勉強はどこでするかはまだわからないけど。

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/10(月) 16:11:02 

    小1。今日突然欲しいと言い出したのでこれから物置にしてた部屋片付ける

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/10(月) 16:11:15 

    上が5年生の時かな
    お勉強はリビングや居間でやったほうが良いらしいよ

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/10(月) 16:11:40 

    次5年生なんだけどまだ一緒に寝てる
    そろそろ1人で寝るようにした方がいいかな
    でも怖がりだから1人で寝るの嫌がりそう

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/10(月) 16:12:44 

    結婚した時に家建てたから産まれる前から子供部屋そのものはあった。幼稚園くらいまでは完全な遊び場で、実際寝たり勉強するようになったのは小学校の入学式の日から。

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/10(月) 16:14:10 

    >>9
    数年だけど、その時の子供の希望を叶えてあげるのもいいことだと思う。

    +46

    -4

  • 16. 匿名 2025/03/10(月) 16:15:04 

    用意したのは小1だけど、実際使うようになったのは中1からだった。
    学習机要らなかった。
    普通の机にすれば良かった

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/10(月) 16:20:33 

    家を建てることになった時に自室を作り、子ども自身でベッドフレーム、マットレス、枕とシーツの柄等を選んで貰い引っ越した日に全て揃った為、その日の夜に一人で寝ました。引っ越しと自分で選んだことできっかけが出来ました。幼稚園、年中でした。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/10(月) 16:21:41 

    小1だけど、部屋はあるけどおもちゃ部屋になってて1人で使うことはない。

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/10(月) 16:27:03 

    うちも今小2だけど物置化した部屋を夏休みまでには綺麗にして、ベッドと机を入れて1人で寝る練習をしようと言ってる
    なかなか片付かない

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/10(月) 16:27:59 

    赤ちゃんのときから用意してあったけど使い始めたのは小3から
    でも勉強机はリビング横の部屋に置いて勉強はそこでさせてるし部屋にはまだタブレットとかスマホ、ゲームの持ち込みは禁止してるからほとんどリビングにいるわ
    双子だから2人でなんかして遊ぶ時は部屋に行ってるかな

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/10(月) 16:29:26 

    5年生で作ったけど、全然自分の部屋使わなくて宿題も私の部屋でやってるし、寝るのも一緒

    6年生終わりでやっと自室を使うようになり始めて、中学になったら1人で寝てくれるらしい

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/10(月) 16:30:19 

    小2で部屋を用意した。
    レゴ、ガンプラ、紙粘土、いつも何か工作してて、図工の成績が上がって賞をもらったり友達から褒められたりして嬉しそうだよ。
    勉強はリビングでしてるんだけど、本人が欲しがったら学習机を買おうかなって思ってる。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/10(月) 16:33:41 

    上が小3からパーテーションで分けて寝れるようにしたけど、数年経つけど、夜中の大きな雷やちょっとした地震で飛び起きて二階から一階の和室に飛び込んで来る。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/10(月) 16:34:57 

    >>9
    数年かもしれないけど、お友達きたとき確実にうらやましがられるし、子供も素敵な子供部屋だったって思い出は、大人になっても残るだろうね。

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/10(月) 16:41:00 

    姉妹共に小1から使っているよ。友達と遊んだり、寝るのも自分の部屋で

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/10(月) 16:47:02 

    年少さんの頃に家を買ったから部屋はありました。
    そこで寝るようになったのは小4からです。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/10(月) 16:47:18 

    小4からお友達が結構家に遊びにくるようになり、リビングで騒がれると私が落ち着かないし、下の子もいたのでそのタイミングで子供部屋を作った。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/10(月) 16:52:47 

    >>1
    子供部屋は幼稚園からつくってるけど、リビングの隣とかで。
    自室で寝るようになってのは今年の小6。

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/10(月) 16:58:29 

    >>9
    意外と高校あたりまで使えそうじゃない?

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/10(月) 16:59:25 

    幼稚園の頃からおもちゃ部屋があって小学校上がると同時に学習机とベッド置いたけど、小1の現在はリビングで宿題するし寝るのもまだ私と寝てるから本人が1人で寝ると言うまではいいかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/10(月) 16:59:38 

    1歳半から子ども部屋で1人で寝てた
    風邪引いてる時は私の布団を子ども部屋に移して一緒に寝てたって感じかな
    今4歳でカーテンピンクにしたいって言ったから一緒に買いにいったよ

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/10(月) 17:01:20 

    小1で作ったけど2年生くらいまでは一緒に寝てた
    一人で寝るようになってもしばらくはリビング学習で、6年生になる前に机買ったら自室で勉強するようになった

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/10(月) 17:07:07 

    >>8
    私もいずれ旦那と同室に戻って、いびきが嫌だな~… それだけが憂鬱‥

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/10(月) 17:13:17 

    中3の春からやっと!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/10(月) 17:15:00 

    うちは小4。
    小3までは一緒に寝てて子ども部屋はなくリビングで遊んだり学習してた。小4から体の大きさ的に一緒に寝るのが厳しくなったのでベッドを買う事にしたから子ども部屋も作った。

    元々、子供部屋にしようって思ってた部屋があったけど物置になってた。そこを片付けた。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/10(月) 17:16:38 

    >>29

    これだけ力入れてる家庭はたぶん頻繁に模様替えしてると思う
    高校生の時には高校生らしい部屋になってると思う

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/10(月) 17:42:48 

    小1
    子供部屋あるけど全然使ってない
    こわいのか、さみしいのか、今は興味ないみたい
    YouTuberの真似事してるから部屋ですればいいのに

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/10(月) 17:43:41 

    幼稚園の頃に家買ったので、徐々に勉強机やベッドなど揃えて子供部屋用意したけど
    起きてる間のほとんどをリビングで過ごす子で、寝る部屋&物置、という感じであまり活用してなかった
    大学行って一人暮らし始めた時は本人が自分の好みで家具などを選び、体も大きくなっててベッドも大き目のを、机も書斎用のような仕事もできそうなのを新たに購入してた
    子供部屋ってほんの10年ほど必要な空間なので、そこまで凝らない方がいいと思う

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/10(月) 18:30:42 

    >>10
    ほほえましい🤗心あったまるわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/10(月) 18:46:28 

    産まれた時から
    新生児の時以外は別部屋で寝起きさせた

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/10(月) 18:50:14 

    小1の時に作って1人で寝るというまではとりあえず同じ部屋で寝てた。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/10(月) 18:50:25 

    もうすぐ1歳。
    まだまだ早いけど、おもちゃ部屋くらいにはしたい。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/10(月) 18:54:16 

    小2
    引っ越してやっと空き部屋が出来たから
    今子供の部屋作ってる最中
    春休み前に家具が揃うけど
    まだ1人では寝ないだろうな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/10(月) 19:06:55 

    小学校入学直前の春休みに。
    でもまだ1年生だからか親と寝たがるので一緒に寝てる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/10(月) 19:12:27 

    >>8
    遅い。小6って。
    本人が言わなくてももっと早く作るべきでしょ。

    +7

    -18

  • 46. 匿名 2025/03/10(月) 19:13:03 

    子供部屋は幼稚園からあったけどただのおもちゃ部屋で友達が来た時遊ぶくらいだった
    小2でベッドと机買ったけど小4の今も勉強は一階のリビング横の和室だし寝るのは家族の寝室
    結局今も友達と遊ぶだけの部屋…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/10(月) 19:43:33 

    小2女児、クリスマスプレゼントで希望してたからベッドとか買って部屋作ったよ。
    夜中に旦那と2人でやった笑

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/10(月) 20:12:27 

    >>10
    第一子?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/10(月) 20:50:09 

    小学1年生と3年生の姉妹。
    妹の方は一人で寝たいと言うけど、夜中に何度も布団をかけているので暖かくなってからとお願いしています。
    宿題も基本はリビングでしてるけど、たまに自分の部屋でやると言って一人でやります。
    姉は夜は怖いから2階のトイレすら一人で行けず、1人で寝る気はまだまだなさそう。
    宿題も常にリビングで、みんなが居ないと嫌だそうです。
    完全に性格による。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/10(月) 21:05:50 

    >>45
    どうして?
    理由は?
    根拠は?
    全人類同じでないといけなおの?
    まさかあなたの半径5メートル以内の話じゃなおよね?
    ネット情報?
    エビデンスあるの?

    バカが黙ってろ

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2025/03/10(月) 21:16:36 

    兄弟相部屋での子供部屋は幼児期から作ってはある。
    ベッドを導入したのは上が小4から。
    でも、1人で寝るの嫌だって、6年生くらいまで寝室で一緒に寝てた。(エキストラベッドみたいにして)

    中2で、兄弟の部屋分けました。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/10(月) 21:47:33 

    小2娘もたまに自分の部屋が欲しいって言うけど怖がりで自室で寝るのなんて無理だわ
    下の子もいるから子供部屋にはジャングルジムが陣取っててそれはもうひどい散らかりよう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/10(月) 22:48:49 

    生後3ヶ月から

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/10(月) 23:05:54 

    小3女子
    部屋はあるけどまだ物置になってる
    リビングのテーブルで宿題やってる

    ここ見てわかるけど、その子によるし、おうちの事情もあるよね
    うち同居なんだけど、義両親が昭和の考えのまま行きてるからまじうざいw
    入学→学習机!の刷り込みだから、まだいりませんと伝えた時の剣幕がすごくて
    1年生にもなるのに学習机で勉強しないとは何事か💢あんたの躾が悪いんだよ💢!と責められたw

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/10(月) 23:10:05 

    小1で部屋が欲しいって言うから作ったけど、小4の今も一緒に寝てるしリビング学習だしそんなに使ってない
    でもたまーに部屋でゴロゴロしたり本読んだり一人の時間を満喫してるからまああって良かったかな?と思ってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/10(月) 23:27:47 

    一人っ子なら何歳からでもいいと思います。
    二人以上いて男女なら上の子が小3位で寝室を別にしたほうが良いと思います。
    私の弟が小2くらいで急に性に目覚めて、「おっぱい触らせて」とか言ってきて嫌だったので。
    親は今でもそのことを知りません。
    ちなみに私が自分の部屋を貰えたのは小5、弟が小3でした。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/11(火) 02:28:22 

    何気にじゅまくんの日記のれつご〜〜〜と謎の生き物ツボだった

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/11(火) 09:17:28 

    うちは中1になる直前に家を買ったから、そのタイミングでひと部屋与えた
    それまでは和室の一角を子供のスペースみたいにしてたよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/11(火) 14:47:12 

    >>10
    うちも年長でデスクは設置済み!
    1人で寝るなんてすごい!!

    デスクに自分のおもちゃ入れたらいけないと思ってるのか、私が見てない瞬間に私の方確認しながら急いでしまってた!笑
    こんな姿も後何年見れるかな〜😊

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/11(火) 19:24:41 

    3年、1年
    子供部屋あるけどおもちゃ置き部屋みたいな感じでそこで遊ばない
    学習机はリビングに置いてるからほぼリビングで済んでしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード