ガールズちゃんねる

休日、旦那のテンションが低すぎて疲れる

115コメント2025/03/16(日) 01:18

  • 1. 匿名 2025/03/09(日) 11:33:18 

    金曜日に夜更かししたりして、眠たかったりすると機嫌が悪く土日ずっとだるそうな態度を取られてこちらも疲れてしまいます。
    わたしは土日に仕事をしているので家でムスッとされているのも疲れるし、家事もほぼ全部私なので土日はどっと疲れてしまいます。
    今週は子供が熱を出してどこにも出かけられないからかイライラしていて、なぜこれでイライラするんだと思ってしまいました。

    土日にずっと機嫌悪そうにするのはなぜなのか疑問です。
    こちらは気を使って話しかけたりするのですがそれにも疲れて、こちらが無視し始めるとあちらが機嫌を取ってくるという感じです。もうこのやり取りを5年以上...
    いい加減大人になって欲しいです。

    +92

    -29

  • 2. 匿名 2025/03/09(日) 11:33:45 

    そんなモラこっちから別れたらいいよ

    +133

    -10

  • 3. 匿名 2025/03/09(日) 11:33:47 

    メンタル病んでるのかもね

    +30

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/09(日) 11:33:49 

    無視する

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/09(日) 11:33:49 

    私たちにどうして欲しい?

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:17 

    旦那にも家事させればいいだけじゃん

    +45

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:19 

    夫もだけど
    主も、いい加減大人になったほうがいいかと

    +26

    -21

  • 8. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:22 

    そうなんだ~

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:23 

    休日、旦那のテンションが低すぎて疲れる

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:26 

    >>1
    ただただ主の家庭の愚痴が書いてあるだけのトピかよ

    +68

    -9

  • 11. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:31 

    >>2
    テンションが低すぎなのはモラなの?

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:33 

    り・こ・ん・し・な

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:33 

    それが本当の姿。外では無理にスイッチ入れて明るくしてるだけ。自宅ではスイッチOFF。

    +87

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:34 

    ひーお休みの日くらいゆっくりさせてよ…

    +45

    -7

  • 15. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:36 

    いないものと考える

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:37 

    機嫌悪いなと思ったら最初から無視でいい。何か言われたら「機嫌悪そうだから話しかけて欲しくないかと思った」とでも言っておけばいい。

    +129

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:43 

    機嫌とってくるなら最初から無視しとけ
    お前に気分なんて知ったこっちゃねーんだよ

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:52 

    >>1
    機嫌悪いのは困るけど、テンション低いのは助かる

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:56 

    不機嫌は嫌だね
    テンション低いからって機嫌が悪いことはないからな

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:01 

    心身ともに休めるための休日ですので。

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:07 

    「お互い様だろ」

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:16 

    赤の他人とは暮らさないのが正解

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:29 

    >>1
    >こちらは気を使って話しかけたりするのですがそれにも疲れて、こちらが無視し始めるとあちらが機嫌を取ってくるという感じです。もうこのやり取りを5年以上...
    いい加減大人になって欲しいです。

    旦那にそのまま言って土日の家事やらせたらいいじゃん

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:32 

    テンション高いほうが怖くない。ウザいし。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:35 

    聞けば?
    土日機嫌悪いの何でって

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/09(日) 11:36:07 

    ストレス溜まらない!?5年も我慢してるの?
    ハッキリ言えばいいんじゃないかな

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/09(日) 11:36:29 

    土日に出かけられずイライラするなら、普段は子供とお出かけしてるってこと?めっちゃ良いやん

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/09(日) 11:36:35 

    土日の休みぐらいダラダラさせてあげれば…

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:23 

    >>1
    こんなとこで愚痴言うぐらいなら
    離婚すればよくない?
    そもそもなんで結婚したの?

    +5

    -7

  • 30. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:30 

    >>1
    ありのままでいていいのが家族だろう、俺を機嫌よくさせるのが妻だろう、って人なんだよ。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:32 

    >>1
    休みの日くらいオフモードにさせてよ。
    テンション低いくらいいいじゃん。
    それが素なのかもしれないし、仕事で余所行きの顔やってて家でも余所行きの顔を作らなきゃいけないとか気が休まらないわ。主も旦那のことそろそろ理解して放置するなり、休日は別に過ごすとか考えたら?

    +20

    -9

  • 32. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:37 

    >>1
    日記は自分の手帳はお願いします

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:43 

    >>1
    イオンモールのベンチでひたすら座ってるお父さん多い

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:55 

    旦那さんも疲れてるんだよ。放っておけばいい。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/09(日) 11:38:21 

    >>1
    それイラハラってやつかな

    腹を割って話し合ってはどうですか?
    旦那にだって言いたい事があるかもだし

    書いてある通りに伝えて話し合うべき

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2025/03/09(日) 11:38:35 

    土日仕事の主さんは在宅勤務のお仕事ってことなのかな

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/09(日) 11:38:40 

    旦那の方も何であいつ期限悪いんだろ、話しかけない方が良いかも
    って思ってそう

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/09(日) 11:38:58 

    普段気を張ってるなら、休みの日くらい良いんじゃない?機嫌取る必要もないし、ほうっておけば。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/09(日) 11:39:11 

    >>1
    家事をほぼ奥さんがやってるのもストレスのもとになってるんじゃ…
    基本的に家庭を支える仕事の分担率を相談してみるとか
    土日に旦那のテンション云々の前に歪みがあるのでは

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/09(日) 11:39:48 

    だるそう=機嫌が悪いと取られてる可能性もあるのかこれ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/09(日) 11:40:34 

    >>1
    旦那にいちいち気使わないし
    こっちが仕事してるなら家事育児やらせるわ。

    言いたいこと旦那に言わずに、大人になる旦那を待つとか期待ゼロw
    ここで愚痴られてもなんも解決しないよね。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/09(日) 11:41:07 

    悪意は無さそう。
    夫も社会に出れば色いろあるんだよ。
    好きな物食べさせてあげたり、買ってきてあげたりしたら?
    優しさで対応するしかないよ

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/09(日) 11:41:18 

    土日に家事育児極力やりたくないから主が頼ってこないように機嫌悪いフリしてるんだよ。
    主が体調悪い時優しくしてくれますか?
    自分も具合悪いかも…と被せてきませんか?

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/09(日) 11:42:10 

    >>1
    旦那調子乗ってるね
    主がいつまでも下手に出るから上下関係が出来てしまってるもしくはお母さんを適当にあしらう息子みたいな

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/09(日) 11:42:39 

    >>1
    熱だして出かけないの偉い
    無理やり連れだす親だって居る
    うちの両親

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/09(日) 11:42:53 

    >>2
    >>11
    夫が自分の思い通りにならない=モラハラ

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/09(日) 11:43:33 

    >>1
    どこがお好きなんでしょうか??
    ほぼ疲れしかない共同生活

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/09(日) 11:43:46 

    子供がかわいそう
    せっかくの休みなのに、不機嫌な父親が家にいるとかだるすぎる

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/09(日) 11:45:01 

    ほっとけばいいから楽じゃない?
    うちは「休日は遊ばないと!ほら一緒に行こう!」ってタイプだから体が休まらなくてしんどいよ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 11:45:02 

    >>1
    モラハラが害なのは、相手してる妻側の人格まで歪むからなんだよね

    こちらが不機嫌や悪人にならないと対等にならないって異常

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/09(日) 11:46:04 

    >>1
    子供のまんま父親になった人だね。父親の自覚がないし誰かと一緒に暮らしてるという自覚もない。一人暮らしの延長。
    こういうのが親なのは子供が苦労する。配偶者は選べるけど親は選べないから

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/09(日) 11:48:16 

    そんなに気を使わなきゃいけないの?無視すりゃよくない?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/09(日) 11:48:28 

    >>1
    こちらは気を使って話しかけたりするのですが

    まずこれを止める
    してあげたつもりでも相手は求めてなかったりするし、そうじゃなくても自分のキャパ超える気遣いはしない方がマシ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/09(日) 11:48:43 

    >>1
    別れなさい

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 11:49:12 

    >>33
    疲れてるんだよね。それでも買い物に付き合う優しさある

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 11:49:24 

    外でそれだけ頑張ってんじゃない?
    小学生男子みたいな感じかもよ笑

    一言二言優しい言葉かけて、私は土日家仕事だからなくもできなくてごめんね。
    よかったらひとりでおでかけしても大丈夫だからね。
    とか言い続けてたら変わらないかな?

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 11:49:59 

    不機嫌を表に出してくる奴に気遣いは不要
    いないものとして考えよう

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 11:50:12 

    >>50
    本当にそれ。歪むか病むか。自己愛モラハラには関わらないに限る。物理的に離れるのは難しくてもとにかく自分の心を守って欲しい。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/09(日) 11:51:01 

    >>2
    ここは金のため、子供のため(自分のため)と別れない人が多いから

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/09(日) 11:52:00 

    なんかどっちも……というか
    相性が悪いんだねって印象
    確実なのは相手は変えられないから期待すればするだけ無駄ってこと

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/09(日) 11:52:34 

    休みが同じ曜日で旦那さんだけテンション低いケースかと思ってトピ開いた
    それなら主さん&お子さんで出掛けたらいいやんと思ったけど違うね
    どちらかが多少無理して合わせるかお互いに譲り合わないと、今後の子育てというか生活の維持すらキツくない?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/09(日) 11:53:57 

    自分の話で悪いけど、うちの父がそうだった
    機嫌悪いの丸出しにして母を無視したり舌打ちしたり⋯

    母はそんな父の顔色伺って気を使って、挙げ句の果てに子供達にまで父の機嫌取りを強要してきたよ

    そんな母が嫌いで、他の要因も重なり、今では疎遠にした

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/09(日) 11:54:44 

    そうなんだ、大変だね、頑張ってるね、偉いね、旦那さん酷いね

    で、いい?

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/09(日) 11:55:09 

    >>1
    主さんの日記みたいなトピ来たあ😂
    こういうトピ立つと申し訳ないがクスッとなってしまい、チラ裏に書けーみたいな気分になる

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:18 

    キレたり主に当たったりするならダメだけど疲れてるのは大目に見て欲しい気もする

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:19 

    >>1
    五年もそうなら、もう変わらんよ
    本当に、何事も最初が肝心

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:56 

    >>65
    ずーっと土日に不機嫌はダメでしょ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/09(日) 11:57:13 

    >>1
    うちもだったわ
    夜ふかししなければいいのに、次の日眠くて話にならないし、ちょっと言うだけでイライラする
    夜に、明日はこの予定があるから早く寝てって言うようにして、たまには夜ふかし日も作ってあげても
    言うこと聞かなくて予定ある日に眠い時はおねむですか?赤ちゃんですか?とか煽ったりしてわからせたわ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/09(日) 11:57:32 

    >>1
    ずっと無視しとけば?
    ダルそうにしてないと家事しろって言われそうで嫌なんじゃない?
    割とクズ寄りだと思う。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/09(日) 11:58:10 

    >>64
    こういうレスも書く必要ないよなー、チラ裏ーって思うなあ😄

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/09(日) 11:58:49 

    >>2
    モラていうよりもう家族に対して愛情がないんじゃない?
    ただ離婚は体裁もわるいしめんどいからしないだけ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/09(日) 11:58:50 

    >>1
    マジレスすると旦那さん精神的に主さんに甘えてる感じだよね、不機嫌撒き散らすの
    で主さんが機嫌悪くなると慌てて機嫌取りしてくる
    最初から不機嫌出して甘えてくんなって話

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/09(日) 11:59:21 

    >>70
    じゃこのコメントもチラ裏に書いとけーって(以下略

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/09(日) 12:00:10 

    >>72
    甘えてるのか、見下してるのか、その辺がねえ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/09(日) 12:00:36 

    >>11
    不機嫌ハラスメント?
    感情の暴力なのかな?

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/09(日) 12:01:25 

    >>31
    もうそれなら離婚で良くない?
    お互い愛情なさそうだし

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/09(日) 12:01:39 

    >>74
    そっか見下してる場合もあるんだね
    キツいなー

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/09(日) 12:01:54 

    耐えられないくらい嫌なら別れるしかないね
    相手は変わらない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/09(日) 12:02:27 

    >>3
    そうだと思う
    鬱持ちの父が休みになると機嫌が悪かった

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/09(日) 12:02:29 

    うちと似てるなー
    基本寝起き悪いし。
    そんなにだるいならうたた寝すんな。
    寝てるだけで家のこと何もしない、子供の相手もしないなら仕事行ってくれ。
    で、仕事で疲れてるのか何か思い通りにならないことがあったのか知らないけど、謎の不機嫌。
    こんなことの繰り返しだから、あーこの人は機嫌をとって欲しい、寄り添って欲しいんだなとわかった。
    義母はそうしてあげてって言うんだけど、何でそんなことしなきゃいけないの?
    母ができることと妻ができることはちがうのよ。
    そこら辺は私のプライドがあって出来ない。
    お互い様だけどどんどん本性見えるね。
    外面はいいし二重人格だと思う。
    もっと妻を大事にして欲しいね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/09(日) 12:04:31 

    いっそのこと、旦那には出かけてもらえば?外出したがってるんでしょ?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/09(日) 12:04:46 

    >>73
    そうそう、そしてそのコメもチラ裏ー(以下略

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/09(日) 12:05:03 

    >>42
    こっちも仕事しててストレスは溜まるし家事もある。
    夫は仕事だけだし。
    自分のことだけやって仕事行けるし送迎もなく帰って来れるし、子供の風邪で休むこともないし。
    それなのに疲れたとか言われても。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/09(日) 12:05:12 

    >>82
    😂😂😂

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/09(日) 12:06:49 

    >>43
    横だけど納得!
    俺も具合悪いかも…もよくあるし。
    家事頼まれないように疲れたアピール、機嫌悪いアピールとか悪質だな。
    もうずっと仕事行っててください

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/09(日) 12:07:04 

    一緒に住んでるのに相談の相手にもならないとしたら、ただのルームシェアの人だよね
    いつか解消されてもしょうがない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/09(日) 12:08:22 

    >>1
    仕方ないよ。そういう人なんだから。自分が変わるのだって難しいのに、他人を変えるなんて無理。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/09(日) 12:10:11 

    >>31
    嫌だよ
    まともな人は外と中の態度がそこまで劇的に変わらないものだよ
    外で気張ってサービスしまくって家で不機嫌振り撒いてるのはただのモラハラ

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/09(日) 12:10:34 

    >>1
    子供熱出てないなら家族でお出かけするの?
    仲良しやん

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/09(日) 12:11:21 

    >>1
    うちもそうだから分かる
    不機嫌ハラスメントだよね
    義母も情緒おかしいからこの親にしてこの子ありだわ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/09(日) 12:19:28 

    >>11
    嫌なのは夫のテンションが低いこと自体じゃないんでしょ。不機嫌さを漂わせてくること、家族に無関心な感じがまさにモラ感。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/09(日) 12:22:17 

    ストレートに言えば?
    「土日にそんな風に家で不機嫌にされるの迷惑なんだけど。いい加減自分の機嫌くらい自分で取れ。家族に不快な思いかけるな」って。私なら普通に言うけど、笑

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/09(日) 12:27:57 

    べらんだにほんだして天日干ししたら治るよ
    これは本当

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/09(日) 12:38:03 

    >>5
    一曲歌ってほしいです

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/09(日) 12:39:52 

    >>20
    子供いるからなぁ
    大人だけなら好きにしてくれて良いんだけどその分頑張らないといけなくなるのが母親

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/09(日) 12:43:18 

    >>1
    5年の間にこのことについて話し合う機会ってつくらなかったのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/09(日) 12:45:31 

    >>94
    それではお聴きください。Love Yourself

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/09(日) 12:57:34 

    >>14
    よこ
    最初休みくらい眠ければ寝させてよ、ハイテンション強要するな!と思った
    でもよく読んだらトピ主は土日も仕事で家事もほぼトピ主と書いてる
    眠そうだるそうなのは勝手にすればいいと思うけど、もし共働きで家事丸投げはよくない

    とはいえどれくらい働いてるのか、トピ主の休日はどんな感じなのかにもよるところもある

    問題なのはテンションの低さではなくて家事配分なのになぜかテンションの低さを問題にし、大体のスケジュール(それぞれどれくらい働いてるのか)も書かないトピ主にも問題あると思う

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/09(日) 13:11:55 

    子供は土日ムスッとしてるお父さんと一緒に過ごすのストレス溜まりそうだね。
    子供の面倒はちゃんと見てるのかな?
    それが心配かも。
    ちゃんと見てないなら転職して土日休みの仕事したらどうだろうか。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/09(日) 13:16:56 

    >>1
    主は土日に家で仕事してるの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/09(日) 13:19:29 

    職場でなんかあったんじゃない?話聞いたりとかはしてみたりは?
    何もなく不機嫌はこっちもキツいし、何か精神的に抱えてるなら解決したいしそれとなく聞いてみるかも。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/09(日) 13:23:12 

    >>46
    それ自体がモラハラやんね笑

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/09(日) 13:25:16 

    >>1
    😂
    うちは、土曜の朝も、日曜の朝も、祝日の朝も。
    何なら前の日の晩に『どっか行く?何する?』の人。
    凄く疲れますよ…笑

    主さんとこのご主人と、足して割って欲しいです。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/09(日) 13:28:17 

    >>31
    休日は別に過ごすならもう家族でいる必要ないね

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/09(日) 13:29:39 

    >>14
    私も平日フルでワンオペ育児稼働してるから土日は最低限しかやらないであとはだらだしたい人なのでちょっと気の毒に思える

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/09(日) 14:05:19 

    めちゃくちゃ楽しそうにしろとは言わないけど機嫌悪いのは嫌だよね。
    疲れてるのなら普通のテンションで家でゆっくりすればいいし、たまには買い物行ったりお出掛けしたりして子供の思い出作りもしなきゃだよね。
    親になったんだからさ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/09(日) 14:10:58 

    ずっと無視
    機嫌を取るのをやめる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/09(日) 14:12:44 

    それをそのまま旦那に伝えれば良いと思う

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/09(日) 14:47:10 

    主さんも旦那さんも疲れてるんだと思う。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:47 

    気を遣って話かけなくてもいいと思う!
    それが余計イライラさせてしまうから旦那は放っておいて主は子供と楽しくやったらいいよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/09(日) 20:28:43 

    >>43
    主が仕事中なのに隣で暇そうにしてたら家事育児任されるに決まってるもんね。
    平日働いて土日家事させられて嫌だったのかな。
    小さい男。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/09(日) 21:09:55 

    >>1
    機嫌よくいるとあれこれ用事頼まれたり面倒だから、と予想

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/09(日) 21:31:15 

    >>10
    なにも出来ないならなにも書かなくていいんじゃない?
    トピの内容にケチつけて「私の時間奪われた!」って自己紹介恥ずかしいよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/09(日) 23:04:57 

    >>11
    不機嫌ってさ、他人に悟られてる時点で他の人からしたらストレスだよ。不機嫌な人のそばにいたくもないよ空気悪いから。1人の部屋で勝手に不機嫌になってるなら問題ないけど。
    同じ部屋で会話してても不機嫌とかため息つかれるとかイライラするとかは当たり散らしてるのと同じ。おまけにこちらに原因がないのならよけいに。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/16(日) 01:18:21 

    家の空気が重~くなるよね。
    でも旦那は旦那で心身を休めて
    自分で自分の機嫌を取ろうとしてるなら
    もう放っておこう。
    自分の楽しみを見つけられるといいね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード