-
1. 匿名 2025/03/08(土) 17:51:31
前の職場は残業した分正直につけてよかったのですが、今の職場は 80 時間以上つけるなと言われます。
超えないよう調整しろと。
ですがとうてい収まらない業務量なので、多くの人がサービス残業しています。
皆がそうやってる中、自分だけ、80 時間超えそうなので今月もう残業できませんとか代休取りますとかが言い出せません。
会社や上司は 80 時間超えて残業するなと公言しており、サービス残業を強要しているわけではありません。
ですが社員にプレッシャーを与えて社員たちが自主的にサービス残業せざるを得ない社風を作り上げていると思います。
判定お願いします。
ブラック企業だと思う → プラス
そんなことない → マイナス+193
-5
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:06
舶用業界は基本ブラック企業だらけ+6
-0
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:09
アットホームな職場
家族経営+65
-3
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:19
+42
-1
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:33
見て盗め
前にも言ったよね+52
-1
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:35
+3
-9
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:37
黒人「ブラック企業?それは差別的な表現ですね」+2
-15
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:05
禁煙してると言ってる夫にタバコをすすめる会社+27
-3
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:24
>>1
主が違和感をもった時点でブラックなのじゃ
自分を信じるのじゃ+21
-1
-
10. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:46
>>1
朝礼がある。社訓や企業理念を唱和する
タイムカードが15分や30分単位(違法)
snsに社員を載せる+72
-3
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:51
+3
-1
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 17:54:29
主のは、なんか勝手に上司の顔色伺って無理してるのが悪い気がする
上司は仕事量とペース分かってないんでしょ
ちゃんと報連相しなよ+5
-8
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 17:54:45
手芸用品店でパートしていますが、店内に出す手芸作品を作って来いと生地だけ渡されます
糸とか他の道具は全部自前で、作って来ても勿論なんの手当ても無いし、それどころか「作品を作る事で手芸の腕が上がる、良い経験をさせてくれる職場に感謝しろ」的な事を言われます+45
-1
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 17:55:02
残業代は重要だけど、そもそも残業80時間が当たり前なのは一人当たりの業務量がおかしいな+44
-0
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 17:55:09
課長が飲み会の帰りに「寝るか」って誘ってきたオエ+23
-1
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 17:56:48
会社)予め申請を出して上司の決裁を受けなければ残業は認めません。但し仕事量はそのままです。
社員)面倒くさいからサビ残しよう
会社)ウチは残業のないホワイトな職場です+36
-2
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 17:57:10
おばさんを中心とした派閥があって馴染まない人が陰口を言われているような職場
これでかなり生産性落ちてると思う+39
-0
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 17:57:32
>>1
そもそも80時間残業って時点でブラック企業確定+47
-0
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 17:57:43
「少数精鋭」←中小企業がコレ使いたがる!
大企業の選ばれし10人の事を、精鋭という!+22
-1
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 17:58:06
タイムカードが設置されていない+22
-0
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 17:58:20
>>1
残業80時間では終わらない作業量なのに80時間以内に抑えろというのはサービス残業しろっていうのと同じ
のでブラック企業だと思う
いい会社は人を増やしてくれると思う+16
-1
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 17:58:25
OJTが行き過ぎた会社は人が育ちにくいと感じる+20
-0
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 17:58:34
傷害事件を犯した奴が普通に働いている
しかも会社が隠蔽している
+6
-0
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 18:01:10
>>1
80時間以上ダメなのは法律で決まっている時間じゃなかった?
そして上司はサビ残をするなと言ってるならブラック企業にならないと思うよ
本当にブラックならサビ残しろと言われたりみなし残業にしたりだろうし
私の前のパート先の職場みなし残業(みなし分超えたらサービス)、ボーナス退職金なし、休みもろくに取れない、倒産する1年くらい前まで法律で決まっている年間5日絶対取らないといけないはずの有給も取得禁止だったよ
社員さん達は社員としてのメリット全くなし+2
-2
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 18:01:55
>>5
マニュアルまともにない会社はあかん+23
-0
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 18:01:56
>>1
ブラック企業は厚労省の定義を守ってない会社のこと
その定義を外れていてればブラック、外れてないなら非ブラック
ここで聞いたら残業が1分あるだけでもブラックになるよ、定義に沿って自分で判断するのも大切よ+7
-1
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 18:02:28
>>10
朝礼で新人にスピーチさせる+21
-0
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 18:02:34
ブラック企業=従業員に残業をさせ過ぎている会社、離職率が高い会社、休職者が多い会社、各種ハラスメントが横行している会社、独自ルールやNG項目が多い会社
他にもブラック企業の特徴があれば教えてください。+13
-0
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 18:03:58
個人情報を社内で「共有したいから」と根掘り葉掘り聞いてくる上司がいる会社
ヤバいね→プラス
そうでもない→マイナス+27
-1
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 18:04:38
入社から1年半も経って、あなたはまだ試用期間だからという会社。
本来の試用期間は6ヶ月。1年半の間、全く試用期間だということも聞かされていなく正社員採用を一方的にパートにしようとした。しかも入社6ヶ月経った時に口頭で正規登録しましたと伝えられていた。+21
-0
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 18:07:04
>>16
これを行なう役所は意外と存在するよ
就職先を決める時に注意しよう+4
-0
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 18:07:17
>>28
有給休暇を取ろうとすると嫌味を言われたりNG出されたりする
タイムリーにThreadsでそんな話題が上がっていた+7
-0
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 18:09:28
>>20
手書きの方が楽
上司が出勤簿を書く+0
-6
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 18:10:34
>>15
うちには自分以外の男性と楽しげに話したりするとすぐに「◯◯の愛人」とか「◯◯とできている」とか言いふらして自分の元に囲い込もうとする男性がいる。
気持ち悪いわ。+15
-1
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 18:10:48
>>4
過去の爺さんとのことなのか
スキャンダルを咎められるからなのか+2
-2
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 18:12:53
前職に在職中に転職先を決めたんだけど
研修って形で、仕事終わりに会社に来てねと言われ
土日は、出社して電話番しながら勉強するのもいいと思う!と言われた
会計事務所+11
-0
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 18:13:33
始業開始は8時半、定時は17時とかなのに一年目の時押し付けられた書類整理が終わらず先輩達に怒られ、朝は7時から業後は19時まで残業してもそれは業務じゃないと、2年半残業代をつけさせてくれなかった上司がいた前の職場…
+14
-0
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 18:13:57
>>29
その上司の個人情報も根掘り葉掘り聞き返してやれば?上司さんの事もみんなで共有したいのでと言って
結婚してるなら夫婦関係、独身なら彼女の有無、居ないならどうして彼女作らないんですか?とか相手が不愉快になるくらいまで根掘り葉掘り
それで上司がキレたら上司さんがしている事は私達にとってこれと同じことですよと言い返す+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 18:14:00
は、80時間⁈
その時点でアウト!!+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 18:14:56
パートで4時まででいいって言うから入ったのにフルじゃねぇのかよって言われて4時で帰ろうとすると いいよね4時で帰れる人は 残された者がどれだけ大変か考えたことがあるのか!って毎日言われる
仕事を教わりたくても社長から俺もやり方がわからねぇから自分で資料見てやれ!って言われて渡された資料は抜けてるとこばかりで仕事にならない
製造業だったけど製品を納品すると必ず毎日不良で戻って来る そりゃそうだよねやり方がわからなくて手探りでやってるから
次の日 朝から呼び出されて毎日1時間説教から始まる
昨日部品が戻って来た!なんで不良品ばかり出すんだ!って まだまだあるけど…とにかく精神疾患で今は引きこもり+23
-0
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 18:15:31
機嫌が悪くなると物に当たったり暴言吐く
社員がいるのに誰も注意しない
+5
-0
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 18:21:25
>>1
36協定で最大月60時間、年間360時間しか無理じゃなかったっけ?+4
-0
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 18:22:28
>>1
残業なんて20~30hでギブです。+5
-0
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 18:26:41
>>25
うちこれだわー
ちゃんとマニュアル化しろよと思う
もう慣れたけど、ただの意地悪じゃん、試してるみたいって思う+10
-0
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 18:30:44
>>1
サービス残業を強要してないのは法律は守ってますよっていう表面上の体裁であって実際に帰りづらい雰囲気があり大半の人がサービス残業してるならブラックだと思います+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 18:31:19
>>4
怖がってたらあんな舐めた態度取ってないやろ笑+9
-0
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 18:31:27
>>42
よこ
特別条項付36協定を結べば月80以内まで問題ないらしいよ
主の会社はこれの申請して締結しているのかもね
このやり方が法の抜け道みたいになってるんだろう+1
-0
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 18:36:22
有給は月に2日だけ消化出来る。1週間休む事出来るけど有給は2日しか使えない。
年5日取らなきゃいけない有給は勝手に指定される。
これは法律的にセーフなのか、労基に行くべきか悩む。パートだし+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 18:40:08
残業なんて40時間でもしんどいのに
毎月80時間なんて過労死まっしぐらだよ+7
-0
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 18:42:31
>>2
舶用って初めて知った
ググってみたけど、船舶につくプロペラとかエンジン、救命ボート等作る業界ってことなのかな
まだまだ世の中知らないことばかりだ+2
-0
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 18:43:15
サービス残業ほぼ毎日
休みの日に会議や研修に参加
退職願を受け取ってくれない+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 18:47:24
社内でのやり取りがほぼLINE(もちろん自分の携帯)で、中国工場とのやりとりのために中国のアプリも入れるように強要。+4
-0
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 18:48:19
まいにち22時まで残業+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 18:49:37
残業代が30分単位、でも基本定時上がりしてるから実害はない(残業なんて年に一度あるかどうか)
ブラック企業 → プラス
そんなことない → マイナス+6
-2
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 18:53:45
毎日7時〜19時まで働いてるけどこれってブラック?
残業代はちゃんと出るけど体力的にしんどい+3
-1
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 18:54:26
>>10
sns以外コンプリートです。
バーベキューもあり。
読書感想文を毎月書かなければいけない。
休むと経理の社長夫人が理由をさぐる。+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 19:11:27
雇用契約書ありません
時給が毎年10月に変わるのですが
あなたは時給〇〇〇円です
と分かる事がありません
上の人は「上げたからよ」「上げたんで」ばかり+3
-0
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 19:12:34
>>2
アニメ業界も...+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 19:17:29
>>1
きっちりホワイトなんてほとんどないのかもしれない
みんな年収とか福利厚生
人間関係で妥協してるのよ
それで年収1000万ならブラックじゃないと言う人もいるはず。+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 19:22:47
>>4
他のメンバーは皆んな「手越」って答えててめっちゃ笑った+7
-1
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 19:33:49
有給制度なし、残業代出ない、10-22時まで会社にいるのが当たり前、帰ろうとすると理由を聞かれる、休日に仕事させられても手当なしし、出社時刻前でもクライアントから連絡あれば対応しなきゃ行けない、帰宅後も仕事する時あり+6
-0
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 19:46:22
アットホームな会社で役員一族は水泳得意
社員遠泳大会強制参加+7
-0
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 19:47:10
>>5
指導もしないで長く勤めて貰えると思っているのがおめでたいよね+10
-0
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 19:54:05
>>32
前の会社で、有給休暇をとろうとしたら「会社をやめろ」と言われた。
他は試用期間中にやめている人が何人かいるのに、「ここよりいい会社は無い」と自画自賛している。+5
-0
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 19:56:57
>>44
しかも後出しで注意してくる&日によって、人によって言ってることもやってることも違うんだよね
馬鹿馬鹿しくてすぐに辞めたけど、やっぱり誰も続かないみたいで、ずっと求人サイトに載ってる+9
-0
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 20:14:36
タイムカードがありません+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 20:17:22
>>1
前職これだったけど結構ブラック寄りだよ
80時間超えるな!だけ通達して業務量が適切かまで調査もしない会社は、適切な管理する気なく不都合は社員に理不尽に負担しいて解決してるだけ
こういう会社で労務で残業集計してて、毎月結果を部門長とかに報告してた
上は年間で80時間超えていい月の上限があるからうるさく言うけど、勤怠締めてると本気で終わらなくて残業調整で削ってる人も、逆に毎月結構な残業してる割にピンピンしてて生活残業じゃないのかみたいな人もいた
そういう細かいとこは野放しで本気で調査も取り締まりもしないで80時間超えるなしか言わない上役は、ほんと仕事してねーなと思ってうんざりして転職したよ
+3
-0
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 20:41:39
>>1
休職者が常に複数いる
誰かが復活すると別の誰かが休職する
ハラスメント被害で休職になった人が降格
加害者が昇格+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 20:45:42
>>2
旦那がその業界受けようとしたけど業界経験がないからと門前払いされた
でも門前払いされていて良かった+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 21:19:42
>>36
会計事務所は大手も個人も経験しましたが、総じてブラックでした。+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 21:30:52
>>55
プラス休日出勤してるなら、月の残業時間80時間超えるから、ブラックかもね+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 21:31:35
>>58
残業が多いって事?+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 21:32:45
>>10
SNSは本当に可哀想
今時AIで何にでも加工出来るのに+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 21:35:46
>>70
自己レスです。大手はやはり給与や福利厚生など待遇面は良かったです。でも各種ハラスメントがきつかったです。+1
-0
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 22:00:36
従業員の半分近くが外国人(技能実習生みたいなの)
毎日、個人の残業時間を一覧にして一斉送信する
全員が見れる社内連絡ツールで休暇理由を言わされる
その連絡ツールで、業務上のミスをねちねち指摘される+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 22:03:06
始業時間の15分前に「自主的な」掃除の時間がある+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 22:10:35
>>5
今日初めてあなたとお話するんですが。って返したことある。
新人で挨拶以外一切絡みがなかった人とまともに初めて会話した日に。+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 23:17:12
>>13
○ざわやじゃないことを祈る
笑っ+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 23:21:07
>>51
代行で+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 23:31:06
>>68
前いた会社は、半年以上無断欠勤している人がいた。+0
-1
-
81. 匿名 2025/03/09(日) 00:02:36
時間外に仕事のLINEがくる
+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/09(日) 00:03:04
トイレ掃除
男がやれと思う
汚く使うのは男なんだから+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/09(日) 00:04:50
>>78
横だけどユザワ〇だと思う
だってあれ、時間内に作ってるはずないよね+3
-0
-
84. 匿名 2025/03/09(日) 00:10:13
>>12
分かっててやってるに決まってる
周りもそうだからあなた一人か勝手なことできないよという集団的圧力をデフォルトでかけてるだけ+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/09(日) 00:18:48
>>83
😭+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/09(日) 00:32:01
毎日出勤前休憩前終業後のトータルで30分くらいはタダ働き+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:58
>>19
求人出してもロクな応募がこないだけなのにねw+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/09(日) 01:09:23
残業代でない固定給+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/09(日) 05:36:35
>>1
不正経理、不当な要求
強要した事実が一度でもあれば
絶対に労働してはいけないよ
過去に訴訟起こされてたり、おかしな噂が複数ある場合も絶対に取引してはいけない企業+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/09(日) 07:44:15
>>78
13です
返信遅くなってすみません
◯ざわやではありません、安心して下さい+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/09(日) 09:48:27
タイムカードには休憩1時間の記載あるけど、実際は15分しかない。出社時刻は8:40だけど、その時間に来たらオープンに間に合わないから、みんな8:15とかにきてる。給料計算も、曖昧で基本給+オーナーの気分。先輩はブログ記事書くとお金もらえるけど、私は書いてもお金もらえなかった...+1
-1
-
92. 匿名 2025/03/09(日) 15:26:24
>>51
退職願じゃなくて、退職届を日付入りで出すんだよ
それも受け取ってもらえなかったら郵便局へ行って内容証明郵便にして出す+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:15
>>58
正社員じゃなくて業務委託なんじゃない?+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/10(月) 11:38:45
現職の周りが寄生搾取系のキチガイばかりで付き合ってられないから、転職活動して採用されて喜んだのも束の間。
夕方に電話かかってきて今日の深夜勤からと言われ、そんな急すぎる話ある????てかまだ仕事辞めてないって言ったよね、寝ずに来いってこと????と不審に思いつつ後日に変更お願いいたしますと言ったら採用辞退したことにされる、とかいう超絶ブラックで転職白紙になった。
ブラックに遭遇するとしばらく面接受ける気なくなるから、転職活動継続できるひと尊敬する。
あー今のところ早く辞めたい。腐敗した人間性が伝染る前にきれいなまま辞めたい。+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 21:36:47
時短勤務なのに時間に帰れない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する