-
1. 匿名 2025/03/08(土) 16:32:45
先月、自宅の洗濯機が壊れたので買い替えました。1日でも早く新しいのを使いたかったので最短の発送日にし、当日私は仕事だったので夫に立ち会いをお願いしました。
洗濯機が届いてから数週間経ち、ちょっと水道の元栓が調子悪いと感じたので夫に相談すると「新しいのを設置してくれた業者の人が元栓が怪しいから管理会社になるべく早く見てもらった方がいいと言ってたよ」と言われました。咄嗟に「どうしてその日に教えてくれなかったの?」と聞いたら(怒った感じではなか普通に疑問っぽく)ムカついたような顔をして黙ったまま別室へ行ってしまいました。
夫は会社では指導する立場なのでしっかりしていると思うのですが、私には甘えからなのかいつも似たような状況になります。自ら大事なことを共有してくれないので逐一私が「何か知るべきことはある?」と聞き出しているのですがそれだと抜けも生じるし、結婚してから10年、言い続けるのに疲れました。苦笑
みなさんのご主人はどうですか?
逆にものすごい細かく共有事をしてくれるご主人がいる方はいますか?(それはそれで大変ですかね)+136
-15
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 16:33:09
+65
-31
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 16:34:09
忘れてたとか?+3
-9
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 16:34:16
離婚しよう+12
-4
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 16:34:23
>>2
こんなんに7万いいねがつくのか。世も末。+70
-13
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 16:34:51
なんとなく発達障害っぽい+87
-5
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:09
>>1
それは勉強が出来るけど頭が悪い人の典型
言われた事しか出来ない
言われてないからやらないし
言われるまでやれない+183
-6
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:23
>>1
いやまじで早く言えよ案件じゃん
なにをふて腐れてるの?意味わからん+229
-0
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:28
うちの夫もそう
事が起こってからの後出しばっかり
しかも「俺、ちゃんと言ったけど?」と私が聞いてない(覚えていない)設定にしてくる
本当腹立つ+160
-1
-
10. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:31
>>3
忘れてたとして、聞かれたら黙って立ち去るとか大人としてどうなん+68
-0
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:34
>>2
そこは普通にありがとうでいいじゃない+58
-5
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:35
>>2
子供みたいな奥さんだね+39
-10
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:02
>>1
えーっと会話でのホウレンソウはやめてメモにしようよ
男を立てるとかそんなんじゃなく経験から学んでいこうよ+6
-14
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:13
夫が管理会社に伝えるまでがセットだよね+99
-1
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:14
>>2
意味不明で笑った+14
-9
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:24
>>1
離婚しな+3
-2
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:30
>>1
この手の夫でしっかりしてるだろうと思えるのが不思議
何かと肝心なことで抜けてて困った人だろうなと考えるのが普通
>夫は会社では指導する立場なのでしっかりしていると思うのですが、+102
-1
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:41
>>1
「聞かれなかったから言わなかった」って理由で大切なことを伝えない人もいる+53
-2
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:42
いい加減なんじゃない?+5
-0
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:50
>>7
横だけど、仕事が早い人だと、家庭内でもそれ聞いたらすぐに自分で管理会社に電話してくれるらしいよね+85
-2
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:50
私なら立ち合いも頼まない。だってそういう役立たずだって分かってるからね。+23
-0
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:03
>>1
洗濯するのは主さんだから自分には関係無いって思ったんかな?+9
-1
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:22
男性あるあるな気がする
理由はわかんないけど
だから職場でも情報の共有って上が口酸っぱくいうもの
直属の上司も共有しないタイプ何度も取引さきで恥かいたことがあるし
稀に女性でもいたけど、ほとんど男性だったな+32
-0
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:24
>>1
諦めよう+3
-0
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:30
>>1
え。何それ。早く言えよ
余所様にごめんだけど、まじで使えねーな!!!!+39
-0
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:41
>>2
買ってきたものの数を競ってるのか?+6
-5
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:44
もうそういう夫とわかってるなら何でも「どうだった?」って主が聞けば良いやん
どっちも気が利かないな+10
-8
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:51
こら~言ってくれなきゃダメだぞぉ~コツン
を待ってたんだよ+1
-0
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 16:38:41
>>1
その日のうちに、立ち会いありがとう。すぐ終わった?普通に使える感じかな?って確認するかも
言い忘れがあった時にはメモ書きかlineしてくれると助かるって言うかな
+3
-2
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 16:39:29
>>2
え、これマイナスなん?
なーんにも家事しない旦那に「塩がなくなってたから帰りに買って帰って」って頼んで、恩着せがましくこんな感じで言われたとしたら
この気持ちめっちゃわかるけど+53
-26
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 16:39:33
義母とか義家族の話をあまりしてくれなくて
義母にあった時に聞いてないの?ってよく言われる
何かあった時に(例えばAとBどっちがいい?)って聞いたらどっちでもいいとか言うからじゃあAにしようと私が決めたら
義母になんでAにしたん?とか言われたり
あんまり人の話聞かないでゲームばっかりしてて困る+15
-0
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 16:39:53
>>15
意味わからないんだ+6
-3
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 16:40:05
>>1
発達障害っすか?+17
-1
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 16:40:08
>>1
旦那は部下に「報連相は必ず守ように」って言ってるのかな?+18
-1
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 16:40:14
単に言うのを忘れるのか、わざと伝えないのかで変わってくると思う+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 16:40:49
>>1
仕事に疲れてんじゃないの
疲れてると簡単なことでも無理になるんだよ+0
-6
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 16:41:16
>>35
どっちにしてもポンコツじゃない?+12
-0
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 16:41:32
>>14
だね
もう伝えてあって今向こうの対応待ちとかならまだしも、何もしてないならだいぶ問題
万が一仕事で同じようなことしてたら大目玉だよ…+35
-0
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 16:42:17
言い忘れてたのなら仕方ないけど、黙って別室へ行くってのが訳分からないね。旦那さん、会社の人に何か指摘されても返事もせず無視する?しないよね。妻だから無視するんだよね。何様なんだよ。いい歳したオッサンが幼稚なして自分が恥ずかしくないのかね。+53
-0
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 16:42:40
>>2
世の中の夫婦、どんだけ不仲なんww+11
-3
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 16:42:49
>>2
こんなに買って普段抜けてる旦那が気がつくくらい無くなってる塩だけ買い忘れてたのかな+1
-6
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 16:42:54
うちも最近仕事の時間になっても家でないから
まだ行かないの?って聞いたら
「転職した」って言ってきたwwwww
私の育休で収入悪いときに
相談なしで転職する精神にびっくりして言葉出なかった
冷静にまじかーーって言ってしまった+46
-1
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 16:43:00
>>1
どうでもいいことを言ってくるとムカつく+2
-0
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 16:43:39
>>1
安心した。うちも同じような感じだよ。
基本自分で動くけど、何かを代わりにお願いする時は、取り調べ室みたいに事後の確認をしないと大事な部分が抜けます。
旦那も仕事では抜け目なくするタイプだけど、なんなんでしょうね。
ちなみに、取り調べ室みたいに聞きたくもないし私が呆れてイライラはするけど、20年近くたつし諦めました。+14
-0
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 16:43:53
>>1
旦那は何も言ってくれない。大事な話はちゃんとするよう言ったら「任せて!」って反応だけど
そもそも大事な話を大事だと判断できてないから改善しない。+9
-1
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 16:44:14
>>1
うちは情報共有は今のところ大丈夫だけど、私のことお母さんみたいに思ってるのかなと思う時はある
家では気を抜くとこでは抜いていいけどここだけはきちんとしなきゃいけないって部分に関しては仕事と同じように気持ちを引き締めてやって欲しいなって
家だからって基本までブレちゃうのも気になるし許される前提なのも子供ぽいなと感じてる+7
-0
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 16:44:15
>>1
洗濯機が届いてから数週間経ち、ちょっと水道の元栓が調子悪いと感じたので夫に相談すると
「新しいのを設置してくれた業者の人が元栓が怪しいから管理会社になるべく早く見てもらった方がいいと言ってたよ」
いやこれは言わないとダメだよね。
てかそれ言われたら、設置後に業者手配するまでやってから主に報告までやらないと。
自分の生活する家でしょ?誰の家だと思ってるんだ⋯+33
-0
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 16:44:32
>>34
子どもの時いじめっ子だった子が大人になって教師になって、生徒に「いじめはやめましょう」って言ってるようなもんだよね
おまいう+7
-0
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 16:44:36
>>30
塩買ってきたよが恩着せがましいなら何て言うのが正解なんだろう
黙ってテーブルに置くのがいいの?+33
-4
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 16:44:46
>>42
人間ほんとうにビックリすると逆に冷静になるよね
咄嗟に「なんで言わなかったの!?」とかパッと出てこない+18
-0
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 16:45:15
>>30
横だけど
食材管理のメインが自分なら言ってくれた方が良くない?
塩ないと思って買ってきたら邪魔になるし
塩は消費期限無いから別に良いけどマヨネーズとかだったら困るよね
「恩着せがましい」という被害妄想がやばい感じがする+20
-4
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 16:45:34
うちなんて言った事を捻じ曲げて、私が言った事をさも自分が言った事のように「ほら、俺の言った通りじゃん」となぜか偉そうにドヤ顔で言ってくるよ
+6
-0
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 16:45:39
>>1
「どうしてその日に教えてくれなかったの?」と聞いたら(怒った感じではなか普通に疑問っぽく)ムカついたような顔をして黙ったまま別室へ行ってしまいました。
何むかついてるんだ、ごめん、忘れてたとかじゃないのか
+23
-0
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 16:45:44
>>1
なる早で管理会社へ連絡して「連絡しておいたよ、そしたらこう言ってた」まで伝えてくるのが本当にしっかりしてる人です
職場ではしっかりしてるけど家ではダメ男の場合ってダメ男が本性だよ+28
-0
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 16:45:53
>>1
それ、そもそも洗濯機壊れてたのかな?
蛇口の不調だっただけなのでは?+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 16:47:19
>>1
>>8
驚くよね
仕事できない人っぽい
というか、同僚になりたくない怖い+28
-0
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 16:48:09
>>17
主です!
しっかりしてるというのは、職場など他人の前ではもっとちゃんと連絡などもしてるはずなので、人前と家で使い分けてる感があります。私に対してはなぁなぁだったり後回しでいいやと思ってるのが分かるので。面倒なのだと思います。+5
-27
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 16:49:29
>>55
主です。洗濯機は10年以上使用していたもので、本当に壊れてました!+2
-0
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 16:49:35
>>57
違うと思うよ。多分周りはかなり苦労してると思う+44
-2
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 16:50:00
>>1
役職はあっても仕事ができない上司なんだろうな+2
-1
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 16:50:17
社会的の地位は上でも
家ではポンコツだよ+6
-0
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 16:50:19
>>59
営業なんて成績上げてても報連相せずに事務が困るなんてことはよくある。+20
-0
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 16:50:41
>>57
できる人は私生活でも必要なことに関しては怠らないものだよ
役職があるのと仕事ができるのは別だよ+52
-2
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 16:51:35
>>8
普通の感覚がわからない通じない人との生活大変そう
+20
-0
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 16:51:35
>>17
指導する立場だからって指導できてるとは限らないからね
無能上司なんていっぱいいる
まだまだ年功序列社会だからね
能力より勤続年数とかで繰り上がってるだけで+43
-0
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 16:52:12
>>17
役職だけで仕事ができると勘違いしてるんだろうな
働いた経験があれば使える上司と使えない上司が存在することくらいはわかるだろうに+16
-1
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 16:52:29
土日の仕事の予定を一切言わない 休みなのか出勤なのか当日まで分からないし、休みだとしても自分のやってる行事参加に忙しくてさっさと出かけていく
土日は子どもの習い事の送迎があるから、休みならお願いしたいし他にも頼みたい事があるのに+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 16:52:32
>>30
いや、これこそ報告してもらわないと困らない?
自分も塩買おうと思ってたらストック増えちゃうじゃん
買っといたよーの報告はしとくし、してほしいわ
「やっといたよ」じゃなくて在庫管理の話だよね+26
-0
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 16:53:58
>>59
忙しい繁忙期に新しい仕事教えてこようとする上司がいてイライラした
今じゃないだろ!ってわからないのかな、、、ポンコツ上司はいますね+9
-0
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 16:53:58
>>2
塩買ってきてくれたらありがとうで終わるなぁ
スーパー寄るなら他にも色々頼みたいことあったりするけど+10
-1
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 16:54:01
>>66
まぁ主もその程度の人と言うことだよ
似たもの夫婦だろうね
やってることがではなく、レベルが+3
-4
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 16:54:15
>>63
そうとも限らないと思う。職場ではかなり仕事できるのに私生活がなぁなぁな人たくさん見て来ました。+7
-2
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 16:54:57
社宅に住んでるんだけど8年後に廃止になるらしい。
定年まで社宅でるんじゃなかったんかーい!
と今朝ブチ切れた所+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 16:55:03
>>15
心に余裕がないんだよ
自分は色々してるのに旦那は塩買ってきただけで偉そうにする、って感じてしまうんだと思う+3
-1
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 16:55:45
>>30
その状況でも、塩買ってきたよって渡してくれないと買ったきたのかどうかすらわからなくて困るよ+8
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 16:56:48
>>17
大体この手のタイプの男は会社でも出来ない男だよ。+13
-2
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 16:56:53
>>1
「家」に対する思いが薄い。なぜなら妻に任せてるから。
ってやつだと思う。夫の父親が同じような態度だったと思われ、なんなら夫の父方が代々そういう「家のことは妻に任せて気にしない」家系。
だから仕事場での顔とは違うんだろうし、それを妻から指摘されて腹を立てるのは、「そもそも家のこと夫に頼む??」というところだろうから、「設置に立ち会ってくれただけ有難いと思え」ということでしょうね。
諦めるしか無いと思う。+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 16:57:08
>>72
横
どっちも居ると思う
職場でも家でもマメな人
職場ではマメだけど家ではだらしない(片付けしない、できない)とか…これの逆は見たことない+6
-1
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 16:57:18
義父宅が近くにあってダンナはほぼ毎日行くんだけど、親戚が来る情報とかほんとに教えてくれない
会話の中で明日夕方来るって、みたいな感じで知ることが多々ある
わかった時点で知らせろ!!って何度も言ってるけど毎回こんなだから、直前に知らされるそういう時は行かないって伝えてるw
勝手にやってくれと思うけどムカつく
多分何で怒ってるのかわかってないアホ+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 16:57:26
>>1
>「どうしてその日に教えてくれなかったの?」と聞いたら
うちがそうなんだけど、どんなに怒ってないトーンでもそういう聞き方すると責められてるように感じるらしいんだよね。単に何を思ってそうしたのか知りたくて「なんで◯◯しないの?」って言っちゃうんだけど。
理由が何であろうと早く言え案件だから、どうしてとか聞かずに「早く言ってーー」とか「じゃあ連絡しといてー」とかの方が話続けられる。+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 16:57:55
>>7
わかる
うちの夫も勉強できるけどこのタイプ
ホントにちゃんと仕事出来てるのか不安だわ
部下のことポンコツって嘆いてるけど
家ではこちらがそういいたいわ+36
-1
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 16:58:07
>>2
日常の家計を握ってるのが嫁ならそらそうやろってなるわw
買ってきたよじゃなく買ってきてやったぞならムカつくけど前者なんだから普通にありがとう案件やん。+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 16:58:56
>>57
主です、自己レスですが補足します!
結婚する前は同じ職場だったので仕事での姿も見たことがあり、ホウレンソウもしっかりしていて周りから頼られ信頼されていました。+8
-13
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 17:00:00
>>1
どうしてその日に教えてくれなかったの?ってトピ主さんが管理会社に連絡する前提で話すすめちゃだめだよ!旦那さんは子供じゃないんだからさ。どうしてその日のうちに管理会社に連絡しなかったの?って聞くのが正しいと思う。+4
-1
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 17:00:26
>>1
お互いなんでも共有してる
そしてお互い忘れっぽいから聞き合ってる+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 17:00:49
うちは逆
温水床暖房にエラー表示が出て、電源入れなおしたら一旦直ったんだけど、翌日仕事中なのに電話してきて「エラー表示出てなかった?」って聞いてくる
出てたとしてもお互い仕事中だからどうしようもできないのに、わざわざ電話してくる意味w
またエラー出たら俺が業者に連絡するから言ってって私には言っておいて、何回かエラー表示繰り返しても電源入れなおしたら直るからってそのまま修理依頼もせずw
いい加減業者に連絡してってキツめに言ったらやっと電話してた
2回目にエラー出た時点で修理依頼してくれよってww+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 17:01:39
>>17
やたら身内を良く見ようとする人っているよね
とんでもねー木偶の坊なのに「うちの息子は優秀でー」とか抜かしてる母親とか
息子家庭が円満だと、嫁の苦労も知らないで「息子がちゃんとやってるからー」って信じて疑わない義母とか
+16
-1
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 17:02:11
洗濯機設置が終わって帰った後にすぐ管理会社に連絡入れろよお前がな!!と思うわ+5
-0
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 17:02:42
>>1
>結婚してから10年、言い続けるのに疲れました。
25年経つけど、ずっとそのままです
優しく伝えたり紙に書いたりボケとツッコミのようにして言ったりきつく言ったこともあるけど、そのままです
疲れますよね、ほんと疲れます+4
-0
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 17:03:59
>>57
それ本人はできてるつもりで周りはポンコツとわかってるよ
例えば頭がいい人が「やむ追えない」とか「わかりずらい」とか「違くない」とか書くわけないよね
頭がいい人は文法とか言葉の成り立ちとかちゃんと考えるから「やむ を 得ない」「わかり+〜づらい」「違うは動詞」とわかるから、間違えようがない
でも頭の悪い人は「ただの誤字とか流行り言葉」としか思わない
認識から違うのに、それを理解することすらできない
そんな感じで、取り繕ってても本当の程度というのはバレてる+3
-5
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 17:04:01
>>2
報告するとわざわざ言うなって怒るタイプの妻だとそりゃ何も言わなくなるよね+6
-0
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 17:04:15
普通は「新しいのを設置してくれた業者の人が
元栓が怪しいから管理会社に
なるべく早く見てもらった方がいいと言ってた」から
『しておいたよ』までだよね
そこまでできないのは仕事もできないタイプ+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 17:04:51
>>3
ちゃんと読んでなくない?+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 17:05:09
>>76
主のコメント読んで+1
-2
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 17:05:57
うちの旦那は細かい派だけど、事あるごとにライン送ってきてアナウンス?にして、これだからね!と写真送ってきて、私が忘れたり再度聞くと、言ったよね!?この前言ってあるよ!ライン見て!とラインのスクショ送ってて論破してくるから腹立つときある。
ちょっと抜けてるくらいで、こっちが聞いたことちゃんと答えてくれるくらいでいい。
昔はそういうきちっとしたところが好きだったんだけどね。
何より腹立つのは、どうせ抜けてるそっちが悪いんでしょ、そっちが間違ってるんでしょって態度出されるとこ!+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 17:06:12
>>30
だから女は馬鹿って言われるからそういうガチっぽいコメントしないで欲しい+6
-2
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 17:08:36
>>1
発達障害ぽいね
父親がそうでした
肝心なことを言わないとか大事なことを勝手にきめてしまうとか
とにかくそのことについて尋ねても攻撃された!!と感じるみたいでぶちぎれて話し合いができないのでしんどかったです
この家では俺が王様や!!!逆らうんか!!!ってよく大声で言ってました
そうなると相手が子供だろうとそこまで言うんだっていうぐらいの酷い言葉をぶつけてくるので苦しみましたほんとにつらかった
まだ高校生のわたしに向かって、このくそ貧乏人がーーー!!って絶叫してきたり、壁をがんがん殴ったり私の食器をたたき割ったりね
言葉だけでなく暴力もあったのでわたしは縁を切ってよかったです
大黒柱の父親がこんなだとほんとに地獄でした+2
-1
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 17:09:52
>>57
マイナスついてるけどわかる。
私も夫が職場でちゃんとできてるのか疑問だったんだけど最近夫と副業先が同じになって仕事ではマトモだと判明した。
だから家庭だと責任感がなかったり甘えが生じてるパターンあると思うな〜。+13
-1
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 17:11:50
仕事では出来るけど家では出来ないって男の人多い
よく友達と愚痴言い合うから
やっぱり奥さんに甘えがあるんだろうね
それと当事者意識がない
うちもそうだからわかるよ
主さん、あまりにもひどい発言は聞かないようにね
+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 17:13:14
>>90
それは誰がみてもただの馬鹿な人じゃん+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 17:13:24
家のことは嫁の仕事、と丸投げしてる感覚なんだろうね
せっかく教えてやったのになぜ責められるんだと
精神が未熟だし、家庭を一緒に運営していく感覚もないんでしょうね+18
-1
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 17:16:36
うちも同じ。もう無駄だと諦めて聞こえないような場所で「マジで使えねえな」ってボソリと呟いてストレス発散してる+4
-1
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 17:18:31
>>7
勉強ができるのと、頭の回転が速いのは違うんだろうな+19
-0
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 17:19:16
>>57
ご主人の仕事ぶりは私は見てないからできない認定はしないけど、人の性格は外でも出るからね。
指摘されてむっとしてるようじゃそういう事は外でも出てるよ。
あとホウレンソウしてるように見えて、点でしか報告しない人もいるからね。
線で話してくれませんか?て役職いるわよね。+17
-1
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 17:21:03
>>1
頼るのが良くない。
頼ったり期待しなくなるとイライラもしなくなるよ。+2
-0
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 17:21:15
>>66
横だけど、主さんはご主人と同じ職場だったらしいし役職だけとか一言も言ってないよ。
あと、働いた経験からこの世には裏表がある人がわんさかいることを知っています。+6
-0
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 17:21:30
>>1
それで言った言わないの喧嘩よくしてた。言ってない事まで旦那の性格のが強く私が忘れてるせいにされる心外がつのり、しつこいくらいに確認の念押ししてスケジュール帳にも記録するようにしたら、私のせいはなくなった。とにかく確認の念押し。旦那がそういう人だから旦那の事は関知するの辞めた。旦那も自分の事以外関心が本当に薄い。男性って結婚してもそういう人多いんだろうね。こっちは自分と家の事と子供の事まで把握しないとダメだから、一つでも抜けると大きく予定狂ってくるからね。でもその大変さには無理解。いくら言っても自分の時空でしか生きてないっぽい。
細やかな男性も居るのにね、旦那はそうで無かったみたい喧嘩したくない対策と諦め。職場にも居るよね、だから確認の念押しって大事、ミス擦られるから。+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 17:23:34
>>98
私も同じパターンだからわかります!
ここって「そういう人はこうだよ!」って一例での決めつけが激しいですよね。+7
-1
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 17:23:36
>>1
怒った感じではなか普通に疑問っぽく)ムカついたような顔をして黙ったまま別室へ行ってしまいました。
うちも同じです。
そういう態度もずーっとイライラしてたので、1回食い下がって、なんでそういう態度するの?聞いただけでしょ?って言ったら、もっと優しく言って!って言われて呆れました。7つ上の旦那です。
まわりに聞くと似たような人とかもっとひどい人もいるし、小さいブチ切れはたくさんあるけど、基本はいい人なのでもう諦めました…
+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 17:26:24
しっかりしてるなら仕事で頑張りすぎて家のことしたり考えたりする余力が無いんじゃない?+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 17:27:58
>>8
ホントにね
元栓壊れて、水浸しになったらどーすんだよ!!+24
-0
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 17:30:09
「何か知るべきことはある?」がもう
「ポンコツなんだからどうせ忘れてることあるだろ。ほら言えよ」ってのが伝わってるんだよね
だから機嫌悪いの(笑)+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 17:44:12
>>100
例だからわかりやすいバカを書いてるだけで、ホウレンソウできてるとかもあくまで主レベルの感想なだけだよって話だよ
こういう本質を理解できず言葉の表面なぞるだけしかできない人、とかもわかっちゃうものなの+2
-2
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 17:46:27
>>7
凄く納得。私は堪忍袋の緒が切れて6年で離脱+7
-1
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 17:46:50
>>113
わかる、自分では賢いつもりでよけいわかりにくい例出す人とかいるよね+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/08(土) 17:48:27
旦那の地元が遠方なんだけど、義母がこっちに来て私達の家に住むかそのまま旦那の地元に留まるか何年も悩んでる。(義母70半ばで介護間近)
未就学児2人いるのに1人だけでしょっちゅう地元帰るんだよね。
そして旦那が私になんの相談もなくこっちの介護施設勝手に申し込もうとしてた。
今専業主婦なので旦那仕事の間は私にさせる気だったのかなんなのか…。
今もどうするのか平行線のまま。。。
+6
-1
-
117. 匿名 2025/03/08(土) 17:48:34
わかるわー
旦那から報告入れない部下の愚痴をよく聞くけど、それお前も家で同じことしてるじゃんって思う
「なんで勝手に判断して行動して報告しないのかな」「他にも大事な仕事沢山あるのになんでそっち優先するかな」
そっくりそのまま貴方の家庭での行動に当てはまりますけど自覚ないのかしら+5
-1
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:29
>>9
うちもそれが重なったからカレンダーにお互いの予定書こうって言ったのに、結局書いてくれない。
口で言ってきても書いてない予定は聞いてないことにするって言ってやったけど。+11
-0
-
119. 匿名 2025/03/08(土) 17:55:16
>>2
うぜー!笑
旦那さんは管理する側じゃないから立場的に報告してるだけでしょーが!塩はもうあるから買わなくても大丈夫って伝えとかないと後から文句垂れんだろお前は!笑+7
-0
-
120. 匿名 2025/03/08(土) 17:59:05
>>31
ありある~
義母と夫が勝手に夫の妹の子をうちに泊める日にちを決めてた。私には「○日泊まるから」みたいな事後報告だけ。掃除したり食事準備したりは私がするんですけど!怒+7
-0
-
121. 匿名 2025/03/08(土) 17:59:15
>>1
わかりすぎます
我が家の夫もふてくされるところまで似てます
疲れました+4
-1
-
122. 匿名 2025/03/08(土) 18:04:46
>>8
何ならその時に管理会社に連絡するところまでやって欲しいよね
点検の日時は後で決められるんだし+28
-0
-
123. 匿名 2025/03/08(土) 18:05:18
>>1
立ち会い済んだ頃にメールで何か連絡事項ない?と聞くようにしておく。
夫が自分から言わないなら自衛するしかないね。+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/08(土) 18:07:59
>>11
旦那さんに塩買ってくるよう頼んだから塩買ってきたよって言われたのかと思ったけど違うみたいだね。
まぁでも、こういう奥さんだと、羅列してる物の中で旦那さんが何か買ってきてくれても何かしら文句言いそう。
このトイレットペーパー高いやつじゃん!もっと安いのあったでしょ?とか。+4
-0
-
125. 匿名 2025/03/08(土) 18:10:34
>>9
夫じゃなくて親だけど、「そんなこと言ったっけ?」とか都合良く忘れるから文書でしかやりとりしなくなった+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/08(土) 18:16:25
いつも旦那が仕事帰りに集合ポスト見て来てくれるんだけど、ある日私がポスト開けたらダイヤルが回らなくなって閉まらなくなった。
数分かけて何度か左右に動かしてみたら回るようになったのでとりあえず閉めて、管理会社に連絡しなきゃなーと思ってた(電話繋がる時間が過ぎてたのでその時はすぐに連絡できなかった)。
それをその日帰宅した旦那に伝えたら「だよね、最近ダイヤル回らないことある。壊れてるのかな」と。
知ってたなら言ってよ。完全に閉まらなくなってからじゃ遅いじゃん。+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 18:16:32
>>83
横だけど
夫も似たタイプだから言いたいことわかるよ。家だと気を緩めてるんだよね。ただ、私がそれに何とも思わないタイプなのと(家でリラックスできてるんだなと思うから)夫が素直に謝るから問題になってない。
たぶん問題は、情報伝達じゃなくて何かあった時の態度だよね。きっと情報伝達のミスはなくならないからそっちなんとかしたいね。+9
-2
-
128. 匿名 2025/03/08(土) 18:24:36
>>1
共有してくれたりするけど、圧倒的に夫が最短で手を打っちゃってることが多い。
その一部を私に伝え忘れ、ということはあるけど、重要事項でミスったことはない。
うちの夫はそういう人です。
トピ主んとこは10年そうなら、もうそれが彼の基本設定だと受け入れないとじゃないの?
嫌なら離婚でもご自由にだけど、そうするつもりはないんでしょ?+3
-0
-
129. 匿名 2025/03/08(土) 18:27:13
>>8
プライドだよ。「自分から」コミュニケーションとること出来ない奴多い。+12
-0
-
130. 匿名 2025/03/08(土) 18:33:05
>>115
+100+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/08(土) 18:33:38
>>57
あなたは旦那さんが好きなんだねえ。トピ立てたくせに一生懸命庇って。
ちょっと片思いみたいだけどね。+9
-0
-
132. 匿名 2025/03/08(土) 18:35:52
>>124
自発的に買ったんなら尚更買う頻度の少ないほうが報告する義務はあると思うのよ
だってメインで奥さん買ってるなら被ったら困るし
私なら言ってくれた方が助かるわ
なんでこんなことがイラっとするのか謎なのよね+4
-0
-
133. 匿名 2025/03/08(土) 18:43:56
>>6
どういうことですか?
というのは、うちの夫も1さんと同じような感じで、
なんか変わってるなって思うことが多々あるのですが、
どのあたりが発達障害なんでしょうか?+0
-2
-
134. 匿名 2025/03/08(土) 18:49:51
うちもほうれん草出来ないダンナだよ
もう何十年もいい続けてるのに。
会社で、報告するでしょ!というと
しない。と嘘をつきます。
ちなみに、出世はしています。
ワザとかな?と思います+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/08(土) 18:58:10
>>30
分かるよ
塩買ってきて あげたよ 感が腹立つんだよね。こっちが買って来るのは当たり前。あっちが買ってくるのは有難いことみたいな構図になると、やってる事は同じなのになんで?ってなる。
元コメントも声に出して伝えるわけじゃなくて内心はこんな気持ち!ってだけだろうから突っかかることでもないわ。+8
-2
-
136. 匿名 2025/03/08(土) 19:17:58
>>1
結婚当初は旦那が抜けてることが多くてそんな感じでした。私から報連相をするようにしてたら、少しマシになってきた。でも、報告してこなかった時は「ありがとう。どうだった?」って聞くようにしてる。
何もなければ何もなかったよって言ってくるし、何か忘れてたら「そういえば〜」って旦那が報告してくる。+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/08(土) 20:07:00
>>77
うちの夫コレだわ
妻の仕事だと思ってるから
設置に立ち会ってって頼んだ時点で
実はかなり腹を立ててる
でもいい夫を演じたいから
腹を立ててるのを隠して快く引き受けるの
でも本当はアイツの仕事なのに俺に頼みやがって!って怒ってるから
報連相をしないし、大事なことを意地悪で教えてくれなかったりする+7
-0
-
138. 匿名 2025/03/08(土) 20:15:42
>>6
うちの夫はASDだけど
私以外の人にはしっかりしてるけど
私にだけはスイッチ切っててポンコツだよ
内と外を分けてる+13
-0
-
139. 匿名 2025/03/08(土) 20:18:59
>>7
うちの旦那だー
それプラス言われた時にしかやらない
前に言われた事を覚えてない
時に言われたら舌打ち、もしくは逆ギレする
良い大学でて出世コース歩んでるらしいけど、本当に仕事できてるのか、部下のケアはできてるのか心配になる。
+11
-0
-
140. 匿名 2025/03/08(土) 20:33:25
>>10
プライドが凄く高いんだろうなぁと思った。+1
-0
-
141. 匿名 2025/03/08(土) 20:34:38
>>65
そうそう、
日本って仕事が出来る事よりも
上司とかに気に入られる事の方が
出世が出来たりする不思議な国だもんね。
だからタバコ休憩で上司と仲良くなったり
飲みニケーションなんて言葉があったりする。+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/08(土) 20:50:13
>>133
自分が知ってる知識は他人も知ってると思っちゃう症状の人がいる
横+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/08(土) 21:06:20
>>117
自分はまったくできてないくせに
他人には厳しいよね+4
-0
-
144. 匿名 2025/03/08(土) 21:10:51
>>1
物凄く細かく情報共有してくれるけど、大事な事が抜ける夫です。
悪気が無いので改善もしません。
一応気を付けてはいるようで、多分頻度は減ってると思うのですが…。+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/08(土) 21:44:53
>>120
そういうのあるよね
うちは旅行とかも義母とかと勝手に決めて
当日の3日前くらいに言われたりするよ
もっと早く言ってって言っても忘れてたとか言う+4
-0
-
146. 匿名 2025/03/08(土) 21:48:45
>>1
主を主導者や協力者だと思ってないんだよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/08(土) 23:55:08
>>129
自分から話しかけない事がプライドなの?
仕事できないレッテルはられるけどいいの?ばかなの?って感じ。せんぜんわからない+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/08(土) 23:55:41
>>118
それからどうなった???
書いてない事を指摘されたらどうなる?+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/09(日) 00:11:34
>>142
よこ
それ、いったいなんなんだろうね?
お薬でどうにかなるのかな?+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/09(日) 00:17:42
>>147
相手から言えばいい、自分は聞かれてない
椅子に座ってふんぞりかえってるコミュニケーションの取り方なんだよ
あまりにみみっちすぎてw+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/09(日) 00:57:59
>>1
いつ言ったっていいじゃん
主はうるさすぎる+1
-4
-
152. 匿名 2025/03/09(日) 01:29:36
>>1
完全に忘れてて主に言われて思い出したなら、ごめん言うの忘れてたって言えば済む話なのにね
そういう男のプライドってほんと無駄すぎる+5
-1
-
153. 匿名 2025/03/09(日) 03:23:13
>>8
主さんが怒ってるつもりなく質問しただけのつもりでも、言い返されたような、自分のミスを指摘されたような(普段指導する立場なら他人に注意受けることも少ないしプライド高そう)気分になって不貞腐れたんだと思う+0
-0
-
154. 匿名 2025/03/09(日) 05:27:27
>>149
カメラで話すと自分視点、相手視点、全体視点があるけど自分視点のカメラしか無いんじゃないかな
お薬より知識でカバーするしかないかも+1
-0
-
155. 匿名 2025/03/09(日) 07:27:34
>>9
私それ仕事の上司に言われた。
呼び出されて「俺が覚えてないってことは、君が言ってないってことだから」と言われた。
あんたの頭の中までは管理出来ませんから!と言いたかった。
ミスばかりの仕事出来ないポンコツだった。そいつは上の人に取り入る事をだけを全力で頑張ってたよ。+3
-0
-
156. 匿名 2025/03/09(日) 11:45:25
>>1
家の旦那めっちゃおしゃべりで訊いてないことも報告してくる
今日クレープ食べた話とか正直凄くどうでもいいことまで
大事な事も漏れなく話してくれるから良いんだけど、結果だけ知りたいのに過程が長くて聞き手(私)として必要な情報を取捨選択しなきゃいけないときに面倒
ちなみにバリバリ理系の旦那
おしゃべりは育った環境だろうなあ
+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/09(日) 13:30:40
>>156
理系の人って喋る人はすんごく喋るよね
私の友人がそのタイプなんだけど、どうでもよい説明が長すぎて、イラついちゃう+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/10(月) 16:57:32
>>148
言っても直らないよ。
指摘してもヘラヘラしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する