ガールズちゃんねる

パソコンに疎い人ー

137コメント2025/03/21(金) 18:15

  • 1. 匿名 2025/03/08(土) 15:02:15 

    何十年もパソコンを使っていますが、動画を見たりネットをしたりメールしたり曲を聞いたりくらいです。先日からchromeがアップデートできませんと表示され、調べましたが私と似たようなエラーが出ている人があまりおらず、いても解決方法が色々難しそうですし、私がやったら余計悪化しそうなので専門店に持ち込み修理しようかと思います。
    パソコン関係に疎い人いますか?ちなみに主は40歳です。

    +68

    -7

  • 2. 匿名 2025/03/08(土) 15:02:41 

    疎いどころか電源の入れ方とかわからん

    +74

    -26

  • 3. 匿名 2025/03/08(土) 15:02:51 

    学校でしか使ったことない...

    +52

    -4

  • 4. 匿名 2025/03/08(土) 15:02:51 

    chatggptに聞いたほうが良いよ

    +1

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/08(土) 15:02:52 

    いませーん

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:04 

    人差し指しか勝たん

    +13

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:21 

    昭和からタイムスリップしてきたの?

    +2

    -31

  • 8. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:37 

    疎いけどネットで調べたり、いじってたら大概治る

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:37 

    >>1
    私は更に疎いよ
    動画や検索は出来るけどメール出来ないレベルw

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:38 

    仕事で使うわけでもないしスマホがあればいいかなあ

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:40 

    >>1
    ワード、エクエルが使えない

    +105

    -1

  • 12. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 15:04:06  ID:WJdvYwBEYw 

    >>1
    私はパソコンは苦手でしたが、一生懸命ITの勉強をして基本情報技術者(FE)という難関国家資格を取りました!
    パソコンに疎い人ー

    +14

    -18

  • 13. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:12 

    パソコン10年以上触ってない
    昔はゲームとかネットサーフィンしてた

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:39 

    数年前までは年賀状の印刷に使っていましたが今はスマホでやってしまうのでパソコンは数年使っていません。ぜんぜんわかりません

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:52 

    >>6
    人差し指でだけタイピングしてるからカマキリ京子って呼ばれてるよ!

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:54 

    はぁ〜い♡
    エクセルとかできる人ってすごいよの~

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:56 

    >>4
    聞いたら他でも確認した方がいいよ
    Chatgptはよくうそをつく

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:58 

    さぁ行こう!立ち止まることなく

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/08(土) 15:05:05 

    >>3
    私も。動画みたり音楽聞いたりとかはスマホで十分だし。そもそも仕事でパソコン使わないし。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/08(土) 15:05:34 

    >>12
    もうこれの使いまわしウザいわ

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/08(土) 15:06:01 

    >>1
    >chromeがアップデートできません

    故障とか修理とかじゃなく
    OSの問題では?
    Windowsいくつ?

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/08(土) 15:06:08 

    5年ぐらい使ってないからキーボードの文字の位置忘れたかも

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/08(土) 15:06:30 

    >>12
    UNOのカードで名前隠すのちょっとおもしろい

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/08(土) 15:06:43 

    私は>>30と結婚します

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:00 

    仕事で必要とかでなければいいんじゃない?と思うけど、調べて自分で解決するようにしないといつまでも疎いままだよ

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:30 

    >>1
    設定→左の一番下の「Chromeについて」ってとこクリックしても何もならない?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:46 

    ルーター壊れたので買い替えて設定しようとしたら全くネットに繋がらず
    半泣きで1.5時間くらいスマホで調べてやっと繋がったぜ
    トラブルと原因と対処法を書いといてくれるブロガーさんに感謝しかない
    パソコントラブルは本当に怖いよね

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/08(土) 15:09:54 

    >>19
    ねー、そもそもパソコン買ったことない。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/08(土) 15:09:56 

    >>27
    大丈夫だよ
    私もそんな感じ~

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/08(土) 15:10:34 

    >>24
    私!?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/08(土) 15:11:08 

    スマホが出てから、パソコン使わなくなったから、色々ついてゆけない

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/08(土) 15:11:38 

    >>12
    他人の拾い画像やん

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/08(土) 15:12:02 

    何もしてないのに壊れた

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/08(土) 15:12:25 

    >>15
    なんか格好いいね!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/08(土) 15:13:21 

    パソコンに疎い人ー

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/08(土) 15:14:02 

    >>1
    私も40歳。
    中学ではパソコン部、高校ではパソコンの授業あったけど卒業してから触らずにいたら全部忘れた。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/08(土) 15:14:42 

    パソコンのスペック不足じゃないの

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/08(土) 15:15:11 

    情弱おつ

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2025/03/08(土) 15:15:19 

    >>11
    事務だけど
    もう1人のおばさんがPC疎くて、書類整理やゴミ分別しかしない…
    私ばっかExcelや会計ソフト使って月次のデータ管理任されて
    マジでやってらんねぇw

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/08(土) 15:19:06 

    >>1
    ぼったくられるだけだからパソコンに詳しい知人に聞いたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/08(土) 15:20:36 

    >>21
    主です。windows10です。11もやってみましたが、10に戻しました。9~10月まで10を使い続けたいです。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/08(土) 15:25:03 

    パソコン関係に弱い人は、この画像が電源マークというのも直感で分からないし、このマークの場所も見当つかないらしい。でも、多くの人々が直感で分かるのも良く考えたらすごいよね。
    パソコンに疎い人ー

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/08(土) 15:25:10 

    旦那が詳しくて全部丸投げしてる

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/08(土) 15:27:31 

    >>39
    パソコン導入前から居るようなオバサンなのかな?もうすぐ定年だろうね

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/08(土) 15:28:39 

    トラブル対応ができない
    起動しなくなったノーパソ2台放置してる…

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/08(土) 15:31:30 

    疎いです
    ノートパソコン使用歴は25年くらいですが主さん同様
    ネットサーフィン、ショッピング、youtube視聴、たまにワード文書作成、くらいで
    パソコンのしくみとか設定とか疎いというか無知です
    使ってるパソコンがもう限界でまさに買い替えるところなのですが
    どれを買うかで迷ってるのと初期設定が自分でできるか不安です

    9~10月まで10を使い続けるのならクロームはアップデートしないで今のまま
    使い続けるのはどうですか?私のPCは主さんのよりもっともっと古いし
    クロームも最新じゃないと思うけど不自由なく使えてるよ

    ご家族とか周りに詳しい人はいませんか?
    私は独身なので誰もいません(悲)

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/08(土) 15:32:00 

    >>26
    主です。ヘルプからのchromeについてとかですかね?そこを見てみたら、更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでしたエラーコード3  と出たので調べてみました。色んな方法があったのでchromeをアンインストールして再インストールしてみようと思ったのですが、アンイストールもこれまたエラーメッセージが出てきてできず・・・。それを調べたのですが、質問している人の日付も古すぎたり 解決したやり方も色々で、、私がやったら余計に変な風になり別の問題が出そうだったので一旦諦めました。  

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/08(土) 15:32:24 

    >>1
    chromeは一旦全削除しちゃえば良いじゃんそしてもっかいゼロからインストール
    何かこまることもない

    Googleアカウントに繋がっているなら全て同期されてるでしょ?
    だからパソコンのブックマークとか、スマホでもChrome使っていれば見ることができる

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/08(土) 15:32:43 

    >>12
    どこにでもいない?
    応用情報技術者まで頑張りな笑

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/08(土) 15:33:56 

    >>41
    え 10って今年中に使えなくなるの??

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/08(土) 15:34:21 

    >>46
    初期設定なんてマイクロソフトアカウントさえあればあとはアシスタント通りに進めていくだけですぐ終わるよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/08(土) 15:34:42 

    >>33
    わかる!昨日まで使えていて普通にシャットダウンしたのに、今日立ち上げたら あれ?繋がらないんだけど?みたいな時がある。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/08(土) 15:35:14 

    >>48
    PCに疎い人にアンインストール進める悪魔w

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/08(土) 15:35:36 

    前まで普通に書き込めてた掲示板がcookieがどうのうって急に書き込めなくなったのなんで?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/08(土) 15:37:33 

    >>47
    今のバージョンアンインストールしたら、最新版しか入れられなくなって、結果インストールできなくなるからやめた方がいいよ
    とりあえずOS11にアップデートするまでChromeのバージョンアップは諦めるしかないよ
    今のOS10で入れられるのが今のバージョンで最後なんでしょう

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/08(土) 15:38:42 

    >>41
    10に戻すのはすぐ出来るけど、いずれ11を使わざるを得ないからそのままにしてる
    とにかく11はいちいち操作がしづらくなった
    ウインドウのデザインもほとんどカスタマイズできないし

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/08(土) 15:38:56 

    >>50
    windows10 のサポートが今年の10月に終了になるだけ

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/08(土) 15:39:22 

    >>50
    使えなくはならないですが、10月14日でサポート終了です。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/08(土) 15:40:14 

    >>14
    年賀状作り、印刷全てスマホでできるのですか?
    どーしよー私全然遅れてる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/08(土) 15:41:10 

    >>57
    >>58

    あ ありがとう 
    ここ読んでて自分はトピ主より疎いと解った 涙

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/08(土) 15:41:13 

    セットアップができない

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/08(土) 15:41:27 

    >>51
    昔はマイクロソフトアカウントなんて必要なかったのにめんどくさくなった
    ワンドライブに自動で同期されるし

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/08(土) 15:42:38 

    会社のパソコンだと電源入れて使うソフトをクリックするだけなんたけど、個人のパソコンになると自分で何かもかもやらなくちゃならなくなるからお手上げです

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/08(土) 15:43:02 

    >>39
    おばさんってパソコン苦手〜とか言って絶対覚えようとしないよね

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/08(土) 15:43:03 

    >>7
    昭和の人間の煽りだな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/08(土) 15:44:44 

    >>62
    よこ
    めんどくさくなったよね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/08(土) 15:46:00 

    さぁ映画でも観ようと開いたらキーが反応しなくてpinコードも入力できず再起動してもダメ
    めちゃくちゃ焦ってなんとか戻ったけどなんだったんだ

    買ってまだ半年のダイナブック

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/08(土) 15:46:23 

    >>55
    主です。今のバージョンが去年の11月にしたアップデート分ぽいのですがそこからバージョンアップしなくても問題などないでしょうか?
    そもそもアンイストールもできなかったので詰んでいます・・。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/08(土) 15:46:30 

    >>60
    windows ってしょっちゅうサポート終了にして買い替えを促すの繰り返しで
    嫌になるね
    しかもOSだけじゃなくてofficeも5年くらいでサポート終了だし
    まぁoffice のサポート終了に怯えてちゃんと入れ直す人がどれくらいいるのかは謎だけど

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/08(土) 15:47:33 

    >>64
    でもスマホのSNSはサクサクやっててビックリする

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/08(土) 15:48:30 

    >>63
    会社のはいいよね
    なんかおかしくなったらシステムの人呼んでなんとかしてもらえるし

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/08(土) 15:50:41 

    >>44
    無能なくせにプライドだけ高いから、年下に教えてもらうのがイヤなんだろうね

    見てりゃわかるw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/08(土) 15:51:06 

    >>67
    それがあるから怖い
    10万超えの買いものなのに壊れるときは壊れる
    ちなみに購入時に保証は入りました?たとえば5年の延長保証とか

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/08(土) 15:55:09 

    >>56
    そうですよね。操作しづらくてなかなか慣れなかったので戻しました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/08(土) 15:55:38 

    >>39
    ファイル管理ができないよね
    作って保存しないとかもあるある。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/08(土) 15:55:53 

    >>7
    昭和の頃からパソコンに精通している人は基礎が出来ているから侮れない何せウィンドウズ95以前からマイコンとかポケットコンピュータで遊んでいるからワープロはお手のもの今時のパソコンにも直ぐに適応するよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/08(土) 15:57:40 

    >>11
    エクセルだね。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/08(土) 15:58:00 

    >>73
    量販店の1年保証しかなかったはず。。

    すっかり忘れてたけど保証書探してみる!ありがとう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/08(土) 15:58:19 

    バックアップとかどうしてますか?
    自分用のはいいけど
    小さな会社で全部やらないといけなくて
    ワンドライブとかわけが分からなくなる。

    自分のアカウントパスワードで精一杯なのに…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/08(土) 15:58:45 

    >>2
    お前つまんね

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/08(土) 15:59:33 

    >>44
    パソコンある程度は使える世代じゃないかな?私の70代前半の母が働いていた頃もパソコン導入されていて今でもワードやエクセルできるよ。このおばさんが努力してないだけだと思う。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/08(土) 16:01:55 

    >>27
    結局原因は何だったの?
    私は急にWi-Fiが繋がらなくなって、バッファローのサポートの人と3時間チャットしながらああでもないこうでもないと向こうの指示通りに操作してようやく繋がるようになった。
    繋がらなくなった原因は不明、ルーターの寿命でもないとのことだった。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/08(土) 16:04:51 

    >>41
    Windows11のインストールはできたんだ
    パソコン本体の容量不足かしら

    今どき買い替えずにわざわざ修理する人って
    珍しいね…

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/08(土) 16:07:22 

    家のパソコンあまり使わないから、立ち上げにかなり時間かかる。そこから嫌になっちゃう

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/08(土) 16:07:42 

    >>76
    昔、一太郎とか花子とかあったよね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/08(土) 16:09:38 

    そういうの知恵袋で聞いたら?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/08(土) 16:10:14 

    >>81
    お母様すごい!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/08(土) 16:12:05 

    >>12
    基本情報は難関ではないような...笑

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/08(土) 16:13:53 

    >>78
    メーカー保証は1年だから半年でおかしくなったらまだラッキーかも
    メーカー保証切れてすぐ壊れたら泣くに泣けない
    この先ももし同じ症状出たら一度ダイナブックのサポートに連絡してみてもいいかも

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/08(土) 16:14:22 

    >>83
    主です。容量はまだ900GBくらい残っていたようです。購入5年ですが買ったほうがいいんですかね・・。これといった故障などなく使えているので、修理代が見積して安かったら修理がいいかなと思っているのですが。。。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/08(土) 16:16:06 

    >>2私もです スマホオンリーです

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/08(土) 16:21:54 

    >>90
    chromeマークがついたなにかが保存されてないかな
    それがあるとアンインストールが完全にされないぽいね

    私だったら再インストールしちゃう
    オススメしないけど!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:11 

    >>80
    いやほんとだって。
    だって小学生のフロッピーとかのときから一切触らず39になったもん。
    会社ではほんの少し商品探す時に使うだけ。
    仕事きたらもう誰かが電源いれてくれてるし、
    シャットダウンは一応わかるレベル

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:13 

    >>88
    すぐ受かるよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:43 

    >>12
    久しぶりに見た
    しかもトピ画w

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/08(土) 16:24:04 

    >>85
    よこ
    三四郎というのもあった
    表計算だっけ?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/08(土) 16:27:55 

    >>90
    そもそも修理必要なの?
    クロームがアップデートできないだけですよね?
    アップデートせずにそのまま使い続けることはできないのですか?
    もしクロームが使えないとしたらエッジとかほかのブラウザは?
    「購入5年でこれといった故障などなく使えている」のなら
    もったいないと思うけどな

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/08(土) 16:30:05 

    >>96
    三四郎は忘れてたわ
    時代を感じるw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/08(土) 16:32:47 

    >>86
    あそこはわりとすぐ返信もらえるし
    かなり詳しい猛者たちも多いよね
    ただこちらが無知すぎて返信がハイレベルすぎてついていけないこともある

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/08(土) 16:34:15 

    >>94
    そんな簡単そうにいわないで!すぐには受からない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/08(土) 16:36:39 

    >>56
    今度パソコン買い替えるけど11、評判悪いから怖い
    捜査しづらいって言ってる人多い

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/08(土) 16:38:34 

    >>2
    パソコン使った仕事した事ないの?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/08(土) 16:39:42 

    >>97
    主です。アンインストールもできないんです・・(c:\program~名前を正しく入力したか確認してからやり直してください。 とエラーメッセージが出るんです)。
    windows11にアップデートしてもやっぱりchromeはアップデートできないままの状態なんですかね・・?
    この際エッジでもいいかなとは思うのですが、ずっとchromeを使っていたのでできればまた使える時がくればいいなぁと思っています。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/08(土) 16:41:53 

    >>90
    Chromeが使えないだけなら別のブラウザへ乗り換えればいいのでは。
    覚えさせてたパスワードやブックマークなんかはチャラになってしまうかもしれないけど。GoogleアカウントさえあればGoogleにひもづくものだけでも引っ越しできる

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/08(土) 16:45:14 

    >>92
    再インストールできないって予測検索とかにも出て来たりするので、これも怖いですよね・・。アンインストールがうまいことできたのにインストールできなかったら詰みますね・・><。

    疎い主が勝手にあれこれ触って、今普通に使えているのに変なことになって何かが使えなくなってしまったりしないか怖いので専門の業者に見て貰ったほうがいいのかな・・って思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/08(土) 16:53:54 

    仕事でしか使わない、しかもすべて入力したらOK。数字と文字入力のブラインドタッチして、Excelやワードで自分用のメモやノート作るくらいしか出来ない。アンケート&集計とかパワポ作るとかメールに何か添付したりリンク貼るのは出来るけど、ここに何かを入れたらここに自動で何か出るとか表やグラフ作るとかは無理(ヾノ・∀・`)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/08(土) 16:55:10 

    >>93
    えーーほぼ同世代だけど中学でパソコンの授業あったよー
    大学の卒論も手書きだったの?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/08(土) 16:59:49 

    一般的な人がYouTubeでゴリゴリの動画編集とかすごいと思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/08(土) 17:06:42 

    >>59
    印刷はスマホから注文するかプリンターでできますよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/08(土) 17:21:21 

    >>107
    高卒だし、中学の時あったか覚えてないレベルだからパソコンなんて覚えてないんだよね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/08(土) 17:22:45 

    >>102
    ないよー!
    iPadとハンディくらいしか使ってこなかった
    今はパソコンメインの仕事ではないから文字を打つだけ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/08(土) 17:22:46 

    パソコン教室に通って簡単なExcelとWordは使えるようにはしたけどパソコンの基本的な事を全く知らない。
    春から一人暮らしする息子のパソコンが大学から届いて履修届けや教科書購入をパソコン上でしないといけないけどパソコンの初期設定は自分でして4月1日までに教科書購入して下さいって大学からメールが届いた。
    息子もパソコン使えないから親子で困惑してしまってる。引っ越し後は息子1人になるからどうにかこうにか頑張ってもらいたい。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/08(土) 17:23:51 

    >>103
    アンインストールしないでアップデートもしないで今のクロームを使うことはできないの?
    私もクロームもうずっとアップデートしないまま使ってるよ
    私のOSも古すぎて最新のクロームなんて入れられないから
    アップデートなんてしなくても全く問題なく使えてるよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/08(土) 17:26:01 

    >>108
    私も常にyoutuberってすごいなと思ってる
    わりと高齢の人とかも私生活動画編集してあげてたりする

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/08(土) 17:42:44 

    >>111
    なるほどねー

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/08(土) 17:44:35 

    まずローマ字がわかりません

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/08(土) 18:08:03 

    >>113
    そうなんですか!?じゃあ私もこのまま使い続けてみます(あ、主です)。chromeは普通に使えています。アンインストールですが、既にされている可能性がありますと表示されてそれもまた不思議ですよね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/08(土) 18:32:09 

    >>1
    パソコンの再起動はしました?
    スマホや電子機器全般そうだけど再起動すると不具合だいたい治るよ
    それでも駄目ならデスクならコンセント抜く ノートならバッテリー抜く 
    そしてしばらく放置後電源入れてみる 
    それでもだめなら関連機器(Wi-Fiルーターとか)全てやってみる
    私の経験上ネットで得た情報で不具合が治ったという方が少ない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/08(土) 18:44:49 

    >>11
    両方できたけど、エクセルは完全に忘れました。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/08(土) 18:56:08 

    >>11
    データはあるのに毎月ずっと手入力で表を作ってた先輩、理解できなくて苦しい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/08(土) 19:09:19 

    >>118
    ありがとうございます。多分1月にwin11にして、再度win10に戻したのが原因なんじゃないかと思ってきました。そこから更新が止まっているようです。
    ネットの質問回答を検索したりしていますが、日付も古かったり詳しすぎる人の回答もほんとにそれ信用していいのかな・・っていうのもあったりして余計変なことになりかねないので業者に依頼したほうが解決早い気がしましたね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/08(土) 19:17:08 

    >>93
    そのぐらいに年代の人はパソコンよりもタブレットの方をさわってるからかな
    タブレットあったらパソコンって家ではそこまで使わないしね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/08(土) 19:17:50 

    うちのパソコンは何回も落ちるようになって
    買って1年以内だったからサポートに聞いたら、
    更新が1回何らかの原因で抜けているからだろうと言われた
    更新が原因で不調になったケースは実際にあるよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/08(土) 19:18:19 

    >>121
    今不都合ないならほったらかしにしてたら直ってたというのがワンチャンあるかも

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/08(土) 19:57:00 

    中学の時パソコンの授業が死ぬほど嫌いだった
    タイピングくそ遅いし、画像付けた資料作成もセンスないしとにかく恥ずかしかった
    同じ方他にいますか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/08(土) 19:58:43 

    >>121
    何十年もパソコンを使っていたならばこの程度の不具合いくらでもあったと思うのですが
    そのときはどう解決していたのですか?
    精密機械って不具合の原因を探る事が難しくてだったらまずは再起動ってのがまずやるべきこと
    詳しい人のアドバイスの中に正解がある場合もあるんだけどね
    それが該当する可能性はかなり低いという話

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/08(土) 21:09:46 

    >>1
    OSが古すぎるとか?Windows何使ってる?
    chromeが古いOSの対象外になってる?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/08(土) 21:23:03 

    >>121
    win11入れるのきついレベルのPC何だったら修理するより買い替えたほうがよくない?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/08(土) 21:37:55 

    航空業界にいて特殊だったから、一般的なパソコンスキルがほぼない。子供も園に入るので、一から学びたいけれど自宅にパソコンがある方はどうウイルス対策をしてるのですか?月にいくらかかるの知りたいです。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/08(土) 21:38:12 

    >>15
    前の会社にも同じ人いました!
    カマキリ打法!って言ってました!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/08(土) 22:00:26 

    パソコン忘れた。。
    そして、新しいことはわからない。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/09(日) 00:09:04 

    >>129
    ウイルス対策は契約してるプロバイダーでセキュリテイも入れてる
    私が契約してるのはウイルス対策ソフト代と困ったときに電話サポート受けられて
    リモートで操作もしてもらえる「お任せマルチパック」というので
    月に1000円くらい 
    今出てるパソコンを新しく買うのなら今はウイルスソフトを入れなくても
    ウィンドウズディフェンダーっていうのが最初から搭載されていてそれで十分と言われてる
    ウインドウズディフェンダーは無料です
    あとは、新しいパソコンに最初からマカフィーが3年間無料で搭載されてたりする

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/09(日) 01:15:12 

    >>1
    電話でカスタマーサービスでいいやん

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:26 

    >>59
    全部スマホでできるよ
    そう言うアプリいくつもある

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/09(日) 09:23:43 

    ここのみなさん、パソコンどこのメーカー使ってますか?今度買い換えるんだけど迷ってます
    今は富士通です

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/09(日) 19:50:38 

    >>135
    用途によりますが、動画編集やCAD、ゲーム、プログラミングでなければ、拘らなくても良いかもしれないです。
    個人的に注意点だと思うのは、Chromebookはキー配列が一般的なWindowsのPCとは違うので、そこに慣れるのが難しそうだなと思う場合は、Chromebookは避けた方がいいかもしれません。確かFnキーがなかったり、Windowsは日本語/ローマ字切り替えがタブキーの下ですが、Chromebookはタブキーの下はChromeキー(Windowsキーみたいなの)だった気がします。
    間違ってたらすみません。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/21(金) 18:15:02 

    >>45
    ノーパソ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード