ガールズちゃんねる

ドイツ連邦共和国について知っていること

134コメント2025/04/08(火) 08:31

  • 1. 匿名 2025/03/08(土) 10:26:04 

    ベルリンよりフランクフルトの方が都会。
    ドイツ連邦共和国について知っていること

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2025/03/08(土) 10:26:34 

    ソーセージ
    ビール

    +23

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/08(土) 10:26:52 

    移民にめちゃくちゃにされてる

    +52

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/08(土) 10:26:56 

    バウムクーヘン

    はドイツではマイナーなお菓子

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/08(土) 10:27:00 

    ドイツのライン川
    イギリスのテムズ川
    フランスのセーヌ川
    オーストリアの青く美しきドナウ

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/08(土) 10:27:18 

    コロナ前に旅行したけど、お城が素敵だった~

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/08(土) 10:27:41 

    例え刺されたとしてもハチを殺したら罰金刑(⁠益虫扱いなので)

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/08(土) 10:27:48 

    裸でバイキング食べたりサッカーしたりセックスできるリラクゼーション施設が割とある

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/08(土) 10:27:48 

    移民に対する不満が爆発しデモが起こっていること

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/08(土) 10:28:16 

    ビールとソーセージとじゃがいも

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/08(土) 10:28:44 

    保育園がストライキでやってない時会社の理解があって仕事休めること

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/08(土) 10:28:49 

    ドイツ連邦共和国について知っていること

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/08(土) 10:29:07 

    ドイツではなく 発音はドイチュ🩷

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 10:29:12 

    ヨーロッパの中で数少ない発展途上国じゃない国

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/08(土) 10:30:22 

    マクドナルドの店内の床がゴミだらけ。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/08(土) 10:30:26 

    グルメはあんまり期待できないですか?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/08(土) 10:30:58 

    生の豚が食べられる🐷🩷🐽

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/08(土) 10:31:13 

    シュトーレン 発祥の地。

    うまいんだな

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:00 

    サウナが男女共同でビックリした
    みんな隠そうとしてないし。目のやり場に困った

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:04 

    >>14
    Deutschland ドイチュラントだね

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:05 

    ベルリンの壁は勘違いによって壊された

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:17 

    >>1
    神聖ローマ帝国の正当的な後継国。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:20 

    ベルリンは東ドイツの中にあって東西に分断されている

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:37 

    貧困地域以外の住宅地の家々の窓はピカピカ
    掃除が行き届いていないと噂されたり注意されたりする

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:43 

    倹約家

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:45 

    >>18
    カンピロバクター怖い…

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/08(土) 10:32:48 

    ベルリンの壁が無限に売ってある

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/08(土) 10:33:32 

    みんな車めちゃ汚くてびっくりした記憶がある

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/08(土) 10:33:35 

    結構差別ある

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/08(土) 10:33:51 

    >>6
    ライン川の源流はスイス だからドイツはスイスに侵攻しない

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/08(土) 10:34:05 

    >>2
    ブルスト🍺

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/08(土) 10:34:30 

    反ナチスが行き過ぎて極左の国になってしまった。
    最近は揺れ戻しで極右政党(いうほど極右じゃない)が台頭している。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/08(土) 10:34:33 

    >>17
    ソーセージとか爆うまよ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/08(土) 10:34:45 

    第二のナチスが生まれてる

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/08(土) 10:35:07 

    クリスマスマーケットが盛ん
    ケルンのクリスマスマーケット行ったけどめっちゃ楽しかった

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/08(土) 10:35:16 

    アイラブジャーマニー

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/08(土) 10:37:01 

    クリスマスマーケットの本場ですよね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/08(土) 10:37:31 

    >>17
    ドイツ何食べても美味しかった。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/08(土) 10:38:04 

    バラを育ててるけどドイツのバラは病気に強いものが多い!使える薬が少なくなっているからだと聞いた。自然に優しい国なんだろう。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/08(土) 10:38:46 

    ビールが安く飲める

    +4

    -0

  • 42. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 10:39:05 

    >>1
    中学校から大学進学コース(日本でいう普通科に相当)と職人養成コース(日本でいう工業高校などに相当)に分かれる。
    しかも実業系の学校が下手な普通科より強かったりする。

    日本では実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)が過小評価されがちだから、ドイツ連邦共和国を見習ってほしいと思う。
    ドイツ連邦共和国について知っていること

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/08(土) 10:39:07 

    >>37
    私も好き

    プレッツェル美味しいし、程よくいい加減なんだよね。
    犬も色んなところ連れて行けるし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/08(土) 10:39:54 

    ユダヤ人大量虐殺

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/08(土) 10:40:06 

    >>12

    仕事が日本に比べたら結構ゆるいみたいだよね。
    そもそも日本人が働きすぎなんだけど。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/08(土) 10:40:10 

    >>41
    ビールって16歳から飲めるんだっけ?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/08(土) 10:40:19 

    第一次世界大戦、第二次世界大戦、を引き起こした張本人!

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/08(土) 10:40:42 

    アイスバイン
    ザワークラウト

    +1

    -0

  • 49. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 10:41:34  ID:xYxRM3C9lo 

    >>42
    関連トピ
    実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)って普通科に比べて過小評価されていると思いませんか?
    実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)って普通科に比べて過小評価されていると思いませんか?girlschannel.net

    実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)って普通科に比べて過小評価されていると思いませんか?進学校以外の普通科高校を優遇し、逆に工業高校、農業高校、水産高校などの実業高校を冷遇したことが今の日本経済の停滞を招いたと私は思います。 工業高校な...

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/08(土) 10:41:42 

    サウナが全裸で混浴

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/08(土) 10:42:25 

    日本人コミュニティが多い。
    高校時代ドイツ転勤で日本人学校入学組がかなりいた。
    デュッセルドルフとか

    +5

    -0

  • 52. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 10:42:30 

    >>15
    ヨーロッパで発展途上国って東欧だけでしょ

    ドイツ連邦共和国は一人当たりGDPは日本よりずっと高い
    ただ物価も高いが

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/08(土) 10:43:12 

    >>17
    そんなことはない
    私もあまり期待しないで旅行に行ったけど、肉料理とかパンとかビールとかみんな美味しかった。
    ただ、日本ほど多彩な食材を使わない感じはある。じゃがいもがいろんな調理法ででてきたりする

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/08(土) 10:43:41 

    >>49
    農業系と水産系の高校って偏差値が低い高校が実際多いと思う


    工業高校はそれなりの学校も結構あるし設計のエンジニアとか専門的で凄いなとは思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/08(土) 10:44:21 

    アジアンヘイトが凄い。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/08(土) 10:44:54 

    ドイツと言ったらソーセージだけど
    実はサラミも美味しいよ♪

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/08(土) 10:45:52 

    >>2
    主食はジャガイモ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:12 

    戦勝国とされている連合国側の白人国家にヒトラー崇拝の白人至上主義信者が多かったりするんだよね、。

    欧米やロシアも結構いる

    +7

    -0

  • 59. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 10:46:36 

    >>1
    極論に走りやすい国民性(日本も他人のこと言えないかもだが)

    戦前はナチス(極右)が大暴れ
    今は左翼が暴走して移民だらけになって治安が悪化している

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:37 

    ロシアと近い関係

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:49 

    パンに挟んで食べるソーセージは駅構内のが一番うまい😋

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:52 

    >>53
    ドイツへの留学生はジャガイモ好きなら太る
    好きでないなら痩せると聞いて笑った

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:56 

    日韓ワールドカップの時、小泉さんが政府専用機にドイツのシュレーダーさんを乗せて来た話好き

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:56 

    2020年頃のヨーロッパでのマンガ売り上げランキングに
    唯一ドイツでだけ
    ふたりエッチ
    がランクインしていたことがある
    むっつりスケベや、、

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:09 

    友達が住んでる国

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:39 

    >>1
    閉店法なる法律がある。基本的に全ての店は平日は夕方以降営業禁止、土曜日は午後以降営業禁止、日曜日は終日営業禁止

    日曜日はキリスト教の安息日なのと、労働者(店員)が家族と過ごすためらしい。
    なので土曜日のお昼前はスーパーとか大混雑(昔住んでたw)

    +15

    -0

  • 67. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 10:49:45 

    >>42
    実は大学進学率は日本より低い

    ただ、大学院へ行く人の割合は日本より高い
    考え方によっては(アメリカ合衆国、イギリス、フランス共和国ほどではないが)ドイツも日本以上の超学歴社会

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:45 

    >>20
    市民プールの脱衣所も男女一緒だったよ、ビックリした

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/08(土) 10:51:03 

    >>15
    ヨーロッパの大半は日本の都道府県レベルの国だからね

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:38 

    世界大戦を2回とも元凶作ってる国

    +1

    -0

  • 71. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 10:53:02 

    >>42
    教えてGoo!の質問

    偏差値45未満の普通科高校って存在価値あるのですか?まだ工業高校などの方がマシに見えますが。
    偏差値45未満の普通科高校って存在価値あるのですか?まだ工業高校など- 高校 | 教えて!goo
    偏差値45未満の普通科高校って存在価値あるのですか?まだ工業高校など- 高校 | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    百歩譲って工業高校や農業高校、水産高校などの実業高校は偏差値が低くても・電気工事士や危険物取扱者などの社会的に有益な国家資格が取れる。・マナー教育が充実しているので、礼儀正しい人間が多い。(ただしその代わり、校則や上下関


    百歩譲って工業高校や農業高校、水産高校などの実業高校は偏差値が低くても
    ・電気工事士や危険物取扱者などの社会的に有益な国家資格が取れる。
    ・マナー教育が充実しているので、礼儀正しい人間が多い。(ただしその代わり、校則や上下関係は普通科より厳しい)
    ・日本人のブルーカラーを育成する役割を持っているため、外国人労働者(移民)を受け入れなくても良くなり治安維持にも役立っている。
    などのメリットが多いため、存在価値は十分にあると思います。

    また、ドイツ連邦共和国では実業高校が充実しているそうです。
    僕は「欧米を見習いなさい」という考え方は基本的にはあまり好きではありませんが、これに限れば本当にドイツ連邦共和国を見習うべきだと思います。

    しかし、偏差値45未満の(言い方は悪いですが)底辺の普通科高校(俗にいう教育困難校)に存在価値があるとは僕には思えません。
    むしろ無くした方が日本は良い国になると思うのですが、僕の考え方はおかしいのでしょうか?

    ご回答よろしくお願いいたします。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/08(土) 10:56:03 

    進撃の巨人

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/08(土) 11:00:10 

    マックのポテト(ポメス)頼むとマヨかケチャップどっち付けるか聞かれる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/08(土) 11:00:21 

    >>68
    性犯罪起こらないのか…?不思議だ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/08(土) 11:02:53 

    >>55
    ある
    でも分け隔てが無意味だと分かってる人も居てめっちゃ優しい人もいる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/08(土) 11:03:05 

    >>42
    ただ、今はドイツ連邦共和国でも実業系の学校は人気が下がっている。
    白人(ドイツ人)は普通科に行きたがる傾向があるから、実業系の学校は移民だらけになってしまっている…。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/08(土) 11:03:21 

    >>1
    むちゃくちゃ優秀な民族

    日本人はまるパクリした方がいいレベル

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2025/03/08(土) 11:05:31 

    音楽を演奏してる人が道端に居る

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/08(土) 11:09:34 

    シュニッツェルは1人で食べきれない
    ハンバーグはメニューにない(ミートボール)
    電車に自転車も載せれる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/08(土) 11:11:31 

    ガボールとタマリスがめっちゃ安い

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/08(土) 11:13:31 

    >>79
    シュニッツェル1人で完食しました…笑ってやってください…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/08(土) 11:15:06 

    >>42
    日本は終わってるからもう無理だよ 労働力は害人に頼ることになるでしょうね

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2025/03/08(土) 11:15:36 

    不動産価格はミュンヘンが一番高いって武井壮の世界に家買う番組で言ってた
    大企業がたくさんあるからって
    本当に高かった...

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/08(土) 11:20:48 

    デュッセルドルフは日本人が多い

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/08(土) 11:25:28 

    残業する人=無能

    遠距離してたドイツ人彼氏に、時間内に仕事が出来ない無能だと思われてた。
    違うんだよ…自分の仕事はとっくに終わってるけど残業しないとやる気ないって思われるのよ…

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/08(土) 11:25:59 

    レジで100ユーロ札を出したら光にかざして偽札チェックされる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/08(土) 11:29:57 

    名前や地名が厨二心をくすぐる

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/08(土) 11:30:23 

    >>3
    昔は湯田屋にめちゃくちゃにされそうになってたし
    日本は辛酸舐めさせられてると思ってたけどドイツも大変だね。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/08(土) 11:31:29 

    ドイツ語イカつい
    発音難しくね?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/08(土) 11:32:41 

    自国をドイツランドと呼ぶ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/08(土) 11:33:58 

    >>20
    温泉というなのプールみたいな所だった。
    サウナエリアがみんなまっぱ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/08(土) 11:34:54 

    豚は縁起が良い
    豚のアイテムが人気

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/08(土) 11:36:02 

    600万人も56した

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/08(土) 11:42:47 

    >>42
    これって一見良いように見えるけど、実はそうでもないんだよね…。
    昔の階級社会(身分制度)の名残りみたいなもんだし、移民はほぼ実業系にしか行けないし…。

    あと、そもそも小学生の時点で自分の進路を決めるってかなり難しいことだから、ドイツ連邦共和国でも見直そうという動きがあるね。
    ※日本でも中学生の時点で進路を決めるなんてほぼ不可能だしな…。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/08(土) 11:44:41 

    娯楽がない
    食事がつまらない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/08(土) 11:48:14 

    ヒトラーの著書「わが闘争」は戦後ドイツではずっと出版禁止だった。著作権が切れて再出版された年はベストセラーになった。

    私が中学生の時居間で寝転がってわが闘争を読んでたら(厨二病苦笑い)、母に「そんな本を読むなんて…」ととがめられた。無学で本なんか読まない母も何か思うところがあったのかも。ちなみに何が書かれていたのかまったく覚えてないし、感想は、おもしろくなかった!です。酒鬼薔薇の愛読書ともいわれてる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/08(土) 11:59:17 

    通称がドイツ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/08(土) 12:00:09 

    日本はヤーパンと呼ぶ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/08(土) 12:02:09 

    >>1
    神聖ローマ帝国時代から元々小国が分立してたからイギリス(ロンドン)、フランス(パリ)、日本(東京)のような中央集権的な圧倒的な大都市がなくて、中小都市が各地に分散してる。一番大きなベルリンでも人口3百万程度。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/08(土) 12:05:53 

    >>24
    あれ事実を知った時びっくりしたよ
    朝鮮で言う板門店みたいな境目のところにあるんだと思ってた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/08(土) 12:08:05 

    >>73
    両方ほしい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/08(土) 12:12:40 

    >>1
    さっき放送してた30年前の映像の世紀AI技術でカラー化したの見たけどナチスドイツは超最悪国家だけは解る

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/08(土) 12:30:06 

    >>100
    それと函館の位置を知った時はびっくりしたわ…
    そんなに小さいんかってなった

    +1

    -0

  • 104. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/08(土) 12:33:09  ID:FBQMhV7xRg 

    >>1
    西ドイツは裕福だが、実は東ドイツは意外と貧しい。
    ただ、東独も旧東側陣営にしてはかなりマシな方ではあった。
    ドイツ連邦共和国について知っていること

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/08(土) 12:40:51 

    誕生日の時は周りではなく本人が自腹でケーキを買ってくる。そして食事なども本人が奢るという文化

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/08(土) 12:42:06 

    男名詞女名刺がウザい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/08(土) 12:43:28 

    >>1
    Elevator Boys♡

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/08(土) 12:58:44 

    >>42
    人生の早いうちにホワイトカラーかブルーカラーか自分の適性を見極めて進路を決断しなければならない厳しさがあるので、良い面ばかりではないと思うよ。
    勉強向いてない子にはモラトリアム期間を与えずに手に職を付ける教育を受けさせるって国の制度としては合理的ではあるけど、個人としてはデメリットを被る子も少なくなさそうと思う。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/08(土) 13:20:44 

    社会保険がバカ高い
    ドイツに住んでドイツの企業勤めてた時、給料の4割ぐらい持っていかれた
    まるで今の日本みたいな感じ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/08(土) 13:21:57 

    >>51
    多くはない
    デュッセルドルフが特別なだけ
    加藤商店まだあるかなー

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/08(土) 13:22:22 

    >>106
    ドイツはさすがゲイ好きな国だけあって中性名詞なんていうのもある

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/08(土) 14:11:41 

    >>3
    日本人も危ない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/08(土) 14:22:37 

    共同生活

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/08(土) 14:49:25 

    >>17
    ドイツより、オーストリアの方が食事は美味しそう。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/08(土) 15:09:20 

    以前、ドイツ人の方のお料理教室に参加してたことあるんだけど
    ドイツも日本と一緒で、女性はそんなに社会進出するのは好まれていなかったと聞いた
    だからメルケルさんなんかは特殊中の特殊だったらしい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/08(土) 15:15:19 

    >>44
    600万人は盛り過ぎだと思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/08(土) 15:23:25 

    身長高い

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/08(土) 16:25:09 

    豚ひき肉を生で食べてる
    豚肉の全部位を余すことなくよく食べる国ってイメージ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/08(土) 17:16:46 

    >>105
    誕生日もだけど、他部署に異動のときの送別会っぽいのも本人がお菓子とかケーキ用意してた。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/08(土) 17:17:48 

    >>17
    おいしくない。量がやたら多い。
    ビールとワインはたぶんおいしいので飲める人は楽しい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/08(土) 17:18:47 

    >>1
    そんなことないと思う。

    確かにベルリンは東側の名残があるけど、写真に写ってるところ以外は特に…笑
    と思う元フランクフルト市民。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/08(土) 18:25:16 

    >>66
    日曜日に旅行してたらどこもおやすみで、今日は散髪に行くといいと言われたな。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/08(土) 21:42:49 

    >>47
    第一次世界大戦のきっかけはサラエボ事件ですね
    オーストリアの皇太子夫妻がセルビア人の青年に暗殺された
    これにより、オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始まりました
    ドイツは直接の原因ではありません
    第二次世界大戦はドイツがポーランドに侵攻して始まったように言われていますが、元はといえばアメリカの株価大暴落から始まった世界恐慌が原因かと

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/08(土) 21:52:20 

    >>109
    ドイツは学費無料だから日本とは違います
    私立は有料だけど、私立は少なくて公立の大学が多いんだよね
    そこも日本とは真逆

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/08(土) 21:54:31 

    >>73
    バイデって言えばいいんじゃない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/08(土) 23:38:30 

    >>3
    もう移民に乗っ取られてドイツは無くなりつつあるって聞いたけど。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/09(日) 02:55:48 

    >>14
    ジャーマニーだと思ってた

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/09(日) 09:03:59 

    軍隊はナチスに似た制服は禁止

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/09(日) 09:08:45 

    >>45
    だけど、列車が予定どおりこないで翌日やっときた。ってなったら騒ぐだろう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/09(日) 09:10:11 

    極右は旧東ドイツで支持率が高い、旧西側ばかりが裕福だと言う不満が鬱積している

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/09(日) 09:10:50 

    >>52
    ただ去年の成長率lMF公表0.01 って日本の0・32より低い

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/09(日) 09:15:48 

    >>82
    なら始まってる国へ行けば。ちなみにドイツは軍隊からゴミ収集まで外国人頼みだが。軍隊は国籍取得後

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/14(金) 12:46:35 

    >>1
    言論統制激し過ぎる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/08(火) 08:31:45 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード