-
1. 匿名 2025/03/07(金) 13:58:31
電動歯ブラシ、フロス、マウスウォッシュで口腔ケアを欠かさないのに口臭が酷いです。
ケアした10分後には臭くなります。
私の場合原因は歯周病で、歯周ポケットが7〜8mmの歯が4本あること。
歯医者さんには歯周ポケットはこれ以上深くならないようにするしかないと言われました。
なので普段は一年中マスクをして過ごしています。
治せない口臭がある方どうしていますか?+115
-10
-
2. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:20
フリスクは切らさないようにしてる+30
-5
-
3. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:35
口の臭いじゃない可能性は?
胃から上がってきてるとか+125
-16
-
4. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:44
息止めな+3
-15
-
5. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:46
+13
-8
-
6. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:56
私も口臭いけど別に気にしてないよ+38
-41
-
7. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:13
身体の中から発せられてる部分もあると思うよ!玉ねぎとかにんにくとか、他にも体臭につながりやすい食べもの避けたり、水分多めに摂って流そう+30
-2
-
8. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:22
うんこ口臭だけは勘弁してほしいわ+71
-5
-
9. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:28
胃腸の問題もあるぜよ+72
-4
-
10. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:41
病気してるってことない?
旦那がすごい口臭になった時あって、その後癌だったことが分かったよ。
治療した後は口臭気にならなくなった。+102
-3
-
11. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:46
>>1
それ臭い玉がどっかにいるよ+35
-6
-
12. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:48
舌磨いてる??膿栓溜まってるとか+21
-4
-
13. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:55
胃が悪いと口臭ひどいイメージ+45
-5
-
14. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:56
私も歯周ポケット7mmあったけど歯石取りで5mmまで下がったけど、他の歯医者で治療されてみてはどうですか?+28
-3
-
15. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:58
>>1
マスクしちゃダメよ
余計ひどくなる+6
-8
-
16. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:09
>>6
強いな+38
-3
-
17. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:19
ビオフェルミン的なものをタブレットみたいに噛んで含むようにしたら治まったよ。
+11
-5
-
18. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:26
マスクしてると口呼吸しがちで、唾液の量が減る→ドライマウスになる→口臭の原因にもなる、みたいな事聞いたよ。負の♾️ループ。+43
-5
-
19. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:43
モルボルの生まれ変わりなんだよ+5
-2
-
20. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:51
>>1
おいくつですか?
参考にしたい…+6
-2
-
21. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:57
母親に指摘されるくらいの口臭だったんだけど、その後癌が見つかって手術したら口臭しなくなった
母親に臭わなくなったねって言われた
+91
-3
-
22. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:00
鼻か喉あたりが臭く感じる時がある。
臭い玉があるのかしら。
たまに出る。+67
-1
-
23. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:10
ジェットウォッシャー使ったら?
歯ブラシでは取れない歯茎と歯の間の汚れ取れるよ+16
-5
-
24. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:14
>>1
歯医者を変えた方がいいよ+38
-3
-
25. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:18
>>17
それはビオフェルミンなの?ビオフェルミンじゃないのかどっちなの?+30
-3
-
26. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:20
>>11
歯周病って臭い玉とか胃の匂いとかとは違うよ
血が混じった生臭い感じ
+56
-2
-
27. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:26
>>1
歯周ポケットの深さから、あまり若くないのかなと思いましたが
口ではなく胃腸の匂いではありませんか?+17
-2
-
28. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:33
>>1
小麦や甘いもの食べてない?+7
-1
-
29. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:06
>>1
携帯用のマウスウォッシュ持ち歩くとか?
+3
-2
-
30. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:16
>>1
ドルツのジェットウォッシャーはどう?
水の勢いで歯の隙間や歯と歯茎の境目を綺麗にするやつ
最初の頃は使うたびに臭い匂いがしてたけど、今は何の匂いもしなくなったの
おすすめです+43
-3
-
31. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:55
>>1
ピロリ菌の検査した方がいいよ+6
-2
-
32. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:57
>>21
癌は特有の臭いがあるって聞くよね
部位によって違う臭いを発するらしい
+23
-3
-
33. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:20
干し草みたいな臭いするのって何?
口からも加齢臭ってする?+5
-3
-
34. 匿名 2025/03/07(金) 14:05:38
歯周病には歯茎マッサージいいよ!だいぶ口臭なくなった+3
-1
-
35. 匿名 2025/03/07(金) 14:07:19
>>3
合わせ技一本の可能性もあるよね+16
-3
-
36. 匿名 2025/03/07(金) 14:07:52
>>1
歯周ポケットが7mmくらいあった場所を4mmまで改善できました
体調によっては3mmの時もあります
口臭を気にするエネルギーを歯医者探しに使いましょう+44
-2
-
37. 匿名 2025/03/07(金) 14:09:34
>>32
みたいだね
わたしの場合は母親が耐えられないくらいの臭いだったらしい
自分でも何か臭うなと思ってフロスや口臭対策の歯みがき粉やマウスウォッシュも使ってたんだけど
4ヶ月に1度歯のクリーニングにも行ってたし
犬って癌の人のニオイが分かるって言うもんね+37
-3
-
38. 匿名 2025/03/07(金) 14:09:38
舌の奥が舌苔凄くてめちゃくちゃ臭う
なんか食べ物食べるとずっとその味が残る
唾液が少ない
私はこんな感じでずっと治らない。舌磨き朝にしても1時間後には臭ってくる+63
-2
-
39. 匿名 2025/03/07(金) 14:09:47
>>1
人に指摘された感じですか?歯医者でも言われたのですか?自分だけが臭うくさい!となってるわけじゃなく?
私は自分の口臭気付けないから歯医者で調べてもらった方がいいかな。+5
-2
-
40. 匿名 2025/03/07(金) 14:10:01
>>6
ワロタ+37
-4
-
41. 匿名 2025/03/07(金) 14:10:42
>>1膿栓といって匂い玉が扁桃腺あたりにあるか、蓄膿症が重いとかありませんか?偏頭痛よくあるなら疑った方がいい。
鼻うがいすると息の匂いがマシになることあるよ。+13
-2
-
42. 匿名 2025/03/07(金) 14:11:11
マグネシウムの歯磨き粉は使ったことあるかしらね
とても良いですよ+3
-2
-
43. 匿名 2025/03/07(金) 14:12:05
>>1
口臭の原因、検査したら胃酸過多って病院で言われた。
だから人と会うときは、胃薬飲んでる。+7
-2
-
44. 匿名 2025/03/07(金) 14:13:46
虫歯じゃね?
詰め物の下で虫歯が進行してて
腐ってると臭いって聞いたことある+14
-3
-
45. 匿名 2025/03/07(金) 14:14:09
>>11
臭い玉があると他人にも臭いって伝わるの?
潰すと臭うって聞いたけど
+6
-2
-
46. 匿名 2025/03/07(金) 14:14:40
>>1
ポケット8mmは重度の歯周病だから、ポケット内から臭いの成分出てる可能性ある。ウォーターピックで歯周ポケット洗浄モードあるやつ使って毎日洗浄すると良さそう。+27
-3
-
47. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:44
>>6
ふざけんなw+21
-4
-
48. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:49
タンスにゴンの匂いがする+8
-1
-
49. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:06
>>3
胃の入り口って普段は閉じられてるんじゃないの?
そうじゃないと吐いてばかりにならない?+8
-2
-
50. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:32
>>42
何使ってますか?+3
-2
-
51. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:48
母が口臭が酷くて指摘して歯医者に行ったけど虫歯の治療をされそれでも治らないです。
匂いは、酷い虫歯のような匂い?隣にいるだけでプーンと臭ってきます。
虫歯のような匂いは、他に何が考えられると思いますか?+4
-3
-
52. 匿名 2025/03/07(金) 14:17:24
最近前歯が茶色みたいな黄色みたいな模様になった
なんでだろ
1週間前歯医者いったばっかりなのに+4
-2
-
53. 匿名 2025/03/07(金) 14:17:30
>>6
気にしてw+29
-2
-
54. 匿名 2025/03/07(金) 14:18:14
>>38
三ツ矢サイダーのシュワシュワするキャンディーが舌苔に効くらしいよ+21
-3
-
55. 匿名 2025/03/07(金) 14:18:58
>>51
歯茎は?+0
-1
-
56. 匿名 2025/03/07(金) 14:20:12
歯医者さんって口臭で「この人病気してそうだな」って分からないのかな?
でもそう思ったとしてもなかなか言えないか+26
-2
-
57. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:15
舌苔の可能性あるかも
私は舌磨きしたらだいぶ口臭減った+2
-2
-
58. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:21
>>2
口臭とミント系の香り混ざると最悪よ+20
-2
-
59. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:22
>>21
失礼ですが参考までに何の癌でしたか?
+8
-2
-
60. 匿名 2025/03/07(金) 14:21:36
鼻炎の薬とかで口が乾きやすくなったりするらしい
鼻水止めるから唾液も少なくなるとか+8
-3
-
61. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:17
>>6
ケアしつつ遠目に話すようにしてる。+8
-2
-
62. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:26
>>21え、そんな事あるんだね。知らなかった…!私も口匂うってよく旦那に言われるんだけど、歯磨きしても数時間たつと水しか飲んでなくても言われる。
検診行ってみようと思います。+36
-3
-
63. 匿名 2025/03/07(金) 14:23:53
>>6
子供の授業参観で隣にいたお母さんの口臭がマジで臭くてずっと気持ち悪かった
会話もせず呼吸してるだけなのにものすごい異臭を放ってた
あなたもどこかで誰かに迷惑かけてしまうかもしれないよ+29
-9
-
64. 匿名 2025/03/07(金) 14:24:17
胃痛の日は口の中をどんなに磨いてもマウスウォッシュしても治らない。
隣に座った人に無言でミンティア渡されて、フリスク口に入ってたのにそんなに?と思った😭
申しわけない気持ちと恥ずかしい気持ちといろいろしんどい。
+38
-2
-
65. 匿名 2025/03/07(金) 14:25:40
>>50
ニューサイエンスの歯磨き粉ペーストです。ネットで、たまたま見つけて買ってみたら良かったです。今まで高い歯磨き粉使ったけど、これが私に1番合いました。
+1
-2
-
66. 匿名 2025/03/07(金) 14:26:14
>>6
なんか幸せそうで羨ましいw+17
-4
-
67. 匿名 2025/03/07(金) 14:27:44
>>6
これが自己肯定感か+14
-3
-
68. 匿名 2025/03/07(金) 14:28:24
>>63
本人が気づいてなかったらもう仕方ない
自分がそっとどこかに移動するしかないよ+13
-2
-
69. 匿名 2025/03/07(金) 14:28:44
昔歯周病だと診断されて歯茎切開して?歯石とか取ってもらったよ。今は分からないけど当時は保険効かなくて12万くらいかかった+11
-2
-
70. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:33
>>63
親不知抜いて10日間ずっと強烈な口臭がしてたと子供から言われた
10日の間に法事の集まりや食事会、ママ友ランチやマンションの理事会と人と接する事だらけだったのに...すぐに教えて欲しかった
自分の口臭って分からないもんですね
とにかく抜歯後はどんな口臭より臭かったらしい+50
-2
-
71. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:38
>>1
歯間ブラシで歯と歯茎の溝も掃除してる
親知らずの抜歯後が歯周ポケット6mmあって口臭が気になると伝えたら歯医者さんにそう指導された
臭い気にならなくなったよ+10
-2
-
72. 匿名 2025/03/07(金) 14:35:05
私歯周病もピロリ菌もいる
空腹の状態でマスクしてると腐ったイカチーズ臭みたいな匂いがマスク内充満する+5
-3
-
73. 匿名 2025/03/07(金) 14:35:57
>>54
試してみる。ありがとうございます+7
-2
-
74. 匿名 2025/03/07(金) 14:36:51
フロスしてすっごい臭い部分があってフロスに殺菌剤を染み込ませて歯茎にめり込むようにフロスしても、その1時間後にはそこの臭いのが復活してる
+24
-2
-
75. 匿名 2025/03/07(金) 14:37:09
胃から沸き上がってくるニオイが強い。自分でもわかる。
これ、治す方法知ってる方いません?+15
-3
-
76. 匿名 2025/03/07(金) 14:37:39
口臭、ほんとに悩んでる。
仕事中とか人と話せない。+80
-1
-
77. 匿名 2025/03/07(金) 14:42:06
>>1
多くは胃腸の問題
お腹がゆるい又は便秘がちとかないですか?
胃がもたれやすいとかも+8
-3
-
78. 匿名 2025/03/07(金) 14:44:24
>>11
臭い玉めっちゃ臭いよね
この前咳したら5ミリぐらいのが出てきた
こんな臭いのが口の中にいたのかとショックだったよ+28
-1
-
79. 匿名 2025/03/07(金) 14:44:32
蓄膿+5
-2
-
80. 匿名 2025/03/07(金) 14:49:32
>>1
苛性ソーダでマウスウォッシュ+0
-4
-
81. 匿名 2025/03/07(金) 14:54:06
グラグラの歯が一本あって、歯科で抜歯予定だったのがその前に家で抜けてしまった
銀歯のクラウン被せてた奥歯なんだけど、抜けた歯の根っこ嗅いだらめっちゃ臭かった
思わず「くっっっさ!!」って大声出るくらい
いくら歯磨きしてケアしてもこんな根元が臭い歯が口の中にあったら口臭消えないわけだ
抜けたら口臭改善されたよ+29
-2
-
82. 匿名 2025/03/07(金) 14:56:15
>>38
口の中下をぐるぐる回して唾液を出すといいみたいだよ!
外出先でも、マスクの下でよくやってる+1
-2
-
83. 匿名 2025/03/07(金) 14:57:04
>>1
うちの旦那も歯周病臭くて、ビタミンd+kを飲ませた途端治った。本当にお勧めだから試してみて。+7
-2
-
84. 匿名 2025/03/07(金) 15:00:41
歯周ポケットにゴミがあるから?+1
-2
-
85. 匿名 2025/03/07(金) 15:02:20
私も
胃も調べてもらったけど胃は問題なかった
やることはやってるんだけどな
+1
-2
-
86. 匿名 2025/03/07(金) 15:03:16
>>81
私も!!
被せの下で虫歯が進行してたから、はずして治療したら、途中でヴェっ!てなるくらい臭かった
歯医者に聞いたら虫歯の匂いだと
歯茎から匂いが漏れるから歯磨きじゃ無理なんだってね+16
-2
-
87. 匿名 2025/03/07(金) 15:04:15
口臭って自分じゃ分からないから困るよね。自分で確認できる方法ないかな。+10
-3
-
88. 匿名 2025/03/07(金) 15:05:48
アセスを指につけて歯茎マッサージ
一日3回を続けてみて、1ヶ月たったからかなり変わってくる+5
-2
-
89. 匿名 2025/03/07(金) 15:06:41
>>3
歯周病らしいから+17
-2
-
90. 匿名 2025/03/07(金) 15:09:05
タバコとコーヒー好きなんだけど口臭に悩んでる
自己責任だけどやめられない😭
ネットでドブの臭いとか言われてて辛い
+4
-4
-
91. 匿名 2025/03/07(金) 15:09:16
血液から肺に+0
-2
-
92. 匿名 2025/03/07(金) 15:21:02
>>88
歯茎マッサージいいですよね。ぶよぶよおさまる+4
-2
-
93. 匿名 2025/03/07(金) 15:22:33
>>1
セカンドオピニオン探さないと
治ると思う+1
-2
-
94. 匿名 2025/03/07(金) 15:25:16
>>1
フロスはしてると書いてあるけど、歯周ポケットが深いならピック(爪楊枝みたいなもの)でポケットを掘るのも日課にしたら?
10分後にはもう臭いって、内臓の問題もありそう+4
-1
-
95. 匿名 2025/03/07(金) 15:25:25
>>59
友人の場合、膵臓がんだった
下の子まだ一年生で亡くなって、
奥さんかわいそうだった
生前会った人に聞いたけど、すごい口臭だったので、
身体に異常あるだろうと思ったと言っていた+17
-3
-
96. 匿名 2025/03/07(金) 15:25:42
>>59
胆管癌+4
-2
-
97. 匿名 2025/03/07(金) 15:26:07
>>10
何癌ですか?+4
-2
-
98. 匿名 2025/03/07(金) 15:29:25
>>17
ビオフェルミンのジェネリック的なやつ。
もちろんビオフェルミンでもいい。+1
-2
-
99. 匿名 2025/03/07(金) 15:32:06
>>45
絶対15個はある!ておじさんが電車で隣に座って地獄だった。+0
-2
-
100. 匿名 2025/03/07(金) 15:33:14
>>1
まず電動歯ブラシをやめよう
柔らかいブラシで鉛筆持ちにして 歯茎に上手く当てて細かく動かす 丁寧にやれば10分は使うよ 最初は血だらけになるけど すぐに歯茎がしまって来る+7
-2
-
101. 匿名 2025/03/07(金) 15:33:39
>>97
大腸がんです
+2
-2
-
102. 匿名 2025/03/07(金) 15:35:23
>>83
ドリンク?サプリ?+3
-2
-
103. 匿名 2025/03/07(金) 15:35:25
匂い玉ってなに?
よく聞くけど出てきたことない+6
-4
-
104. 匿名 2025/03/07(金) 15:36:21
みなさん知り合いで口臭きついなってなるときありますか?+2
-2
-
105. 匿名 2025/03/07(金) 15:38:46
舌が汚いです。
もちろん舌磨きをしたり頑張ってますが、臭いがします。
コーヒーの色も舌に付きやすいし、誰か対策教えてほしい。+26
-2
-
106. 匿名 2025/03/07(金) 15:40:09
>>25
ビオフェルミンは薬だからそんなタブレット感覚で使ったらダメだろ 口臭用タブレットがある+1
-4
-
107. 匿名 2025/03/07(金) 15:40:19
>>101
うちも旦那が同じようだけど気になってからもう5年以上だからな、多分歯周病だと思ってる。+4
-2
-
108. 匿名 2025/03/07(金) 15:43:54
>>1
内臓疾患が原因だったり、ストレス臭だったり、色々ある。口が乾燥してると雑菌が増えてニオイやすくなるよね、水分補給してる+7
-2
-
109. 匿名 2025/03/07(金) 15:47:17
>>3
鬱病だと口臭くなるよ
胃腸荒れるから+18
-3
-
110. 匿名 2025/03/07(金) 15:52:35
水分摂取意識したり、唾液を出させるようにすればかなり軽減~無くなる。
舌の下辺りの顎をマッサージする+1
-2
-
111. 匿名 2025/03/07(金) 15:58:09
>>1
歯医者さんで歯磨き指導とか無いの?
私も歯周病だったけど、熱心に指導してもらって歯ブラシも歯茎の状態に合わせてお勧めしてくれたのを使って改善したよ。
私が行ってる歯医者さんでは歯周病の人には電動歯ブラシはダメって言われるよ。
きちんと指導してくれる歯医者さんに変えたほうが良いと思う。+3
-2
-
112. 匿名 2025/03/07(金) 15:59:47
>>87
他人からしたらどう思われてるかはわからないけど、自分の口の中の風味が変わる時ない?
とりあえず水分とったり、可能なら舌みがいたりマウスウォッシュする+4
-3
-
113. 匿名 2025/03/07(金) 16:02:31
胃から変な匂いが上がってきてる
鼻に抜ける感じだから自分で分かる
前に、逆流性食道炎が酷かった時ですら無かった匂い
今もたまに胃の調子良くない時もあるけど
何なんだろう+9
-2
-
114. 匿名 2025/03/07(金) 16:04:09
胃からくる人はピロリ菌の可能性もあるよ
ピロリ菌 口臭で調べてみてね+2
-2
-
115. 匿名 2025/03/07(金) 16:09:44
喉の奥に穴みたいなのがあって、そこに臭い玉があると思うんだけど見えないから取れない。見えるやつは小まめに確認して綿棒とかで取ってるんだけどね。
ゴロゴロする気がするから、絶対あるんだけどな…耳鼻科にも喉の違和感相談したけど何も言われずたんが切れやすい薬出されただけだし、辛い。+8
-2
-
116. 匿名 2025/03/07(金) 16:16:56
>>61
気にすると余計臭くなるよね+5
-2
-
117. 匿名 2025/03/07(金) 16:18:48
>>48
ナフタリン臭?+2
-2
-
118. 匿名 2025/03/07(金) 16:23:18
私は多分後鼻漏が原因かな。
歯磨きやフロスしても、喉を洗っても喉の奥から臭う。
どうしようもできんよ。
デート時のフリスクが切らせない。+17
-2
-
119. 匿名 2025/03/07(金) 16:30:07
>>3
歯周病って書いてあるからそれかと。
歯周病は結構臭うから+7
-2
-
120. 匿名 2025/03/07(金) 16:30:27
>>117
それって何が原因なの?+1
-2
-
121. 匿名 2025/03/07(金) 16:42:33
>>8確かに嫌だけど、口腔内は問題なくて不潔にしてないけど便秘の人とかの場合が多いんだよね
それかタバコ+コーヒーやミルクティで口乾いてる場合か
+10
-2
-
122. 匿名 2025/03/07(金) 16:44:07
私も口臭あるらしいです。ガム噛むだけじゃ変わらないですか。+1
-2
-
123. 匿名 2025/03/07(金) 16:50:38
>>30
一年もたずに壊れた+0
-2
-
124. 匿名 2025/03/07(金) 17:05:09
>>36
どうやって改善したんですか?
手術するしかないと思っていました+0
-2
-
125. 匿名 2025/03/07(金) 17:10:32
私も歯周ポケット深い歯があるのと、あと生理前は口臭変わりませんか?生理前は特に気になる気がします。
水分不足もあると思うので、水分補給はまめにしています。店員さんや美容部員さんで、マスク越しでもにおって来る時ありますよね。+13
-3
-
126. 匿名 2025/03/07(金) 17:42:30
>>3
胃腸が悪いと舌も荒れるんです
舌苔といって白いカスが舌にびっしりとこびりつき、これが異常なほどの臭いを発します+7
-2
-
127. 匿名 2025/03/07(金) 17:53:25
>>11
臭い玉ほんと取れない。
今あるやつは2週間くらい戦ってるけどまだいるよ😭
花粉症の薬もらいに耳鼻科咽喉科行ったから臭い玉が気になって仕方ないって言ったら、「扁桃腺取るしかないですねー」って言われた。+4
-3
-
128. 匿名 2025/03/07(金) 17:54:21
>>123
うちは今のところ3年目ですが現役です
コンセントに差し込んで使うタイプで当時は15,000円くらいのものでした+6
-2
-
129. 匿名 2025/03/07(金) 17:54:28
1本だけ7ミリがあり、治療して3ミリまで改善しました。
麻酔して歯茎の中を掃除する治療しました。
歯医者さん変えてみてはいかがですか?+1
-2
-
130. 匿名 2025/03/07(金) 18:00:27
>>6
気づいてるのなら気にしてよ!
パートさんで1人そんな人がいるんだけど
さすがに言えなくてみんな困ってる
顔を背けてしまうくらいひどい匂いがする+3
-6
-
131. 匿名 2025/03/07(金) 18:00:49
>>3
歯周病って書いてるよ+3
-2
-
132. 匿名 2025/03/07(金) 18:02:17
>>1
私は飲んでる抗うつ剤と睡眠薬のせいでヨダレが少なくなってくさくなったわ+3
-2
-
133. 匿名 2025/03/07(金) 18:03:19
>>83
マルチビタミンではダメでしょうか?+1
-2
-
134. 匿名 2025/03/07(金) 18:05:10
>>104
友達を車で迎えに行って、ありがと〜!って乗り込んできてドア閉めたらすごい臭いが篭って、その後聞いた話しだと1週間くらい便秘で出ないことがザラって話してた。+6
-2
-
135. 匿名 2025/03/07(金) 18:12:48
>>38
冷え性かも!+3
-3
-
136. 匿名 2025/03/07(金) 18:30:38
糖分食ってるとか?チョコとかケーキとか飴+0
-2
-
137. 匿名 2025/03/07(金) 18:37:51
>>135
すみません
たぶん氷食症で貧血だと思うんですけど、それも関係するのかな?
口臭気になります+1
-2
-
138. 匿名 2025/03/07(金) 18:53:17
>>33
昔買ったお肉からおそらく飼料の飼い葉みたいなにおいがするものがあったから、それかも。
翌日以降数日のあいだ脇からそんなにおいがしていた。+0
-2
-
139. 匿名 2025/03/07(金) 19:22:01
>>51
自分の歯がほとんどないんじゃないの?+0
-2
-
140. 匿名 2025/03/07(金) 19:38:55
>>6
強い!そして好きw+8
-4
-
141. 匿名 2025/03/07(金) 19:53:19
>>10
旦那さん、大変でしたね。どのような種類の口臭だったのですか??+0
-2
-
142. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:32
>>1
殺菌力が高いケア剤使ってる
液体ハミガキ→歯磨き粉で歯磨き→コーティング
歯周ポケットが深いとこはジェットウォッシャーに消毒薬入れたり
あと私見だけど電動歯ブラシだと歯茎ケアができないので使わないかな+1
-2
-
143. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:40
>>1副鼻腔炎って鼻は臭うと思うけど口臭もする?
膿が溜まるからその臭いかなそれともまた違う?+4
-2
-
144. 匿名 2025/03/07(金) 20:17:43
>>1
わたしは胃からくる口臭だと思ってる。
胃が腐ってるんだとおもう+0
-3
-
145. 匿名 2025/03/07(金) 20:19:37
>>120
よこですが
根管治療してたなら神経を抜いた後に詰めるお薬が
ガッタパーチャという防腐剤なので それが漏れ出してるんじゃないかな
何らかの原因でばい菌が入って密封できてないかもなので診て貰った方がいいよ+3
-3
-
146. 匿名 2025/03/07(金) 20:22:30
>>124
丁寧な歯磨きで治すんだよ
私は8mmから4mmに回復したよ+4
-2
-
147. 匿名 2025/03/07(金) 20:23:51
>>11
臭い玉らしき臭いがして長めにうがいしてみてるんだけどとれないー。
鏡で見てもいまいちわからない。
人生で1-2回しかとれたことないんだよね。+9
-2
-
148. 匿名 2025/03/07(金) 20:25:53
>>1
歯周ポケットから膿が出てるから臭うんじゃないかな
歯周病菌にも効く抗生剤とか飲んだことありますか?
+2
-2
-
149. 匿名 2025/03/07(金) 20:49:48
うんこみたいな
ゲリみたいな
ゲロみたいな匂いする
もう死にたいわ
喉奥
膿栓だと思うけど
何しても無理+23
-2
-
150. 匿名 2025/03/07(金) 21:35:07
重曹水
ベーキングパウダー歯磨き効くよ+1
-2
-
151. 匿名 2025/03/07(金) 21:55:05
>>1
歯周病由来の口臭は日本人の大人なら大なり小なりあります
8割が歯周病で国民病だから
私も音波電動歯ブラシ、フロス、歯間歯ブラシ、ワンタフト歯ブラシ、そおーっと舌苔取りスクレイパー、マウスウォッシュ(ドラッグストア系は気休めだからプロフレッシュをお勧めする)、ジェットウォッシャー、ロイテリタブレットと、オタク気質も相まってかなり気をつけてるよ
歯医者もそこまで頻繁に来なくていいと言われても自費で1ヶ月ごとに行ってる
それでも完璧ににおいが取れない
歯周病菌は口の中を超高音殺菌しないと滅菌できないんだから、うまく数をコントロールするしかないんだよ
すでにたくさん棲みついてるから
舌磨きや強いマウスウォッシュはやり方によっては余計に口内の組織を剥がれさせて細菌のエサになるからほどほどにね+9
-2
-
152. 匿名 2025/03/07(金) 21:57:30
>>7
それと歯周病の匂いは全く違いますよ
外因的口臭(ニンニク食べたとかタバコ吸ったとか)や生理的口臭(寝起きの強烈な口臭)は一時的なんだけど、歯周病の口臭は独特な強烈な匂い+4
-3
-
153. 匿名 2025/03/07(金) 22:11:28
>>93
セカンドピニオンは、主治医の許可を得て
他の医院なり病院の意見を聞きに行くだけですよ。
ドクターショッピングなら、治療可能かと思います。+1
-2
-
154. 匿名 2025/03/07(金) 22:25:05
>>90
分かるー!でも友達も喫煙者でコーヒー飲んでも匂いしないのなんでかな?
そんな至近距離じゃないから分からないだけでやっぱりコーヒータバコは臭うもんだよね??+6
-3
-
155. 匿名 2025/03/07(金) 22:36:19
>>90
タバコはもちろん一時的にタバコのにおいがするよ
でも口臭のあのクサイにおいじゃなくてタバコの独特な煙のにおい
タールというかヤニの入った煙のにおい
時間が経つと消える
コーヒーは微粒子が舌に残りやすいから臭う
舌の凸凹に残りやすい
飲んだ後は口をゆすいだ方がいい
問題はコーヒーに砂糖やミルクが入ってるやつだよ
糖分は細菌の餌になる
ミルク成分も舌に膜を張るように残る
甘いミルクティーは絶望的に口臭を引き起こす+6
-2
-
156. 匿名 2025/03/07(金) 22:39:44
喉の奥から臭う。
これも胃腸から来てるってこと?+3
-2
-
157. 匿名 2025/03/07(金) 22:51:14
歯周病はドブの匂い+2
-2
-
158. 匿名 2025/03/07(金) 23:09:21
気にして歯磨きしたら、歯医者で歯磨きのし過ぎよ歯茎が傷だらけって言われた
臭わないように口を開けないようにすると臭うし
歯磨きしても臭うし
一時期死ぬしかないかもとか思ってた+11
-2
-
159. 匿名 2025/03/07(金) 23:13:31
>>59
大腸がん+1
-2
-
160. 匿名 2025/03/07(金) 23:15:16
>>1
旦那が口臭が酷いのにいつもの歯医者の点検では見つからず、胃が悪い?とか色々考えた
でもよーく見てもらったら、神経抜いた歯の奥に膿が貯まっていて、そのせいだったよ
痛みはなかったけれど抜いて綺麗にしたら口臭は消えた
差し歯になったけど+6
-2
-
161. 匿名 2025/03/07(金) 23:33:38
>>1
占い師してるんだけど昔から生徒の間で口臭が噂されてて私の耳にも入った
講座のとき臭いと複数から陰で言われてたみたいで
その数年後に乳癌発覚
口臭を馬鹿にしてはいけないよ+9
-3
-
162. 匿名 2025/03/08(土) 00:15:48
>>8
一番どうしようもないパターンじゃないかな
口内細菌のバランスがそうなってる
口内細菌は菌交代ほぼしないと言われるしね
腸内細菌ですら難しい、だからヤクルトやら乳酸菌も取り続けないといけない
殺菌の歯磨きやマウスウォッシュも菌は減らせてもゼロにはできないから数分~数時間で復活しちゃう+1
-2
-
163. 匿名 2025/03/08(土) 00:48:45
胃が悪いから胃痛ある時は口臭がある。
周りに迷惑かけてる気がして人付き合いが怖くなりひとりが楽になってしまった。
薬の服用してるけど根本解決してない。辛い。+9
-2
-
164. 匿名 2025/03/08(土) 02:32:55
生理前、生理の時いつも口臭がひどくなります。
うんこや血のような匂いがします。
ガムやマウスウォッシュで対処できないから辛い。病気とかなのかな、、+5
-2
-
165. 匿名 2025/03/08(土) 02:35:13
>>1
ポケットが深いところの歯肉押して、排膿はありませんか?
膿がでていると…口腔内が変な味がしたり、臭います。
できれば、1ヶ月間隔ぐらいで、ポケット内を洗浄するクリーニングをした方が良いと思います。何かうがい薬も使った方が良いですね。+3
-2
-
166. 匿名 2025/03/08(土) 05:59:33
>>18
知り合いに歯がめっちゃ汚い人居るんだけど口臭ないんだよね。唾液多いからかな+0
-2
-
167. 匿名 2025/03/08(土) 06:01:50
>>38
唾液少ないと舌苔つきやすいよね
シェーグレンではないよね?+1
-2
-
168. 匿名 2025/03/08(土) 06:47:20
>>1
朝、冷たい稲庭うどんやそうめんを食べるときに
大葉と茗荷を刻んで、麺つゆに入れて食べていたら3〜5日でニオイが気にならなくなりました。
お試しあれ。+0
-2
-
169. 匿名 2025/03/08(土) 06:52:51
>>160
差し歯も口臭の元だよ
定期的に何年かに一度付け替えなくては隙間ができてそこにプラークが溜まり歯周病で臭くなる+4
-2
-
170. 匿名 2025/03/08(土) 06:58:48
>>120
横だけど、ナフタリン臭(防虫剤の匂い)は重度の歯周病の匂いだよ
お婆さんの着物のような匂い+9
-3
-
171. 匿名 2025/03/08(土) 07:30:14
>>1
このレベルの人はフロスだけでは無理よ
歯間ブラシちゃんと溝の広さに合ったやつ使ってる?
多分まだ残ってんのよ+1
-2
-
172. 匿名 2025/03/08(土) 07:31:27
>>38
栄養が足りないんだと思うけど、歯磨き後口濯ぐときベロの上までちゃんとグチュグチュしてるかな?+0
-1
-
173. 匿名 2025/03/08(土) 08:31:23
>>169
差し歯にしなきゃダメな人に対してそれも口臭のもとですよ、って意味ない書き方で、相手を不快にさせるただの嫌味にしかなってないよ
あなたが相手を思って教えてあげたいと思うなら
差し歯も手入れを怠ると口臭のもとになるから、油断できないね
とか
差し歯事態が口臭のもとになりやすいから、気をつけてね
くらい書きなさいね
ただの嫌味いいたいだけならここから下だけ読んで
常識的なこと一々書かなくても大丈夫だよ
あなたくらいが知ってることはあなたの周りの人は兎も角、ネットの相手は皆知ってるから+0
-6
-
174. 匿名 2025/03/08(土) 09:33:51
父親が重度の歯周病だったけど入れ歯になるまでずっと凄い臭かった
歯の根元に歯石がついてその周りの歯茎が膿んでたんだと思う
歯茎切開して歯石を取る方法じゃないと取れないレベルだったと思う+0
-2
-
175. 匿名 2025/03/08(土) 09:47:14
>>126
舌苔取ってる?
なんか、歯磨きはしても、それは抵抗ある。+2
-2
-
176. 匿名 2025/03/08(土) 10:17:38
息子にしょっちゅう口臭いって言われるよ+5
-2
-
177. 匿名 2025/03/08(土) 10:34:22
歯の土台が腐っている場合があるってYouTubeにあった。
奥歯ね。いっそ抜いてしまえ!とか思う。丁寧に歯根から再治療してたけど。
私の場合は虫歯⇒蓄膿になってる感があって(高確率)辛い
他人と一緒に居れない。閉鎖的な空間だと特に。
+3
-2
-
178. 匿名 2025/03/08(土) 10:38:41
私もずっと口臭が気になっています。
口臭外来にも行って特に臭いは感じないと言われましたが、自臭症とかではなく本当に臭いです。
その時臭わなかったのは、息を先生にかけてみてって言われた時にはーじゃなくてふーっと息を吐いたからだと思います。
膿栓も見る感じ無いし歯医者にも定期的に通ってるので、心当たりがあるとすれば口を固く閉じる癖があるので乾燥しやすいのと、胃がムカムカしやすいことだと思います。+2
-3
-
179. 匿名 2025/03/08(土) 11:50:46
>>1
モリンガ茶がいいよ+2
-2
-
180. 匿名 2025/03/08(土) 12:17:41
個人的に学生時代が1番精神的にしんどかった。
舌苔が少しでもあったらいけないと思ってカミソリで削ってた。
精神的におかしかったんだと思う。+2
-2
-
181. 匿名 2025/03/08(土) 12:23:18
>>124
横ですが、私も改善しました
歯周病専門医の歯科で、麻酔をして歯周ポケットの中深くまでゴリゴリ歯石取りしました
4回に分けて、痛かったですがやって良かったです。口臭もなくなりました
その後も毎月通って歯石取りしてます
個人の小さな歯科なので、歯石取りも先生が毎回やってくれます
それまで何件か通っても改善しなかったのが、ちゃんとした専門医に行ったら全く違いました
+5
-3
-
182. 匿名 2025/03/08(土) 12:24:22
私は歯自体が臭い気がしてこれ以上は諦めた
でもマスクあると安心しますよね。
電動歯ブラシ+歯間ブラシ+糸で磨き残しが少なくなってからは舌が白くなるのはマシになったよ。
ノニオの舌ジェルと舌ブラシは汚れが落ちてオススメ。口内菌に頼ろうと思いネットでニオケアってタブレットを一日一粒(人と会う前に舐めると安心する)と寝る前にロイテリ菌のロイタブ一粒を習慣にするようになったら昔よりはマシになった気がする。あとニンニクや匂いの強い食べ物を食べた時は体臭口臭予防にリンゴジュース飲んでます。後味が残りがちなので飲み物は基本水か白湯が多いです。+3
-2
-
183. 匿名 2025/03/08(土) 12:27:13
>>182
歯医者で最低限治して今は3ヶ月に一回点検と掃除をしてもらいに行く感じです。銀歯や差し歯もあり、歯周ポケットも深い状態ですけどね。。+1
-2
-
184. 匿名 2025/03/08(土) 13:49:15
>>31
そうそう。
私もピロリ菌除去したらかなり口臭変わったと思ってます。+1
-2
-
185. 匿名 2025/03/08(土) 16:32:48
>>11
臭い玉は扁桃腺に詰まってるよ+1
-2
-
186. 匿名 2025/03/08(土) 17:27:26
>>175
以前はまめに取っていましたが、最近は1週間はあけます
舌が傷ついてしまうからです+1
-2
-
187. 匿名 2025/03/08(土) 18:18:56
>>63
それって先月?
私の隣のママがそうだった…
+0
-2
-
188. 匿名 2025/03/08(土) 19:01:50
>>186
コメ主です。
そうですよね、昔は舌苔取るなんてなかったですもんね。
やりすぎると傷つくんですね。+1
-2
-
189. 匿名 2025/03/09(日) 16:54:26
フロスと歯間ブラシ使ってるけど、ここまでジェットウォッシャー気になって購入しました。
胃が悪いのもあるから、歯科、内科で相談してきます。+1
-2
-
190. 匿名 2025/03/09(日) 23:10:11
>>181
横ですみません、差し支えなければどちらの地域で歯周病専門医を見つけましたか?
今とても悩んでおり毎日毎日口臭について検索してます、、、歯医者は今通っていますが口臭ではなく虫歯治療メインなので専門医を調べる参考にしたいです+1
-2
-
191. 匿名 2025/03/10(月) 07:21:26
>>190
私の通う歯科は愛知県ですが、日本歯周病学会のホームページのリストから近所の病院へ行きました
私もここへ通い出すまで、歯科口コミランキングの上位の2件に
10年近く通ってもポケットの深さが改善せず悩んでいました
矯正の専門医がいるなら、歯周病にもいるんじゃないかと調べたら見つかりました
他の医院では衛生士さんの歯石取りがしみて痛みがあったのが、
今は、先生が上手いのかほぼしみないです
歯茎も締まって、ポケットも7-8ミリが2本、5-6ミリも2本あったのが、
5ミリ1本までに改善しました
ポケットの中に食べカスが残って臭っていたのもないです
良い歯医者さんが見つかりますように!
ホームページ貼っておきますね
東京 | 認定医・歯周病専門医名簿一覧 | 日本歯周病学会www.perio.jp東京 | 認定医・歯周病専門医名簿一覧 | 日本歯周病学会歯周病にお悩みの方ホーム認定医・専門医 名簿一覧学会の紹介歯周病Q&A歯科医療関係者の方学術大会案内出版物入会案内English個人情報保護方針サイトマップリンク集会員の方はこちらホーム地域別一覧地域別...
+3
-2
-
192. 匿名 2025/03/10(月) 07:39:15
>>191
追伸ですが、専門医の方が上位資格です
通いやすいところで、認定医でなく専門医で探した方がいいと思います+0
-3
-
193. 匿名 2025/03/10(月) 14:49:27
>>192
お忙しい中、追伸も含めありがとうございます!
毎日ネットで検索してるのに解決方法や他に同じ悩みの人いるかな、ばかりで、なんでか専門医を探そうだなんて全く頭になかったです。。。さっそく神奈川で探してみます!
歯周ポケットと口臭の改善いいですね!きっとご自身でも色々努力されたんでしょうね。
私も後に続けるようにいい先生と出会えますように。
+1
-2
-
194. 匿名 2025/03/12(水) 08:23:22
口臭対策の秘訣
・良質な水をこまめに飲む、これが一番大事です。おすすめは非加熱処理シリカ水、水素水(水素生成器で作った方が効率が良いです)、酸素水、非加熱処理アルカリイオン水(口内の乾燥は細菌を増やすから一番阻止しないといけないです)
・扁桃腺のくぼみにある膿詮(臭い玉)があったらいくら歯磨きしても口臭がするので「必ず」歯医者さんとかにいって除去してもらう
・マウスウォッシュを使う。おすすめは「無機フッ素化合物」を使用してない「モンダミンハビットプロ」「ニコニン」(歯科医院で取り扱っていますが扱っている歯科医院が少数なのでネットで買うとはやいです。値段が高いけど歯や歯茎や口内環境は大事なので投資する価値あり)(歯磨き粉やマウスウォッシュに含まれている「無機フッ素化合物」は脳に良くないという噂がある)
・口呼吸は口内が乾燥するし健康に良くないので、鼻呼吸にする(改善方法はぐぐってください)
・子供のころ硬い食べ物や無添加ガムをよく噛むと歯並びが良くなるらしい(歯並びが悪いと歯磨きの効果が弱くなります。歯の矯正についてはぐぐってください)
・体内に毒素が溜まると歯磨きをしてもすぐに口内が「ネバネバ」になるので、デトックスをする(便秘を解消する、加工食品や添加物をあまり摂らない、腸や脳に悪いものを控えるなど)
・腐った歯やひどい虫歯があったら悪臭を放つので、歯医者さんでちゃんと治療をする
・のど飴をなめる、おすすめは「無添加のど飴(ぐぐってください)」(喉から臭う場合がある)
・「歯磨きした後に」「重曹水」で「ぶくぶく」うがいをたまにする(重曹で「ガラガラ」うがいをしないでください。重曹は必ず「食用グレード」「食品添加物」と表記されているものにする)。普通の水での「ガラガラ」うがい自体は膿栓(臭い玉)の予防にもなるから毎日やった方がいいです(ブクブクうがいしかしてない人が多いです)
・半年に1回、歯医者さんで「歯石」をとってもらう(歯石があると歯磨きの効果が落ちるみたいです)
・「無機フッ素加工物」が入ってないせっけん歯磨き粉がおすすめ、「シャボン玉薬用せっけんハミガキ天然塩」がおすすめ
・歯ブラシは「奇跡の歯ブラシ」が「歯」によくフィットするからおすすめ(奇跡の歯ブラシは「歯茎」にはフィットしないと個人的に思ったので、普通の歯ブラシと二刀流で使い分けるのがいいと思います)
・歯間や歯周ポケットの汚れは「ジェットウォッシャー」がおすすめ。普通の歯磨きでは歯間の汚れは落ちにくい
・舌磨きは専用のジェルを付けて「舌クリーナー」で磨く(やりすぎに注意)
・口内に関係ないけど、胃や腸の悪い人は口臭がする場合があるらしいから、胃や腸も大事にする
・良質な緑茶やウーロン茶を飲む(緑茶には消臭効果や殺菌効果があるし、歯垢がつきにくくなるみたい。できれば無農薬、有機栽培、自然栽培がいい)
・炎症を治す食品を摂取する(歯肉炎とか起こしてると、炎症が起きているので口臭につながることもある(十分条件?)炎症は蓄膿症に代表されるように異臭がする場合がある)
・鼻も口とつながっているので、鼻が悪いと口から臭う場合があります。「後鼻漏」や「副鼻腔炎=蓄膿症」の人は異臭を放っていることがあるので、鼻うがいしましょう(やり方と塩水の作り方はぐぐってください)
・便秘を治す(便秘の人は口から放出されることがあるらしいです)便秘にお勧めは「キダチアロエ原液」です。無添加人参ジュースや無添加トマトジュースに混ぜて飲むといいかも
・東洋医学によると口臭は「脾」のテリトリーであり、「脾」には「黄色い食材」や「甘い食材」を食べると改善するらしく、「パイナップル」が口臭の改善に有効
ttps://orbs-shop.shop-pro.jp/apps/note/?p=363
+0
-1
-
195. 匿名 2025/03/15(土) 11:20:08
私の口臭は慢性副鼻腔炎からきてるから
いくら胃腸が健康で歯や舌をしっかりケアしてても
完全に防ぎきれない
油断すると鼻の臭いが喉からうっすら上がってくるような感じ
症状がひどくなる前に病院で薬処方してもらってるけど
一時はよくなってもあっという間にぶり返すからきりがない
もう副鼻腔炎の手術でもしない限りゼロにはならない+2
-0
-
196. 匿名 2025/03/25(火) 03:32:41
山の下小学校で障●児差●をしている猪●という口臭が💩くせー糞ばばあがいる。+0
-1
-
197. 匿名 2025/03/26(水) 21:31:03
>>2
私フリスク食べると余計に悪化するのよ…+0
-1
-
198. 匿名 2025/03/31(月) 21:24:44
>>11
咳した時にピーナツサイズの臭い玉出てきたよ。
TIK TOKで臭い玉あると息が臭くなる綿棒で取れるって聞いて気になっていた時に咳したら出てきた。2回かな。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する