- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/06(木) 22:42:33
出典:img.ben54.jp
「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴 | 弁護士JPニュースwww.ben54.jp「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴 | 弁護士JPニュース
同大学の修学金制度とは、入学に必要な資金や授業料などの資金を学生へ提供し、卒業後に一定期間、へき地等での勤務を求める制度。
A氏は大学から2660万円を貸与されたが、指定勤務先を退職したことで、一括返済を求められていた。これに対しA氏は、そのような請求の法的根拠となる契約の条項が憲法や法令に違反すると主張している。
A氏「一見もっともらしい制度ではありますが、無知な受験生を囲い込んで、卒業後、退職の自由を奪った上、不当な労働条件で使いたおす、まさに悪魔のような制度だと思っています」+42
-785
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 22:43:19
え、医学部合格する学力あるのにその理解力はないの?+1452
-32
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 22:43:40
そんなもんじゃね?+821
-11
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 22:43:54
いや、それを使わないと医師免許取れなかったんでしょ
選ぶのは自分だよ+1351
-15
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 22:43:58
防衛医大とか産業医大もそうだよね+911
-5
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:27
仕組み的には当然じゃない?
貰うもん貰ったらあとは文句ってその方がおかしいだろ+1226
-5
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:30
医者になろうと思う人が無知すぎる気が…この件に関しては+685
-3
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:34
へき地は嫌だってこと?+562
-1
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:40
甘ったれんな+394
-5
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:43
無知って…+198
-3
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:50
>>5
医師免許取るまでは有り難がっておいて、取った瞬間に態度が豹変する学生たち+936
-4
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:52
それがあるから他の医大より合格しやすかったりする
辞退する人も多いよ+560
-31
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:58
そういう制度って分かってて利用したのに何言ってんだか。+557
-1
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 22:45:03
自治医大は国立2次とダブル合格できないようになっているから第一志望しか受け付けていない
+228
-2
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 22:45:10
そりゃタダでは貸さんわ
医師になる夢叶えてもらったんだし恩返しや+505
-3
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 22:45:26
偏差値50の私ですらわかるぞ!+300
-3
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 22:45:37
>>5
当たり前だろw+198
-6
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 22:45:51
自治医大ってそういう大学じゃん
過疎地医療のためにお金が無いけど優秀な医学生を募集するんでしょ+571
-1
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:00
「一見もっともらしい制度ではありますが、無知な受験生を囲い込んで、卒業後、退職の自由を奪った上、不当な労働条件で使いたおす、まさに悪魔のような制度だと思っています」
図々しいねー
自分が無知だっただけのくせに
それとも分かってて後から訴えようって魂胆か?+589
-0
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:02
奨学金制度は見直すべき箇所もたくさんあるとは思うけどさすがに2660万を踏み倒す勇気は無いわ+408
-0
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:09
>>12
嘘つかないでね
自治医大の合格者招集日が国立2次試験日だから+30
-25
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:14
一生僻地で暮らせっていうんじゃないんだから、それくらいやったいいのに。+363
-2
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:17
自治医大ってそう言うもんだよね?医学部じゃない私でも知ってるよー+324
-0
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:20
それくらい皆知ってて受験するよ?
さすがに無理がある+268
-2
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:21
>>1
私なら医師になれたのだから、文句言わずにすぐ返すわ
こんなことになった以上はこの制度やめた方がいいかもね…
僻地に医師がいてほしいのはわかるけど+231
-12
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:00
地元の大学だ。学費は無償の代わりに僻地勤務は有名だよね。各都道府県数名しかも取らないから、人口少ない所に移住して受験するとか聞く+234
-2
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:02
びっくりした。なにそれ、わかって受験するんじゃないの?直美しようとしてんの?+182
-0
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:03
>>1
「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」
いや一般人の私ですらそのシステムは知っているし理解できるし
自分の夢をかなえてくれる最適な制度だと思うけど+451
-1
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:03
いやそもそもその条件飲める人しか受験しないし..
だから寮生活もしながら学費0だよ。+256
-0
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:58
勉強できるだけの人間ってこんなかんじなんだ+27
-5
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:01
ふざけんなばか+48
-1
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:01
>>19
恨むなら貧しい親だろ🤪+114
-5
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:02
>>5
嫌なら国立大か私大の医学部いけって話だよね
6年通ってて親子で疑問に思わなかったんだね
不思議+516
-4
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:02
>>1
お金借りておいて何言ってんの?+246
-1
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:10
>>12
激戦だよ
めちゃくちゃ医学部希望の中でも優秀じゃないと無理+239
-5
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:16
>>26
ドラゴンズの根尾のお父さんが自治医大出身で岐阜の僻地に勤務していた+68
-0
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:16
>>2
やっぱアレか?
医者は多いらしいし、後先を考えず自分に都合の良いところだけ理解して後から自分に不都合があった時のゴネ方が凄いよね
今回の記事ってまんまじゃないかい?+236
-2
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:18
結構有名な制度だけど
自分が知らなかっただけじゃないの?+105
-0
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:23
訴えても負けるよね+82
-2
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:25
お礼奉公がなかったら、免許証とってすぐ医者です!って診療されても患者が不安だわ
お礼奉公なんて言われようだけど、新人を新人として仕込んでくれる親切な時期じゃないかい?
病院も医者も看護師もwinwinだと思うけど+127
-1
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:14
同期はどう思ってるんだろこれ+64
-1
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:20
>>19
それならバカ高い私大の学費払って好きにすればいい+199
-0
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:39
>>35
それは嘘
県ごとに上限枠があるし一次受かったら2次じゃ辞退する人が多い+7
-30
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:44
>>1
それ言ったら奨学金もダメにならん?
無知な学生に借金背負わすとか言い出しそう+224
-1
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:57
勉強できる情弱ほど厄介なもんはない
政治家や官僚とか+19
-1
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:08
>>35
文がおかしいw訂正
医学部希望者の中でもめちゃくちゃ優秀+26
-1
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:08
いやいや、最初にちゃんと提示されてるし、入学する方も分かってて入学したんじゃないの。
貰うだけ貰って医師免許取って僻地では働けません。ってトンズラするなんて悪質だわ。
最近こういう地域枠とかでトンズラする医師多いから免許取消しでも良いくらい。+213
-0
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:25
>>1
おおかた、友達は都心で合コン三昧で研修医してたり、女遊びしてるのに、なんで自分だけって思うんだろうね
聞いていたより僻地
借金返せないほど低い給与
なのだとしたら、見直すのは条件面であって、制度そのものではないのでは??+164
-10
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:42
なんで貸してくれるかを考えろよ
勉強だけ出来る馬鹿かよ+103
-0
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:51
お礼奉公だよね。+30
-2
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 22:51:14
>>46
蹴られまくっているし+2
-6
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 22:51:44
>>1
これって医学部の費用を税金で出すからその代わり医師免許とったら医者不足の過疎化の病院に勤務してね!って事じゃないの?+245
-0
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 22:51:51
>>2
繁忙期だけ派遣医師の多い医療機関で働いてたことある
え?これで社会人として働けるの…?うそでしょ?って人何人か見たよ
資格に救われてるとしか思えない人たち
ちなみに問診見て診察しかしない仕事だからどうにか…って感じに見えた
勉強はできたのでしょうけどね+149
-4
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 22:52:55
2600万も貸してもらって感謝とかないの?
終わってんな+80
-0
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:17
>修学金は、同大学を卒業後、直ちに、大学側が指定する公立病院等に医師として勤務し、その勤務期間が貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間に達した場合、返還が免除される仕組みだ。
医学部を6年ストレートで卒業できたとして、その後最低9年間は指定された全国の公立病院を転々としなければならないという事か。公立病院勤務だからアルバイトもできないしこの方のような家庭状況ではかなりキツイね+2
-26
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:39
>>13
むしろ訴えている方が詐欺っぽい。+106
-0
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:47
>>1
医師の仕事するのに勤務場所選ぶんだな…
医師失格や+78
-10
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:59
入学してから初めて知らされるならまだしも、募集要項の時点から書いてあるでしょ
嫌なら普通の国公立の医学部行けばよかっただけでは
タダではないけど、私立から比べると破格で医師免許取れるよ
+80
-1
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 22:54:30
全文読んだけど
この人僻地でもなく公務員だからバイトもできず研修医で給与が少ない
親が倒れて自閉症の弟や妻子を養う為ってことみたい
労働基準法を持ち出してるけど、それなら最初の契約はどうなるのか
自治医大ではなく奨学金払って違う医大に行けばよかっただけな気がする+99
-2
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 22:54:39
絶対に知ってたくせに
利用しておいていざデメリットが降りかかったら「お前らおかしい!絶対やだかんな断るかんな!」ってセコすぎ+62
-0
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 22:55:16
>>46
自治医大は正規合格者の辞退率が私大医学部の中でトップクラスなのよ
全員辞退の年もあった
その理由が国立2次の試験日と合格者の招集日が同じだから
ウォーミングアップで受けて受かっても最初から辞退するつもりの受験生が多い
つまり滑り止めですらない
だから入学者のレベルは合格者の平均偏差値より遥かに低くなり+30
-1
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 22:55:31
>>59
弟はまだしも就職前に妻子作るって計画性ないし自業自得よな+104
-1
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 22:55:34
どうせ金利ゼロとか、あっても破格の低金利で借りてるんでしょ
さんざん恩恵うけたんだから、責任と自覚を持って恩返ししろよ
それな嫌なら一括返済は当たり前では?
嫌なら他から借金して、大学には一括返済して都心で働けばいい
金利高いよ~?
住宅ローンだって同じ理屈で動いてるんだし、世の中知らなすぎ
+37
-0
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 22:55:46
>>1
こんなところでさえ誰一人そーだよねという人がいないけど?w+76
-0
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:00
>>2
普通に理解してるけど、してないふりしてるだけだよね。
女性の地域枠合格率が圧倒的に低いのは理にかなっているかも。
この男性の方も色々事情はあったのだろうが、決めたことはもう引き返せない。その上で誓約書にサインもしているはずだよ。+193
-2
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:04
>>55
なら医者にならず外資系企業でも行けばいいの金金言うヤツは
どうせ金儲け目当てのろくな医者にならないだろうし
公務員でも医師は全然給料いいのに+53
-0
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:10
>>1
ここの大学に限った話じゃないでしょ
学費等免除とかのかわりに一定期間就労するなんて+104
-0
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:37
>>55
ちなみに家庭の状況
>訴状などによると、A氏は2015年4月、同大学に入学し2022年3月に卒業。卒業後は愛知県の職員兼知多厚生病院の研修医として勤務していた。
ところが、2022年12月にA氏の父が失職。A氏は零細の学習塾を経営する母や、就労困難な自閉症の弟、さらに妻子を養わなければならなくなった。
+1
-33
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:49
昔友人がここ目指しててかすりもせずに落ちてたけど、もし受かって卒業までできてたらこんなこと言い出しそうな子ではあったなw
まあそもそも何故受けようと思ったのか不思議なくらい筋金入りの馬鹿だったけど…+0
-1
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:09
>>1
僻地ほど医者を必要としてんだから仕事しなよ
甘ったれたバカだな+108
-0
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:12
こう言う医者に診てもらいたく無い 怖いな😱+7
-0
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:46
そんなに僻地勤務が嫌なら、2660万円くらい他で借金して大学には一括返済して、都会の高給な病院で寝る間もなく働いて、新規の借入を返済するとかしたら、そんなに時間かけずに返せるんじゃないのかな。
勤務医でもすぐ年収1000万円以上になるんでしょ?+43
-2
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:59
私大医でここまで倍率低いのは自治医大くらい
自治医科大学の一般入学試験の倍率は、2024年度が3.04倍でした。
【倍率の推移】
2024年度:志願者数228名、倍率3.04倍
2023年度:志願者数238名、倍率2.51倍+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:02
>>6
ただより高いものはないってね+46
-1
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:11
>>68
研修医で妻子持ちって言うのがなぁ…
それは自分の都合だろう+87
-1
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:19
>>21
なぜ嘘になるんですか?+19
-2
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:26
>>1
タダで大金貸してくれるとかないよね
退職するなら一括返済したらいいだけなんだと思う+91
-0
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:31
>>55
そういうシステムの大学なのよ。僻地の医師不足を解消するために自治体がお金を出し合って医学生を育ててるの。だから学費0なの。そういうふうに育ててもらって医師になったのに、その地域で働かないならかかった分の学費を納めるって当たり前じゃ?って思う。+83
-0
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:36
>>13
何らかの形で説明はされているはずだし、今更?バカなの?と思ってしまう。+27
-0
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:37
>>68
え?僻地云々じゃなくてご家族が要因?+43
-0
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:44
ドクターコトーで、たけひろが医学部に行くから私立に行ったけど漁師だけでは払えないから本土に出て働いたけど事故にあったりして払いきれないから島の皆で、たけひろを応援しよう!でも医師免許とったら島に帰ってコトー先生の代わりに診療所の医者になってね!って事がどこが悪魔の精度なの?+17
-1
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:12
なんでマスクなんか着けてんだよw+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:21
>>13
名前に自治ってついてるじゃんね+24
-0
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:25
>>1
なら自分で払えば良かっただけ+64
-0
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:25
>>68
可哀想な理由があれば借金チャラになるのなら世の中警察いらなくなるし、そんな中で妻子作ったのは本人が悪い
というか「大変なんですう😭」と言いながら学生で彼女作って子供まで作るってだらしないし余裕ありすぎやん+88
-1
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:43
>>68
生活保護とか無理なのかな?
弟さんがそういった状況だし+9
-0
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:47
何で自治医大受験したんだ?+24
-1
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:06
医師不足解消のためだから仕方ない+9
-0
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:08
若いときは都会で働いて腕を上げて稼いでから、落ち着きたくなったころ僻地に行くのがよさそうだけど+0
-8
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:15
>>80
家族が原因だったとしても、それを理由にお金返せませんっていうのが認められたら、奨学金も返さないでいい人たくさん出てきそう。+52
-0
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:27
>>75
勘違いしているようだけど研修医も医師ですよ
就職後のお話+2
-17
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:33
でもそれ認めてしまったら医師免許とるだけとって後は美容整形の方に行ってしまう人出てくる+24
-0
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:37
>>68
弟は自閉症なのね
妻は医師じゃないのかな
環境は大変なのわかるけど、それを理由にされても…裁判するとしたら、20年くらいかけて分割返済を認めてほしい、ならわかるかな+55
-1
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:44
産業医大なんか入学すると口座作るように大学側から言われてその口座に現金が振り込まれる。それで支払う。 あくまで貸付とはっきりわかる仕組み+7
-0
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 23:00:49
>>72
それなー普通に働いて返済のほうが楽そうだよね
(受かれば)好きな病院行けてキャリアも積めるし+12
-0
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 23:01:14
地方国立大の医学部もそうだよ。
卒業後、僻地などに勤務するよ。
学生時代に奨学金を貰っておいて、
返済不要なのに、卒業後は僻地は嫌って…+22
-0
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 23:01:18
>>62
それよ、奨学金(という名の借金)2、3千万抱えて結婚子作りっていうかこの方のことだからデキ婚の気がするけど、全てにおいて計画性がなく考えが足りないタイプなんだよ。
先を読めない計画的ない医者なんてやだわ。多分医者としても無能な気がする。+59
-0
-
98. 匿名 2025/03/06(木) 23:01:49
>>90
返す期間を緩和してほしい、なら分かるけど、全部返さないってのはわからないよね+31
-0
-
99. 匿名 2025/03/06(木) 23:02:03
これ、前にキントレで永瀬くんが寮ごはんのコーナーで行って、この大学の寮生がこの制度の事言ってたよね。学生だって理解して入学してるし、全然悪魔の制度だなんて思ってないでしょ。+44
-0
-
100. 匿名 2025/03/06(木) 23:02:13
>>91
勘違いしてないですよ
研修医になりたてで既に妻子持ちって事は、学生時代にデキ婚か何か知らないけどお子さん作って結婚されてますよね?+50
-2
-
101. 匿名 2025/03/06(木) 23:02:39
>>1
どんな所だろうと医者を有難がる住民は多いだろ
なんの為に医者になったんだ?このバカ+66
-0
-
102. 匿名 2025/03/06(木) 23:02:59
>>5
学費返してでも転職する人が増えてるんだっけ
キャリアを考えると拘束期間が惜しいらしい+124
-1
-
103. 匿名 2025/03/06(木) 23:03:05
>>1
今どきの人だね〜
言いたいだけ言ってれば?
+48
-0
-
104. 匿名 2025/03/06(木) 23:03:15
僻地医療は高齢者相手が多くて症例が偏るし最新の研究に携われないからスキルアップできないんだよね
同じ理由で地方の医学部の人気は落ち込んでいる
シーリング制度で研修先を選ぶ時近場の医学部が有利だから人気の病院が多い都会の医学部の人気が上昇
田舎の医学部は不人気になったわ+4
-9
-
105. 匿名 2025/03/06(木) 23:03:34
>>1
自治医科大ってそういう僻地の医師不足解消の目的もあるでしょ
授業料かからないから卒業後地方で勤務が課される
嫌なら自治医大に行かなきゃいいじゃない
無知な受験生というが、そんなことも調べないで進化するほうがおかしい+121
-0
-
106. 匿名 2025/03/06(木) 23:03:47
医者って2660万円ないとなれないのかあと思うとね
+2
-7
-
107. 匿名 2025/03/06(木) 23:03:59
>>5
薬学部でも地元の県の奨学金借りて、地元に帰っての勤務が条件だった人聞いたことある。+148
-0
-
108. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:12
>>55
兄自治医大で僻地医者しながら
妻専業子供3人養ってた
家もタダで借りられてたし公務員といえやはり医者だから全然給料いいので贅沢しなきゃそのへんの庶民より断然裕福な部類だと感じてたけどな今は違うの?+41
-0
-
109. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:33
>>101
医者追い出す所に赴任だったら可哀想すぎ+2
-7
-
110. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:35
>>52
しかも別に田舎の僻地にずっとって訳ではない。+76
-0
-
111. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:45
>>68
知多厚生病院だったら、僻地の中でもましなほうじゃない?
離島とかよりずっと都会より。+32
-0
-
112. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:48
>>19
分かっててやっているんだと思うよ
ずる賢いんだろうね。でも批判もあるのもわかった上だと思う。+91
-0
-
113. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:58
>>106
国立なら文系も理系も医学部も一律だけどね。+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/06(木) 23:05:34
>>108
公務員医師は激務で給与は微妙だから人気ない+1
-5
-
115. 匿名 2025/03/06(木) 23:05:42
>>113
国立しか勝たん!+1
-0
-
116. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:02
>>106
安くない?
たった3000万でなれるならなりたいわ
ちなみに私は別の資格持ちの医療従事者です+6
-0
-
117. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:16
自治医大に入って医師を目指すくらいだから、僻地での医療行為だって自分を成長させる修行だと思って臨めば良いのに。大変なのは聞いたことあるけど、大学に借金しているのだから仕方ない。
その位の情熱が無いのなら最初から志望しちゃ駄目でしょ。+15
-1
-
118. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:20
>>109
慢性的に医者不足だし、そんな所あるんだ+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:36
>>105
訂正
進化→進学
+11
-0
-
120. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:49
>>115
医科歯科と千葉医、山梨大医はボロクソに蹴られておりますよ+1
-2
-
121. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:57
キンプリの番組見てはじめて知ったけど、各都道府県の上位2〜3名しか入れない、都道府県がお金出して大学にかよってたんだから仕方ないよね。
そんだけ優秀なら普通に国立の医学部いけばいいのにケチったのは本人と親やん。+29
-1
-
122. 匿名 2025/03/06(木) 23:07:02
>>99
それ見てた
国家試験に何度か落ちた場合でも支払いが発生するんだよね?
ここの大学合格率100%だったけど+13
-0
-
123. 匿名 2025/03/06(木) 23:07:39
>>12
いやいや超難しいよ。学費タダなんだからむしろ最難関。+98
-5
-
124. 匿名 2025/03/06(木) 23:08:03
>>111
私もそれは思った
僻地扱いなんだね+14
-0
-
125. 匿名 2025/03/06(木) 23:08:22
>>113
そりゃあ最初は皆目指すわw
皆は入れんからなw+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/06(木) 23:08:26
>>55
しっかり給与は出るんだし、公立病院勤めなら田舎や都会ででそこまで給与に大差も無いだろうし、医師は70代でも働いている人もいるから現役ストレートの場合33歳以降は縛りが無いのだったら、残り40年間程は自由だよ。キツイとは思えないな。+28
-1
-
127. 匿名 2025/03/06(木) 23:08:30
>>123
辞退者多いのよ
補欠合格も3倍以上出している+15
-4
-
128. 匿名 2025/03/06(木) 23:08:31
でも医者になる人が減ると結局庶民が困るから
パワハラがやばい職場にずっと居続けないとお金を一括返済しないといけない…みたいな状況はなんとかしないとだと思う+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/06(木) 23:09:22
>>86
お母さんの年齢知らんけど儲からない塾なら辞めて他の仕事に就けばいい。
うちにも重度の自閉症の子がいるけど、そんなに簡単に生活保護は出ない。障害者年金が出てるはず。
家庭の事情で大変なら抗議ではなく、願い出るべき。+26
-0
-
130. 匿名 2025/03/06(木) 23:09:41
>>123
医学部受験生舐めているね
裕福な家庭の子だらけで最初から私大志望もかなりいる
学費無償なんかいらないって子が多い+27
-1
-
131. 匿名 2025/03/06(木) 23:09:48
>>116
たった3000万と言える人は勉強頑張ればいいだけだわ
+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/06(木) 23:10:42
>>120
そうなの?なんで?
+1
-1
-
133. 匿名 2025/03/06(木) 23:10:46
恩返しとかお礼奉公とかでなく授業料免除の条件での契約だよね。
訴えた側が契約不履行に当たるんじゃないの?
+15
-0
-
134. 匿名 2025/03/06(木) 23:10:54
>>12
自治医大入れる人は、めちゃくちゃ優秀。+72
-1
-
135. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:07
>>118
秋田さん+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:10
Dr.コートのモデルの医師は鹿児島大学卒業して甑島の診療所で勤務 退職する時は地元民に送別会までしてもらった 自治医大の奉公は何年かな数年だろう それぐらい決まりなんだから今更+12
-0
-
137. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:21
>>1
根本解決にはならないけど、こういう大ごとなトラブルに発展させないためにひっそり皆で協力しあってバイト可能な状態にしている公立病院もあるっちゃある
+3
-1
-
138. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:25
>>131
金銭面に問題なくても入れない人はたくさんいるってことだよ+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:45
>>12
それは無いw+17
-0
-
140. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:07
勝算なさそうなのによく提訴したな+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:08
>>126
問題は公立病院はハラスメントが多いって事
大学の医局から派遣された医師がいてその大学出身が派閥を築いて牛耳っている
大津病院の問題も京都府医大の出身トップが自分んとこの医師で要職を牛耳ろうとした結果起きた+2
-2
-
142. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:18
>>138
ただの努力不足+1
-1
-
143. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:28
悪魔のような制度かな
僻地医療を支える制度でわかって入学してるはずなのに…
事情が変わったら辞めてもOK
返さなくても許してってことになると僻地医療は成り立たなくなる+20
-0
-
144. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:47
>>1
ただの難癖じゃない?!+37
-0
-
145. 匿名 2025/03/06(木) 23:12:47
>>5
防大とかもなんだけど最近はいけしゃーしゃーと民間に行くやついるから太々し過ぎて卒業資格取り上げてしまあって思う+166
-2
-
146. 匿名 2025/03/06(木) 23:14:01
>>132
関東は私大医も強いから
国立蹴って私大医に行く子がいる
私大医御三家が特に強い
予備校調査で医科歯科蹴りのほとんどが慶應医進学だと判明+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/06(木) 23:14:09
>>1
家族を養わなければならなかったらしいけど、この二兎が働いてた病院辞めてわりのいい病院に移ること考えるほど生活に困窮してるとは思えないんだよな
+4
-0
-
148. 匿名 2025/03/06(木) 23:14:50
愛知だと藤田衛生が強いよね+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/06(木) 23:14:52
>>13
でも憲法違反を争点にしたら、もしかしたら勝つかも
借りた金を返すのは当たり前だけど
借りるにあたり、どこに住んで、どう働くかを制限する契約は違憲だから無効、ということで+2
-11
-
150. 匿名 2025/03/06(木) 23:15:03
>>123
最難関は慶應とか東大とかでは+16
-1
-
151. 匿名 2025/03/06(木) 23:15:19
>>22
若手の時に僻地だと経験をろくに積めない+2
-21
-
152. 匿名 2025/03/06(木) 23:15:47
キンプリの番組見てドロップアウトしたら3千万円の一括返還なんて怖いし悪魔の制度だと思ったわ
自治医大で検索したら案の定まさに貧乏人の頬を札束で引っぱたくようなシステムと批判されてたし
明らかに基本的人権の侵害だし訴訟頑張ってほしい+1
-26
-
153. 匿名 2025/03/06(木) 23:16:13
>>86
弟と子供以外は、それなりに生きてるなら働けると思うんだけど…+25
-0
-
154. 匿名 2025/03/06(木) 23:16:21
辞める前になんで一括返済を求められるってことに気づかなかったの? ちょっと面白いんですけど+17
-0
-
155. 匿名 2025/03/06(木) 23:16:42
これ判決がどうであれ自治医大には残れないだろうし他の病院でも採用してもらえるのかね?
研修医なのにすでに詰んでる+8
-0
-
156. 匿名 2025/03/06(木) 23:17:03
>>152
一括だけやめたらいいんじゃないの
10年返済とかね
+12
-0
-
157. 匿名 2025/03/06(木) 23:17:03
無償や貸与に縋るレベルの子しか入学しないよ
名門私立中高一貫の子は自治医大を相手にしていない+8
-2
-
158. 匿名 2025/03/06(木) 23:17:45
>>154
気付かないなんてことある?って感じだよね
一番に確認するでしょって思うわ+5
-0
-
159. 匿名 2025/03/06(木) 23:18:21
自治医大の僻地勤務は当然だとして、国立医学部出身で、美容系に行く医師も制限した方がいい。美容皮膚科行くけど国立出て美容系いくの多い気がする。+16
-0
-
160. 匿名 2025/03/06(木) 23:19:23
>>8
今の医学部に受かる子って裕福な都会育ちの子が多いから、田舎に行きたがらないんだって
そりゃそうだろうとは思うけど、それじゃ国は困るわな+183
-1
-
161. 匿名 2025/03/06(木) 23:19:47
>>151
それバカがよく言うよね+19
-0
-
162. 匿名 2025/03/06(木) 23:19:52
>>152
だったら自分で学費工面すればいいんじゃないの?
自治医大以外の医大に進学して奨学金借りるとか+18
-0
-
163. 匿名 2025/03/06(木) 23:19:53
国公立なら一般庶民でもとかいう人は多いけど医学部を目指す生徒さんはだいたい医師家庭だったりその地域ではエリート系の育ち
金のかかる医学部専門予備校に通うのが普通
庶民には厳しい+9
-0
-
164. 匿名 2025/03/06(木) 23:19:55
>>68
この場合は、研修医の人の母と弟が自分達でどうにかするしかない気がする。+27
-0
-
165. 匿名 2025/03/06(木) 23:19:59
>>154
裁判に勝てばいい
不当な契約は無効だし、若者が離島の老人の犠牲になってはいけないと私は思います+3
-14
-
166. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:04
>>152
事前に条件提示されてると思うけどね
それを理解した上で入学したんじゃないの?としか思わないけど+16
-0
-
167. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:11
>>151
そうなんだよね。若手の一番勉強しなきゃ行けない時に、身近に教えてくれる先生がいない環境になっちゃうもんね。+3
-10
-
168. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:15
>>28
ほんとだよね。
自治医大は授業料無料の代わりに卒業後は僻地への勤務が命じられるのは、受験生誰もが知ってる。
医大の地域枠も同じ。
倍率低い代わりに、卒業後は指定された地域の病院勤務が課せられる。
うちの従兄は、自治医大から受験してほしいとオファーがあったが、この制度が嫌で受けなかったよ。
6年間授業料無料の御礼奉公しないなら返金は当たり前じゃないのかな。+91
-1
-
169. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:21
>>59
妻子の親は頼れない感じなのかしら?
全部自分で背負わなくていいんじゃない+20
-0
-
170. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:20
小児科の先生少なすぎ
常に予約いっぱいだし、小児科の先生求むわ+2
-2
-
171. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:31
>>161
本当のバカには意味が分からないか+1
-4
-
172. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:32
>>161
逆
名門女子校の子があからさまに地方の田舎の医学部を避けるようになっている
シーリング制度で都会の病院に行こうにも不利だから
都会の医学部の方が有利+1
-2
-
173. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:49
>>2
医学に精通する者が万物に精通しているとは限らないのでは?+5
-18
-
174. 匿名 2025/03/06(木) 23:21:58
>>68
父母は他の仕事を見つけて働けばいいし、妻も働けばいいのでは。+41
-2
-
175. 匿名 2025/03/06(木) 23:22:23
>>166
カネがなくても医者になりたいのならへき地へ行けという奴隷制度なんて現代社会で許されるわけないよ+1
-16
-
176. 匿名 2025/03/06(木) 23:22:35
>>65
今回、自治医大が敗訴したら、僻地で御礼奉公中の医師が模倣して裁判起こすかも!+47
-0
-
177. 匿名 2025/03/06(木) 23:22:54
医者になって稼ぎ出したら返せるやろ+5
-0
-
178. 匿名 2025/03/06(木) 23:23:09
>>165
犠牲?笑
裁判負けるだろうね
+4
-0
-
179. 匿名 2025/03/06(木) 23:24:02
>>175
自治医大にしか受からない自分の頭脳が悪いよね+6
-2
-
180. 匿名 2025/03/06(木) 23:24:05
>>175
なら夢諦めな+6
-0
-
181. 匿名 2025/03/06(木) 23:24:24
>>1
自治医大って各県が僻地医療を途絶えさせない為に創設したんでしょ
修学金はその目的の為に貸与なんだから、履行できなかったら支払うのは当然だと思うけどね
素人でも知ってるようなことを医師を目指す人が知らない方がどうかしてるんじゃないの+77
-0
-
182. 匿名 2025/03/06(木) 23:24:35
>>175
奴隷制度って…
そもそもどこの大学受けるか決めたのは本人でしょうよ+21
-0
-
183. 匿名 2025/03/06(木) 23:25:36
>>163
親が医者で継いだ2代目が感じ悪い+1
-1
-
184. 匿名 2025/03/06(木) 23:25:59
>>171
悔しそうw+2
-1
-
185. 匿名 2025/03/06(木) 23:26:04
>>1
無知の知であり無知は恥である+8
-0
-
186. 匿名 2025/03/06(木) 23:26:43
無知な受験生??
契約書みたいなものに書いてなかったの?
親は?+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/06(木) 23:27:01
>>170
小児科儲からないだろうなとは思う
子供が少ないもの+5
-1
-
188. 匿名 2025/03/06(木) 23:27:07
>>6
今後日本で大学まで無償で通い
一円も日本に納税しない外国人が増えるのに?+10
-10
-
189. 匿名 2025/03/06(木) 23:27:31
>>170
少なくなった理由があるから仕方ない+3
-0
-
190. 匿名 2025/03/06(木) 23:28:23
>>1
ついこの間自治医大の現役学生の番組を観たばかりだから、その子達の志とのあまりにも違いにビックリしてる
みんなこの制度のことをきちんと理解して入学してたしね
僻地医療を希望してるなんて子もいたしね+78
-0
-
191. 匿名 2025/03/06(木) 23:29:40
>>175
普通に大企業でも有能な人は10年ぐらい海外含め転勤だらけなんだけどwwww+7
-0
-
192. 匿名 2025/03/06(木) 23:29:48
>>8
へき地がいやなら自力で金を捻出しなさい
タダで金を出してもらえてるわけではないのだから+214
-1
-
193. 匿名 2025/03/06(木) 23:29:59
どんな僻地かと思えば 地方ではあるが立派な病院じゃない 名鉄もある セントレアも近い。研修医が何を言ってる 普通の医大なら医局から系列病院行き命令だよ拒否したら医師生命終わる。それよりマシ数年の我慢+8
-1
-
194. 匿名 2025/03/06(木) 23:30:20
>>12
職場に自治医大の先生いるけど、自治医大に入れるの各都道府県で2、3人だよね
結構な倍率ときいた+67
-0
-
195. 匿名 2025/03/06(木) 23:30:22
看護学校もお礼奉公したら無料ってあるけど、嫌だな
人間関係辛そうなのに辞められないなんて+1
-1
-
196. 匿名 2025/03/06(木) 23:30:33
そもそも若い医者で既婚だと奥さんも同業か医療職が多いから生活には困らないのに+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/06(木) 23:30:55
>>190
そうそう、確かに僻地医療希望してた学生も居たね+19
-0
-
198. 匿名 2025/03/06(木) 23:31:02
>>1
学費が工面出来ない御家庭でも医師になりたい子が進路を開拓出来る素晴らしい取り組みをしてる医は仁術とはいうけど、ギブアンドテイク出来てていいと思うけどね+42
-0
-
199. 匿名 2025/03/06(木) 23:31:10
>>194
倍率2、3倍だよ?
私大医学部ではワースト+1
-24
-
200. 匿名 2025/03/06(木) 23:31:18
>>13
借金はヤミ金でもない限り、先に利率など説明されるし、先に書面で貸付条件が明示されているよね。
それを分かった上で申し込んでる訳だから、後出しで言うのはおかしい。
余談だけど、私の知る限り、これっぽいこと(自分で合意したのに後で文句を言い出す)をする人って、激甘な親がいるタイプが多かった。
なんか、何を言っても親が「そうよね、酷いわよね」で味方しちゃう人って、親の擁護で勘違いしやすい傾向にある。
うちの親なら、私がもし今回のように後で文句言おうとしてたら、「でも合意して申し込んだのは自分でしょ?相手は悪くないよね」って言ってくるのが想像つく+26
-1
-
201. 匿名 2025/03/06(木) 23:31:30
マスクも外してA氏じゃなくフルネームで堂々と訴えるならまだしも、本人も後ろめたいから隠してる?+10
-2
-
202. 匿名 2025/03/06(木) 23:31:51
自治医の人は学生時代に恋愛しちゃうと辛いらしいね。
各々卒業後は僻地勤務が課せられてるから離れ離れになる。それも長期間。+1
-9
-
203. 匿名 2025/03/06(木) 23:32:21
>>61
なる程。それで受験時の偏差値は高いけど、実際に入学してくる人たちはそれ程高くないってことですか?+14
-1
-
204. 匿名 2025/03/06(木) 23:32:22
>>194
都道府県によって倍率に差はあるみたいだけど確かに狭き門だね+10
-0
-
205. 匿名 2025/03/06(木) 23:32:25
いやいや、自治医科大受けるのにわかってないはずないわ。うちの子も受験予定だけど、覚悟の上でそれでもどうしても医師になりたいからだよ。
医師になってからこれは図々しすぎる。金返せ。+17
-1
-
206. 匿名 2025/03/06(木) 23:32:43
>>167
外科志望なのに手術できない見れないとかね。
僻地の診療所に配属になったり、田舎の総合病院で内科医として働かなきゃだったりだから、普通の人よりスタートは遅くなる+2
-6
-
207. 匿名 2025/03/06(木) 23:33:20
>>1
この前テレビで特集やってたよ。
過疎地の医師不足問題を解決するために優秀な人材を集めて、各県が負担して、授業料どころか生活費も出してあげてるって。
そのへんの理解も感謝もなく、田舎に行きたくなーいって言ってんの?+72
-2
-
208. 匿名 2025/03/06(木) 23:33:33
>>12
倍率高いって話だよ
選ばれし精鋭だから都道府県ごとに人数が決められててそれぞれ倍率が違ってくるんだってね+36
-0
-
209. 匿名 2025/03/06(木) 23:34:09
>>11
防医は「辞めます」って言った時に親が「ほな」ってポーンと出してくれて辞めるから豹変以前の問題。+60
-1
-
210. 匿名 2025/03/06(木) 23:34:22
>>1
防衛医大は学生からお金もらえるようだが、自治医科はどうなんだろう。+6
-0
-
211. 匿名 2025/03/06(木) 23:34:23
>>204
他の私大の方が倍率高いよ。普通に実倍率で20倍とかよ。+5
-1
-
212. 匿名 2025/03/06(木) 23:34:50
>>204
大量の補欠合格者を出していて実質的な倍率は2、3倍
1次受かって辞退
2次受かって辞退が多すぎる+6
-0
-
213. 匿名 2025/03/06(木) 23:34:51
>>13
それで訴える方が悪魔だわ。+22
-0
-
214. 匿名 2025/03/06(木) 23:35:25
>>208
他の私大と比べても全然高くない+5
-0
-
215. 匿名 2025/03/06(木) 23:35:51
>>5
納得して入って
特に防衛医大は月に11万くらいお給料ももらえるんだよね?
任官拒否は数千万払うらしいけど
私立医大に比べたら安いと聞いたよ。+132
-1
-
216. 匿名 2025/03/06(木) 23:36:06
お金返さなくていいから免許返してって言われたらどうするんだろう?
免許返すことなんて現実的にないけど+5
-0
-
217. 匿名 2025/03/06(木) 23:36:37
>>1
信頼してる先生が自治医大出身て知ってより信頼度が増したよ
医師を続けていけば必ずきちんと評価される出身大学でしょうに+41
-1
-
218. 匿名 2025/03/06(木) 23:38:15
>>217
むしろ自治医大は経験を積むべき若手時代に僻地勤務で症例が偏るし最新の医学に疎くなるから臨床レベルはイマイチが定評+2
-13
-
219. 匿名 2025/03/06(木) 23:39:07
>>200
親関係ないよ+0
-3
-
220. 匿名 2025/03/06(木) 23:39:37
奨学金は借りた人が返すことで次に借りる人への資金になるからきちんと返さないとダメだよ
+4
-1
-
221. 匿名 2025/03/06(木) 23:40:00
>>13
本当に理解してなかったとしても虚偽のゴネだとしても命を預かる医師には不向きなタイプだと思うわ
自分の思い通りに行かなかったり、医療ミスしたら何かと理由をつけて同じように訴訟する可能性があるもの
絶対に患者として掛かりたくないよ+22
-1
-
222. 匿名 2025/03/06(木) 23:41:25
>>1
Aさんが知らなかっただけで
他の人はわかって借りてると思う
自分の間違いを一般化したいだけなのかな+33
-2
-
223. 匿名 2025/03/06(木) 23:42:13
自治医大の倍率高いって言っている人は医学部受験を知らないんだと思う
正規倍率と実質倍率の違いなど
ちなみに正規倍率でも自治医大はトップ10に入らないよ+4
-3
-
224. 匿名 2025/03/06(木) 23:45:00
>>20
利子もついてないし医師になら返済できそうな額に思える+36
-0
-
225. 匿名 2025/03/06(木) 23:45:30
この制度って医学部に縁のない私もうっすら知ってるくらい超有名だし、大学受験だと奨学金とか学費関係のことって一番調べるし、ちゃんと知ってて選んだ上で来てるよね?
学生のうちに子供デキて都合が悪くなったから態度変えただけに見える+13
-0
-
226. 匿名 2025/03/06(木) 23:45:37
夫が自治卒業だけど私よく分かんなかったから、みんなよく知ってるなーすごい+0
-6
-
227. 匿名 2025/03/06(木) 23:46:07
>>2
仕事してたときに思ったんだが、先生は別にしっかりしてるとか何でもできるとかそういう人じゃなくて、とにかく人の体のことは謎に特化してできる曲者が多いイメージだった。
みんなの想像する何でもできるエリートっていうよりは研究者みたいな部類だと思って接してた。
だから理解力があるとか何でも将来性持ってやってるって感じの人たちではない+34
-2
-
228. 匿名 2025/03/06(木) 23:46:52
>>218
実際に診てもらっての判断だからね
他の病院ではわからなかったことがこの先生で見つけて貰えたもの
ここ出身の口腔外科医の先生にもお世話になったから自分的には高評価だわ
結局その人の質にもよるのかもね、その後努力出来るかどうかって
+6
-0
-
229. 匿名 2025/03/06(木) 23:48:07
>>228
自治医大に名医なし
その医師もどんな論文出しているか調べたらいいよ
実績ないだろうから+1
-13
-
230. 匿名 2025/03/06(木) 23:49:36
>>111
思ってたより都会で驚いた
顔晒して恥ずかしくないんか+19
-0
-
231. 匿名 2025/03/06(木) 23:50:24
>>8
学費を払えない貧乏人はへき地でいいよ
+111
-6
-
232. 匿名 2025/03/06(木) 23:50:56
>>215
防衛医大に入学するのは定員外自衛隊員になるって事だから在学中から国家公務員としての給料が出る
正確には医大入試じゃなくて国家公務員採用試験を受けている+53
-0
-
233. 匿名 2025/03/06(木) 23:51:43
>>1
これが罷り通って、日本の僻地医療制度を崩壊させた人物として歴史に残るのかしら+32
-0
-
234. 匿名 2025/03/06(木) 23:53:35
>>68
> 零細の学習塾を経営する母や
零細でも経営者だし、生活が苦しくなったのは学生結婚したからやん
母の収入と父の失業手当やら退職金で弟と父だけなら余裕だと思うけど
父はバイトもできるはずだし+43
-0
-
235. 匿名 2025/03/06(木) 23:53:42
>>68
2022年12月にA氏の父が失職
これがなければ、今回のこともなかったってオチ?
ドミノみたいに国の制度まで倒すなよ+27
-0
-
236. 匿名 2025/03/06(木) 23:54:12
お金も学力もないガル民達がガルガルしてて怖いわ+0
-8
-
237. 匿名 2025/03/06(木) 23:54:59
当直1回あたりの手当がいいことと基本給が他の病院より高い、と研修医のコメントが病院サイトにあった
それでもごねて裁判か
研修は終えられたのか知らないけど美容外科にでも行ってないと、裁判費用工面できないような+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/06(木) 23:55:25
>>167
昭和に生きてそう笑+3
-1
-
239. 匿名 2025/03/06(木) 23:57:10
>>1
このシステムを利用しなくても医師免許まで辿り着ける財力があるご家庭だったんだろうか+13
-1
-
240. 匿名 2025/03/06(木) 23:57:12
>>160
今の30代以上の医師だってそういう家庭の人は多かったよ
まあ田舎出身者もいたけど裕福な子多かったし、都会出身でもこんなこと言い出さなかった
確実に医師もZ世代とか少し上でもワーママとかは必要な経験すら積まず能力ないやるべきことやらないのに権利ばかり主張するようになってきていてレベル下がってるし、他の優秀な医師を疲弊させてる+44
-0
-
241. 匿名 2025/03/06(木) 23:57:33
>>8
カッペの女より都会の女
せっかく医者になったんだから遊ばせろ+2
-20
-
242. 匿名 2025/03/06(木) 23:58:39
>>237
直美とかいうんだよね
もし美容外科行ったらこれはなんて呼ばれるんだろ+1
-0
-
243. 匿名 2025/03/06(木) 23:59:25
全国の僻地医療の医師がブチ切れやでw
名古屋まで行ける名鉄の駅があって住宅街もある
飲食店もある
僻地医療で赴任命令出されたらここは当たりやん+16
-1
-
244. 匿名 2025/03/06(木) 23:59:51
>>174
同じ医学生でこの人と同じく当時まだ学生だったのでは+0
-9
-
245. 匿名 2025/03/07(金) 00:01:34
>>238
田舎の国立医学部より東京の私大医学部
この傾向はここ10年の話だよ
シーリング制度のせいで研修制度が整った都会の名門病院に就職するには近場の医学部じゃないと難しくなった
+2
-4
-
246. 匿名 2025/03/07(金) 00:02:05
>>135
こんな風に訴える医者を知るとその話も本当の所はどうだったんだろうと考えてしまうね
なんせマスゴミがせっせと報道してたこともあるし+1
-1
-
247. 匿名 2025/03/07(金) 00:02:25
>>244
自治医大から夫婦で同じ地域の同じ病院に行かされる事は絶対にないからありえない+6
-0
-
248. 匿名 2025/03/07(金) 00:03:13
>>8
なら最初から自治医大は受けるなって話よね?ここ受かる学力あるなら、別の医大は楽勝だろうし。
国立行って奨学金受ければ、僻地医療もやらなくて良いんだから。+201
-2
-
249. 匿名 2025/03/07(金) 00:04:58
この前キンプリの番組で自治医大の寮ごはんやっててみんなそれぞれの自治体から学費が出てるから卒業後は各自治体の僻地医療に携わるって言ってたよ。
みんなそういう約束で入学したんじゃないんかな。+4
-1
-
250. 匿名 2025/03/07(金) 00:05:43
>>243
Dr.チター+1
-0
-
251. 匿名 2025/03/07(金) 00:05:59
>>12
いやいや自治医大は別格よ?防衛医大より厳しい。
全寮制だし、辞退はあり得るけど。+30
-5
-
252. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:09
>>248
金を出しているのは愛知の自治体
自治医大の学力では名大医学部も名市立も難しい
自治医大は東邦大レベル+29
-3
-
253. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:18
>>247
出産してるみたいだから何年か休学してたんじゃない?まだ学生なのでは+0
-9
-
254. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:26
私大、公立問わず、一人の学生を医者にするためにものすごい税金が使われてる。働いて国民に返してってこと。+12
-0
-
255. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:41
仕方ないだろ
国立医学部受かる頭じゃなかったんだから+10
-0
-
256. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:41
名市大や愛知医大に研修で行くって書いてあったよ
経験つめる配慮はされてる
研修医は当直バイトできないと思うんだけど、言い分がよくわからない+5
-0
-
257. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:50
>>251
別格じゃないよ
東邦大医学部クラスで倍率は負けている+7
-4
-
258. 匿名 2025/03/07(金) 00:09:33
>>1
この制度より弁護士制度をどうにかしてもらいたいな
凶悪犯だって弁護して控訴もさせたりしてるけど、犯人がいかに罪を認めるか諭す役割になってくんないかな
日本の社会を乱す一因にもなってる節もあるんだから+17
-2
-
259. 匿名 2025/03/07(金) 00:10:08
>>253
自治医大でそれはできないよ+6
-0
-
260. 匿名 2025/03/07(金) 00:10:18
>>241
都会の女化粧したブス
田舎の女の方が美人+3
-0
-
261. 匿名 2025/03/07(金) 00:11:13
>>252
思ったより自治医大入りやすいんだね
まあ名古屋の医学科が偏差値高いのもあるけど
医師目指してる時点で国公立医学科行けるレベルの頭脳があるか、私立通えるレベルのお金持ちが多いからわざわざ縛りあるところ目指さないってことか+26
-2
-
262. 匿名 2025/03/07(金) 00:11:45
>>259
それはよかった
奥さんまで訴える可能性はなくなったってことよね+0
-0
-
263. 匿名 2025/03/07(金) 00:12:16
>>256
愛知の人だからね
自治医大を持ち上あげている人がいるけれど受験者のうち各県の上位2名程度が合格
東海高校や旭丘のようなトップクラスの子は受けないから難易度は下がる
+1
-0
-
264. 匿名 2025/03/07(金) 00:12:44
同年代の医師が直美で研修医終わって即美容外科行って稼ぐのに、自分は足枷つけられて稼げない、キーってことか?
いや、だったら自分も最初から育英会の奨学金借りて鬼バイトして国公立行くか、借金背負って私立行けばよかっただけでは+9
-0
-
265. 匿名 2025/03/07(金) 00:13:23
退職の自由は奪ってないよね???+9
-0
-
266. 匿名 2025/03/07(金) 00:13:36
>>261
それでも名大医は難易度は低下したほう
東大理系と京大理工が名大医学部より難しくなった+1
-5
-
267. 匿名 2025/03/07(金) 00:14:14
>>3
奴隷制度だと思うから豊かな親子は奨学金に飛びつかないのよ+17
-2
-
268. 匿名 2025/03/07(金) 00:14:59
>>247
今調べてみたら同じところで働ける制度があるみたいだよ+12
-0
-
269. 匿名 2025/03/07(金) 00:15:01
>>1
同大学の修学金制度とは、入学に必要な資金や授業料などの資金を学生へ提供し、卒業後に一定期間、へき地等での勤務を求める制度。
↑答え出てるやん。え?いみふ+32
-0
-
270. 匿名 2025/03/07(金) 00:15:02
>>11
何を今更だよねw+52
-0
-
271. 匿名 2025/03/07(金) 00:15:44
2024年度 名古屋大学医学部医学科の合格者高校別ランキング
東海(愛知)31人
南山(愛知)8人
浜松北(静岡)7人
滝(愛知)7人
旭丘(愛知)6人
岡崎(愛知)5人
岐阜(岐阜)2人
磐田南(静岡)2人
静岡(静岡)2人
向陽(愛知)2人
灘(兵庫)2人
東大寺学園(奈良)2人+1
-0
-
272. 匿名 2025/03/07(金) 00:15:52
僻地で働かなくてもよし、学費返さなくてもよしがまかり通ったら成り立たないシステムだから
制度がなくなるだろうね+10
-0
-
273. 匿名 2025/03/07(金) 00:16:07
>>257
よこだけどうちの医学部は金持ちならわりと目指すから倍率は高くなる
女子医専だから女子もかなり多いし
そこと比べてもなあ+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/07(金) 00:16:41
自治医に受かるぐらいならどこかの国立の医学部には受かるでしょ
お金がないなら奨学金でも借りて普通の国立に行けばいいだけ
そしたら何の縛りもないんだから+2
-1
-
275. 匿名 2025/03/07(金) 00:16:45
>>4
戦場だって僻地だって文句言わず行けよ+19
-4
-
276. 匿名 2025/03/07(金) 00:16:58
>>273
偏差値で同レベルなのよ+2
-0
-
277. 匿名 2025/03/07(金) 00:17:02
>>266
10年以上前は名大医学科は灘高出身者とかいたからね+2
-1
-
278. 匿名 2025/03/07(金) 00:17:22
看護師とかもそうじゃん
何年か指定病院で勤務すると奨学金チャラ
退職したら一括で返済
わかってて借りたんだよね?僻地が嫌なら自分で払えば良かったのに学費+17
-0
-
279. 匿名 2025/03/07(金) 00:17:59
>>30
田舎の親子ってそんなものですよ。私は離婚したけど。+4
-0
-
280. 匿名 2025/03/07(金) 00:18:08
>>267
飽きたわ、その言い回し笑
どうでもいいけど、草木花って有能だよな〜笑+0
-2
-
281. 匿名 2025/03/07(金) 00:18:50
自己レス
>>277に灘出身者いたって書いたけど>>271みたら今もいたわw
+2
-0
-
282. 匿名 2025/03/07(金) 00:19:11
>>54
感謝…
トランプと同じ現象が奨学金でも起きているねw+5
-1
-
283. 匿名 2025/03/07(金) 00:19:14
>>274
自治医大は私大型の入試だよ
私大医型の大学でどっかの国立も確実に受かると言えるのは慶應医学部だけ
慶應が別格中の別格
慶應医学部で問題起こした人が追放後再受験で千葉大や琉球大の医学部に入り直している+5
-0
-
284. 匿名 2025/03/07(金) 00:20:04
>>1
違う大学に行けば良かったのにね
医学部なんて関係ない私でも聞いたことある制度なのに
親は何も言わなかったのかしら?+38
-0
-
285. 匿名 2025/03/07(金) 00:20:09
>>33
学生同士でも話に出なかったんかね
あー、勉強で忙しいし、当然のことだからする必要もないんか+27
-1
-
286. 匿名 2025/03/07(金) 00:20:37
>>278
看護師は家族の借金抱えてる人いまだに少なくないし、兄弟に金せびられるとかよく聞く話だからそんなものだと思えるけど、医師でそういう人は聞いたことがないどころか、桁の違うお金持ちばかりだから、感覚狂っちゃってるのかもね+1
-2
-
287. 匿名 2025/03/07(金) 00:20:40
自治医大を受験するのに
そういう制度を知らない無知な受験生とは?
いないと思います+13
-1
-
288. 匿名 2025/03/07(金) 00:21:16
>>1
無知な受験生を囲い込んで
どう考えても後付け
自治医科大に受かる頭があるのなら、自治医科大学のシステムは百も承知のはず+59
-0
-
289. 匿名 2025/03/07(金) 00:22:14
>>111
調べたら名古屋まで電車で一時間
田舎だろうけどそこまで僻地って感じはしないな+16
-0
-
290. 匿名 2025/03/07(金) 00:22:55
学生はともかく、親は理解した上で子ども行かせるでしょ?+2
-0
-
291. 匿名 2025/03/07(金) 00:31:21
>>104
戦地だったらスキルアップできるんじゃないの?+2
-0
-
292. 匿名 2025/03/07(金) 00:32:51
偏差値30の大学から編入とかでも医者になれる時代なのにわざわざこんなめんどくさいのを選ばなくても笑
まぁ地域枠、推薦、編入の闇なんて金積んだ裏口に比べたらかわいいもんだけどね+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/07(金) 00:33:31
>>106
国立大学医学部の医師育成に5千万はかかるそうだよ。それは税金なんだよね。+14
-0
-
294. 匿名 2025/03/07(金) 00:34:25
>>202
恋愛成就するわけないじゃん+3
-0
-
295. 匿名 2025/03/07(金) 00:35:14
分割返済頼みます、くらいの穏当な訴えならまだしも
こんな言い分じゃね+5
-0
-
296. 匿名 2025/03/07(金) 00:35:47
>>247
自治医大の医者夫婦知ってるけど、義務年限の間は旦那さんと奥さんの出身地を半々で働いていたよ
初めの3年は旦那さんの出身県、残りの4年は奥さんの県
さすがに同じ病院はなかったけど、同じ市内の病院で働いていた+7
-0
-
297. 匿名 2025/03/07(金) 00:37:08
>>200
借金は自己責任だからね。+2
-0
-
298. 匿名 2025/03/07(金) 00:38:19
>>72
勤務医でもすぐ年収1000万円以上になるんでしょ?
↑ならないならないw+9
-2
-
299. 匿名 2025/03/07(金) 00:41:15
>>178
負けて裁判費用の借金もさらに増えて負の連鎖…+10
-0
-
300. 匿名 2025/03/07(金) 00:41:33
>>111
知多で僻地?って、私もそこに驚いた
制度に文句つけるような辺鄙な地域じゃ全然ないよね。
知り合いは知多市から電車で名古屋駅近くのトヨタに通勤してるけど、一時間くらいだよ+17
-0
-
301. 匿名 2025/03/07(金) 00:45:46
では医学部卒業資格も取り消しということでいいよね+32
-0
-
302. 匿名 2025/03/07(金) 00:51:06
親戚がこの大学出てたけど僻地勤務にはならなかったな🤔+2
-1
-
303. 匿名 2025/03/07(金) 00:52:45
>>239
だったら私立か国公立受ければよかったのに
自治医科は私立では慶應の次に偏差値高いから大抵のところは受かるはず+24
-1
-
304. 匿名 2025/03/07(金) 00:55:05
>>239
今の医師はほとんどがそんなことないらしいよ。貧困家庭出身…+9
-1
-
305. 匿名 2025/03/07(金) 00:55:56
>>176
裁判って。契約書にサインして貸与してもらっているのだから、訴える方が詐欺で逆に訴えられるんじゃないの?同情して金をくれが透けて見えるわ。+58
-0
-
306. 匿名 2025/03/07(金) 00:57:37
>>293
それで、直美されたらたまらんね。助成金いらんわ。+16
-0
-
307. 匿名 2025/03/07(金) 01:02:25
>>306
ナオミは思わず笑った+0
-10
-
308. 匿名 2025/03/07(金) 01:04:23
>>2
これからは自治医大の試験問題と入学書類にもこのことについて盛り込んどいたほうがいいわね!+49
-4
-
309. 匿名 2025/03/07(金) 01:11:12
田舎のある県の地元枠は学費プラス毎月のお小遣い10万とかだよ。医師になって6年か8年か地元で働いたらチャラ、働かないなら一括返済。
でもそうするとキャリアを諦めることになるから地元枠で合格して、卒業後に一括返済して都会に出て行く子が多数らしい。
それで受かりやすい地元枠で受けるのはずるいのでは‥と思うけど、みんなやってるんだって。そうして過疎地の医療は改善されないまま。+13
-0
-
310. 匿名 2025/03/07(金) 01:18:39
わかってたでしょ
後出しで文句はずるいぞー+2
-0
-
311. 匿名 2025/03/07(金) 01:20:57
>>1
無知な受験生を囲い込んで
もうこの言い回しが全てを表してると言っても過言じゃないな
囲い込むって受験要領かなんかでみんな納得して行ってんるんだろうに+56
-0
-
312. 匿名 2025/03/07(金) 01:54:50
>>19
権利だけふりかざすって酷いと思う
それなら本当に僻地医療をめざしている人に合格して欲しかったよね
そんなことが続くようなら、もう値上げしてしまってもいいんじゃないの?
医者になりたいお金持ちの子はたくさんいるだろうから
そこから僻地で働きたい人にお金を回してあげたらいい+68
-0
-
313. 匿名 2025/03/07(金) 01:58:49
>>267
卒業後に9年間も僻地に飛ばされるんだから、そりゃ富裕層の両親の元に産まれて医師になった人は自治医科大の奨学金は借りないよ。
でも給料貰いながら僻地とは言え9年間働けば約2300万(この人の場合は2600万)が免除になるわけでしょ。
随分条件の良い奴隷だね。。。+41
-0
-
314. 匿名 2025/03/07(金) 02:01:13
知ってて受けてるのに、抜け道みたいな詭弁を弄するのは宜しくないよね+0
-0
-
315. 匿名 2025/03/07(金) 02:05:51
>>7
無知なのもそうなんだけど
感謝の気持ちがないのがね…
そのお金がなかったら
医師にだってなれてないのに
貰うもんもらうだけもらって
文句いうなんてありえないわ。
医療関係は御礼奉公って昔からある。
学生の頃からめんどうみてもらって
資格を得たら
(新人だから本音をいうと
まだまだ使い物にはならないけど)
その病院や患者さんにお返しする。
決して悪い制度じゃない
+28
-1
-
316. 匿名 2025/03/07(金) 02:12:14
>>15
医師になる夢をかなえて
へき地の病院でしばらく尽くす、すごくいい話ね
現実は厳しいのも分かるけど+14
-0
-
317. 匿名 2025/03/07(金) 02:20:43
>>6
だよね
ちなみにだけど、これさ、
なんで海外からの留学生支援にも
同様な義務を課さないんだか
疑問しかない+89
-0
-
318. 匿名 2025/03/07(金) 02:23:47
>>80
もちろん無知が原因な訳ではないのよ…。
だって、自治医大医学部受かるような頭脳の子が2500万前後の奨学金背負う時に、その制度を調べないわけがないのよ。
父親の失職と妻の出産っていう想定外のことが起きたから生活キツくなったっていうだけ。+21
-0
-
319. 匿名 2025/03/07(金) 02:24:20
自治医科大学ですからね、読んで字のごとく+3
-0
-
320. 匿名 2025/03/07(金) 02:24:47
>>245
ドクターの生の声だな+0
-1
-
321. 匿名 2025/03/07(金) 02:28:17
>>149
「借りた金は返さなきゃいけない」からこの学生たちは自分の無知を恥じるだけで訴える必要ないよね。
返済型の奨学金借りて社会人になってから「奨学金返せなくて〜」系のトピも度々立つけど心底アホかと思う。+10
-0
-
322. 匿名 2025/03/07(金) 02:34:29
>>293
自治ってついてて、各都道府県から2−3人しか入れない理由、なぜ税金でそれを賄うのか、を考えればこんな裁判起こせないと思う。
僻地(出身地の僻地や地方)で働くお医者さんが欲しいからじゃん。それが嫌なら自治には来ないでが大前提じゃん。そこを覆すなら自治大である必要ない、、
若いのに顔出しまでして、、それこそ無知足るが故か、、+10
-1
-
323. 匿名 2025/03/07(金) 02:41:29
>>15
仮にへき地勤務がどうしても無理でも、ならかかった学費返しなさいよ(医師なら働いて買えせるでしょ)って話だよね
+40
-0
-
324. 匿名 2025/03/07(金) 02:47:35
医学部受かる人が無知なら全員クルクルパーだわ
僻地医療が嫌なら自分で全部金出して好きな大学選べばいい+6
-0
-
325. 匿名 2025/03/07(金) 02:48:47
>>2
無知な受験生の成れの果てが医者ということなの?
嫌すぎる。+44
-1
-
326. 匿名 2025/03/07(金) 02:52:30
じゃあこれからは、自治医科大学を受験する前にスクーリングで自治医科大学とは何か?というような講座をしっかり受けてから受験してもらうようにしたらいいんじゃない?
本当に僻地医療をしたいと思う子だけがきちんと来るようになるでしょ
そういう子だっているはずだよ+6
-0
-
327. 匿名 2025/03/07(金) 02:52:39
ここはそういう大学だと医学部なんて全く授業すら考えなかった私でもしってたけど入学してから分かったとかあるんか?
あと、似たような制度の公立医大あるよね+9
-0
-
328. 匿名 2025/03/07(金) 02:53:00
>>149
それが違法だとされたとして、そこから考えると
契約自体なくなるので
「では月々の返済契約もなくなるので一括支払いを」ってなるような気がする
+11
-0
-
329. 匿名 2025/03/07(金) 02:54:55
>>323
お金を返してもらっても大学側としては、僻地に回す人材確保も込で動いているわけだから、回してもらう方も大迷惑だよね
元々そのつもりの子だけに来て欲しいと思うよね+25
-0
-
330. 匿名 2025/03/07(金) 03:15:58
>>309
それで都会出てって美容外科や美容皮膚科医にでもなった日にはね
そうなれば借りた学費もすぐ返せるのかもしれないが+8
-0
-
331. 匿名 2025/03/07(金) 03:18:53
近所の小児科の先生が自治医大出身だったから、わたし小学生の頃から自治医大のその制度知ってたよ+4
-0
-
332. 匿名 2025/03/07(金) 03:22:57
>>68
よくわからない。
指定された病院で勤務続けてたら返還求められることもなかったわけでしょ?
なんで辞めたん?
父失職くらいで辞める必要ないよね?+23
-0
-
333. 匿名 2025/03/07(金) 03:24:19
>>313
ひとつき24万の学費が免除されるうえに、勤務してる9年間お給料貰えるんだから奴隷じゃなくてめちゃくちゃ優遇されてると思うけど。+32
-0
-
334. 匿名 2025/03/07(金) 03:27:50
このお医者さん、今はロースクールに通ってるね。
+1
-0
-
335. 匿名 2025/03/07(金) 03:44:45
>>202
卒業生です。
都道府県によって対応が少し違うみたいですが、県庁と話し合って相手の県と卒業前に結婚協定というものを結びます。
これは卒後離れ離れにならないよう、2人一緒にお礼奉公に回れる(◯年間は男性側、⬜︎年間は女性側の出身県)よう県庁同士が話し合って対応してくれるもので、学生の頃毎年結婚協定が決まる時期になると◯県と⬜︎県の結婚協定祝い飲み会が開催されて皆でお祝いしてました笑+13
-0
-
336. 匿名 2025/03/07(金) 04:13:26
>>1
安いお金で医学部にいける貧民救済措置だよ+17
-1
-
337. 匿名 2025/03/07(金) 05:19:13
>>33
自治医に合格できるなら地方の国立医学部余裕でしょう。何を言うてんねん。選べるんだから条件のないところに行けよ。+86
-2
-
338. 匿名 2025/03/07(金) 05:25:46
>>145
防大に関しては、自衛隊に不向きだったり、幹部に向かない人がなると部下も含めて不幸になるから、任官拒否はある程度は仕方ない面もある。あと本人の意思で陸海空が選べないのも大きい。卒業後就職浪人をして翌年一般大卒の部で希望の部隊に入隊する人もいる。国立大相当の授業料の変換があってもいいけど、それだと不向きのでも入隊するしかない人が出てくるから微妙。+40
-1
-
339. 匿名 2025/03/07(金) 05:29:10
>>215
4500万の返還。拘束期間は9年で、それに満たず退職する時も年数に応じて返還が必要。昔は国立大相当だったけど、安すぎて辞める人が多いから、私大並みにしたらしい。+31
-1
-
340. 匿名 2025/03/07(金) 05:31:50
>>51
そりゃ滑り止めに受ける人は蹴るでしょうよ。+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/07(金) 05:34:41
>>7 わかってはいたけど、一括返済を求められたから訴えたとか?
+3
-0
-
342. 匿名 2025/03/07(金) 05:38:05
>>48
だから貧乏人の賢い子がいく大学だけど、今は貧乏人で医学部目指す人があんまりいないからなぁ。+11
-1
-
343. 匿名 2025/03/07(金) 05:44:55
>>1
2660万円も借りといて何言ってんだか
借りた分をチャラにするのにご奉公でしょ+33
-0
-
344. 匿名 2025/03/07(金) 05:45:20
>>1
こういう、"ずるい人"増えたね+20
-0
-
345. 匿名 2025/03/07(金) 06:06:28
>>1
>>5
外国人留学生には卒業後も日本で働いてくれるかもって「期待」だけで返済不要の奨学金をあげるのにね。+92
-0
-
346. 匿名 2025/03/07(金) 06:26:29
>>8
友人の弟は、へき地では地元の人たちがおかず持ってきてくれたり温かく接してくれるから、一人暮らしでも快適だと言ってたらしいよ。
この人は、へき地が嫌だったとかじゃなくて、単に勤め先の労働条件が悪かったって事なのかな。
へき地に行くのはさすがに分かってた事だから。+64
-1
-
347. 匿名 2025/03/07(金) 06:27:35
>>311
無知過ぎて逆に不安なんだけど、人の命預かっていいのか?+9
-0
-
348. 匿名 2025/03/07(金) 06:28:49
>>12
すっげー嘘つき
合格しやすかったりするキリッ
知らないのにしゃしゃり出てくんなよ
ただで学べるから激戦だわ
自治体ごとに枠数あるから精鋭しかいないのに
恥ずかしいのう+40
-3
-
349. 匿名 2025/03/07(金) 06:37:20
>>318
なんじゃそりゃ。
それもう厚顔無恥な部類に入ってくる厚かましさだよね。
申し訳ないが色々ツッコミどころ満載。+17
-0
-
350. 匿名 2025/03/07(金) 06:40:13
>>1
自分のところで働く医師を確保したいから大金を貸してくれるんでしょ。
看護師でもそうじゃない。
人からお金借りるってそういうこと。+26
-0
-
351. 匿名 2025/03/07(金) 06:44:37
>>21
力試しで受けて受かって辞退して国立二次を受ける人もいるんじゃないかな
>合格者には各県庁担当者から電話連絡があり、その際に入学する意思があるかどうかを聞かれる。
年によっては合格者すべてが辞退し、繰り上げ合格ばかりとなる場合もある。
らしいし
途中までしか読めないけど
自治医科大学に入学する前に絶対に知っておいて欲しいこと~本人・親御さん~|しがない自治医大卒業生note.com自治医大は僻地の医療を支える医師を養成するために設立された大学である。栃木県下野市に位置する大学であり、創立50年を超える。 昨今、地域枠や自治医大卒業生の卒業後のキャリア上のデメリット等について各種メディアやSNSで情報が拡散されているが、当記事では...
+14
-1
-
352. 匿名 2025/03/07(金) 06:49:55
>>1
自治医大はそういう大学だし、医者を目指さない人でも知ってる有名な制度。
本当に無知すぎる。+47
-0
-
353. 匿名 2025/03/07(金) 06:53:51
>>68
知多厚生病院って僻地なの?
身内はごく普通の国立大学出身だけど、山奥の病院に派遣されて車も通れない道を自転車で往診してたよ+12
-0
-
354. 匿名 2025/03/07(金) 06:54:00
これ仮に勝ったとしたら、外国人の奨学金みたいにやりたい放題できるようになるのかな?
弁護士はそれが狙いなの?+3
-0
-
355. 匿名 2025/03/07(金) 07:01:42
私も知っていた。
田舎が医師を確保するための制度。
+4
-0
-
356. 匿名 2025/03/07(金) 07:01:58
>>2
ここ相当簡単だよ
医学部っていっても上は理三から下は底辺私立医までピンキリよ+5
-36
-
357. 匿名 2025/03/07(金) 07:09:35
>>288
そこに行かせた親と話し合うことでしかない。外に向かって言うべき類いのものではない。他でお金を借りて一括返済して好きなところで好きなように仕事をすればいいだけ。誰一人共感できない話。+16
-0
-
358. 匿名 2025/03/07(金) 07:10:33
>>8
こんなの認めてたら過疎地には医師居なくなるよね。
分かってて入ったんでしょ?嫌なら入学するなよ…
権利だけ主張して義務は果たさない、多いよねこういう人。+118
-1
-
359. 匿名 2025/03/07(金) 07:23:03
>>1
草🥹+2
-0
-
360. 匿名 2025/03/07(金) 07:26:05
>>1
すごい図々しい
僻地医療のための大学だよね?
僻地に行くのが嫌ならさっさと返金するべき+27
-0
-
361. 匿名 2025/03/07(金) 07:30:12
>>332
そうそう
その病院で働いてたらいいだけなのに何で辞めたの?
自分の責任じゃん+13
-0
-
362. 匿名 2025/03/07(金) 07:34:45
>>308
入学書類には当然きちんと書いてあるでしょう。受験する時に高校の先生から奉公制度の仕組みの説明があるはずだし知らないはずがない。
それが嫌な人は奨学金を借りて他の医大に入っている。+33
-0
-
363. 匿名 2025/03/07(金) 07:42:27
>>1
僻地勤務分かってて受験して入学しといてそれ言う?
無知なのはご自分では?
嫌なら普通の医大行けばいいじゃん+24
-0
-
364. 匿名 2025/03/07(金) 07:42:32
>>1
払えないんなら、医師免許剥奪したら良いと思う+25
-0
-
365. 匿名 2025/03/07(金) 07:43:15
令和の虎でも同じような事言ってる女の子居たわ。
書類にサインしたのに法的根拠がないと思ってるの?
内容を良く読まずにサインする方が可笑しいんだけど。+6
-1
-
366. 匿名 2025/03/07(金) 07:49:44
>>362
入試問題ってところで笑いコメントだと思ったけど
あなたの言ってることはみんな思ってる+8
-0
-
367. 匿名 2025/03/07(金) 07:50:40
>>1
というか自治医大自体が僻地医療拡充のために医師を要請する大学であり
大学自体もそういう所だときちんとうたっている訳で
それを知らずに入学して騙されたと思うなら別の医大を受け直してそちらに行けばいい話では修学の流れと卒業後の勤務 | 自治医科大学www.jichi.ac.jp修学の流れと卒業後の勤務 | 自治医科大学アクセスマップ資料請求お問い合わせ教職員専用文字サイズEnglishEnglishMenu大学紹介医学部看護学部大学院教育研究施設等附属病院入試案内受験生の方へ受診希望の方へ就職・研修希望の⽅へ企業・研究者の⽅へ卒業生の方へ...
+23
-0
-
368. 匿名 2025/03/07(金) 07:51:22
>>1
> 訴状などによると、A氏は2015年4月、同大学に入学し2022年3月に卒業。卒業後は愛知県の職員兼知多厚生病院の研修医として勤務していた。
ところが、2022年12月にA氏の父が失職。A氏は零細の学習塾を経営する母や、就労困難な自閉症の弟、さらに妻子を養わなければならなくなった。
いや、みんな寝たきりな訳でも無いんだし、働けばいいだけじゃん?自閉症の弟さんも1人でお留守番出来ないの?奥さんも保育園や学童使えば働きに出られるでしょう?+26
-1
-
369. 匿名 2025/03/07(金) 07:52:49
>>210
防衛医大は在学中は国家公務員の身分になるから
自治医大は一般の私立医大だから身分はただの学生+8
-2
-
370. 匿名 2025/03/07(金) 07:53:51
>>1
嘘ついてるね
そんなの部外者でも知ってるけど?
だからその分相対的に学費が安いんだよ
それがなかったら偏差値ももっと高いし+17
-0
-
371. 匿名 2025/03/07(金) 07:55:45
>>1
逆に今更はじめからわかりきったことを
悪魔のような元生徒じゃね
安い学費と相対的に低い偏差値だから医者になれたのにそこはスルーなのね+12
-0
-
372. 匿名 2025/03/07(金) 07:56:15
>>339
wikiみたことあるけど結構寮生活とかえぐいよね
医師免許取れてもこれじゃ勉強してる暇ある?ペイできる?と思ったわ+1
-12
-
373. 匿名 2025/03/07(金) 07:57:26
>>356
簡単じゃないよ?
都道府県で2、3人くらいしか合格しない。
+26
-0
-
374. 匿名 2025/03/07(金) 07:59:31
>>353
名古屋市の中心部から少し離れているだけのちょっと田舎寄りの地域
半島先端の南知多町よりは名古屋市との距離は近いし北設楽郡の町村(新城市の北側で
長野県に接する地域)よりはまだ都市部寄り+7
-0
-
375. 匿名 2025/03/07(金) 08:08:50
大学の理念とか、創設の精神とか読んでないんだろうね。単に偏差値と学費だけで受験して入学しちゃう。タイパ、コスパ重視しすぎ。
近所の国立大の教授ですら、とりあえず国立に入れれば良いという感じで、センター試験(当時)の結果に合わせて勉強したい分野の大学ではなくて、自分が入れる1番良い大学ということで入学する学生が多すぎると嘆いていらした。入学後の研修とかに文句タラタラだったりする。入学案内すら読んでないの?と思うって。+2
-2
-
376. 匿名 2025/03/07(金) 08:12:07
>>28
甘い言葉に騙されて卒業したような言い方だよね
6年間も在籍してたら
卒業生がどんなところで働いてるとか
普段の学生生活で見聞きしてるだろうに
知らんかったじゃ済まされない+55
-0
-
377. 匿名 2025/03/07(金) 08:14:55
>>311
募集要項だった
疑問に感じたら即調べるのが正解だな+8
-0
-
378. 匿名 2025/03/07(金) 08:15:52
>>335
なるほど、そんな制度があるんですね!
学生のうちに結婚まで決断できる関係なら救済があるのか…
若いし結婚はまだ考えられないってなると、やっぱり厳しいのには変わりないね…+7
-0
-
379. 匿名 2025/03/07(金) 08:17:21
>>3
お礼奉公って私の頃(20年以上前)は言われていた
看護科だけど、2年勤めたら奨学金返済いらないとかあったよ+20
-0
-
380. 匿名 2025/03/07(金) 08:19:05
>>367
これだけ周知されてるのに争うって勝ち目あるんかな+6
-0
-
381. 匿名 2025/03/07(金) 08:19:12
>>356
医学部受験舐めすぎでは?簡単に入れる医学部なんてないよ?底辺と言われる私立医だってMARCH理系より上よ⁇そして倍率えげつないから、早慶理工れべでも底辺(と言われる)私立医、普通に落ちるよ。+28
-0
-
382. 匿名 2025/03/07(金) 08:24:07
>>1
この人の分一つ席が埋まって落ちた子がいるんよね
その子が僻地医療も厭わずにきちんと勤めあげるタイプだったらと思うと残念すぎる
面接もあるなら、そこで僻地医療に関して今一度説明してどう思ってるか質問するようにしないといかんね+27
-0
-
383. 匿名 2025/03/07(金) 08:29:41
>>323
一括返済だから働きながらは出来ないけどね
まぁ利子つけて返せって話じゃないんだしかなり優しいよ+9
-0
-
384. 匿名 2025/03/07(金) 08:33:00
>>1
>>371
ゆとりZの弊害
メディアが醸し出すムードを真に受けて調子乗りすぎてね?+12
-1
-
385. 匿名 2025/03/07(金) 08:34:04
>>341
いや当たり前だよね?
なんでも約束に反したら一括返済じゃん+16
-0
-
386. 匿名 2025/03/07(金) 08:37:14
>>364
普通に働いたらそこら辺のサラリーマン以上は余裕で稼げるでしょ
どこにいても人のためにっていう発想が欠落してない?
東京で美容で儲けたいの?
もう美容は増えすぎてそんなに儲からないよ
+11
-1
-
387. 匿名 2025/03/07(金) 08:39:04
受験する時にだいたいのこと調べて条件に合わなかったらふつうに考えるよね?一括払いてのはちょっとよく分からないけど+4
-0
-
388. 匿名 2025/03/07(金) 08:39:58
>>6
JICAが留学生に学費800万と生活費あげてるんじゃなかったっけ?xで見たけど。
優秀な日本学生にお願いします。+21
-0
-
389. 匿名 2025/03/07(金) 08:40:15
>>1
無知なのも良くないよ
頑張って調査!+3
-0
-
390. 匿名 2025/03/07(金) 08:41:48
>>1
自分勝手な呉見みたいな医者だな
地方や田舎には医者が足りなくて困ってる人たちがいっぱいいる
そういう人たちのために少しでも役に立ちたい
という発想が皆無
+11
-0
-
391. 匿名 2025/03/07(金) 08:43:46
>>367
この人より別の人を合格させるべきだったね
+9
-0
-
392. 匿名 2025/03/07(金) 08:48:11
>>1
こんなこと言うなら大学や自治体側も逆にこの人が医者になるまでにかかった税金を逆に請求しよう
となるのもありでは?+10
-1
-
393. 匿名 2025/03/07(金) 08:51:24
ブラックバイトに手を出す若者並に浅はかなこと言ってない??なんならこっちの方が明文化されてるし、周知されてるよね…+5
-0
-
394. 匿名 2025/03/07(金) 09:11:43
韓国の芸能事務所のシステムみたいだなぁと思った
研修生時代にさまざまなスキルを身につけさせてもらったけど
デビュー後、キツいからと契約を解除しようとしてトラブルになるパターン
+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/07(金) 09:15:44
>>1
逆に払えばやめれるんだよね。私は、もし優秀だったらある時点で払って(借りてでも)やめて都心で働けばいいなーと思ってた。払える職業につけるのは大きい。+3
-1
-
396. 匿名 2025/03/07(金) 09:17:59
>>392
社会のお金で資格を貰えて、貰ったら訴えてくるのはちょっと。
高卒でお金をためて普通の医学部にいくより早く資格取れたのは税金パワー。なのにまた争うって。+8
-0
-
397. 匿名 2025/03/07(金) 09:18:53
>>151
どうして学費払って他の大学行かなかったの?+11
-0
-
398. 匿名 2025/03/07(金) 09:18:58
>>202
すべての前提が、へき地の医療なのに。+7
-0
-
399. 匿名 2025/03/07(金) 09:19:22
>>397
行けなかったから。学費。+2
-3
-
400. 匿名 2025/03/07(金) 09:21:30
>>333
へき地を受け入れることで優遇+4
-0
-
401. 匿名 2025/03/07(金) 09:24:21
>>399
学費無償になるかわりに
若手の時に僻地で経験をろくに積めないの知らないの?+9
-3
-
402. 匿名 2025/03/07(金) 09:25:23
>>91
一人前でもないのに子ども作って見通し甘いって言ってんの+21
-0
-
403. 匿名 2025/03/07(金) 09:25:54
>>353 僻地ではない、都会ではないレベルで普通の地域な気がする+11
-0
-
404. 匿名 2025/03/07(金) 09:26:34
裁判費用があるなら余裕あるなと思う+3
-0
-
405. 匿名 2025/03/07(金) 09:27:03
>>381 ガル民、高齢者多いから昔のイメージで語ってる。+9
-2
-
406. 匿名 2025/03/07(金) 09:29:32
>>151 むしろ僻地の方が積めるよ、まぁ野戦病院っぽいけど+19
-2
-
407. 匿名 2025/03/07(金) 09:31:11
>>307 直美の意味知ってる?+4
-0
-
408. 匿名 2025/03/07(金) 09:40:51
>>36
根尾投手のお父さんは元々岐阜の白川村出身だそうで
子育てするにもいいって今も飛騨にお住まいなんですよ
+20
-0
-
409. 匿名 2025/03/07(金) 09:44:50
>>1
この人、医大の同級生に聞いてみるといい
不当な制度だよな?俺の訴えわかるよな?って
「そうだよ!おまえは正しいよ」って言ってくれる同級生いるかな+22
-0
-
410. 匿名 2025/03/07(金) 09:47:29
>>1
自治医大がどういう理念と目的で設立されたかを調べればわかることだと思う
制度的に問題があるとすれば、臨床で新しい技術をどんどん吸収したい時期にできないことは医師としてものすごく不利になることかな
「不当な労働条件」というのが、限界をこえた連続シフトや休みが規定通りとれない、提示されていた条件と違いすぎるなどであれば訴えて改善してもらうべき
そうでなければ、自治医大をがどういう大学かよく調べもせず選択し、「修学金貸与」を受けたのであれば返済するのは当然なのではないかな
私も看護学校で東京都から奨学金を受けました
辞めたときに一括返済が大変だとおもったので、条件付き返済(基本返済不要だが、条件付きの病院に一定期間勤務することや辞めたら一括返済)と、一定期間で必ず返済するものとに分けて奨学金を利用しました
「無知な受験生」って言うけど、無知にもほどがあると思うし、お金に無頓着過ぎる+25
-0
-
411. 匿名 2025/03/07(金) 10:00:33
周り見たら直美で外車乗り回して港区で遊びまくってるから僻地で働くのがバカらしくなったとか?+4
-2
-
412. 匿名 2025/03/07(金) 10:02:57
仮に僻地勤務免れたとしてどこで雇ってもらうの?
医者の世界って狭いって聞くし大学病院はます無理だよね?
大きい病院も難しそうだし美容整形?
めんどくさい医者ってみんなに認識されただろうしこれから働き辛くなりそう+13
-1
-
413. 匿名 2025/03/07(金) 10:08:51
うちも父親失職して借金の保証人になってたから家取られて離婚して小さい弟と妹いたけど奨学金返済したよ
そんな理由で借金がチャラになるんだったらそんな人いっぱいいそう
働くか返すかどちらかだよね+11
-0
-
414. 匿名 2025/03/07(金) 10:09:50
>>48
僻地で期間内働けば返さずにいいというものではないの?
病院も、看護学校のお金出すから卒業後うちで○年働いてっていうのある
期間内働けばお金は返さずに済むし、お給料も周りと同じだけもらえる+38
-0
-
415. 匿名 2025/03/07(金) 10:12:33
>>1
なら普通の奨学金借りて好きな医大へ行けばよかった+11
-1
-
416. 匿名 2025/03/07(金) 10:15:56
>>1
防大だって任官拒否ったら返金ですけど
ただより高いものはないのよ
甘っちょろい
こんなの許しちゃダメよ+23
-0
-
417. 匿名 2025/03/07(金) 10:18:19
ゴネ得にしようとしてるのが見え見え+13
-0
-
418. 匿名 2025/03/07(金) 10:18:20
>>2
それはさ、勤務きつくてしょうがなかったんじゃない?うっすら知ってたでしょうけど。
あと自分の仕事以外のことはからっきし知らない人もいるし、投資や異業種交流大好きな医者もいるから千差万別+8
-4
-
419. 匿名 2025/03/07(金) 10:21:13
>>409
自治医大も防衛医大もドロップアウト組は罵倒する人が多いだろうね。もともと根性があってコスパ重視の人が多いだろうし
こんな仕事、命令されるがままに10年あっちこっち行かされるほうがどうかしてる。+3
-3
-
420. 匿名 2025/03/07(金) 10:25:14
>>126
35歳な
女性にはきつい+0
-0
-
421. 匿名 2025/03/07(金) 10:33:26
>>195
人手不足を補う為の制度であって、慈善事業ではないですからね
御礼奉公が嫌なら、親にお金を出してもらうor働いてお金を貯めてから進学するor教育ローンを利用するのどれかになるでしょうね+6
-0
-
422. 匿名 2025/03/07(金) 10:39:31
>>1
ちゃんと借りる前に卒業してからトータル6年くらい?は僻地で地域医療に従事する事で修学金相殺って条件出してるよね?
で、それが出来ない場合は返済しないといけないってちゃんと書いているはず。
大学時代に僻地医療の体験もしてると思うけどね。
他の大学の医学部も地域枠っていうのがあるよね。
借りて返すのが嫌なら卒業後返さなくていい奨学金制度(めちゃくちゃ優秀じゃないと難しいけど)を利用するか、親、親戚等に工面してもらうか、医師を諦めるかのどれかだと思う。
私は高校卒業して新聞奨学生で専門学校に行ったけれど2年間朝夕新聞配達する条件で2年続ければ奨学金は相殺、途中で学校を辞めても2年間新聞配達を続ければ相殺、学校を辞めて新聞配達も辞めれば残りの奨学金一括返済だったよ。
高卒でも分かるのに。
ただ、朝夕新聞配達だけって聞いていたのに勧誘と集金(当時は引き落としは少なかった)させられたのは今思うと契約違反だと思うけどね。
無知って…私は授業料親は無理って分かっていたから調べて自分で納得して新聞奨学生を選んだけどな。
ちなみに従兄弟は優秀だったけれど、親に授業料を払ってもらうのは悪いからと大学卒業後にそこの会社に就職する条件で授業料を出してもらっていて今もそこで働いてる。(多分もう少しで定年)
+19
-0
-
423. 匿名 2025/03/07(金) 10:40:05
これはこの人が明らかに悪いでしょ。たくさんの医師がこういうのを飲んで対応している。僻地医療を支えている。6年学んで分かんなかった?数年働いて意義を見つけられなかった?だとしたら満額耳揃えて返しな…。+7
-1
-
424. 匿名 2025/03/07(金) 10:40:24
>>407
横からだけど知らない。+1
-0
-
425. 匿名 2025/03/07(金) 10:44:16
私が馬鹿な医者ですって自己紹介かな…。たくさんのまともな自治医の先生を敵に回したね。+5
-0
-
426. 匿名 2025/03/07(金) 11:03:51
地域枠入学組が続々と社会に出てきているからこういうトラブルをちらほら耳にするようになった
結婚で相手の居住地に行きたいので契約破りますみたいなやつ
親も子供の援護射撃で一緒に抗議しにくるってのがもう世も末+5
-0
-
427. 匿名 2025/03/07(金) 11:05:53
>>5
じゃ契約不履行で免許や資格も返上しましょう+9
-0
-
428. 匿名 2025/03/07(金) 11:08:15
>>337
地方の国立医学部だってその地方の医療を担ってくれる人材を育てるためにあるんだから同じだよ
だから卒業したら医師免許持って東京へ帰ろうなんて安易な気持ちで行くとこじゃない+54
-2
-
429. 匿名 2025/03/07(金) 11:10:27
看護師だってお礼奉公中に出来婚してしまい
奨学金自腹になってしまったケースだってあるんだから
そういうの知らんかったのかい?+9
-0
-
430. 匿名 2025/03/07(金) 11:12:09
>>424
よこ
今のクールでやってる研修医ドラマ見てないのね+0
-2
-
431. 匿名 2025/03/07(金) 11:13:13
だったら都内の国立医学部行きゃ良かった話+5
-0
-
432. 匿名 2025/03/07(金) 11:14:13
>>36
根尾選手のお母さんも自治医大、夫婦二人でそれぞれ飛騨地方の診療所で地域医療に従事している+27
-0
-
433. 匿名 2025/03/07(金) 11:17:11
>>8
臨床経験が乏しくなるのかなと思ったけどどうかな+1
-1
-
434. 匿名 2025/03/07(金) 11:17:58
>>420
分かりきってた事でそれを承諾して進んだんだろって話にしかならない+5
-1
-
435. 匿名 2025/03/07(金) 11:20:44
>>434
最短33歳って書いてあるから訂正しただけだよ。
最短26歳で卒業
9年御礼奉公+0
-1
-
436. 匿名 2025/03/07(金) 11:23:10
>>435
自己レス
卒業じゃなく初期研修終了が26歳+1
-0
-
437. 匿名 2025/03/07(金) 11:23:59
>>399
横だけど
訴訟、弁護士費用は払えるんだって思ってしまった。+7
-0
-
438. 匿名 2025/03/07(金) 11:28:33
>>4
権利は主張して義務は果たさない典型。
なんで無条件で2600万も貰えると思ってるの?
+92
-1
-
439. 匿名 2025/03/07(金) 11:32:40
>>68
知多厚生病院は僻地ではなく、田舎町。名古屋にも1時間くらいで出れるとこ。愛知県の田舎は日本の僻地という場所から見ると、全然僻地じゃないよ。(島根出身の方が言ってました)+8
-0
-
440. 匿名 2025/03/07(金) 11:32:56
>>1
このA氏ってつまることろは何が言いたいんだろう?
金は貸せ、借りた金は返さん踏み倒す、好きなことさせろって言いたいのか?+14
-0
-
441. 匿名 2025/03/07(金) 11:34:15
>>332
何とかしてこじつけてでも辞めたかっただけなんじゃないの?+8
-0
-
442. 匿名 2025/03/07(金) 11:38:08
かなりの高額な借金の肩代わりをしてくれているのだから仕方ないって思わないのかね?
一生僻地に従事しろというわけではないのだからね
それに知多が僻地というにはあまりにも失礼な感じもするけどね
医師は足りない地域なのかもだけど+8
-0
-
443. 匿名 2025/03/07(金) 11:38:41
医学部受験する賢さがない私でもその条件は知ってる。
それが嫌なら他の医学部受験すればいいのにお金踏み倒すために理由付けしてるだけ。
無知だっていうなら医者目指すな+7
-0
-
444. 匿名 2025/03/07(金) 11:47:38
>>1
僻地医療への貢献を条件に「無担保」で「2660万円」も借りておいて
一方的に契約を破棄して僻地医療を断ったうえ
返済を求められたら「知らなかった」「悪魔」と相手を非難して被害者ヅラ
なんだこいつ+16
-0
-
445. 匿名 2025/03/07(金) 11:48:19
>>2
これ有名だと思ってたけど
僻地行かなきゃいけないの
だから貸与されるんだよね
知らないで進学するとかこの情報化時代に信じられないんだけど、払いたくないから知ってて文句言ってるとしか思えない+89
-0
-
446. 匿名 2025/03/07(金) 11:54:58
>>67
ここと防衛医大は、さらに給与みたいなのが出てるんじゃなかったっけ?+11
-0
-
447. 匿名 2025/03/07(金) 11:58:54
僻地になんて行きたくない!!!なんていう人間に
お医者さんになってもらいたくないなーって思う
僻地医療も大切だよね、って思ってる人になってほしい
+4
-0
-
448. 匿名 2025/03/07(金) 11:59:32
>>235
よくわからないけど、父が生活保護申請する前に扶養義務あるとしても、もらってる公務員医者の給与の一部から援助すれば良いと思うけど
バイトできないといったって公務員医者だって普通に平均所得以上もらってるわけだから+2
-0
-
449. 匿名 2025/03/07(金) 11:59:51
>>348
そりゃ高卒のがるには分かんない世界だろうけどさ…
あくまで医学部受験界隈でのお話
それぞれで序列があるのよ+0
-7
-
450. 匿名 2025/03/07(金) 12:02:51
>>311
たぶん願書出す前に出身高校の学校長の推薦とか必要そうだけどね
もう30年前だけど、同じ高校から一人受かってた
当時だと地方国立大の医学部より難しいって言われてたけどね+7
-0
-
451. 匿名 2025/03/07(金) 12:06:27
>>438
無条件だとは思ってないよ
ただ、こっちの事情が変わったんだから、免除してくれないかな、くらいの甘い考えなんじゃない
今時の子だとすると普通にそう考えそう
あと、となりの弁護士が結構けしかけてそう+44
-0
-
452. 匿名 2025/03/07(金) 12:19:21
>>2
頭悪って思っちゃった
よく医師できるな+32
-2
-
453. 匿名 2025/03/07(金) 12:20:12
>>428
受験にそんな制限ないのに。そのために地元枠ではないの?都会に住んでる人が圧倒的に多いし、国公立の医学部は圧倒的に地方が多い。そんなの都会不利すぎるじゃん。+2
-10
-
454. 匿名 2025/03/07(金) 12:23:08
>>33
親の顔が見てみたい+11
-0
-
455. 匿名 2025/03/07(金) 12:24:57
自治医科大学に受かる学力があるのなら三重大学あたりの医学部行った方がよかったのかもね
恨むなら自身の見通しの甘さじゃないかな+16
-0
-
456. 匿名 2025/03/07(金) 12:25:12
>>67
ナースもこの制度あるよね+15
-1
-
457. 匿名 2025/03/07(金) 12:28:42
>>445
母親と弟と妻子を養えないとか言ってるらしいけど、贅沢しなければ養えると思うのよ。母親は塾の経営をしてて働けるみたいだし、妻は働けないの?
研修医はなんだかんだ年収600〜800万はあると思うし、バイト出来ないって文句言ってるけど、公務員はバイト出来ないのは普通だよね。一括返金ができなくてゴネてるんだと思うけど、僻地で医師をすればいいんじゃないの?しかも、医師免許取ったばかりでお金返したくないとか。名前を晒してほしい。+73
-1
-
458. 匿名 2025/03/07(金) 12:30:24
>>6
僻地に行きたくないなら学費分を払えば解決なのに
学費払いたくないでも都会で働きたいはおかしい話だと
医学部合格出来る頭脳なのにそこは理解していないのね+48
-0
-
459. 匿名 2025/03/07(金) 12:33:18
>>452
絶対理解してたと思う
色々あって今現時点で都合悪くなったからイチャモンつけてるだけ+25
-0
-
460. 匿名 2025/03/07(金) 12:35:29
この人は今他の病院で働いてるの?
研修医で自己都合退職して奴隷契約だとか騒ぐ人リスク高すぎるよね+6
-0
-
461. 匿名 2025/03/07(金) 12:36:18
>>430
ごめんドラマみてないや。+2
-0
-
462. 匿名 2025/03/07(金) 12:37:40
>>288
今払いたくなくなったからこじつけてるだけよね
しかも赴任先そんな僻地でもないしさ
医師免許とってからそんなこと言うなんてちょっとどうかと思う+14
-0
-
463. 匿名 2025/03/07(金) 12:39:37
僻地は何年、行ってたら良いの?+0
-1
-
464. 匿名 2025/03/07(金) 12:40:30
>>461
医師免許とらせるのに税金で何千万も一人にかかるのにそのまま専門的なことを勉強せずに美容外科に行ってる医者ね
楽して儲かるから
基本もっと修行してからじゃないと危険だと思う+9
-0
-
465. 匿名 2025/03/07(金) 12:43:29
>>160
でも、医者は地方のほうが儲かるじゃん。都内なんか激戦区だしさ。
わざわざ地方で開業する医者多いよ。週末だけ遊べば良いしさ+18
-0
-
466. 匿名 2025/03/07(金) 12:48:32
医局の面倒くさい人間関係とかさ、学会の面倒くさい人間関係やら学会のお誘いの営業避け出きるし
僻地のほうで9年間お金貯めて開業したほうが、楽じゃないの?
実家なら医者をとりあえずバイトでも雇えば良いじゃん。医局安いからいくらでもバイトしたい医者いるよ!+8
-0
-
467. 匿名 2025/03/07(金) 12:49:32
>>27
直美?どゆこと
直美キャンベル?+2
-1
-
468. 匿名 2025/03/07(金) 12:51:09
国家試験100%合格でそのあとに9年間僻地行くなら、充分31歳くらいで開業出きるじゃん。そこから結婚してちょうど良いしさ+4
-1
-
469. 匿名 2025/03/07(金) 12:52:24
>>1
“高校無償化”は間違い!? 全然タダじゃない?補助? #ひろゆき #アベプラ #Shortswww.youtube.com----------------------------------------------------------- #高校 #無償化 #学費 ◆ニュース公式SNS ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official Tik...
ただの補助です。
無償化ではありません。
無償化という言葉を使って国民を騙すな!分断させるな!
政府に騙されるな!国民
+3
-0
-
470. 匿名 2025/03/07(金) 12:58:02
>>445
人権屋みたいなエグい弁護士がついてるんじゃないの?
無理を通せば道理が引っ込むってね+21
-0
-
471. 匿名 2025/03/07(金) 12:58:05
悪魔って…
モンペならぬモンスタードクターだねこれ
条件しらずに入学してるはずないし
そんなに田舎で一定期間医者やりたくないなら医学部受験生するなよ
都会なら医者は産婦人科とか除いて別に不足してないし+18
-0
-
472. 匿名 2025/03/07(金) 12:58:41
学費払う必要が無いんなら医学部志望は私立大医学部受験しまくって一番いいとこに入るよ
そうじゃないから国立や防大や自治医科大落ちたら理系のそこそこのとこに落ち付いちゃうのに
アメリカでも似たような制度あるらしいけど、戦争が始まったら有無を言わさず前線で軍医だってよ
そうしないと働き手確保できないもんね+7
-0
-
473. 匿名 2025/03/07(金) 12:59:21
>>459
だよね。
絶対僻地で研修してそこの病院の院長さん達と僻地医療について学ぶしレポートも提出するはず。
多分毎学年。色々な僻地に行って研修してるから理解していないわけがない。
そして地域枠や自治医大の医学生さん達は自分達が卒業後に担う地域医療の責任を自覚するもんだと。
なんだこの人。僻地(っていう程僻地じゃないし。僻地ってホントに舟で移動するような島にある診療所とか限界集落みたいな山奥の事だよ。)勤務が嫌だわ、一括返済が無理でごねるなら医師免許剥奪でいいと思う。
私はこんな考えの医師に診て欲しくない。
+25
-1
-
474. 匿名 2025/03/07(金) 13:00:31
>>48
自治医大は全員が僻地勤務だよ。都会出身者も地方で働かされる。しかも地域枠と違って、離島とか山の中とかガチの僻地。そんなの在学中に分かってるはずなのに、嫌なら普通はお金借りてでも返済して自由になるのに、この人はお金返したくないんでしょ。+49
-1
-
475. 匿名 2025/03/07(金) 13:11:25
>>467
研修がおわってすぐに美容クリニックに勤務する医師のこと直美(ちょくび)。
そういう医者が多いから科が偏りすぎて問題になってる+21
-0
-
476. 匿名 2025/03/07(金) 13:13:59
絶対ゴネてるだけだよね。
いとこがこの制度のおかげで母子家庭だったけど学費については心配せずに済んだから医者になれた。もちろん規定の研修も済ませた。同級生と結婚したからそういう場合はお互いの出身地で半分ずつ働くらしい。
大学には強気でいって欲しい。+20
-1
-
477. 匿名 2025/03/07(金) 13:26:46
Xで地域枠のくせに地元縛りが嫌でなんとかしたくて動いてるってアカ見たことあるわ
最初から分かって受けてるんだから資格手に入れてからグダグダ言うなと思ってた
一人認めたら制度が根本から崩れてしまう
医者ならそれくらいの金肩代わりしてくれる民間病院いくらでもあるよ
きっちり責任果たしてから御託は並べなさい
+17
-0
-
478. 匿名 2025/03/07(金) 13:34:55
>>474
でもこの人は知多の病院勤務だったんでしょ?
知多って僻地という程でもないと思うけどね+24
-1
-
479. 匿名 2025/03/07(金) 13:52:52
医学部どころか大学にも行ってない私でも自治医の仕組みは知ってる‥受験生が知らない訳ないだろ。図々しい男だな。借りた金は返せ。+11
-0
-
480. 匿名 2025/03/07(金) 13:54:09
>>5
産業医大出たけど、産業医じゃなく臨床医やりたくなって2000万だか返しながら臨床医やってる人何人か知ってる。
18歳の時に自分の興味や適性が分かるわけないって言っていたわ。+53
-1
-
481. 匿名 2025/03/07(金) 13:57:28
>>12
駅弁医学部の方が受かりやすいよ+1
-2
-
482. 匿名 2025/03/07(金) 13:59:39
>>475
医学生一人一人に結構な税金使ってるのにね 制限かけてほしい+7
-0
-
483. 匿名 2025/03/07(金) 14:04:46
>>405
自治医大、50年前は知らないけど35年前でもそうとう難関だったはす。旧六医学部以上のレベルじゃないかな。高校の先輩で受かった人は現役で東大理一受かるレベルくらいの学力ある感じ。+10
-0
-
484. 匿名 2025/03/07(金) 14:12:33
>>59
弟やお子さんはともかく、奥さんは働くべきじゃないのかな。+19
-1
-
485. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:16
>>457
公立病院の研修医だと600万なんて無理。
今は月30万くらい保証してくれるらしいから、400弱くらいかな。
研修病院は自治医大側が決めるし、田舎の公立病院というパターンだから給料よくないと思う。+5
-0
-
486. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:32
>>1
僻地医療養成大学とでもしないと無知の人がまた入学しまうかもね+3
-1
-
487. 匿名 2025/03/07(金) 14:15:59
>>486
訂正 入学してしまう+1
-0
-
488. 匿名 2025/03/07(金) 14:16:39
>>1
無知というより、ある種の無敵の人だな+7
-0
-
489. 匿名 2025/03/07(金) 14:18:23
>>406
僻地で医者二、三人の病院で上が無能や癖強だとヤバい。+2
-0
-
490. 匿名 2025/03/07(金) 14:18:55
>>451
今の何でも無料という弊害かもね
自力で得ることを覚えさせないなんて大人のお子ちゃまを育ててるようにしか思えないよ
弁護士って入管のこともあるし、悪い方へ向かわなければいいね+25
-1
-
491. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:14
2600万出してもらって医師になれたのに、悪魔のような制度は言い過ぎじゃないかと思う。契約書にサインもしたのにね。貸した方は涙目だわ。+9
-0
-
492. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:25
>>422
私も新聞やってた。みんな理解してたよね。
だから結構学校辞めて新聞屋になる人いた。お金借りるってそういうことだよね。
ちなみに私の時は集金も拡張も業務内の代わりに給料や奨学金が高いAと、もらえるもの減る代わりに集金はないB制度があったよ
拡張は全員だったな+6
-0
-
493. 匿名 2025/03/07(金) 14:22:54
>>345
是非ともこれを言って欲しいよね
隣にいる弁護士がすかさず止めに入りそうだけど+14
-0
-
494. 匿名 2025/03/07(金) 14:23:16
>>460
臨床研修終わってないからまだ在職してる
リンク先読みな+0
-0
-
495. 匿名 2025/03/07(金) 14:24:16
知多厚生病院の元看護師です
知多厚生病院って僻地とかってというより、学閥がすごいのよ
たぶんこの人、パワハラ的ないじめに合ったんじゃないかなあ
だったらそれを言ったらいいのに
>自ら退職の意思表示を撤回した
>それにもかかわらず、愛知県は同年7月、A氏に対し、「A氏を同年8月31日で免職する
このあたりに何かありそう
>計3766万円を一括で返済
これはさすがに厳しいから、分割返済を認めてあげたらいいのにね+7
-1
-
496. 匿名 2025/03/07(金) 14:24:40
>>422
9年だよ、在学期間の1.5倍
留年したら延びる。+6
-0
-
497. 匿名 2025/03/07(金) 14:32:26
>>1
昔働いて病院で、奨学金を苦に自殺した看護師のことを思い出した+1
-0
-
498. 匿名 2025/03/07(金) 14:36:47
>>378
逆に結婚の決断しやすくなりそう。特に女性側は僻地行ったら今彼以上の出会いなさそうだし。+2
-0
-
499. 匿名 2025/03/07(金) 14:49:48
地方公務員で医師でしょ
ならふつうの研修医と違い給料面はいいはずだよ
研修医は本当にお金ないから、アルバイトするしかない月に10万代だったような
僻地僻地言うても愛知県でしょ
そこまで僻地かな
+4
-0
-
500. 匿名 2025/03/07(金) 14:57:20
>>2
変な医者は山ほどいるし、高学歴なら常識人なんて底辺の抱く幻想。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する