ガールズちゃんねる

主従関係がないのに偉そうにされる

143コメント2025/03/15(土) 03:07

  • 1. 匿名 2025/03/06(木) 14:22:23 

    犬のコミュニティで年上の支配的でクセツヨな人にすごく偉そうにされます(私に対してではなくそこに来る人全員に偉そう)
    なんの主従関係もないその人に偉そうにされる筋合いはなく近づきたくないのですが、犬はそこに行くと他の犬との関わりが楽しそうだし、クセツヨ以外はみなさんいい人です。

    距離を置くのが一番だと思うのですが、今までもそうやって生きてきて、なんだかもうそれも面倒くさくなりました。

    その人を避けても今後も似たような人は現れると思うので、偉そうに言われず下手に恨まれない方法は何かないですかね?

    +92

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/06(木) 14:22:52 

    🐶

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:00 

    主従関係がないのに偉そうにされる

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:17 

    偉そうな人には偉そうに返す

    +163

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:18 

    相槌をぞんざいにする
    敬語も使わない

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:20 

    人のこと見下してるのかな
    嫌な感じだよね

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:20 

    自分も偉そうに振る舞う

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:33 

    犬のコミュニティってなに笑
    ドッグサークル?

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:46 

    >>4
    シンプルに効くよね

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/06(木) 14:23:47 

    そのコミュニティにいたいなら、適当に流すのが一番な気がする

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:05 

    >>1
    容認するからつけあがるんじゃん、、

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:08 

    別に恨まれてもいいんじゃない?

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:22 

    犬語でしか喋らない

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:28 

    男って威張っている人が多いよね。わからないのに知ったかぶりまでするし。

    +44

    -11

  • 15. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:29 

    >>1
    例えばどんな?タメ口されるとか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:39 

    犬?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:41 

    そういうの、どこにでもいると思います
    うざいよね

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/06(木) 14:24:52 

    めんどくさいから近づかない関わらない
    時間をずらして会わないようにする
    第一前提として対立する気はない

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:12 

    ナチュラルに偉そうな人って損してる事に気づかないのかな

    職場に面接にくるオッサンで超偉そうにしてるのとか、就職する気あるの!?って笑いそうになる

    +81

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:17 

    それって絶対参加しなくちゃならないものなの?
    そこまでモヤモヤしてるのに

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:42 

    >>14
    性別書いてある?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:52 

    >>1
    子供のママ友関係に似てるね
    離れるのが一番だよ
    少し違う時間に散歩したり場所を変えたり、気の合うお友達を探してあげたらいいと思う

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:57 

    内容によるね。みんな敬語なのにタメ口ぐらいなら放っておくし、何か面倒ごと頼まれてるならそれは突っぱねるしかないし

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:58 

    ゴリゴリに鍛える

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:01 

    >>13
    ワン!ワン!🐶

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:05 

    もしかしてその偉そうな人のペットって大型犬で獰猛って言われてるような犬じゃない?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:20 

    >>1
    主が弱いなら
    狂犬を飼って相手にマウンティングw 🐶

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:33 

    >>1
    あなただけでなく全員に偉そうなのなら
    みんなから嫌われてそう
    その人だけが嫌な奴なら、その人だけがいなくなれば平和なんだから
    縁切り神社とかに願掛けしとくのもいいかも

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:38 

    >>1
    ミラーリング効果だっけ?
    相手の言動や行動を真似することで相手との信頼関係や親近感を築く心理効果があるんだけど、実際やられたらすげえキモいからやってみ?
    向こうから避けさせるのよ

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:45 

    全ての返事を「へーソウナンデスカー」にする
    一対一になったら即座に用事を思い出し離れる

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/06(木) 14:26:47 

    同級生なのになんか偉そうに見えちゃう友人いるわ、私にもなんか上から目線だし、ほかの友人も「〇〇って見下してるよねー」って。
    なんか年下に説してんの?くらい。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:04 

    >>1
    その人はその歳までずっとそう生きてきたんだからそうそう価値観は変わらないよ
    自分が離れるのが一番早い
    散歩の時間を変えなよ

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:08 

    >>1
    そんな人そんなにいないから、なるべく距離置いて会話を少なくすればいいよ
    その場にくる人全員にそうならそういう人だから、波風立てずそういう動物と思っておく

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:34 

    >>1
    そんな面倒臭い人に正面から絡むほうが遥かに面倒くさいことになるよ
    距離置くのが1番だよ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:38 

    口調が偉そうなだけならハイハイと適当にかわす

    命令されたりするようなら反論・反撃する
    その後関わらない

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:42 

    本人は拗ねてる可愛い女の子のつもりだったりするんだよ
    怖い顔したおばさんなんだけど

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:45 

    >>1
    主がそう感じるだけで他の人は気にしてないかもしれない
    合わないなら離れるのが一番いいよ

    +3

    -12

  • 38. 匿名 2025/03/06(木) 14:27:46 

    挨拶だけして適当にニコニコしておけば良いんでは。病気でどっか痛いとかかね?

    ワンちゃん飼ってる人って割と心に余裕ありそうなイメージだけどそうでもないのか。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/06(木) 14:28:04 

    そいつと一対一になったら帰る、他の人がいたら自分は相槌とか返事ほぼしない
    こんなところしか思いつかない

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/06(木) 14:28:06 

    ワンコが好きで家族にしたいと思ってたけど、コミュ障の自分はこういうコミュニティに絶対入れないし散歩中に他の散歩中の飼い主に会うのもストレスになりそうだから諦めたわ

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/06(木) 14:28:11 

    >>26
    万が一、そのコミュニティで犬同士の事故(噛みついてケガさせたとか)があったとき、相手がクセツヨだの威圧感があるだの言ってる場合じゃなくて抗議しなくちゃいけないよね
    その飼い主、ちゃんと予防したり謝ったりできるだろうか。クセツヨなのに

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/06(木) 14:28:23 

    >>1
    そういう人に意外と効くのがばか丁寧な対応。敬語と謙譲語を使って会話するとどういうわけかしゅんとなるよ。

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:01 

    なんでそんなコミュニティに行かないといけないの?
    普通に朝晩そのへん散歩させるだけじゃだめなの?

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:06 

    >>1
    ゼレンスキーみたいな人だね

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:12 

    >>32
    散歩じゃなく、ドッグランとか
    犬のしつけ教室みたいなとこじゃね
    犬飼ってる人のSNSとかみると、通わせてるよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:20 

    その人以外と普通に接する

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:28 

    >>1
    偉そうなだけで実害がないなら別にいいんじゃないの?

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:44 

    見えないふりをする

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/06(木) 14:29:53 

    なんかいるよね偉そうな人
    同期入社で仕事もできなくて顔も可愛くない子がいつも偉そうだった
    いつも人のことバカにして男には媚びてたなあ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/06(木) 14:30:30 

    >>26
    ブルドッグとかじゃないの?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/06(木) 14:30:35 

    >>1
    大体の人は、この中じゃエラそうに出来るとか、この人にはエラそうに出来ると選んでるからね。
    しばらくその状態でその後言い返すと「あんた如きが言い返すのか」と言う態度取る。
    かと言って黙ってても同じ態度。
    もう最初にエラそうにされた時点で言い返すか、去るかしかないかも?と思う。
    何でもそうだけど、最初の立ち位置ってその後変わりにくいよね。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/06(木) 14:30:43 

    年齢でも上下関係ってあるよ

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2025/03/06(木) 14:31:19 

    >>47
    支配的っていうから、ああしろ、こうしろ、これは間違ってるとかうるさい人なのかな?と思った

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/06(木) 14:32:04 

    >>19
    長く付き合って態度でかい人はアウトだけど、面接とかだと緊張しすぎてぶっきらぼうになってるのが太々しく見えてる人割といる。
    初対面の印象悪いって損なことに変わらないけどね

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/06(木) 14:32:58 

    >>1
    年上の犬に偉そうにされる話かと思った。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/06(木) 14:33:19 

    クセツヨ呼ばわりウケる🤣

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/06(木) 14:33:29 

    パートでもあるある。私午前一人パート。午前のパートさん、たくさんいるから何年も後から入社した人もベテラン風情かざして引き継ぎの時に私に偉そうにしてくる。気のせいかと思っていたけど違う。なんだかな〜と思いながらハイハイって聞いていたけど、アレやれコレやれって命令してきたから最近は塩対応するようにしてる。言い返しも、ヘラヘラもしない。ひたすら塩。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/06(木) 14:34:01 

    >>40
    河川敷とかお散歩する人が集まるスポットって決まってるから、わざわざそこ通わなければこういうコミュニティに入る必要ないよ。
    私は定期的にコース変えてたから固定の散歩友達とかいない

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/06(木) 14:34:30 

    へーソーナンダーナルホドータシカニーダヨネーって全部タメ口で返す

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/06(木) 14:34:47 

    序列をつける犬なんだと思うようにする

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/06(木) 14:35:21 

    >>1
    ガル民にもいる
    小姑みたいな上から説教しはじめたり

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/06(木) 14:35:56 

    そういう人には関わりたくないから別のとこに行く
    犬は新しい犬とも仲良くできるかもしれないよ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/06(木) 14:36:21 

    >>42
    馬鹿相手にそれやっても余計にこいつはいう事きくんだってなるだけだからなぁ。
    怯えてもないし尊敬もしてないし、ただ1人の人として対話してますっていう淡々としたスタンスでタメ口で向かって行った方が上手くいくパターン多い

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/06(木) 14:37:01 

    >>14
    ナチュラルに決めつけてて草
    無意識の性的差別だね。

    +2

    -12

  • 65. 匿名 2025/03/06(木) 14:37:38 

    >>1
    うわ、姑かと思った
    主、ごめん姑がそんな人だったよ
    主従の関係を求めるの、誰に対しても
    昨年亡くなったけど
    親族裏では皆に相手にされていなかった
    なら散歩コースを変えて、ごくたまに皆が集まる場に行けばいいんじゃないかな?
    そのおばさん性格は治らないし変わらないよ、死ぬまでね
    適当に相づち?うつ感じでいいんじゃない?
    他の方々もそう思っているんじゃないだろうか

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/06(木) 14:39:05 

    >>4
    これするとシンプルに嫌な顔するのが面白くてやっちゃう

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/06(木) 14:39:31 

    >>64
    でも確かにそういう傾向があると思う

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/06(木) 14:40:41 

    主従関係ないなら無視すればいいだけでは

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/06(木) 14:40:44 

    >>1
    もう相手は西太后かなんかだと思って、自分は女官として楽しむ。
    その偉そうな奴に変なこと言わたら「ご乱心です」とその場で他の仲間に言ってみたり、怒ってたら「お怒りをお鎮めください」「お身体にさわります」とか言う。
    それすら「なんなの!」と言われたら「恐れながらあまりに偉い方のように振る舞われるからそのように扱われたいのかと思いまして」と返す。

    でも周りのいい人たちも陰口言わないだけで「今日も〇〇さんは気位高いわねぇ」くらいには思ってるよ、きっと。

    +12

    -5

  • 70. 匿名 2025/03/06(木) 14:40:45 

    >>5
    おっさんに多くない?
    工務店とか自営業にやむを得なく電話かけたり話聞きに行ったりすると横柄な態度取られて、2度とくるか、ってなる

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/06(木) 14:41:48 

    >>64
    横だけど
    傾向としては言いたいことわかるって思うわ。女性で威張り屋な人ってそこまで見たことないけど、男性はよく見る。
    一見穏やかそうな人でも、それってこうですよね?みたいな反論めいた返答しちゃったら急に牙向く人とか。

    +17

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/06(木) 14:42:00 

    >>55
    赤ちゃん系のyoutubeでならそういう犬もよく見るけども

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/06(木) 14:43:06 

    >>64
    これこそ性差でしょ
    男は何もできない無能に限って偉そうにしてる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/06(木) 14:43:15 

    >>1
    自分の犬から偉そうな奴の犬に「なんなんお前の飼い主脳みそ痛いんか」と言ってもらう。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/06(木) 14:44:27 

    >>64
    反論ついてるけど普通にトピズレだと思うなあ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/06(木) 14:44:52 

    >>69
    笑ったww

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/06(木) 14:46:47 

    >>45
    ドッグランやしつけ教室を別のお教室に変えることもできるよ
    そんな人もいるくらいで気にしないで受け流すのがいいと思うけど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/06(木) 14:48:47 

    彼女は私の叔母で、私は姪っ子の立場ではあるけど、
    なんかすごく上からな言い方をされる(言ってることも、的を射るような的確な忠告や助言とは程遠い、あくまでも叔母個人の偏見に満ち満ちた内容)

    しかも、叔母は今までの人生で一度も社会に出て働いたことがないのに、社会の仕事について辛辣なコメントをする

    10年以上専門職で働いてる私の仕事(業種)にすら、何もかも知っているような口ぶりで口出しする(私が働いてる業界のこと、あなたは1ミリも知りませんよね?って思う)

    正直、ろくに働いたこともない人に、私の業種のことで偉そうな口叩かれたくない

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/06(木) 14:49:29 

    >>52
    年上ってだけで初対面から高圧的な人がいるけど、本当に意味がわからない。
    長生きしたからってそんなに偉いんかいって思う。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/06(木) 14:51:58 

    >>2
    犬の世界もそういうのあったりするかな
    マウント取ったり

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/06(木) 14:52:03 

    >>8
    犬飼ってると散歩で立ち寄る公園で挨拶したり
    そのうち立ち話したりして仲良くなったりするのだ
    そして初めは○○ちゃんのママなどと呼ばれたりする

    実家で犬飼ってたときは
    両親がワン友の飲み会みたいのに行ってたよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/06(木) 14:52:30 

    根が偉そうなんだから仕方ない。
    そういう個性だと思うしかない。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/06(木) 14:54:14 

    >>1
    目には目をってことで主さんも偉そうにすれば?
    自分がしてることは人からされても文句言えないはずだし。文句言われたら同じ態度してるだけですよって言えば良いのでは。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/06(木) 14:54:22 

    >>47
    そうだよね。偉そうでもいい人もいるしね。

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2025/03/06(木) 14:54:49 

    >>1
    わたしは久しぶりに会った同級生に部下のように扱われて
    頭にきました

    その話を友達にしたら
    その人社宅に入っていてご主人が上司じゃない?って 
    言ってきたからビックリ
    その通りでした

    いつも社宅の奥様たちは
    その人をあげてくれて褒めてくれるけど
    対等に話してくるわたしが嫌だったようです

    もちろんめんどくさいので離れました

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/06(木) 14:55:08 

    >>1
    土佐犬とチベタンマスティフを連れて行く

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/06(木) 14:56:13 

    エラそうにしてる人って実際に自分は偉いと思い込んでるよ
    そういう性格とかじゃなくて、他人を見下してる事は事実

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/06(木) 14:57:32 

    >>1
    私も趣味の関係の人ですごい横柄な人いるけど全然気にしてないや。
    でも離れていく人もいるみたい。
    そういう話方なだけで支配しようとしてるわけじゃないんだけどね。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/06(木) 14:58:17 

    犬メインで行ってるんだし、適当にそーですねーで終わらせる。別にそこ離れたら付き合わなくていい人だし。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/06(木) 14:58:40 

    話ちょっとズレるけど
    犬って順位に敏感じゃん
    飼い主が犬友達に偉そうにされてペコペコしてたら「こいつ頼りないな。俺がボスのほうがいいんじゃね?」って飼い主のこと舐めてかかってくるとかあるの?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/06(木) 14:59:20 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな
    ってよく言うけどほんとそれ

    本当に地位が高くて偉い人ほど謙虚なことが多い

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/06(木) 15:01:41 

    >>90
    飼い主のコントロール力に関係してるのか、ちゃんとした人の犬はちゃんとしてるし、変な人の犬はやっぱり関わりづらいってのはあると思う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/06(木) 15:02:33 

    >>4
    それよさそう
    偉そうに!って言われても
    お前もな!って返そうかな

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/06(木) 15:03:12 

    >>93
    「偉いからね」って返したら周囲から笑いも取れるし勝てる

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/06(木) 15:03:58 

    人間のママ友よりめんどいよね…
    飼い主都合で犬の楽しみ奪うのが嫌で我慢してたけど結局犬にとってもよくないから離れるのが1番
    人間は楽しんでて犬我慢させて付き合ってるコミュニティも多い

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:18 

    >>19
    私、前に人事で面接官やってた時
    1人だけそういうおじさんいのよ
    今でも覚えてるんだけど
    5.6年前で私は38歳くらいで、そのおじさんの面接してたんだけど、まぁ終始見下されてたよ
    「へぇ君みたいな若造が面接官なんて偉くなったもんだね」とか言い出した
    「上司はいないの?」って言われて「私が上司ですね」って返したら黙ったけど
    もちろん落としたし、履歴書は1年くらいで職を転々としてて何か落ち着きがなかった
    あと清潔感もなかった

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/06(木) 15:09:12 

    >>17
    職場のお局あるある
    ただのパートなのにまるで社長みたいに仕切る

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/06(木) 15:11:14 

    >>64
    無意識に男だと思ってしまった理由はなんだと思う?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/06(木) 15:12:51 

    >>67
    ガル見てると、義理母やお局が威張ってて嫌だと言ってる人多いやん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/06(木) 15:13:26 

    >>94
    笑いに持って行くのありだね!

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/06(木) 15:17:52 

    >>96
    このままだと落ちるけど、どうする?って言ってみたくなるね

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/06(木) 15:18:55 

    >>71
    パートがメインの所で働くと威張ってるオバチャンと沢山出会えるよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/06(木) 15:23:23 

    >>1
    旦那のお兄さんがそんな感じ
    我が強いし根に持つタイプだからもう会わないようにした
    かまってちゃんでもあるからめんどくさい
    自分の思う通りにならなかったらキレる
    そうやって生きてきたから直るわけない

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/06(木) 15:25:23 

    >>85
    旦那の会社の地位で、奥さんも同じ扱いされるの?バカバカしいね。妻は横並びじゃん。しかも社宅住まいって。
    私が知ってるのは、上司の子より部下の子の方が難関の進学先に決まったこと。
    旦那の虎の威を借りてると、赤っ恥をかくかもね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/06(木) 15:29:53 

    >>3
    有吉と巨人師匠の関係は今だにじわる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/06(木) 15:30:07 

    >>96
    転職繰り返してるのに、自分の何が良くないのか判ろうとしてないんだ。面接オタクみたい。こんな人に給料払うのは無駄だね。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/06(木) 15:30:25 

    自分は忘れっぽいからって、私をリマインダーがわりにするやつ。ラインを既読無視してる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/06(木) 15:36:46 

    >>101
    >>106

    あと、最後にありがとうございましたも言わなかった
    「これで終わりです、ありがとうございました」
    「あー、はいはい」って

    落とすことは確定してたけど
    お礼を言わないのは人として無理って後で周りと話してたんだよね

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/06(木) 15:40:24 

    ため口で
    ホントに、こっちの態度で接し方変えてくるよ
    はあ?何いってんの?…くらいのトーンを貫いて、自ら「従」のポジションを取らないことだよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/06(木) 15:40:51 

    >>1
    恨まれないかどうかは相手の気持ちなんでわからんが私のやり方を。
    相手がちょっと引くぐらいの距離に踏み込んで目を少し開きキラキラさせる感じの絶妙なタメ口。
    距離に踏み込むのは相手のパーソナルスペースに踏み込んで行くことで、こいつ危険かも!?と不安視させる。この時点で 主>相手 の力関係が生まれる。獲物を狩る側になる。
    しかしそれだけでは反発も産みかねないので、目を意識して少し開きキラキラさせる感じ、口角を上げ「あなたに好意的です」感を演出する。これは周囲にも無邪気さや素直さの演出になり悪意に取られずに済む。
    そうして「あれ?こいつ攻撃的なのか好意的なのかどっちなんだ?」と今までにない動きに相手が若干戸惑っている隙に適度なタメ口をぶち込み、好意的に好奇心いっぱいで素直に近づく明るい田舎(この表現に悪意はありません)の素朴チックなマウント取り成功。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/06(木) 15:42:05 

    うちの犬が立てたトピかと思った。
    イマイチ主従関係(信頼関係)築けてないなーと思いながらもなんとか従わせてるから

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/06(木) 15:42:32 

    たかが犬の散歩コミュニティーで偉そうにされるとか、主従関係もないのに…とかめっちゃ面倒そう
    散歩コース変えたらいいんじゃないの?

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2025/03/06(木) 15:42:49 

    >>19
    再雇用のおじさんたち、電話でお客さんにも偉そうでハラハラする
    丁寧に接するとかビジネスにおいての姿勢を、どこに置き忘れてくるのか

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:14 

    >>13
    犬にしかわからない笛ってあるよね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/06(木) 16:04:20 

    >>96
    私は21歳の学生でそんな態度の人いたわ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/06(木) 16:05:44 

    幼稚園のバスのママなんだけど、年中になって年少の若いママが入園してきた、急に先輩面が凄かった

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:15 

    >>96
    もちろん落としたし

    笑ってしまったww

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:28 

    >>115
    21歳でとんでもない態度だね…
    年齢関係なく威張る人っているよね

    >>117
    一応協議はしたけど、面接中「無理」って一発アウトだったよ
    最後のお礼の挨拶も言わなかったからね

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/06(木) 18:03:39 

    >>91
    だねえ
    本田宗一郎さんと面識が少しだけだあった親戚のじい様、もう故人だけど横柄な人じゃなかったとか言ってた

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/06(木) 18:31:23 

    >>1
    言わせておけば良いと思うんだけど、そんなに許せない事があるのかな?
    何でも笑いにしちゃえば恨まれずその場のノリで言いたい事言えるよw

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/06(木) 18:33:30 

    職場でそんなやつがいる
    上司も先輩もみんな女性でその人だけ男性の部署
    私と同期入社で社歴一番浅いのに、とにかく仕切りたがり教えたがり

    私は同期だし入った次の日くらいから先輩風吹かせまくりで上司がやりすぎだとフォロー入れてくれたけど、先輩方も表にはださないが相当なストレスだったらしく、何名かで上司にしんどいって相談にいったらしい

    みんな一致で上から目線で的外れなこと教えてきて正直時間泥棒という意見だったらしいというのを最近聞いた
    ここんとこやたら大人しくなったなーと思ってたらそんな裏があった

    空気読める感じの平和主義的な人達なら、不快でも誰かがそれを言ってしまうと仲間外れとかトラブル引き起こしたりその集まりのバランス壊れると思って穏便に受け流してるような気がする

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/06(木) 18:36:22 

    >>1
    私はそういう人には挨拶はしても、もう一言も話さないようにしてるし、話しかけられても敬語で壁を作り会話を発展させない。とにかく隙は作らない。
    案外相手も気まずそうにしてるし、必要以上関わっては来ないよ。よっぽどのメンヘラじゃない限り。
    上下関係ないコミュニティなら周りも何も言ってこないし。スネ夫みたいなのがいると厄介だけどさ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/06(木) 18:41:18 

    私も今いるコミュニティでなんか下に見てくる男いて悩んでる
    話しかけて欲しくない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/06(木) 18:47:59 

    犬の付き合いだからこそ
    犬の中でも自分の飼い主が上
    他の飼い主や犬は下
    みたいな序列ができたりしそう

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/06(木) 19:12:56 

    >>79
    若い頃は年上をみて『年上ってだけで偉そうにすんな!』って思ってたけど
    年とると『年下のくせに生意気!』とも思うようになったw

    年配に気を配るのはマナーとしてあるけど度がすぎたらなんでもダメよね

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2025/03/06(木) 20:14:40 

    >>37
    わたしも年上で偉そうなだけなら気にならない
    距離なし、人を使う、嫌味言うとかだったら偉そうじゃなくても嫌

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2025/03/06(木) 20:18:17 

    >>79
    年下だからおじさんおばさんディスって笑いにしたりズバズバ失礼な事言うのが許される
    と思ってる人もいるけど意味が分からない
    だれでも年取るのに

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/06(木) 20:19:27 

    >>1
    クセツヨの犬と他の犬の順位が気になる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/06(木) 20:23:26 

    >>127
    底辺の集まりな職場はそんな感じ
    底辺高校卒、みたいな輩が年上貶してる
    役職者が先頭切ってそんなことするから倫理観ないバカがすぐ真似
    そして全体がそうなってる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/06(木) 21:19:00 

    >>44
    プーチンの間違いだろ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/06(木) 21:51:15 

    >>40
    わ〜同じ気持ち。犬は大好き…犬は大好きなんだけどいつも歩く公園は飼い主の人とかすれ違い様に話したりしてると私には無理…!と思ってしまう。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/06(木) 23:02:21 

    >>1
    あからさまに避ける。
    対策考える時間が無駄

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:02 

    >>1
    たった今旅先でいじわるばあさんにそれやられたわ
    腹立つよねえ  
    せっかくの旅行が台無しだよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/06(木) 23:15:08 

    >>42
    いやむしろタメ口が効果あると思う
    丁寧に対応すると自分は相手より上で価値のある人間なんだと逆に自信を深めさせる
    特に年寄りなら幼児みたいに扱ってやった方がショックを受けて大人しくなる気がする

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/06(木) 23:19:40 

    >>70
    客にタメ口してくるおっさんオバハン何なんだろうね
    ちょっとおとなしそうな女だと立場も忘れてマウント取ってくる
    言い返すと二度と絡んでこないけど
    あんなビクビクしちゃってこちらももっと流してあげた方が良かったかなと繊細で善良な私は気にしちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/06(木) 23:23:29 

    >>14
    あと女と見ると接待を期待してるね
    でも年配女性だと自分より明らかに年下の女にはめちゃくちゃ偉そうで意地悪なのに、年配男性にはすごく従順でそんな関係性もないのに接待するような人結構いるからびっくりするわ
    大人しくなるから男性が入ると良いパターン

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/07(金) 01:47:51 

    偉そうな人間は頭が悪い。だから人ともコミュニケーションを取れない。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/07(金) 05:44:46 

    ほんと人間性終わってる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/07(金) 05:50:16 

    消えろ☺️

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/07(金) 08:11:40 

    >>1

    実害がないならほっとけばいいんじゃない。
    どんなコミュニティーでも、そういう人は1人2人いるよ。避けようがない。

    みんなわざわざ口に出して言わないけれど、心の中では同じこと思ってると思う。
    昔そういう人がいたんだけど、ある時そのコミュニティーの人とちょっとした言い合いであっさり追放されたわ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/07(金) 08:12:36 

    くじ引きである委員の副委員長やったときに、
    PTA本部の副会長が、命令するひとだった。
    なんか偉くなったわたし感すごかった。
    宗教の仲間と本部仕切ってたんで、
    関係ないほかのひとたちも「部下」だと
    思ってたみたい。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/07(金) 10:56:03 

    腹立つけど放っておく
    そういう人って周りもなんだコイツって思ってるからどうせ嫌われてるから大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/15(土) 03:07:53 

    自治会でそういうお爺さんがいた。大企業で管理職をやっていたらしく、年上には愛想がよかったけど、年下(特に女性)には上司のように横柄な態度を取っていた

    横社会なのに縦社会のやり方で勝手に仕切って現場を混乱させた
    自治会の名簿があるのに夜遅い時間にアポなしで人の家に訪問して連絡先を教えろとせまり、他人との距離感がおかしかった。定年後暇なせいか緊急性のない案件で頻繁に電話してきてすごく迷惑だった

    近所の人なので対応に困って上の人や自治体の窓口に相談した。その後私が忙しくなったこともあり、役員を他の人(その人より年配の男性)に代わっていただいた。私が辞めたら他にも辞めた人が複数いた。辞めたのは全員年下の女性だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード