-
1. 匿名 2025/03/06(木) 11:49:22
小栗委員長
「埼玉・春日部市のあゆみクリニックでは、5日も感染性胃腸炎の患者が訪れていました。クリニックの医師は『感染した原因がはっきりせず、日常生活をしている中で急に体調を崩す方が多い』としています」
藤井キャスター
「自覚がなく感染するのは恐ろしいことですが、感染性胃腸炎は食事以外からでも感染することがあるのでしょうか?」
小栗委員長
「その通りです。小林教授は『無症状であっても、体内にノロウイルスを持っている人がいれば、その人が触ったものから感染する可能性がある』と話しています」
「例えば、多くの人が利用する会社や商業施設のトイレでウイルスが手に付着して口から感染するケースや、ウイルスを持った飲食店従業員が作った料理から感染するケースもあるということです」+15
-4
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 11:49:52
嘔吐恐怖症です。+177
-5
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 11:50:03
満員電車でノーマスクで変な咳をしてる人みかける+176
-8
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 11:50:18
食事以外にも感染要因あるのは知っているけれど、乾燥や寒暖差までも理由になると思わなかった+127
-2
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 11:50:44
ノロって、ウイルスが数個体内に入っただけで感染するっていうよね。
万一なったら症状治まるのをひたすら待つしかないから絶対なりたくない。+151
-1
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:10
気にしない人ほど行動的+178
-2
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:26
この時期胃腸炎多いよね。胃腸炎って上やら下やらになるからほんとキツイわ。ただの風邪なら熱で寝とくだけだけどさ。+140
-1
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:50
こんな寒暖差ひどいと冷えからくる下痢の可能性もあるし何が何だかだね+92
-4
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:06
家族がなったらまあみんなうつるもんな。うちも数年前一家でなってえらいことなった。+52
-1
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:07
頼むから牡蠣の生食を禁止してくれ!
調理に関しても取り扱い注意食材にしてほしい+282
-12
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:47
漢方飲んでる、薬の名前は自家製剤だから教えてくれないけど胃腸炎なんにでも効く+6
-4
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 11:53:15
>>6
で、自分が体調悪くても普通に出かけて撒き散らすんだよね。+79
-1
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 11:53:36
コロナはただの風邪
ノロはただのゲロ
胃腸炎はただの胃腸炎+1
-26
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 11:53:54
>>1
毎日、ノロのニュース見る+7
-3
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:02
>>3
すごい咳をしてる人に限ってノーマスクの人なんだよな~+115
-2
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:24
今卒業旅行シーズンで海外行ってる人多く、現地で何度も嘔吐した話とか聞く。日本でも広がってるんじゃないかと思う。+14
-3
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:38
風邪も流行ってる?+0
-2
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 11:54:41
>>3
クソワロタww+2
-11
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:24
>>1
シナ人が持ち込むんじゃない?+26
-5
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:43
病院も集団感染でない限りノロかどうかの検査とかしないよ?もう菌が出て行くの待つしかないし。+18
-1
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 11:56:02
インフルにも胃腸炎にもなって苦しい思いばかりしたこの冬
さらに物価高でも家計が苦しくて〇ネって言われてるのかと思ったよ+46
-2
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 11:56:29
最近周りで牡蠣にあたってる人がやたら多い気がする+26
-2
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 11:57:12
>>1
先週娘のクラスの子が教室で吐いてしまって、週末娘も夜中ゲロでスタート。次いで下の子。そして今私が胃腸炎中。
仕事休んでガルちゃんできてるけど、お腹ピーピーだよ。+99
-2
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 11:58:02
寒いとしっかり手を洗わないからなぁ+1
-2
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 11:58:37
>>6
アクティブクラッシャー+7
-1
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 11:58:44
先週、旅行先でなってマジで辛かった。
やっと胃が戻ってきたけどまだ本調子じゃない気がしてビクビクしながらご飯食べてる。+18
-2
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:18
子供の学校でめっちゃ流行ってる。うちも罹って家族全員罹った。大人はそんなに大変じゃなかったけど、子供がひどくて点滴打ったよ。学校で流行るとかかる確率高くなる。+39
-1
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:33
>>6
幼稚園で吐いたって連絡きてお迎え行ってお腹すいたと言うので昼ごはんたくさん食べたら私に向かって大量に吐きました〜みたいなブログあげてるママさん多すぎ。こんだけノロが流行ってるって言ってるだから消化に良いもの少量で様子見するでしょ。
当たるくせに何回も牡蠣食べたり危機管理能力がない奴がみんなに撒き散らしてる。+125
-6
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:37
次から次へと、ひっきりなしに何かの感染症流行るなぁ
てか人間のほうの免疫力が落ちてない?
+72
-1
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:18
>>3
マスクはしているけど
喘息持ちだから
電車で肩身が狭い…
この寒暖差キツいんだよ…+45
-2
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:19
>>5
飛沫ももちろんだろうけど、空気感染だったっけ?+12
-3
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:33
>>13
1人では完結しないから
感染していくのよ+5
-1
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 12:02:25
>>6
というか、治癒した後の2週間から1か月くらいも尿や便からウイルスが出てくる。
1ヶ月も学校や会社を休み続けることはできないし、公衆トイレを使わないというのも難しい。
次亜塩素酸水で手の消毒を頻繁にするのも難しい(アルコールよりも世の中に設置されてない)。
発症してから1か月は必ず次亜塩素酸水を持ち歩いて、用を足したらトイレの便器に流す、手を洗ったらもう一回手を洗って次亜塩素酸水で消毒してからペーパータオルで拭く、などは徹底しづらいと思う。+41
-1
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 12:05:37
>>10
飲食とかホテル系だと加熱でも従業員牡蠣食べるの禁止だったりするよね
危険物扱い並+86
-2
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 12:05:47
旦那と私が嘔吐なしで食事をしたらお腹を壊してトイレから出られなくなるっていう軽い胃腸炎?食あたり?にかかったけどそれでも大変だった
なぜか子供は罹ってない+6
-1
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 12:06:22
先週吐く風邪にかかってまだ消化機能未回復
熱出ないからノロではないのかな+3
-1
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 12:07:31
胃腸炎だからうつらないから!って言って具合悪そうにしてる人よくいるけど、胃腸炎でもうつるってこともっと知れ渡ってほしい。+61
-2
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 12:08:14
>>34
私の周りはお腹壊したら仕事に支障出るから食べない人が多い+20
-1
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 12:08:19
>>31
横
基本的に接触感染か飛沫感染だよ。
でも、子どもが夜中に嘔吐したシーツに次亜塩素酸ナトリウム0.1%の液体を速攻かけておかないと、ちょっと慌ててお風呂場に直行したりすると、乾燥した吐瀉物が空気中に舞って、見えない細かい粒子がいろんなところに付着する。
ウイルスの粒子数個で発症するから、例えばシーツを剥がすときに本棚とか、電気スイッチについたウイルスに後から触るだけで感染。
ていうか、このケースの親なら子どもの口に付着してる吐瀉物から感染しちゃうけどね。
出張から帰ってきたお父さんとかが時間差で感染するのは大体消毒漏れ。+28
-2
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 12:08:28
>>3
すごい変な地域にお住まいなのね+2
-3
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 12:12:04
ノロは去年なって死ぬかと思った。
家に医者を呼んで点滴してもらったわ。
空気感染もするから防ぎようがないよね。外食をひかえて、他所のトイレは使用しないとかしないとかな。+7
-3
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 12:14:14
>>3
職場の人、普段はマスクしてるのに
咳とくしゃみの時だけマスク外すんだけど。+21
-2
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 12:14:38
まさにここ数日、腹痛、緩便又は下痢を繰り返してるわ‥そこそこな症状だけど酷くはならず、ずるずると+6
-1
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 12:14:59
ワクチン作ってくれ+23
-2
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 12:15:26
今現在罹ってる!
+1
-1
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 12:15:59
まさに今小学校で流行ってて、うちの子も今日から胃腸炎の症状出始めたよ
頭痛もあって嘔吐もあって可哀想+19
-3
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 12:19:02
>>29
コロワクから落ちてる+28
-3
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 12:20:25
>>3
え?
感染性胃腸炎って咳出るの?+7
-3
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 12:20:57
ノロのワクチンと特効薬作ってほしいわ+29
-2
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 12:23:06
>>10
それよ。
食べてもない、食べようと思いもしてないのに、勝手に食べて当たったやつがゲロして下痢したトイレに知らずに入り、感染するとかまじテロ。+130
-2
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 12:23:09
>>44
コロワク以降すべてのワクチンはmRNA 型にするって言ってたね
なのでたぶん出来てもコロワクと同じタイプのmRNAタイプだろうねえ+6
-2
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 12:23:10
>>49
作ってほしい。ノロウイルスで地獄を見たから
値段が高くても全然良いわ。+29
-1
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 12:24:58
>>5
ノロに罹患したら何日間出席停止とかあるの?
今月子供が卒業式だから体調管理疲れる+6
-1
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 12:25:49
>>27
こうなると自分の子が伝染る前に流行が落ち着くまで休ませたいって思ってしまう
嘔吐だけは本当に嫌
本人もだけど、家族もうつって全員苦しむ+52
-1
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 12:27:28
怖いな
怖いなー+0
-1
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:46
>>29
コロナ、インフルAB、胃腸炎、マイコプラズマ、溶連菌、人喰いバクテリア
何の為にこんなに色んな種類の感染症が存在するんだろう…って感染症のニュース見る度に思う+24
-2
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 12:36:30
>>37
自発的になるストレス性とかとは違うもんね…
医院によっては血液検査で感染性胃腸炎か、自分の胃腸が単に弱ってるだけか診断してくれるんだけど皆さんどうなんだろう
感染性だと何かの数値が明らかにおかしいらしい+4
-1
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 12:37:46
>>33
アルコールが効かないってのも厄介だなー、、+19
-1
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 12:38:23
>>56
ロタウイルス?とかもあるよね
細菌による人類への淘汰が始まっているんか+2
-1
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 12:39:47
>>50
マジでノロは最悪なんですけど!防ぎようない、、+27
-1
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 12:40:31
>>6
生牡蠣好きな人+5
-2
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 12:41:32
>>61
生牡蠣好きな人は当たっても食べるからね+7
-3
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 12:42:01
>>48横
あんま聞かないけど風邪に似た症状が出る場合はある
要はお腹の風邪なのでby医師
私ははきすぎて喉が焼け爛れて咳出た…泣+6
-2
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 12:42:02
>>3
電車で座った途端に風邪も引いてないのに喉の奥が急にすごくムズムズして咳を我慢して辛くなることがあるよ。喉ちんこが垂れてるとか、臭い玉が溜まってるとか、シーンと静かで緊張するとか風邪以外の要因でなるんだよ。涙が出るくらい咳を我慢して辛い+10
-4
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 12:42:26
まじバイオテロ+2
-1
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 12:44:01
ノロウイルスを絶対に含まない養殖牡蠣はよ+26
-1
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:21
>>22
私ずっと体調不良だから、牡蛎好きだけど控えてる+7
-1
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:28
>>2
私も嘔吐恐怖症。
この流行りの胃腸炎になって25年ぶりに嘔吐したよ。数分おきに4回くらい。
もうね、怖くても止められなかった
+46
-1
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 12:47:39
インフルと胃腸炎みたいな?症状のひと周りででてる+1
-2
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 12:48:05
>>10
ほんと思う
なんでみんな怖くないんだろ??
+40
-1
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 12:49:50
>>6+4
-2
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 12:50:36
高齢者施設でも流行ってる。デイやショートでもらってきて家族に感染、再度高齢者に感染って最悪のループ+5
-1
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 12:52:28
>>71
行動的なB型が軽症で撒き散らしてるのか+5
-9
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 12:56:03
家族が感染したわ。
でも家族間では移って無いんだよね。
不思議。+2
-1
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 12:58:55
>>2
怖い。私もそう。原因が食事ではないならもう気を付けようがないよ…+13
-1
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 13:02:15
>>71
我が家4人がB型で確かに誰もノロ含め胃腸炎になったことない
1人末っ子にO型の子がいるんだけど、点滴何度もうつくらいひどい胃腸炎になったり、ロタウイルスも赤ちゃんの時にワクチン打ってたけど、4歳の時に免疫なくなった頃にかかった
家族全員牡蠣とか食べないようにしてるよ
+7
-1
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 13:10:39
>>53
横
>学校保健安全法では、ノロウイルス感染症に出席停止期間を設けているものの、明確な期間は定めていません。登校を再開できる状態の目安は「下痢・嘔吐症状が軽快し、全身状態がよい者は登校可能」としています。
また、症状が治まった後も1週間~1カ月間は便にウイルスが排出され続けるので、しばらくは二次感染の恐れもあります。(健栄製薬のHPより)
ウイルス排出期間が長いから感染予防意識が低い人がいると広まるわけだよね+8
-1
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 13:18:28
>>23
心の底から早く良くなってほしいと思う。+38
-1
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 13:19:42
生牡蠣本当憎い
生牡蠣好きな奴も大嫌い!
汚物を取り込んだ牡蠣食べるの好きとかスカト○かよ
もうどこかの国みたいに直接ウンコ食っとけよ
私にとったら天然牡蠣は食べ物じゃなくて汚物
さっさと政府が完全養殖牡蠣のみ食用可にしろと数年前からずっと言ってる
ユッケなんかよりこっちの方が大多数に悪影響だわ
食べてもないのにうつされて仕事も休む羽目になってマジで慰謝料ほしいくらい
牡蠣好きな奴って中毒みたいになってるからやばい奴多いし
あたっても美味しいからやめられないwみたいなドM
生牡蠣食ったら2週間家に閉じこもって外のトイレは使うな
脱水になっても医療機関かかるな
かかるなら10割負担にしろ
+63
-3
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 13:25:19
>>79
共感します。汚物掃除屋さんの牡蠣なんて食べちゃダメだよ。自分達人間が出したうん◯食べてるようなものだもの。
+30
-2
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 13:29:03
>>49
ワクチン作るか牡蠣禁止にして欲しい+19
-3
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 13:29:35
>>73
血液型批判ではないけど、調べると体質的にB型は軽症と出てくるね。+1
-1
-
83. 匿名 2025/03/06(木) 13:30:19
>>79
厚生労働省に生牡蠣禁止にしてくれってメールしたわ
本当にノロはいや+38
-1
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 13:32:29
>>7
横になってゆっくりすることすらできないもんね…+7
-1
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 13:35:17
>>10
よく加熱した牡蠣を食べてほしい。店ではどのくらい加熱してるかわかりないから食べれない
生牡蠣でえらいめにあったからもうイヤだ+5
-2
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 13:35:40
赤ちゃんのオムツ換えしたのに手洗わない人とかいるよね
男の子でおしっこだけだからって言ってたけど、きたねーと思った
そういうのからでも病気になりそう+10
-2
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 13:46:10
何かのトピで病院行けってのが大量プラスだったけど、病院行くまでも着いてからも下痢嘔吐するだろうから家に居た方が良くない?と思った。倒れたりしたら救急車だけど+13
-2
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 13:47:17
そもそも何でこんなに危険な牡蠣を生食するんだろ?+15
-1
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 13:48:25
>>87
病院で吐いたり下痢便を出したら他の人に感染させちゃうよね。+10
-1
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 13:55:28
外出先…職場や、旅行先とかで急にノロ発症したらどうしよう?
どうやって家まで帰れば良いのだろうか?
上からも下からもじゃ歩けないし電車に乗れない。+7
-1
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 13:59:09
>>71
B型だけど胃腸炎何回もやってる
A型の家族が持ってくる+8
-1
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 14:00:21
>>34
飲食だけど、牡蠣は生でも加熱でも食べてはいけない。食べない触らない近づかない。
それと生卵もダメになってる。あと会社でウンコしてはいけないという掟がある。
家に帰るまでに漏らせと?おむつか?+31
-1
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 14:01:21
>>88
鳥刺しとかユッケと同じ感じじゃない?
私はどれも怖くて食べられないけど+5
-1
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 14:02:51
ノロは牡蠣だけなの?
ウイルス性胃腸炎のウイルスはノロ?
+0
-1
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 14:07:56
上の子がかかってもうすぐ1週間経つのに治ってない。下の子にうつらないかヒヤヒヤしながら世話してるのももう疲れたわ+4
-1
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 14:08:43
>>94
ロタウイルス、アデノウイルス、サポウイルスとか色々あるよ。+6
-1
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 14:12:28
>>94
牡蠣を生食しなくなったらノロ激減するんだよね
なのに規制しないのはなんかの利権なのかな
牡蠣→人→人→人→牡蠣みたいな負のループなのに
牡蠣大好きであたりまくりの上司に
もう食べない方がいいですよって言ったら
え、ノロってほとんど小さい子のせいでしょ?俺何故か子供の病気かかりやすいんだよなって話しててびっくりした+21
-1
-
98. 匿名 2025/03/06(木) 14:13:53
>>93
私も食べられない。
鳥刺しでカンピロバクターに感染したことがある。保健所の人に連絡したら他のお客さんも同じ症状で。提供したお店が営業停止になった。
カンピロバクターも酷かったけど吐き気はノロの方が強かったかも。
カンピロバクターは細菌性。+4
-1
-
99. 匿名 2025/03/06(木) 14:16:39
ノロは地獄すぎて、いっそのこと早くこ◯してくれとさえ思ったわ。+3
-1
-
100. 匿名 2025/03/06(木) 14:19:03
>>97
ほんと負のループ。
その上司にイラスト見せたらどうかな?
人→トイレ(大便)→下水→牡蠣→人みたいなイラストがよくあるよ。
うん◯食べてるようなもんだって。+14
-1
-
101. 匿名 2025/03/06(木) 14:20:13
>>1
フランスでは冬になるとガストロって言って嘔吐系の感染性胃腸炎が流行する
原因はフランス人はあまり手を洗わないからなのだとか
日本人も、感染症で死ぬ人が多かった昔の人は手洗いをマメにしないと大変なことになるって洗脳されてるけど、若い世代はしっかり手洗いしなかったり手洗い回数が少なかったりするらしい
手洗い少ない人が触ったものから感染することもあるから、出来るだけこまめに手を洗ったほうがいいと思うよ+6
-1
-
102. 匿名 2025/03/06(木) 14:20:37
今息子がまさにアデノウイルスの胃腸炎だわ…。発症してちょうど1週間、高熱からの嘔吐、強烈な腹痛、下痢で何も食べられなくなりあんなにぐったりしている姿は始めて見ました。。何もしてあげられずもどかしく心配でたまりませんでしたがようやく熱も下がりご飯が少しずつ食べられるようになってきました。
小児科の先生に言われたのは、胃腸炎の時はポカリやジュースではなくまず経口補水液!うちは熱が出るとポカリを飲ませがちだったのですが、ポカリではまったく塩分補給ができていないようです。下痢嘔吐の時は何よりも塩分補給が大切なので、出してしまったらその分とにかく経口補水液を飲ませてくださいとのことでした。+18
-1
-
103. 匿名 2025/03/06(木) 14:22:47
>>3
私 喉弱いから咳が出だすと止まらない
マスクはしてるけどラムネとか龍角散のタブレット何粒も食べて抑えてるわ
すまんな+5
-2
-
104. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:10
>>101
若者、手を洗わないしハンカチ代わりに髪で手を拭くし、トイレでスマホ充電したり弄ってたりトイレで飲食してる人までいるから本当に汚い!+16
-1
-
105. 匿名 2025/03/06(木) 14:25:33
>>86
子育てお母さんの手は汚いよ基本的に
子育て中じゃなければ、ちょっとツバがついたくらいでも拭ったり手を洗ったりするけど、子育て中はそんなんでいちいち洗ってたら1日に100回以上洗うことになっちゃう
小さい子も菌やウイルスを媒介しやすいし、感染症になりたくなかったら、菌やウイルスまみれの子育て家族には近づかないことが大事+11
-3
-
106. 匿名 2025/03/06(木) 14:30:09
インフルエンザはかかっても良いけど胃腸炎系はやめて欲しい…+12
-1
-
107. 匿名 2025/03/06(木) 14:31:34
ノロウイルスにはなりたくねぇ
あの子とキスをしたいだけ+1
-2
-
108. 匿名 2025/03/06(木) 14:33:46
>>7
キツイよね
先週、感染性胃腸炎になったけど夜中中、吐いて下してがエンドレスで寝れなかった。
水分とっても出して、出し過ぎて朝には脱水症状になってた。
2度となりたくない+18
-1
-
109. 匿名 2025/03/06(木) 14:35:02
保育園とか菌だらけだと思う
事務やってたけど毎年のように移されてた+6
-1
-
110. 匿名 2025/03/06(木) 14:36:50
ウイルス性の胃腸炎て潜伏期間長いよね?しかも良くなってきてからも便にウイルスが潜んでる可能性あるから安心できない。子供がかかったらもう防ぎようがないよね終わりだよね…+2
-5
-
111. 匿名 2025/03/06(木) 14:40:12
>>56
しかも昔より衛生環境ずっと良いのにね、不思議。+8
-1
-
112. 匿名 2025/03/06(木) 14:40:21
富山で警報が出てるね!+2
-1
-
113. 匿名 2025/03/06(木) 14:48:10
>>23
辛いのは分かるけど、犯人探しするの良くないよ。
正直どこでもらったかなんて分からないし。
子供にもそういうこと言わないほうが良いよ+7
-17
-
114. 匿名 2025/03/06(木) 14:48:38
痩せるなら有りかな…+0
-10
-
115. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:12
>>7
喉の痛み+高熱のコロナより辛かった+3
-1
-
116. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:25
>>7
胃腸炎なったことないし、子供も嘔吐しかないから分からないのですが、嘔吐と同時に下痢も出るってことですか?
それともどっちもあるだけで同時に出るわけじゃない?+1
-1
-
117. 匿名 2025/03/06(木) 15:08:21
>>10
焼き牡蠣と生牡蠣美味しさは大した変わらないのにね+0
-4
-
118. 匿名 2025/03/06(木) 15:20:15
>>114
あんな辛い思いしてまで痩せる必要ないよ。地獄だよ。吐き気と下痢が同時に来てボウル持ちながらトイレに座ってた時の絶望感よ…。出しても出しても催すから夜も眠れないし何も食べられないよ。胃腸炎で痩せたいなんて思わない方がいい本当に。+20
-1
-
119. 匿名 2025/03/06(木) 15:21:07
まさにこないだなった。夜中吐きまくり。
幸い下痢はなく奇跡的に子供や旦那にも移らなかったけどなんだったんだろう。
普通なら下痢もしそうだし家族にも移しそうだよね。
かなり吐いたししんどかった。一晩でおさまって良かったけど吐くのは本当に無理。+7
-1
-
120. 匿名 2025/03/06(木) 15:27:39
この前電車で近くにいた小学生の子が思いっきり嘔吐してたなー。嫌だなーって思ってたら次の日もらったわ💦+8
-1
-
121. 匿名 2025/03/06(木) 15:42:58
>>105
うん、子どものもつ菌は強いのは知ってる
だからこの時期はショッピングモールは行かないようにしてるし、外のトイレは極力行かないようにしてるよ
でも流行ってるということは出先での他人の不衛生な行動がそうさせてる場合もあるから気を付けてほしいなと思うよ
あなたが不衛生という話ではないよ+6
-1
-
122. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:17
手洗いちゃんとしてても罹った…
旦那が目光らせてないとすぐサボるタイプだからそっちが持ち込んだ気がする
洗ってない手で冷蔵庫や調味料なんて触ってたら、私がいくら手洗いして作り始めても料理中にそういうのに触れてそこから入るよねぇ…+3
-2
-
123. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:07
>>116
上の後に下に来るパターンだと良いんだけど、ほぼ同時に来ると嘔吐時の腹圧で下も出ることがある…
あれ悲しくなる…+6
-1
-
124. 匿名 2025/03/06(木) 16:50:54
>>5
自分で生牡蠣とか加熱不良の牡蠣食ってノロになるやつは食べて三日自主軟禁してほしいわ。
それで料理作ったり外のトイレ行って撒き散らすとか、ただの迷惑でしかない
+30
-0
-
125. 匿名 2025/03/06(木) 17:20:32
1月に10年以上ぶりにかかったよー。原因は牡蠣とはっきりしてたけどね。夜中に急な胃痛と吐き気に襲われて午前中は何度も嘔吐、その後は何度も下しました。
熱まで出て完全に回復するまで10日くらいかかったかなぁ。顔色が土気色になって、症状が治ってからも少し動くだけで息切れして、凄く体力を奪われました。+1
-2
-
126. 匿名 2025/03/06(木) 17:52:08
>>90
職場で急に体調悪くなって
抜けて病院行ったら胃腸炎だった
とても電車で帰れる状態じゃなくて
迎えに来てもらった
幸いトイレで嘔吐を1回しただけ+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/06(木) 18:10:02
>>3
花粉でも咳出るからなぁ+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/06(木) 18:14:26
>>3
まさに私が変な咳をしてる人だったけど(マスクは着用)、咳喘息だったよ。
風邪から咳喘息になる人って多いらしい。
特に今は花粉も飛んでるしって。+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/06(木) 18:50:57
>>22
そうなの?
それより今年牡蠣流行ってない?インスタで牡蠣好きな人が美味しそうに生牡蠣食べるリールがしょっちゅう流れてくるんだけど。食べたくなる。+0
-5
-
130. 匿名 2025/03/06(木) 19:05:02
>>126
迎えに来てくれる人がいて良いなぁ+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/06(木) 19:24:11
>>79
すごく分かる
うちなんか夫の知り合いが毎年12月に殻付きの牡蠣(海から上げて何の処理もしてないやつ)を箱いっぱい送ってくるんだけど、マジで殺意湧く
そもそも私は牡蠣が大嫌いだし、捨てるにノロに感染しないか気使うし、とにかく迷惑、送ってこないように断ってくれないか夫に頼んだら人の善意に失礼だと私が怒られる始末
しかも初めて牡蠣を送ってきたの私が産後3ヶ月くらいの時だよ、新生児いるのに常識疑うわ+29
-1
-
132. 匿名 2025/03/06(木) 19:27:45
昨日スーパー行ったらとある通路の部分だけハイターの匂いキツくて、ここで嘔吐した子供?いたんだろなと思った。ほんと怖い…+3
-1
-
133. 匿名 2025/03/06(木) 19:51:47
胃腸炎は流行ったな。+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/06(木) 20:09:45
なんか、変なものを飲食したわけでもないのに腹痛になったり下痢気味だったり軟便だったりすることが多い+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/06(木) 20:12:43
幼稚園教諭です。
どの学年も嘔吐下痢てお休みの子がたくさんいます。幼稚園内でも毎日のように、嘔吐してしまう子がいて、ますます広がっていく感じがします。
一番患者が多いクラスの担任はうつってしまい、お休みしてます。
感染力がおそろしい…+6
-1
-
136. 匿名 2025/03/06(木) 20:23:03
>>30
私もだよー!
寒いし乾燥してるしで風邪じゃなくても不意に咳き込んじゃうんだよね。お茶飲めば和らぐけど電車なんかだとすぐに飲めないし。
この時期は花粉も相まって呼吸器官グズグズになるから毎年憂鬱。+4
-0
-
137. 匿名 2025/03/06(木) 20:25:56
>>71
B型だけど、ここ毎年かかってる。だけど、嘔吐も下痢もならずにただただ長期間お腹痛いから厄介。+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/06(木) 21:05:24
>>2
自分も他人もダメな重症です。+4
-0
-
139. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:00
胃腸炎の時の頭痛ってどうしてますか?
バファリンジュニア飲ませてるけど…気持ち悪さより腹痛より頭痛がきつそうで。+1
-1
-
140. 匿名 2025/03/06(木) 23:06:45
こんだけニュースにして騒ぐんだったら
生牡蠣禁止にしろよって思う+20
-1
-
141. 匿名 2025/03/06(木) 23:24:27
土曜の朝、子供の嘔吐を両手で受け止めて処理してたら旦那が食欲あるからって子供にナゲット食べさせてまた嘔吐
旦那にめっちゃ腹たった
さらに今週私が胃腸炎にかかり寝込んでたら旦那胃腸炎でもないのに自分もだるいとか言って寝たふり
しかも帰ってきて何度も手を洗ってと言っても、すぐさま洗わず子供触ったりする
まじで本当に気持ち悪い+16
-0
-
142. 匿名 2025/03/07(金) 00:20:09
最近、旦那から娘、私に感染しました!
旦那は子どもの風邪も滅多にもらわないし食事以外ずっとマスクしてるのになぜなったのかわからない。。もちろん、生もの食べたのがあたったとかもない。
もうかかりたくないよー。。+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/07(金) 01:11:14
今日幼稚園から帰ってきてから子供が気持ち悪いって言って何も食べず、夜に嘔吐と下痢一回ずつした
もしかしてこれかな…+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/07(金) 01:44:37
>>1
2月の終わりに急に下して1週間食事できなかったのこれかな?なんの前触れもなくやってきて思い当たるものなにもなかった+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/07(金) 09:16:05
>>5
全然関係ない話だけど、苗字がノロだからノロウイルスって子どもが虐められないか心配。+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/07(金) 09:21:19
>>87
胃腸炎では病院行かないって認識だわ、
下痢嘔吐が落ち着いて、どうしても脱水症状で起き上がれないとかあれば病院行って点滴しないとだけど
ウイルスが排出されれば基本は収まってくものだから。
幼稚園児の子でも、今まで胃腸炎症状では受診したことないけど、数日で自然治癒してる。病院行っても薬ないし。
吐き気が治まったら整腸剤与え、水分取れてて、しばらくして食事もできるようになったら、もう大丈夫だなって思う。
医療従事者の友達が、今の時期、むりやり病院に来てそこらで嘔吐する人が多くて病院来るだけでリスクあるって言ってたよ。そんな状態で病院に移動するだけ、順番待つだけでも体力消耗するしね。+7
-0
-
147. 匿名 2025/03/07(金) 10:49:36
隣のクラスで胃腸炎が流行ってた様で子供も月曜から胃腸炎になった
今も毎回、トイレ、風呂、食器は特に除菌してて疲れる
一応、家族には移ってない+2
-0
-
148. 匿名 2025/03/08(土) 03:51:52
>>140
ついにノロにかかった人が亡くなったね。40代男性。
弁当クラスターらしい。
牡蠣→人→クラスターの流れだから、生牡蠣を食べてないのに犠牲になってしまった。
本当にお気の毒だわ。
+1
-1
-
149. 匿名 2025/03/08(土) 03:57:43
>>145
確かノーウォークウイルスが短縮されてノロになったんだよね。
以前聞いたことあるよ。同じ苗字の人が色々嫌なこと言われたって。
ホント迷惑な話よね!
ウイルスの名前、もっと危機感ある名前にしたほうが良いような気がする。+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:48
>>2
私も。
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
ここで生食禁止にしてと訴えてきた
今なら法律変えれそうな気がして+10
-0
-
151. 匿名 2025/03/08(土) 10:56:40
>>10
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
みんなで声を大にして訴えましょう
ボイルしてからしか
出荷できないようにしてほしいね
もう生食禁止!!な時代だよ
たったそれだけなのに。
そんなこともできないのか政府は、。
+8
-0
-
152. 匿名 2025/03/08(土) 10:59:48
>>23
生食禁止ももちろんだけど
学生机の横にいつでも吐けるように
袋とかかけててもいいのにねと思う
間に合わない可能性もあるけど
間に合う可能性もあるし。
今年は小学生でも流行ってるよね
先生1人で処理は無理だよ+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/08(土) 11:01:22
>>46
学校で吐いちゃったら
先生大変だよね
せめて吐く場所(袋など)を
手の届く範囲に用意しとけないのかな、常に
間に合わなかったらしょうがないけど
+3
-0
-
154. 匿名 2025/03/08(土) 11:42:28
>>10
他トピで生牡蠣の事を書いたら風評被害だと言われて突っ込まれた。
自分の子供がノロクラスターで命を落としかけたから、こちらも真剣なのに。
鮮度とかで語る人もいるし、まだノロの発生メカニズムと他の食中毒菌との違い等の理解は、あまり進んでいない印象。
+6
-0
-
155. 匿名 2025/03/08(土) 13:40:32
鳥取でもクラスター+1
-0
-
156. 匿名 2025/03/08(土) 14:01:21
>>104
若者に限らずスマホは要因のひとつだと思ってる
トイレでスマホを操作して出てから手を洗ってもそのスマホを触ったら意味がない
そんな人はいくらでもいるよ+4
-0
-
157. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:44
>>153
先生大変だろうね
体調やいつもと様子が違うなら休ませてくださいって連日連絡回ってきてた
我が家は前日焼肉食べて、明け方に頭痛、その後嘔吐と腹痛って感じで学校行く前に分かったからよかったよー
もうすぐ丸2日症状もなく、家族も今のところ無事だから安心してるところ+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/09(日) 09:29:38
>>10
牡蠣なんて必要ないでしょ
牡蠣を取る人の仕事ガーとか言うやついるけど
他のまともな魚介類いくらでもあるじゃん
なんで牡蠣みたいな毒物うんこ撒き散らすんだよ
クリーミーとかマジ意味不明+5
-0
-
159. 匿名 2025/03/09(日) 21:08:16
子どもがなって1週間休ませたのに嘔吐が落ち着いて今夜から下痢してる+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/11(火) 22:39:31
もう牡蠣を食べないで
体調崩したなら出歩かないで
保育園とかで撒き散らさないで
迷惑+4
-0
-
161. 匿名 2025/03/12(水) 08:13:15
小学生と幼稚園児がいるんだけど、学校で流行ってて同じ学年の2クラスが学級閉鎖になったから怖がってたら…幼稚園児が昨夜から深夜にかけて嘔吐した(泣)
嘔吐のみで下痢はないからノロではないのかな〜うつるのが怖すぎて次亜塩素薄めたのでいろんなところ拭いてる…けど布団はそのまま洗ってしまったよ+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/12(水) 21:58:38
まさに今日胃腸炎になって辛い。
そして既に家族全滅。+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/14(金) 03:47:21
>>30
正直、喘息って名札してほしい
こっちも嫌な気持ちになりたくないしそちらもそのほうがいいんじゃないかと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都のデータによると、感染性胃腸炎の患者報告数が今年に入って急増中です。