-
1. 匿名 2025/03/05(水) 19:31:50
今は秘密のドラマが盛り上がってますね
思ってたよりよくできていて楽しんでいますが
改めて、原作の清水先生の漫画を読んで惚れ惚れしています
同じような方、色々語りましょう!
ネタバレありなので未読の方はご注意ください+125
-2
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 19:32:50
とにかく絵が綺麗ですよね
月の子とか、なんでこんなに美しく描けるんだろうってうっとりしながら楽しんでました+264
-1
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 19:33:37
月の子が好きです
カラーイラストなんてうっとりする
構図や色彩感覚のセンスが抜群!+114
-1
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:11
白黒の紙のイラストって当然に白黒ですし、質感なんて分からないはずなんですが、
清水先生の絵はちゃんと金髪に見えるし、肌は凄く滑らかで卵肌な感じがすると思ってます。+161
-2
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:12
初期の短編集が好き
世紀末に愛されてを何百回読んだか…+82
-0
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:14
+80
-1
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:17
輝夜姫は小中学時代の青春!
今でも漫画持ってるよ〜
子どもの頃に好きなキャラと大人になってから好きなキャラって変わることあるけど、大人になってもやっぱりミラー好き+96
-1
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:43
輝夜姫の島を脱出するまでが好き
不気味な美しさと恐ろしさがあって、少女漫画にしては珍しかった+116
-1
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:53
イラスト綺麗+158
-1
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 19:37:00
夢女が好きそうな話が多い気がする+24
-1
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 19:37:09
秘密買ってたけど、どんどん辛くなってきて買うのやめてしまったわ+77
-3
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 19:37:25
少女漫画では花とゆめの漫画が一番好きだったけどその中でも特に好きです
去年あった清水先生の原画展、行きたかったな+105
-1
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 19:37:43
毎回実写は無理やろってくらい出てくる人が本当に綺麗
作者もきちんと登場人物が美形という設定にしてるから実写化はやめてほしいのが本音+150
-1
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 19:38:32
>>5
大好きです!
あまりもの深い愛に衝撃を受けた作品です+35
-1
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 19:38:47
カラーが綺麗
初めて読んだのが月の子
この人の描く手の形が色気があって好きなんだけど、ドキュメント見た時に手にこだわりを持って描いてるって言っててやっぱりと思った+98
-1
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 19:40:45
月の子集めてたわ
King Gnuの泡って曲のMVで魚が空中を泳いでるの見て
月の子みたいだなーと思ったのを思い出した+37
-1
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 19:41:11
設定とかは結構雑だけど話が面白い+25
-2
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 19:41:43
実況トピから来ました
よろしく+23
-1
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 19:42:09
全然読んだこと無くて、今「秘密」のドラマだけ見てる者ですが、これってBL系なんですか?+3
-13
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 19:45:19
美しいからこそゾクってする作品が多くて好き。秘密のスピンオフ❔の2億の強盗犯が目撃者と同棲する話好き。+57
-1
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 19:45:24
輝夜姫は絵は綺麗だったけど、晶のキャラが最後まで好きになれなかった…
他の短編漫画のキャラの方が好き+106
-3
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 19:45:38
短編が好き
MAGICとか切なすぎて最高+48
-1
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 19:46:04
初期の頃のお話が好きです。
私も先生と同じジョン・テイラーが大好きです。+26
-1
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 19:46:20
>>19
ちゃんと読んだ人にはわかるけれどBLじゃないです
作者も否定しているし、薪さんと雪子先生が鈴木を失ってから思いはあるのにお互いを傷つけあってしまうところが見所です+79
-7
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 19:47:09
輝夜姫の高力士とか秘密の岡部さんとかいったガタイの良いサブキャラが好きw
輝夜姫では大人になった守が一番好みなんだけど、島にいた頃の細い目がパッチリお目々になってたのが残念…目、細いままで良かったのにw
ジャックとエレナのシリーズだと22XX年が良かったなぁ+88
-0
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:05
ジュリアンが、自分はもう長くないからってミラーに眼をくれたんだよね
+48
-1
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 19:48:55
1〜2年くらい前?にサンシャインでやってた原画展行ったよ〜。
輝夜姫以降のイラストは、技巧がすごくて美しいって感じなんだけど、ジャック&エレナの頃のイラストが、なんていうか⋯とにかく素敵だった。+57
-1
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 19:49:14
秘密ドラマ化をきっかけに漫画も読んでるけどめっちゃ良いですね+62
-1
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 19:49:37
昔よく読んだなぁー。私はmagicが好きだった〜。
人間が退化して猿になっちゃう星の話し。+51
-1
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 19:50:07
結構、BL要素多くない?+29
-2
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 19:50:57
>>19
心の目で見るとそう見えてくるよね…という感じというか…
とりあえずあからさまにその手の描写があるわけではないです。事件とそこにまつわる人間関係を見て、キャラクターの心のつながりを読み解くというか。+26
-1
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 19:51:43
輝夜姫でミラーと結婚するとは思わなかった
あの中ではダントツで好きだけどさ
でも最後にヨボヨボになってから由に晶を連れていかれるのが切なかった+111
-1
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 19:53:49
>>24
>>31
ありがとうございます
なんか1話から不自然にべたべた触れるシーンが多いなあと思ってたところで、この間薪が鈴木の事が好きだったような描写があったのでそういう話なのかなと思ってました
それはそれでいいんですけど+18
-1
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 19:54:01
めちゃめちゃ古いけど、龍の眠る星のラストあたりがエグい泣けた記憶… 月の子はまとまってて読みやすい 輝夜姫は前半と後半で別の話だったね…+104
-1
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:18
月の子の単行本にカラー絵を描く時の手順が載ってたと思うんだけど(手放してしまったので確認できない)ものすごいめんどくさそうというか、手間のかかるやり方だった覚えがある。
今でもカラーは同じ描き方をされてるんだろうか…+9
-0
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 19:55:32
>>34
夜になると異性を惹きつけるように美しくなる種族の話のやつ?+5
-1
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 19:57:43
昔公認ファンクラブ入ってたwww+16
-1
-
38. 匿名 2025/03/05(水) 19:59:24
秘密の最新刊読んだ!
殺人遺伝子かぁ…倫理的にはあの遺伝子持ってる子たちに罪はないけど要くんが標本に魅了されてたからなんかなぁ…+41
-0
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:27
美少年に頬染める髭とかガチムチが好きだよね。あれがあるから周りにオススメ出来ない+29
-0
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:50
白泉社の漫画は雑誌全体の傾向として、(この作者に限らず)BLまでいかない程度の男性キャラの絡みとか近親相姦っぽい話の流れは多いよ。+63
-1
-
41. 匿名 2025/03/05(水) 20:03:01
初めて読んだときはこんな少女漫画あるんだ‥って思った
恋愛漫画ばっかりの中で異色だった+24
-0
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 20:03:56
どれもBLと思わせて夢女子系の話よね
+22
-0
-
43. 匿名 2025/03/05(水) 20:04:39
竜の眠る星がど真ん中世代なので、小中の美術の時間は、やたらアール・ヌーヴォー描いてました+33
-0
-
44. 匿名 2025/03/05(水) 20:05:06
>>19
違うけど全作品にBL要素を匂わせてくる作者さんです。でもハッキリBLに分類される作品は無い+55
-1
-
45. 匿名 2025/03/05(水) 20:06:00
子供の頃に月の子の単行本の表紙がキレイで内容知らないのにいきなりその巻買った
セツとベンジャミンが表紙のやつ
そこから清水玲子の漫画を集めていった+42
-1
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 20:06:24
輝夜姫の設定好きー!ってなったけど最後雑だったね+38
-0
-
47. 匿名 2025/03/05(水) 20:06:36
短編では「22XX」が一番好き
よくこんな話描けるなぁ+39
-1
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 20:07:57
>>36
それは22XXですね。でもおんなじシリーズです。
うろ覚えですが、星が滅びるときに、女王が1人で地下の罪人の墓から身内を引っ張り出して、ズルズル王宮の階段上がって行くシーンで号泣したような記憶。+41
-1
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 20:07:58
あれ?あの伏線は回収しないんだって部分は沢山あるけど、圧倒的美しさで終わるからなんか満足してしまう+25
-1
-
50. 匿名 2025/03/05(水) 20:09:12
>>39
あるある。美女(美少年)と野獣、みたいな組み合わせが好きなんだろうね。
まあ構図的には映えるし分かるけど、こういう表現のせいで周りに勧めずらいよね+27
-0
-
51. 匿名 2025/03/05(水) 20:12:05
醜→美
の愛憎描くの好きよね+32
-0
-
52. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:55
輝夜姫、色々きつかった。まゆが○○されたり、桂が脳を取り出されても生かされてたり、読んでて辛かった。+31
-1
-
53. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:56
>>35
ボードの上に、(多分裏を鉛筆で黒くした)下絵を乗せて、なぞってく方法だったかな?
学生時代絵の授業でやらされたけど、清水さんの繊細な絵だと大変だろうなと思った。+8
-0
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 20:14:13
>>2
ベンジャミン、美しかった~+46
-0
-
55. 匿名 2025/03/05(水) 20:14:27
月の子、大好きだったなあ
ベンジャミンの長い蜂蜜色の髪は憧れだった
当時は画集も買った+38
-0
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 20:15:07
バレリーナの絵がとても美しかったのを覚えてる+19
-0
-
57. 匿名 2025/03/05(水) 20:17:17
>>2
清水先生の描く、長い金髪が大好き+32
-0
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 20:18:31
輝夜姫の由が肩にトカゲ乗せてる絵を黒執事がパクってた+18
-0
-
59. 匿名 2025/03/05(水) 20:19:03
>>8
少女漫画にしては珍しいけど、白泉社花ゆめLaLa的には珍しくないかもしれない+44
-0
-
60. 匿名 2025/03/05(水) 20:19:21
絵が劣化しないのが素晴らしい+62
-0
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 20:21:16
>>48
よこだけど私も龍の眠る星かと勘違いしてました
同じシーンで泣きました
王族の眠る墓に埋葬しようと娘の亡骸を引きずって持って行こうとするんだよね
+33
-0
-
62. 匿名 2025/03/05(水) 20:22:33
>>52
○○されたり、 実父からは『いらない存在』扱いされたりとさんざんな目にあったおかげ…なんて言えないけど まゆは作中では当初に比べ 人間的にすごく成長したのが救いだった。 父親から見捨てられた際、碧から救われ 彼女の境遇に哀れみから涙を流され、晶以外に関心皆無だったまゆが初めて晶以外の人間に関心をよせることができたのは良かったと思う+41
-0
-
63. 匿名 2025/03/05(水) 20:22:36
ベンジャミンが本当に可愛かった。
後半あたり特に。
初期は色々隠すために、たまに体のバランス微妙な時あったけど、今の清水さんならめちゃめちゃ気合い入れて、見えるか見えないかの絶妙なラインで描きあげそう。+33
-0
-
64. 匿名 2025/03/05(水) 20:25:13
>>23
よこ
デュランデュランやTMネットワークが好きで、よくモデルにされてましたよね?
80年代っぽい片方に髪の毛を寄せた男の子のキャラがたくさんいて眼福でした
バレエも詳しくて、よく漫画横の近況報告みたいなところにイラスト描いてて素敵だったな+53
-0
-
65. 匿名 2025/03/05(水) 20:25:25
ドラマのキャスト見たけど、これはキャスティングミスでしょう? やっぱり完璧な絵&漫画から入ってしまうとドラマは受け付けないな。+12
-9
-
66. 匿名 2025/03/05(水) 20:26:01
輝夜姫、後半のほうはあまり人気ないけど
まゆの健気さとか、ミラーの愛とか、最後の最後とか
見どころも多いのが私的には好き+36
-0
-
67. 匿名 2025/03/05(水) 20:27:26
>>34
輝夜姫の最初の晶(ヒロイン)の百合っぽい耽美な雰囲気が好きだったのに、あれよあれよとあの設定なくなっていったね(笑)+33
-0
-
68. 匿名 2025/03/05(水) 20:27:47
>>61
復讐のための取り替え子で、実の娘だと思って育てていたら他人だったんだよね
自分の子供は生後すぐに攫われころされていた
女の子は母の期待に応えられなくて苦しんで、最後は「言ってくれたらすぐに死んだのに」ってナイフで自分を刺す
女の子が死んでから、隠していた豊かな愛情を初めて見せる女王が辛かった+37
-0
-
69. 匿名 2025/03/05(水) 20:27:58
>>37
うらやましい!
ミニ新聞とか送られてきたのでしょうか?+8
-0
-
70. 匿名 2025/03/05(水) 20:31:22
>>13
若い頃のhydeか、内田有紀か、10代の頃の長瀬智也ならあるいは…
また外国人なら行けるかも?北欧のバレリーナとかフィギュアスケーターとか
と思ったが秘密の岡部警部は案外いそう…実写見てはいないけど高橋努さんいい感じする+45
-5
-
71. 匿名 2025/03/05(水) 20:32:31
子供の頃にmagicを読んで、漫画なのに映画や小説のような世界を描けるのかと衝撃でした。
すごく心に残っていたので、大人になって書い直して今も時々読んでいます。+17
-0
-
72. 匿名 2025/03/05(水) 20:33:07
月の子の、ティルトの乗っ取った御曹司の身体の男性に利用されつつ、調子に乗ってのめりこんでストーカーっぽくなった大柄の女のリタというキャラが印象的。
最後に愛憎のあまり無敵の人状態になって刺してくるところがなんか、現代でいうホストにはまった女みたいというか。
月の子という全体的に登場人物が美しい人物だらけのおとぎ話のようなファンタジー色の物語の中で、あのリタだけが異質で妙なリアリティあって印象的で覚えてる+44
-0
-
73. 匿名 2025/03/05(水) 20:35:19
>>16
えーステキ、見てみよー+10
-0
-
74. 匿名 2025/03/05(水) 20:36:58
>>4
分かる
質感が伝わってくるんだよね+8
-0
-
75. 匿名 2025/03/05(水) 20:39:26
>>23
アラヤダ、私も。
10代の頃ファンでした。ジョンだけですけど。
機会があれば貼ろうと思っていた画像を貼るチャンスがこんなに早く来るとは…ありがとうございます。
右下はここ数年のジョンだと思いますが美形なことには変わりありませんね。
加藤剛と伊藤英明っぽさも感じましたが…。+33
-0
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 20:40:51
>>72
自己レス。ごめん間違えました。刺してなくて、毒入りのお酒でした…。失礼しました。+6
-0
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 20:48:00
女の子で晶って名前が素敵だなあと憧れた+25
-0
-
78. 匿名 2025/03/05(水) 20:50:58
少女漫画界で1番美しい絵だと思ってる+47
-0
-
79. 匿名 2025/03/05(水) 20:51:02
実況トピに書いたんだけど
大奥目当てに時々メロディを買ってました
でも他のマンガ全部とばしてました
今マンガParkで秘密を読んでいます
とてもおもしろいです
スルーしていた自分を殴りたい
山本さんがこれからどうなっていくのか興味あります
デビュー当時わたしLaLa買ってたんですよね
デビューしたことは覚えてますが作品は覚えてません
LaLaもそれから1年後くらいに読むのやめました
+7
-0
-
80. 匿名 2025/03/05(水) 20:51:34
>>34
私はそれからはまってしまいました。
最後の女王が娘の遺体を運ぶシーン号泣でした。+25
-1
-
81. 匿名 2025/03/05(水) 20:52:43
>>72
リタはもう本当………
清水先生の残酷さよ
私はもうリタの存在刺さりまくりでした
あの見た目とか、ギル(ティルト)に騙されて浮かれてんのとか、いつまでもどこまでも利用されてるのとか、最期とか
重!怖!でも忘れられないですね+36
-0
-
82. 匿名 2025/03/05(水) 20:52:54
>>13
今の実写の板垣李光人くんは、全体の雰囲気がかなり薪さんだよ
+55
-17
-
83. 匿名 2025/03/05(水) 20:54:06
>>34
竜の眠る星、悲しいけどいい作品だよね
ジャックとエレナの話も好きだわ
短編集も好き
ジャック初登場の最初の話も切なくていい
また色々読むたくなってきた
+39
-0
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 20:55:27
昔やってた漫画の売り上げランキングでたまたま輝夜姫がランクインしてて絵の美しさに一目惚れして一気に揃えた
最後はよく分からなかったけど絵は綺麗だったな
玉玲の正装した所とか美しかった+10
-0
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 20:56:49
>>26
反対でジュリアンだけが唯一まともだったな+21
-0
-
86. 匿名 2025/03/05(水) 20:57:42
>>12
この表紙大好きだったわ
センスの塊
一見普通の男子高校生2人なのに
右が金髪だったり刃物もっていたり「普通じゃない」感
感じさせがうまい
この表紙にこの題名だもんね+35
-0
-
87. 匿名 2025/03/05(水) 20:58:45
>>49
話が分からなくても絵が美しすぎて許せてしまう+12
-0
-
88. 匿名 2025/03/05(水) 20:58:47
ウクライナの戦争始まった時に
キエフがよく出てて
「あ、清水玲子の漫画に出てたとこか」って思った+46
-0
-
89. 匿名 2025/03/05(水) 20:59:22
犬なのに品種改良で人間になるショナの話も良かった
遺伝子組換えとかロボット、宇宙船、色々先取りの作品が多い
SF要素のある少女漫画って新鮮+24
-0
-
90. 匿名 2025/03/05(水) 21:00:23
>>24
あれ、作者がBL否定してるんだ
じゃあ薪さんと青木の関係とか昔の記憶で感じさせる
薪さん⇒鈴木への感情ってなんなんだろ
+12
-2
-
91. 匿名 2025/03/05(水) 21:00:49
>>13
漫画ファンでドラマ見てますが
満足してます。
薪さんが実写で見られるなんて思ってなかったから繰り返し何度も見てます+36
-3
-
92. 匿名 2025/03/05(水) 21:01:03
近親相姦のワードが出てきたので思い出しました。
「秘密」第1話の大統領暗殺事件に出てきた読唇術の人(ケビン)って母親のことが好きだったんですよね…?母親の幸せを願って去って終わってしまったけど、血のつながった母親だったんですよね。
個人的に「秘密」の中ではケビンがタイプです。+32
-0
-
93. 匿名 2025/03/05(水) 21:02:41
どの作品だったか忘れてしまったんだけど、どこかの星から地球を見ると今はもういない愛する人が見える、っていうエピソードがあった。実際にそんなことが可能なのかはわからないけど、ちょっといいなと思った。+11
-0
-
94. 匿名 2025/03/05(水) 21:03:19
BL要素はあっても性的描写はあまりないし
美しいよね
秘密もBLではなく人間愛なのかも
+25
-0
-
95. 匿名 2025/03/05(水) 21:03:28
>>66
晶が人気ないんだよ
前半は由や碧の出番も多くてバランスとれていたけれど、後半は晶アゲアゲだからな+15
-0
-
96. 匿名 2025/03/05(水) 21:05:25
>>95
そうなのか…
私は晶も好き
ただ、李玉鈴と高力士も好き+22
-0
-
97. 匿名 2025/03/05(水) 21:08:36
>>92
あの長髪の男性ですよね。わかる。かっこよかったよね…1話限りのゲストキャラ?なのももったいない。
実の母親を愛してしまってるけど、母親のために親子関係を壊したりしないで永遠に気持ちを秘めたままにしておくの良いよね。
あの大統領の人も、めちゃくちゃ聖人でスキャンダルの欠片もない立派な人物だったのに、美青年に恋をしてしまってその秘密を守るために強盗を相手に命を張ってしまい殺されちゃって。しかもそこまでして守りたかった秘密も最後は世間に公にされてしまい、ほんと可哀想だった。故人の大事な秘密なんてあばくもんじゃないよね+49
-0
-
98. 匿名 2025/03/05(水) 21:08:42
>>93
ミルキーウェイ
ジャックとエレナの話だね
違う星から望遠鏡を通して何十年前の地球をみてる
いつか宇宙旅行が可能になったら可能なのかな
+33
-0
-
99. 匿名 2025/03/05(水) 21:10:40
>>94
わかります。
私もBLとして見たことないです。
そういった描写ないし
どちらかと言うと性別を超えた愛という印象ですよね。
+22
-1
-
100. 匿名 2025/03/05(水) 21:11:20
>>72
怪力醜女のリタ怖い。なんか操りきれなくなって、最後焦りながら、甘言いいつつ説得しようとするシーンあったよね…。
あと、この作者のアートの彼女みたいな不二子系のキャラも好きだった。+23
-0
-
101. 匿名 2025/03/05(水) 21:11:49
>>88
チェルノブイリとかにがよもぎとか
色々でてきたね+29
-0
-
102. 匿名 2025/03/05(水) 21:12:10
>>80
よこ
あそこはめちゃくちゃ泣けました
清水先生の漫画、長編になるとちょっとストーリーが破綻しがちだけど、竜の眠る星は一貫してた+32
-0
-
103. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:36
>>97
あの清廉潔白な大統領
←の目から見たら、実物よりもずっとずっと艶っぽい、スパイのマシュー
←の映像を、皆が見守る
あーもー思い出すだけで共感性羞恥で叫びたくなる+45
-0
-
104. 匿名 2025/03/05(水) 21:16:57
>>98
>>93です。
ジャックとエレナシリーズでしたか。
ありがとうございます。おかげでまた読めます。+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/05(水) 21:19:05
わたしはWILD CATが好き!
龍一坊ちゃんを大好きなシーザーが可愛いんだよ+35
-0
-
106. 匿名 2025/03/05(水) 21:21:51
>>93
このエピソード私もすごい好きでした。アンドロイドのエレナの元々のマスターで、同じくアンドロイドのジャックのモデルになった人を望遠鏡で探し出してポロポロ泣くってシーンですよね。
あと、ジャックの不二子的な元彼女が、モデルになった人の冷凍遺伝子で子供作る回とかもあった気がする。+22
-0
-
107. 匿名 2025/03/05(水) 21:22:52
>>66
自分は前半のほうがいろいろハァ?だったわ
やっと総キャラそろってお姫様祭りキターと思った+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/05(水) 21:23:59
>>102
よこ。わかる。長編になるとストーリーが破綻しがちだよね…伏線とか風呂敷を広げ過ぎて収集つかなくなりがちというか。
竜の眠る星のような単行本数冊くらいの中編は綺麗にストーリーがまとまってて好き。+29
-0
-
109. 匿名 2025/03/05(水) 21:25:26
>>106
天使たちの進化論ですね
ジャックの子(笑)、実際は子じゃないけど
あの3人の不思議な三角関係もいい
+21
-0
-
110. 匿名 2025/03/05(水) 21:25:32
>>2
絵はとても綺麗だった
あとアートがジミーを大切に思っている(でも扱いは雑w)のが良かった
ただ終わり方がイマイチよく分からなかった
輝夜姫はもっと分からなかったので挫折してしまった
清水先生、長編乃まとめ方は苦手なのかな?
長編では竜の眠る星が一番好きでした
設定がなかなか不思議な物語が多いですよね、SF系というか+27
-1
-
111. 匿名 2025/03/05(水) 21:26:44
連載時、すんごく思い入れてたせいかセツとショナってもっと絡みがあった気がしてたんですけど、後で単行本読み直すと、本当に刹那の逢瀬なんだよね
想いが通じ合ったのもあのわずか一瞬
だからこそ美しい恋なんだけど
それでも幸せな2人を見たかった…
ベンジャミンとアートよりこっちの2人が好きだった+41
-2
-
112. 匿名 2025/03/05(水) 21:28:17
>>105
ライオンを飼ってるお話でしたっけ
ライオン可愛かったですね+11
-0
-
113. 匿名 2025/03/05(水) 21:30:54
>>64
TMは最初は全く知らなかったそうだよ。
「8月の長い夜」ってタイトルの短編を描いたら、TMファン(FANKS)がいっぱい来ちゃったんだって+13
-0
-
114. 匿名 2025/03/05(水) 21:32:59
読んでいるとたまに 清水先生って女性が嫌いなのか? って感じることがあります。
アンチじゃないです岡部さんが好きです。+29
-1
-
115. 匿名 2025/03/05(水) 21:33:25
>>90
薪さんから鈴木への感情は秘密のシーズン0まで読んでもらえるとよりわかると思います
自分を救ってくれた鈴木への特別感と同時に自分もどこかで雪子先生を魅力的だと思ってしまった罪悪感など色々な気持ちを薪さんは抱いていると思います+23
-8
-
116. 匿名 2025/03/05(水) 21:35:47
「秘密」はエグいエピソード多いんだけど
鏡の中の自分の姿を歪めて父親の介護を続ける女性
チャッピー、可視光線の3つが特にエグくて読むと精神削られる
最近のだと青木の養子になった光のエピソードがキツかったな
最初はサイコな子どもかと思っていたら経験させられていた虐待がひどくて
最後の一年は青木の元で幸せな子どもに戻れていたらよいな+49
-0
-
117. 匿名 2025/03/05(水) 21:36:10
>>113
八月の長い夜
TMの歌もお話も良かった
天女来襲では主人公がチェッカーズの「24時間のキッス」を歌っていた
色々作者の好みがわかるよね+10
-0
-
118. 匿名 2025/03/05(水) 21:37:19
近親相姦で思い出したけど、秘密のエピソードのひとつに、記憶喪失な設定の黒髪ロングのものすごく綺麗な美少女がいて、その子は実は過去に実の父親に酔ったいきおいで襲われてしまってた。その時の憎しみや恨みで他の家族を刺し殺して父親に罪をなすり付けたり、色んな男性に手を出しては殺していく連続殺人鬼だった…という話が覚えてる。
あまりにも美しく生まれて育つと周りの人間たちを狂わせるし、狂わされた弊害で本人も襲われるなどして傷ついて狂ってしまうというのが可哀想だった。綺麗に生まれることって良いことばかりじゃないんだろうな+43
-0
-
119. 匿名 2025/03/05(水) 21:39:08
>>35
漫勉に昔出てたのだけど、YouTubeは消されちゃったみたいだ…+0
-1
-
120. 匿名 2025/03/05(水) 21:40:29
>>61
女の子(確かモニーク)は、お母さんが大好きでめちゃくちゃ憧れてて、母親は、女王だから立場的に優しい態度も母らしい言葉も掛けられなくて、
どちらかと言うと、出来の悪い娘なんていらない的な態度を取ってて…
娘からだけの一方的な愛情かと思ってたら
女王という立場がなくなったあと、本当は、娘の事をちゃんと愛していて、
娘の気持ちは、報われていたんだと思わせる最後に
頭が痛くなる程泣いた。+35
-0
-
121. 匿名 2025/03/05(水) 21:42:24
>>72
彼女が段々と狂っていく?のが怖かったです
乗っ取られた御曹司の魂はどうなっちゃったのか…
彼がリタに優しかっただけに何かモヤっとしてました
+20
-1
-
122. 匿名 2025/03/05(水) 21:43:14
ロボットだったり性未分化の人魚だったり
清水先生は性差を超えた愛情や結びつきを描かれるのがお好きなのかなあと
なので秘密もBLではなくブロマンスだと思ってます
もちろん絵もすごく美麗で大好きです!
(そして私もジョン・テイラーファン)
原画展の画集ももう本当に眼福ですよー+28
-0
-
123. 匿名 2025/03/05(水) 21:43:27
輝夜姫のまゆとか秘密の雪子とか、女性受けの悪い(だよね?)キャラが好き+13
-0
-
124. 匿名 2025/03/05(水) 21:44:06
秘密は何しろ重いので途中で読むのをやめてしまったような。
シーズン0が出てた事も知らなかった
やはり救いのない話が多いのかな+11
-1
-
125. 匿名 2025/03/05(水) 21:46:30
>>120
水の中で息ができる星の種族みたいな話だったような。でも娘は取り替えだから?水の中で溺れてしまうので、王家の娘なのに、出来損ないみたいな冷たい態度を取られてしまってみたいな話だったような気がする。+22
-0
-
126. 匿名 2025/03/05(水) 21:47:50
>>56
昔の少女漫画でよくある単行本の欄外で作者の好きな事書くコーナー?で先生の好きなバレリーナ紹介があってバレエ鑑賞するようになった
唐突な塗り絵コーナーのイラストもセンスが溢れててほんと好き+11
-0
-
127. 匿名 2025/03/05(水) 21:48:14
秘密と言えば
薪さんの目隠しプレイ
あれって、、、相手は男性だよね?
そういうお仕事の人?
死んで脳を見られた時に嫌だから目隠し??+16
-0
-
128. 匿名 2025/03/05(水) 21:49:03
>>48
王族だけが入れる地下の霊廟に運ぶから…とか言って娘の遺体を引きずって行くんだよね
その時自分の衣装の裾を踏んで破れちゃうコマがすごく印象に残ってるわ+25
-0
-
129. 匿名 2025/03/05(水) 21:53:59
「月の子」「輝夜姫」はすっごくおもしろい少女マンガ✨で今もたまに見返す
「秘密」はなんていうか、いい意味で褒め言葉として、化け物みたいな作品
どれもも絵はものすごくキレイで美しい
けど、「秘密」は美しいからこそいっそう人間の内面や社会のグロテスクさが際立つ
こども達が洗脳されて、仲のいい姉弟でさえ集団生活内でカースト作らされるのとか、そもそも貝沼とかほんと心底胸くそ悪い+35
-0
-
130. 匿名 2025/03/05(水) 21:54:33
>>127
私は読んだとき女性と思った
人によって印象違うんだね〜+26
-0
-
131. 匿名 2025/03/05(水) 21:55:22
>>120
モニーク、ジャック達と他の星へ逃げていたら違う楽しい人生があったのかもななんて考えてしまう
悲しい話だよね
+23
-0
-
132. 匿名 2025/03/05(水) 21:59:49
>>130
うん、どちらとも取れる
読者に委ねられているのよね+12
-0
-
133. 匿名 2025/03/05(水) 21:59:51
顔が綺麗なキャラはキャンキャンやかましくて恋愛脳すぎる部分が女性受けが悪いし、顔もアレで残念な女性のことも徹底的に不幸にさせるしで、清水先生は本当にため息が出るほど綺麗なキャラは描くけど女性キャラにわりと厳しい感じがする。
そして読者が胸を突いて共感するのは顔が残念なほうのキャラ。月の子のリタとか、秘密の父親の自宅介護をしながらメンタル病んで空想の世界に浸ってたピンクハウス趣味の中年女性とか。本当に哀れというか酷すぎるわ+29
-0
-
134. 匿名 2025/03/05(水) 22:00:34
>>126
そうそう、塗り絵もありましたよね
ほんと美しいバレリーナばかりで眼福でした
マラーホフも出てきたような気がします
でも本格的なバレエ漫画って描いてないですよね
月の子はバレエ出てくるけどバレエ漫画ではないし…+12
-0
-
135. 匿名 2025/03/05(水) 22:01:29
秘密の新刊読んだ人いますか?
DNAめちゃくちゃ痛い話じゃなかったですか?
140人てどんだけ種まきしてんだみたいな+14
-0
-
136. 匿名 2025/03/05(水) 22:04:56
>>124
私もグロさが苦手で途中断念
でも今から読もうかな
+9
-0
-
137. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:25
>>110
よこ
ジミーがアートの舞台のチケットを何とか売ろうと頑張ってたシーン思い出した
でもすでにとても話題になっていてジミーが頑張る必要なかったんだけど。
なんか好きなエピソード+12
-0
-
138. 匿名 2025/03/05(水) 22:07:40
ここネタバレOKでしたっけ?
青木のお姉さんの件は、読みながら、まさか…まさか…まさか………嘘でしょ⁉︎(ずーーーん)となりました
私は実写ドラマは見てないのですが、この辺は今回は出てこないのかな?鬱展開過ぎて、ドラマファンが心配になってしまう+17
-0
-
139. 匿名 2025/03/05(水) 22:08:53
>>105
動物を描くのも上手いですよね
完全にキャラとして立ってる
こういう漫画も清水先生が楽しんで描いてる感じする
+15
-0
-
140. 匿名 2025/03/05(水) 22:09:04
>>133
私は清水先生の描く、
美しく気の強い、でもどこか危うい女性陣好きだよー+19
-0
-
141. 匿名 2025/03/05(水) 22:09:56
>>135
以前ドキュメンタリーで見たけど
実際にアメリカにそのくらい精子提供している人がいた
子供同士が付き合いそうになったりやばかったよ。ネットのお陰て阻止できたけど+15
-0
-
142. 匿名 2025/03/05(水) 22:11:25
>>138
割りと知名度のある女優が姉役やってるので出てくるかもですね+9
-0
-
143. 匿名 2025/03/05(水) 22:17:05
>>131
そうそう、
確かエレナ達が誘うんだよね…
でも、モニークは、母親の元へ戻る選択をするんだよね…
切ない…
+16
-0
-
144. 匿名 2025/03/05(水) 22:18:30
私はMAGICも好きだった
美しくて切ない
よくあんなストーリー作れるなーって思った
+14
-0
-
145. 匿名 2025/03/05(水) 22:22:31
>>127
どっちともとれる描き方をしてるけど、実際する側が目隠しって難しくない?薪さんがされる側で相手は男だと思って読んでた。+15
-0
-
146. 匿名 2025/03/05(水) 22:26:07
>>144
二人は恋人同士だったのに、、
退化する人間と進化(若返)する人間
美容効果で芸能人がいきそう(どちらの人間かわからないけど)
+5
-0
-
147. 匿名 2025/03/05(水) 22:27:34
秘密、ドラマしてるんだ!?怖くて初期で買うのをやめてしまった。+5
-0
-
148. 匿名 2025/03/05(水) 22:29:59
>>135
相変わらずの
ムナクソ展開でしたね
同時収録の短編もだけど
ダメダメな母親達にやりきれない思い
しかしこうやってみると歪な親子関係の話も多いな清水作品+15
-0
-
149. 匿名 2025/03/05(水) 22:46:13
>>127
相手が女だったら、「見たくない」は失礼にあたるから男かなと+11
-0
-
150. 匿名 2025/03/05(水) 22:48:35
月の子はティルトが不憫すぎて…何のために生まれたのかってね。
一度も幸せになれなかったね。
ジミーが幼稚化し過ぎて途中、なんか変だったわ。
でも三つ子、三人とも好きだったけど。
アートの彼女は結構ベンジャミンに似てたよねー。+19
-0
-
151. 匿名 2025/03/05(水) 22:49:44
>>148
母親が情けなさすぎてイラッとしちゃったよー+3
-0
-
152. 匿名 2025/03/05(水) 22:54:11
>>148
同時収録の短編の母親って最後どうなったの?
よくわからなかった…+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/05(水) 22:57:37
>>138
私もです!
呆然としました
葬式の時のお母さんの狂乱
脳を取ったあとのお姉さんを見て初めて
人の脳を見るということの罪深さを実感した青木の慟哭
あれ以上の鬱展開はなかなかないでしょうね…
あれ実写したら阿鼻叫喚になりそう+30
-0
-
154. 匿名 2025/03/05(水) 22:58:35
>>138
うろ覚え
ネタバレかも?
お姉さん亡くなるんでしたっけ?
青木が唯一の癒しだったから彼まで暗くなるのが嫌になって読まなくなっていった記憶+4
-0
-
155. 匿名 2025/03/05(水) 23:08:09
>>152
たぶんあのシーンは床でもがいて絶望かと
歩けるくらいに回復したら○○しそう
+2
-0
-
156. 匿名 2025/03/05(水) 23:20:27
>>127
背が高くてソフトでスマートな男性をイメージしてた。
+3
-0
-
157. 匿名 2025/03/05(水) 23:29:13
私はMAGICも好きだった
美しくて切ない
よくあんなストーリー作れるなーって思った
+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/05(水) 23:39:36
>>127
男の人だと思いました。
白シャツが脱ぎ捨てられている描写があったから(薪さんはまだ着ていたと思う)。女性ならそういう置き方はしないだろうと。
アニメでは男の人の声だったそうですね。ていうかアニメでやったんだという驚き。
+13
-0
-
159. 匿名 2025/03/05(水) 23:44:29
秘密の新刊読まれた方いますか?
題材が前のお話と被ってるなーと思っちゃいました
絵はめちゃくちゃ綺麗でした+7
-0
-
160. 匿名 2025/03/05(水) 23:49:37
「Deep WATER」がなぜか家に2冊あります…
あの主人公も良いキャラクターだから続編にしてもらいたかったけど、最後が目が傷つく展開がちょっとやり過ぎだったかな
「秘密」に負けず劣らずのムナクソなお話ですね+7
-0
-
161. 匿名 2025/03/05(水) 23:50:15
悪戯で、光は善くならないと榊原が言っていて、でも青木と暮らしていた光は善くなりそうな希望を孕んでいて複雑だった。
結局、結果が出る前に亡くなってしまったけど。+17
-0
-
162. 匿名 2025/03/05(水) 23:51:54
>>64
何度か書かれてますが、あの髪型は宇都宮さんではないですよ+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/05(水) 23:52:00
>>116
その3話わかります
精神削られるのに、単行本全巻もってるのに、LINE漫画で夜な夜な読んでしまいます+6
-0
-
164. 匿名 2025/03/05(水) 23:53:00
>>114
女と言う生き物の幼少期から老年までの嫌な部分をよく知ってらっしゃる感じがするよね。+22
-0
-
165. 匿名 2025/03/05(水) 23:53:58
パピヨンが好き+5
-0
-
166. 匿名 2025/03/05(水) 23:58:24
秘密 めちゃくちゃ読みたいけど何年もメンタル落ちていて読めずにいる何冊かは読んだきり。また読めるようになりたい。清水先生のカラーがとてもキレイ。初めて読んだのが竜の眠る星。入院中同室のお姉さんが貸してくれて夢中で読みました。+9
-0
-
167. 匿名 2025/03/05(水) 23:59:24
>>126
ギエム、フェリ、アナニアシヴィリの時代でしたね+17
-0
-
168. 匿名 2025/03/06(木) 00:01:36
>>116
可視光線で、青木って心底優しい人だなってたくさん泣かされた+11
-0
-
169. 匿名 2025/03/06(木) 00:02:40
>>160
ちょうど今読んできた。みんな重荷を背負わされてるのに誰も救われなかった。あきちゃんと高比良さんの未来は少し光が見える感じだったけど、それでも救われたとは思えなかった。現実はこうだよね。+4
-0
-
170. 匿名 2025/03/06(木) 00:03:05
>>86
タイトルはネザーランドダンスシアターの演目からだね(振付イリ・キリアン)+3
-0
-
171. 匿名 2025/03/06(木) 00:04:08
>>89
それでドーベルマン飼ったよ
女の子だったので名前ショナにはならなかったけど+3
-0
-
172. 匿名 2025/03/06(木) 00:08:25
>>123
雪子センセー女受け悪いのか!
私もその二人好きw
+8
-0
-
173. 匿名 2025/03/06(木) 00:10:25
>>168
可視光線じゃなくて悪戯だった+6
-0
-
174. 匿名 2025/03/06(木) 00:41:59
>>30
BLに限らず百合とか色んな愛の形を描いてる
ちょっと執着に似た感じのドロっとした愛情が多くて、
それは愛なの?みたいな怖い感じが美しい絵柄に良く映えてて好き+18
-0
-
175. 匿名 2025/03/06(木) 00:51:33
>>102
最後はきっちり収まるんだけどそこまでが破綻しがちだよね。
竜の眠る星はわりと短めの話だし、シリーズの一作だから破綻は免れた。
そういやニーナが産まれたあたりでシリーズ止まってるよね。+10
-0
-
176. 匿名 2025/03/06(木) 00:57:57
>>165
持っていたはずなのに展開が思い出せない…+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/06(木) 01:07:20
>>176
虫が苦手ならきついかも
話は好きな展開でした
映画になりそうな話+2
-0
-
178. 匿名 2025/03/06(木) 01:09:25
美麗な絵と、美しさと怖さが混ざった作風が大好きなんだけど、
作者お気に入りの美形キャラクターをものすごく贔屓して描くためストーリーが片寄るところと、物語を広げるのは素晴らしいのに納めるのが時々雑に感じる時がある。
作品は好きなものが多い。
あと、作者ご本人がめちゃくちゃ美人。+16
-1
-
179. 匿名 2025/03/06(木) 01:15:52
ドラマ2期もやって欲しいなー
それで、Season0のエピソードやって欲しい!+21
-0
-
180. 匿名 2025/03/06(木) 01:17:41
>>110
私も連載時はわからなかったけど
最近コミック全巻買って見たら結構わかりやすかった。
輝夜姫よりはわかりやすいかも。
最後がハッピーエンドなのは良かった+3
-0
-
181. 匿名 2025/03/06(木) 01:18:06
>>125
セレツネワに住むルルブ族は水の中で息が続く種族。
敵対するシュマリ族の王が、ルルブの女王の娘を自分の娘と取り換えたから、当然その娘は息が続かない。
女王の立場では「泳げない娘」への愛情を示すことはできず、とにかく孤独で悲痛だった。+12
-0
-
182. 匿名 2025/03/06(木) 01:20:43
>>180
私は怖かったよ…
パラレルワールド化したが故のハッピーエンドだったから。
パラレル化してないこっちの世界は悪夢そのものな世界。+10
-0
-
183. 匿名 2025/03/06(木) 01:24:15
>>130
私も女性で変換されてたから
アニメでは男の人でかなりびっくりした+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/06(木) 01:29:58
久々の新刊だったから油断してて
かなりダメージ受けました😅
+1
-0
-
185. 匿名 2025/03/06(木) 01:31:58
>>153
それから最終回までが辛いんですよね。
他の人の事件を解決してる時に戻ってーって何度も思いながら見てました。
ドラマでは重すぎですよね+1
-0
-
186. 匿名 2025/03/06(木) 01:52:52
>>69
ジャックとサングラスっていう同人誌みたいな会報を出してて、表紙は清水先生書き下ろしだったり
そこにイラストや感想などを投稿して掲載されたりすると先生から?グッズ貰えたりしました。
中学生の時にへったくそな絵投稿して、グッズもらいました(笑)+14
-0
-
187. 匿名 2025/03/06(木) 02:26:58
輝夜姫だけ話が破綻しててグダグダじゃない?
その時の萌えキャラ、描きたいシーンを描いてたら収集つかなくなった感…+23
-1
-
188. 匿名 2025/03/06(木) 03:02:33
>>114
女性を描くのは嫌いそうだなと思ってます
ベンジャミンとか自分には普通の女の子に見えてしまい
絶世の美少女感はなかったです
アンチというわけではないのですが…+9
-5
-
189. 匿名 2025/03/06(木) 05:08:15
>>188
ベンシャミンは中身がガキンチョだからねw
黙って立っているだけならフランス人形なのに
でもアートといる時は他の人のように最上位のお姫様扱いされず、容赦なくげんこつくらってグシャグシャ泣いているところが2人の特別感なんだろうなと思います
最後の最後、人間になったジミーはとても美人だけど妖精や女神ではなくキチンと人間でしたね+16
-0
-
190. 匿名 2025/03/06(木) 05:11:05
>>187
一番いまだに謎なのが一番最初
あれだけ秘密工作のように展覧会の絵を焼いたり晶をさらってきたのに結局普通に家に帰宅させているところ
由の戦闘機運転もそうだけど今思うと絵の萌え優先ありきの展開だよなあ+16
-0
-
191. 匿名 2025/03/06(木) 06:41:34
>>13
岩瀬洋志くんどうでしょう+1
-3
-
192. 匿名 2025/03/06(木) 06:56:45
>>1
秘密の原作が大好きだからネットプリントしました!
美麗の絵柄を眺めて幸せ+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/06(木) 07:05:59
>>65
雪子先生は違うなと思うけど
薪さんは、設定をみたす俳優さんがよくいたな…と感謝してみてます+31
-1
-
194. 匿名 2025/03/06(木) 07:12:16
>>191
私はいいと思います
+1
-2
-
195. 匿名 2025/03/06(木) 08:08:18
竜の眠る星のジャックとエレナが好きだったなー
輝夜姫は雑誌掲載時に読んでいたんだけど途中で購読しなくなり、でも結末が気になって完結後にコミックを一気に大人買いして読んだはずなのに覚えてないわ・・・
秘密も随分昔に読んだきりだけど、完結しているのかな?映画にもなったよね、確か?+1
-0
-
196. 匿名 2025/03/06(木) 08:43:57
秘密の最新刊で薪さんと雪子さんの関係が改善されて感慨深かったな
そして最後の短編の青木の鈍感さが…
家族関係の違和感や名前の関連性に気づかないのは事件によっちゃ想像力が足りないと薪さんに叱責されるよw+8
-1
-
197. 匿名 2025/03/06(木) 09:45:36
>>196
青木は根っからの良い家庭育ちだからどうしても家族内で悪意や不幸があることに鈍感なんだよね
殺人が一番おこるのはむしろ家族間なのに…+15
-0
-
198. 匿名 2025/03/06(木) 10:04:08
>>6
デジタルがない時代にこの繊細なベタ塗り、筆圧の素晴らしさよ。
デジタルに染まってる作画大変とか宣っている同人漫画家とか見習ってほしい。大体そういう人ってXで作画に愚痴ってる。+11
-1
-
199. 匿名 2025/03/06(木) 10:33:04
>>47
小説家になっても成功しそうって思った
「秘密」も目のつけどころがすごいと思う
タジクの件とか+22
-0
-
200. 匿名 2025/03/06(木) 10:55:26
>>173
可視光線は、薪さんの優しさと同期の人の母への思いにすごく泣いたよ
+13
-0
-
201. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:15
ネカフェでバイトしてた時に店長に秘密をお勧めして仕入れてもらった
店長はバイトから勧められた時はか必ず買う前に概要調べて、仕入れて自分も読んでチェックするんだけど「これは面白い」って賛同してくれた
もう20年くらい前で店長も当時30代後半男性だけどハマったらしい+14
-1
-
202. 匿名 2025/03/06(木) 11:59:09
>>116
可視光線の桜木さんの最後のセリフで大号泣
「母が死んでしまっても守りたい、いや死んだからこそ母の名誉を守りたい」
お母さんも婚約者のゆかりさんも桜木さんのことを大切に思ってたのに想いが通じあわず悲劇のラスト
運命の歯車がかみ合って桜木さんが幸せになれるかもしれない世界線を想像してまた泣ける+22
-1
-
203. 匿名 2025/03/06(木) 12:43:13
>>114
同じ女だからこんな女いないと下手に美化しないんだろうね
逆に男キャラは願望あるんだろうなと思う+24
-0
-
204. 匿名 2025/03/06(木) 13:03:04
>>25 22XX悲しくすぎて凄く好きです、倫理観とか考える機会になる
+15
-0
-
205. 匿名 2025/03/06(木) 13:18:19
悪戯の完結編、読んで号泣しました。最後の薪さんの言葉が光に届いたんでしょうね(私にも)ドラマから入ったので配信で読んでましたが紙の本はやっぱり迫力が違いますね。表紙も美しい!他のも集めていくつもりです。+11
-0
-
206. 匿名 2025/03/06(木) 14:50:13
輝夜姫より月の子の方が話纏まってた。+8
-0
-
207. 匿名 2025/03/06(木) 14:55:59
>>67
百合じゃなくて男どもにもモテモテ。
敵なし、。+5
-0
-
208. 匿名 2025/03/06(木) 15:01:23
+27
-1
-
209. 匿名 2025/03/06(木) 15:02:39
>>67
晶本人の意ではなかったから、私は解消されて良かったと思うよー
晶好き筆頭のまゆが変わっていったところも良かった+8
-0
-
210. 匿名 2025/03/06(木) 15:07:56
>>4
私はなぜか「この人の白はなんて美しいんだろう」と思ってしまう
普通に電子で読んでてなんならフィルターで薄黄色にしてるのに、他の人と同じ白黒に見えない。陶器のような滑らかな白に見える。紙だったらツルツルではなくすべすべの上等なものに描かれてるイメージ+9
-0
-
211. 匿名 2025/03/06(木) 15:51:02
>>11
ドラマの薪がカッコよすぎて原作も読んでみたんだけど、
もう世界観が凄すぎて圧倒されると共に、
可哀そう過ぎて4話くらいで脱落してしまった涙
でもほんとに凄い作家さん+作品だと思います
圧倒されて読後しばらく休憩時間が必要な感じ、大作映画を見た後のようでした+25
-2
-
212. 匿名 2025/03/06(木) 15:59:31
>>174
白泉社系って、もともとBL要素多めな作品多いよね
清水先生は、輝夜姫辺りから百合系も入れてきたイメージ
+15
-0
-
213. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:53
>>72
私はリタが勘違い(ギルも自分を愛してる)したまま死ねて、せめてもの救いだと思ったよ+2
-0
-
214. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:49
>>102
ジャックとエレナとアイコちゃんを出して、明るく楽しいSFを描くつもりでした 初回を描き、二回目を描き…気づけば暗ーいお話になってました、みたいなことを清水先生が書いてたね+9
-1
-
215. 匿名 2025/03/06(木) 16:27:40
初期の頃の作品が好き
「メタルの花嫁」はロボットに感情はあるのか
寿命の違うもの同士の愛がどうなるのか
最後のシーンでロボットのLが、お墓の前でウエディングドレスを抱きしめるところは泣いてしまう
「もうひとつの神話」これもロボットと人間の恋愛
最後今目の前にいるアダムは、誰だったのか?イヴは本当は知っていたのかな?
切なすぎる話しが衝撃的だった+14
-1
-
216. 匿名 2025/03/06(木) 16:32:30
>>188
えー、描くの楽しんでたんじゃないかな?
ベンジャミンのモデルはジェニファー・コネリーで、セツはオリビア・ハッセーだって
オリビア・ハッセーのジュリエットは、それは美しかったんですよ、宝石のように、みたいに書いてたよ
ジェニファー・コネリーは、フェノミナの時の白シャツ超美少女の時かなって個人的に思ってる+6
-0
-
217. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:30
>>116
光のエピソードは泣いた
でも最後は救われたのではないかとちょっとはほっとした結末だった
やりきれないのが可視光線。本当に桜木さんの気持ちに泣けて、薪さんは好きな人に優しいとかではなく人として本当に優しいと思った+20
-0
-
218. 匿名 2025/03/06(木) 16:45:55
>>208
ドレスがもろジバンシィだ
今だと炎上案件だけど、昔はそのへん緩かったよね+9
-0
-
219. 匿名 2025/03/06(木) 16:53:11
可視光線の、でも彼の地獄はわからないって件泣けた。
本当には誰も他人の地獄なんてわからないんだろうけど、似たような環境で育った人には想像力があると言うか、とにかく地獄なのはわかってしまう。
清水玲子先生はどうしてそんなこと知ってるんだろう。+13
-1
-
220. 匿名 2025/03/06(木) 16:54:09
「輝夜姫」晶と「ジャック&エレナシリーズ」エレナが大嫌いだった
作者の寵愛と贔屓が見えすぎて途中からイライラしながら読んでた
特に晶が嫌い
晶への寵愛がわかる一方「輝夜姫」のまゆへの扱いがあまりにも可哀想で
こんな扱い方するなら最初から出さなければいいのにと思った
まゆは寵愛していた晶と比べたら読者からも嫌われるように描かれていたことは否めないと思う
晶とエレナは大きくわけたらクールな「秘密」薪さん系に分類されると思うけど
清水玲子先生は昔から今もこの系統のキャラクター本当に好きだよね
反対にまゆみたいな女の子には昔も今も手厳しい描写が多い印象がある+7
-7
-
221. 匿名 2025/03/06(木) 16:55:38
「秘密」も好きなんだけれど
短編で良いから違うお話も読みたいなと思う
+15
-2
-
222. 匿名 2025/03/06(木) 16:58:18
引っ越しで大量にあった漫画を処分してしまったので
皆さんのコメを見て懐かしく感じています
ジャックとエレナシリーズが好きでした
20XXかな?ロボットのジャックに自分の手を食べたか聞くシーンが切なかった+9
-1
-
223. 匿名 2025/03/06(木) 17:10:40
>>44
ジャクエレって恋人同士だよね(普通にキスとかしてた)
エレナは殺人ロボットで再生を禁止されたから、法の目を掻い潜るために男性体→中性体にして再生したという設定
当時、ロボットとは言え白泉社とは言え、さすがに主人公の男性二人がカップルなのは無理だったのかなって思ったわ+5
-0
-
224. 匿名 2025/03/06(木) 17:15:06
>>218
オードリーヘップパーンの写真にあるドレスににてますね+14
-0
-
225. 匿名 2025/03/06(木) 17:16:45
>>30
秘密の青木と薪さん、鈴木と薪さんのカップリングに萌えてるのは凄く伝わってきた
なのに雪子さんを出したのは何故なんだろう
雪子さんがいながらも青木はやっぱり薪さんのことが大切で心配でそして守りたい展開をやりたかったから?
+14
-0
-
226. 匿名 2025/03/06(木) 18:09:48
>>223
昔のlalaとか花とゆめはすごい内容でしたよね。男性作家さんもいて成人誌みたいな内容だったり、いろんな作品で同性愛の描写もガッツリありました。エレナのセクスレスロボット設定が謎でしたね。一応LaLaは花とゆめより抑えてたんでしょうかね。清水先生がはっきりとしたBLがお嫌いなんですかねー?+14
-0
-
227. 匿名 2025/03/06(木) 18:10:16
>>20
それ読みたいです。初めて知りました。どこにのってますか?+0
-0
-
228. 匿名 2025/03/06(木) 18:12:14
>>11
個人的おすすめ、未読だったら冬蝉を是非読んでほしい!
珍しく登場人物が大人ばっかりかつ一方的な被害者はでてこない
最後の薪さんのモノローグで感動と号泣必至なので+16
-0
-
229. 匿名 2025/03/06(木) 18:16:28
>>228
冬蝉のラスト1ページ
蝉がひっくり返ってるだけなのに
あまりの美しさに感動した+10
-0
-
230. 匿名 2025/03/06(木) 18:39:29
DNAの、早瀬拓也の母親は血のせいがどうとか言って、早瀬を病院とかに連れて行かなかったんだろうか。
すごい無責任だと思う。+3
-0
-
231. 匿名 2025/03/06(木) 18:46:09
>>227
秘密season0の9巻「悪戯」の末尾に掲載されてる
「目撃」です+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/06(木) 18:55:12
ジャックとエレナシリーズの一作目かな?
「メタルと花嫁」に出てくるお手伝いロボットが
岡部さんにそっくりよね+5
-0
-
233. 匿名 2025/03/06(木) 19:17:28
>>27
私も行ったよ!
カフェにも立ち寄った
ランダムコースターが、青薪、ジャクエレ、由晶、アートベンジャミンで、ジャクエレが出ました+16
-1
-
234. 匿名 2025/03/06(木) 19:59:05
>>221
単行本1冊で終わるお話も読みたいね
できればその1冊でさっぱり終わる話がいいなぁ
長いのも好きだけどさ+9
-0
-
235. 匿名 2025/03/06(木) 20:27:55
>>182さんは私と同年代なんだと予想して…
若い人はチェルノブイリ原発事故を、知らないか歴史上の出来事と思っているらしい
私は小学生の時あの事故が起こってめちゃくちゃ怖かったし(日本海側在住なので変なデマも信じてたり)
だから、あのラスト(ジミーが空港でアレクセイを迎えてからの数ページ)は心底ゾッとするのです
あの「そうならなくて良かった」と思われてる世界が読者である私たちにとっては現実であることに
たぶん同時代でない人は、あの「こんな世界じゃなくてよかった」という皮肉を、セリフ通りにとってるんじゃないかな
実際にあった
あの絶望の瞬間が
という事実が、月の子の名作たる所以だと思う
しかも、あそこに描かれているより現在の現実は全然改善されない(月の子が2025の作品ならウクライナ侵攻やウイグル虐待とかも描かれてそうだ)+25
-0
-
236. 匿名 2025/03/06(木) 20:41:49
>>188
嫌いとは思わない
お好きだと思う
幼い男の子が昆虫を集めて、時には足をもいだりするように
江戸の蘭学者たちが腑分けを必死で写しとったように、
「人間の業」をつぶさに描くことがお好きなのだろうと思う+8
-0
-
237. 匿名 2025/03/06(木) 20:53:54
>>168
でも結局いい方向に行くからいいものの、舞ちゃんとお母さんがいるのに危うすぎる…とイライラもしてしまう。
+9
-0
-
238. 匿名 2025/03/06(木) 21:13:17
秘密2巻で第九に新しく加入後すぐに殺されてしまった天地さんが可哀想だった
殺されたとわかった当初は第九の人達もそこまで悲しんでもいないし…
青木も天地さんにした酷い言動への後悔のせいで
一生天地さんの夢を見続けることになるのをやめたい気持ちから
天地さんの体を探し出そうとしているところが大きくて悲しかった
清水先生からすると薪さんは第九唯一の華で
青木から守られて欲しいキャラクターだろうから
邪魔でしかない女性職員を第九には入れたくない気持ちはわかるけど
来て早々殺したのは凄くモヤモヤした+17
-1
-
239. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:41
>>90
薪さんって青木が好きだと思ってたけど違うの?+9
-0
-
240. 匿名 2025/03/06(木) 23:20:33
>>115
薪さんって、雪子さんに魅力感じてたんだ?0読んだけど、全然気づかなかった…+16
-0
-
241. 匿名 2025/03/06(木) 23:36:51
>>188
そうかな?
初期はボーイッシュな女の子をよく描いてて可愛かったし、ベンジャミンのあの霞がかかった感じの描き方はすごく新鮮で、私の周りの友達は皆絶賛してた
晶は内面よりとにかく自分の萌え要素で描いてたように見えたし、タイプの違うマギーさんのことも楽しんで描いてそうだった
コスプレとか
あと竜の眠る星の女王も楽しんで描いてたと思う+6
-0
-
242. 匿名 2025/03/07(金) 05:20:19
>>225
まあ言ってしまえばあんなに美しく才能にあふれる薪さんが格下の青木という後輩に惹かれるも青木はごく真っ当に後からあわらわれた美しく健康で強い女性と健全な恋愛に発展的していく
過去に惹かれた男性と同じ轍を踏まれている…
薪さんみたいなキャラの苦悩を描くのが作者は大好きなんだと思う
雪子さんはかなり気の毒と思うけれど結果的にとても良い普通にいい男と幸せになれてよかったんじゃないかな
自分も個人的に雪子さん好きだけれどある意味薪さんの呪いみたいなものから離れられてよかったと思う+14
-0
-
243. 匿名 2025/03/07(金) 09:32:59
ライオンの話が好き。
「WILD CAT」だったかな。ギャグもあって面白いけどちょっと切なくて
+8
-0
-
244. 匿名 2025/03/07(金) 11:09:43
>>110
アイデアが素晴らしいんだよね
そこから広がる世界はさらに素晴らしい
脱線せずうまくまとめて風呂敷にたたむのは苦手
でもアイデアと世界観が好きすぎて!+8
-0
-
245. 匿名 2025/03/07(金) 11:14:40
>>188
あどけなくて無邪気ゆえの罪深さを表していたんだと思うよ
読者が感情移入しにくいタイプだよね
リアルな女性が抱える闇や、対照的にただただ美しい煌びやかな女性を描くのにもすごい情熱を傾ける人だから、女性を描くのは不得手ではないと思う
+7
-0
-
246. 匿名 2025/03/07(金) 16:10:43
トピずれになってしまって
申し訳ないんだけど
ドラマに触発されて描いたといわれる短編が読みたくて
すごーく久しぶりにメロディを買ってみたらば
歴代好きだった「花ゆめ」「LALA」からの漫画家さん
皆さん絵が…軒並み劣化しておられてショックを受けている…
清水さんが全然変わらないからそういうものだと思っていた
やはりすごい人だわー
あとBLより百合が多くなってたのにもびっくり+17
-0
-
247. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:45
>>114
そうかなー。
ルイス、ホリー、雪子と頼もしい女友達のイメージがある。
マギーは描いてて楽しいとか読んだことあるし。+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/08(土) 08:32:17
>>114
娘さん産んでからは何となく母親を悪く描く感じはなくなった気がする、あったらごめん+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/08(土) 08:38:28
>>86
ヒロインが表紙じゃないって長期連載が約束されてるよね
実際にあきらが登場しないまま話が進んでいく回もあったし+1
-0
-
250. 匿名 2025/03/08(土) 11:03:20
>>238
Season0の波多野ちゃんは癒しキャラですね。+4
-0
-
251. 匿名 2025/03/08(土) 11:17:33
>>248
新刊のDNAと短編は
すごい毒母親が描かれていたよ+4
-1
-
252. 匿名 2025/03/08(土) 23:16:19
>>188
ちょっと同意です。
少女漫画家でメインキャラクターを男性にした作品を多く描く人はやはり男性を描くほうが楽しいんだろうなと思います。
漫画家自身の気持ちの移り変わりもあるのかもしれません。若いころは女性キャラを描くのが楽しかったけど描き慣れてきたらその次の段階へ…みたいな。+3
-0
-
253. 匿名 2025/03/09(日) 00:43:32
清水玲子さんってご結婚されてるの?
びっくり。
なんとなくだけど独身かと思ってた…。+4
-0
-
254. 匿名 2025/03/09(日) 23:13:13
>>111
私はショナとベンジャミンが一緒になってほしかった...多分無理だろうと思いながらも。+6
-0
-
255. 匿名 2025/03/09(日) 23:29:40
輝夜姫の晶って人気なかったの?私は好きだったから意外だった。あの性格のヒロインあんまりいない気がして新鮮だったけど。+5
-0
-
256. 匿名 2025/03/10(月) 00:00:45
月の子大好きでした!
ティルトたちの見た目は男の子で、ジミーなんてさらに子供子供してるし、その三人の相手が大人の男性やら女性だから、なにか禁断の世界に入り込んだような不思議な気持ちで読んでました。
セツとショナが結ばれたシーンなんかは男性同士に見えて当時中学生の私はかなりテンパリました。確かショナとセツは時間がないとかで女性化する前に結ばれたはずなのにショナの子どもを身籠ったとかじゃなかったかな?ってことはセツの体自体はすでに女性だったの?
+3
-0
-
257. 匿名 2025/03/10(月) 07:13:58
失礼なコメントなのでこちらのトピにお返しします。原作漫画22巻まで無料だったので読んだけど漫画は作画がかなり弱々しくてびっくり... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/10(月) 08:38:40
>>256
都合よいといえばよいけれど
肉体的に結ばれた時は完全にまだ男の身体
やった後にショナの精子的なものはセツの身体に残っていてその後女性化
体内に残っていたショナの精子と女性化したセツの体内の卵子で子どもができたんだろうね
+3
-0
-
259. 匿名 2025/03/10(月) 13:24:52
>>257
あーあって感じ
秘密の実況トピもなんか嫌な感じ
清水先生と薪しか受け付けない
門脇麦もすごい言われよう
実況トピってみんなこんな感じなのかな?+6
-2
-
260. 匿名 2025/03/10(月) 18:18:51
わざわざトピ探して貼り付けに来るのも怖いわ+4
-0
-
261. 匿名 2025/03/10(月) 18:48:03
>>258
ありがとうございます!なるほど。そうですよね。結ばれてるシーンの絵を思い出したときセツは男の子の体だった気がしたので。ずっと疑問に思ってたことを聞けてスッキリ+3
-1
-
262. 匿名 2025/03/10(月) 19:53:36
>>259
門脇麦のはしつこいから大半がアンチじゃないかな。毎回いるし
前は注意入ってたけど今はスルーしてる+3
-0
-
263. 匿名 2025/03/10(月) 23:26:49
清水玲子の漫画は読み始める前に気合いが必要。+7
-0
-
264. 匿名 2025/03/11(火) 07:48:07
>>259
実況トピはきのう何食べた?くらいしかみないんだけど、平和にすすんでたよ
批判的な内容は映画版の一部のキャスティングが不評だったくらい、それと原作未読のネタバレ
雪子先生不評は衣装やヘアメイクとか演技プランとかキャラクターに対する掘り下げが甘い感じがして門脇麦個人だけのせいではないと思う、キツめに書く人が多くてびっくりしてる+6
-0
-
265. 匿名 2025/03/11(火) 11:54:19
>>258
あれって男性の体だったの?中性体とか未分化みたいな感じかと思ってた+2
-0
-
266. 匿名 2025/03/11(火) 12:00:56
>>255
かっこいいと憧れる対象でも、普通の女の子として感情移入できるタイプでもなく、あんまり興味持てなかった…
由やミラーとくっついたのもよくわからん
どうせならまゆと百合っぽい雰囲気のほうが好みだったな
+3
-0
-
267. 匿名 2025/03/11(火) 17:50:47
多分ドラマは次週になるからこちらに書き込むんだけど
原作の青木がヘリ?乗って女の子を救出するシーンにキュンキュンした
あれ見るの来週楽しみ+4
-0
-
268. 匿名 2025/03/11(火) 19:25:22
>>267
あの場面原作ではよくわからなかったけど、青木がアルタイルに乗り込むシーンはなかったよね?+1
-0
-
269. 匿名 2025/03/11(火) 19:31:02
秘密、映画化して欲しかった外務大臣のエピソードがドラマになっちゃいましたけど、他のエピソードで映画化希望ってあります?+1
-0
-
270. 匿名 2025/03/11(火) 23:23:25
>>268
青木がヘリから降下するシーンがありましたよ
(あっこの後はネタバレなので
ドラマ勢はスルーでお願いします)
それで怪我をしてしまって…
からのあの薪さんからの雪子さん
あのあたり丁寧に描いて欲しいなドラマ+6
-0
-
271. 匿名 2025/03/11(火) 23:26:56
>>269
あのタンカーを追いかけてた海保の船が
Uターンしていくのを上から見た絵柄
絶望を感じるすごい構図だと思うんだけど
ドラマではなかったのよね残念
CGででも一瞬見たかった
映画にしたら映えただろうなぁ+8
-0
-
272. 匿名 2025/03/11(火) 23:32:15
とても好きです!
トピ見つけて浮かれ気分+3
-0
-
273. 匿名 2025/03/11(火) 23:33:23
>>269
映画化するなら
「可視光線」で!+6
-0
-
274. 匿名 2025/03/11(火) 23:37:41
>>11
同意 読後にずっしりくるので少し離れてた+2
-0
-
275. 匿名 2025/03/11(火) 23:40:49
>>12
原画展行ってきました
すっごく良かったです
とても見応えがあって良かったよ
タロットカードが今でも欲しいです+2
-0
-
276. 匿名 2025/03/12(水) 00:12:53
>>250
波多野ちゃんは、清水玲子先生ご本人に似てる。+1
-0
-
277. 匿名 2025/03/12(水) 00:14:26
>>13
リアルでは無理とはわかっているけど物語としてしっかりしているら実写でもみたいと思う
けれどアニメも映画でも個人的に無理だった
今回ドラマでやっていて1話で違う!ってなったけど今週好きな話だったらみたらみたらしっかり原作に沿っていてこれからドラマを見ようかと思ってる+5
-0
-
278. 匿名 2025/03/12(水) 00:22:11
>>275
私もタロットカード好きです!
すごく綺麗だし発想がすごいなーって思います
もちろん原画展も画集も持ってます
絵も好きだけど
ストーリーもすごい
一番好きな作家さんです+1
-0
-
279. 匿名 2025/03/12(水) 00:53:49
>>269
「冬蝉」を是非とも映画化希望
すいせい2の打ち上げとかハレー彗星の飛来とかスクリーンの大迫力向けの場面で良い
凄惨なシーンが少ないのも映像化向きの話だと思う
第九の根幹であるMRI捜査に対する警察としての限界、個人の脳の記憶をどこまでつまびらかにしていいのかという倫理、脳の中という究極のプライバシーを守る戦い、人類の進歩のために脳を見てと希望する遺志と残された人の葛藤
鈴木との果たされなかった約束と真実が明らかになった薪さんの後悔
己を顧みず悪役になっても恩師の住田先生と犯人の冴子さんを守るった薪さんの強さと優しさ、それを理解する唯一の人の青木の悲しみ
荘氏の胡蝶の夢からの薪さんのモノローグで終わるラストの切なさと美しさ
秘密の魅力面白さがこれでもかとてんこ盛りのエピソード
あと青木と岡部が検事に平身低頭で謝ってるしてるのに薪さんが棒読み謝罪でプイっと横向いてるとこは絶対に入れて欲しい、可愛いから
一切を端折らず2時間半くらいかけて丁寧に映画化してくださいどうかお願いします必ず劇場に通うから!+8
-0
-
280. 匿名 2025/03/12(水) 16:37:26
>>279
岡部も大変だったよねえ…シミジミ+1
-0
-
281. 匿名 2025/03/12(水) 18:21:10
薪さんって、当初は既婚者設定あったんだっけ?
今出てる新装版にはそういう記載がなかったんだけど、初期の本のどこかに作者さんが書かれてたような?(昔、途中まで友人に借りて読んでた)
既婚者だと話全然変わってくるよね
未婚で良かったと思った+0
-0
-
282. 匿名 2025/03/12(水) 18:40:20
新刊の画が少し変わった?感じがする。
キャラの口元とか。+1
-0
-
283. 匿名 2025/03/12(水) 19:22:26
>>281
初期の構想では既婚者設定で奥さんの名前も決まってたような。
BL風にしない為に?そうする予定だったみたいです。
+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/12(水) 22:55:44
>>283
やっぱりそうなんだ?
鈴木と薪は単に友情として描いたって作者が言ってたのも、そういう初期設定なら納得
でもそもそもこの作者さんで、単なる友情なんてあっただろうか…+5
-0
-
285. 匿名 2025/03/15(土) 15:56:15
>>33
BLで良いと思って読んでいます!+2
-1
-
286. 匿名 2025/03/15(土) 17:29:26
>>283
BLよりも、ソウルメイトというか
家族のような愛だと思って読んでた+2
-0
-
287. 匿名 2025/03/15(土) 19:50:13
私もブロマンスからの家族愛みたいな感じだと思ってた
薪さんは立場上得られない家族の代わりに第九のメンバーを家族と同様に思ってるみたいな描写あったし
青木も手紙に日々のことをご飯を食べながら話したり一緒に過ごす家族になりたいって言ってなかったっけ+1
-0
-
288. 匿名 2025/03/15(土) 22:06:12
>>287
手紙で言ってた。
その手紙のエピソードもドラマでやってくれるかな?
ていうか、清水先生、手紙のこと忘れてないですよね?
いつか漫画でキレイに感動的にしめてくれますよね?
お願い!+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/15(土) 22:55:26
薪さんは舞ちゃんのことも大切に思ってるから、青木と舞ちゃんと三人で疑似家族的な感じにするのかな?+1
-0
-
290. 匿名 2025/03/15(土) 23:06:22
>>288
一応ドラマ主題歌と原作漫画コラボでは忘れてないみたい。最後に家族って書いてるBUDDiiS「Iris」『秘密-トップ・シークレット-』原作漫画コラボMVyoutu.beカンテレ・フジテレビ系全国ネットにて放送中のドラマ「秘密〜THE TOP SECRET〜」の原作漫画「秘密-トップ・シークレット-」(白泉社「メロディ」)とのコラボレーションMVを公開! 原作者 清水玲子先生の協力の元、漫画の名シーンをふんだんに使用したリリックビデオ...
+1
-0
-
291. 匿名 2025/03/18(火) 22:00:02
分からないので教えてくださいm(_ _)m
マジックで、カナを引き留めようとしたお猿は誰??+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/18(火) 22:05:19
>>291
自己レス
分かりました…+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/20(木) 15:24:35
最近画の線が細くなってきてるよね?
個人的には輝夜姫辺りの画の方が好きだな。
最近の薪さんは幼く見えるような。+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/20(木) 23:40:48
>>70
hydeにやって欲しかったなー。+1
-1
-
295. 匿名 2025/03/23(日) 20:36:20
お子さん20歳になったんだね
出産ドキュメントみたいなのララに書いたのはびっくりした+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/25(火) 16:52:33
少数派だろうけど秘密の中で滝沢が一番好きなキャラだったからドラマで眞島秀和が再登場してテンション上がってる
でもドラマでは役名が「瀧本」になってるから大幅に設定変わってるんだろうなあ
9話を見ると最後の事件は新興宗教絡みに改変されてそうだから、瀧本は教団のスパイか公安の人間かな?+2
-0
-
297. 匿名 2025/03/25(火) 16:53:58
秘密のドラマで最近の展開見た後
原作ですくすく成長した舞ちゃんを見ると泣けてくるね+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/03(木) 06:24:23
>>11
犯罪描写や犯罪者の顔を見るのが辛くて、手元に持ちたくない作品
月の子は持ってるけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する