ガールズちゃんねる

不登校経験者のその後

135コメント2025/03/16(日) 12:18

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 16:29:21 

    不登校経験者のその後って気になりませんか?

    自分は中2〜中3の時期に不登校を経験しましたが、逃げグセ、辞めグセは大人になってもあります。

    +121

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/05(水) 16:29:50 

    うわー

    +11

    -40

  • 3. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:20 

    ニート15年

    +29

    -7

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:29 

    大人になればそんなことどうでもよくなるから気にすんな('ω')

    +21

    -17

  • 5. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:35 

    頑張って大学行って就職したけど人間関係うまくいかなかった
    トータル5年頑張って今は専業主婦です

    +70

    -7

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:40 

    高校と専門学校の時に不登校になった。
    今は結婚して、専業主婦させてもらってる。

    +30

    -5

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:46 

    >>4
    嫌です、気にします🤗

    +5

    -10

  • 8. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:50 

    >>2
    まあいろんな事情があるでしょ

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:59 

    かわいそう 😢
    不登校経験者のその後

    +5

    -26

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 16:31:06 

    >>1
    不登校になったことはないけど、すぐに逃げるし辞めるよ。
    あんまり関係ないと思う。

    +88

    -7

  • 11. 匿名 2025/03/05(水) 16:31:32 

    今も社会不適合です。

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/05(水) 16:31:41 

    >>1
    自虐だね、悪い癖じゃないよ
    つらいなら逃げないと健康を害するよ
    私はつらいまま居たから精神障害者になったし

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 16:31:50 

    小学校半分
    中学校ほぼ全部通ってなかったけど、
    定時制の学校通ってバイトして卒業して就職して、普通に働いてるよ
    今は仕事しながら日商簿記2級目指して勉強中
    私は高校生でなんとかなったパターンかな

    +88

    -5

  • 14. 匿名 2025/03/05(水) 16:32:13 

    不登校でしたが今でも逃げがちです
    性格が陽キャの不登校は逃げ癖なくなってた

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/05(水) 16:32:19 

    そのまま就職も結婚もせず引きこもりニート、せいぜいアルバイトくらいってパターンが多そう
    ネットだと運良く適職見つけて高収入とか、いい人と結婚して専業主婦やってるとか成功例だけが目立つけど、
    成功した人しかわざわざ声高に自分の現状言わないんだから、当然といえば当然

    +33

    -15

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 16:32:21 

    小学校〜中2まで厨二病入ってて性格キモくて暗かった
    中2で限界きて不登校になり半年別室登校してたけど、中3で勇気出してクラス入ってその1年間はとてもいい思い出だったしクラスにも恵まれた。性格もガラって変わって明るくなった。

    +55

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 16:32:31 

    私の周りでは社会復帰出来たような子は1人もいない

    +9

    -12

  • 18. 匿名 2025/03/05(水) 16:32:40 

    >>3
    私も

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 16:32:45 

    高1から不登校で退学。そっからはバイトしては辞めてバイトしては辞めの繰り返しで今ひきこもり中

    +27

    -5

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:01 

    小学生の頃に不登校してた
    お腹いたい、頭いたい、って思ってると本当に具合悪くなるんだよね。
    んで、家で寝てるとまわりがゆっくりで自分だけシャカシャカ動けるような感覚になり楽しくなってた記憶…
    頭おかしかったのかも…

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:02 

    >>1
    何の仕事してるの?

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:29 

    高校担任と性格が合わなさすぎて、不登校気味になった。親にも随分心配かけたけど、無事に高校は卒業できて、大学大学院と進んだ。

    たまに嫌になることがあると、家に引き篭もりがちになるけど、普通に社会人してるよー。
    お金と引き換えに、逃げ癖はなくなってきつつある。

    +27

    -4

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:30 

    入社6年目だけど辞めたくなってきた
    理由は人間関係
    自分だけ孤立、疎外されてる感じがキツくなってきた
    他の人同士は楽しそうに話してるんだけどね…
    どうも私は学校に行ってない期間が長かったからか、人とのコミュニケーションの取り方がいまいち分からない

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:33 

    不登校なってないけど合わないと思ったらすぐ仕事やめる癖はあった。気にいると長いけど。

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:46 

    >>5
    結婚できたなら人生うまく行ってるよ

    +57

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/05(水) 16:34:02 

    未だにメンヘラです

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/05(水) 16:34:23 

    >>1
    不登校との因果関係はないけどね
    不登校になったからそうなったんじゃなく、生まれつきそういう性質だから不登校になっただけ
    間違えたらだめだよ

    +27

    -6

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 16:34:57 

    >>1
    親戚の子が同じ状況でその後通信制の高校に進んだけど、登校の日も行けなくて休んだりを繰り返してるらしく…どうなるのかな

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:05 

    普通に不登校だったけど大学はちゃんと通って就職した。辞めたりもしたけどまあまあ楽しく働いてた。
    結婚して今は専業。
    今が一番楽だわ。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:23 

    >>20
    現在は、怠惰なパート主婦です

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:26 

    ニートだよ
    引きこもり

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:31 

    弟が中学の一時期不登校だったけど、今は全然逃げグセとかはないよ。親が逃げグセつくからって厳しくしてたのもあるかもだけど。
    ちなみに私も、高校のとき少し学校行けなくなってた。でも今はむしろ前より頑張れてる。逃げグセつくかは多分人によるのと、合う環境に出会えるまでは逃げるしかないのかも。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:41 

    不登校経験者のその後

    +1

    -8

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 16:35:42 

    >>5
    同じく頑張って大学はいって、仕事4、5年頑張って専業主婦。自称ハンドメイド作家。中学校の不登校と高校休みがちだったのは人間関係の問題で、仕事は人間関係と仕事のミスが多すぎて辞めた。多分発達障害かグレーゾーン。

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/05(水) 16:36:38 

    小学校のころ行けなくなったことがあった。蹴られたり、女の子とキスしろとか言われていじめられてた。
    そのあとは中学も高校も行ったし、仕事も転職もしつつだけど結婚して普通の人生送ってるよ。
    いじめたやつのほうがカッコ悪いに決まってるんだからそのことに関してクヨクヨしてもない!

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/05(水) 16:36:52 

    >>1
    私も中2の時一時期不登校でした
    その後も逃げグセ、辞めグセ同じようにありました

    子ども3人生まれてアラフォーになりだいぶ図太くなりました
    逃げも辞めもしません 生活があるから

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 16:37:34 

    >>1
    不登校だった知り合い居るけど軒並みクソみたいな奴だった
    一例として、高校不登校女は、他責思考、男好きの肉食、相手の配慮にも気を使わず何ら感謝しない、相手から苦言されると人間関係即切り
    農工大出てるのに、全く関係ないパートみたいな仕事、その後事務職アピール
    女子が少ない農工大で見つけた男と結婚、子供とかみたいだけど、とにかく計画性がない、人間関係構築がクズすぎる、油断するとすぐ舐めて態度デカくなる
    という感じだった
    恐らく子育て、今後の人生も微妙と思う
    毒親化するタイプ
    不登校じゃなくてもこの手のタイプいるが、不登校ぽいのは何か感情的、自分が世界の中心、計画性無い、人間関係構築クソすぎ、という点はあると思う

    +5

    -22

  • 38. 匿名 2025/03/05(水) 16:38:30 

    小4の時転校生でまわりがみんな悪口言ってる気がして怖くていけなくなったけど、小5でクラス替えして新しく友達が出来てから変わった。
    大人になっても人の顔色伺ってHSPでそんな自分に情けなくなるけど子供の時ほど世界は狭くないし、それなりに生きてます。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/05(水) 16:38:45 

    >>13
    勉強どうしてたの?

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/05(水) 16:38:49  ID:bLQLeKL31z 

    不登校になる勇気がなかった。とっとと逃げればよかった

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2025/03/05(水) 16:39:24 

    郵便局の仕分けアルバイトを10年以上続けている知り合いがいるけど、毎日まじめに頑張ってるよ。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/05(水) 16:39:48 

    >>1
    発達障害とわかり納得した

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/05(水) 16:40:08 

    >>1
    私も不登校経験者だけど、どうして不登校経験者は自虐や卑下が好きなのだろうと不思議に思うよ
    周りの評価に怯えがちな多感な時期に不登校を選んだ人は、周りに流されないで自分にとって選びたくないものは選ばない、そういう強い意思を持てて尚且つ貫ける人とも言えるのに、逃げグセ辞めグセなんて悪い変換してしまうのはもったいない

    +31

    -6

  • 44. 匿名 2025/03/05(水) 16:40:38 

    保育園行きたくなくてゴネて、小学校は父親に腕を掴まれて無理矢理行かされた。中学は普通に登校。高校は休んでギリギリ卒業。
    社会人になっても逃げ癖、やめグセはあって職歴ボロボロ、ちなみにバツ3。
    多分、発達かなんかに異常があると思うw
    どこかで福祉とかにつながるべきだったんだろうなって思う。

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 16:40:46 

    >>9
    いい加減しつこいんだよ
    その画像貼っていらんことばっか言う荒らしいつまで続けんの?病気?

    +12

    -7

  • 46. 匿名 2025/03/05(水) 16:41:49 

    引きこもりニート8年→フリーター→バイト先で出会った夫と結婚
    成功談みたいになっちゃうけどありがたいことに高年収の夫でベタ惚れしてくれた理由は人を差別せず、察しが良く、ちょうどよい距離感だったとのことです

    +6

    -6

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 16:41:56 

    >>10
    よこ
    私は学生時代遅刻魔だしサボるし、先生から見捨てられて「お前はろくな大人にならないと俺が太鼓判を押してやる」って言われたくらいどうしようもない人間だった
    でも高校卒業してからは遅刻したことないし、めっちゃ早起きして頑張って仕事してた
    そして今でも時間は守って遅刻とかはない
    その理由は、学生時代は休もうが遅刻しようがサボろうが自分にだけ責任が降りかかるけど、社会に出たら周りに迷惑かけるという自覚だけはあったからだと思う
    どう変わるかなんてわからないものだよね

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/05(水) 16:42:37 

    >>45
    なんの話し?

    +3

    -14

  • 49. 匿名 2025/03/05(水) 16:42:45 

    高校2年の時に不登校。
    元々、体力はない。
    高校はギリギリ卒業。
    就職して、私は働いてる方が向いてると思った。
    結婚して子供ができるまで働いてた。
    今は子育て中、専業。
    以前よりは体力ついたけど、無理はできない。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 16:43:01 

    >>5
    私も結婚して専業主婦やってたけど、結婚5年目で旦那がパニック障害になって仕事にいけなくなり、逃げたいときもあるけど子供も居るしなんとか働いてる。
    人間追い詰められたらやるしかないし、出来るもんなんだなって思った。
    学生のころはやっぱり親に甘えてたんだと思った。

    +36

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/05(水) 16:43:24 

    >>2
    失礼だからやめなさい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 16:43:31 

    まぁどうにか生活してるから良いとしてる。
    たまに人と比べて辛くなる時もあるけど、上と比べてもどうしょうもない、下と比べてもどうしょうもない。

    たまにあのまま学校行ってたらどんな人生だったのかなって思う時もあるけど、別に過去は変わらないしね。
    ホルモンの調子で落ち込んでる事が分かったからやり過ごしてる。
    そのうち元気になるし。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 16:44:42 

    >>45
    そうやって構ってほしい寂しい人なんだよほっときな。そっとブロックして無視するのがいいよ。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 16:44:47 

    専業主婦はコメント控えてほしい

    +2

    -13

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 16:46:07 

    従姉妹が高校入学してすぐ不登校になってやめて引きこもってた。
    従姉妹の姉がバツイチ乳児連れで実家に戻ってきて、働く姉の代わりに姪を育てるうちに外に出れるようになってバイト始め、そこで出会った社員の人と結婚したよ。
    今は自分の子供2人育てながら普通にフルタイムパートしてる。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/05(水) 16:46:12 

    姪(義姉の娘)が中1になってから突然「教室の空気がおかしい」と学校に行き渋るようになってからずっと不登校
    義母も学校に行けないならそれに準ずる環境に触れさせた方がと言っても義姉は聞き入れず、娘の付き添いでヲタ活三昧
    姪、今は高2の年齢になってるけどパパとママは私より先に死なないでねと言ってるのを聞いて何も言葉が出なかった
    本人も苦しんでるんだなって

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/05(水) 16:46:12 

    介護職

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/05(水) 16:46:24 

    >>39
    正直言うと、不登校の時勉強全くしてなかったよ
    だからXとか出てくる数学はいまだに???って感じ。
    定時制だから学校通えたレベル。でも大人になってから転職の合間に職業訓練通って簿記とって、その延長線上で今かな

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/05(水) 16:46:40 

    >>1
    イジメで中学3年間ほど不登校。
    その後の高校ではコミュ障を極めて陰キャでボッチ生活。
    ここで挫けたら終わりだと思って頑張って、陰キャな友達も数人出来て。
    どうにか高卒で就職したけど、やはり周りに馴染めず3年くらいで転職。
    たまたま高校時代の陰キャ友達の勤める会社に空きがあって誘われて、楽しく働いて。
    縁があって結婚して、子どもも産んで少しずつ度胸もついて(けど陰キャなまま笑)
    子育てが一段落してから、結婚前に働いてた会社に復帰しで働いてる50歳の婆さんてす。

    相変わらず周りの人達の輪には入っていけないし、鈍臭くて仕事も出来ないけど…丁寧に真面目にをモットーに頑張ってるよ。
    笑顔で挨拶、何か頼んだり頼まれたりする時は「ありがとうございます😊」ってなるべく言うようにしてる。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/05(水) 16:48:56 

    >>57
    これ
    やっぱり底辺職と呼ばれる仕事に就くしか選択肢がなかった…
    案の定、頭悪くても誰でもできるような簡単な仕事内容だし、反して肉体労働がキツイ割に給料は低い
    こういう職に就くしかなかったんだなって自分に幻滅してる

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 16:49:30 

    >>4
    逃げグセ、辞めグセは大人になってもあります。

    影響はずっとありそう

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2025/03/05(水) 16:50:02 

    親の望むままに進学して勉強についていけず、高校2年間不登校でした。なんとかギリギリ出席日数いけたのでFラン大学に進学して、会社員です。
    自分で決めた会社なので10年以上続いています。
    結婚出産もしました。
    どこかで立ち上がれば復帰していけるんだなと思いました。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/05(水) 16:51:00 

    >>56
    甘やかし

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/05(水) 16:51:15 

    >>1
    高1のときに不登校になった
    大学は中退
    そこからはバイトしてたけど、辞め癖逃げ癖ついた
    唯一、長く働いた職場があったけど、9割女性の
    バイト先だったから出会いなくて、婚活パーティーに
    行って出会い探して、無事結婚
    結婚してから、何社かパートで働いたけどすぐ辞めて、
    現在は子なし専業主婦でございます

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2025/03/05(水) 16:51:53 

    >>1
    中2から不登校
    高校は普通科入学→すぐ通信に転校→4年かけて卒業
    大学1年で中退

    仕事は半年続けば良い方
    障害者雇用で正社員になったことがありますが毎朝8時起きが辛くて1ヶ月待たず辞めました

    ネットで知り合った不登校仲間は看護師になって自立してたり、シングルで子育てしてたり、手帳持ちなのに上京して生活保護で一人暮らししてたり人によって色々ですが、体感幸せそうな人は少ないです

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/05(水) 16:52:35 

    >>63
    それもあると思ったから何も言えなかったよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/05(水) 16:53:12 

    学校は仮病程度でなんとか登校しニートやバイトのあと就職したけれど社会不適合がひどくなり休み癖逃げ癖が高じて退職引きこもりに。今ももう間に合わないかもしれないことがあるのに昼寝に逃げるところ。外に出たくないし人にも会いたくない。物価が高すぎて貯金がつきそう。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/05(水) 16:53:40 

    >>41
    居場所を見つけられれば長いのかな〜?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/05(水) 16:54:01 

    >>1
    叱られるのは平気だけど
    どうやらフキハラっていうのに本当に弱い
    フキハラって上司に相談してもなかなか動いてくれないから結局嫌になって辞めてしまう

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/05(水) 16:54:39 

    >>1
    正直、そうやって逃げて自分を守ることも大事だと思う
    良いようにいうと自己防衛本能が発達している?みたいな
    義務教育をずっと引きこもりでした、通信高校は出ている人が職場にいて馴染めずすぐ辞めた人がいる
    コミュニケーションが取れない人だった
    そこまでいくと家で仕事できるといいね…と思う

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/05(水) 16:54:56 

    >>1
    皆さんそれぞれ何が原因でしたか?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/05(水) 16:58:25 

    転校を機に小6から不登校気味(週3は行った)
    中高も自由登校状態のメンヘラ
    マーチレベルの大学行って、学校以外引きこもり
    毎日死にたいと思った
    就活もボロボロで零細事務
    ひとりじゃいきていけないと婚活して専業主婦
    18歳からメンタルの本読んだり、過去の掘り起こししたりして24歳くらいからだんだん良くなってきた

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 17:01:09 

    遠い親戚の女の子が不登校だったな
    なんか友達とかに56してやる!!とか言っちゃうタイプの子で孤立してしまったらしい
    幼稚園だけちゃんと行ってて小学校と中学校は昼だけ食べに行って食べたら帰ってたと叔父叔母さんたちが言ってた。
    高校は通信制に行ってその後はニートだけど18くらいの時にネットで知り合った男と付き合うことになり「実家で家族と彼氏と同棲したい!」と言い出して今はその子の実家に彼氏も住んでる
    おじいちゃん、おばあちゃん、両親、その子、妹、彼氏で実家に居る。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 17:01:21 

    ワシはアラフォーのガルばばですv不登校で中卒ですw勉強やしんどいことから逃げてばかりで、案の定ろくでもない人生です❗️自己破産して生活保護受けてますv

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2025/03/05(水) 17:01:58 

    >>1
    いじめられて中学、高校で不登校。大学で社会性やサークルに入って青春を味わう。社会人数年した後に専業主婦。子どもの学校の役員でいじめ主犯格と再会。謝罪される、私は大人の対応で役員終了。いじめ主犯格自爆発言で悪い噂が広まる(ここでいじめられた過去が少し浄化される)子どもが大きくなり仕事に行く。私、人事課で採用面接してたらいじめ主犯格の旦那が面接に来る。
    採用してかれこれ数年たつけど、いじめっ子の給料、家族構成、年末調整まで全部数字で把握した瞬間に、どうでもよくなった。

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2025/03/05(水) 17:05:42 

    >>14
    性格が陽キャの不登校
    ってあんまり聞いた事ないけど
    ヤンキーっぽかったって意味かな?
    元ヤンは中卒だろうとなんだろうと
    自営したりしてガッツがある人が多い気がする

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2025/03/05(水) 17:08:47 

    >>1
    もし今不登校の子がいたら学校には行かなくていいから勉強だけはちゃんとした方がいい

    世界は広いけどその広い世界に出る時、学んだことが自分の味方になるから

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/05(水) 17:13:55 

    >>76
    そうそう、ヤンキーだった
    不登校でも友達と家でゲームしてたり遊んだりと楽しそうな不登校だったよ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/05(水) 17:23:12 

    >>78
    ヤンキーの不登校ならいたわ
    同じ不登校でも
    隠キャの不登校児には先生が家に電話かけたりして登校を促してる動きは見られた。たまに登校したら「よく来てくれたね」感があったし
    でもヤンキーの不登校には先生はほぼ放置だったような気がする。たまに来ると、同じ陽キャの生徒が「おっ!おまえ来たんだ!」って言ってたくらい
    まぁ、仕方ないけどね

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:46 

    昔も書いたけど、全日制不登校→通信制高校→引きこもり→医学部で社会復帰した。
    少ないけど私以外にもこんな人いたよ。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:44 

    >>43
    同意。自分の判断力とか行動力を誇っていいよね。
    もっと前向きに捉えたら人生明るくなるのに、と思う。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/05(水) 17:28:24 

    >>34
    ハンドメイド作家やれてるからいいじゃん。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/05(水) 17:32:50 

    >>23
    6年頑張ったなら1回休むか転職しても良いんじゃないかな?
    本当にだめだったら6年も頑張れないよ。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:34 

    >>59
    ブランクかなりありそうだけど結婚前の会社にまた呼ばれるなんてすごいね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/05(水) 17:33:43 

    >>9
    しつこい

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:21 

    中学不登校→通信制高校生→中堅大学進学→そこそこ大手の企業に就職→7年後鬱になって休職の後転職→今主婦

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:26 

    学校に行ってる年齢を過ぎたら、もう不登校なんて関係ない。
    『逃げグセ、辞めグセ』『ひきこもり』など、学校は行けててもそういう人はいる。
    不登校なんてたくさんいるのだから、その後は普通に暮らしてて、「えっ、不登校だったの」って人の方が多そう。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:07 

    私の兄は高校三年生で不登校になった。
    元々、頭は良かったのだけど、2、3年引きこもって、地元を離れてアルバイトして、急に一念発起して、全寮制の予備校に入った。理系の国立大学卒業した。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/05(水) 17:40:40 

    >>1
    不登校からニートが王道だね。
    親が亡くなるまでに自立したらセーフだけど、同じ状態同じ気持ちのままだと親がなくなった後がヤバい。遺産なんて働いて無ければ、運用して無ければ例え6000万とか1億あっても一瞬で消える。お金の使い方や生きる為に必要な額を知らないから

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:54 

    中2からいじめで不登校なって高校は通ったものの
    そこでもいじめを受けて人間不信になって今引きこもり
    もう生まれたくなかったし、不幸すぎてつらい。早く死にたい。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/05(水) 17:48:55 

    >>5
    私も。夜間定時制→地方都市の私立大→ぼっちで4年過ごす→就職失敗して、契約社員で肉体労働とかしてました。結婚はできたけど、夫が奥さんにも働いていてほしいタイプだから渋々働いてます。やっぱり中学生の頃の勉強とかスッポ抜かしてたから就活のときにSPIとか全然わからないし、グループでディスカッションとかもコミュ症過ぎて無理だった

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/05(水) 17:50:53 

    中学と高校でそれぞれ2〜3ヶ月不登校でした
    大学はバイトしたり仲間と遊んだりしてた
    就職失敗して転職繰り返すも30歳をすぎて
    親も私を追い出したいのがはっきり伝わってくるようになった
    これはマズイとなんとか正社員になり婚活を始めた
    苦戦するも33歳でようやく相手が見つかった
    今後も専業になどなれない立場だから働くしかないけど
    やっと責任感が出てきたので頑張ろうと思う

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/05(水) 18:00:22 

    中学〜徐々に行かなくなり仕事も長続きせずの摂食障害でしたが私は結婚を機に精神が安定し、普通に子供も産み専業主婦でしたが最近パートも始めました。
    夫がいなければ多分今も摂食障害で引きこもりだったと思います。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/05(水) 18:07:52 

    中2から登校拒否で高校は卒業できるギリギリの日数だけ登校、大学は卒業して就職するも起きられなくて長続きせず夜職しながら客の会社で緩く昼職してる

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/05(水) 18:13:25 

    >>1
    中学3年で不登校、高一で中退。
    高認取って専門行って国家資格取って今は精神病院勤務13年目だ

    本当に後悔してる。学校に通えば良かった。大学まで行けば良かった。もっともっとなりたい職業、夢、たくさんの選択肢から選びたかった。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/05(水) 18:15:52 

    >>88
    お兄ちゃんリカバリーがカッコいいね
    地頭良さそうだし思春期に人生に迷ってたのかな

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/05(水) 18:16:44 

    不登校からずっと引きこもってる
    頑張りたいのにどう頑張ればいいのかも分からなくなった

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2025/03/05(水) 18:18:16 

    >>60
    担い手が居なけりゃ困るし、誰かの役に立っている
    こんな時間にガルちゃんやってる私らより、よっぽど立派だよ

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/05(水) 18:21:50 

    高校不登校で今ニートのアラサー

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/05(水) 18:22:23 

    >>60
    いやいや、簡単な仕事じゃないし、底辺職じゃないと思うよ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/05(水) 18:31:22 

    >>75
    コメ主きっしょ…

    +7

    -5

  • 102. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:37 

    >>101

    ホント気色悪いね。虐められるわ、この粘着質は。

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/05(水) 18:36:13 

    小中高と不登校、高校中退して親との関係性も良くなかったので家を飛び出し仕事をしながら転々と。上京した後に仕事で知り合った人と同棲して結婚。今は夜勤のパートの主婦。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:46 

    娘をいじめた元同級生が担任から咎められて、小5の頃、別室登校になりました。今になって思うと、やめグセや何でも人のせいにする子だったと思います。
    ボーイスカウトで一緒だったのですが、活動途中で帰りたがるし、別室登校になったのは弟や担任のせいにしていました。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/05(水) 18:44:22 

    >>15
    こんなにマイナスついてるの理解出来ないけど、その通りだと思う
    あんなの底辺のままの私たちからしたら幻想だよ

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2025/03/05(水) 18:45:26 

    >>4
    周りが被害に遭う

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/05(水) 18:52:09 

    >>37
    マイナスしか付いてないけど私が知ってる元不登校さんもまさにこんな感じ
    不登校は関係なくて元々がヤバい人だから不登校になったんだと思うけど
    40過ぎで独身実家暮らしで正社員経験なし
    人間関係で何度も揉め事起こして気に入らない人を退職に追い込むのにいつも必死
    職場ではハラスメント
    私生活ではアラカンと不倫
    はっきり言って良い所ひとつもない
    探したけどマジでない

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2025/03/05(水) 18:58:17 

    つくづく思うんだけど、不登校の男の場合救われる道がないね。

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2025/03/05(水) 19:07:07 

    通信高校行って専門行って
    長年フリーターして結婚出産して
    今正社員で働いてる。
    受験もした事ないし勉強もスポーツも嫌いだし
    趣味もないし
    生まれてから努力や何かに熱中したことがない。
    けど何だかんだ苦労せず生きてこれてる

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/05(水) 19:13:35 

    うーん

    多浪したけど大学入学して難関社会的地位も経済力も高い職に就いたけれど
    ダメだった
    亡くなった


    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/05(水) 19:30:59 

    中一で不登校→2年から行きだすも輪に入れず陰キャに→高校行くも自信が持てず中退→バイト生活→逃げ癖があったため転々とする→30歳で結婚→こなしパート6年目
    こんな感じです

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/05(水) 19:50:40 

    >>1
    義務教育始まってから高校まで普通の人の1/3くらいしか学校行けてない

    一人暮らしはじめてから自分で生きていかなきゃいけないと思ってから紆余曲折ありつつも生きてる。地元には一生戻らない。たぶん生まれた環境が悪かった

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/05(水) 19:53:55 

    フリーターこどおばです
    持病もあったからなかなか就職も厳しくてここに落ち着いた

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/05(水) 20:31:19 

    中学校の時、不登校になりました 
    高校卒業後は短大に進学して現在は社会人です

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/05(水) 20:31:55 

    >>64
    逃げ上手だね。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/05(水) 21:01:25 

    >>1
    中学いじめで不登校
    大学から上京して人間関係リセット
    就職して結婚して
    今はタワマン住んでベンツ乗って
    会社と不動産持ってる

    人に対してマウントとかではなく、二度とバカにされて笑いものにされたくないって気持ちが消せなくて常に頑張ってて疲れたっちゃ疲れた

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/05(水) 21:02:41 

    今でも引きこもり。
    内職しようと思っていますが月どのくらい稼げるかがわからない…。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/05(水) 21:22:38 

    中学時代、チー牛から菌扱いされ地元から東京へ引っ越し(親の異動も関係してる)

    高校は普通に通えた

    地方の医学科へ進学するも土地と一人暮らしに適応できず1年で中退

    現在、ゲーム開発の専門学校卒業後SEとして従事

    ちなみにASDの診断降りてます

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/05(水) 21:30:49 

    >>118
    医学部中退?もったいないけどSEで活躍できてるなら何より

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/05(水) 21:37:05 

    >>119
    母親の家系が医師家系なので勉強させられました。
    勉強することは苦ではなかったですが、地方の田舎の閉鎖的な雰囲気がいじめにあっていた過去を思い出してしまいダメでした。あと、解剖図版見るのも…。
    SEもしんどいですが何とか頑張って生きてます

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/05(水) 22:32:14 

    >>116

    楽天の三木谷さんもスパルタ進学校でノイローゼになり公立に転校してその挫折をバネに頑張ったらしいよ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/05(水) 22:34:12 

    >>120

    勉強できたから医学部行ったけど、解剖実習がダメで中退とかよくあるって

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/05(水) 23:04:58 

    >>1
    私高校不登校だったけど全然しれっと社会復帰してる
    進学校で進学か浪人以外許さないとこだったからAOで心理学のある短大に押し出された
    ギリギリ単位落とさずに済んだ先生方のご助力のおかげ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/05(水) 23:05:51 

    >>1
    逃げて元気が保てて自活してるならそれで100点だと思うのだがね。
    うまく逃げないで病むより上手なんじゃないの。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/06(木) 00:13:58 

    中学校いじめで不登校、後半は保健室登校。
    高校は地元の同級生がいない学校に通って皆勤賞。
    卒業後に就職して結婚、子持ち。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/03/06(木) 00:23:16 

    中2の途中から週2〜3回行けばいいか、と勝手に思って最低週2は学校に行く不登校児してた。
    そして中卒、引きこもり1年からのフリーター。
    全日制高校は私立が受かってたけど不登校のきっかけである幼馴染が進学するの分かってたから行かなかった。
    人間不信に陥ってイヤホンないと外歩けないし軽いパニックの発作が出たりもしてたのに、人前に出ないバイトして半年以上経ったあたりで仕事中に急に「あ!接客やりたい!」と天啓かのような突然の思いつきにより接客業を10年以上やっている。
    まぁ、遅刻バックれ多いし突発的に辞めたりしてるから社会不適合者でしかない。
    時間通りに動くの子供の頃から苦手。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/03/06(木) 02:17:14 

    >>15
    いわゆる成功者バイアスだよね…
    そして現実から逃げている人ほど突飛で非現実的な夢を見やすい

    あと個人的には「理解ある彼くん」と結婚し専業主婦、ってのが「成功」なのか…?と思ってしまう
    専業主婦をどうこう言ってるのではなく、彼氏の理解ありきの主体性のない生き方でも今までのサボりはチャラになりました⭐︎⭐︎…ってのを成功とみなすのか…?という疑問ね

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/06(木) 03:52:28 

    高校2年不登校→通信制高校転学
    なぜか音楽に熱中する
    上京したいAOで入れるような大学に入学
    無事卒業するも普通に働きたくない→音楽関連の仕事に就く 音楽だなんて薔薇の道進もうと思うあたりだいぶ好き勝手生きてると思うけど、不登校にならなければ良くも悪くも今の自分はいなかったと思う。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/06(木) 04:02:03 

    >>3
    不登校の期間と原因にもよるけど高確率でニートになってるよね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/06(木) 21:17:19 

    >>1
    逃げ癖が不登校のせいか文章だけだとわからん
    あんまり気にしなくてもいいと思う

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/06(木) 23:34:54 

    >>129
    ニートをさせてくれる家族がいるのが羨ましい

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/07(金) 07:50:29 

    >>120
    それは仕方ないと思うな…。
    解剖が生理的に無理なレベルで苦手なのは正当な理由になるだろうし、虐められた過去を思い出すような環境で勉強せざるを得ないのも自分が可哀想でしょうから。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/07(金) 22:29:27 

    >>43
    なんて素晴らしい考え方なんだろう。

    目から鱗だ。

    ありがとう教えてくれて。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:54 

    >>101>>102
    いじめっ子かな

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2025/03/16(日) 12:18:15 

    >>3
    同じく

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード