-
1. 匿名 2025/03/04(火) 13:36:12
我が家は転勤となりました!
発令が出た日に家を決めて、後は子どもたちの学校の手続きです。
ちょうど4月から1年生なので新天地で頑張りたいと思います。
皆さまは転勤になりましたか?+190
-2
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:25
+5
-12
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:38
去年の10月に異動出たからしばらくなさそう〜
子どもが小学生になるし次は単身赴任かなーと思ってるけど+15
-3
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:15
せめて3ヶ月前に辞令出して欲しいよね+380
-1
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:20
今年はありませんでした
そろそろかもとこの時期にヒヤヒヤすること早くも2年
来年こそありそうで嫌だ+87
-1
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:27
愛知から埼玉の支店に転勤になりました
独身なのでなんとも思わないけど+97
-0
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:47
転勤決まりました!荷造り頑張ります!+88
-0
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:48
去年引っ越したから今年はなかったよー\(^o^)/
+46
-1
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 13:39:19
去年の夏に転勤だったから今回は辞令なし
そして、1番上が小5になるから、今の地で家を買って、今後は単身赴任してもらう形になると思う+23
-2
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 13:40:01
>>1
単身赴任で今年度ありそうと言われながらまだ分からない。いつも3月後半とかギリギリ。+17
-2
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 13:40:17
異動の時期が決まってないので、転居後半年過ぎるといつ言われるか常にそわそわしてる。+16
-1
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 13:40:34
転勤族って職種何になるんですか?営業とか?+12
-7
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 13:41:03
転勤族と結婚するのはモテない負け組と相場は決まってる
+3
-54
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:02
うちも4月に小学校入学
でも、7月頃に転勤になりそう
どうせなら4月がよかった、、、
学用品の買い直しは痛い
手当は出るけど、すずめの涙+112
-0
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:17
本当は今年転勤の予定だったけど、旦那が今いる部署が今年いっぱいで閉まる予定だからあと1年いてくれと言われて1年延びました。+11
-1
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:17
>>1
主さん行動が早くてかっこいい
+49
-5
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:35
去年首都圏→北東北の転勤をしましたが早くも次の所へ行きたいです+14
-3
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:43
>>12
夫もうちの父も営業
製薬と金融で業界は違うけど
金融は3年単位だったから本当にキツかった+53
-2
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 13:43:09
>>12
旦那は医薬品卸+19
-0
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 13:43:12
引っ越し代が超高額になってるんだけどうちの会社知ってんのかな?+54
-1
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 13:43:33
>>12
主です。
金融の営業です。
+35
-0
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:03
>>14
給料1ヶ月とか出るけど、家具買い足したり、子供の物買い足したりで結局赤字だよね+87
-1
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:14
>>12
父は全国規模の大企業のスーパーに勤めてたサラリーマン
夫は国家公務員
でどっちも転勤族。+64
-3
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:38
転勤っていっても隣の市だったから引っ越しもなく安心。+5
-0
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:39
>>13
転勤があると職種によるけど、高収入が多いから一定の層からは人気があるよ+55
-6
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:19
結婚式の披露宴にて「新郎は来月からアメリカNYに、新婦は半年後にマレーシア・クアラルンプールにそれぞれ単身で赴任いたします」って紹介があったわ。お互い帯同しないってのも増えてるんだね。+74
-2
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:22
>>1
どこからどこへ行くの?+3
-0
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:46
>>14
小学校に事情話してレンタルで済むものはレンタルにならないかな?
7月だと家も探しにくいからきついね…+9
-1
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:55
>>4
ほんとだよ。我が家は2週間前。毎回虚ろな感じになって荷造り作業してる。自分でもわかる+147
-0
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 13:46:24
公務員(国家も含む)は引越し代金が自分持ちって本当ですか?
そうしたら3月って相当辛くないです…?+2
-7
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 13:46:29
>>25
そんなことないよ…同じ収入なら転勤族のがでてくお金も多いし精神的負担もある+21
-16
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 13:47:29
>>1
私じゃないけど「この度〇〇さんが東京に転勤になります」って人事からの報告があって「何かしらの事情があるんだろうな」と他所の事情だし聞くのはやめたんだけど後日会社からの願いでの東京転勤って知って優秀な人は引き抜きみたいに誘いがあるのかと知ってモチベーション下がりまくりです
+5
-14
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 13:47:47
>>22
横だけど、雪国に転勤なった時は大赤字だったわ
冬タイヤ二台分、子どもの冬用グッズ、自分の防寒グッズ
1階に住んでしまってカビ発生でカバンやスーツダメにしたりもう二度と住みたくない…!+55
-1
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 13:47:50
>>25
それはない
子供にも負担かかるんだよ
転勤族は子供産まない方がいい+4
-22
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:20
>>26
子どもまだいらない結婚したてなら別居婚率は高いかも+15
-2
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:23
家探し大変だよね
宮城、千葉、東京、静岡、愛知、三重、大阪なら住みやすいところ情報提供できるよ笑
+45
-2
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:29
>>4
だよねー
政府で「3月に引っ越し控えて下さい」とか言ってるの凄く腹立つ
会社に言え+235
-1
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:41
>>31
我が家の場合だけれど、1200万前後だから同じ収入を転勤なしで稼げる職種ってあまりないと思う。
本社のみの勤務だと給与下がるしね。
東京ならあるのだろうか?+24
-6
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:43
>>4
なんなら半年とか1年前でもいいよ!
気持ちがやっぱり追いつかないから体がストレスで前半まったく動かない
やっと動けるようになったらもう3月よ
2月なんか28 日しかないじゃんね+126
-4
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:49
>>1
お子さんが小学校入学ならいいタイミングです。我が家もそうでした。すぐに友達できましたよ。
ちなみにその後は小4で転勤、転校、中2では本人が転校拒否で単身赴任になりました。+37
-1
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:03
>>8
同じく☺️+1
-1
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:06
>>13
スマン
モテちゃうので心配らしくて
単身赴任してくれなくて転勤で連れまわされてる
旅行気分で幸せだよ+39
-4
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:09
>>38
普通にあります
大手メーカーなんて工場単位の勤務だから転勤ないし+6
-8
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 13:51:33
>>29
うちも2週間前。バタバタすぎてしんどいし毎回業者に「え?!」って言われる。+70
-1
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:35
転勤族は子ども産むなって書いているけど、子ども関係悩みませんか?
いつまで帯同するか悩む。
今は幼稚園なので転勤自体が引越しで喜んでいるけれど…小学校高学年から中学生くらいになると単身赴任なのかな〜
悩むくらいなら産むな自己責任とかでなくてね+27
-1
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 13:53:50
地味にさ、カーテン代かさまない?
+70
-1
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 13:54:02
>>1
今年はなかったな。
うちには
次の転勤先は、噂をすればそこになるジンクスがあるので
行きたくないところは口に出さないようにしてる笑+4
-2
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 13:54:10
>>43
工場だと都内ではないよね
そこから動けないのは辛いな〜+10
-3
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 13:54:40
>>46
長いとピンでとめちゃってる!笑+20
-0
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 13:55:18
>>46
うちは 転勤するたびに なぜか 窓がどんどん でかくなっていった+22
-1
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 13:55:37
>>43
普通にはないわ
日本の賃金中央値知らんの?+9
-4
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 13:55:39
>>35
単身赴任は待遇が良い所もあるしね+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 13:56:00
>>12
施設管理士です
不定期なのでいつ辞令が出るか分かりません
内示が出るのが1ヶ月前で正式に出るのが2週間前くらいです
子供がいないので、その分は楽ですが
引っ越し費用も全額会社持ちなので文句は言えないけど、もっと早く言ってほしいなぁ+27
-0
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 13:56:08
>>45
ちょうど去年、地元に転勤になったから家建てたよ
もうすぐ小学校入学だから次は単身赴任してもらう
私も転居したくない+9
-1
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 13:56:36
>>48
えーっと就活したことある?
そういうとこは本社は都内が当たり前
事務系は本社で転勤なしが普通だよ+2
-10
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:19
なってませーん!早く本州に戻りたいよぅ🥲+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:34
>>12
製薬会社のMRです+23
-0
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:37
4月からだよね?普通はいつ決定するもん?
うちはまだはっきり分かってない+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:42
>>51
転勤なくても高収入の仕事あるか?って話でなんで中央値が出てくるの?+8
-0
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 13:58:33
>>31
転勤族だからこそ年収1000万は超えてるし、家賃9割負担してもらえてるよー+21
-11
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 13:58:40
>>55
あるよ笑
事務系の話なの?そりゃ本社は都内が多いよ
あなた工場勤務って書いてるじゃない+8
-3
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 13:59:06
旦那のことでマウントするひと超絶ダサい
結局自分は転勤でついてくしかないハメになってるわけなのに+6
-17
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 13:59:06
静岡に異動になりました〜
住む所はもう決まって一段落ですが、まだ子供がいないのでパートで働くところ見つけなきゃ
また一から仕事覚えるのめんどくさい...+24
-0
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 13:59:15
雪国に転勤させるなら冬の装備品代も出してほしい
なんなの寒冷地エアコンって
そんなの持ってねーし無駄な出費だし+41
-1
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 13:59:23
>>59
「普通に」と書いてあるから
最大普遍の中央値だしたのでないの?+5
-4
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 14:00:10
>>1
今の土地に3年目突入
うちは子なしなので2年ペース転勤でもいいくらいなのに4.5年はいることになりそうでがっかりする+9
-0
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 14:00:21
>>62
どの辺がマウント?
ため息しか聞こえないよー+11
-1
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 14:00:47
>>64
雪国によるけれど、寒冷地エアコンじゃ寒くて無理だよ!
賃貸なら灯油の暖房ついてないかな?
後は灯油ストーブ+8
-1
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 14:00:50
>>61
事務系は都内、エンジニアとか技術系は地方工場でどちらも転勤はないという話では…+3
-3
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 14:01:29
>>58
1ヶ月半前に内示が出てるよ
4月転勤の場合は2月中旬+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 14:01:50
>>60
家賃負担嬉しいよね〜
色々なところ住めるの好きな私にはありがたい+15
-4
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 14:02:02
>>12
金融だよー社宅に住んでるんだけど入れ替わり激しい+23
-0
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 14:02:10
>>65
それ言ったらそもそも高収入自体が少ないから転勤あるなしの話関係ないでしょって
国語出来なさすぎて話通じてないw+3
-2
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 14:02:11
夫単身赴任4年目〜今の赴任地は2年目。
子供3人ワンオペで家事子育て仕事。地元に近いところに家を買えたので、長男が生まれる前に働いていた会社に復帰して日々ドタバタしてる!+1
-2
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 14:02:56
>>67
1人1200万ドヤの人が暴れてるからでは+4
-5
-
76. 匿名 2025/03/04(火) 14:03:17
>>69
地方だと動けないのが辛いねってレスの返信で都内事務系の話が急に出たからでない?+3
-3
-
77. 匿名 2025/03/04(火) 14:03:27
先輩方教えてください
PTA役員って引き受ける?
来年度入学なんだけど、転勤って断る理由にならない?
でも、数ヶ月で転勤になりそうだけど、絶対とは言い切れないw
人数少ないから確率高いんだよね、、、+4
-1
-
78. 匿名 2025/03/04(火) 14:04:33
>>76
てか最初に話し出した人がそもそも地方なんじゃないの
東京は違うのかとか本社は給料低いとか書いてるから
くだらねー+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/04(火) 14:04:51
>>1
夫が転勤族
愛知から福岡に来たら、年収100万下がった
年間休日も110日とかばかり。
家賃負担は大して変わらないのに、収入減
福岡が長くなりそうと聞いて辛い
全国的に給与相場は統一してほしい。
ただでさえ福岡から都会に出るのに飛行機使うから+30
-11
-
80. 匿名 2025/03/04(火) 14:05:08
>>73
高収入の部類に入る職種で転勤がない人は少ないよねって話から、「普通」を持ち出したからでしょ
他人の国語力を笑う前に自分の能力考えようね+7
-4
-
81. 匿名 2025/03/04(火) 14:05:21
なりませんでした
転勤になるかならないか毎回落ち着かない
長期の派遣で働きたいのにいつ転勤になるかわからないから踏み出せなくて困る+6
-1
-
82. 匿名 2025/03/04(火) 14:05:57
>>1
旦那が辺境に飛ばされました。+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:04
>>75
ここだとそれくらいの人多そう+10
-1
-
84. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:23
>>80
その少ないも普通も統計見ればわかる話では
ここに書いてある通りメーカーは転勤ないし
職種による+3
-4
-
85. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:39
>>4
本当だよね
うちは3週間前
社宅があるところからいいけど、社宅のないところに転勤になったら家探しから引っ越しから子供の学校まで目まぐるしすぎて…
海外の場合なら就労ビザとかあるから1年前に言ってもらえて随分余裕があった
国内でもせめて3ヶ月は欲しいよね+69
-2
-
86. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:49
>>1
転勤族の皆さん、お子さんが受験生の場合は単身赴任させますか?前もってわかっていれば受験も色々動けるけど厳しいですよね?+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:57
>>78
地方と都内だと違うからね
なんで一択にして話が広がるのか謎+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:22
>>75
あぁw
地方で社会経人験なしに結婚した新婚さんかな+4
-7
-
89. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:33
>>44
2週間前だと銀行や証券、保険などの金融関係だよね?
引越し業者は会社契約されてないの?+19
-2
-
90. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:48
>>84
転勤ある人の話をしてるのにね
転勤ない人の話持ち出されても…+14
-1
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 14:08:01
>>71
私も転勤していろんなところに住むの好きだった!今はもう転勤のない職種になったからもう引っ越さないんだと思ったら寂しい気持ちになった。
+8
-1
-
92. 匿名 2025/03/04(火) 14:08:07
>>1
転勤になりました〜。海外です。
昨年日本に戻ってきたばかりなのに、また...
まだ家決めれてないです。物件見てもよくわからない。
主さん、もう家決められてすごい。+31
-3
-
93. 匿名 2025/03/04(火) 14:09:18
>>86
3年生ってことだよね
単身赴任してもらうかなー
環境変わることで影響出やすい年頃だし…+12
-0
-
94. 匿名 2025/03/04(火) 14:10:40
>>79
会社は同じでも営業所によってそんな給料下がるの?
+24
-0
-
95. 匿名 2025/03/04(火) 14:10:54
>>77
確実に転勤が決まってないなら断る理由にはできないのでは?+7
-0
-
96. 匿名 2025/03/04(火) 14:11:29
>>54
地元に転勤は家建てるね!
いいなー+5
-1
-
97. 匿名 2025/03/04(火) 14:12:55
>>77
年度内に転勤があるならうちは免除だったよ
もし違ったら翌年のPTA率先して引き受けたら許してもらえないかな?
年度内で役員引き受ける人も大変そうだし…+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/04(火) 14:13:19
>>34
転勤族って聞いた途端「可哀想だねぇ〜」って幼稚園児の我が子に向かって言ったママいたわ。
その後もなにかにつけて子供の転校=不幸せって価値観を押し付けてきた。
確かに負担はあるけど不幸だとは私も子供達も思ってない。+44
-3
-
99. 匿名 2025/03/04(火) 14:14:19
>>98
いるわー!!
そういう人って地元から出たことない人が多い気がする+48
-2
-
100. 匿名 2025/03/04(火) 14:14:27
>>8
いいなあ。うちも去年転勤あったからと安心しきってたら次の年に転勤で引越しになったことあるから転勤言われる時期が過ぎるまで決して油断できない。もうしばらくは引っ越し作業したくない+9
-0
-
101. 匿名 2025/03/04(火) 14:15:05
>>1
今年は転勤なかったです。
今まで長くて3年だったのでそろそろかなと数年前から思いながら6年目に入りました。
うちの子もこの春1年ですが、この感じだと2年か3年の頃に転校になりそう…+7
-0
-
102. 匿名 2025/03/04(火) 14:16:02
>>92
海外いいなあ。一度も海外行けてない。海外転勤になったら私はすごく張り切って頑張れる自信ある。国内はもううんざり感しかない+9
-4
-
103. 匿名 2025/03/04(火) 14:19:30
転勤いいなあ…
仕事やめたいから転勤族と結婚したのに全然転勤の予定無い…
ようやく決まったと思えば同じ県内、しかも家から通える場所
+5
-3
-
104. 匿名 2025/03/04(火) 14:19:56
>>91
ちょっとした旅行気分ですよね!
1年目は観光たくさんできますし
家も飽きた頃に選べるから楽しかったです。+10
-1
-
105. 匿名 2025/03/04(火) 14:20:05
>>46
うちはカーテンの違うサイズの在庫がけっこうある。次使うかもと思うとせっかく買って捨てられない。あと組み立てるプラスチックの棚も何個もある。+27
-0
-
106. 匿名 2025/03/04(火) 14:21:20
>>12
メーカーの事業部。
工場か本社かだよ。+16
-0
-
107. 匿名 2025/03/04(火) 14:22:39
>>92
海外!!
国によるだろうし、大変そうだけれど楽しそう!
でも帯同側からしたら不安も多いよね
頑張って!海外からの報告も楽しみにしてるよ+14
-1
-
108. 匿名 2025/03/04(火) 14:22:57
>>105
高い家具はなかなか買えないよね。買う時に邪魔になったら処分できるかどうかを考えてしまう。新婚の時に買った高い家具は何度も転勤するうちにかなり減ってしまった。+13
-0
-
109. 匿名 2025/03/04(火) 14:23:23
>>105
プラの棚わかる!
簡易収納増えるよねぇ…+12
-0
-
110. 匿名 2025/03/04(火) 14:24:33
>>82
辺境?!稚内とか…?+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/04(火) 14:26:18
旦那の同僚が家族と話し合って思い切って転勤無しのエリア勤務?に変えたらしい、、、出世に関係するし給料少し下がるけどそういう選択もあるよねって思いつつうちはまだ踏み切れない+15
-1
-
112. 匿名 2025/03/04(火) 14:26:35
>>30
自衛官転勤妻だけど引っ越し料金は全額出るよ
3社の見積もりとって一番安いところ
うちは見積もり大手3社選ぶからどこに当たっても割と安心安全+13
-2
-
113. 匿名 2025/03/04(火) 14:26:38
>>68
灯油の暖房ついてなーい泣
ストーブとこたつ持ってるからセーフかな
雪国じゃなかったら子どものスノーウェアもスノーブーツも買う必要ねーんだよと思ってしまう
この物価高に出費多すぎてまじで雪国行くメリットがひとつもない+10
-1
-
114. 匿名 2025/03/04(火) 14:40:10
来年4月だってさ。ついにきたよ。もう色々不安だわ。言われた次の日はパニックになりそうで心療内科行くかどうか迷っている。+3
-4
-
115. 匿名 2025/03/04(火) 14:40:26
>>45
ちょうど地元に住んでいたので上の子が幼稚園の時に家を建てました。その後一度単身赴任して今は一緒に住んでいます。私個人的には色んなところ行ってみたいけど子どもが居ると単身赴任が増えますよね+11
-1
-
116. 匿名 2025/03/04(火) 14:44:56
>>113
>>113
まじか!!灯油なしの雪国は…蓄暖あればいいのだけれど、電気代軽く5万とかいくしね
ストーブって熱線のやつかな?
場所によるけれど、積雪がある地域でそれとコタツだけは背中が寒いのと就寝時がキツイと思うよ
スノーウェアは年によるけれど、車移動が多ければ着ないこともあるよ!通学ではほぼ着ない
冬ものはいらない地域はいらないものね…
逆に北海道から南の方に転勤して、冬ものこんなに違うのかと驚いたよ+7
-0
-
117. 匿名 2025/03/04(火) 14:45:33
>>12
営業ではない。金融の内勤してます。+12
-0
-
118. 匿名 2025/03/04(火) 14:48:31
>>105
うちはカラボがいっぱい。あと収納棚欲しくてもすぐ引っ越すかもと思って買う気が起きない…
ダンボール入れっぱなしでそのままのものすらある…+16
-0
-
119. 匿名 2025/03/04(火) 14:49:37
サービス業なのでGW明けが怪しい
今3年目なのでそろそろかと
もう荷造りしたくないよー!!+1
-1
-
120. 匿名 2025/03/04(火) 14:52:07
>>6
強っ!+16
-2
-
121. 匿名 2025/03/04(火) 14:52:46
せめて半年は欲しい+4
-1
-
122. 匿名 2025/03/04(火) 14:56:02
一昨年初めて雪国に越したので
スタッドレスタイヤ×2
灯油ストーブ
シャベル
車用の雪かきスクイジー
ブーツ
灯油タンク
どんどん荷物が増量した
次の荷造りますます憂鬱+11
-0
-
123. 匿名 2025/03/04(火) 14:56:34
(家賃補助なんて無いのだが…)+7
-1
-
124. 匿名 2025/03/04(火) 14:57:05
遠方(飛行機の距離)の転勤になったときは部屋決め(不動産屋は紹介してもらえる)を1日で四軒見て回って決めた。早く決めなきゃ!って焦りがあって部屋の広さでもうここでいいや!って決めたんだけど、引っ越してからマンション隣が墓だと気づいた。+7
-0
-
125. 匿名 2025/03/04(火) 14:57:48
>>123
ええっ!!?
補助がない代わり社宅があるとか?+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/04(火) 15:00:50
>>31
引越し費用で自己負担1円もないし、家賃も9割負担してくれてるし、もし単身赴任になっても母子にお金出してくれるし金銭的には恵まれてるけどな。
ただ勤めてる会社による。+11
-3
-
127. 匿名 2025/03/04(火) 15:03:09
うちなんて中国もある
子どもいなくて身軽なので白羽の矢が立ちそうで怖い+4
-0
-
128. 匿名 2025/03/04(火) 15:04:32
無くて少しガッカリ
夫は通勤がしんどそうなのでもっとガッカリしたみたい+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/04(火) 15:06:35
>>125
何も無い…
家賃丸々自腹…
+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/04(火) 15:08:14
>>26
友人も結婚時期に旦那さんが転勤になって別居婚になったって言ってたけど
国を超えての別居婚はなかなか凄いな+12
-0
-
131. 匿名 2025/03/04(火) 15:08:49
>>12
国家公務員+17
-0
-
132. 匿名 2025/03/04(火) 15:10:37
>>129
それはきついね…
場所によるけど住居費ってかなりかかるところはかかるのにね…+12
-0
-
133. 匿名 2025/03/04(火) 15:10:43
>>89
職業違うよ+7
-0
-
134. 匿名 2025/03/04(火) 15:11:24
>>9
家買えるのいいな、、
うちは子供が転校拒否して首都圏の割と高めの地価の学区から動けなくなってしまった
周り高すぎて買えないよ+20
-0
-
135. 匿名 2025/03/04(火) 15:11:35
>>122
ウチは灯油関連は買わなかったけど部屋干しにサーキュレーターとか買った。
雪国はお金かかるよね。+1
-0
-
136. 匿名 2025/03/04(火) 15:11:50
>>77
転勤になる可能性はありますってそのまんま伝えたら?転勤を理由に断って実際無いと針のむしろかもよ+8
-0
-
137. 匿名 2025/03/04(火) 15:27:29
今まで1年半とか2年とかあったからカーテン買うのめんどくて丈の合わないの使ってたんだけど、さすがに5年目になってしまって今更だけどカーテン買おうかな…
小学生になるし、このままだと友達呼びにくい(笑)
+5
-0
-
138. 匿名 2025/03/04(火) 15:29:46
>>12
うちは航空運輸系の仕事だよ。+8
-0
-
139. 匿名 2025/03/04(火) 15:33:58
>>1
社宅なんだけど、いえが築40年の団地。
ボロボロ。
洗面所はお湯も出ない。
隣の市営住宅さん、ちょっといったとこにある市営住宅さんがすごく綺麗で、
なんで綺麗なとこにしなかったの?
抽選で当たらなかったの?ってそこの方に言われる。
転勤させるならもう少し文化的な生活できるとこに引っ越させないと、だからなりたい人がいなくなって人手不足何だなと思う。+28
-0
-
140. 匿名 2025/03/04(火) 15:38:09
>>79
じゃあ愛知の大都会?にただちにお帰りください。
福岡はど田舎で遊ぶとこもないと思うから
気が合わないとこにずっといることないと思う。
+12
-15
-
141. 匿名 2025/03/04(火) 15:39:06
>>89
国家公務員だけど2週間前だよ+6
-0
-
142. 匿名 2025/03/04(火) 15:39:06
>>94
ただの左遷か仕事の出来が悪かったのかもね+16
-2
-
143. 匿名 2025/03/04(火) 15:40:25
>>1
味が濃くて、自分たちの地域が一番都会と思ってる人たちの地域に転勤になりました
味が合わないのは辛い。+7
-1
-
144. 匿名 2025/03/04(火) 15:43:14
>>55
事務系は本社で転勤なしが普通だよ
って無職ニートが書いてそう。
事務系でも転勤あるよ。
+10
-1
-
145. 匿名 2025/03/04(火) 15:43:39
>>13
転勤する人は出世コースに乗っている事が多いよ+36
-0
-
146. 匿名 2025/03/04(火) 15:44:34
>>13
転勤族でも出世してる人の奥さんは、皆容姿端麗で頭がいいか、面倒見がよくてコミュ強のすごいの揃ってるよ。
奥さん見たらそこの旦那さんがどのぐらい出世できるか、だいたい想像つくしほぼ外れない。+30
-2
-
147. 匿名 2025/03/04(火) 15:47:39
>>94
あるのか分からないけど、下がるとしたら地域手当かな。でも10万/月近く下がるとは考えにくい…+18
-0
-
148. 匿名 2025/03/04(火) 15:47:52
うちは他の会社よりも少し早いから2月に転勤でした
子どもが産まれてから初めてで転校転園大変だったし手当が出るとはいえ手出しも多くて大変なのね
政令指定都市で実家には車で帰れる距離の涼しい地域に来れたからここで家買うつもり
次の転勤は末っ子が小学校だろうから単身赴任してもらうわ+4
-0
-
149. 匿名 2025/03/04(火) 15:50:28
>>148
実家近いのいいよね
遠距離の人はみんな介護余計大変そうだわ+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/04(火) 15:50:31
転勤にもいろいろある
地方都市に本社がある場合は転勤先が東京だったり大阪だったりする事も+4
-0
-
151. 匿名 2025/03/04(火) 15:50:51
結婚8年一度もない。家は他人に貸したくないので近場がいい。+0
-7
-
152. 匿名 2025/03/04(火) 15:52:50
転勤者が男性だけかな?
女性の転勤族というのも居るかな?+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/04(火) 15:57:57
>>152
もうとっくに定年されてるだろうけど会ったことある
お子さんは夫と親にお願いして単身赴任したらしいけど息子さんが今なら発達障害みたいな症状でて大変だったらしい+3
-0
-
154. 匿名 2025/03/04(火) 16:09:33
転勤ありませんでした
夫婦で転勤を希望していて6年になります
5年で転勤が通常でしたし、7年目突入でがっかりです🥲
青森県の下北在住で、津軽へ転勤希望です
県内ですが、故郷が近くて遠いです+15
-0
-
155. 匿名 2025/03/04(火) 16:09:53
日立製作所
本社を創業地の茨城県日立市に戻って欲しいね+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/04(火) 16:10:00
>>1
家探し完全に出遅れた
昨日良い物件あったけど数時間差で逃した
家賃補助でないから、安めが良いけど子供もいるし治安いいところ探さないといけない
家を買うタイミングも逃してるし、なんか人生色々流している気がする+22
-0
-
157. 匿名 2025/03/04(火) 16:15:13
>>156
わかる家はもう高騰しすぎて無理かも
不便な場所や地方は子供が嫌がるし+9
-0
-
158. 匿名 2025/03/04(火) 16:15:42
>>46
毎回万単位
無理矢理使うがどうしても嫌な性格だから仕方なし涙+8
-0
-
159. 匿名 2025/03/04(火) 16:15:52
まだ辞令が出ていません…これで4月1日に着任て…
子供たちの学校もあるし早く出してくれんかなぁ+18
-0
-
160. 匿名 2025/03/04(火) 16:17:49
>>159
えー!?移動のみが確定状態?+7
-0
-
161. 匿名 2025/03/04(火) 16:20:01
いま住んでいる土地が理想的な条件が揃っていてマンション買うことになりそう
単身赴任かぁ…
なんだかんだ転勤楽しんでるから寂しい気持ちもあるんだよなぁ+6
-1
-
162. 匿名 2025/03/04(火) 16:20:45
>>45
同じ悩みだ〜
うちは次小3で会社はこの時代に単身赴任不可💢なんだけど、今回は望まぬ転勤だから隣の県で単身赴任、手当でてる。
母から「中学から転勤だとだれも友達いなくてかわいそうだから高学年から転校のがまし」って言われて悩んでる。
持ち家(マンション)は貸してて他の人住んでるし
とりあえず次の転勤は帯同予定。+3
-0
-
163. 匿名 2025/03/04(火) 16:24:18
>>77
転勤になる可能性があるので、なったら途中離脱になります、すみません。って言っとく
なったらしょうがない。
引き継ぎはしらん+18
-0
-
164. 匿名 2025/03/04(火) 16:25:43
>>79
隠してるだけで降格か減給されてない?
役職手当なくなったとか
給料明細みてる?+29
-0
-
165. 匿名 2025/03/04(火) 16:25:46
>>160
です…東京なら現在埼玉なので引っ越さなくて良いんだけど、愛知か福岡か3択ですm(_ _)m+8
-0
-
166. 匿名 2025/03/04(火) 16:26:35
>>86
単身赴任してもらう。でも環境悪いとか馴染めてないなら子供と相談+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/04(火) 16:27:20
>>30
国家公務員、全額出なくて一部負担
なので3月避けて4月頭にしてる 多少安いから+6
-0
-
168. 匿名 2025/03/04(火) 16:27:31
今回の転勤でフライパンと鍋買い替える事になった。初めてのIH。キッチンの収納も少なくなる。使ってない物捨てる+7
-0
-
169. 匿名 2025/03/04(火) 16:30:45
>>1
うちは夏頃に定期異動だからまだドキドキしてます。
今年子どもが年少になるし、秋頃出産予定なので引越しの脳内シミュレーションを繰り返してる。+2
-1
-
170. 匿名 2025/03/04(火) 16:43:44
>>107
ありがとうございます。
楽しめるよう頑張ります。+2
-0
-
171. 匿名 2025/03/04(火) 16:45:19
>>92
私は日本大好きなのですが、日本の転勤はもうないらしく...
海外生活、頑張ります。+14
-1
-
172. 匿名 2025/03/04(火) 16:46:15
>>77
やはり 町内会自治会 PTA 廃止の機運を高めないとな
住民への負担ばかり残して
住民が受けられる恩恵はどんどん廃止されてしまう
それは良くない世の中の流れだ+7
-0
-
173. 匿名 2025/03/04(火) 16:47:30
>>55
確実に転勤なしだとすればいわゆるエリア職(転勤ない代わりに給料少し低いみたいな)じゃない?
確かに、経理や管理部門の類はずーっとその辺りに所属して転勤をほぼ経験しない人も中にはいるんだよね…
だけど100パーなしではないでしょう。
うちは管理職以降にグループ会社出向とかよくあるよ。
あなたの会社は事務=ナシなのかもしれないけど。
+4
-1
-
174. 匿名 2025/03/04(火) 16:53:06
>>1
辞令が出て家探ししてる最中なのに別の辞令出た方が急に退職される事になって確赴任先が変わる可能性が出て来た。
今週中に家と引っ越し業者決めたいのに本当に困ってる。
子供の学校の手続きもあるから早くはっきりして欲しい。+14
-0
-
175. 匿名 2025/03/04(火) 16:53:47
夫が転勤になりました!
東京から福岡に。
早めに内示を出してくれてたので、1月末から色々と動けて助かりました。
夫はもう福岡入りしているので、子どもたちの終業式が終わったら私たちも引っ越します。
準備がなかなか進まないけど、こちらで仲良くしてくれた方々とたくさん遊んでおこうと思います。
あと…大きな声では言えないけど、単身赴任ってすごく楽ですね☺️+24
-0
-
176. 匿名 2025/03/04(火) 16:59:24
>>4
うちは一度目の転勤は辞令が3月15日だったけど、さすがに文句が出て三度目の時から2月15日になりました。
今のところは5年いるけど、今年もなかったです。でももう上が高校生になるので、この先は単身で行ってもらいます。
+5
-0
-
177. 匿名 2025/03/04(火) 17:10:01
>>4
娘のところが転勤族で28日に内示で大騒ぎ!たった1年で転勤になっちゃって栄転ではあるけれど学校のこともあるし素直に喜べてない😰物件だって結構もう埋まってたりするし私まで引っ張り回されそう。+9
-2
-
178. 匿名 2025/03/04(火) 17:12:36
>>152
娘の同級生のお母さまが海外に転勤して娘さん連れて行きました。ご主人は日本にいます。+2
-1
-
179. 匿名 2025/03/04(火) 17:15:27
>>14
小1の7月に転勤になったけど、学用品の買いなおしはしなくていいって言われたよ
一人だけみんなと違うのを使ってもなんとも思わないような子供だったから大丈夫だったのかも
学校側からもったいないのでそのまま使ってくださいって言われた
転校前に履いてたキャラ物の上靴も、転入先ではキャラ禁止だったけどサイズアウトするまでいいよって
柔軟で助かった+19
-0
-
180. 匿名 2025/03/04(火) 17:15:40
>>45
せいぜい小学校中学年までですよね
それ以降の転校は子どもの負担が大きいと思う
うちも今度は東京に戻るから一緒だけど(もともと東京出身)
今後地方に行くことがあったら中学は受験させて単身赴任かなと思ってる+7
-0
-
181. 匿名 2025/03/04(火) 17:17:12
>>20
実費出ない?
昔はいくらまでとか決まってたけど、ここ数年4月転勤で高額になる場合は実費が出るよ+0
-0
-
182. 匿名 2025/03/04(火) 17:18:21
>>42
わかる
いろんなところに住めて、そこを拠点にいろいろ観光できていいよね
まあ、うちの旦那はもてない部類だけど+7
-1
-
183. 匿名 2025/03/04(火) 17:19:54
>>46
ウチ旦那が血迷って買った木製ブラインドもある…
カーテンは言わずもがなで溢れた照明も2つある+13
-0
-
184. 匿名 2025/03/04(火) 17:25:00
>>98
転勤族って言ったら、わー私には無理です!すごいですね!って褒められたんだかディスられたんだかみたいな反応されたことがある
ちなみにそのママさんは一度も地元をでたことがなくて毎日実家に行くから、親と離れるのが耐えられないからって言ってた
そこまで実家が大好きってある意味羨ましいと思ったよ
私は年に一度会うくらいでちょうどいいや…+37
-0
-
185. 匿名 2025/03/04(火) 17:26:22
>>30
国家公務員
引っ越し代は実費で全額
夫婦と子供分の移動費用も全部出るよ+13
-0
-
186. 匿名 2025/03/04(火) 17:28:50
>>31
そうでもないよ
割と立地のいい社宅に格安で住めるし、引っ越し代も全額出してくれる
いろんなことろに住めてたくさん経験できるし、金銭的にも問題ないし楽しく暮らしてるけどね
子供も社交的で転校しても上手くやれてるし+5
-2
-
187. 匿名 2025/03/04(火) 17:30:41
>>79
去年福岡市に転勤となった者です
福岡の人は福岡大好きだからヨソでもがるでもそんなこと言ったら叩かれるから気をつけよう!
+18
-2
-
188. 匿名 2025/03/04(火) 17:33:44
>>75
うちは1400あるし上司達は1600超えてるよ
海外組は2000万余裕で超えてると思う
転勤族は1200じゃマウント取れないよ+10
-0
-
189. 匿名 2025/03/04(火) 17:39:00
>>184
私も夫の同僚の彼女さんに同じこと言われたことある
(あなたもその彼と結婚したらいずれ転勤よ?)と思ったけれど、その後に結婚→転勤が決まったら会社辞めたわ
地元の同業他社に行ったそうだけど夫が「狭い業界でよくやるよ」と呆れてた+8
-5
-
190. 匿名 2025/03/04(火) 17:45:57
>>175
いぜんにダンナの後輩社員が私達のいる大阪に転勤が決まったんで物件探し手伝うかーと言ってたら
もうリモートで単身用マンション決めたんで大丈夫ですと言われた
そりゃ家族の都合も意見もないから決断早いよな荷物だって少ないだろうし+5
-0
-
191. 匿名 2025/03/04(火) 17:47:25
>>79
都会に出る←なんかおもろい+9
-2
-
192. 匿名 2025/03/04(火) 17:58:17
>>93
>>166
ありがとうございます!やっぱりそうなりますよね。
今年3年生で既に子供は志望校が決まっててそこは寮がないんですけど、夫が単身赴任は嫌だと言うので困ってて。
高校生で一人暮らしはちょっと無理だし、わたしもこちらで見つけた職場の居心地がいいので···なんと言われても残ろうと思います。+5
-0
-
193. 匿名 2025/03/04(火) 18:07:58
>>6
石川から愛知への転勤だけは嫌だってゴネてる人がいる
愛知って独特なの?
埼玉、ドライバーが優しい印象
栃木も石川も優しくなかった…+12
-1
-
194. 匿名 2025/03/04(火) 18:11:11
>>186
社宅って立地いい場所多いよね、自費だったら住めないような高級?住宅街に住んでる。建物はオンボロだけど+9
-0
-
195. 匿名 2025/03/04(火) 18:20:02
>>1
浜松市に転勤になりました。
人もウェルカム気質で住みやすいそうなので安心してます。+5
-0
-
196. 匿名 2025/03/04(火) 18:25:40
>>1
年末に転勤になったよー!!+3
-0
-
197. 匿名 2025/03/04(火) 18:26:19
>>1
長くいる時と1~2年で転勤になる時あって先が読めない…。
土地によっては激務で、私が全く働けず家事全部やらなきゃいけない時もある。
ご飯やお弁当ちゃんと作ってあげたいし、せめて家庭内ではストレス感じて欲しくないし。
看護学校に入って正看なりたいけど、家事と両立できるか不安だし在学中に転勤決まったらと思うと難しいよね…。
+10
-2
-
198. 匿名 2025/03/04(火) 18:33:29
>>193
うちは地元埼玉で今愛知(名古屋市外)に転勤で6年くらい住んでるけど、そこまで嫌がるのなんでかなー。
私は車乗らないけど、運転は荒いというかウィンカー出さずに曲がる車が一定数いる。
車社会だから乗れないと色々不便に感じることもあるけど、周り転勤族も多いし住みやすいよー。+13
-0
-
199. 匿名 2025/03/04(火) 18:38:27
>>31
うちは自分たちで探すけど社宅として借りるし引越し代は会社持ちだからそんなでもないかな。しかも採用地じゃなければ7~8割家賃も負担してくれるし。
だから採用地戻ったら社宅扱いじゃないし補助も微々たる感じになるから家賃とかすごく高くなりそう。今から不安に思ってる。+4
-0
-
200. 匿名 2025/03/04(火) 18:41:56
>>6
一年前に埼玉から転勤で他県へ引っ越しました。
埼玉は外国人が多く治安の悪い地域が意外と多く、女性一人こそ治安は優先した方が良いですよ。
不動産屋のランキングは治安無視です。
埼玉トピが割と参考になると思います。+13
-2
-
201. 匿名 2025/03/04(火) 19:04:06
お子さんのことを書いてる人が何人かいますが、子どもいて自分も転勤だと、子どものこと・家のこと・自分の仕事の引き継ぎなんかで本当にバタバタですよね
うちは去年転勤あったので今年はないですが、去年は保育園探して入れそうなところの近くに家借りて上の子の転校手続きをして自分の仕事の引き継ぎをして、と本当に大変でした
うちは特に夫は海外単身赴任だから全部私がやらないといけなくて
皆さんも育児と仕事で大変だとは思いますが、本当お体には気をつけて頑張ってください
+19
-0
-
202. 匿名 2025/03/04(火) 19:05:01
>>198
転勤族で名古屋在住だけど名古屋の運転は怖くないよ。むしろ運転していて優しい人が多いなと感じる。仕事で都市部に行くと特に通勤時間に危ない車線変更が多い通りもあるから避けてる。でも普段危ないと感じる事は他の土地と比べてむしろ少なく運転しやすい。場所にもよるだろうけど。+12
-1
-
203. 匿名 2025/03/04(火) 19:06:13
>>14
公立なら全て買い替えなくても大丈夫な学校が多いと思います。
キャラものOK→キャラNGに転校だと買い替えあるかも。
転勤族の多い地域の学校がおすすめです。
うちは小2になるタイミングで転校になりました。
転勤族の多い地域のマンモス校に転入。
学校が受け入れ慣れているので基本的に全部自由。体操服も以前の物でOKでした。
本人の希望で前の学校の物を使用して、体操服の上だけ買い替えました。足りない教材(カラーペンや粘土など文具)は担任の先生から予備をもらいました。
うちと同時に転入した2年生は2人。
年度途中でも数名が他県や海外赴任から転校・転入ととても出入りは多いですが、生徒も慣れているので転入生もすぐなじめます。
子供もこの学校がお気に入りです。+11
-0
-
204. 匿名 2025/03/04(火) 19:07:09
>>44
政治家の皆様、2週間前に辞令がくる転勤やってみてほしい
2〜3年に1度の頻度で+46
-1
-
205. 匿名 2025/03/04(火) 19:18:13
>>192
子供の大切なタイミングだから今回は我慢して。独り立ちしてからもっかい暮らそう
って私なら言うかな〜+7
-0
-
206. 匿名 2025/03/04(火) 19:19:08
>>194
うちもめちゃくちゃ立地いい
築30年だからところどころガタが来てるけど、会社に言えばすぐ修理してくれるし、ご近所トラブル一切ない(みんな同僚だから気を遣い合う)
相場は結構家賃高い土地だと思うけど、広めの4LDK駐車場共益費込み42000円w+8
-3
-
207. 匿名 2025/03/04(火) 19:20:43
>>204
この前国交省が「人手不足だから引っ越しは4月じゃなくて時期をずらしてやってくださーい」って呼びかけてたけど、好きで繁忙期に引っ越してるんじゃないのよ
呼びかけるなら企業に言ってくれよって思った+53
-0
-
208. 匿名 2025/03/04(火) 19:32:37
>>197
子供いないのだったら看護学校の間は離れて暮らすでも良いかも、結構良い大学出てた友人がアラフォーで入学したけどもう記憶力衰えてて勉強についていけないって辞めてた
少しでも若い方が良いよ+8
-0
-
209. 匿名 2025/03/04(火) 19:35:59
>>165
それは落ち着かないですね
お察しします
個人的に福岡ならくす玉🎊割ります笑+4
-2
-
210. 匿名 2025/03/04(火) 19:38:39
>>184
ここだから言えるんだけど、こう言う人に年収言ってみようかなって悪魔が囁くことがある
+6
-5
-
211. 匿名 2025/03/04(火) 19:50:30
>>203
よこ
うちもそんな感じで基本指定なし!便利ですよね。
あと、皆さん平日結構休みます。学校も帰省や単身赴任、海外赴任の親に会いにですよねーみたいに慣れた感じ。
帰省しやすくて助かってます。+7
-0
-
212. 匿名 2025/03/04(火) 19:52:22
>>29
2週間前で、新しい家決めてとか間に合いますか?うちも転勤出るとしたらそのくらいらしくて。+8
-1
-
213. 匿名 2025/03/04(火) 19:52:23
転勤決まりました!
みんな三月に引っ越すからそこから清掃入って…いい物件が見つけられない!
+10
-0
-
214. 匿名 2025/03/04(火) 19:54:23
>>5
50後半子なし夫婦です。もう転勤なさそう。
と、思って昨年マンションやーっとこさ買った。
でもほんの少し秋と春はハラハラしてみたけど
さすがにもう定年近いからないっぽいな。
+7
-0
-
215. 匿名 2025/03/04(火) 20:08:31
>>204
えっ、何で?
何で政治家がそんな無駄なことしないといけないの?
そんなバカなことしてる暇があるなら、もっと他にすることあるでしょ+2
-12
-
216. 匿名 2025/03/04(火) 20:22:15
>>20
今日TVで、3月の引越し100万超えてるってやってたよ どんな内容かは知らないけど、今のところから20分ほど離れたところに引っ越すだけなのに
それが一社だけでなくて4社も
その人10数社見積もり出してて交渉中だって+20
-0
-
217. 匿名 2025/03/04(火) 20:42:49
>>13
就職する前から付き合ってるんだが笑+3
-0
-
218. 匿名 2025/03/04(火) 20:49:08
>>1
どきどき 夫がまだ何も言わない+2
-1
-
219. 匿名 2025/03/04(火) 20:52:15
夫が国家行為だけど企業みたいに支度金欲しいわ
めちゃくちゃ出費あるよ
2年ごとだし+9
-0
-
220. 匿名 2025/03/04(火) 20:59:00
>>219
国家公務員ってことかな?
うち全然手出しないんだけどなんでだろ?
ちなみに何省?+3
-2
-
221. 匿名 2025/03/04(火) 20:59:41
>>212
こればかりはタイミングだから何とも言えません
ウチは分譲賃貸マンションの2LDKが空いたのでそこに決めましたが
その2週間後に角部屋の3LDKがウチよりも安い賃料で空きましたから+9
-0
-
222. 匿名 2025/03/04(火) 21:30:16
>>221
自分一人暮らし何回かしたことがありますが、物件探しに行くときけっこう何回もいろんな不動産行って、見学するんです
2週間前宣告だと1回か2回くらいしかできないですよね+2
-0
-
223. 匿名 2025/03/04(火) 21:34:05
今年も夫の転勤なかった。絶望。
太平洋側から日本海側に来て、冬の天気の悪さに
本当に気持ちが病む。
早く引っ越したい。
子供が小学校入学時には地元に戻って、家建てる!
戻れない夫は単身赴任で!
長くてもあと2年の辛抱だから頑張ります!+13
-1
-
224. 匿名 2025/03/04(火) 21:42:54
>>12
研究職
一応国家公務員だから、つくばやその他研究所に行きます
基本的に調査でよく現地に行くので都会には行かない+7
-0
-
225. 匿名 2025/03/04(火) 21:44:45
>>213
私も転勤決まり!
3月末で退去だよ
人気の地区なのですぐ埋まるだろうけど、ギリギリまでいるので大家さんからしたら迷惑だろうな+2
-0
-
226. 匿名 2025/03/04(火) 22:14:22
夫が神奈川から北海道転勤。
今妊娠後期で引越しの準備辛すぎる。雪国で乳幼児と暮らす自信もないので里帰りは長めにする事にした。
夫は寮に入るから大型家電処分する予定なのに、やるって言いつつまったく動いてなさそうでイライラする。でも口出すと私がやらなきゃいけなくなる。
あと2週間で終わらせないといけないのに+9
-0
-
227. 匿名 2025/03/04(火) 22:26:31
>>45
転勤族が多い地域の中学に通ってるけど単身赴任多いよ
あの子もあの子もあの子もって感じ。
むしろ羨ましがられるみたい笑+4
-1
-
228. 匿名 2025/03/04(火) 22:28:15
>>224
差し支えなければどちらの省庁ですか?+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/04(火) 23:09:17
>>157
うちも同じだ
いつか家買いたいと思ってたのに高騰しすぎて無理だ
確実タイミング逃した
+6
-0
-
230. 匿名 2025/03/04(火) 23:13:33
>>86
私自身の話で申し訳ないですが、2年に一回転校させられ(親が転勤族)最後は中3の夏に転校しましたよ…
でも成績良かったんでその地域で一番の進学校に行きました。福岡→長崎だったので
福岡では一番の進学校は絶対無理でした。
自分的には、高校以降は転勤がたまたま無かったので良かったけど…て感じでしたね。
友達は、クラスでも新しい塾でも速攻できたので
そこは何歳で転校してもその子次第かな〜と。+7
-0
-
231. 匿名 2025/03/04(火) 23:13:38
>>184
そんなつもりないのかもだけど言い方イヤだね。
そういう人には、人生で1箇所の土地しか知らず狭い世界のあなたより、たくさんの土地で経験値積んでる、って思っとこ。
+9
-2
-
232. 匿名 2025/03/04(火) 23:13:40
子どもが保育園に通ってる中での転勤です
私も退職することになったけど、保育園の募集は終わってるしこのタイミング厳しくないですか?
働かないと保育園入れないだろうし、職が見つかったとしても預けれないと働けないですよね、、空きが見つかるまで自宅保育??
先輩転勤妻さんどうしてますか🥹+5
-0
-
233. 匿名 2025/03/04(火) 23:18:21
>>229
転勤族でなければ子供産まれたタイミングで買ってたんだけどね、、夫は単身赴任だから自分が住むわけでもない家買うの拒否してるしもう無理だ
賃貸は老後不安だよ+10
-0
-
234. 匿名 2025/03/04(火) 23:19:28
>>232
幼稚園は?
+4
-0
-
235. 匿名 2025/03/04(火) 23:31:08
>>4
うち、だいたい10日くらい前。
なのでまだでてないけど、そろそろ転勤になりそう。
引っ越し代高騰してるからきびしい。。。
支給額は距離で決まってるけど全然足りない
毎回、繁忙期以外の金額と同等ぐらいの支給なんだよね。
今年かなり値上がりしてるらしいので戦々恐々としてる。
前回は12万くらい赤字だったから、今回はどのぐらいの赤字になるか恐ろしや。
そこにさらに敷金礼金もかかるし(これも自腹)
引っ越し貧乏とはまさにこれのことだわ。+9
-1
-
236. 匿名 2025/03/04(火) 23:32:42
>>14
うちは理由が少し違いますが中学でそうなりました
子供がどうしても初めての体育祭は馴染みのメンバーで体験したいってなんで6月に体育祭があるとのことでしたからそれまで私と子供だけで残りましたよ。
その際は制服だけ借りました。
体操服、上履きなど名前の刺繍がいるようなものは買いました。
結局コロナで開催されずに1度も着ることなく引っ越しました。
10万ほどは飛びましたね。+5
-0
-
237. 匿名 2025/03/04(火) 23:35:37
>>156
転勤なのに家賃補助でない会社はやめた方がいいのでは+12
-1
-
238. 匿名 2025/03/04(火) 23:41:21
>>101
それなら今回転勤の方が良かったかもしれませんね。
お子さん小学校に行ったら後は帯同が単身赴任か悩みますね。。+4
-0
-
239. 匿名 2025/03/04(火) 23:42:06
>>236
よこ
切ないね
コロナ禍で引っ越した友達たちとはお別れも碌にできず、コロナがなければお泊まり会したり送別会したかったんだけど
+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/04(火) 23:42:59
>>45
うちは子供が県外の高校へ行くまでずっと帯同でした。
今も高校の寮に入りましたが、勉強どこまで進んだ?どこの範囲習ってる?全国模試で何位だったとか
とか各地の友達とやりとりしてるようです。
性格によるのかな、将来色んなところに友達がいて遊びにいけていいじゃんって言ってくれた子ですし高校も全国から来る高校だからそういう環境が向いてるのかもしれません。
こればかりは、お子様の性格によりますよね。+7
-0
-
241. 匿名 2025/03/04(火) 23:46:30
>>45
うちは年中くらいまでは引っ越しする?やったーみたいな感じだったけど年長でハッキリ今の友達と同じ学校行く言ってたよ
小4で転校するか聞いたけど断固拒否された+1
-0
-
242. 匿名 2025/03/04(火) 23:47:15
>>94
地域手当でかいよ。うち、新人でも5万円と0円の差がある。
年取るごとにその差は増えるから年収が全然ちがう+6
-0
-
243. 匿名 2025/03/04(火) 23:54:25
>>230
福岡で1番の進学校は久留米附設だもんね
ここに受かるなら親も連れては行かないと思うよ
寮あるし+6
-0
-
244. 匿名 2025/03/05(水) 00:12:37
>>239
できるなら一緒に体育祭体験させてあげたかったです
後に家族で仲のいい子数名だけ招待してお泊まり会はしました。
高校生になった息子も新幹線で帰ってくる際は直接帰って来ずに途中で〇〇県にいる子と遊んで帰るなど楽しんでます。
今いる環境を楽しむタイプなんでしょうね。
人付き合いが得意でない私からしたら羨ましい性格してます。+4
-0
-
245. 匿名 2025/03/05(水) 01:04:35
>>146
31歳夫婦、旦那平社員、私コミュ弱
耳が痛い😢足引っ張りたくないなぁ+7
-0
-
246. 匿名 2025/03/05(水) 01:31:40
>>63
静岡転勤同じです〜!気候が良いのはいいですよね〜+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/05(水) 01:33:18
>>1
去年の8月に転勤して、さらに今年の8月に転勤が決まってます。4月に転勤ってキリが良くていいですね。羨ましい。+2
-0
-
248. 匿名 2025/03/05(水) 01:34:55
>>12
建設業。夫が現場監督で所長してます。その土地でマンション建て終わったら転勤て感じです。+8
-0
-
249. 匿名 2025/03/05(水) 01:39:21
>>34
まあ難しいよね。子どもの性格にもよるし。
実際環境に馴染めなくて兄弟揃って不登校やいじめにあう子も見てきた。土地によって人の性格も全然違うし。子どもは何かあっても恥ずかしくて話せないから隠すだろうしね。+4
-0
-
250. 匿名 2025/03/05(水) 01:42:06
>>31
冷蔵庫使えなくなると外食とかお弁当とかになるし、引っ越しの挨拶の品買いに行ったり、カーテン買ったりとかね。家の内見の交通費も自分負担だし。
カーテンが毎度毎度高いのよ。
家電もなんだかんだボコボコになって買い替え時期は転勤族でない人より早いと思うわ。+6
-0
-
251. 匿名 2025/03/05(水) 01:43:26
>>33
すんごいわかる!雪かきの道具とか、スタッドレスタイヤとかすんごいお金かかった。次の転勤先も島根で雪が降るから使えるけどさ、、ほんと無駄だよね。+16
-0
-
252. 匿名 2025/03/05(水) 01:46:38
>>46
何回も買い替えたよ笑
結婚して13年で1年に1回転勤で半分以上は買い替えてる。窓の数や窓のサイズとか違うしね。+6
-0
-
253. 匿名 2025/03/05(水) 01:49:10
>>55
あるよ?買収とか合併とかで本社の場所が変わってとかいくらでもそういうことあるよ?
事務系の転勤は基本人員削減も兼ねてのお声がけが多いと思うけど。事務なら正社員じゃなくても派遣の方が安上がりだしいくらでも代わりいるし。+3
-0
-
254. 匿名 2025/03/05(水) 01:50:50
>>75
うち全然そんな金額ないや。あんま転勤族で高給でも自慢や憧れたりはないよね。正直苦労代で振り回されまくるもんね。+9
-0
-
255. 匿名 2025/03/05(水) 01:53:40
>>64
私はスタッドレスが一番きつかった。あんな高いの?びっくりした。しかも雪降らない地区だったら、ドラレコとか買ったらその日に取り付けてくれたりするのに、スタッドレス優先だから何ヶ月も待って、挙句隙間時間にやるからって朝預けてその日の何時に上がるかわかんないみたいな、他の地域では見られないやり方してるから、ほんと参った。
ルールに順応するのも難しい。+8
-0
-
256. 匿名 2025/03/05(水) 02:02:17
>>204
私は1年に1回転勤だから、その通りやってほしい。
働きに出れるか政治家ども。+5
-0
-
257. 匿名 2025/03/05(水) 07:47:59
>>63
>>246
どこから来るの?
ホント、気候が良いから暮らしやすいよ!+1
-0
-
258. 匿名 2025/03/05(水) 07:59:05
>>156
転勤族なのに家賃補助なしなんですか?!
敷金礼金などの初期費用もなし?
引っ越し代金ももしや自己負担ですか?+4
-0
-
259. 匿名 2025/03/05(水) 07:59:39
>>224
横
国研発かな
うちもそうなんだけど、事務屋と技術屋は転勤ありで
医療職と研究職はよほどのことがない限り転勤しない
研究職でも転勤って大変だね
うちは事務屋だからガンガン転勤させられるけど
+1
-0
-
260. 匿名 2025/03/05(水) 08:27:18
転勤を機に離婚された方いますか?+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/05(水) 08:32:07
>>9
地元じゃないところに家を買うんですか?
うちは自分たちは地元に帰って単身赴任かなーと考えているけど、みなさんどうしてるんだろう+1
-1
-
262. 匿名 2025/03/05(水) 09:14:31
もう転勤が嫌なので、娘が学年上がるタイミングの今、家を買いました!+6
-0
-
263. 匿名 2025/03/05(水) 09:36:03
今年転勤はありませんでした。来年上の子が中学生になるので、地元に帰ります。転勤生活大変なこともあったけどとても充実していました。たくさんの経験をさせてくれた主人に感謝しています。+6
-1
-
264. 匿名 2025/03/05(水) 09:43:20
>>85
うちは海外で3ヶ月前に「かもしれない」って話があった。
そうなると新年度のPTAの係決めに何とも言えないし、しっかり準備始めるわけにもいかないし、複数の候補地の情報だけ集めてもやもや・・・という感じ。それでも事前に情報収集できたから、結果的に転勤が決まってからは早く動けて良かったけどね。
これで転勤なかったら、ただのPTA嫌がる人になってしまう。+4
-1
-
265. 匿名 2025/03/05(水) 09:59:29
>>179
うちもそう言われて前の学校の体操服で行かせてたら、運動会、家の子を見つけやすかった!+5
-0
-
266. 匿名 2025/03/05(水) 10:01:47
>>146
だからか転勤族の転校生って、頭良くて人気者になる子多かったな+4
-2
-
267. 匿名 2025/03/05(水) 10:28:34
>>254
ないない
家賃補助はあるけどそれより持ち家欲しいし+5
-0
-
268. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:02
>>94
国家公務員でも地方局から本省に異動したら、管理職→ヒラになったけど、残業代+手当が付いて、逆に年収上がった。+0
-0
-
269. 匿名 2025/03/05(水) 10:57:52
>>212
スーモで数件当たりをつけておいて、後日1日で内見→契約。えり好みする余裕なんて無い。+4
-0
-
270. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:47
>>26
こういう人たちって子供作らない前提で結婚するのかな?海外転勤がある仕事を続けるって、いつまで続ける予定なんだろう?+3
-0
-
271. 匿名 2025/03/05(水) 11:13:32
>>12
うちは父が全国転勤のある公務員、旦那が自衛官だからこれまた全国転勤がある。
今年転勤になったから今絶賛荷造り中。
財務局管轄の宿舎だから防衛省管轄の官舎みたいに無料で宿舎を出られない…清掃も全部自分たち。
次の官舎が決まったのが先月の26日だったから、急いで子供が入学する小学校ともともと入学する予定だった小学校に連絡して、入学準備も引越し準備と清掃と同時進行してる。
頑張ろうっと。+7
-0
-
272. 匿名 2025/03/05(水) 11:37:01
夫が2年おきに転勤のある仕事をしていて、4月から愛知県での生活です。
前回の転勤先が私には極端に合わない土地で(都会過ぎて私には色んな意味でキツかった)
ストレスで湿疹が出たり不眠になったり適応障害になって外に出ることが出来なくなったりで
それはもうめちゃくちゃ辛かったので
新天地では明るく過ごせることを祈ってます💦🙏+9
-0
-
273. 匿名 2025/03/05(水) 11:46:05
>>212
横。夫が先方に挨拶しに行くついでに物件の内見までこなして即決定する感じで決めてましたね
一応会社と提携してる不動産屋があってそこで契約しないと家賃補助が云々あるので業者さんも勝手知ったるって感じで、事前にいくつか候補を挙げてくれて情報を送ってくれたりもしてました
そういえば家は決まったけれど引越し業者が空いていなくて着任が数日遅れた人がいた事はありましたね
+3
-0
-
274. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:06
>>1
転勤族だったけど転職して引っ越しです。1番上が来月から小4だから中学に入るまでには永住地決めたい。+2
-0
-
275. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:45
>>14
算数セットが学校から貸し出される小学校に入学できると思って喜んでいたら正月に転勤が決まって、結局算数セットを購入する羽目になったのを思い出した。金額というより引っ越しを進めながらお名前シールを貼る作業がキツかった。+2
-0
-
276. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:11
>>157
建売でも五千万するよね+3
-0
-
277. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:56
>>12
医師です。○大の医局でうちの旦那の科はいろんなところに病院ある。他大は中部だけとか、関西だけとかだからそれだったら良かった。+4
-2
-
278. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:56
>>1
転勤族って入社の時点で決まってるのかな?
結婚後に転勤族になる場合もある?+2
-1
-
279. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:03
>>272
私も次愛知です!私は愛知出身だから楽しみ!+3
-0
-
280. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:16
>>75
子供いるなら転勤の度に幼稚園とかなら入園金、制服代、小学校でも体操服代、習い事してるならそれによっては入園金、なんならユニフォーム代、敷金、礼金、会社によっては引っ越し代負担、カーテンなんてサイズ合わない、エアコンはホースの長さが・・とかで転勤じゃなければかからなかった費用多すぎて子供いるならドヤれないよ。+6
-0
-
281. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:35
>>179
いいなー。うちは運動会では統一したいからって言われて結局買わないとだめだよ。洗い替え用で半袖と長袖2着ずつ(上下)✖︎子供2人で辛い。+4
-0
-
282. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:22
>>279
地元だと、ホッとしますよね😊
私も関西に戻りたいなあと時々思うけれど、この間名古屋に遊びに行ったとき栄え具合がちょうど良いな(落ち着くな)と思いました😊
今は早く愛知県に行けることを願って荷造り頑張ってます😇笑
お互い、頑張りましょう!+6
-0
-
283. 匿名 2025/03/05(水) 13:25:31
>>278
あるよー!
昇進したら転勤ある人もいるし、部署移動でなる人もいる+3
-0
-
284. 匿名 2025/03/05(水) 13:29:00
>>282
関西出身なんですね!8年くらい前に京都に住んでてましたが近隣県はどこも遊ぶ場所充実してて楽しかったです。
荷造り大変ですよね(T ^ T)
はい、お互い頑張りましょう!+3
-0
-
285. 匿名 2025/03/05(水) 13:38:26
>>45
私は1番上が次小4だけど中学入るタイミングで家買おうと思ってる。+0
-0
-
286. 匿名 2025/03/05(水) 13:55:08
>>37
それ思う
入学は仕方ないにしても、入社式も5月のところとか出てきたんだから3月の人事異動はなくしなよと思ってる
政府が言ってるのに、公務員3月異動なくならないよね
3月、公務員で異動の引越しだったけど、引越し会社の日程決めるの本当に苦労したよ+7
-0
-
287. 匿名 2025/03/05(水) 14:02:25
>>12
父は小売店店員でお店があるところに転勤だったし、夫は国家公務員で全国転勤あり
知り合いはパチンコ店店員で全国転勤あるよ
教師も学校変わっての引越しってあるよね+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/05(水) 15:30:31
>>260
もともと離婚したくてきっかけが転勤ってこと?
それとも転勤になった旦那についていきたくないから離婚ってこと?
前者なら結構いると思うけど
ちなみに同じ職場の男性は、転勤族ってわかってて結婚したけどいざ転勤が決まったら奥さんが親元離れたくないので別居婚がいいと言い出して離婚したよ+3
-0
-
289. 匿名 2025/03/05(水) 15:33:59
>>280
カーテンは寸足らずでも気にせずずっと使ってるや…+6
-0
-
290. 匿名 2025/03/05(水) 17:35:33
>>273
>>269
やはり、一度で決めるしかないんですね。本当は夜の姿とか、隣人の様子とか朝バージョン昼バージョン夜バージョンとかチェックしたいけど、2週間じゃ無理ですもんね。
モラルのある人ばかりのところだといいですけどねぇ+1
-0
-
291. 匿名 2025/03/05(水) 17:51:39
>>283
明日は我が身ということね…!
教えてくれてありがとうございます。+1
-0
-
292. 匿名 2025/03/05(水) 23:23:29
>>232
求職活動中で空きがあれば保育園に入れられますよ+1
-0
-
293. 匿名 2025/03/06(木) 02:02:44
>>278
あるある。会社の合併とか、吸収とかで、親会社のルールに変更になったりする時があるから。+3
-0
-
294. 匿名 2025/03/06(木) 02:08:40
>>260
まだ離婚してないけど、浮気されてるからタイミング見て離婚するよ。+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/06(木) 02:09:34
>>266
そうかなあ。うちは言葉も違うし、生意気って姉妹揃っていじめられてたけどな。+3
-1
-
296. 匿名 2025/03/06(木) 07:11:26
とてもついていけない危険な土地に転勤が決まり、下の子3歳、上の子が小3なので私の地元に親子3人引っ越し、そこで身を固めたいと旦那に言ったら断固拒否。
このパターンだと単身赴任手当もでないらしく、、
親に甘えるな、せめて子供が今の小学校を卒業するまで今いる場所に残れいわれた。
単身赴任は覚悟してましたが、できれば実家近くがよかったなぁ。今の土地は田舎すぎて一人で働いて子供二人を育てるのは不安で人生詰んだ気がする。
ちょっと鬱入ってきてるし。
+5
-0
-
297. 匿名 2025/03/06(木) 11:07:02
>>12
うちも医師です
ある程度の時期の要望は聞いてもらえるのでましなのでしょうが…+1
-0
-
298. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:00
>>98
うち都道府県違うし結構遠い距離だけど、前の土地の同じ幼稚園だったお友達が今だに遊んでくれてる
中学生くらいまでの子供は普通は一つの学校だけだし世界が狭くなって悩んだり人間関係上手くいかない時に悪影響って言うよね
そういう意味では多くのコミュニティに所属出来てるしプラス面もあるくらいだわ+2
-0
-
299. 匿名 2025/03/06(木) 12:51:27
>>232
幼稚園の預かり保育片っ端から調べて、でも夏休みの預かり時間が短かったり問題がけっこうあって、結局こども園に一号児で入ることにしました。
ちなみに保育園はほぼ空きがなく、幼稚園は預かりが充実してる園(預かり保育が定額制で月1万円くらい)以外は空きがありました。+2
-0
-
300. 匿名 2025/03/06(木) 18:45:58
10年目にしてついに転勤!前回は10年前だったからその頃のカバンやら服やら出てきてびっくりwww
しばらく転勤無さそうって分かった途端溜め込みがちになって今大慌てで断捨離してるわ
懐かしいレシートとかポイントカードとか出てくると、『あー!あったあったよく行ってたなぁ』とか感慨深い+7
-0
-
301. 匿名 2025/03/06(木) 18:55:44
>>226
同じく東京から北海道
それはきつすぎる!無理しないであったかくしてね
うちは私も行くから私がやってるけど
もう「あれ捨てるなこれ捨てるな」で進まないし、夫が自分でやるならいいけど実家にすぐ逃げるから結局私がやってる
1回目の転勤の時も私が8割やったから覚悟してたのでたったかやってるけど、本当また何もやらなさすぎてガチギレ大喧嘩だわ
+5
-0
-
302. 匿名 2025/03/07(金) 07:55:56
>>210
言ってみてもいいと思うけど、全然羨ましがられないと思うよ。どう考えてもデメリットの方が普通の人にとっちゃ大きいもん。+1
-1
-
303. 匿名 2025/03/07(金) 10:37:00
転勤族と結婚して初めての転勤。
内示に関して色んなことが二転三転して右往左往。
会社にも夫にもこんなことは普通ないんだけど、、と謝られたけど、今後も多発しそうな気がして頭抱えてる。+6
-0
-
304. 匿名 2025/03/07(金) 19:30:39
関西から東京に転勤になりました。
新築2年目です。単身赴任の予定でしたが
小1になる子供がパパと離れたくないと、、
戸建てローン有りの方はどうされてますか。
3歳と6歳です。+4
-0
-
305. 匿名 2025/03/07(金) 21:15:14
変なタイミングですが1/1付けで異動になりました
3学期なので2人同時に預けられる保育園ありませんでした。とほほ、、+4
-0
-
306. 匿名 2025/03/07(金) 21:21:58
>>102
海外は海外でほんとに大変だから!
病んで日本に帰っちゃう奥さんもいるのよ+3
-0
-
307. 匿名 2025/03/08(土) 08:39:25
>>175
うちも東京から福岡です
がんばりましょー!
+3
-0
-
308. 匿名 2025/03/09(日) 02:08:44
>>1
うちは内示が月曜にでる予定
(転勤の話自体は2ヶ月くらい前からきいてる)
内示が出ないと社宅の物件探しが始められないから
3週間弱で
会社指定の不動産屋とコンタクト→物件候補探す→下見→契約→引っ越しやらないといけなくて鬱+4
-0
-
309. 匿名 2025/03/09(日) 02:22:16
>>84
大手メーカーだけど開発職の夫は転勤あるよ
研究拠点が全国に何箇所かあるから
知り合いの某総合電機メーカー勤務エンジニアは海外転勤の辞令もでてたし
メーカーは大手ほど転勤あると思うけど+3
-0
-
310. 匿名 2025/03/14(金) 14:39:10
愛知に辞令がてました
いざ言われると幼稚園児と赤ちゃん連れての転勤は気持ちが重いです
今住んでる地域から用がないから出てけと言われるみたいで
涙が出てきます
子供が仲のいいお友達とさようならも辛いし子供に申し訳ない
夫婦だけの転勤ならどうってことなかったのに
子供がいるとこんなにも辛いんですね
今のうちにたくさんのお友達にあって感謝を伝えたいです
+1
-0
-
311. 匿名 2025/03/24(月) 13:46:41
うちも名古屋に辞令が出ました。
今通っている幼稚園の皆さんからたくさんのあたたかい言葉をもらって、子供連れての転勤ってこんなに寂しいんだなと実感しているところです
とはいえ転勤大好きな私はウキウキしてます!
住居決め、学校探し、引っ越し、各種手続き、挨拶回りなどなど
引っ越し終わってからも頑張るところばかりですが
皆さん頑張りましょう…!+2
-0
-
312. 匿名 2025/03/24(月) 18:11:47
転勤したかったけど違ったー
四年目に突入決定
もう飽きた、、、、+4
-0
-
313. 匿名 2025/04/03(木) 20:30:18
今更辞令が出た
札幌だってさ
地元は関西だから早く地元帰りたいよー
実家帰るのも飛行機だから頻繁には無理だし
子ども小学校上がったら単身赴任して欲しい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する