-
1. 匿名 2025/03/04(火) 11:05:42
普段はいないものだとして扱われているのに、面倒な頼み事や人数合わせの時は真っ先に頼まれる。+823
-10
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 11:05:56
チビ+51
-68
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 11:06:19
猫背+106
-4
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 11:06:33
自分のことを雑に扱ってる人は他人からも…+319
-36
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 11:06:45
自己主張できない+183
-6
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:01
+15
-20
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:02
穏やかな性格+152
-17
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:10
>>1
そして感謝すらされない。+551
-3
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:17
>>1
優しいんだよ。優しくて人に嫌と言えないんだと思ってる。+342
-20
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:20
+9
-2
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:20
雑な奴には雑でいい
大切な夫と子供の事を考える+301
-15
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:21
>>1
自己肯定感最低(*^^*)
奴隷気質のM型自己愛性+13
-10
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:22
まゆ毛がハの字+4
-7
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:27
雑に扱われた事に我慢しちゃうから+245
-0
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:33
自己肯定感がひくい+156
-1
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:40
>>1
「がるこさん、こういうの得意でしょ?!私はムリー!苦手だからよろしくね!」
て押し付けられたことあるわ+203
-2
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:43
愛想笑いが多い+38
-3
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:52
完全受け身
大事なことでも自分の口からは言わずに周囲に察してもらおうとする+153
-3
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:57
身なりがだらしない+26
-17
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:02
断れないひと+67
-0
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:03
デブ+17
-15
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:23
>>1
それな
便利に扱われて、すぐに忘れ去られ
友達の輪にすらいれてもらえない+212
-2
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:38
あなたは大丈夫ね…と放って置かれがち+76
-0
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:38
>>1
グループでの会話でもそうだよね。楽しそうな話題や聞かれても困らないような質問は飛ばされるのに、誰も答えたくないような答えにくいような質問には真っ先に質問される。+205
-1
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:00
若くて可愛い+6
-15
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:08
横分け+2
-10
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:12
孤立してる
後ろ盾がない人+138
-5
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:15
>>6
こんな顔?だった?+24
-5
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:21
にじみ出る田舎者感+3
-17
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:23
自分の主張を通してくれる人だと思われてるから、相手の主張にNOを言うと裏切り者扱いで被害者振られて話を広められる+177
-2
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:49
自分がそう思ってるだけでは?ようは思い込み。+4
-10
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:54
>>22
輪に入れないなら友達じゃないよ+48
-2
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 11:10:08
>>5
自己主張しても意見も通らないし取り合ってもらえなくて怒るのも疲れて諦めたんだと思う
だからよけいに雑に扱われるんだろうけど(・_・;)+108
-4
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 11:10:52
>>11
どゆこと?+4
-17
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 11:11:04
雑に扱ってくる人を
こっちも雑に扱うことに
罪悪感無くなりました+220
-1
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 11:11:23
気が弱いのが出てる人。雑に扱っても反抗してこなさそうって察知される。私です。でも爆発して泣くとその後対応丁寧になる。泣くんじゃなくてすぐキレれるようになりたいな。+120
-3
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 11:11:24
>>4
昔、家庭環境とかのせいとかもあって
無意識にしてて
みごと雑に扱われてた
けど今は自分を大切にしてて
周りからも大切にされるようになった。+163
-5
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 11:11:26
>>8
文句まで言われた時はさすがに疎遠にした+115
-0
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 11:11:29
優秀でもなく人を困らせないし
もちろん出来ない人ではない
凄く出来ない人と凄く優秀な人は大事にされるけど地味で迷惑かけない人は雑に扱われる気がする+51
-7
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 11:12:07
>>7
内面は本当に穏やかかどうかはわからないけど、外面が過激な性格や気が強い人と周りから認識されてる人は雑な扱いは絶対されないよね+111
-4
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 11:12:57
文句を言ってこなさそうなブスは雑に扱われる。使い捨て要因だから
反して文句を言ってこなさそうな可愛い子は雑に扱われない
綺麗な子が好きなおばさんと下心のある男たちが守ろうとする+62
-8
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 11:13:13
>>2
子供扱いされる+6
-10
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 11:13:22
+3
-17
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 11:13:47
>>1
気分屋ではなくていい人なんだよね。+13
-1
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:00
>>1
自己肯定感が低い+40
-0
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:07
>>30
そうそう。今までわがままを許してくれる人だから遊びにも誘われてただけで、それが無くなると遊びにも誘われなくなる+72
-0
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 11:14:45
>>24
ああ〜まさにこれ+35
-0
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:11
暗い、目が合わない、頓珍漢な受け答え、鈍臭い。そのくせにいい加減な仕事をしている。+8
-18
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:17
人を雑に扱って気持ち良くなっている
おかしな人がいる+144
-0
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:38
周りのと関係性改めて思い返してみた
雑なつもりはないけどお互いでそんな感じかも
ラフとか、細かいこと気使い合わない感じ
ラインも適度な所で勝手に返すのやめたり
集まりでは他の人と話しててその日は放置とか
お互いそんな感じ。でも普通に仲良くしてるし何かあればお互い話は聞く
丁重に扱う人はそんな仲良くない人かな+9
-3
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:51
>>8
そうそう。
感謝どころか、いつの間にか「アイツがやって当たり前」っていう空気になり、いつの間にか「これはアイツの仕事」って確定してない?
+168
-0
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 11:16:11
自分が適任だからお願いされてるんだ‼っていうぐらいの自信を持つべき。そして用事が済んだときにはドヤ顔で感謝の言葉を待つ。+4
-4
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 11:16:34
やりたくないなら、今日は他の人にお願いしますって言っておきましょう+14
-1
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 11:16:49
30過ぎてようやく自己主張できるようになって雑に扱われる事無くなった。
結婚が全てではないけど自分の家族ができて雑に扱う人と無理に仲良くする必要無いわって思えるようになったからかも。+64
-3
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 11:17:07
>>43
2枚目は最初のハイタッチからもうタゲに意識が向いてる
最初っから叩くつもりで気持ちがそわそわしてるのが顔つきでわかる+12
-1
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 11:17:29
真ん中っ子+4
-7
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 11:18:37
>>1
長女
ただ働きの家政婦がわり
完璧にできて当たり前、やって当たり前、家族のために犠牲になって当たり前+80
-6
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 11:18:52
>>46
わかり易いほど連絡がパタッと来なくなるよね笑
んで、忘れかけた頃に連絡が来ていきなり図々しいお願いしてきたり。そういう人たちって何なんだろうね。自分以外の人はみんな自分のために存在してる奴隷とでも思ってるんだろうね。+86
-1
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 11:18:57
>>4
逆じゃないかな?人から雑に扱われるから、自分を大切にする意味を分からないまま大人になったんだと思う+135
-10
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 11:19:34
こういう内容だと、すぐに
おどおどしてるからとか、挙動不審だからとか、自身がなさそうだからなど
そこに続く言葉は「だから雑に扱われても仕方ない」みたいなコメントあるけど、
あくまでも相手をどう扱うかは別問題。
自分に自信を持てないのも、自分を大切にできていないのも
その人本人が抱える問題であって、
そこを他人が利用したり、それを理由にして雑に扱うのは
単にその人がいじめ気質なだけのことだと思ってる。
+135
-4
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 11:19:40
>>4
本当それ。
+12
-1
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 11:20:13
ランチの幹事やらされるのに、行くと話題に入れない私+6
-1
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 11:20:38
>>1
ブス
コミュ障
根暗
自己主張しない
受け身
意志が弱い
積極性がない
社交性がない
決断力がない
他人任せ
気が利かない
頭の回転が鈍い
愚鈍
+6
-21
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:20
激太りしたら雑に扱われるようになった+16
-0
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:21
なぜ断らないの?+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:22
>>30
そうそうたまに主張すると豹変したとか裏の顔とか本性とか言われる。都合のいい人でいてほしいのだろうね。+90
-2
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:53
>>55
わざとやってるの?+6
-0
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:16
>>37
わたしも同じ。
昔から家族にすら雑に扱われてて、もはや自分を大切にするってどういうことかわからない。
具体的にどう自分を大切にするようになったか教えてもらえませんか?+89
-2
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:22
>>21
太ってるだけで雑に扱う人は居ないと思う+7
-12
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:25
>>60
だから自分が自分を大事にして、利用されないように意思を伝えなくてはダメよ+21
-3
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:38
本当なら雑に扱われたらその時その時でちゃんと断るなり反撃したりしてガス抜きしないといけないんだけど、それが出来ないから溜めて溜めて溜めて、いきなり破裂してしまう。
相手にいきなり辛辣な態度を取ったり、無言で離れてしまったりする。
雑に扱って来た本人は「自分がずっと私に対して失礼な事をしていた自覚」は無いし、周囲も「私がずっと失礼な扱い受けて来た事」も知らないから、当然ながらダメージを食らうのは私だけ。
人徳も無いから、「何、あの人」「大人げない。子供みたい」「社会人なら我慢しろよ」って、私が白い目で見られるだけ。
自分でも良くないと思ってるし、ちゃんとその場その場で対処しないといけないのは分かってるんだけど、どうしても出来ない...+64
-1
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:35
>>36
気持ちが爆発して泣かれるのもすぐキレられるのも正直めんどい。できれば我慢できなくなる前に小出しに自分の意見を周りにちゃんと自分で伝えて欲しい+5
-16
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:47
>>59
元々はそれ(家庭・学校環境とかで)が大きくて、それに自分で気づいて途中で軌道修正できるかは大きいと思う
自他の境界とか認知の歪みとかアダルトチルドレンとか色々調べたわ+66
-0
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:55
>>59
他人からの雑な対応しか経験してないから
誰かを大切に扱うってのも無理がでる+55
-0
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:07
なんかスタートがもう違う気がする
雑に扱う側の人は人数合わせとかそういう所はデフォというか誰にでもしてて、求められてるのは先だよね
。集められてその場で盛り上げたり存在感残せた人はこの先も呼ばれるし来て欲しい存在になるし
ランクアップ制みたいな。いきなり大事な存在には誰もなれない気がする+10
-3
-
76. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:08
>>60
でも他人を変えることはできないからね。
雑に扱われるのが嫌なら、そういう扱いをされない人間に自分がならないと。
他責思考はダメよ。+14
-21
-
77. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:40
>>58
ほんとそれ。奴隷とか便利な道具扱いだと思ってる+28
-1
-
78. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:41
本人が派手で雑な雰囲気。肌とかきたねえ+1
-7
-
79. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:29
>>1
逆に言うと、親や友達から大切にされてるオーラのある人って、こちらも大切に扱ってあげなきゃいけないってこちらも思うんだよね
女子アナとか特に「あー大切に育てられたんだろうな」って人が多いなと思う+83
-7
-
80. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:44
>>36
そういうイメージつくのは非常に損だよ
みんなの前でキレるってとても迷惑
気使わせて私を丁重に扱えって何様?だよ
リアルでもいるけど腫れ物扱い。キレれば人は優しくなるなんて方法身につけない方がいい+11
-15
-
81. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:53
ドタキャンばかり
謝罪ない+5
-0
-
82. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:45
車持ちだと利用されがち+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/04(火) 11:28:32
友人からすごく日々雑に扱われてるなと感じていたんだけどそれを
祖母が亡くなって私も疲れてたと言い訳されたんだけど
関係なくない?!だからって人に対して雑にするとか
ビックリしたわ+33
-2
-
84. 匿名 2025/03/04(火) 11:29:01
>>67
そうだろうね
ふざけてる人特有の柔らかさもないしピリピリしてる+13
-0
-
85. 匿名 2025/03/04(火) 11:29:19
>>75
いるよね
呼ばれた人は人数合わせ?て思うかもしれないけどまた呼ぼう!て裏で話してたり思われてるんだよね
だから呼ばれる人は胸張っていいと思う
きて面倒くさい人は人数合わせでも呼ばないから+5
-2
-
86. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:06
飲み会で気付けば一人になる
きっと普段は適当に話したりしてるけど、楽しい席とかでまでも誰も私とは話したくないのだろう+10
-0
-
87. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:42
>>54
旦那の後ろ盾があるからってイキがるようになっただけだよ
+1
-16
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:49
>>68
37さんではありませんが...
私も自分を大切にするようにしている途中ですが、私が心掛けようと思った事は「自分を責め過ぎない事」です。
雑に扱われる人って、自責の念が強い人が多くないですか?私もそうです。
「あの時こうしていれば...何でああしちゃったんだろう...本当私って馬鹿だな...」って自分を責め、ますます自分を嫌いになる繰り返しでした。
でも「あの時こうしていれば」っていうのは今だから言える事であって、その時の自分は必死に考えて出した選択なんですよね。
だからそこを認めてあげて、たとえ選択が間違っていたとしても自分を責めずに褒めてあげる事にしました。
褒めてあげて終わりにせず、次に同じような事があった時の為の学びにする。
自分を大切にするってなかなか難しいですが、お互い頑張りましょうね。+97
-0
-
89. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:56
>>4
全員に対して雑に扱うならともかく、人によって態度変えてるから、他人からってのは少ないよ。逆に言うと雑に扱ってもいい人判定された人は、逆にその人に雑に扱われてもなんとも思わない(どうでもいい)って事だと思う。+10
-6
-
90. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:30
>>8
何ならもっとこうしてほしい!みたいな。
離れると、最初だけ外面良かったねとか、人によって態度変えるよね、自己中で自分しか見てないよね、みたいな。
価値観合わなくて離れても誠実な人には自分にも原因あったかもしれないと悪く言ってこないんだよね。そういう所で、私も相手を容認するか徹底的に近寄らず雑に対応するか分けてるのかもしれない。+58
-1
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:34
>>86
自分から話しかけたり場を盛り上げようとしないくせに何で雑に扱われたって被害者面なの?+5
-6
-
92. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:07
>>72
小出しが昔から中々出来なくて極端になってしまうから出来るようになりたい。どうしても平気ですよ~て態度を普段はしてしまう。毎日衝突なく平穏に過ぎればって。でも爆発したらその我慢も損になりますよね、、+8
-0
-
93. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:21
見た目がダサい芋で小太りでオドオドしてたら役満+7
-5
-
94. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:45
>>30
それよ。
「のび太のくせに断る気!?生意気な!のび太のくせに!」ってなる。
私、「私はのび太です」なんて一言も言ってないんだけど。
のび太でいてほしいんだろうな。
+78
-2
-
95. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:50
>>27
というイメージで実際は分からないのね。+32
-3
-
96. 匿名 2025/03/04(火) 11:33:58
>>54
わかる
旦那という絶対的味方がいてくれるおかげでフレネミーみたいな友達をどんどん切ってもなんも怖くなくなった
結果友達0だけど全然構わない+58
-3
-
97. 匿名 2025/03/04(火) 11:34:51
声が小さいと人から下に見られる+12
-0
-
98. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:14
>>6
今でも誕生日パーティーしてるのかな?+10
-0
-
99. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:02
>>89
よこ
あなた、元コメを理解できてないと思うよ+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:12
>>30
「裏切った」とか「あの人は私を裏切らない」って言い方する人は自己中が多い+45
-0
-
101. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:14
職場の飲み会に珍しく誘われたと思ったら、サプライズ誕生会だったようで(聞いてない)飲み会のお金+プレゼント代も説明なく請求された+32
-0
-
102. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:44
被害者意識が強い+2
-5
-
103. 匿名 2025/03/04(火) 11:39:06
>>1
居たらいたで疎ましがられ、居なかったらいなかったで「なぜいない!」と怒られる+44
-3
-
104. 匿名 2025/03/04(火) 11:39:14
嫌なものはいやと言わなそうな人は頼まれるでしょうね…+7
-0
-
105. 匿名 2025/03/04(火) 11:39:26
>>72
小出しにしてもハイハイって馬鹿にされる
お前は我慢しとけって
+20
-1
-
106. 匿名 2025/03/04(火) 11:40:31
>>71
わかります。
私も同じです。
いちいち言い返すのも雰囲気悪くなるし
我慢してしまうよね。
これからも付き合いがあるならなおさらよ。+35
-0
-
107. 匿名 2025/03/04(火) 11:40:50
コミュ障だと何かと損するね
+8
-2
-
108. 匿名 2025/03/04(火) 11:41:02
>>4
これね、違うのよ。
他人を雑に扱う人は雑に扱っても大丈夫そうな人を常に探してるから、雑に扱っても怒らないで言うことを聞いてくれるか常に試してるのよ。
ちょっとした雑談でも試して相手の様子を伺ってるような気持ち悪いモンスターたちだから、自分を下げたことを少しでも言わられたら態度や言葉で不快だよって示さないといけないんだよね。それができないとどんどん雑に扱われるから、自分のことを雑に扱ってる人は他人からもと言われる。
自分のためにちゃんと怒れない人は雑に扱われちゃうんだよね。本当に悪いのは人を雑に扱うモンスターどもなのにね。+191
-5
-
109. 匿名 2025/03/04(火) 11:41:41
+0
-1
-
110. 匿名 2025/03/04(火) 11:41:47
>>74
今の環境で初めて雑に扱われる経験してる。何でも悪く受け取られるし、合わせてもキリないから諦めた。+28
-0
-
111. 匿名 2025/03/04(火) 11:41:54
>>9
いやなことはいやと言えと言われたけど、いやと言って怒られた経験や超逆ギレされた経験があるから言えない。いやだ意外で納得させられる理由が思いつかない。+70
-3
-
112. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:09
>>68
「自分の心の声に素直になる」かなぁ。
人から依頼、誘われたりしても嫌だったり、疲れてるなと思ったら自分優先で断るし、逆にお願いしたりもする。人の顔色伺わない。お互い対等な立場なんだと強く意識する。そんな感じかなぁ。+53
-2
-
113. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:19
面倒事は全部回される。
最初は「数人でやるから!と」ミーティングとかにも複数人出させるくせに蓋を開けてやり始めたら私だけって事よくある。さらに
「◯◯苦手だから得意な人にやってもらう方が良いと思って」←得意じゃない。
「そんなに難しい事じゃないからお願い!」←難しくないなら自分でやれ。
ってよく思う。+8
-0
-
114. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:33
>>9
優しいというかお人よしじゃない?
優しい人が何でも断れない訳じゃないよ
きちんと言うべきことは言う+65
-0
-
115. 匿名 2025/03/04(火) 11:43:21
>>1
車を使う遠出の遊びだけ声かけられる+6
-1
-
116. 匿名 2025/03/04(火) 11:43:27
>>103
理不尽が過ぎますね+16
-1
-
117. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:15
>>4
だいたいコレだね
まず自分を大事に、粗末に扱わない
もちろん他者も尊重する+28
-1
-
118. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:25
>>27
会社だと、妬みや僻みがあるからね。
会社を出ると、仲間が多かったりする人もいる。+33
-1
-
119. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:39
>>2
身長じゃないよ
ボスママ(太った)みたいな人は小さい人いるし
+12
-1
-
120. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:50
>>2
マイナスついてるけど
高身長で雑に扱われてる人あんま見たことないわ
やっぱり高身長は遺伝子的にも勝ち組なんだな
ほんま低身長で生きてて何も良いことないつらい+26
-33
-
121. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:05
>>60
わかる
舐められないように、って思うけど、そもそも人に舐めた態度で接するほうがクズな訳で。+73
-1
-
122. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:34
>>1
人気者や人望ある人の方が頼まれごと引き受けること多いよ
快く引き受けてくれる寛容さや柔軟さや要領の良さががあってサラッとしてて根に持たない
無理な時はちゃんと自己主張するから尊重されるし人望がある
普段から空気の人って狭量で人に何かしてあげることを嫌がるし恩着せがましいから
どうしてもって時にたまに頼まれただけで何で私が!って怒り出す
その場では引き受けといて後からネチネチ根に持ったり被害者面するから面倒くさいし嫌われる+6
-17
-
123. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:40
>>1
表情が陰気またはヘラヘラしてる
いきなりつっこまれても言い返さない
容姿が並か並以下
地味
一番はやっぱり気弱
+24
-4
-
124. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:42
他責思考
断らない自分を美化
他人を悪者にする+5
-6
-
125. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:50
>>105
ちゃんと問題になる前に声を出してても聞こえないフリ見えないフリするの得意だもんね、こういう奴ら
で、たまりかねてどかーんと爆撃して絶縁されたら「えぇえええー?なんでぇーーー?いきなりブチ切れるとかこわあーーーーい!」だもん
女の意見を丸無視するオッサンとおんなじ+30
-1
-
126. 匿名 2025/03/04(火) 11:47:53
>>11
本当にそれ。職場関係には何の感情も持ってない。
あー、早く帰って子どもに会いたい。+74
-5
-
127. 匿名 2025/03/04(火) 11:48:06
>>4
雑に扱われたら自分を大切にしている人は、そこからはなれるものね。「え、それはムリだわ笑」とかサラッと言って、うまく主張も出来る。+62
-0
-
128. 匿名 2025/03/04(火) 11:48:33
>>115
運転は誰がする?って話になると
A子「う~~ん、私は運転苦手だからぁ~」
B子「私もぉ~この間も電柱にぶつかりそうになっちゃってぇ~」
C子「私もぉ~私の車、今調子悪くってぇ~困ったなぁ~」
A子B子C子「誰がするぅぅぅ~~?(チラッチラ)」
ガル子「じゃあ、私がするよ」
A子B子C子「え!?良いの!?ありがとうぉぉ~~んん」
みたいな流れにならない?
ああ、初めからこうするつもりだったのねって思って一度だけ引き受けて、それ以来断るようにしちゃったわ。
+27
-0
-
129. 匿名 2025/03/04(火) 11:48:45
>>55
この野球選手は誰?
アジア系が白人に?+4
-0
-
130. 匿名 2025/03/04(火) 11:49:05
>>120
デカすぎても大変みたいだよ?(180cmオーバー大林素子さんとかいじめられたらしい)
私は低身長さんだから雑に扱われてる人みたことないよ?
日本人大半が158cm以下だし
あるとしたら気弱
+11
-5
-
131. 匿名 2025/03/04(火) 11:49:47
真ん中っ子めっちゃわかる。本人が雑なのよ、それも仕方ないから人のせいにしてるからどうしようもない+5
-3
-
132. 匿名 2025/03/04(火) 11:50:02
>>4
逆に周りから大事にされてる雰囲気出てたり、自分を大事にしてるのが伝わると意地悪されたり適当でいいやってされる時あるかも。
あと勝手な憶測で人をランク付けするようなの相手じゃ、謙遜したり控えめにするということが通じず、強気に出てきたり。
する方もされる方も、本当環境による。
+64
-1
-
133. 匿名 2025/03/04(火) 11:50:17
>>1
無理やり男性を前もって言われずにくっ付けられたりね+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/04(火) 11:50:41
>>9
自己評価が低いから
他人を優先するんだよ
だから人に意見も言えないだけ+58
-3
-
135. 匿名 2025/03/04(火) 11:50:46
雑に扱う人とも仲良くしようとしたけど、結局搾取されて自分が嫌な思いするだけだった。
自分を雑に扱う人とはきっぱり縁を切った。
そのかわり、人間性に問題がない人とは周りが変わってる扱いしていても関わるようにした。
やっと自分らしく生きてる実感。
ストレスが大分減った。+42
-0
-
136. 匿名 2025/03/04(火) 11:51:01
>>115
そもそも車ない人が車ある人誘うのはタクシー代わりだから
車ない同士、車ある同士じゃないと段々ストレス溜まる
+23
-0
-
137. 匿名 2025/03/04(火) 11:52:17
>>1
やさしい+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:08
人目ばかり伺ってたり下手にでて自虐してたらなめれれた+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:17
>>68
私も育った環境のせいで自己肯定感低くて自分を大切にしてこなかった時は人からも雑に扱われてたと思います。彼氏や旦那からも。
今は自分を大切にするよう心がけています。
まずは自分に素直になる、嫌なことは嫌と断る。あとは自分の好きな物を食べたり自分に少し高価な物を買ったりご褒美を与えたりしてます。嫌な事はしない近寄らないようにする(仕事は別ですが)自分の好きな曲を聴いたり推し活をしたり好きなことをするようにしています。+35
-1
-
140. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:21
>>60
その他責思考やめたら?
そもそも他人が自分に対して何かしてくれると期待し過ぎだよ
利益をもたらさない赤の他人なのに雑に扱うなって要求するのが厚かましい
雑に扱われない人は雑に扱われないように他人に対して主体的に働きかけてるから雑に扱われないんだよ+3
-28
-
141. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:28
>>16
そうやって面倒なことを押し付けられるタイプって図々しくてコミュ力高いから、割と早く結婚すんだよな。+39
-2
-
142. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:31
気をつかう人は雑に扱われやすい+28
-0
-
143. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:33
>>63
確かにこういうの一定ライン以上の会社には絶対いないわ+3
-4
-
144. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:19
>>134
だとしたら、雑に扱うやつは育ちが悪い。+60
-1
-
145. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:54
>>103
それはないよ
雑に扱われるような人っていなくても困らない
話題にも出てこない+4
-2
-
146. 匿名 2025/03/04(火) 11:55:58
>>111
無反応は?
あと呆れ顔で「何言ってるんですか?大丈夫ですか?」みたいな感じ。+20
-0
-
147. 匿名 2025/03/04(火) 11:57:35
>>140
一方的に期待してるのは押し付けてる側。+23
-1
-
148. 匿名 2025/03/04(火) 11:57:46
>>2
むしろデカいやつ+11
-2
-
149. 匿名 2025/03/04(火) 11:58:13
>>27
周囲と人間関係を築いてこなかった自分が悪いんだから自業自得よね
人望がある人は普段からコミュニケーション取って関係性を築く努力してるから+3
-29
-
150. 匿名 2025/03/04(火) 11:58:37
自虐する人、褒められて謙遜する人、プライドの高い人を怒らせないように接しようとする人は雑に扱われる
丁寧に扱う人たちからは、自尊心がないのを見抜かれて関わりが薄くなり
雑に扱う人たちからは、こいつ付き合いやすいな!と思われて雑に扱われる(雑に扱う本人は自覚なかったりする)
毒親育ちは、親の機嫌を伺いながら、機嫌を損ねない方法が身についてきたからなかなか取れない+18
-0
-
151. 匿名 2025/03/04(火) 11:59:52
>>8
外国からの日本みたいな扱い+46
-0
-
152. 匿名 2025/03/04(火) 12:00:12
怒られたらどうしよう?嫌われたらどうしよう?ってマインドだと雑に扱われる
もし理不尽に怒ってきたら私もブチ切れるという戦闘体制が出来ないのは、自己愛が足りないから+17
-1
-
153. 匿名 2025/03/04(火) 12:00:32
>>149
無理して強そうなジャイアンに普段媚び売ってるから、ジャイアンに合わせずにマイペースに幸せに生きてる人にむかついて嫌がらせするタイプでしょ?
お前らも自分の利益のためにそういう事をしてるわけだから、それをしないで自分の実力で頑張ってる人の足を引っ張らないで欲しい。+36
-2
-
154. 匿名 2025/03/04(火) 12:01:20
実家を他人に直貸ししするので安値で管理人をやってくれと言われた。
断ったけど。+2
-2
-
155. 匿名 2025/03/04(火) 12:02:25
>>112
だね。
断るときに理由とか突き詰めて考えなくていいと思う。自分の心がムカっとしたり、それは違うだろって反射的に思ったら、その通りに行動すればいいと思う。+23
-0
-
156. 匿名 2025/03/04(火) 12:04:08
コメントが自分にあるある過ぎて。
でも、気付くの遅すぎたけどそういうのから抜け出せるようになった。
自分が思ってるより皆口達者だしそれ程でもないのに盛ってるアピールが凄いんだなと。自分の評価を必要以上に自分で下げてたし、結構上から言ったもん勝ちの構図な世の中なんだよね。
上から物は言わないけど、経験と実績が無くても言う時言える情報知識が必要なんだと思った。常識を維持して言いなりにはならないとやっと思えるようになった。コメントにもあるように人の顔色を伺わず対等な立場を意識するようにしてる。
+22
-0
-
157. 匿名 2025/03/04(火) 12:04:30
>>153
雑に扱われる人って実力ないよ
人とコミュニケーションとって良好な関係性を築くという社会人としてのスキルもなく孤立してるから雑に扱われる+3
-28
-
158. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:22
>>157
こちらから見れば、媚びるつるむスキル以外何もないから、それにすがってるように見えるよ。+29
-1
-
159. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:26
>>60
まったくそのとおりではあるけど、現実問題として雑に扱われやすい人と雑に扱われない人って存在する。いじめ気質のある人も見境なく誰でもいじめてるわけではなく、ちゃんと相手を選んでるし、反撃するタイプは基本狙わない。自分を守るためにはどうすればいいか、傾向と対策を考えるのは大事だと思うよ+46
-1
-
160. 匿名 2025/03/04(火) 12:07:30
>>1
これって本人のせいと言うより、人を見て態度を変える相手が原因というのもあるよね。もちろん利用されないように強く出られる心構えも必要だけど。+69
-0
-
161. 匿名 2025/03/04(火) 12:07:59
3人以上で話してる時に、1人の顔しか見ない人ってめっちゃいない?
あるママ友にいつもされて、すごい嫌な気持ちになる。
あと、私とAさんが話してたのに、後から入ってきてAさんにだけ話しかける人。
人としておかしくない?自覚あるのかな?+42
-1
-
162. 匿名 2025/03/04(火) 12:08:07
ニュースキンやアムウェイから勧誘される+5
-0
-
163. 匿名 2025/03/04(火) 12:08:22
>>9
気が弱いだけ+23
-4
-
164. 匿名 2025/03/04(火) 12:13:32
>>158
コミュニケーションスキルない人って存在してるだけで迷惑かけてるよ
+2
-15
-
165. 匿名 2025/03/04(火) 12:13:59
>>11
わかる
人に対して雑に出る人は物にも生き物にも雑。立てる音も大きかったりね+53
-1
-
166. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:14
>>88
>>112
>>139
返信ありがとうございます。
皆さんが教えてくれたことに共通するのは、自分に素直になるという事ですね。
その時一生懸命考えてした言動でも、いつも後から1人反省会をしてしまっていました。
自分を褒めて認めることもした事ないし、、嫌だなと感じても「自分が嫌だと言う資格はない、私のくせになに嫌とか思ってんだ」という思い込みも強いように思います。
小さな頃から家族の顔色を伺って、その時求められていることを読み取るのが癖になっているので、なかなかそれを変えることは難しいですが、人の気持ちを読み取ったからと言って望む行動を取るのではなく、自分が嫌ならそうしなくて良いということになんとなく気づけました。
自己肯定感低すぎて、自分が何が好きか、どうしたいのかを考えるのがすごく苦手なのですが、自分を大切にするために自分と少しずつ向き合っていこうと思います😊
ありがとうございます😊
+36
-1
-
167. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:27
>>159
よこ
極端な例で言えば、泥棒しようとする人は存在するんだから鍵をかける用心は必要だよね、「悪い人」はいるんだから対策するための準備もいるよねってこととも思う
何もしなくても常に理想的な状態ならもちろん有難いけど、現実は甘くない場合もあるから…+25
-0
-
168. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:30
>>161
自分から話に入ればいいじゃん
受け身で他責思考だね+3
-20
-
169. 匿名 2025/03/04(火) 12:16:04
>>68
ネット検索で「自尊心 回復」 「自己肯定感 回復」辺りで検索かけるか
もしくは本屋でそういう本見たらいいと思う
例えばこういうの
自己肯定感を回復させる1番の鍵は〇〇との関係性|共育LIBRARY りょーやんnote.com「自己肯定感」という言葉が近年多く聞かれるようになり、当たり前の考えとして社会に浸透するようになりました。 一方で、「自己肯定感は、自分のことを好きな感覚」というザックリとした捉え方をしている人が、多い印象があります。 しかし、自己肯定感は、人生...
+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/04(火) 12:16:57
>>8
そして、断るとめちゃくちゃ悪者扱いしてくる
あり得ないほど、こっちに罪悪感を植え付ける+77
-2
-
171. 匿名 2025/03/04(火) 12:18:58
優しい自分にアイデンティティを置いている人、人の評価で自分の価値が左右されている人+9
-3
-
172. 匿名 2025/03/04(火) 12:19:35
>>108
横
わかる
常にジャブ打ってるよね
人のこと雑に扱う人って、よーく見てるとやっぱり他の人からも距離置かれたりしてる
職場にもそういう人がいて、うわあ…と思ったけど、最後の方は女性社員全員から総スカン喰らってたの見て、「なーんだみんなにもやってたのね」と思った+85
-0
-
173. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:24
>>110
何をやっても上手くいかない不調な時期ってあるよね。ジタバタしてもしょうがないけど、それでもジタバタするしかないみたいな。
人にまったく期待しなくなったら、逆に自由になれるし視界も広がるよ+26
-0
-
174. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:09
>>1
あるちょっとした仕事をやらせてあげたい人がいるからといわれた。でもその人が都合悪かったりドタキャンした場合あなたにやって欲しいと言われた。は?じゃあ最初から私で良くない?と思ってむかついて断った。時にはハッキリ言わないとダメだとわかった。+38
-0
-
175. 匿名 2025/03/04(火) 12:22:36
>>165
トピタイは、そっちの雑じゃないよ
+2
-6
-
176. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:59
>>156
> 自分が思ってるより皆口達者だしそれ程でもないのに盛ってるアピールが凄いんだなと。
同意。+10
-0
-
177. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:12
>>171
気が弱いだけ+2
-0
-
178. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:18
>>156
マウントしたもん勝ちみたいなとこあるよね
言ったもん勝ちというかさ。
マウント気質な人って自分がいつもハッタリかましてるから、人からかまされてもうまく読めてないなと思う。
ただマウント気質なのって、同じコミュニティにいると必ずバレるから、実は人望はなかったりする。+18
-1
-
179. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:53
>>68
一番わかりやすくて効果あるのは、自分なんて…って諦めない事だと思う。
誰かに雑に扱われて、自分だから仕方ないや…って愛想笑いしてやり過ごしたりしない。
雑に扱われたら、ちょっと反抗する。
普段反抗しない人が反抗するとびっくりするし、威力強いので
ちょっとだけ反抗するだけでもかなり違うよ。
ちょっとだけってのがミソね。
+55
-0
-
180. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:34
あほ+1
-1
-
181. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:13
気が弱いに尽きるよね
自分の意志を持ってれば雑に扱われることないよ
デモデモダッテや他責思考や受け身をやめて自分の意志を持って発言や行動すればいいだけだよ
+13
-1
-
182. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:17
>>108
>4と言ってる本質は同じに聞こえるけど何が違うのか分からない+7
-3
-
183. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:35
>>5
自己主張が弱いからかも?と思って自分の意見を言ってみたら調子乗んなって風に見られたことある。
一度大人しい人認定されたら穏便にキャラ変するの難しいかもと感じた。+45
-1
-
184. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:13
>>8
「普通ならこうするよね」と嫌味返されてびっくりした。そしてまた困ったらしれーっと助けて欲しいと言ってくるのが。
彼女のことを思いだすと震えるほど怒りが湧くし、そのことを周りにも伝えているし、本人も私が嫌いなことは私の言動でよく知ってる。
それでも人を介して平然と何事も無く連絡してきたりする厚かましさと、事情を知ってるのに「〇〇ちゃんからだよー」と連絡を回す人も無神経に思えて、やっとコミュニティからまるごと抜けた。
そして、私だけ人権が無いかのように雑に扱われたり、いつも何かと自尊心をけずられるような見下すことを言われ続けて、本当に凄まじかったと改めて思った。
あの人達と会話する時は「また何か嫌味言われる」と緊張してしまい、すぐどもって上手く会話できなかったし。とんだ黒歴史。+52
-2
-
185. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:21
>>172
みんなにもやってるしみんなもやってる
人は鏡だし雑に扱われたら同じ対応で良いんだよね結局
お互い様精神で許さることなんだからやり返すことは悪いことじゃない
雑に扱われやすい人は平均女性並みの勇気が必要だよ+47
-1
-
186. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:17
雑に扱われる人って周りに対して何もメリットを与えてないんだよね
居ても何のメリットもないんだから大切にしたいと思われないよね+2
-9
-
187. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:19
>>1
ザッツ、ライト!+0
-2
-
188. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:28
>>185
雑に扱う人ってアッパー系コミュ障が多い気がするわ
「それ失礼よね」って優しく伝えたことあるけど、全く聞き入れなかったから「いや、無理だから」ってキツく言ったら傷ついたらしいわ
やんわり言っても分からないけどはっきり言われたら傷付くとか鈍すぎね?と思ったわ
案の定上司から嫌われてたし+52
-1
-
189. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:21
>>68
例えば今、お腹すいてる可愛い可愛いフワフワの子猫ちゃんを拾いました。
この子にどう接しますか?
それを今後自分に対して行動してください。+17
-1
-
190. 匿名 2025/03/04(火) 12:36:04
>>188
アッパー系コミュ障が上司や先輩なら詰む+24
-1
-
191. 匿名 2025/03/04(火) 12:36:11
>>1
断るスキルのない自分はいい人と勘違いしてる能力不足の人かな?+7
-7
-
192. 匿名 2025/03/04(火) 12:36:44
雑ってわけじゃないかもしれないけど、他の人には怒らないような事で怒られる。昔から先生とか上司とか。
他の人に言えなくても私には言っていいと思ってるぽい。
ちなみに普通に暗くもなく割と明るい方だけど、傷つかない怒らないだろうって思われがち。
言いやすいってやつ+19
-0
-
193. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:07
>>9
嫌な事を嫌と言えないでモラハラの言いなりになると、自分を守れないばかりか、自分の大切な人も守れないよ+45
-0
-
194. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:22
>>183
意見が通る人は普段から発言するようにしていたり周囲とコミュニケーション取って仲良くして意見を聞いてもらえる環境作りをしてるよ
普段何にもしないくせに意見言っても通らないよ+3
-10
-
195. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:22
職場にこういう女いたわ
1人だけランクアップさせてもらえなくて最後の方「上司は評価してくれてたけど人事で弾かれたんだよねー」とか言ってた+1
-3
-
196. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:57
>>76
なんでそんなやつのために自分を変えないといけないの
そんなやつを切り捨ててそうでない人間と付き合えばいいだけじゃん+20
-1
-
197. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:18
なんか雑に扱う側の人を擁護する書き込みが多い気がするんだけど、周り見ててそういう人って何年か経ったら必ず失脚してたり立場なくしてたり上司から嫌われてるなーという気がする+29
-0
-
198. 匿名 2025/03/04(火) 12:40:59
>>186
そんなのは雑に扱われない人でも、そうだと思う
その一般の中で雑に扱われる人あるあるを語るトピ+3
-0
-
199. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:06
>>197
それはただの願望ね+3
-8
-
200. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:45
>>164
バカのコミュニケーションって肛門にエアーコンプレッサー入れるとかですか?+9
-1
-
201. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:08
>>87
旦那と不仲だったらイキれないね
だから離婚しなって煽るのか+15
-2
-
202. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:29
我慢してキレて
そのキレた時の様子が噂になり広まり孤立する。
+25
-1
-
203. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:35
>>197
そんなにもの間、同じ職場で働けるコメ主さんはすごい
私はいつも即辞めするから、失脚現場見れない+3
-0
-
204. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:49
肝心な事は教えてもらえない。
まあ知識与えたくないのもいるよね+21
-1
-
205. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:58
>>198
雑に扱われない人って他人にメリット与えてるよ
美人だったら居るだけでメリットあるから丁重に扱われるし
+3
-13
-
206. 匿名 2025/03/04(火) 12:44:34
>>37
家庭環境の影響は本当に大きい。おかげで40代前半までずーっと雑な扱いを受けてきた。
親からも学校の先生からも友達、職場の人、異性からも。
私自身も「自分なんて大したことないし仕方ない」と諦めて生きてた。
それが更年期なのか反抗期なのか?、40代後半から常にイライラしていて、何も悪くないのに私のせいにされたり無礼な言動が本当に許せなくなって、コロナと引っ越しきっかけで人間関係を整理した。
で今は毎日、会話してるのは夫と猫とがる。
でも夫も私を小馬鹿にすることを言う人だったから、今は失礼なことを言われたら、イチイチ「それは嫌味たらしい言葉」と教え込むように言い返してるところ。随分、言わなくなってきたけれど、時々凄く虚しくなる。
「私は人に踏み台にされたり雑に扱われるため生きてるのか」て。+74
-3
-
207. 匿名 2025/03/04(火) 12:44:52
>>203
たまたま別部署で毎日顔を合わせるわけではなかったからかも
同じ部署なら無理だわ
なんかわたしが見てる限りだけど、やっぱり同世代や年上の女性から嫌われて、上席も気づいてる
男には媚びるタイプ多いからあんまり気づかれてないかも+3
-1
-
208. 匿名 2025/03/04(火) 12:45:50
>>200
意味分からないし下品
そんなこと考えてる気持ち悪い人だから誰からも関わりたくないと思われてるだけだと思う+1
-10
-
209. 匿名 2025/03/04(火) 12:46:49
>>140
なるほど140は虐めっ子のクズ野郎ってことね!!+9
-1
-
210. 匿名 2025/03/04(火) 12:47:17
>>207
別部署の人にも、悪事知れ渡ってるのすごいね
被害者の方、ちょっとは報われたね+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/04(火) 12:48:13
>>9
>>1みたいな人は周りの人達からしたら優しい人とは思われてないと思うよ
優しいよね~って言われたとしてもそう言っとけば断れないちょろい人扱いで+38
-0
-
212. 匿名 2025/03/04(火) 12:48:47
>>188
ああいう輩って自分が悪いくせに言い返されたらこっちを悪者にして、大騒ぎするよね笑
パワハラお局がそうだった。地獄に堕ちたらいい。+49
-1
-
213. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:33
>>120
冨永愛はデカいからイジメられてたって言ってたよ+19
-0
-
214. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:36
>>206
離婚すりゃいいじゃん
自立もできずどこ行っても嫌われ者の嫁だと夫の自尊心も下がるから小馬鹿にされてるんでしょ
+7
-23
-
215. 匿名 2025/03/04(火) 12:51:05
>>212
ほんとそれ
でも地味に他の人にも同じことを必ずやってるから、徐々に人望をなくしていくことはある+23
-0
-
216. 匿名 2025/03/04(火) 12:51:48
>>210
だと思う
その人のせいで派遣さんとか辞めちゃったし😱
プライベートはあれだけど職場でこういう人ホント困るのよね+5
-1
-
217. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:15
>>188
そうそう。嫌な言動してくる人てこちらがやり返したり嫌うと傷つくて物凄く図々しいよね。
さすがて感じ。
こっちも人権も感情もある人間なのに、失礼で理不尽な言動を許す訳ないでしょうて。
仕事で、大袈裟に話盛るぐらいこちらを悪く言ってこられたから、もう最低限の関わりにして完全に無視したら、他の人に「私嫌われてる」て被害者ぶってたらしく、その図々しさにイライラした。
ほんと、こういう人はどこかに島流しして欲しい。ある意味犯罪者と変わらない。
+50
-1
-
218. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:03
>>6
治りたガール+2
-0
-
219. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:07
前の職場で雑に扱われて
今度は強気でいこうと思っても、根がお人好しなのでやはり雑に扱われてしまう。
私はもうこれでいいのだ、これが私なのだと
ACの広告のような気持ちになる。+3
-5
-
220. 匿名 2025/03/04(火) 12:57:23
人数合わせで結婚式や二次会に呼ばれてたけど
自分が結婚した時はお祝いもメッセージすらなかった
+14
-0
-
221. 匿名 2025/03/04(火) 12:57:59
>>214
うわー凄いね!ネットこそ人間性が出るというけれど、あなたこそ物凄く人に恨まれてるしみんなに嫌われてそう。
私そんな言葉を人に対してリアルでもネットでも言ったことが一度も無いですよ。
言霊てあるから全部あなたに返るんでしょうねー!
あとがるて「離婚しね!」てよく言うけど、その後の生活の保証なんて考えないくせによく言えるね。
私はしませんよ。
安易に離婚してうちの母は上手くいかず、子供の私にずーっと当たり散らしてたし。
で、私が見事にそういう人に扱われる半生になってるわけで。+19
-7
-
222. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:42
>>214
あと自己紹介どうもww+6
-3
-
223. 匿名 2025/03/04(火) 12:59:17
雑に扱われる事でその人の本質が見えるから
そういう人はほどほどの距離で深入りしない
人間関係狭くなるけど気にしない+24
-0
-
224. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:08
>>1
母と姉から私に対する態度だw
母は姉&姉の子と一緒に買い物よく行くけどわたし誘われた事ないw
なのにこの間は出先で姉の子がケガして病院行ってるから保険証取ってきてとか他の兄弟だけ先に家で見ててって言われたw
遠かったから3時間ぐらい車乗ってて疲れた
+6
-5
-
225. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:47
>>194
普段からコミュニケーションは取ってたよ。
ただいざこざには巻き込まれたくないから業務以外は当たり障りない会話で流してたの。
そんな中言ってもいない事を私が言ったと上司に吹き込んだ人が居たからハッキリと言ってない事を主張したら調子乗んなみたいな感じで見られたの。
ちょうどその頃上司に吹き込んだ人の成績を私が抜いたから嫌がらせかなと思った。
私はそういう事言わないって分かってくれた人も居たから別にいいやと思ってる。+17
-1
-
226. 匿名 2025/03/04(火) 13:02:50
>>221
>40代前半までずーっと雑な扱いを受けてきた。
親からも学校の先生からも友達、職場の人、異性からも。
自分でどこ行っても嫌われ者って書いてるじゃん
そんなんだから夫からも小馬鹿にされてるけど自活できないから馬鹿にされながらもしがみついてるんでしょ+3
-19
-
227. 匿名 2025/03/04(火) 13:04:39
>>5
自己主張して通るような何かを持ってる人じゃないと結局は>>1みたいな扱いになるよね
既に周りの人から雑な扱いされて助けてくれる人もいなかったら自己主張しようがなかなか難しい
+1
-3
-
228. 匿名 2025/03/04(火) 13:07:56
>>222
私は夫に大切に扱われてるよ
大切に扱われないのにしがみつく惨めな生活送りたくないな
生涯の伴侶にすら大切にされない人って他人からも雑に扱われると思う
大切にしたいと思える要素が全くないんだろうね+6
-4
-
229. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:10
>>212
先にやってるのはそっちなのにね
人との関わり方やばい+16
-1
-
230. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:11
>>168
なるほど、あなたみたいな性格の人が世の中に存在するのね。そりゃわざわざ相手を不愉快にさせる人が減らないわけだ。+19
-1
-
231. 匿名 2025/03/04(火) 13:09:17
私の体力は無限だと思われてる+4
-0
-
232. 匿名 2025/03/04(火) 13:09:39
>>120
高身長女性は少ないから、あまりそういう現場に遭遇しないんだよ+10
-3
-
233. 匿名 2025/03/04(火) 13:09:43
>>230
何で自分から話しかけないの?
受け身でボーっとしてたら接待してもらえると思ってるの?
+2
-14
-
234. 匿名 2025/03/04(火) 13:12:30
>>217
めっちゃわかる
そこは傷付くのかよ!っね思うよね+24
-2
-
235. 匿名 2025/03/04(火) 13:14:54
>>1
私のことだわ…
自分からも存在感出さないように気をつけてるし+8
-0
-
236. 匿名 2025/03/04(火) 13:16:08
>>114
嫌なものは断るけど優しい時もある人は優しい人だけど、ただ断れなくて我慢してる人の事は都合よく使われちゃってるなとか嫌だって言えない人なんだなとは思うけど優しい人だなとはあまり感じないよね
+23
-3
-
237. 匿名 2025/03/04(火) 13:18:29
弱ってるところで更に追い打ちをかけられる+3
-0
-
238. 匿名 2025/03/04(火) 13:24:14
>>182
卵が先か鶏が先かみたいなものだよ。
4は自分自身が主体のどう思考するべきかのマインドの話で、108は原因があるから結果がある(敵がいるから身を守らないといけない)という話。+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/04(火) 13:26:06
>>99
読み直したら確かに違ったわ。
理解した。+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/04(火) 13:30:38
>>227
同意。孤立無援の中で自己主張ってなかなかできないよね+6
-1
-
241. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:51
>>240
そんな中で自己主張出来るような強者はそもそも雑に扱われないしね+5
-1
-
242. 匿名 2025/03/04(火) 13:51:17
>>63
ブスと根暗以外ほぼ私に当て嵌まる+1
-1
-
243. 匿名 2025/03/04(火) 13:56:47
>>157
ん?コミュニケーション?スキル?
さてはお前フライングモンキーだな+12
-0
-
244. 匿名 2025/03/04(火) 14:05:11
>>224
わかる。きょうだいなのに
私は母親に小遣いあげたら、
小遣いで妹家族と旅行してたw
私も夫と子どもいるんだが+16
-0
-
245. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:36
>>76
他人を雑に扱う人(親)とは、離れないとダメなんだよね+8
-0
-
246. 匿名 2025/03/04(火) 14:10:52
>>108
「自分よりも相手を気遣う人」
を常に探してるよね、加害者は+57
-0
-
247. 匿名 2025/03/04(火) 14:12:58
>>9
それはない。やられた以上のことを絶対関係ない人にぶつけてる、自分は優しいと思ってるみたいだけど気づいてないだけ+5
-1
-
248. 匿名 2025/03/04(火) 14:21:11
>>9
人に嫌って言えないのは、
「優しい」んじゃなくて、
「ただただ自分を粗末にしてるだけ」だけどね+32
-0
-
249. 匿名 2025/03/04(火) 14:26:03
>>108
ちゃんと怒っても舐められたり雑に扱われるのは何故でしょう?迫力が足りないのかな。+19
-1
-
250. 匿名 2025/03/04(火) 14:31:32
>>33
横、私、それ
だから、距離取ったし、気を使わなくなったし、断るようになった
親切にしてきたけれど、もらうだけもらって、恩を仇で返すような輩は要らない+37
-0
-
251. 匿名 2025/03/04(火) 14:32:37
>>68
手始めに、自分自身に手間暇掛けてみるのはどうだろ
ちょっと時間を掛けて丁寧にヘアメイクする(ヘアメイクの研究もする)、キチンと手入れをした綺麗な服を着る、仕事等に差し支えないならネイルサロンでネイルしてもらう等
よく、ガルのファッショントピなんかで「不潔じゃなければそれでいい」みたいな書き込み見かけるけど、自身の外見に対する意識を不潔か否かってレベルまで下げてしまうと、実際のところ不潔か否かの狭間にある人にしか見えなくて、少なくとも現代の日本社会に於いては、ギリギリ不潔ではないかも知れないって感じで見られてしまう
外見を整える事は武装みたいなものだから
武装は自分にも他人にも効果あるよ+23
-6
-
252. 匿名 2025/03/04(火) 14:32:55
>>49
頭は悪いけれど、支配欲だけは強いクズのことね+45
-1
-
253. 匿名 2025/03/04(火) 14:38:01
>>224
それ、スケープゴートにされてるよ
血縁、て言ったって、酷い扱いしてくるのは、縁を切ることだね
親は大事にしろ、とか、歪んだ道徳に惑わされないこった+22
-1
-
254. 匿名 2025/03/04(火) 14:38:24
>>226
あなたみたいに、弱ってる人がいたら叩いていじめようとする人は下卑た性格してるね+26
-2
-
255. 匿名 2025/03/04(火) 14:39:35
>>248
嫌だ、って言っても舐めてくるのは、なんでだろうね+12
-1
-
256. 匿名 2025/03/04(火) 14:41:38
>>214
よっぽど不幸せで嫌われてそう。
このスレって、いじめといていじられる
方も悪いって思考の人いるね。
若い内はいいけど、いい歳なると嫌われる
だけよ。
大体、ある程度の年齢なると家庭も持ち
子供いると、この人は雑にあつかって
大丈夫!とか、思う事もないしそんな
風に人の事を思いながら生きてない。
+25
-2
-
257. 匿名 2025/03/04(火) 14:41:42
>>249
軽く見てるのだとしたら、多少ムッとしたくらいでは覆せないのかも
少々の反発だと、むしろ「何歯向かってきてんの?」みたいに思われてより強く出てくる場合もありそう
粘り強く反抗し続けて根比べするか、「この人を攻撃すると、何かしら自分に不利益がある」と思わせるような何かをもつ必要があったりするのかもしれないね
もうそういう人間とは距離を取れれば一番いいんだけど…+27
-2
-
258. 匿名 2025/03/04(火) 14:43:40
>>246
自分を下げて人に奉仕してくれる人
自分より他人を優先してくれる人
を探してる
その点、親からそういう扱いを受けて奴隷化させられてる長女とかは不利
他人に尽くしたら褒められる、自分を虚しくしたら褒められるって育てられてる人は不利
親と同じようなハイエナに狙われるから+34
-5
-
259. 匿名 2025/03/04(火) 14:44:27
>>249
そういう相手とは付き合うのをやめろ、としか言いようがない+36
-0
-
260. 匿名 2025/03/04(火) 14:49:35
>>123
容姿で判断するのはキョロ充が多いね。
真の陽キャはみんなに優しい。+14
-2
-
261. 匿名 2025/03/04(火) 14:51:30
この間、お菓子あげたらお返しにバームクーヘン食べる?
って言われたんだけど、30cmくらいのバームクーヘンを1cmの厚さにスライスしてくれた。
私ごときにあげるの勿体ないって思われてそう。+4
-0
-
262. 匿名 2025/03/04(火) 15:00:31
>>261
シチュエーションにもよるけど30cmのバームクーヘンまるごと貰ってもそれはそれで困りそう+1
-3
-
263. 匿名 2025/03/04(火) 15:00:37
>>33
私は相手が両親だよ。
最悪です。+7
-1
-
264. 匿名 2025/03/04(火) 15:01:50
>>2
雑に扱われないどちらかというと凄く丁寧に気遣ってくれたりすることの方が多いと思う+11
-2
-
265. 匿名 2025/03/04(火) 15:02:41
>>235
むしろ常に存在感出した方が解消する可能性+1
-0
-
266. 匿名 2025/03/04(火) 15:04:17
>>1
しかも一度断ってもしつこい
強引に押し切れると思われてる+14
-1
-
267. 匿名 2025/03/04(火) 15:05:26
>>1
受け身で被害妄想が強いだけ+1
-6
-
268. 匿名 2025/03/04(火) 15:06:22
理不尽な頼み事とかを断るとなぜか「頑固」「拗ねてる」とレッテル貼られる
NOと言ってるだけだろ意味不明、頼み事してきた側の心の問題だよね+17
-1
-
269. 匿名 2025/03/04(火) 15:09:58
誰かと決裂すると、
そいつの周りの私と仲良くもない(なんならこっちは苦手な)外野が首突っ込んでくる
自分ならこいつをなだめて取りなせると本気で思ってなめてるんだろう
そして見当違いの浅いことべらべら語りだす+17
-1
-
270. 匿名 2025/03/04(火) 15:13:43
>>255
よこ
それは相手がバカだから、もしくは超自己中だから+17
-1
-
271. 匿名 2025/03/04(火) 15:20:53
実に扱ってくる人は鬱憤を発散できず言いやすい相手に甘えてるだけだよ
そういう人と関わるのが嫌だから避けると、
「こそこそ逃げ回ってる」「ビビってる」とレッテル貼られなぜかこっちのせいみたいに言われる+20
-1
-
272. 匿名 2025/03/04(火) 15:22:31
>>249
失礼なことされたら、は?って顔して無視、
理不尽な頼み事されても淡々と断るしか無いね
しつこいですね、って無表情で言うといいよ+25
-2
-
273. 匿名 2025/03/04(火) 15:42:37
可哀想な人達+2
-0
-
274. 匿名 2025/03/04(火) 15:43:04
いつか報われ救われます様に+6
-1
-
275. 匿名 2025/03/04(火) 15:45:09
行く先に幸があらんことを+1
-1
-
276. 匿名 2025/03/04(火) 16:28:01
>>33
これ
意見がどうと言うより「私の発言に同意したくない」が先にあって反対されるって感じ
お店選びとかも絶対私のあげた候補には何やかんや理由つけて却下される+22
-1
-
277. 匿名 2025/03/04(火) 16:41:51
パート+1
-0
-
278. 匿名 2025/03/04(火) 16:49:22
>>37
同じです・・高校当時の担任先生から「自分を大事に」って言われた
当時はその意味さえ分からなかったの!先生は見抜いていたのよね・・
結婚して実家を出て自分を大事にすることが何か分かってきた
自分に正直に(自分にウソつかず)自分らしくいるようにしてる+28
-2
-
279. 匿名 2025/03/04(火) 16:50:52
>>1
浮気されても男に依存して別れる勇気もなくダラダラ関係続けてる人
なめられて最後まで詐取される
自己肯定感が低いから自己犠牲が強い+12
-0
-
280. 匿名 2025/03/04(火) 16:51:44
>>43
ハイタッチもしようとせずただ見てるだけだからじゃない?+3
-0
-
281. 匿名 2025/03/04(火) 17:40:21
分かる
私もそう
しかも雑に扱われたので拒絶したり言うこと聞かないと、逆ギレされたり、理不尽な仕返しされたりよくある
気弱なのを見透かされてやられてる
だからそういうずるい人は初見で見抜いて(こういう人は分かり易くないですか?)近づかないようにしてる+5
-0
-
282. 匿名 2025/03/04(火) 17:43:43
>>5
まさに氷河期世代がこの状況。自己責任という謎の価値観で縛られ、文句も言わず「もう笑うしかない」って諦めてしまう。
だから、ずっと「今回もすいません、泣いてください」で通されてしまう。洗脳って怖いよ、ほんとに。+19
-2
-
283. 匿名 2025/03/04(火) 17:48:34
発達障害の私です。なんか、一人前
にみてもらえない。馬鹿にされてるような
扱いうけます。+16
-1
-
284. 匿名 2025/03/04(火) 17:50:19
>>279
自己肯定感が低いから自己犠牲が強い
まさしくこれ、しかも幼少期から親兄弟に自己肯定感削られるようなことされた挙げ句、自己犠牲を強いられてきたから当たり前になってひどい人間を受け入れ続けて病んでしまった
誰といるかで人生って決まってしまうと勉強になったわ+10
-0
-
285. 匿名 2025/03/04(火) 17:56:25
皆が嫌がる仕事を率先してやっても
・積極的だなと評価される
・雑用係。あいつにやらせとけ
の2パターンがあるよね。+20
-0
-
286. 匿名 2025/03/04(火) 17:56:56
>>27
派遣で1人の時はかなりやられた+6
-1
-
287. 匿名 2025/03/04(火) 18:01:01
ダサい、不細工、デブ+1
-1
-
288. 匿名 2025/03/04(火) 18:04:43
>>33
人と喧嘩になったりするのが嫌だから、自分を抑えちゃうんだよね
その方が上手く収まると思って
友達3人いても、自分の意見抑え気味+22
-1
-
289. 匿名 2025/03/04(火) 18:04:46
よく私のことを小馬鹿にする人にシフト代わってと頼まれたので、「すいません私、自分のことを馬鹿にしてくる人の言うことは聞かないようにしてるんですよー💦」ってすまなそうに返したら絶句してた
構ってほしいわけでも謝罪を期待してるわけでもないからそのままサーッと帰った+25
-0
-
290. 匿名 2025/03/04(火) 18:09:28
>>11
わかる。
友達少ないけど夫と子供は優しい。
家族大好き+16
-2
-
291. 匿名 2025/03/04(火) 18:09:44
退職すると解った瞬間、奴隷のように扱ってくる人っているよね。
しかも有給消化しようとすると文句を言われる。+5
-0
-
292. 匿名 2025/03/04(火) 18:15:52
>>172
まさにこれされたことある
マイホーム建てた辺りの土地をバカにしてきたり、みんなの前で恥かくようなこと言ったりするヤツいたけど、最後は自分で居場所なくしてた
良い年した大人が、それ口に出す?ってことばかり言ってると、周りもウスウス気付きだす+23
-0
-
293. 匿名 2025/03/04(火) 18:30:14
全く同じ発言をしても、美人やイケメンは肯定されブスやブサメンは否定される。
結果、総合的に評価されるのは前者。+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/04(火) 18:31:48
>>285
あと私の場合だけど、あいつはその程度の仕事しかできないから、みたいな見下された視点で見られてた+5
-0
-
295. 匿名 2025/03/04(火) 18:33:59
>>288
横
それで過ごしてたら友達に「もっと意見言って良いんだよ」とか言われた
でも言っても聞いてもらえない
むしろこっちが擦り寄せているということを評価してもらえず責められるばかり
友達も思い遣りないタイプを引き寄せがちな気がした+12
-0
-
296. 匿名 2025/03/04(火) 18:34:54
>>289
いつも私が心のなかで思ってることだ笑
今度言ってみよう
でも本当にたちが悪い人って仕返ししてくるのが嫌だ+18
-0
-
297. 匿名 2025/03/04(火) 18:40:50
>>263
本当に大変だと思うけれども、逃げてね+2
-0
-
298. 匿名 2025/03/04(火) 18:41:05
>>294
忙しさ100のブスと50の美人が居たら、手伝って貰えるのは美人+1
-0
-
299. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:28
>>298
ブスはそもそも眼中にも無い空気だからね+1
-0
-
300. 匿名 2025/03/04(火) 18:48:43
>>299
美人は50の努力をしても100の評価をされ、ブスは100の努力をしても50以下の評価しかされない。+1
-0
-
301. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:26
大学でつるんでたグループが、一人を除いて私を雑に扱ってる人ばかりだったので(クレーム言うまで私だけ誕生日プレゼントスキップされたりした)、卒業後のライングループに入っても会話に返信とか一切しなかったんだよね。
雑に扱ってこない一人の子には結婚式のお祝い金とウェルカムドールだけ贈ったけど他の子の結婚式は参加しなかった。
そしたら他の子たちの結婚式も呼ばれなくなって、察してくれたことに安心した。
でもどうやらその人たちが私を外したという扱いになってるらしい。一人の子から、「〇〇ちゃんはあなたと連絡してもいいって言ってけど…」と伝言が来たの笑えた。
なんで上から目線なんだよwそしてどうしてこっちが寂しがってると思い込んでるんだよw
こういうのが雑な扱いって言うんだよな。ナチュラルに見下してる+37
-0
-
302. 匿名 2025/03/04(火) 18:51:31
>>300
でもそれも環境によって変わる
美人がブス多勢の中に行くとブスたちが50しかやらなくても責められないけど、美人は常に100が当たり前でそれを求められる
一つでもミスしたり弱みを見せたらここぞとばかりに叩かれる
そういうパターンも目撃した+10
-0
-
303. 匿名 2025/03/04(火) 18:56:50
>>108
分かる。「ん?なんか失礼だな」とちょっとでも思ったら「え?やめてよ笑」とか「失礼じゃない?笑」言っていいんだよね。
それでモンスターに「こわあーい!」とか言われても「え〜こっちも怖かったけど笑」くらい言っていい。+49
-0
-
304. 匿名 2025/03/04(火) 19:00:41
>>170
これこれ
優しくしたら付け上がって雑に扱ってきたくせしてこちらが意見したら生意気だの性格悪いだの言いたい放題
こちらにも非があるかもなんて少しでも思った自分が嫌になる+53
-0
-
305. 匿名 2025/03/04(火) 19:02:31
向こうが調子に乗り過ぎたとき、こちらが一度切れると根に持たれる
何かこちらが気を許して愚痴ると
考えすぎーいつも気にしなくていい変な事を気にするよね〜と意趣返しのようにしつこく復讐される
雑に扱ってくる人はもうどうしたってそういう扱いを止められないんだから、感情を無にしてスルーするしかない+19
-0
-
306. 匿名 2025/03/04(火) 19:03:30
>>21
こういうこと言うとマイナス食らうだろうけど雑にあ使って来る人デブが多い
自意識過剰なデブ+7
-4
-
307. 匿名 2025/03/04(火) 19:04:23
>>30
私はその日とのイエスマンにならなかったから雑似扱われて孤立されらせた+7
-1
-
308. 匿名 2025/03/04(火) 19:08:35
>>58
これだわ
自分の都合で振り回して利益がある時だけ近寄ってくる
それ以外は無視
そんな人にいちいち付き合ってられないから距離取ったらぶちギレられてわたしの悪口周りに言いまくってる
あの人に酷いことされた私は被害者って定みたいよ
自分からけしかけておいてほんと腹立つわ
ここ見てるとこういう人いっぱいいるんだね
みんなどう対処してるの?+30
-0
-
309. 匿名 2025/03/04(火) 19:11:34
気分で当たり散らされて、その時はこちらの言い分無視するのに、後から気分で謝ってくる
自分が罪悪感減らして楽になりたいだけ
謝罪を受け入れないと、「謝ってるじゃん!あなた変わってるよねw」とキレて早々に本性現してくるのが面白い
+9
-1
-
310. 匿名 2025/03/04(火) 19:15:00
>>246
雑に扱いその人が消えて行ったらまた新しいカモ探すのかな?
コミュニティって加害者、被害者、スネ夫数名だよね
被害者がいなくなったらスネ夫が被害者に降格するんだろうか+27
-0
-
311. 匿名 2025/03/04(火) 19:17:43
>>303
よこ
それ、失礼じゃない?って伝えたのに、「そうだよね、でも○○だよ!」って言われたことある。
私が白髪が一本あっただけで嬉しそうに大はしゃぎしてたAさん。
1人だけランクアップさせてもらえなくて「ほんとは上司は評価してくれてたんだけど、人事で弾かれたわーって言われたんだよねー」って必死に言い訳してた。
その後部署異動してくれない?って言われて断ってたけど、なんかもう全部が無理だった。なんでこいつにバカにされないといけないのかなと思った+18
-0
-
312. 匿名 2025/03/04(火) 19:20:19
本気で嫌がってるのがわかりにくい、自己肯定感が低いと思われてなめられてる、雑な扱いを構ってあげてると思われてる。どんなに酷いことをしても、無条件に慕ってると思われる
だから、大嫌いだし仕事だから言うこと聞いてるだけの相手に勘違いされる。
パワハラ課長が左遷になる前に部長と面談で「君は支店の全員から嫌われてるよ」と言われた時、私にだけは好かれてると反論したらしい
私はその課長について何度もクレーム入れてたので、それ言われた部長は心のなかで「それは100%!ない!」とツッコミを入れたらしい
それ本人に言って欲しかったw+16
-0
-
313. 匿名 2025/03/04(火) 19:21:40
>>108
なるほどね
分かりやすい文章だ+4
-0
-
314. 匿名 2025/03/04(火) 19:26:41
大人しくて無害そうに見える
私がそうなんだけど、こいつなら何をしてもいいとか思われてるんだろうな+16
-0
-
315. 匿名 2025/03/04(火) 19:30:07
>>251
横ですみません。
病気になって手術をしてからメイクが出来なくなったのですが
簡単に出来るメイクってどうしたら良いと思いますか?
おすすめのトピやサイトがあれば教えてください。+1
-5
-
316. 匿名 2025/03/04(火) 19:38:12
自分に自信がない人が周りから大切にされないのはどうしてですか?+2
-1
-
317. 匿名 2025/03/04(火) 20:07:37
>>72
小出しにしてもスルーされる
そこで食い下がれなくて
爆発か黙って離れる
すぐキレてはいないよ
それができたらどんなにいいか+7
-0
-
318. 匿名 2025/03/04(火) 20:16:09
>>316
怖くないから
仲間外れしてこないから+2
-0
-
319. 匿名 2025/03/04(火) 20:20:08
>>7
穏やで怒らない人は怒る価値もないと相手を見限っているだけだと思う+34
-0
-
320. 匿名 2025/03/04(火) 20:33:16
>>9
優しいって美徳だけどそれひとつだと舐められがち。その人のためにとした事でも相手からはこいつなんでも言う事聞いてくれてちょろいと思われたりさ。
優しさの価値を理解してもらえる環境にいくか許容範囲を超える内容についてははっきり断れる気持ちの強さがないと生きにくいよね。+14
-0
-
321. 匿名 2025/03/04(火) 20:36:22
派遣社員やってると雑に扱われるよ。そして、自己肯定感もさがるから+7
-0
-
322. 匿名 2025/03/04(火) 21:01:00
小柄。優しそうに見える。←私。
実際は安請け合いしないし、しっかり者じゃないかは出来ない事は断る。+8
-0
-
323. 匿名 2025/03/04(火) 21:14:29
>>120
相変わらずガルのでかい人達異常だね+5
-6
-
324. 匿名 2025/03/04(火) 21:15:11
下品・不潔・悪臭を放っている のコンボ+1
-3
-
325. 匿名 2025/03/04(火) 21:21:52
そう
だからもうずっとひとり+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/04(火) 21:22:56
自分のことを話さない人かなって思う
結果誰とも仲良くならないというか
そうなると周りから存在感が薄くなっていく
誘われることもないだろうし
気づいたら孤立みたいな+10
-2
-
327. 匿名 2025/03/04(火) 21:23:46
静かな人、怒らないと思われてる人+8
-0
-
328. 匿名 2025/03/04(火) 21:24:49
>>278
私もこれ25の時に職場にいたベテランパートさん(教員免許持ち)に言われたわぁ… 自分を大切にね、って。。。ほんと記憶に残るよねぇ+14
-1
-
329. 匿名 2025/03/04(火) 21:41:25
>>315
肌の問題でメイクが出来ないのか、手が麻痺している等でメイクが出来ないのかで違ってくるかと
+12
-0
-
330. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:11
雑に扱われるとはちょっと違うかもだけど「子どもの頃いじめられてた」「彼氏に何度も浮気された」「元旦那にDV受けてた」など自分が粗末な扱いを受けていたことを人に話すと、それを聞いた相手は「この人はそういう扱いをされていい人なんだ」と無意識に認識してしまうらしい。だからよっぽど親しい相手以外にはそういう話はしてはいけない。+29
-1
-
331. 匿名 2025/03/04(火) 22:00:43
>>4
自分のことを雑に扱う人は、他人にも愛がない。
自分を雑に扱うくせに自己愛と承認欲求は強い。
そして頑固。
芯がない。すぐ流される。+12
-4
-
332. 匿名 2025/03/04(火) 22:09:04
>>316
自分のことばかりで、人のことを思いやれないからじゃないかな…
自信のなさから、無意識に自分を守ることばかり考えてる人って、本当の優しさを感じません。
実は利己的。
心に余裕のある人は、自分自分にならないし、優しさのある人が多い気がする。+6
-1
-
333. 匿名 2025/03/04(火) 22:11:43
>>1
【必見】あなたを雑に扱う人の心理と対処法3選/人を下に見たがるタイプの考えていることwww.youtube.com「なぜか雑に扱われてモヤモヤする。」 人を適当に扱ってくるタイプの人っていますよね。 社内で立場が上なら…まだ仕方ない点もありますが…。 そうではなく、ほとんど関わったこともないのに都合よく使ってくる人がいます。 人を雑に使う人は上下関係で見ているこ...
「損な役割、雑な扱い」の卒業!人から大事に扱ってもらう方法7選www.youtube.com「いつも人から雑に扱われて困ってる…。」 なぜか人から低く見られる場合、そういう行動を取っている可能性があります。 ポイントをお話ししました。 私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。 毎日、コメントや...
「逆に雑に使われる?」人に尽くしてはいけない7つの理由www.youtube.com「人に尽くしても尽くしても好かれない…なぜ?」 尽くすことは、何となく好かれる行動と思いますよね。 実際に人に怯えがある、劣等感のある方に多い行動です。 実際、人に尽くすと都合よく使われます。 逆に人が離れていくことも多いのです。 尽くせば相手は「返さ...
+2
-0
-
334. 匿名 2025/03/04(火) 22:15:21
>>1
おばとかいとことかにそういう扱いされてきて、散々好きにさせて気持ちよくさせてきたのに、感謝どころかなんか調子乗ったり当たり前みたいになったり最後は捨て台詞とか脅しとか支配とかコントロールになったから全部やめて切りました。
ほんっとになんだったのともう無理です。
ありがとうとかあなたがいて助かったとかならどんどんあげるしどうぞどうぞだったけど、なんか好きでやってんでしょ?とか調子に乗るテイカーだったからもういらないです。
今はもうみんなどうでもいいのでどんどん断り嫌われようがむしろどうでもいいわ、です。
どーせ好かれるって都合がいいからでしょーいらなーいとなっています。
本当にこちらを尊重したり波長が合ったり大事に慎重にかかわりあえる人がいたらそういうひとだけでいいです!いなかったらひとりのがいい!+17
-0
-
335. 匿名 2025/03/04(火) 22:21:59
>>120
低身長でも横に大きかったらいじめられない。
小柄だといじめられる。
本能的なものだと思う。熊とかも自分より大きい動物は襲わない。弱いと感じるから襲う。
弱いものいじめ。+3
-14
-
336. 匿名 2025/03/04(火) 22:31:04
店員さんにも雑に扱われるの感じる+9
-0
-
337. 匿名 2025/03/04(火) 22:51:49
>>133
いきなり興味ない人とくっつけようとしてきて、やめてと言ったら「じゃあ自分はすごい美人なの?」と言われた+8
-0
-
338. 匿名 2025/03/04(火) 22:54:38
>>1
それやってくる人って、きつそうな人の前になると恐縮するビビり+7
-0
-
339. 匿名 2025/03/04(火) 22:57:33
>>1
困った時だけすり寄ってくるよね+14
-0
-
340. 匿名 2025/03/04(火) 23:17:06
家族ですら私の事を見下してる+5
-0
-
341. 匿名 2025/03/04(火) 23:37:02
>>1
私普段はそういう扱いされていないけど、私の事が明らかに嫌いな人がリーダーシップ取ってるグループに流れ上属す事になった時は、1さんと同じ扱い受けた。
そのうち「やってられっかーー!!」ってなって、その世界から抜けて、そいつらが本当は憧れている立場になってやった。
現在は、あいつらが不当な扱いしてくれたおかげで、この立場になれたので、むしろ感謝している。
という自分語りをさせて頂きましたが、言いたいのは、その集団は隠していても、あなたを嫌っているのだと思うので、早いところ抜けた方がいいです。
そして、もっと自分を大切にしましょう。+15
-0
-
342. 匿名 2025/03/04(火) 23:48:18
>>258
何で毎回長女限定なの?
クソみたいな毒親育ちは長女しかいない訳じゃ無いだろうに、何故長女イコール不利と決めつけるのか全くわからない+13
-2
-
343. 匿名 2025/03/04(火) 23:50:29
>>2
むしろ虐める側の人が多い印象ある
もちろん全員じゃないけど、異常に気が強い人が一定数いてちょっと身構えてしまう
職場にいる女コンビ
同性に対してとにかく攻撃的でできるだけ関わらないようにしてる
新人は必ず絡まれる。ナメられないように牽制してんだかよく分からないけど+2
-4
-
344. 匿名 2025/03/05(水) 00:08:26
>>114
でもさ嫌なら断るだろうからなダメ元で何でも面倒なことは頼んじゃえ!って人もどうかと思う
私は断れる方だけど、じゃあ全くノープロブレムかというと人に断る時って少し考えたりするし相手の気持ちも考えたりもするから多少なりともストレスなんだよ
気安くストレスかけんなよ!って意味で図々しい人は苦手+17
-0
-
345. 匿名 2025/03/05(水) 00:10:21
>>5
ごめんねごめんね言ってうざがられる+2
-1
-
346. 匿名 2025/03/05(水) 00:17:53
次女+0
-3
-
347. 匿名 2025/03/05(水) 00:19:21
デブは痩せた方がいいよ
+0
-3
-
348. 匿名 2025/03/05(水) 00:30:31
>>120
今まで出会った低身長女性もれなく気が強いんだけど笑
+2
-4
-
349. 匿名 2025/03/05(水) 00:32:33
自分を雑に扱うって具体例あげるとしたら、どういうことですか
+2
-1
-
350. 匿名 2025/03/05(水) 00:33:28
(八つ当たりしやすい)言いやすいってわざわざ教えてくれた人がいたからその人に対して優しさ捨てたら八つ当たりされなくなった。自衛は大事+9
-1
-
351. 匿名 2025/03/05(水) 00:34:00
>>115
断ろう。
友だち失うかもって恐怖でいつも無理してたけど、我慢できずに怒鳴り散らかしてしまって後悔した。自分の車見るたびに思い出すから。
謝られても気まずくて結局普通に話せなくなってしまった。
そんな遊びのときは断って、連絡ないのならフェードアウトすれば良かったなって今は思う。+5
-0
-
352. 匿名 2025/03/05(水) 00:39:05
>>308
我慢してたけどやっぱり最終的には終わりにしたよ
最後は言いたい事言って案の定謝りもしないでブチキレてきた
やっぱりな…と決心ついて良かったわ+13
-1
-
353. 匿名 2025/03/05(水) 00:40:27
小柄で童顔は舐められがち
近くのコンビニの店員さんに「いらっしゃいませ」言われないことが多い
+5
-1
-
354. 匿名 2025/03/05(水) 00:43:19
>>236
弱い、よこ+5
-1
-
355. 匿名 2025/03/05(水) 00:43:46
>>94
ほんと、なにを勘違いしてるのか偉そうだよね
勝手な決めつけも願望込みだし
よっぽど満たされてないから人を下げていいように使いたいのだろう+17
-0
-
356. 匿名 2025/03/05(水) 00:44:34
>>204
解りみ
今の時代着いて行けない人(敢えて)作ってハブいて少人数で回そうとしてる
雑務扱い
不況だしね+6
-1
-
357. 匿名 2025/03/05(水) 01:02:38
>>349
前歯折れても放置、歯が抜けても放置
化粧していない
美容室行ってなくてボサボサ
ホストに貢ぐ、彼氏に貢ぐ
彼氏に浮気されても、殴られてもズルズル付き合う
嫌な頼み事を断れない
セクハラされても、パワハラされても泣き寝入り
+5
-0
-
358. 匿名 2025/03/05(水) 01:04:35
恋愛するつもりないのにバッシングされたりした+4
-0
-
359. 匿名 2025/03/05(水) 01:09:38
>>204
未成年のうちから嘘を教えたりされてたりするよね
それで気づいたら妨害して妨害は無かったことにして見下す+3
-0
-
360. 匿名 2025/03/05(水) 02:40:10
美人だけど自己肯定感低いと異性には大事にされるけど同性に雑に扱われる
そうでもない人の方が自己主張強いから同性には雑に扱われてない気がする+7
-0
-
361. 匿名 2025/03/05(水) 02:41:09
>>164
グイグイくるやつのほうが迷惑+4
-1
-
362. 匿名 2025/03/05(水) 02:46:06
>>201
よこ
私は元々いきるとかしないタイプなのだけど、
旦那からずっと雑に扱われ、
外でもオドオドするようになってしまった
旦那が後ろ盾担ってくれるような人だったらよかったなぁ
もう離婚する気力もない+5
-1
-
363. 匿名 2025/03/05(水) 02:57:21
というか雑に扱ってる側が威張ってるだけだよね+2
-0
-
364. 匿名 2025/03/05(水) 02:57:51
押せばいいという男性いるよね+0
-0
-
365. 匿名 2025/03/05(水) 02:58:19
男性たちって被害者面直ぐするよね+3
-0
-
366. 匿名 2025/03/05(水) 02:58:43
暴言吐いてたのもバッシングしてたのもパワハラしてたのもセクハラしてたのも男性なのに+4
-0
-
367. 匿名 2025/03/05(水) 02:58:55
んーでもみんな少なからず雑に扱う人も居れば扱ってくる人も居るでしょ??
相性としか言いようないわw+4
-1
-
368. 匿名 2025/03/05(水) 02:58:59
エリートって自己愛強いよね+2
-0
-
369. 匿名 2025/03/05(水) 02:59:42
相性が良い?彼氏の話?+0
-0
-
370. 匿名 2025/03/05(水) 03:00:27
裏切ったなんて言ってるけど暴言吐いたり妨害してたのは米では?+2
-0
-
371. 匿名 2025/03/05(水) 03:01:19
美人の自覚あるなら自己肯定感低くないよね
貶され続ける訳でもないんだからそれに同性を貶せる自己肯定感あるしね+7
-0
-
372. 匿名 2025/03/05(水) 03:01:55
男子って男友達としか思ってないのに勝手にセフレ呼ばわりして来たりするの不快+4
-0
-
373. 匿名 2025/03/05(水) 03:02:24
「使えないな」なんて自己肯定感低くないよね
使ってる自覚あるんだし+0
-2
-
374. 匿名 2025/03/05(水) 03:03:03
ぐいぐい来られたり嫌がらせされて助けを求めるハメになったから最悪だったわ+0
-0
-
375. 匿名 2025/03/05(水) 03:04:35
メンタルボロボロになってるなら自尊心低いかなと思うけどなってないのに自己肯定感低いなんてよく言えるよね+0
-1
-
376. 匿名 2025/03/05(水) 03:05:11
愛玩子は毒呼ばわりしてるけど助けてもらってた癖に+3
-0
-
377. 匿名 2025/03/05(水) 03:05:44
きつい時に意図的に暴言吐きに来てたのかな
+0
-1
-
378. 匿名 2025/03/05(水) 03:06:53
>>308
米との関係みたい+2
-0
-
379. 匿名 2025/03/05(水) 03:07:16
毒父が貶してても助けもしなかったのに+2
-0
-
380. 匿名 2025/03/05(水) 03:07:52
>>355
先に決め付けたりしてないの?+0
-4
-
381. 匿名 2025/03/05(水) 03:09:05
>>302
ブス呼ばわりされてる時点で+0
-1
-
382. 匿名 2025/03/05(水) 03:09:28
>>381
というかそんなに貶す男子達って顔整ってる?+3
-0
-
383. 匿名 2025/03/05(水) 03:10:13
>>302
ブスのことブス呼ばわりしてる時点で叩いてるよね+2
-0
-
384. 匿名 2025/03/05(水) 03:10:42
暴言吐いたりしてたくせに陰で手を汚さずに貶して虐めてた癖に裏切ったなんてよく言えるよね+4
-0
-
385. 匿名 2025/03/05(水) 03:11:13
男性たちって嫌われてるのに嫌われてる自覚ないよね会わせてもらってるのに気づかないし+2
-1
-
386. 匿名 2025/03/05(水) 03:18:44
やっぱりね+0
-0
-
387. 匿名 2025/03/05(水) 03:19:21
優しいだけで媚びない人はそんな嫌な思いする事は少ない
優しいというか相手の顔色窺うような媚びてしまう人は何となく手下扱い
されてしまう
+3
-1
-
388. 匿名 2025/03/05(水) 03:29:14
>>15
つまり売春婦+0
-2
-
389. 匿名 2025/03/05(水) 03:32:10
未成年だけど
自称イケメン男子だからって初対面で好かれてると思われてまだ恋愛するつもりなかったのにすごく失礼だなって思っちゃった+1
-0
-
390. 匿名 2025/03/05(水) 03:38:37
断れないように仕向けた癖に優しさなんて言われて吹聴されたけどどこが優しいの?って思ってた+0
-0
-
391. 匿名 2025/03/05(水) 03:38:57
>>388
は?+1
-0
-
392. 匿名 2025/03/05(水) 03:39:43
>>391
どういう育ち方したら誰とも付き合わないようにしてたのに初対面で売春婦なんて思うんだろう+1
-0
-
393. 匿名 2025/03/05(水) 03:41:38
男尊女卑だよね+2
-0
-
394. 匿名 2025/03/05(水) 03:42:07
>>71
大丈夫!そう言うことを考えなくて良いんだよ!人からどう思われてるかなんて気にしなくて良い。その時にあなたがとった行動は間違ってるわけじゃないし、人付き合いに正解などないんだから本当気にする必要ない。たまには多少人に迷惑かけてしまったり傷つけてしまうことだってあるでしょう。でもそれは生きてりゃ当然のこと。犯罪じゃなければいいんだよ。あなたを大切にしてくれる人を大切にしてください。意地悪な人は適当でいい。挨拶だけしとけば良い。あなたは間違ってないから、まずはあなたが自分のことを許してあげてね。+6
-0
-
395. 匿名 2025/03/05(水) 03:42:24
嫌がらせしてた側の男子たちや男性たちは直ぐ被害面して社会的地位が高ければそちらを信用してしまうし+1
-0
-
396. 匿名 2025/03/05(水) 03:43:28
>>303
横
嫌がらせしてる側が怖いみたいに言うよね+1
-0
-
397. 匿名 2025/03/05(水) 03:44:47
愛玩子ってワガママが酷くて癇癪持ちで学校の用意も暴言吐いて搾取子にさせてた
父親からも嫌われてたのに周りは愛玩子を褒める+3
-0
-
398. 匿名 2025/03/05(水) 03:46:23
>>397
男子は手伝いもしなさそうだし
女子より甘やかされてるのに男子が甘えなんて言って来たの嫌だったな+1
-0
-
399. 匿名 2025/03/05(水) 03:46:47
ブス呼ばわりされたけど男子鼻大きいよね+1
-2
-
400. 匿名 2025/03/05(水) 03:47:00
>>35
それが正解。基本人には親切にするけれど、嫌なやつにまで優しくすることないなって。人間だからギブアンドテイクだよね。自分のことを大切にしてくれる人を大切にしたい。+19
-1
-
401. 匿名 2025/03/05(水) 03:47:11
>>399
10年以上我慢したけど+1
-3
-
402. 匿名 2025/03/05(水) 03:58:09
元々愛玩子を狙ってた男子を搾取子に押し付けたんだね+0
-1
-
403. 匿名 2025/03/05(水) 03:59:36
公平っていう人こそそうでもないよね+1
-1
-
404. 匿名 2025/03/05(水) 03:59:58
自己愛にドッキリありがとうだって、そう+0
-0
-
405. 匿名 2025/03/05(水) 04:00:25
>>404
付き纏いして悪者にするなんて最低+0
-0
-
406. 匿名 2025/03/05(水) 04:01:05
悪いことしてる人たちが被害者面してうざい+2
-0
-
407. 匿名 2025/03/05(水) 04:01:59
ワガママな愛玩子は自己中な末っ子男子とお似合い
+1
-0
-
408. 匿名 2025/03/05(水) 04:09:07
>>71
本当に優しい人は離れるなんて言われたけど
自分が我慢してたことにも気づかないで嫌なことしかしないのに優しいなんて言われたくなかったわ+6
-0
-
409. 匿名 2025/03/05(水) 04:13:17
>>404
崖から落とそうとしたりする人たちが優しいと言われて被害に遭ってもこちらがバッシングされた
+1
-0
-
410. 匿名 2025/03/05(水) 04:17:25
明らか年上なのに貶して来る人いるけど何なのって思ってしまう+1
-0
-
411. 匿名 2025/03/05(水) 04:20:00
>>4
これ、どうやってなおしたらいいのかわからない。
だれか教えてください+0
-0
-
412. 匿名 2025/03/05(水) 04:24:06
自分の恩恵受けてるのに自分は何しても貶されてた+5
-0
-
413. 匿名 2025/03/05(水) 04:26:50
陰で暴言吐いたりしてたのに何度も邪魔してたのに裏切ったのはアちらでは?+1
-0
-
414. 匿名 2025/03/05(水) 04:28:00
平等と言いながら人の人生めちゃくちゃにした癖に+4
-0
-
415. 匿名 2025/03/05(水) 04:38:37
>>9
困り事があるのに良い方向にラベリングしちゃうのは
鎮痛剤みたいなもので根本解決しないからあまり良くないよ+4
-0
-
416. 匿名 2025/03/05(水) 04:44:34
自分の話聞く耳も持たなかったのに+0
-0
-
417. 匿名 2025/03/05(水) 04:46:46
>>356
まあ、エロい人程度も理解しないで、喧嘩腰系の人は大抵無理筋になるのよねー+0
-1
-
418. 匿名 2025/03/05(水) 04:49:18
>>414
人の気持ちなんて考えてないから辛くなってても気づかないんだよね+0
-0
-
419. 匿名 2025/03/05(水) 04:50:10
>>418
とっくの昔に壊れてるのに気づかないんだよね+0
-0
-
420. 匿名 2025/03/05(水) 04:50:42
信用されてないことにも気づかないし+1
-0
-
421. 匿名 2025/03/05(水) 04:52:36
ハイスペでも食事何度も断ってるのにバッシングされた最悪だったな+0
-0
-
422. 匿名 2025/03/05(水) 05:06:04
キモイなって思ったのは明らかに周りに人がいないのに麺類を食べてたら近くにいない男子に音が煩いと言われたこと
+0
-0
-
423. 匿名 2025/03/05(水) 05:06:59
どういう気持ちで優しいなんて言ってたんだろう+1
-0
-
424. 匿名 2025/03/05(水) 05:14:43
>>221
横だけど、
最後の3行だけで伝わるから前半みたいな事書かない方がいいよ。
自尊心低い人ってすぐ相手のペースに巻き込まれちゃうけど
「別に離婚したいとかそういう話ではないんで」って突き放しておしまいでいいんだよ。無視でもいい。
前半みたいに「嫌われてそう」とか相手のこと決めつけたり言霊とかスピリチュアル要素出てきたり
自分の中で膨らませていくのはよくない。
受け取らなくていいんだよ。+9
-0
-
425. 匿名 2025/03/05(水) 05:49:48
>>5
自己主張したらしたで生意気と言われる+7
-0
-
426. 匿名 2025/03/05(水) 05:51:49
>>11
主婦はみんな家が大好きでしょ
だからって他人に対して最低限の丁寧さはあるよ
人を区別して雑に扱うって扶養パートらしい発言だね
+0
-4
-
427. 匿名 2025/03/05(水) 05:56:07
>>417
エロくてびっくりした、偉い人ね?+0
-0
-
428. 匿名 2025/03/05(水) 06:14:10
嫌と言わない、断らない(大人は勇気をもって断るしかない)+2
-0
-
429. 匿名 2025/03/05(水) 06:44:27
雑に扱われる人は病院でも雑に扱われる
保身のために武装しないといけない+2
-0
-
430. 匿名 2025/03/05(水) 06:45:41
この時点って何+0
-0
-
431. 匿名 2025/03/05(水) 06:48:02
全員断ってるのに叩かれるのって女子達(男子?)難癖付けられたら何でも良かったのかと思うけど迷惑+0
-0
-
432. 匿名 2025/03/05(水) 06:48:12
>>422
そういうのは仕返しに女子ネットワークで
こんな事あって離れた場所から麺食べてるとわざわざ近寄ってきて文句言われた聞こえる距離じゃないのに
気持ち悪いわ〜みたいな事実を話せば女子ネットワークですぐにキモい男という認識の情報伝わるよ
+0
-0
-
433. 匿名 2025/03/05(水) 07:00:51
>>1
一緒に仕事していた友達が雑に扱われるタイプですごくかわいそうだったいじられる感じというか
当時20代だったんだけど自分はなぜか大事にされるタイプで〇〇はそれは大変だからやらなくて良いんだよ
と言われたりするのに
友達はおまえやっとけよみたいに言われてたりして
見た目は友達の方がきれいなタイプで華奢でやり手な感じだったのに
+3
-0
-
434. 匿名 2025/03/05(水) 07:13:16
>>253
母には一度言いたい事は全部言ってるので、余計に私の事扱いづらいと思ってるとは思います。
姉が、子供に対して育て辛い、合わない、とよく言うのですが、きっと母も私に言ってたのを聞いていたんだろうなと思いました。
側から見ると意見に同調しないで自分の意見を持った子供の事をそう思うタイプなのだろうなと言う感じです。
私は夫と子供と家族仲が良いので、母や姉とは出掛ける必要も特にないですし、結婚してから身内に対する怒りもなくなってきたように思います。
まぁ、住んでいる所は姉よりうちの方が近いので、老後は私の世話になる気マンマンでしょうけど。+3
-0
-
435. 匿名 2025/03/05(水) 07:15:59
>>427
わざわざ^_^乙
+1
-1
-
436. 匿名 2025/03/05(水) 08:09:08
>>426
あなた誰ともコミュニケーションとれてなさそう˛ (´•᎑•`٥)+1
-0
-
437. 匿名 2025/03/05(水) 08:11:30
>>103 面倒な頼み事や電話対応、来客など私が離席中に忙しくなったらしく、戻ったらいつも以上にタイミング悪いんだよという圧でピリピリ+0
-0
-
438. 匿名 2025/03/05(水) 08:28:10
>>79
え〜?女子アナ〜?+3
-0
-
439. 匿名 2025/03/05(水) 08:31:00
ヒロシのネタであるな
「今来たの?て聞かれましたが 最初からいました」 てやつ+2
-0
-
440. 匿名 2025/03/05(水) 09:32:31
>>57
父が、プレゼントあげるときは妹の名前から呼んでた。
私の名前から呼ぶときは、手伝いしろ、あれもってこい、のとき。
+8
-0
-
441. 匿名 2025/03/05(水) 09:43:33
身だしなみが整っていない人+0
-1
-
442. 匿名 2025/03/05(水) 09:43:41
カラオケで曲入れる時自分だけ順番飛ばされる+1
-0
-
443. 匿名 2025/03/05(水) 09:54:14
>>57
ああ 私だわ 小さい頃から妹の面倒見させられ、母親の愚痴の相手をし、嫌な事をNOと言えずに人の顔色ばかりうかがい、ビクビクしてるから舐められる 自己肯定感高く育ちたかった+6
-0
-
444. 匿名 2025/03/05(水) 09:55:33
>>9
私も優しいって散々言われてきたけどそれに気づいてからは家以外で優しい顔は見せないことにした。嫌われて意地悪されたら証拠もって告発したら済むことだもんね。+2
-0
-
445. 匿名 2025/03/05(水) 10:02:38
>>111
以外、ね。+2
-0
-
446. 匿名 2025/03/05(水) 10:04:41
雑に扱われたら札束で頬っぺた叩いてあげればいい+0
-2
-
447. 匿名 2025/03/05(水) 10:11:42
>>360
これって美人に対する女のやらしい
僻みもあるんじゃない?
異性に大事にされるっていい事やん。
美人で教養ある人っ最強よ!+1
-0
-
448. 匿名 2025/03/05(水) 10:14:17
>>27
義理実家に行った時にいつも思う
雑に扱うならよばなければいいのに+2
-0
-
449. 匿名 2025/03/05(水) 10:17:31
>>88
共感しました
凄い年のおばさんですが、今正しく家族のことで悩んでいたのでコメントを読んで少し心が落ち着きました+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/05(水) 10:31:51
>>139
自分も同じ様な環境だったからよく分かります
この年になってもう少し自分を大事にすれば良かったと思っています+1
-0
-
451. 匿名 2025/03/05(水) 10:48:05
>>308
ママ友だった人だけど一緒にいる時はとても楽しいんだけど、だんだん自分本位で人をいいように使う人だと感じるようになって徐々にフェードアウトしていった。自分の中で違和感感じた時はとりあえず一線引くのが良いんでないかな?
+5
-0
-
452. 匿名 2025/03/05(水) 10:51:23
>>22
そう!内輪の飲み会見たいのには呼ばれないのに冠婚葬祭や店だした開店祝いや、何か目論見がある時じゃないと食事や飲み会に誘われない。+1
-0
-
453. 匿名 2025/03/05(水) 10:52:25
町内会の役員押し付けられた
今までも自分の生い立ちや現状(仕事とか)を人に知られたくないから近所の人とは
挨拶程度で深い付き合いはしないできたけど、道であったときくらいは感じよくしようと
笑顔で挨拶はしてたし軽い世間話はしてた
役員も順番で周ってきたのだと思い仕方なく引き受けたら蓋あけてみたら
うち以外の6~7軒断ってたことが判明して怒りに震えた
やっぱりニコニコしてる人って嫌なこと押し付けられるんだとわかった
勉強になったしこれからはもういい人はやめる+3
-0
-
454. 匿名 2025/03/05(水) 10:54:00
>>5
それプラス真面目で大人しそうに見える
学生時代はずっと問題児ばっかりのグループやクラスに入れられてた+0
-0
-
455. 匿名 2025/03/05(水) 11:00:01
>>411
まず自分に貢ぐ。(特に見た目、持ち物)
ひどい扱いされる職場からは転職する。+3
-0
-
456. 匿名 2025/03/05(水) 11:10:19
>>315
美容院で眉毛、髪型整えてもらう+リップ塗れば?
メイクトピあるよ。+0
-0
-
457. 匿名 2025/03/05(水) 11:35:30
>>1
声が小さい
自己主張しない
ボソボソ話す
姿勢が悪くて下向いてることが多い
もじもじしてる
見た目に気を遣っていない
地味
自分から積極的にコミュニケーションしてこない
誘われ待ち声かけられ待ち
表情が乏しい+3
-0
-
458. 匿名 2025/03/05(水) 11:35:36
>>63
雑に扱われない人間の特徴
美人
コミュ力高い
明るい
自己主張する
能動的に動ける
意志が強い
積極性がある
社交性がある
決断力がある
自分から行動できる
気が利く
頭の回転が速い
利発+1
-3
-
459. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:01
>>217
島流し賛成、アッパー系の有害性はもっと知れ渡ってもいい、日本をここまでダメな国にした原因も絶対そいつらだからアッパー系は日本から追い出すべき+3
-0
-
460. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:40
>>108
それって自分を大事にできているの?+0
-0
-
461. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:58
無闇矢鱈に自分を下げない方がいい
自虐されても相手も同意するわけにもいかずに困惑するだけだから
言葉に出して自分も他人も悪く言わない
嫌なことは丁寧に断る
自分が好きなこと、人、物を選んでいいし大切にする
少しずつ変えて行くうちに自分自身が変化していく
いつからでも始められるし変わって行けるから心配いらないよ+1
-0
-
462. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:26
>>249
よこ
「こいつは少々怒らせても問題ない」というような判断をされてるのかもね…
例えばですが、職場なら
その相手が気を遣ってる人間(上司、先輩、美人社員など)のいる場で「なんでそんな酷いことするんですか?何度目ですか?」みたいに、周りにも聞こえるように言う
たぶん目に見えて対応が違ってくると思う
相手が家族や親族なら、年上で"怒らせたら怖そう"と思われてる近所または親戚の方が同席してる時
出かけ先なら店員さんがいる場で…とか
たぶん我儘やゴリ押しを通そうとしてるのを"他の人"には知られたくない心理がある+1
-0
-
463. 匿名 2025/03/05(水) 14:23:42
>>426
バカなんだね、可哀想。+2
-0
-
464. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:48
>>276
そんな相手は付き合う価値無いよ
縁切った方がいい+0
-0
-
465. 匿名 2025/03/05(水) 14:36:34
>>315
人に頼りすぎでは?
自分でも調べたらいいのでは…。+2
-0
-
466. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:53
>>221うわー凄いね!ネットこそ人間性が出るというけれど、あなたこそ物凄く人に恨まれてるしみんなに嫌われてそう。
私そんな言葉を人に対してリアルでもネットでも言ったことが一度も無いですよ。
言霊てあるから全部あなたに返るんでしょうねー!
あとがるて「離婚しね!」てよく言うけど、その後の生活の保証なんて考えないくせによく言えるね。
私はしませんよ。
安易に離婚してうちの母は上手くいかず、子供の私にずーっと当たり散らしてたし。
で、私が見事にそういう人に扱われる半生になってるわけで。
この文章を読むだけで、身内にも他人にも嫌われてきたんだろうな、ってよく分かるよ
+2
-0
-
467. 匿名 2025/03/05(水) 14:47:21
>>256
よこ
大体、ある程度の年齢なると家庭も持ち
子供いると、この人は雑にあつかって
大丈夫!とか、思う事もないしそんな
風に人の事を思いながら生きてない。
↑
ペコちゃんに図々しいことしている横澤なつこ
がいるよ。+2
-0
-
468. 匿名 2025/03/05(水) 15:17:06
>>307
漢字間違え過ぎ+1
-0
-
469. 匿名 2025/03/05(水) 15:31:19
>>79
でも、その女子アナさん達がオッサン達から酷い扱い受けてきたし…。+4
-1
-
470. 匿名 2025/03/05(水) 16:57:28
服装で言えば
もっさり目のフェミニンファッションてメチャクチャ舐められません?
フェミニンでも隙がないオシャレな感じなフェミニンならけっこう大丈夫だけど
どこか強そうな要素が無いとダメなのかなと
+1
-0
-
471. 匿名 2025/03/05(水) 17:38:11
美容院に行く時は毛が散らかったりカラー剤が飛び散っても大丈夫な服で行くという話をたまに聞くけど舐められるからやめた方がいい
美容師を本気モードにさせる戦闘モードのおしゃれで行くのが正解+1
-1
-
472. 匿名 2025/03/05(水) 19:45:41
>>308
やってほしい事匂わせてきてこちらからやろうか?って仕向ける巧妙ママ友、利用されてるなと感じたので察しない気づかないようにしたらハッキリ要求を言ってくるようになった。
図々しい案件やなぜ私ばかりが?と思う内容の依頼は断るようにしたら連絡が一切来なくなったよ。子供同士は変わらず仲良しだけど母親とは切れた。
自分に敬意を払ってくれない人はいらない。+2
-0
-
473. 匿名 2025/03/06(木) 00:21:44
>>4
なんかハッとさせられた
+1
-1
-
474. 匿名 2025/03/08(土) 19:55:06
>>440
お父さんに指摘した?+1
-0
-
475. 匿名 2025/03/08(土) 19:57:07
頼み事する時の呼び方で分かる。雑で乱暴な呼び付け方
説明難しいけど、
がるこさぁーん! の、ぁーの部分が怒鳴るみたいな上がり口調というか+0
-0
-
476. 匿名 2025/03/09(日) 13:25:39
>>474
もちろん!
そんなことない、良い歳して面倒なこと言うな、でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する