ガールズちゃんねる

17歳で出産「軽蔑され、決めつけられ、悔しかった」 未成年ママを救う居場所 10代の出産が全国平均の2倍超の沖縄

908コメント2025/03/22(土) 10:03

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 00:40:17 

    17歳で出産「軽蔑され、決めつけられ、悔しかった」 未成年ママを救う居場所 10代の出産が全国平均の2倍超の沖縄 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送
    17歳で出産「軽蔑され、決めつけられ、悔しかった」 未成年ママを救う居場所 10代の出産が全国平均の2倍超の沖縄 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送newsdig.tbs.co.jp

    若年妊産婦の居場所「PONO.CO(ポノ)」には、10代で妊娠・出産した女性たちが集まり、楽しそうな笑い声が響く。悩みを共有し、スタッフが自立に向けたサポートを行う。


    ▼「ポノ」を運営する助産師 宮城とも美さん
    「(沖縄は)若年妊産婦の数が県外と比べて圧倒的に多いのが特徴で、この子たちが自己決定して子育てしていく中で孤立感がどうしてもある。そこを周りの地域で支えないといけないと、居場所設立にいたった」

    沖縄県内は、10代で妊娠・出産する若年妊産婦の割合が1.3%と高い。全国の0.6%に比べ2倍以上だ。その背景は「貧困」や「性に関する知識不足」など様々だが、 “世代間の連鎖” も特徴だと県の担当者は語る。

    ▼県こども未来部 奥平公彦 班長
    「若くして出産した方のお母さんも若年出産を経験している、世代間の連鎖的なものも背景にある。自分も経験したから自分の子どもが若くして出産してもなんとかなる、という考えもあるかもしれない」

    +40

    -618

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 00:40:41 

    はいはいすごいすごい

    +456

    -131

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 00:41:13 

    🤮🤮🤮

    +254

    -155

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 00:41:50 

    沖縄って独特だよね

    +1567

    -30

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:12 

    琉球王国

    +27

    -41

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:18 

    北海道 出生数23,505人  人口5,045,338人

    沖縄県 出生数12,261人  人口1,468,000人

    沖縄子沢山だよの
    人口差かなりあるのに出生数の差は1.9倍

    +533

    -10

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:30 

    負の連鎖ってことですね

    +637

    -42

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:35 

    男にも同じかそれ以上厳しく叩き込む必要があるのにこういう時はいつも女だけ

    +924

    -14

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:40 

    17歳で出産した人多いね
    17歳で出産「軽蔑され、決めつけられ、悔しかった」 未成年ママを救う居場所 10代の出産が全国平均の2倍超の沖縄

    +190

    -288

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:45 

    私の友達の東北出身の子もお母さん16で産んでる
    今33歳なんだけどお母さんの年齢49で
    さらにおばあちゃんが68歳って聞いた時ビックリしたけど
    子供が大きくなった時のこと考えると元気なのは良くない?

    +304

    -154

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:56 

    若くして産むことがいけてると思ってそうな雰囲気ありそう

    +582

    -28

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 00:43:21 

    >>6
    沖縄県民だけど基本的に実家の近くに住むからジジババに子育て手伝ってもらえるのが大きいのかも

    +523

    -13

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 00:43:23 

    >>9
    35歳かぁー35歳で初産の人とかもいるもんね

    +796

    -5

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 00:43:48 

    沖縄出身の人が沖縄の子は初体験が早いと言ってたわ

    +195

    -18

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:20 

    >>9
    この人闇深くなかった?

    +222

    -6

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:21 

    何で沖縄ってそんなに若くして妊娠する子が多いの?進学先がないから?

    +299

    -11

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:22 

    まぁ正直理解は得られないよね
    乱暴で無神経な言葉を浴びせてくるのはオバサン
    卑猥な事を言ってくるのはオジサン

    それでも負けずに子育てして、結果で見返そうぜ

    +8

    -42

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:57 

    >>9
    子供5人ってほんと?

    +145

    -5

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 00:44:57 

    沖縄でも軽蔑されるんだね

    +207

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 00:45:24 

    >>10
    絶対いいよ。。
    まだまだ働ける年齢だし気力体力もある
    何かあった時にこの辺りあれば何とかなるし

    +40

    -73

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 00:45:28 

    >>11
    さらに子供もお母さんの年齢言って驚かれるの好きな人多くない?
    職場の同期がお母さん19の時の子らしいんだけど
    入社したての時に上司から飲み会の時に親の年齢聞かれて
    上司に驚かれる→その反応を見て喜ぶまでがセットだったw

    +378

    -16

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 00:45:33 

    >>1
    18で出産して今45だけど周りからの目が痛いのは仕方ない。
    色々あるけど親離れも子供の成長もあっという間だから子供とたくさん楽しく過ごせばいいんだよ。

    +260

    -16

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 00:46:21 

    >>9
    上4人の子供といっしょに住まずに、彼氏と末娘とだけ住んでるらしくて驚き
    しかも美容と下ネタツイートばっかり、、

    +606

    -5

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 00:46:26 

    ポルノって悪口叩かれん??

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 00:47:02 

    >>4
    真面目に勉強頑張ってる人のことを「マーメー」と呼んで馬鹿にする文化があったりするしね

    +568

    -46

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 00:47:03 

    シンママで、結局なんとかなっちゃってる人が多いから
    どうにかなるっしょ精神で産んじゃうんだろうな

    +178

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 00:47:08 

    >>22
    何人産んだ?
    離婚再婚繰り返してるとあぁ…って感じだけど
    同じ旦那さんとずっと仲良くて子沢山とかなら良いと思うけど

    +129

    -27

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:02 

    沖縄の娯楽は子作り何じゃないの。金ないと遊びにも行けないし

    +68

    -18

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:03 

    >>1
    沖縄で放送してたので見たよ。
    これからコメで沖縄がどーのとかこの人たちに対して批判が多いかもしれないけど、若い出産なりの苦悩もあるし一方的な偏見で叩かないでほしいと願う。
    一度動画をきちんと見てからコメントしてほしい

    +17

    -29

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:21 

    でも少子化がひどい日本では、こういう人の方が社会の役に立ってますね。

    +19

    -45

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:39 

    >>23
    長女たちはどこで暮らしてるの?

    +231

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:54 

    避妊ゴムなしSEX

    +32

    -11

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 00:48:57 

    >>16
    全国的に娯楽がないエリアはセックスくらいしかすることないから。

    +323

    -19

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 00:49:24 

    >>1
    悔しかろうと仕方のない事だと思う
    授かり婚だとかいって妊娠が先になる事に対してだいぶ優しい世の中にはなったけど
    年齢関係なく順番がどうであろうと自分達で何とかできる人ならまだしも
    現実的に学生で妊娠って後先考えてない、支援を当てにする前提でしかないんだから
    そんな人が親になって大丈夫?って思われるのは自然な事

    +343

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 00:49:28 

    >>8
    そりゃ最終的に自分の身を守れるのは自分だけだし
    レイプでもない限り妊娠したくないなら女性の方が強く避妊を意識すべきでしょ

    +18

    -64

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:23 

    >>17
    オジサンオバサン扱いすれば勝てると思うんだろうけど、どっちも同世代の若い人が言うと思う…(特に卑猥なこと言う男の方)
    大人のが望まない妊娠で苦労してることも責めても仕方ないこともわかるからこういう時優しいと思う

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:55 

    沖縄っていまだに親族間の付き合い濃いっていうし、子供産んでも孤立しなさそう

    +118

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 00:50:59 

    真面目に勉強やら部活やら青春送る時期に中出ししてたらそうなるわな。

    +105

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 00:51:10 

    乳幼児のシングルマザーも多い
    未婚のシングルマザーも多い
    生活保護も多い

    +141

    -9

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 00:52:52 

    リゾート地だけど、海とか景色とかは日常だろうし若い子が求める娯楽じゃないもんね

    +59

    -5

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:06 

    >>10
    親が元気なのは良い
    親子の年齢差が少なくて心配なのは老老介護、お友達のご家庭のケースは老老老介護もあり得る…

    +223

    -5

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:22 

    >>23
    じゃ、この娘とは別居してるのか。長女の上に社会人の兄がいるとか?実家の両親に預けてるとか?

    +264

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 00:53:54 

    >>9
    これはオバサン構文に似て非なるものなの?

    +123

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 00:54:26 

    >>4
    生まれも育ちも沖縄のいとこがいるけど本当に仕事がないらしいよ、仕事もなく暇でやることが子作りしかないって聞いたけと本当みたい。
    旦那バツイチ二人子連れ、いとこは三人産み、連れ子合わせて子供五人の七人家族。29歳で子供好きだからまだ産みたいんだって。

    +316

    -60

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 00:56:28 

    最低賃金ワースト

    42 岩手県 952円
    42 沖縄県 952円
    42 高知県 952円
    42 宮崎県 952円
    42 熊本県 952円

    47 秋田県 951円

    +47

    -4

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 00:57:18 

    >>27
    旦那はずっと同じ人で未だに仲良しだよ。
    子供は3人欲しかったんだけど今で言う不育症で6回流産して1人だけ。

    +111

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 00:57:41 

    >>8
    そうだね
    沖縄の男クソじゃんって思ったよ

    +169

    -14

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 00:58:43 

    >>14
    早いよ
    中学生とかで初体験済ませてる人とか普通に居る

    +96

    -15

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 00:59:11 

    ちゃんと仕事があるなら

    17で産むのはあり
    ゴミみたいな大学必要ない

    でも実際はまともな仕事が欲しいなら出るしかない

    +26

    -5

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 00:59:38 

    >>16
    連鎖もあるみたいです。親も若いうちに出産したって家庭が多いので、子供も同じように妊娠。親は自分の頃も子育てできたから大丈夫だろうみたいな感じで産むのを許すみたいな。
    あと、沖縄は子育ては周りが助けてくれる環境が整ってるから産んでも祖父母や両親が見てくれたりするケースが多い(島だから実家も義実家も遠くても車数時間走らせたら着くし)

    +189

    -7

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 00:59:51 

    >>20
    へたしたら高校在学中に妊娠して進学も就職もせずに出産子育てしてるんでしょ
    それで若くしてシンママになって貧困になる子が多いのも現実
    生活保護受けてる家庭も多いしあまり良い傾向だとは思えないよ

    +130

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 00:59:58 

    >>4
    大袈裟でなくバツ2でも驚かれないくらい離婚率高い
    DV男、無職男、養育費未払い男の多さが異常

    +359

    -14

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 01:00:30 

    >>8
    少子化も「女がワガママになったから」とか「女性の社会進出の結果」と女のせいにされてるよね
    産んでも産まなくても叩かれる

    +217

    -6

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 01:01:37 

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 01:02:22 

    >>19
    なんくるないさ~🤗
    地域皆で育てていこう!

    みたいなイメージ勝手に持ってたわ

    +85

    -13

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 01:05:13 

    >>4
    万年ユニセフが支援してるような地域と変わらなさそう
    まああのあたりは命の危機や種の保存の危機にさらされてるようなところだろうから子作りするんだろうけど

    +201

    -36

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 01:05:58 

    >>11
    大学行ったり将来バリバリ仕事したり、そういう人生を見据える機会に恵まれなかったんじゃないかと思う。若くして生むのがかっこいいとかじゃなくて、学業を頑張った先が分からない

    若年出産の連鎖は、親がそういう経験してないから導けないって意味があると思う。ご両親は学歴なくても何とかなった人生だから間違いではないのだけどね

    +132

    -8

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 01:06:05 

    >>9
    若い頃に親になった人って子供と兄弟に間違えられる自慢してくるんだけど、こうやって加工してても普通に親子だな

    +388

    -6

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 01:07:50 

    >>16
    それがイケてるとされる地域なんじゃない?
    底辺校のDQNみたいな考えの人がたくさんいる島、みたいな

    +156

    -23

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 01:08:03 

    >>52
    そんなんだったら若い女性は県外に出た方がいいね。

    +141

    -9

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 01:08:15 

    >>34
    ほんとそれ。
    真っ当に生きてたら高校生で妊娠出産とかあり得ないから。
    だいたいこういう未成年で出産した人って「周りの友達が遊んでる時に私は子育てしてたからさー」とか言う。だから何?自分でそういう道を選んだんでしょっての。

    +217

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 01:08:22 

    親が蒸発とか自4、精神疾患で祖父母が養育してる子供もわりと居る

    +13

    -9

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 01:11:41 

    沖縄って学校ないの?
    親も学校も性教育しないんか?
    性教育どころか、人生設計や命の教育的なやつよ
    中高生で妊娠出産してシングルか離婚で育てた子がまた中高生で妊娠して…のループじゃんこんなん
    妊娠しなくても中卒高卒当たり前な地域なの?

    +17

    -16

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 01:12:05 

    >>45
    秋田って学力は全国1位なのに最低賃金はビリなのって闇を感じるな。

    +74

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 01:12:31 

    >>34
    ただ単に快楽にまかせて避妊せず生でやって中出ししただけだよね
    男も女も悪いただのバカ

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 01:14:33 

    >>64
    しかも意味分かんないのは進学率も低いんだよね

    +57

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 01:14:55 

    >>9
    姉妹みたいだね

    +23

    -53

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 01:19:38 

    >>40
    YouTubeもあるから都会の文化に憧れて比較しちゃって、余計に今いる土地を嫌になって自暴自棄になって、みたいなのもあるのかな
    存在理由を子供に求めるというか。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/04(火) 01:23:25 

    >>63
    学校はあるけど選べない
    種類がないのよね。ただ海洋資源に関する研究は進んでいるから、水産業とか水資源に関する研究をしたい人には良い土地だと思う。レベルが高い大学ではなく足元からコツコツ好きなことを学ぶ人にはいいけど、興味がなかった時に溢れた子が通う場所がなくて優秀な子は島を出ていくのだと思う…学より遊ぶ、生きる、みたいな。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/04(火) 01:23:46 

    >>66
    30代過ぎても正社員で手取り20〜25万とかザラだよ。島だから進学しても大きな企業もそんなないし給与も大卒も高卒もそんなに差はない。進学するより事業したり高卒から働いたほうが早いのよ

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/04(火) 01:24:52 

    月曜から夜更かしに、日本語の読み書きに不自由してそうだけどやたらと明るくてバイタリティの高い居酒屋の店長さんいたよね?
    学歴関係なく、楽しく生きていける環境があるのは良いなと思った。多分もともとの島の人の価値観が異なるんだと思う

    +7

    -15

  • 73. 匿名 2025/03/04(火) 01:28:24 

    >>44
    それで生活できてるのが凄いね。どうやってるんだろう?

    +236

    -7

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 01:30:49 

    >>56
    ああいうところも、他に娯楽もないからあの結果よ
    そして、娯楽というのは仕事があってこその産物なのよね
    仕事が無ければ娯楽も発生しない

    +64

    -6

  • 75. 匿名 2025/03/04(火) 01:33:08 

    >>1
    どうせ大体ヤリチンヤンキーの同級生に引っかかったパターンでしょ

    +51

    -7

  • 76. 匿名 2025/03/04(火) 01:37:53 

    文句を言う相手は社会じゃなく子供の父親でしょ

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/04(火) 01:38:28 

    >>23
    うわあ、、毒だな。

    +338

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/04(火) 01:38:32 

    南の島の人がしゃかりき働かないのは世界中同じ傾向だよ

    +28

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/04(火) 01:39:52 

    >>1
    こんなトピ絶対マイナスばっかになるやん

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/04(火) 01:40:48 

    >>12
    ジジババだけじゃなく独身の兄弟とかも子育て要因になりがち

    +100

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/04(火) 01:41:35 

    17でも中卒で働いて2年目ならまぁアリだと思うけど、高校在学中ならそりゃぁまわりから色々言われるわ。

    個人的には親になるのって『就労経験があるか』が重要だと思ってて、その意味では大学から社会人を挟まずに大学院に行った人が24とかで子供を作るのも、適齢期とはいえ個人的には思うところがある。

    17でも社会人2年目ならべつに問題ないと思うし、24や
    26でも1回も働いた経験もない段階なら子供はちょっと。

    子供って自分で子供の経済面の面倒を見ていくアテができてから産むもんだから、年齢だけの問題ではない

    +63

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/04(火) 01:42:01 

    >>55

    沖縄県民だけど、周りに若くで産んでるシンママが多いからこそ軽蔑しちゃう。
    大抵、夜の仕事して子供はほぼ親や保育園に丸投げで朝まで飲んで泥酔して新しい彼氏出来て、デキ再婚して離婚してーっていうの見てたらやるせない気持ちになるもん。
    そういった人達の男も養育費払わずまた新しい女妊娠させるようなクズだし。

    +142

    -7

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 01:44:01 

    >>25
    聞いたことないな

    +121

    -23

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 01:44:03 

    >>33
    沖縄娯楽沢山ありそうなのに
    まず綺麗な海が沢山ある

    +59

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 01:44:09 

    >>73
    私は本島住みだけどトレーダー兼会社員やっている。トレーダー結構多いよ

    +73

    -4

  • 86. 匿名 2025/03/04(火) 01:44:42 

    沖縄って男はそんなに働かなくて当たり前、女はシンママになって出戻り当たり前っていうのにどうやって生活成り立ってるの?

    +7

    -11

  • 87. 匿名 2025/03/04(火) 01:47:59 

    >>62
    昔沖縄は統合失調症患者が日本一多いってデータ見て意外だった(現在は違うかも)

    +6

    -9

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 01:50:46 

    >>14
    北海道住みだけど
    向こうの人は年中暑いし露出多いだろうから抵抗無くなりそう
    完全偏見だけど

    +33

    -21

  • 89. 匿名 2025/03/04(火) 01:51:42 

    >>83
    横ですが私もこれ沖縄出身の人に聞いた。アラフォー

    +27

    -19

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 01:55:59 

    >>25
    県民だけど聞いたことないな

    +104

    -14

  • 91. 匿名 2025/03/04(火) 02:00:29 

    >>16
    暖かい所の方が人って開放的になるからじゃない?

    +88

    -10

  • 92. 匿名 2025/03/04(火) 02:03:09 

    >>88
    あんな太陽の下露出しまくってるのは観光客だけ

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/04(火) 02:03:31 

    >>34
    本人たちは「軽蔑されてる」「孤立してる」と言いがちだけど、ただ単に周りの同年代の子たちは学校や部活、受験や就職で「そんなのに構っていられない」だけなのにね

    +135

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/04(火) 02:05:01 

    >>1
    ガル婆も見習えや

    +4

    -15

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 02:09:38 

    >>9
    この娘さん含め上の娘4人は父親と住んでて自分は末子と彼氏と暮らしてるらしい
    17歳で産んだというのにXのゴミクソ男どもが勘違いして応援してるけど、そんな男に都合良い美談じゃない

    +369

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 02:11:04 

    >>94
    ゴミ男いて草
    この母親は娘たちの父親と結婚したこと後悔してるし娘たちと一緒に住んでないんだよ

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 02:11:35 

    >>94
    お前の妄想ストーリーと現実違って哀れ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/04(火) 02:22:59 

    >>35
    男への教育は大事だよ、射精責任は取らせなきゃね

    +50

    -5

  • 99. 匿名 2025/03/04(火) 02:29:39 

    >>30
    税金をきちんと納められるのか心配な雰囲気ある

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/04(火) 02:32:31 

    >>73
    近所に自分の実家があって母親もいて祖父母もいて兄妹もいてその兄妹の子ども達もいて旦那の実家も近くにあり同じような世代でお互い助け合いながらのようです。

    +116

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/04(火) 02:45:54 

    >>44
    沖縄が少子化を救うのかな?

    +37

    -15

  • 102. 匿名 2025/03/04(火) 02:49:38 

    >>10
    私が34才の母から生まれた子で、わたしは38で息子を産んでいて、出産も48時間かかった上に帝王切開で死にかけたし、2人目が妊娠できなかったし、ママ友の中では長老だし、子育てと介護が同時にきて大変だしで、こういうのを聞くと羨ましくなる。

    +18

    -30

  • 103. 匿名 2025/03/04(火) 03:01:20 

    >>30
    これからはAIが出来ることしか出来ないのなら何の役にも立たないよ?現実は

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/04(火) 03:06:07 

    >>25
    40年県民やってるけど聞いたことない。
    普通に勉強頑張る人すごいとしか思わないし、周りもそんな感じ。

    +120

    -9

  • 105. 匿名 2025/03/04(火) 03:06:45 

    >>11
    みんな16で産んでておばあちゃんが48みたいな

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/04(火) 03:09:44 

    >>44
    マジでどこの誰…
    私の周りじゃ働いてない人の知り合いいないから分からん。地域によるの?那覇の隣あたりに住んでるけど知らない。
    子沢山の人は稀にいるけど、それでも4人くらいだし、皆普通に働いてる。
    こんな情報ばかり一人歩きするの何なんだろう…
    仕事ないってのも感覚的に分かるけど、子作りに走ってんだろうなーって人見たことないよ。

    +142

    -6

  • 107. 匿名 2025/03/04(火) 03:10:47 

    >>1
    やっばり教育って大事だね…

    +53

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/04(火) 03:11:06 

    >>11
    そんな雰囲気感じたことないw

    +16

    -7

  • 109. 匿名 2025/03/04(火) 03:12:43 

    >>16
    沖縄には高校が無い島も多くて、中学を出ると親元を離れて、高校は寮生活が珍しくないそう

    寮官はいるだろうけど、親の目が届かないからなのかな?

    +2

    -23

  • 110. 匿名 2025/03/04(火) 03:31:43 

    >>104
    ヨコ
    前にテレビで見たけどヤラセなんかな?

    +18

    -5

  • 111. 匿名 2025/03/04(火) 03:38:29 

    >>8
    妊娠するのは女だから仕方ないよ

    +4

    -33

  • 112. 匿名 2025/03/04(火) 03:40:05 

    >>106
    さては浦添市民だな!
    ワイは宜野湾市
    変なデマ多いよね
    普通に働く人の方が多いってちょっと考えたらわかりそうなのにね笑

    +61

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/04(火) 03:44:16 

    >>112
    勤務地が浦添だよーw宜野湾の隣に住んでるw浦添にも宜野湾にも身内がいるよ。
    子供の頃は豊見城で生活してて、那覇の学校にかよってたりもしたよ。

    アホらしいよねー職場にはもっと田舎の方に住んでる人達もいるけどさ、さすがにこんな話知らんわって感じにしかならない。
    それが沖縄(叩き)トピって感じ。
    皆こんなの間に受けるんだろうか?っていつも思ってる。

    +56

    -7

  • 114. 匿名 2025/03/04(火) 03:45:05 

    >>44
    沖縄県の公式ホームページに人手不足対策とか人手不足が顕著とか書いてあったよ

    あのね、沖縄県て平気でツルッと嘘つく人多くない?

    +14

    -17

  • 115. 匿名 2025/03/04(火) 03:46:51 

    >>110
    今時テレビの情報鵜呑みにしてらのもどうかと思う。

    +47

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 03:55:23 

    >>57
    アメリカでスラム街の子供に将来の夢を書けと言ったら皆「子供が出来て学校をやめて貧しい暮らし」みたいなことばかり書くんだって
    夢なんだから大統領になりたい!でもいいんだよと言ってもそれ以外の人生が思い浮かばないらしい

    +17

    -4

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 04:07:55 

    >>16
    妊娠を趣味にしなくても、いくらでも色々楽しめることあるだろうに

    +58

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 04:08:57 

    沖縄の女って少し、、、うん。
    なるくるないさーなのか後先考えない感じの人が男女共に多い。産んだらおしまいじゃないのにね

    +9

    -17

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 04:09:10 

    >>106
    行ったことがないからわからないけど昔に聞いた話しだと離島かなと思います、人口が少ない小さい村だと言ってました。

    +0

    -12

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 04:13:41 

    >>1
    びっくりした、このトピ画の爪の長いギャルが17歳で出産をしてその後、助産師になったのかと思った

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 04:18:42 

    >>119
    八丈島で仕事がなかったら東京って仕事ないと思うタイプ?

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 04:20:17 

    >>44
    沖縄に限らず、暇だから子作りっていうのは思ったことある。
    前に田舎に住んでた時に本当に周りに娯楽がなくて、同僚は皆趣味で走ってた。走るかデキ婚してた。
    娯楽がないと出来ること限られるもんなと思った。

    +52

    -11

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 04:22:57 

    先入観と言うか何と言うか若くして産んだ=デキ婚やらここぞとばかりにストレス発散の様に叩く人いるけど大卒で産んで子供が引きこもりや人に迷惑かけるのたくさんいるしな 若くして産んでもしっかり子育てしてる人はいるよ こう言うのを無意味に叩く人の方がどうかと思いますよ

    +10

    -5

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 04:28:52 

    >>106
    ここぞとばかりに何でも叩きたいストレス溜まりまくりの人が発散したいだけだと思うから相手にしなくて良いと思うよ ましてやここは若いママに対する攻撃半端ないと思うしね

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 04:30:55 

    >>122
    都内にぶら下がって年収1,000万でも云々言ってるより沖縄で子供産んでくれた方が国のためにはなってるんじゃないのか?

    +30

    -5

  • 126. 匿名 2025/03/04(火) 04:31:22 

    >>111
    でもそのおかげで経済的に旦那に依存できるわけだし
    働いたとしてもサポート的な収入しか稼げないやん

    +2

    -17

  • 127. 匿名 2025/03/04(火) 04:33:28 

    >>122
    新宿みたいな汚れた気が渦巻いてる場所よりずっとマシだわな 人と人との騙し合いや人の人生ゲーム感覚で平気でぶち壊す醜い欲の塊より健全だわ

    +32

    -9

  • 128. 匿名 2025/03/04(火) 04:34:15 

    >>4
    南洋土人やし
    しゃーない

    +7

    -41

  • 129. 匿名 2025/03/04(火) 04:36:56 

    >>57
    それだけが幸せや順風満帆な人生、成功者な訳じゃ無く幸せな価値観は人それぞれだと思う 

    +7

    -7

  • 130. 匿名 2025/03/04(火) 04:41:36 

    >>16
    沖縄住みだけど、負の連鎖だと思う。
    若い時に妊娠する子は家庭のルールが緩い家庭。遅く帰っもOKとかね

    +130

    -5

  • 131. 匿名 2025/03/04(火) 04:46:43 

    んー 良い大学行って大企業入って最低2,000万以上稼いで都内に住んで子供は20代後半30代前半に産んで…これが所謂勝ち組なのか?それが幸せな人生なのかな?っていつもこう言うトピで疑問に感じるわ 若くてもしっかり子育てしてる人っていくらでもいるのに

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/04(火) 04:48:46 

    >>101
    計画なく子だくさんは財源吸い取るだけ

    +54

    -8

  • 133. 匿名 2025/03/04(火) 04:50:28 

    >>1
    イージーモード過ぎて辛い定期

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/04(火) 04:56:28 

    >>31
    父親だって

    +107

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/04(火) 04:58:01 

    >>51
    実家太くてお金に困らないならいいけどそうじゃないもんねえ
    若く産んで何とかなったと思ってるの親だけよね

    +48

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/04(火) 04:58:34 

    >>82
    そのイメージが全ての若くして産む人のイメージになるんだろうな 仕方ないよね
    私はデキ婚ではなく若くして産みたかったので計画した上で産んでしっかり子育てしたつもりです
    こう言うケースばかりで悲しくなります
    私達が若いうちに子供が独立すると後が楽ですからね 旅行やお出掛けも楽しめますしね

    +13

    -13

  • 137. 匿名 2025/03/04(火) 04:59:23 

    >>52あったかい地域の男は働かないクズ多いみたいだね世界的にみてもそうらしいね。
    前介護してた時沖縄出身のじーちゃんいたけどなかなか女好きでわんぱくだったの思い出した

    +122

    -7

  • 138. 匿名 2025/03/04(火) 05:00:24 

    >>84
    開放的になるのかな

    +8

    -7

  • 139. 匿名 2025/03/04(火) 05:01:46 

    出生率あげてくれてるのね沖縄

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/04(火) 05:06:36 

    >>16
    良くも悪くも自然が多い。
    犬も猫も室内飼いは可哀想と基本放し飼い飼育だし去勢避妊しないもんだから全国でも上位にはいるほど野良猫野良犬が多い
    人間も避妊しないから子供ができる。それだけ。

    +85

    -9

  • 141. 匿名 2025/03/04(火) 05:10:23 

    内容とは関係ないけど赤ちゃんすごいしっかりしたお顔だね!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/04(火) 05:14:30 

    >>109
    これ嘘だよ
    沖縄で高校が無い島はかなり少ないと思うよ(無い島あるのか?)本島の人は皆実家から通うから寮なんてのは無い。仮に高校に寮があったとしても男女別だろうし未成年預かるんだから寮生活は厳しいと思うけどな。

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2025/03/04(火) 05:45:57 

    10代で産むと子供が成人してもまだ30代なんだよね。生物学的にはアラフォーで産んで還暦に成人になられるより正解なんだろうな

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/04(火) 05:48:12 

    >>132
    それでも人がいれば何かしら活動したり消費するから良いんだよ。人間がいなくなったら過疎化して廃墟になるだけ。

    +28

    -3

  • 145. 匿名 2025/03/04(火) 05:50:02 

    >>44
    仕事普通にあるよ?賃金マジで安いけど

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/04(火) 05:50:11 

    >>1
    なんくるないさ〜

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2025/03/04(火) 05:52:02 

    >>1
    支援しているスタッフは大変だしすごいと思うけど、出産して子供を成人させるまでにお金がどのくらい必要なのか?男女共に、未成年で妊娠させたら&したら、出産してから相手と相手の親、自分の親や身内からの資金や手助けがないと、衣食住その日の暮らしもままならない貧困に陥って自分の人生を詰んでしまう事になる。

    妊娠がわかって男が逃げ出して意地で産んで暮らしていける世の中なのか?社会の現実を教えるのが、若年の困っている母子の支援の前段階で必要な教育だと思う。

    いかに避妊が大切か?安易な妊娠や出産が不幸の入り口になるか?を徹底的に教えなきゃ負の連鎖は断ち切れませんよ。「産めばなんとかなる」これが言えるのは金持ちだけ。

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/04(火) 05:53:18 

    問題ない出産すると知恵遅れになるから
    年齢が若い方がいいのは加齢でマンコが腐っていくから
    ババアはシュールストレミングみたいな臭いがするだろ?

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2025/03/04(火) 05:54:07 

    >>1
    今は知らないけど、同級生も多いけど社会人が高校生とか若い女子妊娠させる男性多くない?

    +3

    -8

  • 150. 匿名 2025/03/04(火) 06:02:05 

    >>148
    だから沖縄県は、仕事が長続きしないクズ男や、生まれつき攻撃性が強い健常者ヤンキーが多いんだな!

    +1

    -10

  • 151. 匿名 2025/03/04(火) 06:04:20 

    >>4
    温暖だし暇なんだろね…
    自由で羨ましいわ

    +50

    -12

  • 152. 匿名 2025/03/04(火) 06:06:14 

    何もしないより、行動する方がすごいと思う

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/04(火) 06:08:15 

    14歳で子ども産んで…、子ども大きくなったから学校通って資格取ってみたいな人は居る。
    沖縄ではないけど。
    学ぶ気持ちがあるのは、素晴らしいと思ってる。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/04(火) 06:08:20 

    >>9
    子供の顔隠せば良いのにね

    +128

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/04(火) 06:08:30 

    >>58 子供中学生みたいね
    めっちゃギャルな子だったら姉妹に見えるのかも

    +52

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/04(火) 06:10:00 

    >>21 あるあるだね〜
    そしてその親も、子供の年齢言うと驚かれる→嬉しそうがセットw

    +124

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/04(火) 06:11:46 

    >>123
    若くして産んで育てたら偉いとか褒められて羨ましいね
    普通に産んで育てていてもふーんだし
    妊娠して産んだら育てるのどっちも当たり前なのにさ…

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/04(火) 06:11:48 

    >>10
    男選び失敗しなければ若くしての出産は良い。高校生でも逃げないで覚悟を持った人間性なら周りが支えるよ。子育ての覚悟もなく産ませる男にやらせてしまうのが良くない。若くからシングルマザーってのが増えると税金も掛かりすぎるし子どもや母親もきつい。

    +111

    -8

  • 159. 匿名 2025/03/04(火) 06:13:23 

    >>1
    悔しかったって言っても…それを覚悟して子を作り育ててるならそんな雑音気にならんと思う。
    迂闊な事したと思うから気になるんだよ…

    +32

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/04(火) 06:13:25 

    まあ普通は学校や仕事してるのが
    当たり前な年代だからね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/04(火) 06:14:30 

    >>95
    かえって兄弟一緒に父親といる方が安心安全だね。他人(母親の彼氏)と一緒に住むなんて地獄だよ。末子が心配

    +175

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/04(火) 06:17:02 

    >>21
    まあ、それだけだったらなんかオモシロ!で終わるし言いたくなっちゃうかも
    うち父親アル中で自殺したから職場とかで絶対言えないもん
    学歴だけはいいから勝手に育ち良さそうと思われてるイメージを必死で崩さないようにしてる

    +10

    -7

  • 163. 匿名 2025/03/04(火) 06:18:51 

    >>118
    沖縄の人がマイナス押してる

    +1

    -11

  • 164. 匿名 2025/03/04(火) 06:19:45 

    >>9
    2人ともカラコン!?

    このお母さんは勉強が苦手だったから高校出た娘を尊敬してるのかな

    +113

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/04(火) 06:21:46 

    >>164
    高校卒業しただけで尊敬されちゃう娘w

    +98

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/04(火) 06:22:12 

    >>64
    学力テストの為の勉強してるからよ

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/04(火) 06:22:17 

    >>4
    離れ島だし。北海道、沖縄は外国の人

    +7

    -33

  • 168. 匿名 2025/03/04(火) 06:23:02 

    >>25
    ぼる塾田辺さんのギャグみたい

    +10

    -5

  • 169. 匿名 2025/03/04(火) 06:24:57 

    >>1
    居場所を作るよりは「貧困」や「性に関する知識不足」をどうにかしたほうがいい気がするんだけどな
    居場所があるからは性に関する知識が不足してても産んでもなんとかなるからいいやってなる人いるでしょ

    +21

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/04(火) 06:35:23 

    >>1
    沖縄の若者のセックス率は異常らしいね。
    やること無いのと知識水準が低いから荒れた高校のヤンキーのノリみたいな空気感があるらしい。

    +6

    -8

  • 171. 匿名 2025/03/04(火) 06:37:37 

    >>13
    横だけど同い年の知り合いのお母さんが35歳でおばあちゃんなったと知った時は軽く引いた

    +85

    -4

  • 172. 匿名 2025/03/04(火) 06:42:23 

    >>1
    りゅうちぇるのネタのミーカーも「〇〇ちゃん妊娠したじらー、めでたいよねー!!😆」って言ってたからやはり沖縄のJKが妊娠って珍しくないみたいね

    +4

    -9

  • 173. 匿名 2025/03/04(火) 06:43:47 

    >>4
    沖縄の人がそうだとは言わないけど
    暑いところの人は昔から先のことを考えられないらしいよ
    北の人と違って冬に食べるものに困らないで生きてきたから
    食べるものに困る北の地の人は食べるものがない時のこと→先のことを考えて動く

    遺伝子的にそうなってるのかもね

    +325

    -10

  • 174. 匿名 2025/03/04(火) 06:44:30 

    >>136
    若くして産むの程度による
    20過ぎてるなら産む時期は若いかもしれないが若くしてと主張する程ではない
    10代で学生のうちから計画だ!とか言って妊娠したならまぁ…(笑)ってなる

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/04(火) 06:47:25 

    避妊しろよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/04(火) 06:47:49 

    >>1
    沖縄って娯楽少そう

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2025/03/04(火) 06:51:36 

    >>25
    私が中学生って20年前くらいだけど、マーメーって言葉よく聞いたな~
    ちなみに那覇市。
    親も先生も部活史上主義なところがあった気がする。

    +128

    -9

  • 178. 匿名 2025/03/04(火) 06:51:47 

    >>158
    良く無いよ、せめて高校卒業してから

    +28

    -2

  • 179. 匿名 2025/03/04(火) 06:53:35 

    >>173
    資源の呪い
    アルゼンチンも楽に食糧手に入って温暖だから怠け者ばかりらしい

    +94

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/04(火) 06:54:34 

    しっかり子育てしていたら軽蔑しない。
    同じ境遇の子どものクラスメイトがいる。
    ほぼ育児は祖父母。
    PTAから地区委員、全ての責任を完全無視している。反応もしない。
    若くで産むのは結構だし、興味ないけど、迷惑かけるから、やっぱりあの人は最低だなと思う。
    白い目で見られて嫌とか知らん。自意識過剰。
    皆忙しい。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/04(火) 06:56:42 

    >>44
    暇だから、やる事しかないってのが意味不明
    そんなに毎日毎日やっても飽きるわ

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/04(火) 06:57:09 

    >>100
    それならいくらでも産めるね
    楽すぎるもん

    +35

    -2

  • 183. 匿名 2025/03/04(火) 06:57:23 

    >>58
    授業参観に人生懸けてもね笑

    +80

    -3

  • 184. 匿名 2025/03/04(火) 06:57:45 

    >>25
    同級生に沖縄ハーフ(本人がそう言ってた)の子がいたけど、地元出身の父親は勉強しろって言うけど沖縄出身の母親はマーメーになっちゃうよって言って部活やボランティア推しだった。
    割と成績の良い子で県内の国立を受ける予定だったけど、高3でドロップアウトしていったな。家庭環境とかあると思う。

    +120

    -13

  • 185. 匿名 2025/03/04(火) 06:57:49 

    関西住みだけど、成人式に赤ちゃん抱っこして参加してる子いたなあ。これからみんな遊びの幅が増え出す時期に、ギャルなのに耐えられるのかと感心した。

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/04(火) 06:59:22 

    >>13
    35で2人目の゙私ですら高齢出産に思えてくる

    +22

    -23

  • 187. 匿名 2025/03/04(火) 07:00:17 

    学校での勉強内容って、ある程度各学校で最低限は同じなのかと思ってた。商業科とか機械科とかでも最低限数学は◯時間やる、とか。性教育とかもそのうちに入ってると想像してたけどそんなことないのね。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/04(火) 07:01:18 

    >>52
    今はわからないけど、デキ婚率と離婚率全国1位だった時もあるよね

    +70

    -7

  • 189. 匿名 2025/03/04(火) 07:01:58 

    沖縄の場合離婚に体力いらないから笑

    +2

    -6

  • 190. 匿名 2025/03/04(火) 07:02:51 

    >>9
    お母さん若くていいな〜なんて言われてヘラヘラ喜んでそうだけどただ性知識乏しかった結果だろと思ってしまう

    +234

    -6

  • 191. 匿名 2025/03/04(火) 07:05:10 

    >>185
    セレブでもないなら遊びの幅なんて知れたものだし子育てするのも選択の一つかな
    もしアイドルになったとしても24歳までほぼ引退するからね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/04(火) 07:06:32 

    >>14
    沖縄に限った話じゃないよ〜
    田舎ならあるあるじゃない?
    DQN、ヤンキー、ヤンチャ、チャラ男女等々、イキってる中学生は早いよ。
    中学生でも、既に男好き女好きで、異性にガッついている。
    で、ドヤ顔で自慢している。
    案外、昔から変わらない。親がそうだから。

    +97

    -2

  • 193. 匿名 2025/03/04(火) 07:06:53 

    >>7
    この手の記事って『辛かった、世間の目が冷たかった。でも私は負けずに頑張った!』って美談風に書かれてるけど、未成年で妊娠出産のリスクとか正しい性教育のありかたには全然触れないよね。

    +72

    -1

  • 194. 匿名 2025/03/04(火) 07:07:42 

    >>23
    沖縄って男も男なら女も女の地域

    +152

    -11

  • 195. 匿名 2025/03/04(火) 07:09:55 

    >>186
    え、35歳って
    比べなくても高齢じゃないの?

    +24

    -20

  • 196. 匿名 2025/03/04(火) 07:10:47 

    >>22
    若くして妊娠出産することの母子へのリスクと、適切な性知識身につけることについてもっと言及してほしいな〜と思う。
    大変だったけど子どもが可愛かったとか、子育て経験した人達ってその辺りは年齢関係なく大抵みんな同じだろうし

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/04(火) 07:11:26 

    >>84
    生まれた時から海があるから、見ても何とも思わないって聞いたよ。

    +39

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/04(火) 07:12:26 

    >>106
    「子作りしかやることがない」
    っていうのがガル婆にとっての最高の貶し言葉なんだよ
    田舎を馬鹿にする時に必ず言う言葉
    これだけネットや物流が発達した時代でセックスしか娯楽がないなんてあるわけないのにね
    いつの時代に生まれたおばあちゃんの考え方だよって思う

    +74

    -2

  • 199. 匿名 2025/03/04(火) 07:14:14 

    >>25
    那覇市と沖縄市と離島住み
    40年前からクラスの半分は公文塾習い事通いしてたよ
    ヤンキーや自然児は意外と少なくてみんな真面目
    高校卒業と同時にヤンキーファッションしたり走り屋になりきる子が何故か多かったのが実情

    +43

    -3

  • 200. 匿名 2025/03/04(火) 07:15:08 

    >>193
    未成年思春期が辛いのは誰も同じだよね

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/04(火) 07:16:06 

    >>34
    1年半付き合う→プロポーズ→半年間結婚準備→結婚→新婚(ありえねぇほどラブラブ)→妊娠→出産→子育てと段階踏んだけど、妊娠時点でラブラブだったけどなんか夫にイラついて、出産→子育てで喧嘩しまくった。
    でき婚てプロポーズからの結婚準備や新婚のラブラブ時期なくして出産子育ての殺伐期をふたりで過ごすんだからそりゃ離婚率上がるわって思う。
    少子化だけどなりふり構わず妊娠は危険だと思う。

    +40

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/04(火) 07:21:35 

    本人が納得して出産子育てしてるなら周りがあれこれ言うことない
    子供産んでくれるだけでありがたいのに偏見の目で見るなんてもってのほか

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2025/03/04(火) 07:21:50 

    >>191
    ほんと偉いと思う。

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2025/03/04(火) 07:22:09 

    >>10
    子育てで1番大事なのは体力だよね
    体力ないと向き合えないもん

    +7

    -15

  • 205. 匿名 2025/03/04(火) 07:22:34 

    大事なのは年齢よりその人自身の生き方だよな
    17だろうがアラサーだろうがアラフォーだろうがダメ人間はダメ人間だしな
    年齢なんてただの数字でしかない
    年齢で人を決めつけたことない

    +2

    -6

  • 206. 匿名 2025/03/04(火) 07:23:41 

    >>195
    初産ならそうでしょうけど2、3人目なら普通

    +49

    -4

  • 207. 匿名 2025/03/04(火) 07:25:37 

    >>9
    若いママっていうステータスが大事なんだろうなと思う。若くて身綺麗にしてるけど実はこんなに大きな娘がいますよーっていう

    +249

    -4

  • 208. 匿名 2025/03/04(火) 07:25:53 

    少子化だからこういうの肯定される時代に変わってるよね。今は質より数だよ

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/04(火) 07:27:38 

    >>195
    高齢出産の明確な定義はないけど一般的に35歳以上の初産、40以上の経産のこと言うらしい

    +46

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/04(火) 07:27:39 

    >>207
    幼稚園にもいるわ〜
    ただ単に頭が悪いだけなのにね

    +83

    -6

  • 211. 匿名 2025/03/04(火) 07:28:19 

    >>12
    そこが本土と沖縄の違いだと思う。本土ってデキ婚したり自己責任とか自業自得、自分でなんとかしろで孤独な子育てになる。沖縄は子供は地域で見守り育てていこう感が強いから家族や周りが助けてくれるし実家近いし若く産んでもなんとかなるのよね

    +113

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/04(火) 07:31:58 

    >>102
    その知能で高齢出産はさぞ辛いだろうね

    +2

    -15

  • 213. 匿名 2025/03/04(火) 07:36:56 

    >>4
    女に酒に時間にだらしない

    +76

    -7

  • 214. 匿名 2025/03/04(火) 07:37:07 

    >>201
    友達で若くてデキ婚した人3組いるんだけど、皆子供が高校生になってもまだ全然ラブラブなんだよね

    ラブラブな新婚時代って物をゆっくり出来なかったから今だにそれを取り戻そうとしてるって言ってた
    子供たちも素直でいい子に育ってるし
    まあ珍しいパターンだろうけどね

    +7

    -3

  • 215. 匿名 2025/03/04(火) 07:37:17 

    >>21
    そういう子は親の年齢聞くよう話を誘導してたりしない?
    普通思い浮かびもしないよ、プライバシーだもん

    +84

    -3

  • 216. 匿名 2025/03/04(火) 07:37:57 

    >>207
    子供の卒業のお祝いツイートの初っ端に「17歳で産んだ長女」と書き込むあたりがそれだよね。普通に「卒業おめでとう」でいいのに。

    +111

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/04(火) 07:37:59 

    >>113
    道民だけど分かるよ。誰がそんな話し信じるの?ってコメントにも大量プラス😂仕事がなくて子作りしかする事ないってその土地で生きてる人たちに対して失礼だわ。

    +39

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/04(火) 07:38:05 

    >>211
    なんくるないさの精神だもんね

    +31

    -5

  • 219. 匿名 2025/03/04(火) 07:41:02 

    >>9
    辻ちゃんの家みたいな感じかなあ?とこの人の過去の投稿遡って見てたのですが、彼氏と一緒にお風呂に入ってキスしてる写真とか、小さめのスタンプでしか隠してない娘さんのトイレの写真とか、パンツ見えてるのとか普通に載せててビックリした…

    自分のしたい事優先で生きてるそうで一切自炊してないみたいだし、頻繁に彼氏と旅行やデートしてて同居してる末っ子の預け先は祖父母じゃないらしい 

    母親なら自分の人生すべて子どもに捧げろ、とは全く思いませんが、Xで褒められてるのを見ると「え〜」って内心思います。

    +223

    -2

  • 220. 匿名 2025/03/04(火) 07:41:35 

    >>113
    具志堅が前にテレビで言ってたよ。
    あとは何かの番組のインタビューで上京してる沖縄民が言ってたのを覚えてる。

    +4

    -14

  • 221. 匿名 2025/03/04(火) 07:41:42 

    沖縄の飲食店なんかのトイレに「妊娠して一人で悩まないで」って貼紙が貼ってあったりするから、若くて妊娠しちゃう人が多いのかなって思ってた。やっぱりそうなんだね。

    那覇の国際通りの辺りの繁華街には飲み屋さんが多かったりして娯楽もたくさんありそうには思うけれど、確かに映画館やボーリング場なんかが少ない気がするし、海には入らないでバーベキューしながら見るだけのものらしいから、若い人たちの思うような娯楽は本当に少ないのかな。

    +4

    -8

  • 222. 匿名 2025/03/04(火) 07:41:55 

    >>195
    都内都心だと35歳で2人目なら早い方よ?笑

    +19

    -3

  • 223. 匿名 2025/03/04(火) 07:42:09 

    >>10
    子供産んで育てるだけの人生でいいならいいんじゃないの?

    +55

    -2

  • 224. 匿名 2025/03/04(火) 07:45:06 

    まぁ、17で産むなんて頭おかしいのしかいないから、しょうがないよねww
    普通の人は産まない

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/04(火) 07:45:24 

    >>161
    末っ子は彼氏との子?5人いて父親は全員同じなの?

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/04(火) 07:46:51 

    >>41
    >>10
    そういう家系で長生きなんだよね。
    70歳の娘さん97歳のお母さんの介護していたわ。
    ショートに預けたりしたけど、「こっちが疲れる」と話していたなぁ。

    +29

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/04(火) 07:47:56 

    よく子供早く産んで子育て終わってからいろいろできるとか言うけど、20代独身でできることと40代既婚でできることは違う

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/04(火) 07:48:17 

    シングル多いよね
    すぐ離婚とか多いイメージ

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2025/03/04(火) 07:49:08 

    >>15
    そうなの?

    +40

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/04(火) 07:49:58 

    >>9
    勉強してこなかった人の文章だね

    +103

    -2

  • 231. 匿名 2025/03/04(火) 07:50:52 

    >>11
    いけてるというかまー普通くらいの感覚だから避妊に関する意識が低そう
    そんなものくらいにじゃー産むかみたいな

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/04(火) 07:50:57 

    >>1
    まあでも、今1位のトピ、辻ちゃんだけどああいう人がいるおかげで?だいぶ良くなったんじゃないの?辻ちゃんなら大絶賛されてるわけでしょ。若くてたくさん子供生んでる人は、スゴイ!みたいに思われるんじゃないの?今なら。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2025/03/04(火) 07:51:37 

    >>227
    早くに出産育児した人に何が出来るのか教えてほしい

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/04(火) 07:51:43 

    >>10
    子供は最高に可愛いけど、私は20代までは完全に自分に使えて幸せだったなぁ。それが無くて、即子育てとなるのは辛いかも。早く産んだ人たちは、子育てが終わってもまだ若いから第二の人生〜!!と言うけど、そんな40とかになってから子供もいて自分だけで楽しむなんて出来ないや。普通の友達はみんな子育て中だろうしね。

    +69

    -3

  • 235. 匿名 2025/03/04(火) 07:52:38 

    >>11
    ガル民多いじゃんwwwwww10代で産みました〜とか20代前半で産みました!みたいな人多いよね〜若い=ステイタス!みたいに思ってる人多いよ〜

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/04(火) 07:53:33 

    >>233
    辻ちゃん見てる限りでは、たくさん子供産めるとか?笑

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/04(火) 07:53:39 

    >>113
    ちょうど先日沖縄に行ってきたけど、どこの県より観光産業が栄えててとてもじゃないけど就職先がないようには思えなかった。
    沖縄ってちょうど47都道府県のなかで真ん中くらいの人口だよね。

    県庁前にも宿泊したけど、大企業の沖縄支店那覇支店もたくさんあったし、これで仕事ないって言ってたら、自分の田舎はほんとに何にもないなと思ってたところ。笑

    親切で接客スキルも高い人が多かったし、素敵なところだった。

    +54

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/04(火) 07:55:12 

    >>207
    そう捉える人が多いんだろうね。個人的にはバカ丸出しって感じだけど。

    +54

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/04(火) 07:55:32 

    >>198
    沖縄だけに限らず田舎の方に行けば10代の出産は珍しくない。福岡在住だけど、娘の同級生保護者17才で出産したママが2名いる。中部県に在住経験ありますが、ほんと田舎人は結婚が早いのは間違いない。福岡ど田舎出身です。同級生含め~高卒後結婚、何なら高校中退で結婚出産してる人もたくさんいる。田舎に実際に住んでみな
    娯楽なんてないんだよ。進学で県外出れば別として学生達は、勉強するかスポーツするか不良になるか3選択しかない

    +14

    -10

  • 240. 匿名 2025/03/04(火) 07:56:09 

    >>126
    依存させてくれる稼ぎのある男がどれだけいる?
    男はサポートにもならん申し訳程度の家事育児しかしないだろうが

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/04(火) 07:56:56 

    未成年者で産んで、お金が足りないからって税金に集るシロアリみたいな子育てをしないなら勝手に産めばいい。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/04(火) 07:57:04 

    >>219
    彼氏と旅行行ってる間は子供はどこにいるのかな?

    +59

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/04(火) 07:57:49 

    >>51
    籍入れる前に父親である男に逃げられ出産とかね。それで実家頼みなんだけど実家にいると支援うけられないから住所だけ別住所になんとかしたり

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/04(火) 07:58:16 

    >>239
    田舎も住んでたことあるけど娯楽がないから子作りっていう考えがもう安易すぎるわ笑
    いやらしいなぁ

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/04(火) 07:58:31 

    >>33
    田舎はみんな早いよね
    私は32で産んだけど、周りのお母さんずっと若いし、その頃友達んちなんかランドセル買いましたラッシュだったりした

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/04(火) 07:58:58 

    >>216
    確かに。29で生んだ長女とはいわないわ

    +50

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/04(火) 08:02:15 

    環境が…
    そもそも高校の頃って内申のために勉強や部活に忙しくて男とセックスするなんて発想がなかったよ

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/03/04(火) 08:02:51 

    >>132
    中国人に生活保護をあげるより意味ある

    +28

    -1

  • 249. 匿名 2025/03/04(火) 08:03:57 

    >>51
    若くても若くなくてもシンママの割と大多数は経済的に苦しそうなイメージだけどね。
    体力があって親もまだ現役な分、若い方がまだいいような気がする。

    +7

    -7

  • 250. 匿名 2025/03/04(火) 08:04:00 

    >>7
    ガリ勉大卒者の高齢出産だって本人の自己満で子供は嫌がるよ、それも負の連鎖

    +3

    -22

  • 251. 匿名 2025/03/04(火) 08:04:04 

    >>9
    17で産むってことは高校中退してんの?

    +53

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/04(火) 08:06:08 

    2人目36歳で産んで今3歳だけど、買い物とか行ったら2歳くらいの子のお母さんって若い人多いからため息でる。同じ産むなら若くで産みたかった

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2025/03/04(火) 08:06:36 

    >>1
    辻ちゃん叩いてる頭が無産様とフェミさんとガル民にとっては楽園かもね沖縄

    +2

    -6

  • 254. 匿名 2025/03/04(火) 08:08:18 

    >>198
    沖縄にはネトフリみたいなサブスクも対象外なのかと思えて草
    子作りしかどうこうってとんでもなく失礼だよね

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2025/03/04(火) 08:08:54 

    >>9
    高校卒業して春から社会人なの!?高卒で働くのちょっとビックリ。

    +40

    -40

  • 256. 匿名 2025/03/04(火) 08:09:57 

    同じ10代でも、17歳で出産と19歳で出産とでは印象違う。
    まぁ若くても頑張って子育てしてるのはスゴイなと思う。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/04(火) 08:10:13 

    >>1
    爆笑

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:12 

    >>223
    本当それだよね
    子供を産むと自分だけの人生は終わってしまう
    10代後半から大人の仲間入りをして、自分で稼いで自分のためにお金も時間もかけてっていう生活はやっぱり大切だよね
    子供が巣立てば自分の時間もできるっていうけど、その頃には周りが子育て真っ只中だし
    下手したら自分の子供が結婚して、孫の世話が始まるしね…

    まぁわたしは晩婚だし高齢出産だけど…
    適齢期での結婚、出産が1番望ましいよね

    +22

    -2

  • 259. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:12 

    >>9
    令和の時代に娘ちゃん高卒かー

    +38

    -26

  • 260. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:29 

    >>1
    曾孫どころか玄孫までいるのが珍しくないんだろうね

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:41 

    >>229
    5人くらい子供いて末っ子だけ一緒に暮らしてる女性の彼氏と。
    だからこの高校卒業の人と長いこと一緒に住んでいないんだって
    父親側にいるんだっけな?

    +152

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/04(火) 08:12:44 

    >>9
    若くて親子に見えないね姉妹みたい

    +8

    -18

  • 263. 匿名 2025/03/04(火) 08:13:09 

    >>26
    若くてシンママだと、爺ちゃん婆ちゃんも若いし活発的だったりフォローあるよね
    ずっと地元(離れたとしても隣の市とか)だと周りに友達いたり、進学で見知らぬ土地に出るとか、嫁ぎ先や転勤先で一から人間関係作るとかストレスないし
    本人けっこう気楽
    大変とか言いつつ若さで乗り切る
    北関東のさらに北部だけど、地域的に他所に進学する人はおらずみんな学校推薦で就職決まり18歳から働き、早い子は20歳で妊娠したりアラサーまでにはほぼ結婚出産してる
    こう書くとDQNとかマイルドヤンキーみたいに思われるかもだけど、どちらかというと地味陰キャばっかり
    若いと、ほんと結局なんとかなるんだよね
    乗り切る気力ある

    +23

    -3

  • 264. 匿名 2025/03/04(火) 08:15:07 

    >>23
    あ、そうなの?
    高校生まで育てたなら立派だと思ったけどそうじゃないのね。

    +272

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/04(火) 08:15:45 

    >>256
    高校卒業してなら確かに印象違うわ

    この手の話し聞いていつも思うけど無理やりされたなら気の毒だけど、合意の上ならなんで中出し許しちゃうかなあ
    避妊失敗にしても未成年で軽々しくセックスするもんじゃないよ

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/04(火) 08:16:20 

    >>4
    沖縄の人って、顔が濃い人が多くて、女性でも凄く毛深いんだよね。人種が少し違う気がするよね。

    +15

    -29

  • 267. 匿名 2025/03/04(火) 08:17:57 

    早ければ早い程いいよ
    晩婚行き遅れBBAの嫉妬が酷い

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2025/03/04(火) 08:19:05 

    >>21
    その子自身がそういうことに偏見が無いし自己肯定感が高いんだろうね。

    私は自分がそういう偏見有りまくるから恥ずかしくて触れてほしくないかも。
    あーそういうお家かーて思われそうで。

    +46

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/04(火) 08:19:50 

    軽蔑するわこんな奴www

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2025/03/04(火) 08:22:45 

    >>233
    横だけど、昔一人目十代で産んで、全ての子育てが終わった40代から大学で学びなおして働けば良いとか発言した人いなかった?
    いや、それやれる人も勿論いるけど、大半の人は高校卒業した後に大学行きたいんだよ。結果的にそうなった人はいるし、適齢期で結婚してもバイタリティあるひとならそれもやれるけど、皆が皆それを出来るわけじゃない

    てか相手の男は?十代で禄に学歴ない妻と孕ませた子供を養う覚悟あるんだよねえ?
    まさか男は覚悟決めた三十過ぎとかアホなこと言わないよね?って感じ

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/04(火) 08:22:56 

    >>251
    高校生の頃、3年生の先輩が妊娠したわ。

    本来なら退学なのに、先輩の部活の顧問が(女性)が校長に頭下げて退学免れた。(私立だから親がお金でなんとかしたのかな?)

    顧問の先生、旦那と一緒に働いていて、かなり喧嘩もしたらしい。

    周りもやっぱり、言っていました。

    卒業して半年、先輩子供連れて来たけどあまりいい雰囲気では無かった。

    やっぱりすぐ離婚しちゃつたみたい。

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/04(火) 08:23:00 

    >>88
    東北の田舎の方が、外寒くてやることないから家に籠りっぱなしで初体験早いってきくけどね

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2025/03/04(火) 08:24:12 

    わざわざ高校中退してまで産むより、大学卒業してから産んだ方が後々の収入も良いと思うんだけどな。中卒よりは就職しやすいだろうし。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/04(火) 08:24:21 

    >>127
    旭川......田舎は田舎で陰湿なんだよ

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2025/03/04(火) 08:24:26 

    偏見ていうか周囲が勉強や部活に励んでる時に異性と遊んでるから妊娠すんだなと引いた感じで見ちゃう。まずちゃんと学生生活してたら妊娠しないからさ。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/04(火) 08:25:04 

    >>181
    だから取っ替え引っ換えするんだよ

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2025/03/04(火) 08:26:16 

    >>57
    家庭環境だよね、やっぱり。
    お手本が親しか居ない、周りの友達のお家も似たり寄ったりだと想像する事や気付く事が出来なかったりする。

    運良く違う種類の人間と交わる事が出来たら価値観変わったりする。
    友達だったり先生だったり親戚だったり何でも良いけど。

    でも昔と違って今の子どもはネットで何でも調べたり知り合ったり違う世界を容易に知る事が出来るはずなんだけどね。

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/04(火) 08:26:37 

    >>21
    学生時代、自分が母親が23か24の時の子供なのをやたら自慢してくる子はいた。私は三人目だから一番上と五歳離れてて母親が二十九の時の子なんだが、それ聞いたその子、「そっか、末っ子って可哀想だねー」って言ってきてびっくりした
    別に嫌なこと無かったけど…
    ちなみにその子高齢出産をやたら否定して早く結婚したがってたけど三十過ぎても独身だった
    連絡途絶えたから今は知らん

    +71

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/04(火) 08:27:56 

    >>271
    どうでも良いけど、何でこういう人ってわざわざ子供見せに来るんだろう
    顧問の先生偉いなあ

    +38

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/04(火) 08:30:05 

    >>27
    別に若く産んだからと言っても子沢山でなくても良くない?
    なぜそんな上から目線なのか…

    +55

    -3

  • 281. 匿名 2025/03/04(火) 08:30:32 

    >>273
    大学卒業して数年働いてから子供産むのが体力的にも精神的にも一番バランス良いと思ってる
    でもいわゆる適齢期に女は結婚したくても男のほうはまだ良いじゃんって結婚したがらない周り見ててもめちゃくちゃ多い。女にだけ言われてもどうにもならないと思う

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/04(火) 08:32:46 

    >>277
    横だけど、三十過ぎたら子宮摘出の百田に賛同のリプ付けててるのは若くして結婚出産したこと以外誇れないんだろうなって人たちばかりだった

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/04(火) 08:34:52 

    >>16
    上京して沖縄の子と友達になったけど時間まったく守らないし、在学中妊娠するしとにかくだらしなくてびっくりしたよ。
    大らかな性格でしたが、遅刻レベルじゃない時間を守らない人なんて出会ったことなくてショックうけた。

    +37

    -16

  • 284. 匿名 2025/03/04(火) 08:34:54 

    >>11
    一部のガル民って若い母親も叩くし高齢出産も叩くし、結局あなた方のような人たちの思う完璧な母親って何?って思うわ
    昔、私自身が育児してる時にも思ったけど、子育て経験者ほど他者の子育てに批判的で厳しいよね
    これって最悪だよ
    世の中は母親に対して厳しすぎる

    +7

    -4

  • 285. 匿名 2025/03/04(火) 08:35:44 

    >>36
    そうそう、デキ婚かどうかって、意外と若者から結婚適齢期の人が気にする。
    おばさんになると人生の分かれ道は結婚だけじゃなくて、いーっぱいあることを知ってるから、妊娠と結婚の一過程だけだとそんなに大きな話じゃない。過ちはだれでもあるから、他で挽回すればまぁオッケー。普通に子育てしてるママ友が、デキ婚だったと聞いても、へーっと思って次の日に忘れるレベル。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2025/03/04(火) 08:36:32 

    >>255
    日本はそうなっていかないと人手不足過ぎてヤバイよ。バカでもF欄で高校の延長みたいな大学入っても何の意味がある?大金出てくだけ。

    +48

    -4

  • 287. 匿名 2025/03/04(火) 08:38:52 

    >>17
    実際そんなことリアルに言う人いる?噂でも聞いたことない。もし居たとしたら、そういうレベルの環境に居て大変ね。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/04(火) 08:41:48 

    >>82
    県民だけど、そこまで極端に若くで産んでるシンママが周りにほぼいないんだけど。
    これはなに?地域とかあるの?
    確かに職場にシンママはいるけど、若くして産んでると言ってもせいぜい20歳超えてからって感じ。
    さすがに10代で産んでるのは中学校の同級生とかで、風の噂で聞くくらい。

    +18

    -9

  • 289. 匿名 2025/03/04(火) 08:43:49 

    >>283
    そんな人沢山はいないよ。普通に社会人として働いてたら県内でも出会わないと思う。
    というか私は県民だけど、全然時間守らなかった元友人は本土から転校してきた子だったわ。結局は人による。
    うちは両親、時間は守れって小さい頃から口酸っぱく行ってきたから私も普通に時間守るよ。

    +21

    -1

  • 290. 匿名 2025/03/04(火) 08:45:56 

    >>10
    子供が大きくなった時のことを考えて意図して早めに産んだなら、そうとも言えるだろうね

    でも実際は>>1に書いてるように性に関する知識不足等が主な理由であり、とてもじゃないけど自己決定なんていいものじゃないと思う。いいものというか、考えられた末のことじゃないだろうになって

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/04(火) 08:46:27 

    連鎖は絶対あると思う
    東北の田舎だけど親が早くに産んでると
    その娘も結婚と出産が早い
    そういう子達は競うように早く子供産みたい、結婚したいって言ってた
    でも結局シングルになって子供引き取って親と一緒に育ててる子がほとんど
    しかも親もシングルマザー率高い
    なんなら数年後には再婚して再婚相手との子供いたり、とにかく親の都合で子供が振り回されて可哀想に思えるよ
    子供を産むことにリミットはあるけどさ、なんでそんなに子供産むことに躊躇いがないのか分からない

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/04(火) 08:47:28 

    どうでもいいけど>>113>>217が沖縄と北海道から参戦して意気投合してるってなんかめっちゃいいなw

    +27

    -2

  • 293. 匿名 2025/03/04(火) 08:48:34 

    普通に生きてれば17で妊娠なんてしないからね

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/04(火) 08:54:16 

    >>275
    そんなに言うほど学生でセックスってしてないんだよね。単純に場所が無いし、お金も無い
    アラフォーでギャルブームの時に高校生だったけど、年上と付き合ってる子たち何人かくらいで(自分からペラってた)週刊誌に載ってるような体験率98%とかどこの世界の話だと思ってた
    大学に入ったらまた話変わるけど、それでも私の周りは言われてるほど多くはなかったな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/04(火) 08:55:06 

    >>12
    少子化対策のヒントだね

    +22

    -3

  • 296. 匿名 2025/03/04(火) 08:57:26 

    >>58
    辻ちゃんの所も上と下だとその年齢差になるし
    間違われるって言うか事実上あり得る年齢差だから、10代で親になったと言うよりは兄弟の方が社会通念上通りやすいってだけだよね。

    決して、若さで兄弟だと間違われるんではなく、世間の常識でそっちの方が…って話しなだけ。

    +44

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:02 

    >>7
    え〜普段から少子化トピで「ブルーカラーの日本人増やせ!」って宣ってる癖に何言ってんの?
    日本を破滅させたい反日?

    +7

    -4

  • 298. 匿名 2025/03/04(火) 09:03:05 

    >>85
    やっぱり産業自体ないんだね。どうしても物流がネックだから。
    お客様対応センターとか沖縄に多いみたいだよ。人件費安くできてちゃんと日本人が対応してくれる会社なんだって信頼度上がるから。
    物作りが難しんだろうね

    +38

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/04(火) 09:04:28 

    >>60
    私も婚活目当てで県外に出た(笑)
    仕事で精一杯だから本格的にまだしてないけどw

    +6

    -4

  • 300. 匿名 2025/03/04(火) 09:05:07 

    >>6
    15歳未満人口の割合が最も高いのは沖縄県
    15歳未満人口の割合が75歳以上人口の割合を上回っているのは沖縄県だけ
    統計局ホームページ/人口推計/人口推計(2023年(令和5年)10月1日現在)‐全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐
    統計局ホームページ/人口推計/人口推計(2023年(令和5年)10月1日現在)‐全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐www.stat.go.jp

    2023年(令和5年)10月1日現在の日本の人口について、年齢各歳別人口や都道府県別人口の推計結果を掲載しています。

    +30

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:25 

    >>1
    そりゃあ普通の人は軽蔑するでしょ 友人だったら即縁切るし

    +11

    -4

  • 302. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:33 

    >>106
    腹が立つのも理解できるけど厳しい意見を全て否定していたらなにも改善しないよ。
    沖縄の学力、進学率、就職率、貯蓄率が低くて、未成年出産率、シングル率は高いのも本当なんだから。
    これが全て嘘ならただの嫌がらせでしかないけどね。
    他県民は悪口言っているんじゃなくて、日本の問題として話しているんだよ

    +21

    -15

  • 303. 匿名 2025/03/04(火) 09:06:57  ID:dCDxRuQzGu 

    >>15
    何で?
    理由しらない

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/04(火) 09:07:45 

    若い内に出産することには何も思わないけど
    離婚してしまうとやっぱりなとは思う

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:01 

    こういうのもういいって。若くして母になる、シングルマザーになる、そんなに珍しいことでもないのに。皆しんどいわ。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:04 

    >>276
    相手が変わろうとやる事は同じなんだから飽きるっつーの

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:30 

    >>211
    こういう事言ってるから、未成年出産率高くなるんじゃないの?
    夫婦で地盤作ってから産まないんじゃないかな。
    いいことだと思わずちゃんと変わっていけるといいね

    +15

    -11

  • 308. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:40 

    >>250
    はいはい。見苦しいからもうやめときなって

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/04(火) 09:11:06 

    >>306
    それしか無いからそうするんだよ
    私は山形の人から聞いたけどそう言ってたから本当
    想像で事実を否定するな

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2025/03/04(火) 09:11:15 

    >>285
    横だけど、デキ婚だと結婚式や新婚旅行が出来なかったり制限かかったりするからそれで嫌がるのは若い人が多いと思う
    従姉妹が式準備中に妊娠したんだけど、ドレス決め直しになって面倒だったみたい
    別の友人は新婚旅行がハワイから国内になったとか
    既婚のおばさんからしたら結婚式なんて一日のことってよーく分かってるからねえ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/04(火) 09:12:19 

    >>9
    この娘含め4人の子どもは元旦那に預けてるだけなのに、女叩きの馬鹿男がこのポストに「子育ては続けたんだから」と引用つけてて笑える
    馬鹿男ども、若い女が自分の子ども5人産んでずっと育ててくれる妄想で何も見てないんだろうな

    +117

    -2

  • 312. 匿名 2025/03/04(火) 09:12:56 

    >>255
    18歳の時なんてとりあえずまだ将来何したいかわからないし、まだ働きたくないからと言う理由での進学になる人もいると思うよ
    それに比べたら自分の事考えて就職決めるのって大人だし、しっかりしてると思うけどな

    +49

    -8

  • 313. 匿名 2025/03/04(火) 09:13:30 

    >>250
    今時最多の進路の大卒をガリ勉というのか。。

    +15

    -3

  • 314. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:24 

    >>1
    まあでもデキ婚が恥ずかしいという概念やしっかりと社会経験積んでない親から産まれたら結婚も連鎖的に早まるんじゃない?
    普通は学校出て社会経験積んでこの人と一緒にいたいと思って結婚出産するけど、子供出来たから結婚するとか運任せやん。
    子供に苦労させたくないから学校も出してあげたいしそう言う事をきちんと教える人がいなければ多分未来永劫ループだよ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/04(火) 09:19:02 

    >>89
    私は沖縄出身。だけど聞いたことないの。勉強する人をちょっと下に見る風潮はどこでもあるけど、私はマーメー?っていう単語を聞いたことがない。もしかして中部とか?変な言葉作って区別するのは好きな土地柄だし。

    +10

    -14

  • 316. 匿名 2025/03/04(火) 09:21:36 

    >>32
    たまたま妊娠しなかっただけでみんなしてるでしょ

    +1

    -7

  • 317. 匿名 2025/03/04(火) 09:22:19 

    親世代にも祖父母世代にも忌避感が無くて受け入れられ易いから出産に踏み切れるんだろうなぁ
    都会だと親も本人もまず進学だの就職だののこと考えておろす選択に至る

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/04(火) 09:23:46 

    >>288
    そうなんだよ
    いろいろ書かれているのが嘘みたいに周りにいないからこういう人達はどこに住んで生息しているのか本当に謎なんだよね

    +16

    -3

  • 319. 匿名 2025/03/04(火) 09:25:49 

    >>3
    これに半数以上がプラスしているって…1人の人間をここまで育てるのにどんな苦労があるか、想像すらできないんだね。
    こんなコメントする人、それにプラス付けちゃう人がたくさんいるから子どもを育てたことのない人間は半人前って言われちゃうんだよ。

    +57

    -27

  • 320. 匿名 2025/03/04(火) 09:28:43 

    >>12
    うちも隣実家で、さらに隣に弟一家、その隣のアパートに弟の嫁の妹一家が住んでて子だくさんよ
    預かったり預けられたり一緒に習い事したり
    子育てしやすいよ

    +30

    -1

  • 321. 匿名 2025/03/04(火) 09:29:49 

    >>12
    そういう伝統が残ってるから、若くして子供を産むことに不安や精神的な隔たりみたいなものが首都圏よりも薄いんだろうね。

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2025/03/04(火) 09:31:53 

    >>295
    義実家とは付き合いません
    私は専業主婦希望です
    生活水準を落としたくないから子供は一人
    若しくは選択子無しです。

    こんな自分自分自分だけが可愛いのよ!って人達には、何の対策も通用しないよ。

    +13

    -3

  • 323. 匿名 2025/03/04(火) 09:32:35 

    あのビッグスターができ婚してから
    授かり婚とかなんかデキ婚に緩くなった感じ

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2025/03/04(火) 09:35:04 

    辻ちゃんところのニュースが記憶に新しいので、姉でもおかしくない年齢差なんだなと思うと…。
    この母親がちゃんと母親として何か教えられるのかなと不安になる。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/04(火) 09:35:33 

    >>4
    さすがデニー選ぶ土地ではあるよね

    +10

    -22

  • 326. 匿名 2025/03/04(火) 09:36:45 

    >>261
    娘さん苦労したろうな
    よく頑張った

    +234

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/04(火) 09:39:48 

    >>225
    末っ子は上4人とお父さん違うみたいですよ
    末っ子のお父さんとは別れてて今は別の人と付き合ってるそう

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/04(火) 09:40:23 

    >>26
    なんとかなってない人の方が多くても、そっちの情報は親が教えなきゃ絶対に入ってこないからやっぱり社会的弱者なんだと思う

    子供施設に入れてたりほぼネグレクトだったり、、
    最悪のケースだと事件になってるけど、逆にそこまでいかなきゃ世間の耳には入らないからね

    実家が頼れるなら生活はなんとかなるけど、子供の情操教育の面では欠損した状態からのスタートだよ
    全然なんとかなってないと思う

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/04(火) 09:41:08 

    >>311
    そういう男がネットだとワラワラいるのがおぞましい

    +34

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/04(火) 09:41:27 

    >>173
    わかる
    元高知県民
    真面目に勉強するとガリ勉と揶揄される
    中学受験しても、周囲がそう言う

    何とかなるわ精神

    +45

    -2

  • 331. 匿名 2025/03/04(火) 09:41:31 

    >>245
    沖縄に限らず人口少ない娯楽のない田舎はそんなもんだよね。私は34で産んだけど甥は中学3年生になってたわ。周りからはおめでとうじゃなくて良かったねーって言われた(結婚出産できて良かったねの意味)。20代半ばで既に行き遅れ扱いで意味不明だった。別に結婚願望ある訳じゃないし独身でも充実してる人もいるのに

    +17

    -1

  • 332. 匿名 2025/03/04(火) 09:42:47 

    >>57
    そもそも学業も頑張っていないのでは。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2025/03/04(火) 09:45:07 

    >>261
    息子もまだ小さそうなのに🥲

    +40

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/04(火) 09:45:10 

    >>106
    浦添?豊見城?
    子沢山4人どころじゃないよ
    まわりに5人6人7人、さいだいで13人ている
    13人て、食費や洗濯どんなしてるんだろう

    +5

    -8

  • 335. 匿名 2025/03/04(火) 09:49:13 

    >>211
    うちの親(本土)も、一切援助しない
    全部自己責任でやれ
    しかも共働き正社員で自立しろとか言ってくる
    うめねーよ

    +9

    -5

  • 336. 匿名 2025/03/04(火) 09:50:52 

    男もかわいそうだよね
    若いうちから家庭に縛り付けられて早いうちから稼いだお金がほぼ嫁と子供に吸収されて、なおかつ嫁は10代で産んじゃったけど育ててるから許されるよね❤️もっと産ませて❤️って次々と誘われて自分も若く世間を知らないから性欲にまけてホイホイと作ってさらに苦しいと

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2025/03/04(火) 09:53:25 

    >>161
    失礼だけど5人の子どもは全員同じ父親なの?まさかバラバラ?同居してる彼氏は誰の父親でもないただの彼氏なんだよね?長女の父親は同級生??ツッコミ所が多すぎる…

    +33

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/04(火) 09:58:19 

    >>25
    小学生の時に言われたことある!笑
    ちなみにアラサーです。
    私自身は特に気にしなかったけど、その話を風の噂で聞いた母が教育環境の重要性を学んだらしく、中学受験のため塾に通うことになった。

    +21

    -7

  • 339. 匿名 2025/03/04(火) 09:59:10 

    >>315
    沖縄市出身だけど聞いたことない
    中部を差別が好きな土地柄みたいに言うのは辞めて

    +15

    -2

  • 340. 匿名 2025/03/04(火) 09:59:44 

    >>10
    そういう家、お祖母さんが若いので娘が親に子どもと生活費負担を押し付けてよそに出て遊んでるケースがすごく多い
    いわく、
    「若いとき育児が大変で遊べなかった!」
    育児で一番大変なのは小学校からなのよ、マトモな社会人育てるならね
    そして負の連鎖

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/04(火) 10:00:02 

    >>233
    がるでは夫婦で旅行とか言ってた・・・

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/04(火) 10:01:16 

    私37歳、子供成人したばかり
    祖父母(70代)と両親(50代)に助けてもらったのもあるけど、高卒じゃないのにドラストで雇ってくれてフルタイムで社会保険
    夫は高校在学中から美容室で受付兼アシスタントしながら通信で美容師に、今はつくばの栄えてるところで経営者
    当時、夫の給料は12万くらいで私が16万くらいだったけど、アパートで暮らしてたよ
    お酒もタバコも嗜好品は今でも一切やらない、無駄遣いしない
    「え?何歳のときの子?」なんて何百回も言われるから恥ずかしいけど、無事に成人させたから
    今は寝るためだけの生活ってくらい仕事詰め込んでる
    子供成人したから稼ぎまくるわ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/04(火) 10:01:38 

    >>336
    馬鹿男が馬鹿な女にホイホイと出すからそんな人生になるんだよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/04(火) 10:04:15 

    >>331
    同じく田舎に住んでるけど早くに産んで子育てしてる人は立派で偉い!田舎で少子化に貢献した!って偉い扱いされてて独身の私はチベスナ顔だったわ。若くして田舎で働いてる独身は行き遅れ扱いで肩身狭いのは解せない。ちゃんと田舎の社会に役立ってるのにさ。だから田舎から若者やまともな独身が出ていくんだよ。

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2025/03/04(火) 10:04:22 

    >>341
    ……何のギャグだ??

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/04(火) 10:07:31 

    >>277
    ネットがあろうがなかろうが子供は自分の親が基準だからね

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/04(火) 10:08:51 

    >>331
    熊本県でいうと、天草だけ出生数が半端ないと注目されていた
    要するに外に出ていくお金が無いのと、家と土地だけはあるから年寄りが若者を離さないから
    学校も外へ進学させることはあきらめてる
    それをやり始めたら地元が崩壊するから

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/04(火) 10:09:53 

    >>211
    ただこれは実家近くで生きていく、なんなら配偶者も地元同じ、みたいなとても狭い環境だから無せる技。他所の地域からは「そんな環境に身を置きたい」と思わないと厳しい。だから本土のようにいろんな地域を行き来しやすい場では廃れたね

    +30

    -1

  • 349. 匿名 2025/03/04(火) 10:10:32 

    そうなんだね・・。たしかに言われるのっていやだよね・・。辛いしくやしいよね。でもその経験をしたから、今度は自分は違う環境の人、例えば子供いないとか結婚してないとかお金がないとか無職とか不登校とか事情のあるそういう人にも決め付けたり軽蔑したりしない人間になれるよ。
    自分が嫌だったようにそういう人達だってそれぞれに背景があってしたくてもできなかったとか縁がなかったとか無理しすぎて疲れて壊れてしまったとかだってあるんだから。
    みんながお互いのことを知りもしないのに干渉したりジャッジしたり余計な非難をしなくなればいいよね。

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2025/03/04(火) 10:13:39 

    >>233
    20で産んだら子どもが高校卒業しても30代だから専業主婦でも資格取る時間があるし転職可能とか?コナンの親みたいにバリバリ働けるみたいな感じ?子どもも早くに結婚出産してサポートに回ってるとかありそう。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2025/03/04(火) 10:15:13 

    17で産んだら29の時に子供12歳だし30なる前にはほとんど子供に時間取られることはなさそう

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/04(火) 10:18:38 

    >>84
    沖縄県民そんなに海に興味ないよ
    水着も着ないで体操服で入るくらいだしオシャレしようとかもない

    しかも焼けるの嫌って人もかなり多いから海入らない人多い

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/04(火) 10:20:11 

    >>329
    そういう連中の遺伝子はそいつらで絶えるから無問題!

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/04(火) 10:20:35 

    >>64
    高校自体も少ないし、大学も少ないから
    そして大企業も少ない
    大雪が降るからしょうがない

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/04(火) 10:21:45 

    >>352
    そーだよね。南部からしたら水族館は遠いし、かといって遊園地はない。海は眺めるもの。ファミリーで行くとしたら新都心かパルコかライカムかでっかいイオン笑

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/04(火) 10:22:25 

    >>44
    沖縄旅行でコンビニトイレ入ったらチラシ貼ってあった。「望まない妊娠をして悩んだらこちらのNGO相談窓口へ」とか、「県外の養護施設への相談」とか。潜在的な問題になってるんだとちょっとズーンと来た。

    +40

    -7

  • 357. 匿名 2025/03/04(火) 10:24:47 

    >>25
    中学受験する人も居るから言うこと無いな
    むしろ頭良い凄ーいだよ

    +12

    -2

  • 358. 匿名 2025/03/04(火) 10:25:08 

    >>10
    沖縄だった気がするけど一時期そういう家庭がどっと増えた時期に同時にめちゃくちゃ学力低下したらしいよ。
    大きくなればなんでもいいわけじゃないと思う。

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/04(火) 10:25:37 

    >>350
    結婚前に少しでも会社員として勤めた経験があるならまだしも、専業主婦だった人間が資格取っても雇う会社は無いよ
    プライドだけ高くて自分より若い独身OLに実務を指導されたらキレそう
    電話の取り方さえ知らないだろう

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/04(火) 10:25:40 

    >>302
    書かれているような沖縄の問題は分かってるよ。
    だけど元コメの人が本当に実在するにしても、仕事がないことを理由に子作りに明け暮れて結婚離婚を繰り返してるなんて…
    さすがにそこまでの人が大多数存在するわけではない、特殊な例を大きくして沖縄の当たり前だと捉えられることがキツイからだよ。
    デニーみたいな無能で反日反基地しかしないようなトップを望んでるわけではない人も多いんだよ。
    でも本当に沖縄の真っ赤なマスコミに洗脳されている世代が多くて覆らない事実もあるんだよ。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/04(火) 10:28:39 

    >>98
    射精責任の前に自己責任だよ
    避妊するかどうかの選択を男性に任せる方が遥かに恐ろしいでしょ

    +5

    -5

  • 362. 匿名 2025/03/04(火) 10:29:14 

    >>212
    私、あなたに何か傷つくようなこと言いましたか?知能が低いなんてよく人に向かって言えますね。びっくりしました。関わりたくないので、ブロックしますね。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/04(火) 10:30:18 

    >>334
    マックス5人なら周りで知ってるけど…
    13人ってどちらにいるんですか??凄すぎ。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/04(火) 10:32:06 

    >>301
    友達が未婚で出産したら軽蔑して縁まで切るのすご

    +2

    -4

  • 365. 匿名 2025/03/04(火) 10:32:49 

    >>99
    税金が払えないような大人にならないように育てられない親の子は国が引き取って教育と生活をさせればいいのにと思います。

    中国人留学生に渡航費から学費毎月の生活費14万を払うなら、日本にいる親が不甲斐ない子達を国が引き取って育てるシステムにしたほうが、日本の未来のためになる。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/04(火) 10:32:50 

    >>95
    Xで同じ34歳の割り勘にこだわる婚活女子と比べられて絶賛されてる人で
    おすすめに上がってきてたけど自分で育てていないのか…
    娘5人もってすごいな。
    末子は今の彼氏の子なの?

    +71

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/04(火) 10:34:47 

    >>345
    20代で一人で海外旅行とか留学とかって意見の対抗かと…
    その感覚のズレがヤバいよね

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/04(火) 10:34:51 

    >>10
    東北出身だけど会社に38歳で孫がいる人いるよ
    サイクル早い家庭は早いよね

    +25

    -1

  • 369. 匿名 2025/03/04(火) 10:36:32 

    >>41
    40歳で孫の世話してた人いたわ。
    元気だからラクだし下手すると自分の産んだ子供でも通るから羨ましい。
    ただ20歳差って、自分が80のとき子供60、90の時に70歳だよね。下手したら母と祖母同時に老人ホームとかだよ。孫に負担行くかもしれないとか考えちゃう。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/04(火) 10:36:51 

    >>1
    話きこか?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/04(火) 10:38:24 

    >>350
    資格資格って言うけど、未経験で資格取って40歳から有利に働けるって士業とか看護師とか?

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/04(火) 10:42:51 

    >>359
    特に専業主婦は鳥の巣症候群になりそうだね。せめて趣味があればいいけど子ども命でやってきたら燃え尽きてしまいそう…トピの子どもは女の子だけどシングルで子どもが男の子なら私の彼氏クン扱いしてベタベタするのを想像してしまった

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/04(火) 10:45:32 

    >>236
    でも結局、20代子育てしてたから今は子供が手がかからなくなって寂しいし、趣味もないからまた赤ちゃんが欲しいだよ?

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/04(火) 10:46:35 

    >>371
    国家資格じゃなくても高校生が取れるような資格もあるしね。簿記やワープロでも武器になる。業種を選ばないなら自分で調べて興味のある資格に挑戦すればいい。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/04(火) 10:47:43 

    >>227
    その20代独身でできることをやる人ってほとんどいないよね
    大学4年間に遊ぶことはできるけどそれが身になってたかと言われるとただ遊んでただけだし

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:24 

    >>374
    ワープロ・・・
    簿記3級とか取っても何もならないよ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:32 

    >>288
    地域差はあると思うよ。
    沖縄市はまじで多すぎる。

    +7

    -4

  • 378. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:44 

    >>80
    それまさしく私😂
    姉が子供4人産んだけど私独身子なしだからめちゃくちゃ面倒見てる😂
    姉が旦那と旅行行く時私1人で4人子守りしてるし。
    独身の従姉妹も親族の子の面倒めちゃくちゃ見る。
    何なんだろうね、
    私も小さい頃おばさんとか母の友達とかがよく面倒みてくれてた記憶があるから当たり前な感覚だった。
    良いのか悪いのかわかんないね🥲

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/04(火) 10:53:55 

    >>376
    一応帳簿関係はできそう。事務なら未経験でも入れるとこあるし40ならこれから覚える見込みはある。無理だと思うより前向きに一生懸命取り組めば周りも教えてくれるよ

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:14 

    >>374
    ごめんけど何歳?簿記とかワープロとか
    簿記もそんな万能じゃないし、ワープロなんてまだ使ってるところある?

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/04(火) 10:55:22 

    >>373
    それでかなりの歳の差で産むパターンあるよね。そして上の子が手伝い要因になる

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:52 

    >>379
    地方とか会社の規模にもよるのかもだけど、事務って結構分母が多いだけに結構争奪戦だと思うよ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:57 

    >>380
    最低限の帳簿知識とパソコン知識があれば未経験でも多少何とかなるよって例えじゃない?3級でも全くの未経験よりはマシだから……

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2025/03/04(火) 10:59:17 

    >>377
    私は元々南部民(生まれは南城市だけど小学生からは那覇周辺が生活圏内)で、中部は親戚もほとんどいないから事情を知らないんだけど…そうなんだね。
    基地があることと関係してるとしたら、北谷とかうるま市辺りも同じような傾向あるのかな?

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2025/03/04(火) 10:59:18 

    >>383
    よこ
    そもそも事務って応募者多いじゃん(よっぽどの地方とかブラックじゃない限り)
    それで未経験取らないって

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/04(火) 11:02:18 

    >>382
    まぁ事務じゃなくても資格は消える訳じゃないから取って損はないよ。3級なら余程じゃない限り受かるし履歴書を埋めることができる。簡単なものから手をつけるのはアリかもね。本人次第

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:28 

    >>386
    めっちゃ甘いけど、社会人経験有る人?

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:40 

    >>367
    四十過ぎてから夫婦での旅行と若いうちの留学や貧乏一人旅行って全然違うんだけどね
    こっちもそういう考え方の人たちの感覚がわからないから、本当平行線だわ

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/04(火) 11:05:10 

    >>385
    何故か女性は事務が多いよねー電話対応嫌がる人多いのに。まぁ介護や他の力仕事は避けるよな。そして事務が落ちてそのまま時が過ぎる。仕事にこだわらなければ決まりそうなものだけど

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/04(火) 11:05:55 

    >>388
    若いうちの留学や貧乏一人旅行した人も40過ぎても旅行はできるのだが

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/04(火) 11:08:30 

    >>387
    高校の就職コースだとこういう感じだったなぁ。基本的な挨拶から始まって3級の取得、資格の大切さ諸々耳にタコができるくらい言われてたわ。高校生にして挨拶で褒められるのは草だったけど社会に出て挨拶しない大人の多さにビックリした

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:40 

    >>390
    ごめん、その人らは四十のときはまだ子育てしてる前提だった。子育て終わったらそういう人らもいくらでもできるわな

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:53 

    >>10
    45歳で初産も「う~ん」と思うし16、17歳で産むのは
    もっと「え~!若過ぎ」と思う
    今なら出産年齢は若くても25歳~30前半が理想

    +16

    -4

  • 394. 匿名 2025/03/04(火) 11:17:31 

    >>376
    簿記はせめて2級
    しかも日商簿記

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2025/03/04(火) 11:20:10 

    >>293
    しないしない
    私17歳の時はまだ処女だった!
    高校生で経験済みは大抵は勉強嫌いなませた子かヤンキーだった
    遠い昔だけどね
    今の子は大人しい顔して経験済なのかな

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/04(火) 11:20:11 

    >>387
    早くに産んだ人は勉強的な意味で頭が悪い人が多いから(偏見です。すみません)あえて甘々に言ってるんでしょ。厳しく言って被害者面されても困るしある程度優しくアドバイスするけどそれ以降は自分次第だよ。現実はそう甘くない

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:47 

    >>389
    電話は慣れだよね。
    私子供の頃家電取るのが大の苦手だったけど、大学生の時にコールセンターのバイトしたら慣れて、おかげで社会人になっても平気だよ~なんでも慣れだよね。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:51 

    >>379
    横。
    なんだか全体的にすごく考え方が甘い。

    >一応帳簿関係はできそう。
    帳簿関係って言葉がよく分からないけど、記帳(=帳簿をつけること)は全ての根幹に関わるので素人には無理。仕訳帳を元に最後は損益計算書まで出すのに、適当作業でミスされたら修正仕訳だらけで余計仕事が増える。
    プログラミングみたいにコーディングミスした箇所で止まる仕様じゃないから、ミスした箇所は自力で探さないといけないのだけど。その時スルーされたミスでも大概数日~数年後に差額請求される羽目になるから気楽にやられても困る。

    ちなみに日商簿記3級は「個人商店」を想定した学習なので組織では使えない。せめて2級。公式でも「株式会社の経理担当」って言ってる。
    さらに間接部門は売上あげないから企業はとっくの昔にリストラ・配置転換で数を減らしてるし、単純なデータ入力(たぶん貴方が考える帳簿関係ってやつ)はBPO企業に委託してさらに安く仕上げてんのよ、今どきは。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:32 

    >>344
    田舎だけど、さすがに10代で産む子いない
    早くて20代前半~30代前半が多い
    ここら辺も結婚遅くなってるし何なら40代で独身もゴロゴロいる

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:42 

    >>4
    教育関係に勤めてるけど、あそこは基地の恩恵で国からたっぷり補助金が出る
    だから某施設とかの職員になればほんとに何もしなくても給料だけ貰える
    そういう利権があちこちあるんだろうなと思ってる

    +24

    -16

  • 401. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:06 

    >>384
    基地の有無より基本的に飲み屋街がある地域はそういった傾向にあると思う。
    松山はあっちこっちから来るから別として、宜野湾・沖縄市・うるま市・読谷・金武・名護は絶対地元出身の若いシンママが働いてたりするもん。
    沖縄市出身だけど、同じ沖縄市でも市内の小学校で生活保護世帯が大半を占める校区とかある。

    +13

    -6

  • 402. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:55 

    >>394
    簿記は2級と1級になると難易度跳ね上がるから3級から始めるのは悪くないかもしれないね。アナログ笑と言われそうだけど電卓を使えるともっと良いかも。

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:56 

    >>1
    若いママっていいよね
    若くして産んだら学業優先して、育てるのは施設とかにしたらいいんじゃない? 
    母親が学校卒業後に、施設から子どもを回収して、途中から子育て再開するの。

    +3

    -13

  • 404. 匿名 2025/03/04(火) 11:28:37 

    >>57
    それ多かれ少なかれあるよね
    私は平凡な中小企業の会社員だけど、子供がゴールドマンサックスに入ってトレーダーになりたい!とか言い出してもどうやったらその道に乗れるか分からないもん
    自分と同じかそれ以下の生活しか見通せないよね
    富裕層がどんな生き方してるのかぜんぜん分からない

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:22 

    >>398
    そこまで他人の就職の仮定に深掘りしなくても……まぁこういう人にビシッとアドバイスしてもらえるといいんだろうな。私は社会人だけど他人の将来に責任持てないからオブラートに包んだ言い方しかできないわ。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:01 

    >>398
    なんでそこまで3級に拘ってるの?もちろん目指すは1級で全く分からない人は基本の3級からやろうねって話じゃないの?さすがに3級止まりはないでしょう。できる人は2級や上から挑戦すれば良い。未経験の素人相手に甘くしてるだけで人によってアドバイスも変わる

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:48 

    >>1
    独身小梨こどおばが叩きまくってそう😨

    +6

    -7

  • 408. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:27 

    >>255
    ビックリって程でもないような…さすがに世間知らずだよ。いるにはいるでしょ?

    +49

    -1

  • 409. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:40 

    >>13
    34歳で出産したよ。仕事を頑張りすぎたのと不妊治療が長引いたからで仕方がなかったとはいえ、早く産んだ人を見ると内心羨ましいと思ってしまう。27歳くらいが適齢期なのかな…

    +43

    -11

  • 410. 匿名 2025/03/04(火) 11:40:25 

    >>10
    うちも東日本で母19歳の時に私を出産してる。今私が28歳で母47(父は49)母方の祖母は10年前に鬼籍に入ってるけど存命であれば69歳。祖父は75歳。父方の祖父母はもう一回り上。
    私が4歳2歳の子供いるから全体的に若め。両親はバリバリ働いているから孫たちにも色々買ってくれるし頻繁に会えないからこそ会った時に全力で遊んでくれる。
    当事者たちが満足できていれば若い家族もいい事多いよね。

    +11

    -14

  • 411. 匿名 2025/03/04(火) 11:49:32 

    >>388
    まず留学も1人旅行も少数派だけどね

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/04(火) 11:49:40 

    >>406
    その考えが甘いんだろうね。無知がいきなりレベル上げて勉強しても分かるはずないのに。そりゃ早く内定が欲しい気持ちはわかるけどさ。まぁそこは職業訓練校かハローワークに行ってくれでOKよ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/04(火) 11:50:28 

    >>216
    17歳で産んだってことを強調したいのかなって思った

    +39

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/04(火) 11:51:37 

    >>9
    みんなよく口元隠すけど、何で?

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/04(火) 12:01:05 

    関係ない話だけど安室ちゃんのお母さんは離婚後10年は再婚しないと決めて離婚した。
    こういうシングルマザーも中にはいるんだろうけど沖縄は離婚再婚繰り返して異父、異母兄弟わんさかいるイメージ。
    番組の家ついていっていいですかに出てた沖縄のお母さんも異父兄弟産んで離婚前にも子供作って増えてた。
    長女はそんなお母さんのことが好きでお母さんみたいになりたい、といってたな。
    こうして負の連鎖が続いてくのねと見てて思った。

    +4

    -8

  • 416. 匿名 2025/03/04(火) 12:03:25 

    >>1
    写真の見かけがヤンキーそう

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:34 

    >>1
    沖縄って10代妊娠もシンママも全国トップなら孤立しないんじゃないの?
    お仲間の10代ママ友と助け合えばいいじゃん

    +4

    -7

  • 418. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:50 

    >>4
    人間の質が悪いというか頭の悪いのが集まるんだろうね
    あったかいから

    +21

    -17

  • 419. 匿名 2025/03/04(火) 12:12:59 

    >>10
    低学歴貧困層はゴミを増やすだけ
    容姿悪い奴等も同等

    +15

    -10

  • 420. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:09 

    でも普通の17歳は勉強してると思うんだ

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:50 

    >>261
    それが本当なら、そりゃしっかり者の娘に育つわ

    +176

    -1

  • 422. 匿名 2025/03/04(火) 12:15:02 

    >>14
    やることないからね
    教育もたいしたことないし、島だから簡単に他にも行けないし

    +8

    -6

  • 423. 匿名 2025/03/04(火) 12:16:34 

    >>9
    高卒かぁ

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2025/03/04(火) 12:17:25 

    >>227
    わかる!
    友達に同じこと言ったら納得してなかったけど
    40でクラブとか行けるの?って感じだし

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/04(火) 12:18:16 

    産むのは勝手だけど、シングルになったら生活保護とか手当とか無くして欲しい
    無駄金

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:27 

    >>21
    子供が工業高校に通っていたけど、○○君のお母さんって34歳とかで私が産んだ歳よりも若い…っていうのはあって、先日卒業式だったんだけど、すごい頭の色のママさんも結構いたな
    お姉さんみたいな感じだったけど親なんだろうな

    +18

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:54 

    >>418
    そう。移住者も変なのが多いってよく言われてる。
    女優だった大麻の人とかさ…

    +26

    -1

  • 428. 匿名 2025/03/04(火) 12:22:30 

    若くして産むのは勝手だけど教育に力入れろと思う
    みんな中卒か高卒じゃん
    奨学金借りたり

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:21 

    自分はある年齢になってから実家にいっても家に入れてもらえずホテルに泊まってた
    外聞が悪いのかと思ったが近所も同い年ぐらいで独身だらけだったわ
    単に中の悪い弟とのケンカをさせないためだったが
    地方によって違うね
    ちなみに子だくさんのアフリカとか難民キャンプは暇だから子だくさんになり
    子供がなくなっても大勢いるし幼いうちから働き手として。。。沖縄って
    アメリカから解放されたはずだし自然豊かで解放感があるからそういうの青姦とかちょっと青春な感じ
    現実は甘くないけど

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2025/03/04(火) 12:41:55 

    地元沖縄だけど、みんな20歳前後でデキ婚 数年経って離婚、デキ再婚ばっかり
    本当にだらしなさすぎ
    避妊しろよ!!

    +5

    -10

  • 431. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:36 

    >>255
    全員が大学短大専門に行くと思っているのにビックリ!

    +26

    -3

  • 432. 匿名 2025/03/04(火) 12:47:12 

    沖縄の人ってほんとに何も考えてないよ
    妊娠した〜、まぁ産むかー大丈夫でしょ〜
    離婚したい!するか、なんとかなるでしょ
    再婚!子連れ?平気平気〜
    悪い意味でテキトーすぎる ちゃんと考えろや

    +5

    -7

  • 433. 匿名 2025/03/04(火) 12:48:32 

    >>10
    確かにそのとおりなんだけど
    コミュニティによっては若すぎるのは浮くかも
    え、学校は?親が??ってなりそうだなあ

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:21 

    >>4
    色んなことにだらしないのに指摘したら逆ギレしてくるか聞き流すからねあいつら。
    努力したり向上心がある人が本当に少ない。

    +16

    -9

  • 435. 匿名 2025/03/04(火) 12:55:23 

    >>12
    親戚や地域でみんなで育てようって空気もあるし、基本、みんな子供に優しいから育てやすいと思う。
    お店や居酒屋にも子供用椅子とかちゃんと用意されているし、素晴らしいと思うよ。
    都内で味わう、あの疎外感や苦しみ、ママ友ギスギスが少ないんだもの。

    +26

    -2

  • 436. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:43 

    >>71
    手取り25万って少ないの?

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:56 

    高校生で妊娠した人がいてその女の子は退学になったけど、妊娠させた男は普通に学校に通ってたんだよ。男も退学処分にしろよ。

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/04(火) 12:59:04 

    >>8
    男性陣はどっかで「俺たちは妊娠させるのが役目だし。あとは母性本能でうまくやんなよ。俺のおふくろはやってたよ」と思ってんだろうね。

    +51

    -1

  • 439. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:19 

    >>41
    そこなのよ。
    30以上離れていると、自分が50代で親が80以上だから体力もまだある。
    色々考えるよね。

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:36 

    >>437
    何なら男は「俺もう経験済みだし」と周りの男子にドヤッてそうね。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/04(火) 13:04:18 

    10代で出産とか離婚率すごくて男は子育てや養育費支払いから逃げるけど女は逃げられない
    自分の娘にはこんな目にあわせたくないよね

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/04(火) 13:23:24 

    >>255
    今の日本人の大学進学率ご存知?
    59•5%。4割弱は高卒以下。
    あなたの周りは大学進学が当たり前の世界なんだろうけど。

    +18

    -1

  • 443. 匿名 2025/03/04(火) 13:29:43 

    >>11
    そういう考えの人多いと思う。初体験早ければ早いほどすごい!の延長線の感じ。成人式にドヤ顔で子供連れてくる人なんかもそうだよね。
    きちんと稼いで夫婦で育児してればいいけど、大多数がすぐ離婚&実家寄生して実母に育児丸投げなのに世間には「若ママ頑張ってます♡」ってアピールするから嫌だ。子供が実際の母親(10代出産)じゃなくてその祖母をママって呼んでるって話も聞いたことある。

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/04(火) 13:33:49 

    >>414
    マスク美人と同じ効果を狙ってるのかな…

    +28

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:03 

    >>1こういう人って胡散臭い。私の知り合いも>>1こんな感じの風貌で早めに妊娠して5人出産してる。でもバツ2でシングルマザー。また新たに彼氏を作って2人いる元旦那には子供たちを会わせず、彼氏と常に一緒にいるから彼氏をパパ扱いしてる。その彼氏とは結婚生活の時から怪しい関係だったみたいでそんな人が子沢山家庭や多胎児童支援的な事業を起こそうとしてるからアタオカなのかなって思ってる。風俗してた過去や1番目の元旦那との離婚理由も不倫だったのに。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/04(火) 13:36:01 

    >>25
    それ、月曜から夜ふかしで見た!

    でも、ちいかわに出てくるシーサーちゃんは勤勉なキャラだよね

    +6

    -7

  • 447. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:49 

    >>1
    若くしてママになった人達の支援も勿論大事だけど
    これからの沖縄の子供達の「性に関する知識不足」は解消していかないといけないね…
    全国平均の二倍以上って異常事態だと思う

    +3

    -3

  • 448. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:08 

    >>193
    >>7
    高校生での性行為は男の性処理要因。
    大学生で1人暮らしして男に家に入り浸られてるのも同じ。

    +18

    -1

  • 449. 匿名 2025/03/04(火) 13:40:29 

    >>23
    気持ち悪

    +60

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:26 

    若くして産むのは別にいいと思うけど
    育てられるだけの経済力もなく計画性もなく産むからダメなんだと思う

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/04(火) 13:43:31 

    >>53
    それは今まで女性に苦労させていたと言う証拠

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:32 

    どうせ両親に面倒見てもらってるくせに偉そうに

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2025/03/04(火) 13:46:30 

    >>255
    海外は高卒で働いて貯金して大学に入りなおすってのはごく普通
    個人的には嫌いだけどアメリカのヴァンス副大統領も1回海兵隊に入隊してその後大学に入りなおして今の地位に上り詰めた
    もしかしたらそういう進路も計画しているかもわからないのになぜびっくりするのか不思議

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2025/03/04(火) 13:49:40 

    >>101
    そんな知能の人が産んでもなぁ…

    +33

    -3

  • 455. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:20 

    >>210
    言うの恥ずかしくないんだろうね
    そこからしてもう価値観が違う

    +23

    -1

  • 456. 匿名 2025/03/04(火) 13:58:21 

    >>53
    そしてパートになれば「女性管理職が少ないのは女の意識が低いから」フルタイムで働けば「子供が可哀想」「子持ち様」
    男はどこいった?

    +31

    -3

  • 457. 匿名 2025/03/04(火) 14:01:32 

    >>3
    あんたのそのコメントに吐き気がするんだけど
    大丈夫?ガルちゃんのやり過ぎで脳みそ退化してない?

    +34

    -13

  • 458. 匿名 2025/03/04(火) 14:03:43 

    >>1
    沖縄ってTVの影響で10代出産多いイメージずっとある
    赤ちゃん抱っこしてるギャルに旦那さんは?って質問したら、いないよーや同じ人までいたり、なのに笑ってたので軽いのかなとそのイメージまんまある

    +9

    -11

  • 459. 匿名 2025/03/04(火) 14:03:47 

    >>13
    35歳でまだ独身だよ

    +43

    -3

  • 460. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:00 

    >>23
    結局他人の偏見通りの人生を送っているというね

    +136

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/04(火) 14:13:53 

    >>173
    岡山寄りの広島県人だけど
    年中温暖だとゆるい人間に育つと思う
    いい意味でも悪い意味でも

    +33

    -3

  • 462. 匿名 2025/03/04(火) 14:22:15 

    >>295
    私もそう思う
    急に病気やったりで大変な時に頼れるのは、やっぱり親兄弟
    ママ友に数日預かってもらうのは、どんなに仲良くても無理
    家の近くに住む必要無い、同居する必要もない
    手伝ってもらえる家族が同じ県内に居るかどうかが少子化を止める鍵

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2025/03/04(火) 14:23:01 

    >>173
    それに似た話で、南国からは哲学者って出ないんだって

    +57

    -4

  • 464. 匿名 2025/03/04(火) 14:23:32 

    >>295
    私もそう思う

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2025/03/04(火) 14:32:09 

    >>4
    旅行にも行きたいって思わないかなー、、なんか。

    +8

    -15

  • 466. 匿名 2025/03/04(火) 14:40:39 

    >>101
    沖縄の学力ってずっと国内最下位だよ
    移民だって欲しくないタイプの移民は要らないでしょ
    国民だって増えて欲しい県民性とそうでない県民性ってあると思うよ。

    +9

    -14

  • 467. 匿名 2025/03/04(火) 14:51:07 

    母は17で生んだよ
    昔は20までで嫁に行ったわ

    今みんなが大学に行くから 遅いと思うわ

    +0

    -4

  • 468. 匿名 2025/03/04(火) 14:54:47 

    >>259
    沖縄だからね

    +1

    -11

  • 469. 匿名 2025/03/04(火) 14:57:09 

    >>25
    沖縄じゃなくともガリ勉って言葉があるじゃん

    +22

    -1

  • 470. 匿名 2025/03/04(火) 14:57:58 

    >>280
    誰なん
    ってぐらい上からだよね笑

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/04(火) 15:04:52 

    >>453

    海外では転職やキャリアチェンジってよくあるからだよ
    日本は新卒至上主義で転職多いとよく思われないじゃん

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/04(火) 15:05:43 

    沖縄県は日本で一番知能が低いからね。
    島だし目新しい娯楽もなく、10代で子供を産むことがもはやステータスになってるぐらいだから。

    +4

    -12

  • 473. 匿名 2025/03/04(火) 15:08:16 

    >>4
    職場の半分は離婚、再婚歴ありだった。

    +9

    -8

  • 474. 匿名 2025/03/04(火) 15:13:20 

    >>442
    専門学校とかもあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/04(火) 15:19:18 

    >>75
    何を根拠に…

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2025/03/04(火) 15:22:17 

    >>16
    頭悪い人が多いから。

    +21

    -12

  • 477. 匿名 2025/03/04(火) 15:26:52 

    >>1
    肉体やその後の人生考えたら早いことも決して悪くないんだけど、結局旦那も同じ歳頃だと2人して精神と経済、社会的にも未成熟で1人で生きていけないのが問題よな
    こういうの見てると昔の10代でオッサンに嫁がされて子供産んで子育てだけする世の中も女の人権考えなければ理にはかなってたんだなと思う

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/04(火) 15:27:38 

    途中くらいはいいんだよ
    若いお母さんで
    でも、老々は本当にきついよ

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/04(火) 15:32:19 

    >>414
    口元に年齢が出るから

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/04(火) 15:33:42 

    >>207
    小学校にいたよ
    私、まだ20代なのーってママさん
    16で生んだんだって
    みんな気を使って、姉妹みたい!と言ってる
    ただ中卒は大変そう

    +31

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/04(火) 15:34:33 

    >>478
    下手したら介護してる子供のほうが倒れて亡くなるとかあるからね…

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/04(火) 15:38:18 

    >>466
    小学生までの学力テストは真ん中
    中学生の学力テストは最下位
    共通テストの全国の学力では沖縄は真ん中だよ
    全ての学力が最下位ではありません

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/04(火) 15:41:23 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

    産まない女が批判できる資格はない
    これだけは間違いないから😑

    あなたよりこの子は社会貢献してます

    +20

    -38

  • 484. 匿名 2025/03/04(火) 15:41:51 

    >>41
    親子の年齢が近すぎるのも大変かも。

    介護に費やす年月が長くなりがちだからお金は掛かるよね。



    +11

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/04(火) 15:42:01 

    >>406
    そもそも社会経験が全然無い人には、簿記の教科書に書いてある「科目」がなんなのかすらわからないだろう
    そんなんだったら若い外国人雇った方がマシなのよ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/04(火) 15:43:58 

    >>466
    都道府県別全国学力テスト正答率 - とどラン
    都道府県別全国学力テスト正答率 - とどランtodo-ran.com

    正社員が多く非正規労働者が少ないところで正答率が高い 全国学力テスト正答率 全国平均60.3% 1位石川65.8% 2位秋田64.5% 3位福井64.3% 4位富山63.0% 5位東京62.7% 6位香川61.5% 7位青森61.2%…44位宮崎58.5% 46位福島58.3% 47位沖縄55.5%

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2025/03/04(火) 15:51:35 

    >>483
    無産様ってなにも生産してないのに、
    子どもを生産した人に対して文句ばかり。

    文句あるなら、子どもを生産してから言ったら?
    病気でとかで子ども作れないのは仕方ないけど
    健康な人で子ども生産しない人は価値ないよ。
    たとえでき婚だろうがあれこれ文句言う資格なし。

    +6

    -27

  • 488. 匿名 2025/03/04(火) 15:53:15 

    沖縄って元々琉球処分で日本に編入した外国なんだし、容姿も気質も東南アジアに近いのに身長もそうだけど日本の平均で比較するのは酷。

    +2

    -11

  • 489. 匿名 2025/03/04(火) 15:54:04 

    >>414
    歯並びとか法令線隠しか。若く見えるんだろうね。隠した方が。

    +24

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/04(火) 15:55:56 

    >>4

    沖縄の人には悪いけど、学力込みで時間から何から全てに緩いイメージ

    +40

    -12

  • 491. 匿名 2025/03/04(火) 15:57:44 

    >>435
    そんで中学生以下の子供の飲酒経験率が異常に高くても?
    高校生だけで居酒屋に行っても誰も咎めないんだってね
    昔「ズームイン朝」の沖縄のニュースでもBEGINのオリオンビールのCMが流行って子供まで居酒屋で飲むから「子供はジュースで♪」って歌詞が追加されたとかいう話を聞いた
    基本、飲むのがメインの飲食店には子供連れで行かない方がいい
    他に楽しいことがいっぱいある子供なら飲酒には嵌らないが、飲酒による高揚感ぐらいしか楽しい経験が無い環境の子は簡単に依存症に成る
    都会の子よりも田舎の子の方がヤバい

    +3

    -10

  • 492. 匿名 2025/03/04(火) 16:00:43 

    >>478
    10代で生んでも実家金持ちで子供一人か二人にしといてさっさと社会人にするとかなら勝ち組かもしれないけどこの手のタイプってずっと子供作り続けるパターンが多いんだよね
    ヤンママの意味ない

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/04(火) 16:01:41 

    なんで軽蔑されないと思ったのかが分からない

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/04(火) 16:03:43 

    >>487
    産んだ子供にやりたい習い事もさせられなかったり、高校以上の進学する金用意してない様な親は価値無いよ
    子供に劣等感しか植え付けない

    +18

    -4

  • 495. 匿名 2025/03/04(火) 16:05:55 

    >>85
    移住者じゃなくて?

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/04(火) 16:08:05 

    >>85
    トレーダーってどういう仕事なのか説明してみて

    +4

    -7

  • 497. 匿名 2025/03/04(火) 16:10:48 

    >>492
    4人兄弟全員種違いのシンママさんいたわ
    次こそちゃんと家族になれると思って子供を産むのかな??

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/04(火) 16:11:05 

    >>1
    ビミョーなバナーが貼られている。
    17歳で出産「軽蔑され、決めつけられ、悔しかった」 未成年ママを救う居場所 10代の出産が全国平均の2倍超の沖縄

    +1

    -8

  • 499. 匿名 2025/03/04(火) 16:11:11 

    >>137
    赤道に近い地域はどんなに支援しても貧困から抜け出ることが出来ないと動画で観たわ。人類の進化や文明の発達に地域差があるのは気候も大きいという事だと思う。人間の脳は気温35℃超えると正常に働かないとも聞いた事ある。

    +22

    -4

  • 500. 匿名 2025/03/04(火) 16:12:08 

    >>1

    勉強不足なのに社会経験不足なのに出産してしまう娘さんが多いと言う事だね

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。