-
1. 匿名 2025/03/03(月) 19:53:04
前原氏は、元放送作家の鈴木おさむ氏が2日に放送されたフジテレビ系「ワイドナショー」で、自公維が高校の無償化で合意したことに対して「大学の無償化も考えていいと思う」との意見を述べたというネットニュースを引用し、「次は大学無償化に取り組みます。制度設計を策定した上で。」と投稿した。
堀江氏は、前原氏のポストに対して「大学無償化とかとんでもない愚策。クソクソクソ。」と痛烈に批判した。同氏は高校無償化の動きに対して一貫して「愚策」として批判を続けており、さらなる〝大学無償化案〟に強い拒否反応を示した。
+217
-10
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 19:53:42
+8
-47
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 19:53:59
バカに投資しても無駄+249
-2
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 19:54:17
a型だからぜったいいいひと+2
-23
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 19:54:17
>>2
盧武鉉に似てる+5
-2
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 19:54:38
ただにすれば内容は劣化する一方だろうしね。+215
-1
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 19:54:57
>>1
堀江のスペックだと
障害者とか介護問題、シンママ問題は
荷が重いわな+1
-10
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:21
男性も、更年期ひどい人いるんやな+8
-7
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:24
高校無償化も外国人を受け入れるためって聞いたよ
あと中国人の出産に日本の税金が使われてるって財務省解体デモの時、訴えてる人がいた+226
-2
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:27
+12
-1
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:28
まぁこれはホリエモンに賛同です。
ただ財務省のかたもってるのは意味わかんないけど。+188
-5
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:39
高卒なのに強気なのは評価する+4
-6
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:43
>>6
朝鮮学校を無償化にしたいため+38
-2
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:56
>>1
まじで馬鹿を大卒にしてどうするの??
なら国立大学だけにしてよ
優秀かつ無料になるなら国立大学の倍率上がるし(国籍日本人だけ)
高校も大学も私立無償化は絶対反対
+200
-1
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:56
なんでも無償化すれば良いってもんではない。
+117
-1
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 19:55:58
義務教育とその次の高校をまず無償化しな+2
-3
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:06
愚策だなとは思う
+61
-0
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:08
「クソクソクソ」って連呼されると
何かとっても悔しいことがあった人みたいに見える+2
-0
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:23
義務教育の意味ってなんだ?
大学まで無償なら大学まで義務教育でいいけどさ、日本人限定ならね+83
-3
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:26
>>1
ホリエモンは、
金持ちマウントと言うか
幼稚なんだよなー
自分が自分が自分が....+5
-11
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:37
この人は財務省からお金もらってロケット飛ばしたよね。
財務省デモも消費税廃止も批判するわけだよ。+4
-3
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:38
バカに無料で大学行かせても遊ぶだけ+61
-1
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:43
病気で大変な人の予算けずって、大学無償化ってクソすぎる+106
-0
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 19:56:48
優秀な日本人にだけ支援がいくなら大いにありですが
そうじゃなさそうよね+8
-0
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 19:57:03
そりゃもう数年後には大学にいく必要性すら怪しくなってきてるからな。経済対策にもならんし、しょうもない政策だと思う。やるなら行く必要のない大学にいって遊ぶ子ではなく、真面目に研究してる人たちのために研究費を増やせ+45
-0
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 19:57:35
>>1
無償化は反対だが、少し値下げは出来ないかな。
元100万を50万にするのと、50万をただにするのは同じ50万引いてても意味が違う。
助けてやらなきゃいけないけど無料はだめ。+13
-5
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 19:57:55
いい歳してクソクソクソは幼稚な気がする
+9
-1
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 19:58:02
増税への言い訳
私立(財閥系)へのバラマキ+8
-1
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 19:58:07
両親ともに日本人で本人も日本国籍、
国立大学限定、
学期末に成績査定と面談あり、
これくらいやるなら無償化でもいいかな。+43
-1
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 19:58:16
>>1
大阪に生徒数の大半が中国人の私立学校あったよね。私立無償化するとこういうの横行しそうだから止めてくれ+44
-3
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 19:58:20
>>2
無垢の巨人でこんなのいたよね+3
-1
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 19:59:26
50過ぎて「クソクソクソ」って公の場で言うのはダサい。若者のつもりなんだな。+4
-3
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 19:59:47
>>1
内容は同意だけど、この人いつも「あれもクソこれもクソあいつもバカこいつもバカ」って感じだよね。+6
-1
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 19:59:49
無償化無償化って財源はあるんですか?+25
-2
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 19:59:52
>>9
なんでも外人だよね💢
政治家、日本人じゃねーだろ?ってよく見るけど、私の知ってる範囲の外人はそこまで政治家ほとはひどい人いないんだがなあ。+61
-2
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 20:00:20
>>11
財務省への反発を示すと干されたりするらしいけど、ホリエモンは政府関連の仕事もしてるのでその辺の忖度かなと思った+13
-2
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 20:00:22
この人財務省から税金免除されてるんだっけ?だから擁護してるって聞いて嫌いになった+1
-3
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 20:00:30
政治家ってアホしかなれないの?+9
-1
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 20:01:28
私大を無償化するのはダメだが
国公立大は無償化するべき
私学助成金も廃止を+8
-2
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 20:01:37
>>9
情報源そこ🤣🤣🤣+3
-7
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 20:02:10
>>32
ホリエモンを見てていつも思うんだけど、ネトウヨ民にあわせた言葉遣いとか話し方にしてない?+2
-1
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 20:02:12
そんな誰でも分かってること偉そうに言われても…+0
-1
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 20:02:52
>>1
堀江さんて立候補できないの?+2
-2
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:05
国をあげて日本人の子どもの学力あげるべき
ここまで移民受け入れてしまったならその人たちの上に立てるように教育叩き込まないと日本が日本じゃなくなる+2
-3
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:08
つい最近もホリエモントピ伸びてたよね+0
-1
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 20:03:31
貴文の言う通り。バカじゃない?って思う。親はラッキーくらいかもしれないけどそれを将来税金として負わされるのは子どもなのにね。
てか最近よくトピたつね。+10
-1
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 20:04:07
前原バカか+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 20:04:15
授業料(年)
----------------------------------
国立大(日本人):30万円
国立大(外国人):200万円
私立Bランク以上(日本人):40万円
私立Bランク以上(外国人):300万円
私立Cランク以下(日本人):50万円
私立Cランク以下(外国人):400万円
これくらいで手を打ちましょ+7
-0
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 20:04:26
>>40
何がおかしいの?
+5
-1
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 20:04:52
馬鹿田大学+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 20:05:34
最近の政治家はとにかく選挙に当選したくて国民の声を聞いているんだろうなって感じる
困窮する人が増えれば増えるほど、闇バイトや宗教のように困ってるところや弱みに付け込んで手を差し伸べてくるし
政策を掲げるだけは簡単だよね+5
-1
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 20:06:26
そうやって外国人も無償化するんじゃないの?
絶対にダメだよ+9
-1
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 20:07:42
>>9
マイナ保険証がそれの対策でしょ+10
-3
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 20:07:45
>>43
冗談じゃないよ
前科持ちじゃんか+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 20:08:09
高校無償化したなら同じ年代の高専も無償化してよ。+0
-1
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 20:08:12
>>2
やっぱ太ってる方が可愛い
+5
-0
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 20:08:21
>>19
そこ。
でもヤツらは外国人にこそ無償化したいだけで、なんなら日本人にはしたくないからね。
実態のない留学生ばかりの大学に天下りさせたいだけ。
+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 20:08:25
大学なんて無理して行く必要ないよ。
高卒で充分。
中小企業が大卒を欲しがるのが現況がおかしい。
+8
-0
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 20:09:12
今義務教育があっても簡単な算数が解けない国語が理解出来ない子がわんさかいるのに大学までボーと過ごす奴増やすだけやろ+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 20:10:11
大学無償化なんて無理に決まってるだろ。
いくらかかると思ってんだよ。+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 20:10:48
>>34
そりゃもう国民という大人しい奴隷がいますから!+4
-0
-
62. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/03(月) 20:11:16 ID:z3VdCRTorf
>>1
Fランク大学と専門学校は賛否両論ですね。
例えば僕は理工系や医療系(歯学部・薬学部・看護学科など)、資格系(教育学部など)であれば、Fランク大学であっても行く意味はあると思います。
「ちゃんと勉強すれば」就職先は沢山あるはずですし、少なくとも高卒よりはマシだと思います。
※ただし、これらの大学は入学できても卒業するのは難しいです。文系と違って微分・積分・統計学などがありますし、特に医療系は国家試験の合格率を下げてはいけなので卒業するのがとても難しいです(人によってはむしろ受験勉強より大変かも…)。
※ちなみに医学部医学科にはFランク大学は存在しません。早慶理工学部より入りにくい私立医学科も多いですし、最底辺の私立医学科でもMARCHの理工系よりは難しいです。
また、専門学校も微妙なところが多いですが、専門学校でも一部の特殊な国家資格(看護師、臨床検査技師、美容師、自動車整備士、建築士、調理師、保育士など)が取れるところであれば、むしろ下手な文系の大学より卒業するのは難しいですし社会的にも存在意義があると思います。
ですが、僕は「Fランク大学の文系学部・学科」と「漫画・アニメ・ゲーム・声優などの専門学校」に存在価値があるとはとても思えません。何故ならば、ただの道楽にしか見えないからです。
下手すりゃ実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)の方が世の中の役に立っているだけマシとすら思ってしまいます…。+3
-1
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 20:11:33
>>1
いい歳したおじさんが
クソクソクソって....+0
-1
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 20:12:34
ホリエモン苦手だけど、これは同意
大学なんて本当に勉強したい人が行くべきだし、無償化するにしても一定の成績優秀者に限定して欲しい
医学部とか専門系にに進んで、ちゃんと就職して仕事してるなら奨学金減額も吝かじゃないわ+5
-1
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 20:12:40
なんでもかんでも無料にするより
働かないと死ぬみたい方が人口は増えますよー+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 20:12:43
>>3
それ。中学3年の偏差値で大まかに人生決まる。+4
-2
-
67. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/03(月) 20:12:52
>>62
あと個人的には普通科よりも、むしろ実業高校を支援してほしい。
例えば僕は普通科は無償化しなくて良いと思う。むしろ実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)を無償化していただきたい。
進学校以外の普通科高校を優遇し、逆に工業高校、農業高校、水産高校などの実業高校を冷遇したことが今の日本経済の停滞を招いたと私は思います。
工業高校などは
・電気工事士や危険物取扱者などの社会的に有益な国家資格が取れる。
・マナー教育が充実しているので、礼儀正しい人間が多い。(ただしその代わり、校則や上下関係は普通科より厳しい)
などのメリットがあると思います。
逆に進学校以外の普通科高校に存在価値があるとは僕は思えません。(特に偏差値45未満の普通科は)+4
-1
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 20:13:28
>>1
どんな制度も通ったためしなんてないから、クソクソ言わないで自分の考えるものでも考えてたらいい。
何も変わらないんだしん。
+0
-1
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 20:13:30
私立高校無償化も反対よ。維新だぜ?+6
-0
-
70. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/03/03(月) 20:13:57
>>67
実業高校のメリットがもう1つあったので追加します。
・日本人のブルーカラーを育成する役割を持っているため、外国人労働者(移民)を受け入れなくても良くなり治安維持にも役立っている。
国が実業高校を軽視して、安易に外国人労働者(移民)に頼るようになってから日本はおかしな国になったと思います。
日本人のブルーカラーをもっと増やすべきです!+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 20:14:27
>>39
賢くて将来的に役にたつ人材なら無料で国立へ。
賢くないのに行きたいなら学費払って私立行けばいいと思うんだけど。+0
-1
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 20:14:34
>>58
↑これはウソだwww
就活苦労するぞwww+1
-2
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 20:14:55
>>40
外国人?+5
-1
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 20:16:07
>>2
ポチャってる方がいい。なんか痩せてると魅力半減。+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 20:18:45
>>9
中国人の教育費を支えるの大変そう+1
-1
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 20:21:26
>>54
前科もちはだめってこと?
文句ばっかりなイメージだし政治家になればいいのにと思って+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 20:23:02
学生の為じゃなく少子化でつぶれそうな学校を救う為の気がする+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 20:23:25
>>14
私立無償化にしたいなら、やってみたらいいんだよ。いかに愚策かよく分かるだろう。
伝統校が、無償化であわよくば入ろうとする身の程知らずを合格させるわけない。そして授業料だけ無償化したところで、高額の教材費や施設維持費を支払えず、結局、政策が救いたいはずの、家が貧乏だけど賢い子ってのは入れない。今と同じ。+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 20:24:37
>>11
ホリエモンのロケット事業、政府から50億円の資金提供受けてる
政府のポチですな+10
-2
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 20:27:28
無償化は高校迄でいいと思う
努力も必要。+0
-1
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 20:28:28
大学無償化はまじで愚の骨頂
バカに税金使って大学行かせるより研究費に税金使うべき
あとは高卒でも当たり前に就職できるよう法律で義務化するしかない+2
-1
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 20:29:28
>>1
お前のロケットに税金使われるより未来ある子供達に使ったほうがマシだっつうの+0
-1
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 20:30:25
そうはいっても無償化になるんでしょ?+1
-1
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 20:31:34
>>3
大学無償化の本当の目的は目的は子どもを産んでもらうためでしょ。少子化対策。意味はあると思うけど。+3
-7
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 20:32:28
>>9
信憑性は知らんけど、大阪が先に私立無償化したよね。公立の維持費がどれだけの額なのでって知事が説明してたけど、関西だか大阪ってなんであんなに維新信者多いの?+8
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 20:35:07
>>47
利権関係者にせっつかれて動いてる+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 20:37:28
>>44
賛成 だからこそ、無償化は反対
+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 20:40:27
>>84
バカだ大学には就職先は無いから高校卒と変わらない収入ですよ
バカはプライドが高いから現場仕事はしないし+3
-2
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 20:43:13
>>2
やっぱあの中はいると
健康的にダイエットできるんだな+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 20:45:27
>>3
それそれ+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 20:45:39
>>1
無償化したら競争しなくなる。何もしなくても運営費が入ってくるってことだから。
だから無償化するのであれば各大学にノルマを課さなければならない。
例えば1年間のうちに権威ある世界的学術雑誌に◯件査読論文を掲載、競争的資金を◯円獲得、なんらかの権威ある賞を◯件受賞など。
あと、無償化ってことは、そもそも国公私立という分別の存在が不要になる。
ゆえに学校法人というのを全て解体するべき。
そして大部分が経営の専門家ではない大学教授という人々が運営するのを廃止にしなければならない。
学校法人という特殊なものを廃し、企業経営的に変え、大学の運営は経営の専門家に任せるべき。
さらに大学などという高等教育機関に行くのは一部でいい。
どうせ世の中の役に立つエリートはごく一部しか不要だからだ。
よって、例えば東京大学だけを残せばいい。
あとは高卒なり専門卒なりで構わない。
その代わり高卒でも専門卒でも十分豊かな生活を送れるような社会構造に変えればいいだけだ。
世の中の大部分は大学受験までの勉強なんか好きでもないし、世の中に何か大きなチェンジをもたらしたいなんて考えておらず、結局は豊かに暮らしたいだけなんだから。
【大卒以上】全国民の3%以下。所謂エリート層。国の行く末や科学技術の発展をを担う。なお、いずれは人類と変わらないレベルの超知能高機能アンドロイド等に置き換わるため、最終的には全国民が下記一般層となる。
【高卒以上】全国民の97%以上。所謂一般層。何かを発見発明したり新しく生み出したりはしないが、豊に暮らせる。なお、いずれは人類と変わらないレベルの超知能高機能アンドロイド等に置き換わるため、最終的には全国民が下記一般層となり、新研究や新開発、資源の採取から製造販売までをアンドロイド等が行うことになり、人類は何もしなくて良くなる。
+1
-2
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 20:46:09
>>9
やっぱりそうだろうと思ってたよ。
外国人絡みだろうなってね。
ふざけんな。+19
-2
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 20:46:09
>>1
鈴木おさむってそんな事を言ったんだ
大学無償化なんてしなくていいよーーー!
国立大学で奨学金の給付金の要件緩和とかならまだわかるけど。日本人限定とかで。何でもかんでも無償化反対!
+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 20:47:30
>>84
馬鹿の一つ覚えに少子化を理由に愚策を通さないでほしい
成果の出るやり方でやってほしい
ただでどこでも入れるってなったら、勉強に興味のない子も惰性で進学して、遊び呆けて、戦力にならない社会人の出来上がりって冗談にもならない
+3
-2
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 20:47:39
前原さんって京都2区?+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 20:47:59
>>1
無償化するなら国公立限定!
その代わりFランには年間5000万にしてほしい。+1
-1
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:34
Xも前原に対していいねより批判の方が多くて草+1
-1
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:59
かまってちゃんウザい+0
-1
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 20:58:18
>>6
学生の質もさがるの目に見えてる+3
-1
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 21:01:07
>>9
マイナ保険証はやっぱり正しいってことだよ
いまだに紙に戻せといってる高齢者はわかってるのかな+4
-4
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 21:01:27
>>1
おっ!今回はマトモな事言ってんじゃん!
私が言ったとおりちゃんと野菜食べたんだな!
やればできるんだからロケット飛ばしてるヒマがあるなら野菜をもっと食え!!!+1
-1
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 21:03:52
大学が潰れないようにするためなんだってね。+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 21:04:30
>>15
国立大や公立大は無償でいいと思う
もともと万民が安くで高等教育をうけられる機関だから
それよりも政府の方針がわからないわ
全国民大卒にするってことは、今後もっと人手不足が加速する業種が増えるってことだけどそれが政府の方針なのか
+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 21:04:47
>>9
中国の出産?他の国の人も。
なんなら日本に住んでる外国人の子供が母国にいれば子供手当も支給されてるってこれまだ継続中なんでじゃないの?民主党の子供手当の負の遺産。+6
-1
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:28
>>103
公立は各自治体の責任
国立も大学法人が運営だよ+0
-2
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:29
フィンランドとか大学まで無償なんでしょ
昔北欧は税金なんか負担重いけどその分保障がしっかりしてるからって言われてたけど
今や日本の実質負担率って変わらないらしいじゃん
それなのにみんな安心して暮らせないってどうしてなの?+1
-2
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 21:07:28
>>26
大学なんてもともと全員いけるもんでもないでしょ
お金はないけど東京に家を買いたいから少し値下げしてくれませんかと言ってるのと一緒だよ
+1
-2
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 21:07:31
>>87
なんで?無償化にしたら実家が裕福じゃなくても進学できるし、今の親なら浮いたお金塾に注ぎ込むと思うよ+1
-2
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 21:17:07
扶養の子供3人以上の家庭は大学無償って決定ですか?
子供の数によって差があるのは腑に落ちないのですが+0
-1
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 21:20:09
>>75
日本に来る外国人を全員、貧困から救うとなると幾らかかるんだろ
着の身着のままの人もいるだろうし+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 21:22:23
ほんまクソ、給食、学費は無償にすべきではない。+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 21:23:46
>>107
いや、昔の学費と比較しての意味で+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 21:32:19
>>1
無償化するなら、
・上位国立大学
・需要に対して供給の少ない職種に直結する学部(その職に一定期間就く場合)
上記どちらかで、対象は日本人限定じゃない?
「日本に行くとどの大学も無料なんだって!」って広まったら、世界中の裕福じゃない層がただのり目当てでやってきて、日本人が入る枠なんてほとんど無くなるんじゃない?
ただでさえ文京区、SAPIX、中高一貫上位校、東大が狙われてすごい勢いで外国人増えてるのに、マジで日本人は入れなくなるよ。
前原さんは何でこんな政策推すんだろう。+3
-1
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 21:34:17
>>108
その、よその子の塾の費用も進学費用も、国民全員に連隊して支払わせる増税システムですが。
無償化=税金化を理解されてますか?+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 21:35:08
>>113
前原さんは元民主党なので、外国人の利益を重視しています。+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 21:35:59
>>2
乳首弱そう+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 21:36:46
>>1
世界的には無償化して教育レベルの底上げをしていく流れだよね。どっちがいいかの結果は数十年後に分かるんだろうけどね。
まあ人的投資をケチった国が負けるのは歴史が証明してるが。
+1
-2
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 21:38:44
早速朝鮮学校も無料にとか、言い出してるね
料理教室や声優専門学校とか
まで広がるのと同じ
勝手に自分のお金で行って下さい+3
-1
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 21:41:58
>>79
そういうことね+5
-2
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 21:45:22
>>110
貧困から救ったとして、
働いて納税して同化してくれるのか?
日本人が嫌がる事を外国人にさせるのは差別だし+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 21:54:11
>>34
増税するから…+3
-0
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 21:58:51
>>2
誰得なんだろう(笑)+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 22:00:11
>>1
双子と三つ子は大学費無償化で良い(≧∇≦)+1
-2
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 22:07:07
>>1
私も大学無償化は反対だな
その分のお金を優秀な大学や大学院の研究費や設備に充てて欲しいな+1
-1
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 22:07:58
日本は
〇〇〇〇ズムみたいに全財産献上して分配方式になるの?+0
-1
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 22:14:12
政治家はまじで◯んこう◯こうん◯+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 22:35:55
>>84
間違ってプラス押したけど
高校無償化は賛成+2
-4
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 22:36:53
>>12
これからの若者は強気な高卒増えていいよ!+3
-0
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:17
>>1
全っ然関係ないけど ホリエモンの輪郭って何でこんなダルダルなんだ?+0
-1
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 22:54:22
>>25
文系の大学は無意味になるよね。ただの趣味。まあ今までもそうだったけどそれに無理くり価値を持たせていただけ。それもAIによって終わる+0
-1
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 23:01:12
>>6
どうせ無料にするなら
義務教育を完全無料化したらいいのに。
高校、大学は行かない人もいるけど
義務教育は絶対にみんな受けるんだから+4
-0
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 23:15:15
ホリエモン嫌いだけど、コレは賛成。バカに払う税金はない。高校無償化もやめてほしい。+1
-0
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 23:16:56
>>117
一足先に始めた大阪って、ものすごい勢いで公立高校が廃校化してるよ
維新の話に乗っかって、今やろうとしているのは教育の民営化
これをやると、綺麗に均等に公立が間引かれるのではなく、アクセスの悪いところの公立が消滅する
都会に住めてある程度金のある者だけが、自分のレベルから選り取りみどり高校を選べて、それ以外の者は少なくなった選択肢しかない
人的投資をケチるというのは、まさにこの政策のことですよ+6
-0
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 23:24:09
極端なんだよなぁ、何でもかんでも無料にしちゃうとしわ寄せくるの普通に分かるのに+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 23:35:51
>>84
じゃあさ、親の年齢45歳未満対象とかにして欲しい。年齢的に大学費用無料になってもこれ以上子供は産まない人は対象外。+0
-1
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 23:39:20
>>100
そうだしカード作ってあるけど奴ら既に偽造マイナカード世に放ってる+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 23:58:03
どうして日本人限定にならないんだろう
外国だと外国人の学費高くしたりしてるよね
県立大学だって他県の人は高くしてるのに
パヨさんがうるさいのかな+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/04(火) 00:39:53
>>54
辻元清美は?+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/04(火) 03:43:46
生徒が少ない大学にも金が行き届くようにするため?+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/04(火) 03:44:18
ガイジンの分まで日本人が負担
実質 大増税+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/04(火) 05:36:17
義務教育だけならまだわかる
学校要件を満たしてないところとか塾代とかそういうのに出すのは不正の温床になりそうだから駄目だと思う
それに家庭の事情で高校卒業したら働かないといけないとかいう人がいたら大学無償化は平等じゃないよね
ついでに一部の留学生が無料なのに日本の学生が後々返済で苦しんでるのも変+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/04(火) 08:51:12
>>3
そうは思わないけど、勉強苦手な人なら、他のスキルを身につけられるように投資した方が良いかなとは思う。+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/04(火) 08:52:48
>>25
本当にそう。
民主党政権時代の仕分けで大学の研究予算減らされて、戻ってないよね?戻った?+0
-1
-
144. 匿名 2025/03/04(火) 08:55:04
>>1
偏差値65以上とかの優秀層の学費無料とか、一定レベル以上の大学院の学費無料、研究者の身分保証とかに税金使うなら良いと思う。
偏差値30台とかの大学に税金で通わせてどうなるって言うんだろう。そういう層は大学じゃなくて、むしろ専門学校で技術身につけるサポートしたり、そっちが大事なんじゃないの?+3
-0
-
145. 匿名 2025/03/04(火) 09:51:28
>>9
外国人が安心して日本でポンポン子供産んで育てやすいようにだと思ってた+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:47
>>3
堀江さんは余り好きでないけど、この意見には同意します。+1
-0
-
147. 匿名 2025/03/04(火) 15:45:23
>>43
ホリエモンは北海道でやってるロケット事業で、罪務省から補助金貰ってるからね
立候補なんて迷惑、最悪よ
+3
-0
-
148. 匿名 2025/03/04(火) 16:41:31
高校無償化(但し授業料に限る)、全部がタダになる訳ではないのに、無償化と言うのは違和感がある。
大学授業料無料化で。+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/04(火) 17:47:05
>>85
よこ 信者が外国人なのかも?元々
西成区など・・他人の事は言えない
上野が近所wだからそう思うよー。
+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/04(火) 17:58:47
>>106
よこ 貴方も含めがる民大好きフィンランドは大学まで無料なのに
出生率が1,4で高くない。がる民が絶賛するから、前から調べて
いたが、税金負担率が7割近いので、外食洋服屋が全く街になくて
凄く寂しい雰囲気だよ。フィンランド動画でぐぐってみた。旧ソ連
みたいな感じ?いった事ないよwお店が無いから、くっそつまらなくて
鬱病や自殺も多く、若者はロンドンなど海外に行く人が多いとフィンランド
在住日本人のブログがヒットしたw地上の楽園は無いし、フィンランドに
行けばいいんだよ。リンネルの付録を買うけど、フィンランドは寒いから
皆手芸をしているらしい。くっそつまらなそうな国w税金負担が高いので
共働きでもやっと家のローンを払える位で出生率は低い。長文失礼しました。
フィンランドの分析です。最近では学力も崩壊して、紙に戻したね。
真似しちゃアカン国だと思う。でもおススメします!いった事無いけどww
+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/06(木) 07:21:36
>>28
近畿大学や東洋大学とか政治家との繋がり深い大学とかもね。
東洋とか、推薦と入試の細分化による偏差値上昇なだけなのに、最近変に持ち上げられてるのも政治家と繋がりあるからだと思う。
理系は日大、公務員採用資格なら専修、民間企業就職は駒澤に負けてるのに。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
堀江貴文氏、維新・前原共同代表の「次は大学無償化」表明を痛烈批判「とんでもない愚策。クソクソクソ」|よろず〜ニュース