-
1. 匿名 2025/03/03(月) 15:16:18
タイトルのこの言葉は当たってますか?
主は思い返すと当たってます。
自分にとって都合の良い人をそう言ってたなと実感します。+94
-51
-
2. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:12
誰でもそうじゃない?+32
-25
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:15
嫌われてる人でも自分にとっていい人なら普通に仲良くする+142
-10
-
4. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:23
いいえ、
いい人はどうでもいい人
こちらだと生きてきて思います。声がデカい人ほど得する世の中。+3
-21
-
5. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:46
(どうでも)いい人+6
-9
-
6. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:57
+55
-1
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:23
自分に都合の良い人がいい人
自分に都合の悪い人が悪い人
こんな考えしてる人が多すぎる+147
-2
-
8. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:24
>>1
そりゃそうでしょ
がるちゃん見てたって良い人、悪い人の判断が自分の思い通りにしてくれるかしてくれないかだもん+44
-5
-
9. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:24
良い人
好い人
善い人+24
-1
-
10. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:24
自分も誰かにいい人と思って欲しいから優しくしたり気遣ったりしてると思う
+21
-0
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:25
そうだよ+2
-0
-
12. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:39
絶対良い人な俳優だれ ?+0
-1
-
13. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:49
エレベーター乗っててたまたま自分が「開」ボタン押す係になったときに、「すみません」とか「ありがとうございます」って言ってくれる人は良い人だなと思う+87
-1
-
14. 匿名 2025/03/03(月) 15:18:59
いい人って言われたってどうでもいい人みたい+8
-4
-
15. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:00
いい子は大人にとって都合がいい子+39
-0
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:01
いい人=調子いい人
の場合が多かったな
もう騙されないぞ+0
-4
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:14
自分は優しい親切な人や正義感強い人に使うよ
都合のいい人はいい人とは呼ばない+55
-0
-
18. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:17
そうかも〜自分にって言うか
誰にでも優しい人は「いい人」って
言うかもしれない+3
-0
-
19. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:25
害のない人かな
都合がいいとかそこまで他人に期待してないし+6
-1
-
20. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:26
めっちゃ優しい先輩が障害者雇用の子の前でだけ性格悪くなってるの見て誰かにとってのいい人は誰かにとっての悪い人なんだと思うようになった+21
-0
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:38
良い人だなー と思う人、普通にいない?
都合の良い人ばっかりそう思うわけでも無いよ+28
-0
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:42
>>1
いい子はそうだね+2
-0
-
23. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:46
進撃でそういうセリフあったよね+8
-1
-
24. 匿名 2025/03/03(月) 15:20:12
>>6
トムブラウンみちおに似てる+4
-0
-
25. 匿名 2025/03/03(月) 15:20:27
自分が好きな考えの人であるとかも
良い人って扱いだね
自分の好きな容姿の人は大目に見たりとか
しゃーないみんな自分が中心+8
-1
-
26. 匿名 2025/03/03(月) 15:20:57
都合がいいというより、不都合のない人をいう言葉な気がする
そこまでは親しくないけど悪い人じゃないよねってかんじで。それ以上よく知らないから
親交が深まれば「いい人」じゃなく表現できる事がいっぱいありそう+14
-0
-
27. 匿名 2025/03/03(月) 15:21:12
>>1
どんな人に変わらず穏やかに対応できる人
自分の情緒で対応変えたりしない人じゃない??+12
-0
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 15:21:20
都合が良いとか。そういう事で人を見ていたら、楽しくなさそう。+24
-0
-
29. 匿名 2025/03/03(月) 15:21:29
損得勘定で付き合ってる人がいないから、自分にとって都合がいい相手っていう人が思い浮かばない+9
-0
-
30. 匿名 2025/03/03(月) 15:21:59
>>13
そうやってボタン押してくれる人も良い人だと思う
普通だと思われがちだけど+30
-0
-
31. 匿名 2025/03/03(月) 15:22:08
都合がいいって言い方は好きじゃない
「自分に対してはいい人」であって他人に対しては違う顔もあって当然、他人には「嫌な人」であってもおかしくはないと思ってる
+6
-0
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 15:22:09
>>14
あゆだな
+1
-0
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 15:22:12
理想の上司たら
理想の新入社員とかもそう+0
-0
-
34. 匿名 2025/03/03(月) 15:22:22
その人にとって都合の良い事した時に
「がる子ちゃんは優しいから」と毎回行ってくる人が二人いた
めちゃくちゃ悲しかったし段々と腹が立つようになったよ、+3
-2
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 15:22:32
>>23
あったね
だからいい人って言われるのはあまり好きじゃないって
優しい人って言うのは肯定的で良かったんだっけ
+2
-1
-
36. 匿名 2025/03/03(月) 15:22:50
>>15
それっぽいことミステリと言う勿れ(漫画)でも言ってたけど
これはあまり納得いかなかった
もちろん(言う事聞いてくれて、聞き分けよくしてくれて)良い子って言う場合もあるけど、すべてがそうみたいな言い方はね+1
-3
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:33
>>34
優しいも駄目なの?+3
-0
-
38. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:35
>>1
"良い子"は扱いやすい都合良い子だからね+10
-0
-
39. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:49
心根が優しいとか思いやりの心持ってたとしても
それをちゃんと発揮しないと良い人にはならないしね。
自分にとって役に立ってくれない人は
良い人じゃなくて、悪い人じゃないんだけど…って人になる+1
-0
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:52
>>1
そうだよ
自分にとってメリットなければいい人にはならん+6
-1
-
41. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:53
犯罪者でも普段いい人に見えてたと言うのが多いよね+7
-0
-
42. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:56
>>1
浮気許すのも良い奥さんってのも嫌い
旦那にとって都合の良い奥さんなだけ+4
-1
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 15:24:14
都合のいい人というか、私によくしてくれる人は私にとってはいい人だよ+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/03(月) 15:24:49
イイ女イイ女本当はどうでもイイ女+6
-0
-
45. 匿名 2025/03/03(月) 15:25:20
>>8
よこ
ガルちゃんで人付き合いに関する相談、悩みトピは、だいだいそうだよね。
+5
-0
-
46. 匿名 2025/03/03(月) 15:25:22
>>1
そりゃそうだし別にそれでも良くない?
難しく考える必要ないでしょ+2
-1
-
47. 匿名 2025/03/03(月) 15:25:43
>>1
都合のいい人っていうより、加減のいい人かな
私のして欲しい良い加減の気遣いができる人+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/03(月) 15:25:49
誰かに優しくしてるとこ見ていい人だなぁとかも思うから自分に都合いいか関係ないときもある+10
-0
-
49. 匿名 2025/03/03(月) 15:26:51
>>1
そうでもないかも
良い人って誰にでも優しいよ+6
-2
-
50. 匿名 2025/03/03(月) 15:27:03
優しさがある人が良い人だと思います
良い人だったらどうでも良い人です+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/03(月) 15:27:08
いい人はいい人だな。
自分がその人を好きかどうかは別として。+8
-0
-
52. 匿名 2025/03/03(月) 15:27:28
当てはまらないかな。
人が嫌がる仕事をひきうけてる人や、そんなこと言われてるのに黙って気長に対応してるなとか、悪口言わない人とか、穏やかな人とか見ててもいい人だなって思うし+12
-0
-
53. 匿名 2025/03/03(月) 15:27:31
性格悪い人から見たら、NOが言えない人は都合のいい人に見えるだろうね。利用する時だけ話しかけていくというか。そういう人大嫌いだ。+15
-0
-
54. 匿名 2025/03/03(月) 15:27:36
いい人はいいね、+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/03(月) 15:27:41
どんなに世間から素晴らしい人と称されててもその人が私のこと嫌いなら私もその人嫌いになるわ+9
-1
-
56. 匿名 2025/03/03(月) 15:27:54
>>1
当たり前
嫌いな人は攻撃的、反論してくる人だから
いい人は逆らわない、共感してくれる人
都合がいいとも言える
+12
-0
-
57. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:00
>>1
そりゃそうよ。
間違っているのを正して教えてくれるのがいい人で、見逃してくれるのが都合のいい人でしょ。
でも、ゴミ捨て一つとっても注意されるのはだるい。+7
-0
-
58. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:16
>>53
言えてる。間違いない。+6
-0
-
59. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:25
>>20
障害者雇用の子の前でだけ性格悪くなってる理由はなんなんだろ
良い人とのことだから先に嫌な事を何回も言われたけど(相手は障害者雇用だし大目にみるか的に)許し続けた結果 嫌いになったなら仕方ない気がする+10
-0
-
60. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:48
>>7
え、でもさ、それってしょうがなくない?
結局さ、自分のことを大切にしてくれて優先してくれる人をいい人だと思うから、いい人は都合のいい人でもあるよね。
犯罪者とか悪いことをする人は自分にとっても自分以外の人にとっても害があるから都合の悪い人なわけだし。
それは人間である以上誰のことも否定できない致し方ない考え方や価値観だと思うよ。+14
-12
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 15:28:49
淡々と仕事してる人も周りからいい人って言われてるよ
自分が我慢すれば場が収まるとか極端な解決方法を言わないというか+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/03(月) 15:29:06
そりゃそうでしょうね。
裏を返せば、嫌われる=相手にとって都合が悪いということ。
つまりどうでもいい人のことは嫌わないということです。嫌うということは何らか脅威になっているからと嫌ったり悪口を言うんだとひろゆきがよく言ってるよね。+7
-0
-
63. 匿名 2025/03/03(月) 15:29:37
あんま考えないかな
親切にされたら、感謝するくらい 逆もそう
他人を都合よいとか思ってる自分に嫌気するし
逆に都合よくつかってくる人は、笑顔で耳心地の良い言葉を吐いてきてもわかるから距離を取る
+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/03(月) 15:29:37
利用しようとする人から見たらそうですね!+5
-0
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 15:29:40
仲がいい友達のことを「いい人」と言わないし、家族の事も言わない
「いい人」は少し距離や壁がある言葉だから、言われる方も壁を感じてしまうのもあるのかな
「あなたの事はそれほど知らないけど友好的で好意的ですよ」って意味に捉えると都合がいいとか道具っぽいイメージも変わるんじゃないかな+4
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 15:29:56
>>49
誰にでも良い人って、誰にとってもどーでも良い人になりやすいって聞いたことがある。
嫌われないけど、どうでもいい存在になりがちって。+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 15:29:59
わたしは違うな。優しい心を持った人を「いい人」っていうよ。振り回すタイプでも、善良な人をいい人だと思う。逆に、まあ大人になってからはあまり出会わないけど、わたしと仲良くしたり何かしてあげる!って人でも根性ちょっとな~って人は、まあ、まあ、そういう感じよね、って思っちゃう+5
-0
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 15:30:02
結構仲良くなった人の愚痴を今まで全部
肯定していたんだけど最近否定したら
もく否定するんだねー。と何度か言われた。
あたしは都合悪い人になったんだろうな。
+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 15:30:07
>>1
クズにとってはそうでしょう+6
-0
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 15:30:09
>>3
嫌われてる理由ぐらいは押さえておいたほうがいいけどね+19
-2
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 15:30:38
そういうことを知ると人から好かれなくていいなと思うよね。
何故他人にとって都合のいい人間にならないといけないの?みたいな。+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 15:30:45
>>1
例えば、お見合いとかの初対面の相手について、第三者から「どうだった?」と聞かれて「いい人だったよ」と答えた場合の「いい人」って、別に都合の良い人って意味ではないと思う
可もなく不可もなくって意味かも知れないし、文字通り感じの良い人って意味かも知れない
ガルのトピや書き込みで時々、「深い話が出来る友達が欲しい」って書いてるの見かけるけど、そちらの方が「自分にとって都合の良い人」を示してるなあと思う+4
-1
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 15:31:04
いい人と、都合がいい人は違うよね。
いい人は、誰から見てもいい人。ほんとにお人好しな人もいるし。
都合がいい人は、自分にとってどんなに悪い答えでも受け入れてくれる人。だから根本的に違うと思う。+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 15:31:06
まぁ、間違ってはいない+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 15:31:09
>>1
どうでもいい人というときの適当なホメ言葉でもある+1
-1
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 15:31:18
>>1
うん、でもその人の心根がいいから都合が良いってのもある
こちらもそういう人には優しく都合のいい人間になれるよね
持ちつ持たれつ、そうやっていくのが支え合うってことなのかも+0
-2
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 15:31:35
>>1
会社でも凄く感じませんか?
大人になってから、いい人って言われると利用されてる気がします。+9
-0
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 15:31:54
>>1
主がいい人じゃないからそう思うだけ。
+6
-1
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 15:32:21
>>72
とっても同意します+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 15:33:26
>>1
怒らない、舐められてる人がいい人って言われる+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 15:33:59
3333+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:02
>>29
話しやすい人、優しそうで接しやすい人なども都合がいい人なんだよ+1
-1
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:03
いい人って、模範的な言動をする人のことでしょ
+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:18
それは2つ使い方があると思う
本来のいい人(良い人)だというのほうがやっぱ主
+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:35
>>37
私の知人場合は
優しい=いい人自分にとって都合のいい人と同じだよ
二人とも私が断ろうとしたら直ぐに察知してゴリゴリ自分の望みをゴリ押しであまりにしつこいから仕方なく折れると必ず優しいからと言ってくるんだよ
ちなみに距離置いて望みを絶対叶えないようにしたら優しいと言わなくなったから+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:40
テレビでしか見たことなくてもいい人だと思うし、自分が邪な考えの時に相容れなくてもいい人だと思うよw+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 15:34:41
>>6
畜生も悪人でも餌くれる人はいい人+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/03(月) 15:35:10
日本語に違和感+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/03(月) 15:35:26
>>48
でもその人が自分には優しくなかったら納得いかないのでは+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/03(月) 15:36:25
私にとって「いい人」はどうでも良い人に該当するかな
とりたてて必要としなければ害も何も感じないから人に印象聞かれたら「いい人ですよね〇〇さんって」って返す
+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/03(月) 15:37:47
>>69
クズの価値観による「いい人」は都合がいい人だよね
損得でしかものを考えてなさそうだし+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/03(月) 15:37:49
>>72
まさにそんな感じ
可もなく不可もなく感じの良い人+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/03(月) 15:38:00
どんなに周りから好かれてて社交的で素晴らしいと言われている人でも自分には冷たくて愛情がない人だったら
その人は自分にとっては悪い人なんだけど周りには理解されない+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/03(月) 15:38:26
>>49
誰にでも優しい=自分にも優しい=自分にとって都合がいい人だよ+4
-0
-
95. 匿名 2025/03/03(月) 15:38:27
他の人も同じようなこと言ってるけど
たとえば、私の後輩Aが、私に対しては謙虚で愛想よく接していたとしても、Aのさらに後輩のBに対してAが必要以上にキツく当たってたり、横柄過ぎる態度とってるのを目の当たりにしたら、私はAをいい人間だとは全然思わないし、Aは自分より弱い立場の人にはオラオラなんだなーってなる
立場なんて逆転することはあり得るから、私がAより弱い立場になったとしたら、その時は私もBと同じ扱いされるんだろうなーって思う+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/03(月) 15:40:07
>>1
だから近所の人の評判とかあてにならない事が多いんだよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/03(月) 15:41:00
主さんに共感。自分としては"純粋な"気持ちでいい人だと思っていたつもりでも、振り返ると結局自分に都合のいい人をそう呼んでたな、って。「やさしい人」とか「親切な人」とかもそうだよね、自分を心地よくさせてくれる人、敬意を表してくれる人だから、いい人。+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/03(月) 15:41:43
>>15
大人のコンプレックスを刺激しない幼稚でアホな子がいい子扱いされてると思う+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/03(月) 15:41:45
自分に関係ない人に意地悪をしても自分に都合がいい人の事は悪く言わない人が多い。私はみる目が変わるけど。+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/03(月) 15:42:23
>>1
私もこれに気付いてからは人から好かれるのが嬉しいことやいい事ではないんだなと思った。お金をくれる人とかじゃなくて、一緒にいて居心地がいいってことでも相手にとって自分は都合に良くて、楽しい気分にさせてくれて楽しませてくれるから私の事好きってことだからね。それが無くなったら好かれないし離れていく。常にか定期的に相手に居心地の良さや相手が喜ぶ情報でも何か得を与え続けなきゃいけない。
どうでもいい人にも気遣って媚売って楽しませて好かれてるって無駄なことかも。
反対に嫌いだなと思う人は自分のことを直接でも間接でも不快にさせてくる人だからね+5
-0
-
101. 匿名 2025/03/03(月) 15:43:12
>>94
そう感じるのはクズだから+2
-0
-
102. 匿名 2025/03/03(月) 15:44:14
>>13
スーパーのレジ担当に会釈したり「ありがとう」と言える人は良い人(感じが良い)だなと思う+11
-0
-
103. 匿名 2025/03/03(月) 15:44:16
>>3
なぜ嫌われてるかの理由による。普通に接してたけどこういう所かなって察しがつく。だからってシカトなんかしないけど。+10
-3
-
104. 匿名 2025/03/03(月) 15:44:38
>>1
定義は人それぞれだから、主はそれで良いのでは?+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/03(月) 15:45:05
>>88
最近多いよね
感じ方も価値観も日本人とは違う+2
-0
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 15:45:07
>>62
似たもの同士がいいんだよ
結局友達ですら格差できたら仲良くできない
+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 15:45:27
>>85
超自己中人間と離れられてよかったね。そういう人達は自分に都合がいい人間をなかなか手放そうとしないから+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 15:47:41
>>7
ギブアンドテイクができる相手ならいいんだけどね+10
-3
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 15:48:13
>>1
マツコと有吉の番組でやってたな
自分にとってメリットがある人と友達になるし恋人になるってやつ
「この人といると心地よいというメリットがある」とかさ
言葉は悪いけど結局はそういうことだよね+3
-0
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 15:51:46
>>88
サイコパスの価値観が蔓延している
+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 15:52:12
浜崎あゆみが20年前に言ってるよ+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 15:53:05
>>17
わかる。わたしも。だけどネットではトピタイのように言われがち。+9
-0
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 15:53:13
>>1
職場だと間違いなくそれ
注意する人は嫌、お願いする前に動いてくれる人、仕事出来ない人の分もフォローしてくれる人、シフト替わってくれる人がよい人。
仕事出来ても注意とか意見言うとキツイ人認定。
+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 15:53:13
>>109
都合がいい人と一緒にいると心地がよい人
は、一部で重なる部分はあるけど、基本的に意味が違うよ+4
-0
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 15:54:54
>>4
あゆの歌詞であったね。+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 15:55:10
>>110
サイコパス民族が連投してるんだと思う+0
-1
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 15:55:12
>>15
学生耳朶の友達にとってもいい子優しい子と言われてた私はみんなにとって本当に都合が良かっただけなんだと思う。あまり過剰な意見言わなくて何言われても受け止めてあげてお願い事したら断らなくて本当に都合だけがいい存在。その証拠に学生時代の友達に久々に誘われた時、すごくきつい言い方といっても学生時代の周りの人達は私に言ってたような感じで発言したら、次回からのお誘いは無くなった。念のために数年後に私から誘ってもだめだった。やっぱり従順でいつもニコニコしてた私だったから受け入れられてたんだなって。社会人になってからできた友達は私のありのままを出したから上手くいってる。+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 15:55:15
進撃のアルミンのセリフを思い出すね+5
-0
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 15:55:27
>>34
嫌味で言ってくる人いるよね
そういう人からのお願いは二度と聞かない+3
-0
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 15:56:10
>>117
学生耳朶× 学生時代〇+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 15:58:33
私はそういうつもりで「いい人」って使わないよ。
ただ、都合がいい存在になってる人(利用されてる人)には、「いい人すぎる」という表現を使うけどね。+3
-0
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 15:59:13
良い人は好い人。お人好し
お人好しは誰かに都合よく使われる人+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 16:00:23
>>73
いい人は自分を攻撃しなさそうだから好感持てるってのあるかも。意地悪な人はこの人は私と関わり持ったら今度は自分に攻撃してくるかもしれないって思ってたら嫌いになるから避けてしまう+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 16:03:15
>>28
損得勘定で人を選別してる奴に寄ってくるわけないしね+7
-0
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 16:05:00
都合がいいとか〇〇にいいというより
距離を縮めたいほど関心はなくて
距離を離したいほど害でもない人かな?+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 16:07:22
>>28
そう思われてることに気づいたら距離置くだろうしね
+4
-0
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 16:08:14
>>116
文化が違う人がネットに日本語で書いてる影響はあるね
それに影響されてしまう人は考える能力が弱すぎるのかしらね
自分で物を考えて生きないから社会がくるってきてるのに+3
-1
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 16:09:31
アルミンが言ってたわ。
+2
-1
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 16:10:39
他人とは極力接しないのがストレス軽減になるよね+3
-0
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 16:11:38
正にそうだよ
いいように使われるだけ
まわりの人達を楽させるだけ
たぶんまわりの人達は心のどこかであざ笑ってたと思う
それに気づいていい人辞めたよ+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 16:11:56
>>13
見ず知らずの他人にこそ本来の姿が出る気がする
自分の大切な人以外ゴミみたいな思考の人もいるから怖い+21
-0
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 16:24:11
自分にいい人でも、誰かに意地悪とかしてたら「いい人」とは言いづらい
自分に都合がいいだけでもないな+4
-0
-
133. 匿名 2025/03/03(月) 16:29:00
>>1
都合という言葉をどう捉えるかにもよるけど、必ずしもそうではない
目的が違ったり、意見の衝突があっても、ズルやいじめをするような人間ではないから(個人的に好きにはなれないけど)まともな人間だなと思えるケースはある
逆に自分にはなにかと良くしてくれるけど、他の人間に対するふるまいを見て悪人だと感じることもある+4
-0
-
134. 匿名 2025/03/03(月) 16:36:08
関わりは極力持たないから私がいい人だと言う場合は純粋にその人のいい一面を指している。
全部がいい人かどうかを知るほど親しくない。+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/03(月) 16:39:36
>>12
妻夫木聡+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/03(月) 16:40:43
>>6
バカリズムに似てる+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/03(月) 16:41:17
>>59
単純にそういう子が【怖い】から冷たくしちゃうとかかも。+5
-0
-
138. 匿名 2025/03/03(月) 16:53:52
>>107
ありがとう
やっぱり相手にとって都合のいい人だからいい人や優しいと言われたり思われてしまうといい気がしないんだよね
+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 16:58:16
>>119
本当にそうだよ
特に都合のいい人扱いしてくるような人のお願いは聞けることであっても聞きたくない+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 17:24:21
どこから、何から仲良くなる?私は初めましてからとりあえず近くの人と仲良くなって住まいの近さやフィーリングで仲良くなるけど、やっぱり手先が器用な人とか仕切ってくれる人は仲良くしたいなと思うのは、強かですか?+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 17:31:08
>>127
日本語は使ってるけど違うんだよね
反日民族が立てて叩かせてることも多い。バカが釣られて乗って。情けないよね
海外の世論を誘導するお仕事です。書き込み1件当たり5毛=0.5人民元もらえます。
例1 残虐事件が起きると圧倒的ガル民は一斉に残酷晒し刑を望み大量ブラス
たまに法律に従いましょうのレスあってもマイナスだらけ
例2 申し訳ないけど私、あなたみたいな頭悪いズレた事言う人、無理。意思疎通不可能。
そこら辺で遭遇すると私は優しいんで、聞いてあげてるフリをしてテキトーに流してる。
だから、あなたみたいなタイプは気が付けないけど誰とも深い付き合いがない。
+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 17:41:28
>>7
え、自分に都合の悪いことしてる人が良い人。
自分に都合の良いことしてくれる人が悪い人に見える人っているの?
どういうこと?+2
-4
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 17:43:10
友達でも本当に良い人かって言うと、そういうわけでもない…
良い人だなと感じるのは、ほんの少し
大概みんな何かしらある…+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 17:46:18
>>17
私もだよ
自分にとって都合のいい人は、性格悪い人の場合もあるもん。そしてそれを利用する自分はいい人ではないな、と自覚する。
いい人ってのは、シンプルに善な心持ちな人にしか思わない。
結構いるよね、心が綺麗なんだろうなっていう人。
そういう人にいい人って感じる。+9
-0
-
145. 匿名 2025/03/03(月) 17:48:30
これは当たってる
よーく話を聞くと、自分の思い通りになってくれない=嫌い!とかいってる人がいて引く+3
-0
-
146. 匿名 2025/03/03(月) 17:50:00
自分に優しくて、他の人にも優しい人を「いい人」って言うかな+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/03(月) 17:52:41
>>1
そうだと思いますよ。純愛だの自分はいい人とか言っていてもね。
結局は他人に自分の思い通りに動いて欲しいだけという人が多すぎます。
尊敬や感謝や思った通りじゃないけれど学びがあったとかそういう視点がなさすぎです。
自分にピンポイントで思い通りじゃないとすねる、ふてくされる、切れる、コントロールする。思い通りじゃないと支配したい。
そうじゃなくなると使えねえなーと嫌な人扱い。
人間が幼稚なんだと思います。子供がお母さんに思ったとおりに動いて欲しい未熟な要求のまんまなんです。
好きな人ってのも結局は自分に優しくしてくれて甘えさせてくれてうるさいこと言わなくてなんでも許してくれて買ってくれてーエトセトラ=自分に都合がいいから好きなだけ、ですよ。
相手なんか見てなくてこうしてよ!ばかりとかね。
相手もただの人間だとか、相手にも限度があるとか感謝とか忘れていると思います。
+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/03(月) 17:54:54
【ミナミAアシュタールRadio584「私のように爆発する前に・・(苦笑)】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1189 「私のように爆発する前に・・(苦笑)」 vol.1190 「"しなければいけないこと"などないんです」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 --------------------------...
【ミナミAアシュタールRadio575「都合よく我慢してくれるあなたに・・」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1171 「エネルギー場でやり取りしているとき・・」 vol.1032 「都合よく我慢してくれるあなたに・・」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 -------------------------------------...
「大事に扱われない」をストップ!都合のいい人から抜け出す7つの方法www.youtube.com「人にぞんざいに扱われる…どうしたらいいの?」 都合よく扱われる。感謝もない。 そんな悩みってありますよね。 大事に扱われない場合、正しい関係性になっていないのです。 周りがずるい人ばかりであれば、損して当然ですよね。 どうすれば都合のいい人から抜け出...
+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/03(月) 17:56:52
自分にとってというより他人に優しい人場の空気が和む人を指すかな+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/03(月) 17:57:09
>>9
漢字別にするとわかりやすいね!
都合の良い人
好感度の高い好い人
一般的に周りからみても欠点のない善い人+3
-0
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 18:03:42
そう言われてみると、そもそもいい人って何だ?ってなったwww+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/03(月) 18:07:48
>>1
そもそも、たぶん人間っていい部分とそうじゃない部分があってひとりだから、いい人なんか居ない。
こういうところは合うし尊敬できる、ここは違うから離れていよう、その程度なのかなと最近思うよ。
なにからなにまで理想どおりなんて相手がたぶんあわせてくれているだけだし、いい親は子供にとって都合がいい親だしいい妻は夫に都合がいい妻反対もそう。結局突き詰めるとみんな自分が好きで一番は自分。極力自分に都合がいいから相手も好き、なだけだと思う。
さみしかったけど、そんなもんかーと思うようになったよ+3
-0
-
153. 匿名 2025/03/03(月) 18:19:53
>>1
当たってると思う。
「この人との付き合いは継続したい」
「また会いたい」
全て、自分都合、自分目線。
一緒にいて心地よい!ってのも、ある意味では都合の良さ。
人間は皆、自分の都合と自分の幸せしか考えてないよ。+2
-2
-
154. 匿名 2025/03/03(月) 18:29:57
>>108
コレまさに基本だよね
根っこにこれがないと破綻する+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 18:33:10
>>1
ちょっと違うかな
人として性格が出来てるとか尊敬できるとか
損得なく人に優しくとか…それが自分にとって良い人かな
別に自分にとって都合の良い人が良い人とは思ってないな…そういえば
+3
-0
-
156. 匿名 2025/03/03(月) 18:48:58
>>131
逆に内弁慶もいるからねぇ。
他人にはいい顔するけど身内には強気な人もいるよ。+4
-0
-
157. 匿名 2025/03/03(月) 19:30:02
>>1
自分を故意に傷つけてこない人+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:46
>>9
(どうでも)いい人 も入れて!+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/03(月) 20:41:54
>>7
義母とか嫁とか、その辺がそれっぽいな
立場変われば案外仲良くなれたりしてね+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/03(月) 20:45:13
>>59
横 障害者ってだけで見下す人わんさかいるよ+1
-0
-
161. 匿名 2025/03/03(月) 22:13:31
>>7
そうかもしれないけど、なんかドライだな+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/03(月) 22:15:20
>>155
そんなに損得ばっかり考えてないよね
営業じゃあるまいし+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/03(月) 23:38:19
>>162
そうそう
損得とか考えないや
なんか損得で考えて選択してたら自己嫌悪になりそうだ
マジで+0
-0
-
164. 匿名 2025/03/04(火) 01:18:20
彼氏は自分を受け入れてくれて甘やかしてくれる人じゃないと無理です+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/04(火) 07:40:37
>>1
金を出すのがいい人
ビジネスは双方利益が無いと成立しない+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/04(火) 07:42:23
>>1
女の友情は利害が一致しないと成立しないっていうよね?
だからお祝いあげるでしょ?お返しないと怒るでしょ?
内祝いも半返しがあって初めて成立するお祝いの気持ち
+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/04(火) 07:44:58
>>165
ゼレンスキーは
アメリカもプーチンの脅威に晒されてるから我々と同じ境遇だからアメリカはウクライナ支援金出すの当たり前って言ってレアアースを拒否しようとしたから
トランプは怒った
そんな駆け引きクズがやることだ
ゼレンスキーはバカ
+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/04(火) 09:45:12
>>131
うん、そうなんだよね。
店員さんに対する態度が本性だと私は思ってる。
+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/04(火) 10:55:04
>>13
自分を尊重してくれる人も良い人なのかもね+0
-0
-
170. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:03
>>1
自分の都合の良い人って、自分の都合よく振る舞ってくれる人ってこと?
私は逆に、何でもはいはいイエスマンみたいに合わせてくれる人より、何か自分が間違った時にはちゃんと叱ってくれる人の方が良い人だと感じるけどなぁ
周りが自分に都合の良い人ばっかりの環境で育ったら、
それこそ北海道のリコみたいな社会に迷惑をかける調子乗り自己中の性格になりそう+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/04(火) 13:06:15
自分がコントロールできない、思い通りにならないと悪者にする人たくさんいた+2
-0
-
172. 匿名 2025/03/04(火) 13:53:38
>>49
例えば自分の夫や彼氏が、自分だけじゃなく誰にでも優しかったら、トラブルになりますよね?
守るべきものを一番優先することと、満遍なく優しい、ってなかなか両立しないものだと思います+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/04(火) 16:01:41
そうだよ-
人なんて自分に都合のいい人が良い人で逆も勿論同じだよ
同じ様に空気読めも不都合だから都合に合わせろよ+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/04(火) 23:58:47
ガル見てるとね
自分の都合悪い人への攻撃すごいもんね…
現実世界で誰かが思い通りにならなかったら「〇〇な人って〜」って一纏めにして文句言ってるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する