ガールズちゃんねる

コロナ前とコロナ後で変わったこと

103コメント2025/03/14(金) 07:04

  • 1. 匿名 2025/03/03(月) 12:22:07 

    何かありますか?
    私は価値観が大きく変わった気がします。

    忙しくしていた毎日をやめて土日は予定を入れないことにしました。でも予定を入れないということは結構難しくて、かなり断ることが増えて最初は大変でした。

    +34

    -7

  • 2. 匿名 2025/03/03(月) 12:22:29 

    みんなマスクしてる。

    +87

    -7

  • 3. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:05 

    物価

    +34

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:08 

    大人数の葬式なんて必要ない(年寄りの一般人のみ)

    +120

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:12 

    >>1
    在宅勤務
    もう週5出勤には戻れない

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:12 

    マスク
    コロナ前とコロナ後で変わったこと

    +10

    -21

  • 7. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:19 

    マメに手洗いうがいをするようになった

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:23 

    会社の定期的な飲みが無くなった!
    これは本当に嬉しい!!

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:29 

    >>1
    学童保育を辞める年齢が早くなった。
    自立が早くなった気がします。

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/03(月) 12:23:56 

    コロナ前とコロナ後で変わったこと

    +2

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:00 

    イベントに出向かなくなった。コロナで自粛が続いたのでそれまでのノウハウが一度消えたのかイベント主催者の不手際が多すぎるし対処しきれてない事が多すぎて嫌になっちゃった。

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:12 

    むき出しで置いてあってトングで取る方式の惣菜が食べられない

    +59

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:25 

    >>2
    花粉症は国民病だからこの時期は前からそうだったけれど、さすがに夏にマスクしてる人っていなかったよねw

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:25 

    潔癖症&神経質が酷くなった

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:26 

    コロナ前 嵐 
    コロナ後 スノーマン

    +16

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:28 

    人と人ってウイルスやり取りしてるんだなってのを改めて意識させられたから人との距離を取りたくなった

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:33 

    >>9
    それは危ないから良くない

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:35 

    >>1
    結婚式をやらなくなった。

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:51 

    >>2
    してないよ。

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/03(月) 12:24:56 

    職場の飲み会が消滅した

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:02 

    コロナ前は来客時に急須で入れたお茶を出してたけど、コロナになってからは小さいペットポトルのお茶を出すようになりました。とても楽

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:09 

    今まで漠然と信じてきたものが信用できなくなった
    政府や医者

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:10 

    コロナ以降、世界全体が目に見えてピリピリしてる

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:30 

    休む、休ませる基準
    それまでは熱が37.3度とかなら風邪薬飲んでなんとかするべって感じだったけど、今は微熱でちょっとでも体調悪いなら学校は欠席一択な家庭が増えたなと思う

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:32 

    パン屋
    個包装されてないパンを客自身が取るのって、今考えると不衛生

    +38

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:34 

    >>1
    ディズニーランド行かなくなった。
    前は年に一回に行ってたのに制度も値段も変化してしまった

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:40 

    パン屋が個包装になった

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/03(月) 12:25:42 

    なにかと予約制が増えたと思う。
    混雑緩和のためだろうけど、たまにあるキャンセル不可のところだと体調不良の場合はどうしようとか考えちゃって、以前より出かけなくなった。

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:13 

    コロナの時は空いててよかったなーとたまに思ってしまう

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:19 

    人気の店や行列のできる店に行く気がなくなった
    人混みが嫌になったなぁ

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:36 

    >>1
    クラス単位のママ友ランチ会がなくなりました!!!

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:44 

    冬は感染防止(休めない職場)のためにマスクしてたけど、老人や外国の方の一部などジロジロみてくる人がいた
    今やだれも気にしなくなってラク~
    感染防止のマスクが周知されて良かった

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/03(月) 12:26:56 

    >>13
    病院は一年を通して関係なくマスク着用、出来ない人は診療お断りされます

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:15 

    行きたいライブや旅行は迷わず行くようになった
    出費は痛いけど、またいつ行けなくなるかと思うとね

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:20 

    今まで全般にストレスの責任が多かったけど、コロナの影響と半々くらいになった

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:49 

    >>31
    なくなったならみんなやりたくなかったんだろうね
    やりたいママ友がいたら数年前からもう再開してるよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:59 

    体調不良時の出勤かな。前は発熱して仕事出たら「頑張るね。えらい」だったけど、今は微熱でも仕事来るなよ病院行けって。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:09 

    殆ど飲みに行かなくなっちゃった。
    外食も激減。

    行かなくても別に困らないと気づいてしまった。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/03(月) 12:28:18 

    SNSもかな、ステイホームの時に心の内をタラタラ書く人が増えてそのまま全体的に内容重たくなった気がする。しんどくて見なくなった。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:35 

    コロナ後日本においては全体的にギューーっと締め付けられるイメージ
    これを肌感覚で感じる
    悪い意味で

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:46 

    >>4
    家族葬(子供と孫と特別に仲が良い兄弟姉妹のみ)の葬式が増えて叔父や叔母くらいなら香典も香典返しも送らない場合が増えたなと思う。
    法事もしないことが増えたなと思う。
    喪主になる世代の感覚が変わったのもあると思うけど。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/03(月) 12:29:49 

    >>2

    マスクを買うのが当たり前になったよね
    マスクして電車乗ったのが
    すごく違和感あった時代を思い出すわ

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:17 

    職場、電車、屋内施設等で咳をすると犯罪者レベルで疎まれること

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:16 

    >>24
    >>37
    発熱や体調不良で休みやすくなったよね
    「休まれたら迷惑」→「うつされたら迷惑」に

    まぁどうしても仕事が休みにくい時は多少無理して働いたりするけどね

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:22 

    >>41
    以前は職場の人の親の葬式とかどうでもいいのに行かなきゃいけないのがおかしかった

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/03(月) 12:32:51 

    書類をめくる時に指をペロッと舐めるのが癖だったお局がコロナ後から全くやらなくなった
    わろたw

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/03(月) 12:33:10 

    >>1
    外食
    当たり前だけどやめたらお金貯まるやんって気づいて滅多に行かなくなった

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/03(月) 12:37:15 

    >>1
    会社の飲み会関係がなくなったまま復活しない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:57 

    風邪症状で小児科行くと、車内で待たされる(田舎)。
    自転車で行ったら、看護師さんにアタフタされた。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/03(月) 12:39:48 

    コロナ前のマスクはみんな白かった
    コロナ後は当たり前のように色つきマスクを見かけるよね
    黒いマスクなんて変な人しか付けてなかったような

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/03(月) 12:40:48 

    エスカレーター、レジ待ちの間隔

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/03(月) 12:41:07 

    マスクがただの雑貨から宗教になったこと
    子どもたちがマスク依存症にさせられて自殺数も増えたこと
    犯罪者がマスク着けててより治安が悪くなったこと

    +1

    -10

  • 53. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:17 

    >>50
    黒マスクは韓国好きな人のイメージだったけど、コロナまたいで普通になったね。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2025/03/03(月) 12:42:24 

    >>6
    黒って毛が付いてても気づけないから嫌だな
    マスク外して頬に毛が付いてたら恥ずかしい

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/03(月) 12:43:55 

    >>2
    >>13
    コロナ前からマスク依存症だから真夏でもしてたし今でもしてる
    ユニバ年パス民だけど真夏の地獄の暑さで屋内ほぼなしでも朝早くから夜遅くまで1日中つけっぱとかしてるよ

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/03(月) 12:44:07 

    在来線で飯食ってる人にイラつくようになった

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/03(月) 12:44:25 

    >>6
    パンツ見えてそうで心配だわ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/03(月) 12:48:09 

    >>2
    花粉症が辛いのと、冬はマスクしてるとあったかいんだよね笑

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/03(月) 12:50:09 

    人との接触
    物理的距離
    物の共有

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/03(月) 12:51:25 

    >>6
    こういう子が出てきた印象

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/03(月) 12:54:50 

    >>16
    分かる
    ノーマスクの人が咳やクシャミすると、あの飛沫シミュレーション映像が思い浮かぶようになった

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/03(月) 12:59:10 

    >>2
    マスクしてても別に変じゃないと言うか、風邪ひいてるわけでもないみたいな印象になったかな?
    あと個人的な話だと近場の病院がまだ、コロナ真っ只中みたいな対応のまま

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/03(月) 13:00:31 

    >>1
    入院中の面会が厳しい 家族に会いたい
    完全予約制で週1回10分親族の大人のみで2名のみ
    とても心細い

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/03(月) 13:00:36 

    友人との関係が少し変わった。
    無理して会うことがなくなった。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/03(月) 13:03:02 

    子供の時の事とか鮮明に覚えてるくらい記憶力がめちゃくちゃ良かったんだけど
    コロナ後あきらかに凡ミスが増えた
    以前ならしない忘れ物とか
    家族との会話も覚えてない時もあって何か悔しい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/03(月) 13:13:19 

    >>6
    おじさんから見たら可愛いね

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2025/03/03(月) 13:15:18 

    >>6
    リズリサのセットアップかな?かわいい!黒マスク私もよくしてたなぁ〜

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/03(月) 13:18:41 

    >>2
    しかもカラーマスク当たり前に

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/03(月) 13:23:26 

    >>2
    口元を見られたくないからマスク外したくない
    そんなにみんな見てないとは思うけど一瞬も誰も見ないなんてことないし
    でも今年の夏は外さなきゃかなぁ

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2025/03/03(月) 13:28:07 

    子どもが学校が休みやすくなった。
    風邪ひいても無理してくるよりは、ゆっくり休んだほうがいい。
    皆勤賞もなくなった。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/03(月) 13:28:56 

    >>68
    最初の頃、カラーマスクといえば韓国アイドル(メンズ)の黒マスクが中二病ぽいなーと思っていたけど、今は当たり前のカラーマスクになったね。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/03(月) 13:30:28 

    ママ友付き合いが薄くなった気がする。
    私はコロナになってから子供が入園したんだけど、保護者の集まりもほとんどなくなったし、嬉しいような寂しいような。
    コロナ前は園送ってからのお茶とかしてたりもあったらしい。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/03(月) 13:35:44 

    人混みや対面が苦手になってあまり出かけなくなった

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/03(月) 13:35:57 

    密が気になるようになった

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/03(月) 13:48:06 

    >>4
    最近伯母が立て続けに2人亡くなったけど、事後報告だったわ。数年〜数十年会ってないから当たり前なんだろうけど。
    しかしうちの親は実の姉や義姉だから知らされてもいいのに、そっちも事後報告だった。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/03(月) 13:49:32 

    小学校の運動会がなくなった

    学年別の体育参観みたいになってる
    全児童が集結しなくなったね
    お弁当も場所取りもいらないのが嬉しいような寂しいような。。。
    個人的にはあった方が良かった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/03(月) 13:50:56 

    受験校の出願とか結果発表とか全部電子化になった
    それまで直接学校に行ってなかった?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/03(月) 14:02:11 

    美容院に行く頻度が減った

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/03(月) 14:04:17 

    見栄はらなくて良いやと思うようになった

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/03(月) 14:06:34 

    エアコンのカビのアレルギーがあり、真夏もアレルギー出る。コロナ後は、スギ花粉の時期以外にマスクしてても何も言われなくなったのがすごく楽。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 14:21:16 

    出かけたり人に会うのが面倒になった
    家族とのんびり過ごすのが幸せ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/03(月) 14:32:36 

    既出だけど、病院の敷居が高くなった。
    病院に限らず予約が主流の世の中になって生きづらいよね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/03(月) 14:54:18 

    >>1
    土日の予定を入れないのはコロナと関係あるの?感染予防?

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/03(月) 15:01:01 

    >>1
    風邪っぽいものを引いたら会社を休む気持ちを持つようになった。もちろん同僚にも原因不明の風邪になったら休んでほしいと思う。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/03(月) 15:06:21 

    >>83
    よこ
    文章読んだら伝わるじゃん。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/03(月) 15:07:14 

    友達が減った

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/03(月) 15:17:01 

    熱があると見てくれない病院が増えた
    熱があってしんどいから病院来たんだけど…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/03(月) 16:33:46 

    >>87
    コロナ禍も今もそうなのか分からないけど、発熱外来電話予約して検査してコロナ陰性なら診察してくれるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/03(月) 19:15:18 

    友達付き合い。
    会わなくなってからの方が相手の本性がどんどん分かってきて今は付き合わなくて良くなったから楽。あんだけ遊んでたのに会うのですらだるいし1人が快適に気付いた!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/03(月) 19:37:50 

    病院の面会規制
    施設の面会規制
    これはキツいよね
    親が今危篤なんだけど、それでも人数制限されて思うように会えないでいる孫や兄弟達
    コロナが全ての元凶

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/03(月) 20:01:26 

    >>55
    こういう異常な人って自分が変って思ってないから堂々とこんな事書いてるんだろうね。
    ただブスなんだろうけど。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2025/03/03(月) 20:06:59 

    「適切でなかった」NHK会長が謝罪 ニュースウオッチ9問題 「感染死と受け取られる伝え方した」:東京新聞デジタル
    「適切でなかった」NHK会長が謝罪 ニュースウオッチ9問題 「感染死と受け取られる伝え方した」:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp

    NHK「ニュースウオッチ9」が十五日の放送で、新型コロナワクチン接種後に死亡した人の遺族をコロナ感染で死亡した人の遺族であるように放送...


    新型コロナ死者、累計10万人超に…男性5万7222人・女性4万8728人 : 読売新聞
    新型コロナ死者、累計10万人超に…男性5万7222人・女性4万8728人 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 新型コロナウイルス感染症による死者数が累計で10万人を超えたことが、厚生労働省が発表した人口動態統計で分かった。2023年の死者数(概数)は3万8080人で、20~22年の死者数(確定数)と合わせると、計10万5950


    ワクチン接種後に亡くなった方を、新型コロナに感染して亡くなったことにしたんでしょう?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/03(月) 21:14:35 

    >>91
    まだまだマスクの人いっぱいいるから変ではないけど
    まぁブスには変わりないけどね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/03(月) 22:05:43 

    平日飲みに行くことをやめた
    土日もどっちかしか予定を入れない
    めちゃくちゃ楽!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 00:04:00 

    >>42
    マスクの会社いくら儲かったんだろうね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 00:07:21 

    >>29
    京都はガラガラで最高でした
    市内と日本海側も結構遊びに行った
    もう今は行けないよね、人多すぎて

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 00:09:01 

    >>87
    しんどいのに外で待たせてるよね
    元気な人だけ来る病院ってwと笑いそうになる

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/04(火) 10:44:41 

    リモートが増えた。
    面接とか会議とか、今まで遠方からの参加が大変だったから、そこはよくなったと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:30 

    時々行っていたデニーズがなくなって
    跡地がセブンイレブンになっていた

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/04(火) 17:49:59 

    >>87
    もう最近はそんなところほぼないでしょ
    それにコロナ前から発熱外来で、のところ増えてきてたし

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:39 

    義実家が飛行機の距離なのもあって、我が家では父子帰省がデフォルトになりました

    航空券も値上がりしているし、これでよかったと思ってます

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 08:50:35 

    >>16
    >>61
    あのシミュレーション映像でノーマスク人間は歩く(動く)汚物としか思えなくなったね。容姿・年齢・性別問わずノーマスクは全員汚物

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/14(金) 07:04:12 

    >>4
    葬式が必要ない
    直葬で充分

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード