-
2501. 匿名 2025/03/16(日) 17:33:03
>>2500
高いよね、5キロ4000円超え😰しかも品切れ。お米が好きだからほんと悩みのタネ
ひとり暮らしだから、安い定食屋行ったり安くなったおにぎり買ったり家で炊く量を減らし、麺類食べたりしてるよ。こんな時代なのに値上げせずごはんおかわりや大盛り無料のお店もあるんだよ。恩にきるからこれからもずっと通う。2016年は5キロ980円で買えたんだよ、農家さん大丈夫なのかなと思った記憶。
+10
-0
-
2502. 匿名 2025/03/16(日) 18:03:09
>>2500
ねー
うちも二人でそんなに減らないけど買う時期そろそろかなー
用がないとコメ売り場は見てないけど・・・
4月前に買わないとなーと思ってる
ビールも4月から上がるしね
色々4月は上がるでしょうね
+6
-0
-
2503. 匿名 2025/03/16(日) 18:05:49
>>2495
お返事ありがとう。
不満があるなら、ためずにその都度言えばいいのに
勝手に「不満を妻に言ったら、怒るだろう」って思い込んで
そこでカーーーっと来るから面倒くさい。
なので「勝手な想像で私を悪者にしないでくれる?」って言ってるんだけどね。
なんで怒られると思ってるんだか。
あと「私にはテレパシーはないんだから、ちゃんと言ってよ」とも。
私から見ると旦那は「察してちゃん」みたいで、気持ち悪いわ~。
+6
-0
-
2504. 匿名 2025/03/16(日) 18:10:11
>>2469
半田そうめん美味しいですね
亡くなった父親が元気な時は他県から車で徳島に買いに行ってました
好きなそうめん店があったよう(忘れた〜)
初めて食べた時は結構感動で、つゆ以外何もつけなくて良いというか要らない感じだった
ふだんは錦糸卵きゅうり干し椎茸の煮たもの海苔ネギなどつけていたけど…
正直次の時からはそこまでの感動はなかったものの美味しいお素麺
細いお素麺も美味しいけど、ちょっと太めが又別物で美味しい+5
-0
-
2505. 匿名 2025/03/16(日) 18:10:18
お米って無くなった時にお米コーナーに行くから逆に値上がりに驚くね
野菜・肉なら買い物の度に見るから今は何が高いんだなとかわかるけどね
5キロ5000円とか目玉飛び出る+11
-2
-
2506. 匿名 2025/03/16(日) 18:13:11
>>2486
教えてくれてありがとう!
見てみましたけど、30袋入って1000円台ならお手頃ですね
お試しに買ってみようかな👍
茅乃舎って美味しいけど、値段的に継続して使うの大変なんですよね
+3
-0
-
2507. 匿名 2025/03/16(日) 18:17:55
>>2500
うちはずっとコープの個配の年間契約してて、おかげで去年のお米がお店からスッカラカンになった時は助かったのね。だからもちろん今年度も契約したんだけど…なんと今年に入ってから2回も値上がりして他所と同じく去年の約2倍のお値段に。年間契約の意味ってなに?!って感じ💢+11
-2
-
2508. 匿名 2025/03/16(日) 18:26:15
夫は基本優しいけどたまにズレてる
先ほど「〇〇には気をつけないとね~」的な話ししたら
そんな深刻な話ではないし、私は「お互い気をつけようね」という返事で終わるはずだった
夫は〇〇を検索し始めて解決策を探りだし「こうすればいい」とか言ってきた
まあよくある事だし諦めてるけど面倒だと感じる時がある+6
-0
-
2509. 匿名 2025/03/16(日) 18:30:10
>>2503
横だけど、急な変化なら2495さんもおっしゃってるように男性更年期かもしれないよ。
うちは50代だけど急にそんな感じになって、毎日ではないから心の中で「めんどくせー」って毒づきながらなんとなくやり過ごしてたんだけど2年ほど経ってどうにも私もしんどくなって色々調べたの。
で、ついに夫にずっと困ってることと、男性更年期だとしたらそれらが全てあなたのせいではないことになるし、男性更年期の注射は筋トレしてる男性の間では自費で打ってもらうくらい人気で筋肉量も増えるらしいよ!ヒロミも長嶋一茂もやってるよって説得して泌尿器科に連れて行ったよ。
結果劇的に改善したよ、ついでに肩こりも腰痛も。
もっと早くに行っておけば〜って思ったので、もし心当たりがあるならググってみてね。
長くてごめんね。+5
-0
-
2510. 匿名 2025/03/16(日) 18:30:54
>>2507
年間契約してもあまりの高騰で意味が無かったのね
+3
-1
-
2511. 匿名 2025/03/16(日) 19:42:28
明日は晴れるかなあ
やっぱり天気や気圧で気持ちも身体も左右されるよね
結局晩御飯はお弁当買ってしまった
子供達いると高く付くんだけど
明日は頑張って作ろう+7
-0
-
2512. 匿名 2025/03/16(日) 20:17:05
>>2505
前回買ったお米と同じ物が、前回より1000円近く値上がりしてました。どうしろっていうの…+10
-0
-
2513. 匿名 2025/03/16(日) 20:18:55
>>2508
男性あるあるかも!
こちらは愚痴を聞いてくれたらいいのに、どうしたら解決するか具体的アドバイスしてくるみたいな。+7
-0
-
2514. 匿名 2025/03/16(日) 20:23:20
52歳。
1つ上の旦那が
中学の同級生女に会い
かわいいかわいいと褒めちぎり私は病みました。
有村架純よりかわいいとか言ってのぼせ上がってました。
病んで1年
その女がインスタに載ってると旦那が見せてくれました。
…?!
普通のオバチャンやん!
どこが有村架純?私のがかわいいじゃん!
ってことで病みから解放されました。+17
-0
-
2515. 匿名 2025/03/16(日) 20:34:54
軽くてデザインも気に入ってるコートまだ10回ぐらいしかきてないのに袖に毛玉ができて、まだほかは綺麗だけど処分しようかと思う。素材はポリ100。軽くて毛玉ができにくいコートの素材ってなんだろう。+1
-0
-
2516. 匿名 2025/03/16(日) 20:35:13
>>2500
私は生協で年間契約してて5キロ2000円台後半の値段で買えてる。元々はちょっと高めだなと思ってたけど今となったら格安
でも残念ながらうち二人暮らしでしかもあまりお米食べないので月一回5キロでさえ余りまくって今月はスキップしちゃったんだけど、今はいくらでも引き取りたい人いるから大丈夫ですって言われた
年間登録だから切り替え時から値上がりするんですか?って聞いたら値上がりはしないらしくびっくり
登録しといて良かった…+10
-0
-
2517. 匿名 2025/03/16(日) 20:36:25
>>2514
なんだろ、中学生の時可愛かったフィルターかかってんのかな
ダンナ目を覚ませ!+10
-1
-
2518. 匿名 2025/03/16(日) 20:38:58
>>2507
>>2516ですが…書きかけでご飯食べてて、書き終えて投稿してからあなたのコメントみてびっくり!
同じ年間登録でも値上がりするってこともあるんだ!+4
-0
-
2519. 匿名 2025/03/16(日) 20:39:01
>>2511
こちらは予報では晴れ。気温がぐんとあがるからシーツとか大物洗濯
作れなかったらお弁当の日があってもいいと思います
今日は寒かった〜☂️+5
-0
-
2520. 匿名 2025/03/16(日) 20:44:41
>>2499
歳の差出産なのね。
私も10歳差ぐらいの二人兄弟を産んだ友達が二人いるけど上の子が下の子にお小遣いあげたりしてありがたいわ、って友達が言ってた。親と兄弟の間ぐらいな感じだった
久々の受験とか自分に置き換えたらかなりしんどいだろうなって思うけど、大学が全てじゃない、とか鷹揚に構えることが出来る気もする+4
-2
-
2521. 匿名 2025/03/16(日) 20:52:40
明日は素麺食べよう
少し前のコメント読んでたら食べたくなっちゃった+8
-0
-
2522. 匿名 2025/03/16(日) 20:54:14
>>2515
私は毛玉取りよく使ってますよ
ウールのセーターでも靴下でもササー
接地面積広いと楽です
最近の洋服は長期使用用には向いて無いのかな…10回で処分はもったいない感じ👼+5
-0
-
2523. 匿名 2025/03/16(日) 20:59:50
>>2514
そのお悩み、このトピかどこか忘れたけど読んだことがあるわ。なんというオチ!
悩んだ時間返して欲しいね。私ならその画像送って、友達に聞いてみるから笑って言ってやるわ。
でも解放されてよかった!+5
-0
-
2524. 匿名 2025/03/16(日) 21:00:17
テスコム 毛玉クリーナー 毛だまトレタ 交流式 海外対応 風合いガード(3段階調整) ダストボックス KD778 H
うちの毛玉取りはこれだ。アマゾン安い+5
-1
-
2525. 匿名 2025/03/16(日) 21:01:35
>>2517
旦那に
は?オバチャンやん!
って言ったら
まぁ懐かしくて盛り上がっただけだわ
って言ってたけど
私の病み期を返してほしいわ+6
-3
-
2526. 匿名 2025/03/16(日) 21:02:38
今日は雨で寒いし洗濯も出来ないしで
最低限の家事したら、後はずっとパソコンの前に座ってネットしてたわ
こんな過ごし方で良いのか?と思ったり
いや、更年期はこれでいいのだ!と思ったり…
わけわからんお年頃ですわ+11
-0
-
2527. 匿名 2025/03/16(日) 21:03:39
>>2524
うちもこれ
乾電池式には戻れないわ+2
-0
-
2528. 匿名 2025/03/16(日) 21:06:38
>>2525
よこ
罪作りな旦那さんやねー
想い出補正があったんだろうけど
そりゃ同級生なら普通におばちゃんだよねぇ
しかも有村架純て…老眼鏡が必要かな?笑
でも、病み期が終わって良かったね
なんか美味しい物でも食べてリフレッシュしてねん+7
-0
-
2529. 匿名 2025/03/16(日) 21:07:06
>>2523
今までを読んでくれていましたか〜ありがとうございます
当時はほんとに旦那の気持ちが他所にいってるのが苦しくて苦しくて血圧上がる病になりました。
インスタ見る時ほんとにドキドキして打ちのめされる覚悟でしたが
普通に53歳のオバチャンでした。
逆に言ったらなんでこれにそんなにのぼせ上がってたのか不思議なくらい。
私の勝ち!でした笑+5
-2
-
2530. 匿名 2025/03/16(日) 21:13:01
>>2528
有村架純がかすむくらいかわいいと言ってました。
なので私の中では相当のかわいい人となっていて辛かったです。
バツ2、3回目の結婚をしたくらいですしね。
旦那は懐かしくて盛り上がってしまったんでしょうね。
実物を見て楽な気持ちになりました。
美味しいものでも食べます。
ありがとうございます!+6
-2
-
2531. 匿名 2025/03/16(日) 21:23:16
男の更年期は自然と治らないそうなので
症状あったら是非クリニック行ったほうが良いみたい
前にテレビでやってました+5
-0
-
2532. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:13
>>2455
どうしても実践したいなら、主に事前に伝えるべきだと思うなぁ+2
-0
-
2533. 匿名 2025/03/16(日) 22:23:04
>>2518
そうなのー!去年まではそんなこと一度もなかったし長年お願いしてたから規約まで読んでもなかったし、もしかしたら「値段変わることもあります」とか注意書きがあったのかもしれないけどさ…でも普通は農家さんと来年度は◯tをいくらでとか事前に契約してるはずだろうに解せぬわ。コープもいろいろあるから違うところなのかもね。お値段変わらないの羨ましい…+4
-1
-
2534. 匿名 2025/03/16(日) 22:48:38
>>2509
横だけどそうなの?
もっと早く聞いていたら...!
うちの夫も50手前からそんな感じになって、まだ子供も小学生だったから、夫が帰宅すると家族全員、ビクッと怯えるんだよね
色々あって上の子がいま不登校のままなんだけど、絶対に夫の振る舞いも関係してる。何度、激昂して子供にまで当たったか分からない。で、機嫌の良い時は猫可愛がりする
今はそこまでではないけど、子供の内心では父親との関係は破綻してる
遅きに失した感はあるけど、今からでも受診勧めてみようかな
+4
-0
-
2535. 匿名 2025/03/16(日) 22:49:15
>>2455
普通は事前に一言言うよね、先輩人に大怪我や命の危険まで負わせたらどうするつもりだったんだろまともな人は演技でも人に痛い思いさせたくないよね。お手本の機会は今まであったはずだし、同じ目にあった人いると思うし、実は私も〜って言ってくる人いそう。トラブルの元だし今後は相手役をマネキンにしたらいいと思った。+5
-1
-
2536. 匿名 2025/03/16(日) 22:56:16
>>2514
あ、かなり前のトピで書いてた人かな?
そんな結末だったんだねー良かった!と言っていいのか分からないけど...
思い出補正って恐ろしいなー
私の勝ち!だよね笑 2514さん可愛いわ+5
-0
-
2537. 匿名 2025/03/16(日) 23:27:30
>>2522
返信ありがとう。
やっぱりもったいないよね。毛玉取り使ってみます!+4
-0
-
2538. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:44
>>2489
2月のことなんだ。ありがと
2489さんの言う通りダメじゃないと思う
何がいいたいのか訳わかんないね+5
-0
-
2539. 匿名 2025/03/17(月) 00:37:52
夜寝るときは今日も一日無事に過ごせたってお布団に入るんだけど、中途覚醒して急に動悸がしたり胸がザワザワしたりして寝れなくなったり、眠れても朝起きた時に不安感というか絶望感がある
これも更年期ゆえの事なのかな
母の介護が始まってからひどくなったんだけど、解放されたら落ち着くのかな
介護といっても、要介護2なのでまだまだこれからが大変なのかなと思ってるけど、その先を考えると無性に不安になる
そこまで酷くなる前に解放して欲しいなとも思ってしまう
娘にこんな事思われる母もかわいそうだし
自分のことも嫌になるよ+17
-1
-
2540. 匿名 2025/03/17(月) 00:46:14
>>2539
介護真っ只中、みんな先が見えないから苦しいよ
親でももう解放されたい、楽にしてほしい、そう思う事もあるから自分を責める必要はないですよ
いったいいつまで?と先のこと考えるとしんどくなるから「今日も一日無事に過ごせた」
と思うあなたは正しいと思います
+14
-0
-
2541. 匿名 2025/03/17(月) 01:13:46
>>2540
ありがとう。
わかってくれて本当にありがとう。+11
-1
-
2542. 匿名 2025/03/17(月) 01:36:28
>>2539
私は親は既に他界したんだけれど。
自分のことが色々と後回しにせざるを得ない状況になってしまうんだよね。何も自己犠牲とかじゃなくて、自分の日常の中にやるべきことが大量に増えてしまうから。
1人で抱えないで、とよく言われるけど責任感とか好きで抱えてるんじゃないんだよね。他に選択肢がないから自分が対応せざるを得なくなったという状況だった。
ご自分を責める必要は無いと思う。大変な状況の時に苦しくなるのは当然の感情だから。+12
-0
-
2543. 匿名 2025/03/17(月) 05:57:51
1606. 匿名 2025/03/06(木) 00:46:19 [通報]
先月のほうが雰囲気よかったな〜+3
-2
-
2544. 匿名 2025/03/17(月) 06:32:51
仕事行くの嫌だなぁと想う月曜日
星占いみたら今週は最悪だそうで
教えてくれてありがとうと
皮肉を言いたくなりました!+3
-0
-
2545. 匿名 2025/03/17(月) 07:03:38
>>2544
おはよう
そんなマイナス情報はせめて一日単位にしてよね😮💨
気にすることナイナイ!嫌なことあればここで愚痴ればいいよ👍+5
-0
-
2546. 匿名 2025/03/17(月) 07:15:39
>>2539
おはよう
私はは要介護1、認知症の別居実母(車で5分くらいのとこに住んでる。弟と同居)をみています
排泄が自分で無理になったらどこかにお世話になると決めて、結構早い時期から施設の見学に行ってたんだけど、ここに入れたいと思った施設があったので先日申し込みしてきました
今満床でふたりが順番待ちしてて3番目
もしかしたら年内に順番が回ってくるかもしれないけど、まだいいなと思ったら辞退して次の人に先に入ってもらうことも出来るらしいから、列に並びました+9
-0
-
2547. 匿名 2025/03/17(月) 07:31:43
>>2546
長くなるから分けました
それとは別にショートステイも行き始めたよ
頑固な母で何に対しても拒否が強いけど最近もう色々わかんなくなってるから、国の制度で必ず泊まりに行く必要があることにした😅
丸々2日間預けて、預貯金の額にもよるけど負担軽減してもらえて3000円ちょっとよ。おもったより安くて驚いたよ
ショートステイと言いつつ何週間も預けてる人もいるらしい。特養の空き待ちしてる人も。それだと月10万位内で預けること出来るやん、ってちょっと驚いた、
何が書きたかったかというと、一個ずつ不安材料に対して策を考えていけば不安が少しでも軽減するかなぁって…もし施設預けるお金が厳しいとかならケアマネや行政に相談して目処立てるとか(世帯分離して生活保護で入居してる人が結構いる)
何があっても自分が好きな最後までみると決めてるなら的外れで申し訳ない😓
お互い、何とかやり過ごして自分を労わりましょう+10
-0
-
2548. 匿名 2025/03/17(月) 07:40:55
>>2484
少し濃い目にして美味しく炊けた~
ご飯のおともにもなるし、又作ろうかなと思ってるくらい!
生姜の千切りは炊いたら小さくなるから、次は多めかなと思うくらい入れてみようと思ってるよ+2
-0
-
2549. 匿名 2025/03/17(月) 07:40:58
おはようございます。
ダンボールのやっつけ仕事第1弾終わりました😊
あとは大量のダンボールをゴミ置き場に捨てに行かないと…💧
6階に住んでるから下に降りてゴミ置き場までがちょっと大変💦
体調が良い時に運動がてら少しずつでも捨てて行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧+9
-0
-
2550. 匿名 2025/03/17(月) 07:45:14
ショートステイ、デイサービス・・
私の母は介護認定さえも拒否してる(本人は遠慮してる我慢してる良い人という認識)
昔から何をするにしても否定拒否の人で私も子どもの頃は諦めることが多かった(私の行動にも制限をかける)
他界したけど父の介護認定の時等に一緒にしようか?と提案しても遠慮という名の拒否
その後、地域包括支援センター等のつながりで(私が相談した)デイサービスも勧められたけど拒否
不安が多い人だし認知でもなさそうだけど・・私は実家を出てて母と独身の弟が同居しててこれから困るのでは?と私としては動こうとするけど「困ってない」と二人から拒否される
本当に困った時に思い知るがいい!と心の隅っこで思ってる怖い私+6
-0
-
2551. 匿名 2025/03/17(月) 07:56:20
昨日ツナサンド作るはずがマヨネーズ切らしてて買いに行ったけど
400gに減ってて268円!
それでも買わないと作れないから仕方なく買ったけどモヤるわ
中身は減ってるのに高いって…
お米だけでもヒィヒィ言ってるのに
食品や最低限の生活必需品だけでも消費税下げてほしいけど
どうせメーカーも値上げするんだろうな
メーカーも生きるためには仕方ないのもわかるけど
やっぱり問題は政府だよね…
朝から暗くてごめん+14
-3
-
2552. 匿名 2025/03/17(月) 08:14:42
>>2551
日本の政府って不気味な宗教(半島系)とグルになってて、日本人の生活費を三分の一にまで減らして、日本人の税金は外国に流して、最終的に戦争させるプランに合わせて動いてる、と他トピに書かれてたよ。まあ、戦争はともかく、子ども家庭庁も宗教の助言とも言われてるし、すでに外国に乗っ取られてるようなもんだから日本人の生活が良くなるとは思えないと言われてる。
戦後からずっと日本人はマスコミに情報操作されて騙されてたし、選挙にも行かない人が多いから、悪い方にばかり行くんだってさ。最初は信じられなかったけど、色々調べたら、そうなんだろうなって感じ。暗くてゴメンけど。+6
-6
-
2553. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:46
>>2533
横だけど うちの実家も登録米、値上がり2回したってよ
登録条件「値上げしません 確実にお届け」がウリだっただけに話が違うと嘆いてたよ+5
-3
-
2554. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:33
>>2385
バタバタしてここ覗いてなくて
ごめんなさい、遅くなりました
わたしは、こだわりなく
コストコの強力粉使ってますよー
いつだったか業務スーパーのでもおいしいと思いました
貧乏舌なんだと思う(笑)
ついでにレシピ置いておきますね
作らない人でも笑えるからw
【神回】パン動画なのに爆笑?笑いたい方は見てね!ほったらかしパン|こねないパン|タッパで簡単パン作り!おうちで作ろう!大ざっぱさん向け|料理教室youtu.be〈動画内で撮影ハプニングありゴメンなさい〜〉(汗) 大好きな栗原はるみさんのこねないパンを作って以来、パンはこねないで作るものが多くなりました!今回はタッパやボウルでほったらかし!材料5つで出来るパンです! これを作るといつも家族がニコニコ! 手作り...
+4
-0
-
2555. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:30
おはようございます
今日とても寒いわー🥶
しまってたダウンジャケット引っ張り出しました
晴れ間だけど風が強くて、今日は鳥の声も聞こえないわー🕊️+7
-0
-
2556. 匿名 2025/03/17(月) 08:34:54
おはよう~
今日は窓にびっしり結露が付いてて、まるで冬に逆戻りしたみたい
風も強くて、余計に寒く感じるわ😣
寒いけどゴミ出し行ってくる…+5
-0
-
2557. 匿名 2025/03/17(月) 08:43:17
>>2543
この世に「思い通り」という道はない
お寺の掲示板に書かれてた言葉らしいけど
ネットの掲示板も同じだわね、思い通りにはならない
他に何か、楽しみを見つけられると良いのかもねー+7
-3
-
2558. 匿名 2025/03/17(月) 08:49:19
>>2542
返信ありがとう。
そうなんですよね、一人で抱えないでって言われるけど
結局キーパーソンに集約されるから色んなことを対応せざるを得ない
一人を介護するのに福祉の手を借りても一人で対応するのって大変なんだなと思う。
姉は協力的ではあるんだけどやはり温度差があるからなぁ。
+6
-0
-
2559. 匿名 2025/03/17(月) 08:53:05
>>2554
ヨコですが朝から見ちゃいました!
簡単で美味しそうです。
やっぱり家で作るといいですねー
今は転職したばかりで気持ちがいっぱいいっぱいだけど、落ち着いたら作ってみたいな+2
-0
-
2560. 匿名 2025/03/17(月) 08:54:45
おはようございます 今月のトピ主です
3月ももう後半戦ですね 早いものです
2月トピの有効期間内に3月トピを申請した理由は >>124 に記しました
このトピは3月3日に立ったので、おそらく4月4日くらいまで有効だと思いますが、4月1日に4月トピを申請しようと思っています
そこでお願いなのですが、どなたか一緒に1日にトピ申請していただけないでしょうか?(トピ画もご自由に)
複数人で申請した方が運営さんにニーズがより伝わるように思いますし、もしもの時も安心です
あっ、不吉な意味ではなく、最近仕事や介護で気がついたら日付変わってるということが結構あるので……(汗)
他のマンスリー定期トピを見ると1日に立ったものも翌月の1~2日まで猶予があるようです
有効期限ぎりぎりまで待ってから次トピですと、日付がどんどんずれていきますし、立つまでに時間が空くかもしれません
かといって「Part #」にすると「これが最新かな?」「次は何番だっけ?」となるので(私だけかもですが)、せっかく12月~3月とマンスリーでトピが立ったので、このまま4月、5月と続いた方がわかりやすいかなと……
引き続き、楽しくトピを続けていけたら嬉しいです+19
-4
-
2561. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:22
>>2546
おはよう、返信ありがとう。
以前、薬の飲み間違いをコメントしたら返信くれた方かな?鍵付きのに入れるようにしたって。
薬はその後多少間違ってもいいのは置いといて危ないのは(免疫抑制剤とかステロイド)私が隠しちゃった。
私も最後まで自宅でお世話したいとかはなくて、やはり排泄の問題が出て来たら考えてます。
資産や年金が潤沢にあるわけでは無いから、なんとか自分のギリギリまで。
施設申し込まれたんですね。
預けたいと思える施設があったのは良かったです。
一つ一つ不安を潰していく、対処の仕方が私の理想だなぁ。
頭ではわかってるけど中々目の前の事や自分の家族や仕事で手一杯になってる(それも言い訳なんだろうな)
施設の見学も行ったことないし、ショートステイもまだ無いです。本人の拒否が強くて。
でもデイサービスは週に2回は行くと言ってくれたので、それから慣らしていくしかないかな。
今の自分の息抜きはたまに娘と行くランチやお茶。
映画やライブ。仕事も大して稼げないけど自宅で出来るし好きなので出来れば続けたい。
2546さんも、ご自身のお体大切にして下さい。
+3
-0
-
2562. 匿名 2025/03/17(月) 09:33:14
>>2534
もし男性更年期なら、たしか注射(1クール6回)で8割の人がホルモン値が回復するらしいの。でその1クール後半分の人がある程度の期間そのまま維持(治療終了)残りの半分の人はまたジリジリ下がってくるから血液検査しながら治療を継続、みたいな感じだったと思う。
泌尿器科でも男性更年期に力を入れてるクリニックとそうでもないところがあるのと、先にも書いたけど今は自費ででも打ちたい男性が多くて注射自体が品薄らしくて(地域にもよる)新規の保険治療の受付してないクリニックもあるから夫に話すより先にお住まいの地域の泌尿器科を調べておくのをおすすめします。自分でやらせたらキレて終わりだろうしね笑
うちは今治療終わってるけどどうも「キレたらまた男性更年期と思われる、カッコ悪い、もう注射イヤ」と刷り込まれたみたいで、だいぶ自分でも感情コントロールしようとしてるのがわかるのよ笑
またまた長くてごめんね、もしよかったら。うまく回るといいね。+7
-0
-
2563. 匿名 2025/03/17(月) 09:34:58
>>2559
転職されたんですね
早くなれるといいですね
私は簡単でおいしいパンが食べたいという我儘者ですが
これに行きついた感じです
決して回し者ではありませんw+1
-0
-
2564. 匿名 2025/03/17(月) 09:40:32
お素麺のお話が出てましたね。
私は煮麺が食べたくなったので、またまたアマノフーズの煮麺のすまし柚子ポチッとしました☝️
子供の頃は柚子とかすだちとか苦手だったのに、今は大好き(笑)
柚子胡椒とかほんとに美味しすぎる😋
柚子味の物があったら買ってしまう😆
入浴剤の柚子の香りも大好きだし、アイマスクも柚子の香りを愛用中です☺️
明日届くの楽しみです😊+5
-0
-
2565. 匿名 2025/03/17(月) 09:58:16
>>2562
ありがとう!
返信見てなんかホロッと来て、私も結構、苦しかったんだなと思ったよ。基本、楽観的だから何事もあまり悩まないんだけどね。
ちょっと調べてみるね。長文なんてとんでもない。本当にありがとう+4
-0
-
2566. 匿名 2025/03/17(月) 10:05:07
>>2536
2536さんも経緯を読んでいただいてましたか。
ありがとうございます。
私の勝ちですが笑嫉妬深い自分が
本当に嫌です。
みっともないですよね。
吐き出すところがなくてここでいろいろぶちまけていました。
今回で完結!…したいと思います。+4
-0
-
2567. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:58
昨日の夜から喉が痛い
風邪ひいてしまったみたい
仕事場が寒いから暖かい服装してたつもり
だったのに何気にショック+6
-0
-
2568. 匿名 2025/03/17(月) 10:39:18
>>2554
楽しいレシピありがとう
これって半量でもできるかな?
家族が少なくて食べきりがいいんだよね+2
-0
-
2569. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:14
今日は遠くのスーパーに行こうと
思ってたけど、雨で断念。
気が急くけど、仕方ないね…+5
-0
-
2570. 匿名 2025/03/17(月) 10:44:22
>>2563
多分このトピに書いたと思うんだけど、面接受け入れが終わってたのに、求人サイトのバグで仕方なしに面接して下さりトピ内の皆さんの応援のおかげで採用になりました。覚えることたくさんあります😱
仕事前にサッとパンを食べて行きたいんだけど、美味しいパンは高くなったし、、教えてくださってありがとう
この配信のママさんからも元気をもらいました。
こんな素敵な情報なら回し者、大歓迎です!+6
-0
-
2571. 匿名 2025/03/17(月) 10:44:57
>>2549
コメ主さんのダンボール📦話で思い出し備蓄用の水を見に行ったら
4月で賞味期限切れることが発覚し今使い始めているところであります!
ありがとうございます!+6
-0
-
2572. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:18
>>2548
ありがとう😊やってみるわ
煮干しは水で戻したの?+0
-0
-
2573. 匿名 2025/03/17(月) 10:57:29
>>2554
私も横だけどこういうパンが好きだから嬉しい!
早速材料買ってきて作ってみるわ
ありがとう+2
-0
-
2574. 匿名 2025/03/17(月) 11:00:39
>>2560
はーい、私もトピ申請しますよー
トピ期限は31日間だからこのトピは4/3の立った時間までだと思います
次からはトピ終わったタイミングの申請でいけますね+5
-0
-
2575. 匿名 2025/03/17(月) 11:02:57
>>2567
あらお大事に…
悪化しませんように+4
-1
-
2576. 匿名 2025/03/17(月) 11:04:23
>>2570
面接合格おめでとうございます㊗️
最初は覚えることたくさんで落ち込んじゃうこともあるかもしれないけどまたここで愚痴って大丈夫だよ
頑張って👍+5
-0
-
2577. 匿名 2025/03/17(月) 11:11:41
>>2547
ヨコ
本当高齢の親のことはなかなかです
私も去年認知症父を見送ったけど、実家は遠方だがキーパーソンになって、最後施設入居の準備から手続きは私がした
この2年くらいは毎月帰省、父の入居やその後の危篤から葬儀も含めると去年は4ヶ月くらいは居たと思う
葬儀の後から元々診療内科に通っていた母親の言動が不安なことも出てきて近くに住む弟もホント大変だった
今は補助的なお薬を処方してもらい元々のいわゆる心配性はひどいものの、”死んでやる~死んだらや良いんやろ〜”などということは言わなくなった
家中の引き出しをだしたりしまったりして固定資産税払ってない!と大騒ぎして勝手に払いに行ったら二重払いになっていてあとから返金してくれたりと、銀行に行って定期の書き換えをしてそのまま無くしたりと、しなくて良いことを勝手にして、他のところで迷惑をかけた
もう80半ばになるので加齢による物忘れはありや認知機能は落ちてきてる
この間も帰省して掃除等以外も、手続き取って来た
マイナンバーから保険証解除手続き(この事も3、40回同じことを聞く)、ケータイ4Gケータイに変更(見た目はほぼ一緒なので違和感なく使える)
父親の一周忌、新盆の祭壇手配準備等済ませたのでちょっとホッとしました(大分先だが、母が心配というかきになり大騒ぎするのでお布施等も入れて準備したが、3、40回同じことを確認して聞く)
お寺さんとは先祖からの付き合いなのでこの辺はスムーズ
毎回帰省する度に母の世話以外も引き落の変更手続きやらなんやらあり、相続のことで結構面倒で弟と税理士さん司法書士さんと連携してようやくほぼほぼ終わり、今月末の私の相続税の引き落としでほぼ終わる
やれやれ
父の世話をしなくなったのに何かにつけ勝手に心配事を作り、心配しては大騒ぎをする
自分で自分の機嫌を取って欲しい
お金も困らないし、まだ歳の割には健康な方なのに…
+10
-4
-
2578. 匿名 2025/03/17(月) 11:12:38
>>2568
半量でも大丈夫だと思う
私は冷蔵庫から出して2等分にして発酵させて焼いたこともあります
焼く時間は15分から20分で様子見ながら
余った分は冷めてから薄くスライスして冷凍して
解凍せずそのままトースターで焼いて食べられます
+2
-0
-
2579. 匿名 2025/03/17(月) 11:30:24
>>2575
ありがとう
今日はひたすら休養します
+5
-0
-
2580. 匿名 2025/03/17(月) 11:43:45
>>2571
2549です😌
思わぬダンボール📦の話がお役に立てて嬉しいです☺️
備蓄用の食品って割と長期間保存出来る物が多いので、まだまだ大丈夫って思ってて、確認したらもう少しで切れそうって私もあるあるです😅
私も確認忘れがちなのでチェック時々するようにします(*^^*)+4
-0
-
2581. 匿名 2025/03/17(月) 12:02:08
この物価高のご時世いつも行くスタンドが
平均より元々安めな価格設定なんだけど
最近割引クーポンをよく出してくれるようになった。
しかも期間中になら何度も使用OKとか有難い。+4
-0
-
2582. 匿名 2025/03/17(月) 12:23:45
>>2546
うちは特養300人待ち
一番人気の無いところでも150人
元々重度の疾患があるから特養は無理
1人で居宅同居で看病介護しとけど私が倒れる程の状態になって医療系の有料老人ホームに3年前にいれた
月40万、年間500万。もし母が主婦で
資産を持ってなかったら首つるしかなかった
今の介護保険制度は貧困層・認知症ばかりを優遇する制度でいびつすぎる
だからうちの様に認知が正常でも病気が重ければ全部自腹。東京はこういう状況
地方の親類は10人待ちとかで親を特養に入れてる。個室でもせいぜい16万。いびつな制度に腹が立つけどもうあきらめてる…うちはすでに医療と介護で4000万以上払ってる。老後2000万は介護入ってないから地方ににげるしかないね。何年も泣いている+5
-2
-
2583. 匿名 2025/03/17(月) 12:24:40
>>2560
運営ルールを曲げるのはやめな+3
-6
-
2584. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:43
>>2573
はーいこちらこそありがとう
パン作り仲間が増えてうれしいです
おいしくできますように!+3
-0
-
2585. 匿名 2025/03/17(月) 12:40:29
>>2582
貧困層、日本人はしょうがないけど、外国人の生活保護とかやめてほしいと思う。
日本人が養う必要無いからね。保険制度だってタダ乗りさせてるし。
日本の政府はおかしいよ。在日中国人 不正受給でお気楽生活貯蓄4000万、本国にマンション購入 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+9
-1
-
2586. 匿名 2025/03/17(月) 12:40:48
>>2539
認知度の家族を5人看て来たのであなたの気持ちよく分かりますよ
抱え込まないでと言われてもやるのは自分ですもんね
介護はやった人にしか分からない
うちの弟達なんかもありがとうとか大変だったろうとか簡単に言いましたが流してます
私は何度も倒れたのでケアマネさんが見かねて
世帯分離して施設を手配してくれ解放されましたが
デイだけでなくショートステイを使いまくって下さいね
心療内科で安定剤や眠剤をもらう
カウンセリングで愚痴を言える場所を作る
あとは映画館オススメです!
2時間は全てを忘れて没入できます
泣けるものだとデトックス効果あり!
普段はイライラしたら買い物ついでにカフェで1杯☕
一息付いて帰ってました
私の場合、介護に限らず次から次へとやらないといけないことは降りかかってくるんですが💦
最近では急死した叔母の喪主をしてやっと納骨できました
(父は施設だし他の兄弟も身体が悪買ったり遠くてできず)
とにかく開き直って家事は手抜きしまくる!
だらけられる時はとことんだらける!寝る!
をモットーにしています☺️
ここでもどんどん愚痴って下さいね〜
+13
-1
-
2587. 匿名 2025/03/17(月) 12:47:08
>>2560
そうだね、終わる頃に申請してみるね
もう定期トピになってるみたいだから、トピタイに「4月」と入れといたら運営さんも分かると思う。50代トピのコメントはyoutubeで流してるみたいだから、心配しなくても立つと思うよー+6
-0
-
2588. 匿名 2025/03/17(月) 13:19:34
さっきお昼買いに行ったらエレベーターがまさかの点検中で9階まで階段上がってきた。張り紙もしてないし管理会社がほんといい加減でムカついたけど、階段あがったあと身体がポカポカしてるからいい運動になるなと結果オーライ。時々階段で上がろうなかな。+6
-0
-
2589. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:08
介護は大変だよね
うちは独身の弟が亡くなってから母が一人暮らしをしてた。
私は遠くに住んでて、たまに帰ってた。2年前までは母もまだ元気だったんだけど。
健康診断には行かない(遠くの親せきの家に車を運転して行く元気があっても、近くの内科へ行く元気はない)家の片づけはしたくない(私が片づけるのも嫌がって怒る)生協を使いたくない(自分でスーパーに行きたい、他人に頼ると自由が無くなる!と言い張る)、健康維持のビタミン剤は飲みたくない(ビタミン剤なんか家に送ってきなさんな!と怒りの電話あり)ヘルパーは好きじゃない(他人を家に入れたくない)、帰省したら誰かの批判(葬式の時の、坊さんの態度が気に入らんとか)…様々な物を拒否して、好きな物を食べて、糖尿病になって倒れた。入院から施設へ。
家のお金のことなど一切教えてくれてなかったから、本当に困った。おまけに「口座の暗証番号は分からない」と言われて疲れ倍増。
私は更年期鬱で食事があまり取れなくなってて、そこに母が倒れ、入院からの施設入居で、本当に辛い思いをした。体に鉛が乗ってるように重く、頭もボーッとした状態で、不眠、気分も悪い…なのに4時間かけて新幹線と電車を乗り継ぎ地元に帰り手続きをして…その帰りには長時間座ってたことで足に痛みが出てしばらくの間、びっこを引いて歩いてた。半年の間、最低限の家事をしたら、抗うつ剤や安定剤を飲んで、ベッドに横になってすごした。
母親の確定申告や相続手続き、役所関係の手続きも、心身に負担だった。おまけに施設に入るのが気に入らなかった母からのヤツ当たりもあった。夫ともケンカが増えた時期もある。不眠も重なって精神的にも辛く、さらに歯科治療も長引いて、何度も何度も一人で泣いた。
もうね、生まれて来なきゃ良かったよなと思った。私が先に消えたいとすら思った。だって母が好きなように暮らした結果、私が辛い思いをしてるんだから、何か馬鹿馬鹿しくてさ。私の言うことは全部拒否だったから、ホント迷惑だった。最近は施設で大人しいけど、病気あるから葬儀だっていつ来るか分からんし。更年期と親のゴタゴタが重なるのは本当につらい。長文でごめん。+16
-2
-
2590. 匿名 2025/03/17(月) 13:27:54
>>2587
びっくりした
50代のガルの動画まで作ってる人いるんだ
なんだかなあー+8
-0
-
2591. 匿名 2025/03/17(月) 13:29:00
>>2585
日本の政治家はどこを見て政治やってるんだ?
日本でコメ不足なのに輸出してるし
外国に支援という名目でお金たーくさん配るけどお腹空かせてる子供が国内にたーくさんいるんだよ!
+6
-2
-
2592. 匿名 2025/03/17(月) 13:45:27
>>2589
あなたのコメント読んで涙が出たわ
よくやりましたね
すごく偉いと思います
ご自分を大切にしてくださいね
私も生まれなきゃよかったと思っています あなたの足元にも及ばないけど
+11
-0
-
2593. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:03
いつ以来か忘れたけど、とにかく久しぶりにクリスピークリームドーナツ買ってみた。一時期流行ってたよね?+5
-0
-
2594. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:10
>>2570
横だけど
お仕事決まってよかったですね!
新しいこと始めるの大変だと思いますが
陰ながら応援してます!+5
-0
-
2595. 匿名 2025/03/17(月) 14:53:53
>>2578
わぁ!
ありがとう
やってみる
楽しみが増えた+4
-0
-
2596. 匿名 2025/03/17(月) 15:12:11
>>2122
母親のマイナンバーカードの保険証の解除手続きをした(本日郵送したところ)
母親には何度もこの話を言ったのに(聞いてくるので電話と家にいる間合計100回くらい)
今日母親が勝手に市役所に行ってマイナンバーカードのところ!?保険証のところ!?に行って聞いてきたという
役所の人に『申請用紙が出されてないと言ってたと勝手に申請用紙をもらって来た…』
私は遠方に住んでて、日曜日飛行機に乗って家に戻ってきたところ
今朝申請用紙(ダウンロードして印刷した)とコピーしたものを郵送で送ったところ
土曜日に母親に名前著名してもらったけど、忘れてる(私と会ったのは覚えてる)
『土曜日だから手続きが上手くいってないと思った』等と勝手なことを言う
役所に行った時に電話を私にかけていたようだが、電源OFFにしていたら、仕事してる弟に電話して〇〇が出ない!と言ったようで弟からラインがきた
『良かれと思って親切で~』と、余計なことをして周りを混乱さす
前は勝手に銀行に行って手続きのことなど迷惑かけて大変だったと弟が言ってた(2回くらいしてるのでブラックリストに載ってそう)
もう勝手に行かないように言ったので銀行には行ってないと思う
ほとんど病気
気になって気になって仕方ないとこがあると、我慢できない
実家の紙にもカレンダーにも書いたし、母親もメールで同じことを送っている
弟にも同じことを書いてラインに送ってるので聞かれたら答えられるようになってるが…
こちらが病気になりそう
実家にいる間頭おかしくなる
本当は行きたくないけど、弟夫婦だけでは細かいことなどしてくれないので手続きやちょっとした手伝いをするために月1で数日間は行ってる
もういい加減しんどい
父親の認知症もしんどかったけど、あちこち迷惑かけてる点では母親が問題
私や弟だけの迷惑でないのでホント疲れる
心配心配言って周りに迷惑かける高齢の親はホントしんどい
自分が怪我しないとか、ちゃんと食事するとか、身の回りのことだけすればそれで良いと何度も言ってるのに…+4
-2
-
2597. 匿名 2025/03/17(月) 15:27:23
使っているポーチ👝が汚れてきたので買ってきた 買う前にお気に入りが見つかるまで景品で貰ったポーチかなんかで
繋ごうと思ったが家に在庫なし
昔は割とオマケにポーチプレゼントが多くて有り難みなかったけど、最近そういった事なくなった
カレンダーの時もそう感じたよ 何かとカレンダー貰って、もったいないことに使わず捨てたりね
改めて物は大事に使います…
+9
-0
-
2598. 匿名 2025/03/17(月) 15:34:33
>>2560
ありがとうございます!
+1
-0
-
2599. 匿名 2025/03/17(月) 16:03:24
>>2560
このトピが前トピ終わるかなり前に立ってびっくりしたんだけど、定期トピ(っていうものが正式にあるわげじゃないだろうけど)にしたい場合、あまり重複して立たない方がいいんじゃないかと思う
前回もかなり重複しちゃってたから違う人も分散したしね
1日開始にしてもまた4月は30日までしかないからどうせズレるし、このトピ使い終わってからでいいんじゃないかな?
大体この月の最初に立つよって感じでいいと思うけど?
如何でしょうか?
あと、トピ画を作ってくださってる方がもしいらっしゃるならトピ画は統一して、何人かで申請してもいいかと思うけどそこはおまかせの方がいいのかな?+4
-1
-
2600. 匿名 2025/03/17(月) 16:19:33
>>2572
鍋に水、煮干し、千切り生姜、砂糖、みりん、醤油を入れて火にかけて煮詰めて出来上がりって感じだよ!+3
-0
-
2601. 匿名 2025/03/17(月) 16:21:19
スマホの修理の保証を外しちゃったから必要な電話番号やメアドなんかを手帳に書かなきゃ
すごーくアナログじゃん+4
-0
-
2602. 匿名 2025/03/17(月) 16:35:28
歯の矯正治療を始めようとしたら、予約が取れたのが一か月後だった…
矯正する人、多いんだね…+5
-0
-
2603. 匿名 2025/03/17(月) 16:48:59
更年期なのか老化なのか、会話するのがヘタになった
必要な言葉が瞬時に出て来ないし、自分の思いとは違う言葉が口から出てきたり
脳の老化?自律神経の乱れ?…なんか変な時があってつらい+14
-0
-
2604. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:48
ホットフラッシュやばい
今日は風が冷たいよね、とかみんな会話してるけど全然暑い
顔が真っ赤になっちゃって恥ずかしい
漢方薬飲んで4ヶ月目だけどなかなか改善しないなぁ+5
-0
-
2605. 匿名 2025/03/17(月) 17:27:14
>>2600
ありがとう😊特に戻したりする必要はないのね。
やってみるわ+2
-0
-
2606. 匿名 2025/03/17(月) 17:35:57
学食で働いてるんだけど、4月からまたお米値上がりで、去年の秋頃のほぼ倍の値段です。
今日会社から3月中にお米を追加発注するよう指示がありました。他の食材も軒並み値上がりで、一円でも安く仕入れできるよう四苦八苦してます。
ランチ500円、学校と契約した値段から上げることもできず、正直赤字です。
しわ寄せは人件費の方に来て、勤務時間を短くされる予定です、、
仕事の内容は減らないのに、、
+15
-0
-
2607. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:54
>>2586
ホント高齢の親のことは頭も痛いし精神的にもやられる
正直高齢の親はまさに親ガチャだと思う
介護の世話も全くしないお金も出さない何もしないで済む人と、世話をして身体壊す人もいる
うちの母親なんか心配事だけつくり、まわり周りに迷惑かけまくってる
認知症の父のほうがマシだった
私の精神がやられて、それこそ旦那と喧嘩にもなる
+12
-0
-
2608. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:55
>>2589
うちの母も病院嫌いで行きたがらず
倒れてその夜危篤状態に
幸い助かったけど重度の糖尿病でほぼ失明
ショックからの鬱で殻に閉じこもり会話も成り立たなくなった
ヘルパーさんは他人を家に入れるのを嫌がり
デイサービスも嫌がるんだけど
介護していた父にお風呂だけでも行かせたらと言っても
自分がやるの一点張りで…
時々実家に帰っても服にウンチが着いていたり泣きたくなった
結局14年父が介護して亡くなったけど
高齢者を説得するのは本当に難しいよね
でも自分だってきっとそうなったら抵抗あるんだけどね…
あなたは本当によく頑張られたと思います💐
どうかご自分の人生を楽しんで下さいね☺️
+11
-0
-
2609. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:33
>>2591
本当だよね
お米5kgが4000円超えなんて
子供に満足にご飯食べさせられないよ!
パンじゃお腹空くし
お好み焼きでもと思えばキャベツも野菜も高いし😭
外国人の生活保護止めて日本人にその分配ってほしいよ
+13
-2
-
2610. 匿名 2025/03/17(月) 19:10:27
会うたびに私のことを「信じられないくらい若い!きれい!」と絶賛してくれる5歳年上のママ友がいるんだけど、私はけして若くもきれいでもなくて、その年上ママが私のことを自分より5歳くらい年上だと勘違いしてらっしゃるからなの。つまり実際より10歳くらい上だと勘違いしてるのね。毎回「◯何生まれだよ〜年相応よ〜」って訂正してるんだけど毎度忘れて褒めてくれるの。
笑っちゃうでしょ?でも勘違いでも褒められると嬉しいね笑
+15
-2
-
2611. 匿名 2025/03/17(月) 20:30:04
>>2470
今日はどうなったかな?
ちょっと気になってます
うまく事が進んでいればいいけれど+5
-0
-
2612. 匿名 2025/03/17(月) 21:24:25
なんか、思い込みで怒ることすごく増えてきてる
「あの人私を蹴った!」よく動画見るとちょっと当たっただけとか
平謝りするけど、何故か怒ってる時はもうそれと思い込んでしまう。
妄想かと思い精神科行ったら「訂正ができてるので妄想では無い、妄想は訂正効かない、そういう性格」だって
老化もあるのかな。こんな自分が嫌だ、生きててすみません+3
-2
-
2613. 匿名 2025/03/17(月) 21:47:49
>>2611
いや…それが恥を忍んで言うけど、カメラで見たらそんなに衝撃的に投げてなかったの、現実だと凄い勢いできて怖かったんだけど、カメラだとそこまで、だったの
だから上司にも先輩にも謝った。
騒がせてすみませんって。
なんだったんだろ…一人で怖がって怒って、本当に人に迷惑かけてしまった。
ここで相談乗ってくれた人にもお詫びします。+7
-1
-
2614. 匿名 2025/03/17(月) 21:49:33
>>2539
ホントしんどいよね
親じゃなかったらこんな親の世話なんかしない
もうこちらの精神が病みそう
こんなに問題起こしてたら施設も入れてくれないだろうし、わがままだから入らないだろう
人に家に来てもらうのも嫌
お金あるからそういうのに使って欲しいのに…
うちの兄は結婚した私が出産した頃や幼稚園入る前や子供が病気で2ヶ月入院した時に孫の世話をしたことを『結婚して家でてうちのこじゃないから世話することない』と言ったのに、親の世話は私にさせる
自分のお嫁さんが子供産んだら『向こうの親に育ててもらう』と言った
そのことは今でも忘れてない
言った本人は忘れてるんだろうな
言われた時は旦那が事故にあってかなりの怪我で長期入院で、会社もどれくらい休めるか分からなくて先が心配だった頃
しかも下の子が産まれる直前の事故だった…
家に引き取って1日中世話してる人から見たら、月に1週間程度泊まって世話してるだけなんかたいしたことないと思うかもしれないけど、遠方だからこそ逃げ場もないし、それで精神病みそうになる
来月はもう帰省はやめる
今回かなりのことをしたので
高齢の親は重すぎる
+9
-0
-
2615. 匿名 2025/03/17(月) 22:00:29
>>2613
素直に認めるのって勇気いるよね
ちゃんと謝ったんだから良しだよ
でも強さ関係なく急に自分に向かって何かされるってそれだけでびっくりしてしまう事なのは確かだから、先輩もそれに気づいて欲しいなと思う+12
-0
-
2616. 匿名 2025/03/17(月) 22:16:15
>>2602
歯医者って大体予約で埋まってるからかなー
ほとんど3ヶ月単位で予約するから
矯正だけでなく既存のメンテナンスなんかで埋まってると思う
+6
-0
-
2617. 匿名 2025/03/17(月) 23:15:52
>>2586
返信ありがとう。
あなたのコメント読みながらなんだか泣けてきました。
5人も看られたんですか。
私は父は若くして癌であっという間に逝ってしまったので、高齢者の世話は母が初めてで、戸惑うことばかりです。認知症と免疫系疾患持ちで足腰も弱っているから本当に最近は気が抜けません。
2586さんはご自分の体調崩してまで本当に頭が下がります。弟さん達の言葉も胸に入ってこないですよね。
姉もこちらを気遣ってはくれるんだけど、わかってないことも多いしやはり温度差がありますし孤独感は拭えなくて…。
なのでこちらに愚痴ってしまったけど、同じような経験、現在進行形でもされてる方が多くて励みになります。施設に運良く預けることが出来てもそれで終わりではないし、本当の終わりが来た時自分がどうなってるかも怖いです。+11
-1
-
2618. 匿名 2025/03/18(火) 04:44:52
子どもの頃からいつも我慢してたから我慢することが普通になっちゃってる
あーあくだらない人生だな
スルーしてください たまにはこんなことも言いたくなるよ+12
-2
-
2619. 匿名 2025/03/18(火) 05:46:11
>>2618
生き方にも癖があるよね。
わかっててもなかなか治せない。
私も自分が我慢してうまく行くのなら、ってのが染みついてる。
+10
-1
-
2620. 匿名 2025/03/18(火) 06:49:15
まだまだ花粉心配だから今日オンライン診療で
薬処方してもらおうかな
皮膚の方の薬も貰おう眼頭カサついてきた
花粉皮膚炎だ+2
-0
-
2621. 匿名 2025/03/18(火) 07:27:32
>>2618
がまんして、あきらめてなかったことにしていくよね+4
-0
-
2622. 匿名 2025/03/18(火) 07:38:49
介護や看取りのお話し聞いてると(読んでいると)頭が下がります
私の場合は義両親はまだだし(行き当たりばったりで悪気はないけど無神経な所があるのでどうなるか不安)
実の両親は昨年父が他界したけど急に亡くなったので介護らしい介護はしていない・・とはいえ弱ってきて介護認定を受ける手続き等同居もしていない私がしました・・母と独身の弟何もしない人たち
そう!その母と弟が悩みの種です健康以下介護未満の母・・先日ある人と話していて母が「お父さんが亡くなって病気しやすくなって~」ってイヤイヤ生前から体調悪いココが悪いと言って何かしら逃げてた母・・昔から嘘つきというか記憶違い?なんか変な母
弟もクセ強く付き合いたくないんですよね
愚痴スミマセン・・私はみなさんより恵まれているのかもだけどもうすでにしんどい状態です
長年の実家のイロイロが積み重なっていて本当に援助しないといけない時にどんな気持ちで接すればいいのか出来るのか?+10
-2
-
2623. 匿名 2025/03/18(火) 07:48:35
明日は子供の卒業式だよ
天気が良いといいな
小学校で上の子から足掛け10年
終わればあっという間
嬉しいような悲しいような…なんだかんだで早いなぁ+13
-1
-
2624. 匿名 2025/03/18(火) 07:53:53
>>2561
そうです、鍵付きのガラス棚のこと書きました。
同じ方に何度も偉そうにごめんなさい。同じように介護してる人のコメントについつい反応しちゃう。
私は仕事も夜勤二回だけで楽チンだし、自分の限界が来るまでに人に任せちゃおうっていう無責任な考え方だし、あと、子どもも社会人になって面倒見ることもないからお気楽な介護です。
とはいえもう6年経ったんだなぁ、と。ゆるやかな下り坂を下ってはきてるけど、まだトイレも行けてるしごはんも食べれてるから思ってたよりマシだなぁ。最初は徘徊とか物盗られ妄想が起きるのかと身構えたけど幸いそれはなく(歩くの嫌だから外には出たくなさそう😅徘徊する人って健脚なんだろうな)物が無くなった妄想はしょっちゅうで1日に何十回もメール(もまだ出来る)や電話がくるけど10回に一回ぐらいしか返事しない。どうせ忘れるからね。毎回返事したって意味なし!笑
(長くなったので一度切ります)+5
-0
-
2625. 匿名 2025/03/18(火) 07:55:10
>>2624
続き
病院だの何だの連れて行くことはしょっちゅうだけど、ランチは母のお金で自分の好きなもの食べて(高いもんじゃないけど)母が「ここで食べるの?」って聞いたら「お母さんが行きたいって言ったからね」と嘘つをつきます🤣本人も覚えてないから「そやったかなー」って。
そして、たまに暴言を吐いてストレス解消します。どうせ忘れるから。でも嫌な気分は残るから、暴言吐いたあとはご機嫌取りに母のお金で買った美味しいスイーツを食べてしょーもない話で笑っとく、それで罪滅ぼし。
そんな感じです。
デイサービス、行ってくれる事になって良かったですね。一つ行ってくれたらこっちのもんですよ。うちも最初は「ご飯なんてそんなとこで食べたない!」って怒ってたけど、行き出したら「ええとこやわー、ご飯も出してくれるねんで」って😅段々慣れてきます
また長文になりごめんなさい。お互い、目の前の問題を何とか乗り越えながら、やり過ごして行きましょう+4
-0
-
2626. 匿名 2025/03/18(火) 08:04:23
いしだあゆみさん、76歳で亡くなられたね。
85歳を楽々超える家系😅の我が家からすれば
早逝です・・それでも後世に伝わる素晴らしい
作品をたくさん残され、素敵な人とたくさん
恋愛もされて恐らく最期もそこまで苦しい時間は
長くなくて苦労もあったでしょうけれど
幸せな素晴らしい人生を歩まれたと思います。
私もあやかりたいです。いしだあゆみさんの
ご冥福を祈念申し上げます。+13
-1
-
2627. 匿名 2025/03/18(火) 08:16:52
母親からの電話攻撃にまいってしまい昨日の夜からケータイの電源を落としました(ケータイは今は母親しか電話してこない)
近くに住む兄にも連絡しました
私に電話振らないように…
心配事を作り出し大騒ぎして同じことばかり聞く
わかったわかったと言って又聞く
紙に書いててメールで送ってても聞く
旦那に言わせると電話してくる騒ぐこと自体が目的、他の人とコミュニケーションが取れないんだと
1週間いる間にかなりのことをして同じことを100回くらい確認する
長年総合失調症のお薬も飲んでるしホントいい加減にして欲しい
こちらが身体壊す
親に育ててもらった恩はほぼないと思う
親が勝手に産んだのだから…
でも、孫を可愛がって世話してくれたお礼で父のことも世話してくみた
父亡くなった後の母のこともみてきたけど、認知症の父より酷い(母は加齢による物忘れはあるものの認知症というより精神的なもの)
近くに土地ももらって大きな家も建ててもらって住んでるんだからホント兄夫婦がみたらよいのに何かにつけて逃げる
逃げたくもなるけど、私は義理親みおくつたから尚更もやもやする
朝から愚痴すみません
+9
-4
-
2628. 匿名 2025/03/18(火) 08:46:13
>>2617
いえいえ
昔の自分を見ているようで思わずコメントさせて頂きました
あなたが少しでも誰かに共感してもらえて気持ちが柔げばなと
近くにいたらお茶でもしながら話を聞いてあげたいくらいです
本当に今は辛くてしんどいでしょうね
とにかくケアマネさんにこんなに辛いんですと訴えて声を上げましょう
施設は切羽詰まった人からの入居になりますから
それでも本人が了承しなければ厳しいので心苦しいでしょうが
あなたももう限界なのだと本人に話して良いと思います
施設に入っても面会や外出はできますし
外泊許可をもらって家にも帰れます
胃腸が大丈夫なら好きなものを差し入れもできます
何よりも家族に迷惑をかけることなく安心して暮らせますと
根気よく説明してあげて下さい
どうかあなたは私のように倒れたり
心を病むまで頑張りすぎないで下さいね
またいつでもここで想いを吐き出して下さい
+6
-0
-
2629. 匿名 2025/03/18(火) 09:03:27
>>2607
本当にね
私は最初の介護は高校生でした
祖父が認知症になり両親と3人での介護
あの頃は今みたいなサービスはなくて全て家族でやらねばならず
布団も壁もウンチまみれにされ夜中に母と浴室でシーツを洗いました
鍵をかけても開けてしまうので夜中に抜け出して隣の家に入ってしまったり
雪の道で倒れたり自転車ごと川に落ちたり
行方不明になるたびに警察のお世話になり
近所からは苦情の嵐で平謝り
病院も3カ月で出されるので転々として
卒業試験の勉強も病室でやったし
夢があったけど卒業後も介護のために地元に残らされました
田舎なのでもう入れる病院もなくなり
やむなく精神病院に入れると周りからは親を精神病院に入れるなんて信じられないと噂され
私達だって追い込まれて祖父には申し訳なかったのに…
そしてあっけなく祖父は亡くなりました
10代で私の人生は変わってしまったけど
可愛がってもらった祖父を見捨てて家を出ることはできなかった
今の時代を思えば介護サービスがあることはとてもありがたいです+7
-0
-
2630. 匿名 2025/03/18(火) 09:03:28
>>2619
生き方にも癖がある…
なかなかな言葉だなー
ホントそうだと思います+5
-0
-
2631. 匿名 2025/03/18(火) 09:10:39
>>2622
両親は終わりがある程度見えるけど、兄弟って自分と同じ位まで生きるだろうから結構厄介だよね
うちなんて兄弟も50過ぎてなかなか頑固になってきてるし、話通じない
今は親と兄の両方に苦しめられてると感じるよ
まともな兄弟姉妹いる人が心底羨ましい
夫は一人っ子だけどそれも煩わしいことなくていいなと思ってる
本人は相談できる人居なくて心細いことあるらしいけど、そこは私が力になろうと思ってるよ+10
-0
-
2632. 匿名 2025/03/18(火) 09:12:51
>>2620
車に乗ろうとしたら、白い車なんだけど黄色い粉で覆われててゾッとしたよ…
花粉早く終わって欲しいね+6
-1
-
2633. 匿名 2025/03/18(火) 09:34:43
>>2629
ヨコですが壮絶な介護をされてますね
伯父さんも近年はそういう感じだったそうです
施設にはなんとか入れましたが
暴れていたので拘束されてた事もあったそうです
それでも家族は預かってくれてありがたいと言ってました
本当に長生きってなんなんだろうね+10
-0
-
2634. 匿名 2025/03/18(火) 10:50:59
恥ずかしながらクシャミの時
尿もれするようになってしまいました!
骨盤底筋体操頑張ります。
+6
-0
-
2635. 匿名 2025/03/18(火) 11:25:11
>>2634
内転筋トレーニングが良さそうです!+2
-0
-
2636. 匿名 2025/03/18(火) 11:27:21
>>2632
本当です、スギのピークはあとちょっとだと思いますが
なんか今日は辛いなって思ったら食後の薬飲んでなかったわ!
そんな忘れも更年期ねー笑+3
-0
-
2637. 匿名 2025/03/18(火) 11:31:48
>>2603
本当だよー ピタッとした言葉が他にあるはずなのに出ない。で、ちょっと違うけど別の言葉で済ませちゃう
私、言葉の魔術師って言われてたのに、テンポ良い会話ができなくて忸怩たる想いだよ
+5
-0
-
2638. 匿名 2025/03/18(火) 12:04:42
>>2627
1週間くらい電話切ってみたらどうだろう?
近くにお兄さんがいるならなにかあったらそちらへ行くだろうし。それでお兄さんがどうするかはお兄さんとお母さんの問題だし。無責任な提案で不快にさせたらごめんね。でも1日やそこらの断線じゃお母さんの不満が増幅されて再開後もっとしんどくなりそうな気がするの。一回お試しのつもりでせめて3日は断線してみない?あなたが心配よ。+6
-0
-
2639. 匿名 2025/03/18(火) 12:05:46
金曜日から月曜日まで不在にするのに野菜が安くてついつい買っちゃったわ
先月も同じ事してヒーヒー言いながら消費したのにもう!
息子はいるけどこれ使っといてと言ってもきっと外食かなんか買ってきて済ますだろうなー
私がつくっておいても食べないしさ
今日明日明後日でどれだけ消費できるか、どれから使うべきか考えなきゃ+5
-0
-
2640. 匿名 2025/03/18(火) 12:08:53
>>2637
言葉の魔術師!いいわねぇ〜
私も上沼恵美子の後継者になれそうだったんだけどねぇ笑 物の名前も言葉も出てこないわ+4
-0
-
2641. 匿名 2025/03/18(火) 12:11:25
>>2639
野菜ミックスにして一食ずつ冷凍しちゃうのは?
麺類に入れたり味噌汁や鍋物に使えるよ
炒めには向かないけど
ほうれん草とかなら茹でてから冷凍するとお弁当に便利だよ+3
-0
-
2642. 匿名 2025/03/18(火) 12:49:50
うちも今日はあり野菜でカレー作るわ
なんでも入れちゃう笑
いいつまみにもなるの
+2
-0
-
2643. 匿名 2025/03/18(火) 13:01:34
年齢なのか季節柄なのか最近ストレス耐性が低いわ。
ストレスフリーな日常なわけでもないけど、特定のビッグな原因てほどのがあるわけでもない、瑣末なストレスの積み重ねだと思うけど油断すると胸が詰まるような感じになる。不安障害を患ったことがあるんだけどあの感じの再来の予感。なんとか波に飲まれないように気分を逃してるんだけどほんと些細なきっかけでストレスに飲まれそうになるわ。急いでる時に信号に引っかかりまくるとかそういう些細なことを数えてしまったり。
寒いけど窓開けよう…
吐き出してごめんね、あとでなにかくだらない冗談でもいうね笑+6
-0
-
2644. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:19
わたしも野菜の消費に困ったら、カレーにする
定番のジャガイモにんじん玉ねぎが入ってなくても美味しいよ+4
-1
-
2645. 匿名 2025/03/18(火) 13:08:00
>>2633
そうですね
昔は壮絶でしたね…
その後も4人も認知症の介護をすることになるとは思いませんでしたが
いつも周りの方々に助けられて来ましたし
何で私ばかりこんな目に…とも思いましたが
その経験が後々役に立ったりもするので無駄ではないのかなと
同じように苦しむ方の気持ちも分かるようになりましたし…
今は体調の良い時、できる範囲ですがボランティアや趣味などもやってます+5
-0
-
2646. 匿名 2025/03/18(火) 13:23:44
>>2644
私はシチューを玉ねぎ、人参、じゃがいもで作ったら
お肉がなくても全然美味しいことに気付いて
それからシチューはお肉ナシだよ!
あとはお味噌汁だけにネギは買わなくていいかなとか
少しでも材料費を浮かせることを考えてるわ
+4
-0
-
2647. 匿名 2025/03/18(火) 13:25:23
みんなありがとう。カレーにしても食べる人間が2人だから減らないのよー
今ある野菜ね
・人参1.5本
・れんこん一節
・ごぼう一本
・サニーレタス
・さつまいも小1
・新玉ねぎ大1こ
・普通の玉ねぎ3.5個
・白菜1/6玉
・豆苗(二回目)
・サラダ水菜少々
・茹でたスナップエンドウ15個
・茹でたブロッコリー1/2株
あと、作ったきんぴられんこん
このうちサラダ菜、スナップエンドウの半分、ブロッコリー少々をサラダに、人参0.5本と豆苗をナムルに(明日用)、さつまいもと玉ねぎ0.5個を味噌汁にした
今日はスーパーが安くて刺身切り落としを買ったので海鮮丼にする予定。サラダと味噌汁以上におかずはいらないわ
茹でた野菜とサラダ菜、新玉ねぎは使ってしまいたいわ
白菜は冷凍しても汁ものならいけるかな
頑張るわ
+3
-0
-
2648. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:28
この前、兄弟の子供と遊園地に行ったんだけど、最初に空中ゴンドラに乗って子供が喜ぶ中、私だけ感じた事の無い位の恐怖で固まりました。
その後付き添いで乗ったメリーゴーランドすらも最初怖かった…😓
最後に遊園地行ったのが20年前位で観覧車やゴンドラも景色が良くて好きだったし、ジェットコースターとかも多少は怖くても乗れてたのにー。
コロナ以降は飛行機も乗ってないので、もしかしたら飛行機にも乗れないかもとビビってます。(電車、バスは大丈夫)
歳をとってこんなに怖くなるとは思わなかったわ😿
+8
-0
-
2649. 匿名 2025/03/18(火) 13:50:44
カレー大好き
毎日カレーでもOKよ+5
-0
-
2650. 匿名 2025/03/18(火) 14:26:53
>>2647
れんこんはすり流し味噌汁が好き〜
温まるし、まさに飲むように消費するよ笑+1
-0
-
2651. 匿名 2025/03/18(火) 14:30:52
>>2647
そのメンバーなら
わたしなら葉物以外は
余裕で来週でもいいと思った笑
+5
-0
-
2652. 匿名 2025/03/18(火) 14:44:48
また寝てしまったわ
ここんとこ昼寝ばっかりしてる+5
-0
-
2653. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:46
>>2651
うちも余裕で野菜室入れっぱなしで来週だな笑
ついでに茹でスナップえんどうとブロッコリーなんてマヨつけておやつ一回で終わる笑+5
-0
-
2654. 匿名 2025/03/18(火) 14:50:51
>>2592
>>2608
母の事では、自分を責めたりすることも多い半年間だったので、よく頑張ったと言ってもらえて、涙が出ました。更年期鬱で6キロ痩せて、時々泣きながら鬱を直すための散歩をしてた日々が、遠い昔のように感じます。
今は体重も増えて普通に暮らせるようになりましたが時折、もうちょっと上手に対応してたら母の病気を防げたのでは…などと後悔することがあります。母と私の時間がどれだけ残されてるのか分かりませんが、少しでも長くおだやかな時間だといいなと思います。優しいコメントをくださり、ありがとうございました。
+6
-0
-
2655. 匿名 2025/03/18(火) 15:19:54
>>2654
ヨコだけれど。
もう十分以上に頑張っていらっしゃると思います。大変な状況が同時に起きている中で、ですよ。辛いのは当然の感情ですよ。
皆さんの様々な介護や看病のお話を伺って、本当にお一人お一人十分頑張って対応されてきていると思います。
私は今よりも若い時に親が病気で他界したのですが、看病や介護をする担い手がほぼ自分一人だったので、皆さんのご苦労に共感しています。
看病や介護は経験した人間以外には共感は難しいことが多いですよね。親との関係も人によって多様。後悔や自己嫌悪のない看病、介護って無いと思うんですよ。皆手探りで進んでるし。
春の陽射しも日々増してくる季節になりましたね。2654さんや皆さんお一人お一人の心にも、それぞれのあたたかい陽射しが届くようになれますように。
+9
-0
-
2656. 匿名 2025/03/18(火) 16:17:01
>>2643
ストレス耐性、私も弱くなったよ
ちょっとしたミスでも長く引きずるようになったし、悪いことが続くとこの世の終わりみたいに感じたり、呼吸が浅くなってストレスの沼に沈む。
癒され動画や推しの写真とか見て、なんとか気をそらすんだけど、油断した時に飲まれてしまう。生きるのがヘタになったのかな、しんどい。+4
-0
-
2657. 匿名 2025/03/18(火) 16:18:46
>>2649
わたしも❤️
本格的な🫓ナンで食べるスパイスカレーと家庭的🍛両方とも好き
カレーうどんもカレーパンもカップヌードルカレー味も
カレーせんべいも好きー❤️+6
-0
-
2658. 匿名 2025/03/18(火) 16:41:05
年内に田舎へ引っ越す予定なんだけれど
今の家は都心に出るのが便利なので
「今のうちに行っておくんだ!」という感じで、仕事のない時に出かけている。
友達にも会っておこうと思っている。
旦那は「大げさだなあ。引っ越しても、都心までもう少し時間かかるだけだよ」と笑うけれど
田舎に帰ったら、まだ介護とまでいかないけれど、実家関連の用事が増えるから。
通院の付き添いもするだろうし、もっと実家の家事もやるだろうし。
今みたいに都心に出ることは激減すると思う。
+12
-0
-
2659. 匿名 2025/03/18(火) 16:42:07
>>2637
>>2640
言葉の魔術師に上沼恵美子の後継者🤣思わず吹き出してしまった笑
お二人ともおしゃべり上手なんだろうな
私も若い頃は「ボキャブラリー豊かだね」」って言われてたのに、今はもう言葉が出てこないどころか、トンチンカンな言葉が出て来るよ。今日も、マンション1階から外に出ようとして、ロビーのドアを手で押さえて待っててくれた人に「あ~すみません、こんにちは」て言ってしまった。「ありがとう」て言うべきだったのにさ😓
更年期が終わって、言葉に詰まることなく
テンポの良い会話が出来るようになると良いよねぇ…+7
-0
-
2660. 匿名 2025/03/18(火) 17:02:18
>>2650
れんこんのすり流し汁って作った事ないけど美味しそう😊調べてみるわ。ありがとう❗️+5
-0
-
2661. 匿名 2025/03/18(火) 17:04:36
>>2651
レタスはとりあえず半分ぐらいサラダに追加したわ。
木曜日のお昼にサンドイッチ作るからそこでもはけそう。
白菜はなんかにくるんどいたら来週でも大丈夫だね
ありがとう😊+4
-0
-
2662. 匿名 2025/03/18(火) 17:05:40
>>2653
そうだね、おかずに使わなきゃと思い過ぎてたけど、とりあえず食べちゃえばいいのよね。
てことで早速今から食べるわ、お腹すいたから🤣+4
-0
-
2663. 匿名 2025/03/18(火) 17:49:38
お相撲好きな方っているかしら?
今はセンバツもいい試合してるけど
今日いい相撲だった高安と大の里+3
-0
-
2664. 匿名 2025/03/18(火) 17:56:07
>>2648
私もかなり前から吊り橋や下がガラスの床とか何から何まで怖くなったわ
小さい頃や若い時は大好きでバンジーもやったことあるのに・・・
飛行機も昔は好きだったのは今は好きでない、電車がいいわ
なんでしょうね?経験つんで怖くなったのかな笑+4
-0
-
2665. 匿名 2025/03/18(火) 18:43:15
>>2654
2608ですが
ご自分を責めたりしないで下さい
介護はしてもしてもし足りないんですよね
祖父の時、精神病院に入れてしまったことをずっと悔やみました
手錠で繋がれた人や叫んでる人がいるような本当に恐ろしい所で…
正常な人間でも気が狂うだろうと思いました
でも、どれだけ悔やんでもあの時はあの選択肢しかなかったですし
今、時代は変わり父は施設で穏やかに暮らせていますが
もう好きなものも食べさせてあげられませんし
友達や会いたい人にも会わせてあげられません
もっと自分が看てあげられていたらと悔やむこともあります
でも、あなたもきっとその時できる精一杯のことをされているはずですよね?
そこまで思ってあげられてるなら充分だと思います
私は元気だった頃の祖父や父の良かったことや感謝だけは忘れずにいたいなと思うことにしています
因みに亡き母からは虐待されて育ったので介護は拒否しましたが
完璧な介護なんて無理なことです
誰にも頼れず孤独な認知症の方もおられますし色々ですよね
あなたのご健康をお祈りします🍀
+11
-0
-
2666. 匿名 2025/03/18(火) 18:54:27
会社都合で減らされていたパートの出勤数が
また増えた!嬉しい
+7
-0
-
2667. 匿名 2025/03/18(火) 18:55:15
>>2663
高安、今場所は期待しちゃうね
琴櫻はどこか故障してるんですかね? 今場所どうしても勝ち越さないとならないから休めませんものね
豊昇龍は…泣いてないといいな また来場所強い横綱を見たいです+5
-0
-
2668. 匿名 2025/03/18(火) 19:09:56
晩御飯はめんどくさくて焼きそばにした!
洗い物は溜まってるけど
後でいいや〜って寝そべってる+8
-0
-
2669. 匿名 2025/03/18(火) 20:09:37
>>2668
私は旦那食べてくるって連絡あったから大盛りU.F.Oですよ
+7
-0
-
2670. 匿名 2025/03/18(火) 20:19:23
>>2668
夫飲み会で子どもは夜勤なので
夕飯はカップスターです+4
-0
-
2671. 匿名 2025/03/18(火) 20:27:03
>>2618
わかるなあ…必要な時にNO!と言えなくて、つい我慢してしまう子供だった
我慢したって辛いだけで、物事がうまく行く保証なんて無かったのに
随分と遠回りな人生を歩んでしまったし、幸せも色々取りこぼしてしまった
+5
-0
-
2672. 匿名 2025/03/18(火) 20:45:54
>>2667
高安、勢いありますね
期待してますけどまだまだ五日あるから
琴桜どうしたんでしょうかね?自分の相撲取れてないですね
いつもの気合いもいまいち入ってない
豊昇龍残念ですね
横綱のプレッシャーってやっぱりすごいのね汗
+4
-0
-
2673. 匿名 2025/03/18(火) 21:05:08
名鉄は人身事故が本当に多いね
なんか社員さんがかわいそう+3
-1
-
2674. 匿名 2025/03/18(火) 21:29:24
ダンナが21歳の時に可愛い保険外交員に営業かけられて可愛さに目が眩んで下心アリアリで入った保険が払込満了を迎えたわ
年払いで14万5000円くらいを55歳まで34年間払って払込終了、60歳から69歳までの10年間、年間120万で合計1200万円もらえる、今ではあり得ない利率の年金保険。
可愛い保険外交員さんありがとう。可愛い子に目が眩んだ21歳のダンナありがとう。そして月一万ちょいの保険料ですら結構キツかったけどなんとか払い込み続けた若き日の私も良くやった!
その1200万は老後の貴方達夫婦を助けるよ+15
-3
-
2675. 匿名 2025/03/18(火) 22:02:20
>>2618
私もだよ
何でも私がやらされたのに
私のやりたいことは全て否定されて諦めて我慢してきた
そのせいで自己肯定感も低すぎて
自分を卑下しすぎて流されて…
結果しなくていい苦労ばかりした
もっと我儘に生きれば良かったんだと今更わかって後悔してる
子育て終わったらやりたかったことやるぞ!なんて思ってたけど
もう身体も心もボロボロだしそれは無理なんだよねえ
人生は取り返しがつかないし
まだまだ悩みや責任はあるけど
せめて残りの人生は少しでも自分の好きなことを
できるだけしたいと思う
結局自分しか自分を愛してあげられないから
+7
-0
-
2676. 匿名 2025/03/18(火) 22:09:40
>>2648
なんか分かる。年取ると共に、やたら怖いものが増えた。
車の運転とか(ペーパードライバー15年目)今さら怖くてダメだわ
免許更新するとき、もう乗らないだろうな…て思った
原付乗ってる人とか見るだけでも怖く感じる
よくあんなのに乗って、車と同じ道を走れるよなあ…て
後、陸橋や展望台とか屋外の高い場所。
壁が無い高い場所は無理になった。
+10
-0
-
2677. 匿名 2025/03/18(火) 22:19:23
火と水も怖いわ(ちょっと違うかな) 泳げるけど海とか行きたくないな 小さい船も怖いし
+7
-0
-
2678. 匿名 2025/03/18(火) 22:29:00
仰天豊田商事やってるね
当時大事件でこぞってマスコミで
取り上げられてたよね+3
-0
-
2679. 匿名 2025/03/18(火) 22:39:51
お相撲好きな人ちらほらいますね^^
高安は準優勝で花道を涙で引き上げる姿が忘れられないので今場所こそ
前のほうでNHKドキュメンタリーの番組を教えてくれた方ありがとう
これも興味深いのでどうでしょう。近藤さんすっかりおじいさんになられて
妻亡きあとに~近藤正臣 郡上八幡ひとり暮らし~
NHK BS 2025年3月20日(木・祝)8:00~8:59+8
-0
-
2680. 匿名 2025/03/18(火) 22:59:22
>>2638
ありがとうございます
1週間ほど電源切ると兄には伝えました
元から緊急なことでは飛行機の距離の私では対応できないので特別な時はお願いしていてそれはさすがにしてくれた
去年父が病院へ行きそのまま入院した時はしてくれた(2週間後亡くなる)
私が1週間実家で手伝ってる時も同じことを100回くらい聞いてくる
心配で心配でたまらなくなる(忘れてるのではなく)私が家に戻ったら、手続き取ったと言ったし本人も署名も書いたのに、「役所に行き、手続き取れてないと言って勝手に申請書類もらってきた」郵送で送ると伝えていたのに…
親切で心配で…勝手な行動をとり銀行役所と、迷惑をかけている
「行かない 電話しない」と、言っててもする
病気レベル
他のことは普通なのに気になる事があると気になり気が済まなくておかしくなる
今回気になることを聞いて、電話でノートに書くように言ってすべて書かした
兄にも母にした事は全部ラインで送ったので(常に情報は共有)、母が気になることはすべて兄も知ってる
夜に確認したらさすがに電話なかったし、兄にもこんこんとラインで連絡したので多分私に電話ふることはないと思う
これ以上私に負担がきたらもう帰省もしないと、兄にも伝えている
私は産まれる赤ちゃんの為に遠方に一月半は手伝いに行くことになったてる
本当は母親の世話どころではないし、私自身も体調は不安定
兄は母親の世話は自分に責任があると思ってない
男の子供に多い
+5
-5
-
2681. 匿名 2025/03/18(火) 23:16:00
この歳になって健康の不安がいっぱいでついサプリに頼りたくなる。今はファンケルのマルチビタミンとえんきんを毎日飲んでます。
さっきガルちゃんのエクオールのトピを見てて、なんか良さそう!飲んでみたい〜と思ったけどエクオール高いんですね。ネットでポチりかけて、いったん考え直すことにしました😅
+4
-0
-
2682. 匿名 2025/03/18(火) 23:41:07
>>2681
サプリ高いですよねー
私はソイチェックをして、エクオールが体内で作れる身体だったので毎日豆乳を飲んでます。
とりあえずソイチェックされてみては?+2
-0
-
2683. 匿名 2025/03/18(火) 23:59:45
>>2682
返信ありがとうございます
ソイチェック、それも気になってました!
そうですね、やってみます😊
体内でエクオール作れる身体だといいな
+2
-0
-
2684. 匿名 2025/03/19(水) 00:17:03
>>2659
ヨコ
私も旦那に注意される
あれとかこれとか固有名詞が出なくなって有名な俳優の人も忘れてしまって…
名前てでてこない
ホント若い頃何であんなに話してたんだろ!?
不思議+7
-0
-
2685. 匿名 2025/03/19(水) 05:48:09
おはようございます
昨夜こちらはものすごい雷鳴がしていました⚡️
窓ガラスもピリピリ音をたてていて怖かったわ+6
-0
-
2686. 匿名 2025/03/19(水) 05:51:36
郡上八幡、水のきれいなところね それと徹夜踊りをするところね+5
-0
-
2687. 匿名 2025/03/19(水) 06:26:49
朝 ゴミ捨てする時マンションの住人に会うと挨拶しない人が多い
こちらがすれば返してくれるけど言わなければ目線合わせないようにしてる感じ
この前は車が通るから、こちらは道を譲るため待ってるけどそのままスルー
街を歩いている時そう言う事はよくあるけどマンション敷地内だよ?
逆に挨拶してくれると「いい人だな」って嬉しくなる←単純 1日気持ちよく過ごせる
人の考えはそれぞれだから何とも言えないけどさ🥴+10
-0
-
2688. 匿名 2025/03/19(水) 07:39:19
>>2687
本当そうですよね
なんとも思わないのか?が不思議で慣れなんですかねー
会社とかでも通路や出入口譲ったりもしない人が多いし
譲っても見てないふりして無視ね・・・
私は透明人間よ🫥
+8
-0
-
2689. 匿名 2025/03/19(水) 07:49:10
おはようございます。
天気予報で雪マーク出てたからほんとに降るのかな?って思ってたらさっき窓見たら小雪舞ってて寒そう💦
昨日も夕方から雨降ったし、ここ最近体調悪いよ😭 早く更年期抜けて元気になりないな😅+8
-0
-
2690. 匿名 2025/03/19(水) 08:05:16
>>2680
おはようございます
ヨコですが
昨夜11時過ぎに義母が起きてきて
おかしな夢を見たらしく
大声で一部始終を言ってきて一気に目が冴えてしまいました
同じく心配性で遅くなると玄関で待っていたりとか
電話かけてきたりとかしょっちゅうでどっと疲れます
+7
-0
-
2691. 匿名 2025/03/19(水) 08:26:26
おはようございます
さむ〜い🥶雪降ってます
週末は20度ぐらいになるらしいけど、気温差のジェットコースターだわー😵💫
+4
-0
-
2692. 匿名 2025/03/19(水) 08:35:33
雪☃️さっき止みました
気圧により、めまい頭痛するタイプだから漢方の五苓散を飲んで騙し騙し乗り切るわー!+4
-0
-
2693. 匿名 2025/03/19(水) 08:53:05
こちらは風が台風並みに強い
雨、雪は全然
畑の物が飛ばされないか心配+3
-0
-
2694. 匿名 2025/03/19(水) 08:56:52
>>2682
>>2683
横、私もソイチェックしたよ、すごく作れるタイプだったよ。もともと毎日豆乳も豆腐も味噌も摂っていて、そのうえ体でも作れるタイプと出たから嬉しい反面、ホットフラッシュの改善と見た目の改善(←ここ実は大きく期待してた笑)のためにサプリを検討してたから「えー!すでにすごく作れててこの仕上がり笑」とエクオールというか我が身の限界を感じだわ。
それでも意地で3ヶ月サプリを飲んだらやっぱり過剰だったのか?逆にホットフラッシュが激しくなっちゃってやめたの。ちょうどよく効いてる人も多いみたいだし羨ましいわ。+3
-0
-
2695. 匿名 2025/03/19(水) 09:20:41
おはようございます
こちらは先程雪が雨に変わりました
でも時々晴れてるし
狐の嫁入りってのかな
晴れ間はあっても寒いー
姉と梅を見に行こうと思ってたんだけど、あまりに寒いので断念
梅は諦めて、桜咲いたら出かけようかと思い始めてる始末
時々暖かい日もあるのにね
何故か予定する日は寒くなる
+6
-0
-
2696. 匿名 2025/03/19(水) 09:20:57
>>2687
わかるよ〜
挨拶する側の人間からすると、目を合わせないようにとか無視とか他人からの挨拶をなるべく避けようとするのってむしろなんか強い意志が必要な気がするのよね。たぶん、そんなこと考えてない、面倒なだけって言われると思うけどさ、人のアクションを無視するのってそれはそれでエネルギーを使わない?慣れるのかな?
+6
-0
-
2697. 匿名 2025/03/19(水) 09:29:49
>>2656
お返事ありがとう
ほんと昨日は沼りかけたよ。娘のPMS用に置いてる漢方の抑肝散があったから私に合ってるのかどうかわからないけど無我夢中でとりあえず飲んだら少し治って(プラセボかも?)改めて漢方っていいかもって思ったよ。ドラスト行っていろんな種類の漢方を買い占めたくなっちゃった笑+2
-0
-
2698. 匿名 2025/03/19(水) 09:30:11
>>2690
心療内科とか行かれてますか?
年齢的によっては認知症なども疑われますが…
うちの母は更年期障害になってからとずっとお薬飲み続けています
もう依存してるので80過ぎた今は死ぬまで無くならないと思います
父が亡くなってから特に3ヶ月くらいは酷くて、死ぬ死ぬ言い出したり、家中の引き出しを出して、書類見つけては固定資産税払ってないと言って(何年も前)勝手に銀行に払いに行ったら、後から二重払いだと分かって役所から返金手続きすると連絡があったりと、迷惑かけている(税金の滞納しかも、固定資産税なんかあれば督促がくる)
定期の書き換えに行ってなくして大騒ぎになったりとかなり他人にも迷惑かけている
心療内科の医師と相談して補助的なお薬をもらってからは、『死ぬ死ぬ包丁お腹に刺す!』等という一番酷いのはなくなったが…
今回のことも『役所に用事があったから寄ったら(私がした)手続き取れてないから、用紙もらってきでやった…』という電話がかかった(私が知らなくて出来てないので自分がしてやったと思ってる…)
申請用紙には本人にも署名したのに…郵送で送ると言ってだが、聞いてない
『土曜日だからうまくいつてないと思った』(土曜日に署名書いてもらった)
ダウンロードして印刷したものを持ってるのに『役所に行かないといけない 提出しないといけない』という思い込みで他人にも迷惑かける
年寄りは無意識にいらないことをして騒動起こして自分の存在感を示してると思う
私や兄がするから分からないならほっといてくれたら良いのに中途半端に関わり、心配心配と言って自分の知識で要らないことをする
旦那が家にいたので1日中(計4時間くらい)私が電話対応していたのでさすがに怒られた
もう切りなさいと
紙に書いておいたけど…(置いてたし、メールも送ったのに)
母親が死ぬまで続くのか…?
専業主婦じゃなくずっと仕事してた人でもこんなんだもの(余計か?)
子供に疎まれて迷惑かけて長生きだけする年寄り増えたけど、これ自分だったらホント嫌
自分は早めに施設入りたいけど、私達が入る頃は、人足りないんだよなー+3
-6
-
2699. 匿名 2025/03/19(水) 10:05:52
>>2688
>>2696
みなさんも不思議体験してるのね 笑
思い出したのが子供の頃 近所に住む父娘(成人している)がこちらから挨拶しないと無視を決め込むタイプだったの(母親は先にしてくれる)
その娘さんが小学校の教師になったと聞いた時は、ひっくり返ったわ
生徒に挨拶の指導どうやっているのかと見に行きたくなった(行かなかったけど)
+3
-0
-
2700. 匿名 2025/03/19(水) 10:33:04
ちょっと高級なグラスやカップを処分したくて
メルカリやろうと思いつつも早数年経過・・笑+1
-0
-
2701. 匿名 2025/03/19(水) 10:37:32
>>2614
返信ありがとう。
同居もしんどいけど、帰省してのお世話は逃げ場がないのもすごくわかります。
ずっと向き合ってるとこちらがおかしくなりますよね。
ご自身のお体大切にして下さいね。
なんとか乗り切りたいです。
いろんな形であれ、介護頑張ってる方々いるのを励みにしています。+3
-0
-
2702. 匿名 2025/03/19(水) 10:46:31
>>2624
とんでもないです。色々参考にさせていただきます。
6年ですか、うちは倒れてからは3年半、認知と言われてからは1年半なのでまだまだかな…。
うちの数歩先を行かれる2624さん、認知症と言っても本当色々症状ありますね。色々試行錯誤なさったのがよくわかります。
私もそういう判断力欲しいです。なんか鈍ってるんですよね自分自身も。正直めんどくさくて。
目の前のことこなすのに精一杯です。
デイサービス週2行ってくれるのがルーティンになれば今度はまたハードル高いけどショートステイですね。
今年の家族旅行の時には行って欲しいなぁ。
いつもは姉に泊まりに来てもらってたので。
私も母におやつをたまに頼まれてお金渡されるので、あんた達のも買って良いよと言われるのを良いことにちょっと良いお菓子を買って食べてます。+5
-0
-
2703. 匿名 2025/03/19(水) 10:55:09
>>2697
ほんと沼るのは辛いから、何とか軽く済ませたいと思うよね
漢方いいよね。私は更年期の自律神経の乱れにも効果あるってことで、半夏厚朴湯と言うのを飲んでる。だいぶ楽になってきたよ。(抑肝散も同様の効果があるみたい)
ただ、何か心配事が起きると一時的に沈むけどね😓なるべく楽しい事とか、自分の好きなことをして気分をそらしてるけど、なかなか難しいお年頃よね…+3
-0
-
2704. 匿名 2025/03/19(水) 10:56:07
>>2628
ありがとうございます。
本当にありがとう。
経験者に共感してもらえるのが本当に泣けてきます。私なんて2628さんに比べたらまだまだなのに情けないです。
お父さんは施設に入居されてるんですね。それでも色々あると思います。
私もギリギリまでは頑張らないようにしたいです。
本人が元々社交的でアクティブな人だったから、今のように外出は病院かデイサービスというのが生きる気力も削がれてかわいそうに思ってしまって、本当はそろそろ旅立ってくれたらなぁなんて考えてしまいます。元気な頃はピンピンコロリを目指す!と言ってたけど、人間中々思う通りにはいきませんよね。
介護以外にも色々問題が起こると書いてらっしゃいましたが、2628さんが少しでも穏やかに過ごせていると良いなと思います。
お互い自身を大切にしましょう。
ありがとうございました。
返信という形で連投しちゃいました、みなさんすみませんでした。+6
-0
-
2705. 匿名 2025/03/19(水) 11:01:52
>>2699
うちも何が気に入らないのか、挨拶してもずっと無視を決め込む人が何人かいるわ...マンションの他の人とは会話してるのを聞いてびっくり。
子供が見てるから私からは挨拶してたんだけど、ある日「あの人ご挨拶しなかったよー」と子供が言ったのね
なので、大きめの声で「お年だと聞こえづらかったり、ご挨拶できないこともあるのよ」って説明したわ。ちょっとだけ意趣返し。
今は常に子供連れてるわけじゃないので、もうこちらからは挨拶してないです+10
-1
-
2706. 匿名 2025/03/19(水) 11:12:30
今日は寒いと思って気温を見たら6度😱そりゃ寒いわ
昔おばあちゃんが、やたら天気をチェックしてたけど今なら分かる
体に負担かけないよう、天気に合わせて外出や家事をしてたんだろうな
後、いつも首にストールやスカーフみたいなの巻いてたな
風邪予防や、自律神経を守る意味もあったんだろうな
なので私も今は、天気だけでなく気温も毎日チェックするようになったし
首まわりを冷やさないように、ストールなどを巻くようになった
(年取ったらスカーフとか巻物でオシャレする楽しみもあるわね😊と思った)
若い頃は天気予報なんて、雨降るかな?くらいしか気にしてなかったんだけどね…
年取ると、天候に体調も左右されやすくなるよね
なんか順調に老いてるわw
+6
-0
-
2707. 匿名 2025/03/19(水) 11:15:56
>>2700
わかるわー
私は実家のレトロな食器や置物とか売れないかな?と思うことあるんだけど
それを梱包して箱に入れて送り状書いて持って行く手間暇を考えたら、出来ないよなーと
売ったら少しはお金になるんだろうけどさ+5
-0
-
2708. 匿名 2025/03/19(水) 11:20:09
>>2705
ヨコ
どこも同じなのねー
挨拶って普通のことなのにね
前に、ゴミ出しで一緒になった娘さん 出勤みたいだったから、「行ってらっしゃい」と声をかけたらはっきりした口調で「行ってきます」と返ってきて本当に清々しかったわ😄
+7
-1
-
2709. 匿名 2025/03/19(水) 11:25:23
>>2686
郡上八幡の家庭にある水場(家の敷地内に川につながる洗い場がある、野菜など洗ったりする場所に鯉を飼ってたりもする)が素敵だなと思った。ただ日本国内の水が綺麗な場所は外国人に買収されがちだから心配でもある。今のままずっと維持保存されたらいいなと思った。
郡上踊り、徹夜ってのが凄いね。有名なお祭りだし、いつか見てみたいわ☺+5
-0
-
2710. 匿名 2025/03/19(水) 11:31:34
漢方薬、度々話題になってますが
薬ですから、副作用が出たりします
漢方薬はすべからく穏やかで副作用がない❌
これは、試験にも出るくらい間違いなのです
ぜひ病院や薬局、ドラストで説明を受けて
自分の身体にあった物を飲んでくださいね
盛り上がってるところに水を差して
申し訳ありません
+7
-0
-
2711. 匿名 2025/03/19(水) 11:40:19
>>2709
平成から令和に変わる夜だったかもお祝いの徹夜踊りしてたんだよ
明るくていいなーと思ったわ+2
-0
-
2712. 匿名 2025/03/19(水) 11:41:23
>>2710
飲み合わせとか難しいですよね
漢方の専門医がいる病院で処方箋もらわないと怖いです
ドラストで素人判断であれもこれも買ったりするものじゃないから、注意喚起いいと思います+6
-0
-
2713. 匿名 2025/03/19(水) 11:55:05
漢字だったけどゆうゆって名前の人がいて、親御さんがおニャン子のゆうゆのファンだったのかなって思う。私は永田ルリ子が好きで飼ってたネコをオスなのにルリって名付けたよ(笑)+4
-0
-
2714. 匿名 2025/03/19(水) 11:56:43
薬局でもネットの医師相談でも
「漢方を複数飲むときは一日2種類まで。3種類はやめた方が良い」て言われたな。
リスクのある素材が重複して過剰にならないよう、薬剤師や専門医にあらかじめ聞いておくと安心。
副作用については薬剤師に聞くか、ネットで検索したら出て来るから、それを知った上で飲むと良いと思う。おかしな症状が出たらすぐに病院に行く。肝臓など数値に出るような副作用なら、定期的に血液検査しておくと安心だと思う。+2
-0
-
2715. 匿名 2025/03/19(水) 11:58:36
>>2700
私も数十年前に買った新品のル・クルーゼの鍋とフライパン的なのがずっとクローゼットに眠ってる。
可愛いけど重くて使えないので、メルカリで出品しようかなとは思うけど、やり取りから発送作業までがシンドイから二束三文でエコリング的な所で処分しようと思ってる(しかし、腰が重くて実行にはなかなか移さず早数年…)+5
-0
-
2716. 匿名 2025/03/19(水) 12:14:17
>>2707
横、わかる〜
ああいうのはパート行ってるつもりで何時〜何時まではメルカリタイム!みたいに本気出して取り組まないといけないのかも。目標金額も決めたりして笑
私はメルカリで買い物すら目が滑って出来ないよ。買ったことがないから売るコツもわかんないのよ〜
+8
-0
-
2717. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:21
メルカリで売らないともったいないよ😭リサイクルショップはほんと安くで買うから。+10
-0
-
2718. 匿名 2025/03/19(水) 12:25:17
無性にパンが食べたいけど雨すごくて買いに行けぬ
帰りに食パン買って晩御飯サンドイッチにしようかなー?
夫が飲み会なので気楽でウキウキしてる+9
-0
-
2719. 匿名 2025/03/19(水) 12:31:01
ピンピンコロリって難しいよね
ピンピンのためには健康に気を配らないといけないし、そうするとコロリといかないし+10
-0
-
2720. 匿名 2025/03/19(水) 12:39:23
漢方のことでご心配かけちゃってごめんね〜
副作用がないとまでは思ってないんだけど、効果のあやふやさゆえ副作用についても軽く思いがちになってたかも。飲むことにもコメすることにも気をつけるね。+5
-0
-
2721. 匿名 2025/03/19(水) 12:42:25
そうなのよ
私は自分は長生きしたくない
(長生きしたい人を否定はしません)
でも死ぬ前日まで健康でいたい
無理だよな〜+11
-0
-
2722. 匿名 2025/03/19(水) 12:59:30
メルカリで結構売り買いしてるけど、大きかったり重かったりするものは送料がかなりかかったりするからそこまでプラスにならないこともあるよ。
私は大きいものはジモティに出すことが多いよ。メルカリと違って手数料取られないし、家が近い人なら手渡しも出来て送料もかからないし。
家具とか処分したいものは無料で出すこともある。処分費用がかからない分お得です
利用者がメルカリみたいに多くないからマッチング率は低いけどね+5
-0
-
2723. 匿名 2025/03/19(水) 13:00:19
>>2721
それはみんな共通の願いじゃないかな
それが一番難しいよね+5
-0
-
2724. 匿名 2025/03/19(水) 13:03:03
>>2703
横だけど沼るってそういう風にも使うのね
推しが出来るって意味での沼に入るしか使ったことなかった+1
-0
-
2725. 匿名 2025/03/19(水) 13:08:25
漢方について注意喚起してる方は偉いと思うわ
語り場でよく「〇〇使って良かった」「それ買ってみます ありがとう」のやりとりあるでしょ
有益な情報で大抵は助かるけど
たまに間違ってたり、メーカー側ですらそんな使い方をやめるように言ってたり、害があったニュース見たりしてると
それを書くか迷うんだよね ご本人がそれで調子いいと満足されているのに空気壊すみたいで…
皆さんはそう言うケースありましたか?+4
-0
-
2726. 匿名 2025/03/19(水) 13:12:34
>>2724
なるほど、推し活でも使われてるのね
推し活したことないから、シンプルな意味でそのまま使ってたわ
日本語って便利だわね~
+3
-1
-
2727. 匿名 2025/03/19(水) 13:14:44
なんかステマみたいなものもあるしね+2
-0
-
2728. 匿名 2025/03/19(水) 13:17:50
>>2719
実家の隣のおじいちゃん。午前中に大好きなガーデニングをしてて、お昼ご飯の時間におばあちゃんが「ご飯できたよ~」て縁側の柱にすがって座ってるおじいちゃんの肩をたたいたら、そのままコトンと横に倒れてね…急いで救急車を読んだけどすでに亡くなってた。まさにピンピンコロリ。理想的な亡くなり方だなと思って羨ましかったわ。
個人的には、眠ったままあの世に旅立つのも良いなと思う
夜、いつもどおりお布団に入って、目覚めたらあの世だった…みたいな。
+8
-0
-
2729. 匿名 2025/03/19(水) 13:19:55
>>2721
ぽっくり行けるようにぽっくり寺があるんだって。言い方悪いけどもう運だと思う。日頃の行いをできるだけよくすることかなと個人的には思ってる。+5
-0
-
2730. 匿名 2025/03/19(水) 13:22:50
>>2728
なんて幸せ!と思ってしまいます
ご本人は伝えたいことや心残りがあるでしょうけどね
羨ましいです
+9
-0
-
2731. 匿名 2025/03/19(水) 13:25:42
>>2728
聞いた話。おしゃれが好きなおじいちゃんでいつものように朝着替えてコタツに入ってそのままだったんだって。+7
-0
-
2732. 匿名 2025/03/19(水) 13:28:27
ピノを食べた後、内側のプラの入れ物を紙箱から外したら
箱の底に小さな字で「分別してくれてありがとう♪」て書いてあった
ちょっと嬉しかった+10
-0
-
2733. 匿名 2025/03/19(水) 13:36:18
ほっこり+7
-0
-
2734. 匿名 2025/03/19(水) 13:41:24
>>2718
昨日同じこと考えてたわ、家に残り物があったからあきらめたけど…
なんか無償にサンドイッチが食べたくなる時があってね
先月はしょっちゅう買いに行ってた
美味しいよね、サンドイッチ🤤ツナマヨが好きー
他には、喫茶店のホットサンドとかも美味しいと思う
そもそも夫が飲み会の晩御飯てのがもう、ボーナスみたいな”お楽しみ”よね
ウキウキするの分かるわ~ 楽しく過ごしてねん🥪☕
+9
-0
-
2735. 匿名 2025/03/19(水) 13:47:44
>>2687
譲った時くらいは、ありがとう~てアクションあってほしいよね
すれ違う時の挨拶、何も言葉を発さなくても会釈はしてくれる人もいるけど
それすらなくてスタスタ行く人もいるね…人それぞれだけど、モヤるときあるわ+7
-0
-
2736. 匿名 2025/03/19(水) 14:21:00
スニーカー買いに行こうと思いながら眠くて動けない
けどそろそろ行かなきゃ
帰りにカフェでお茶しようっと+6
-0
-
2737. 匿名 2025/03/19(水) 14:46:14
>>2690
お昼に兄から電話があって(私は午前中病院へ行っててスマホ忘れて行った)帰って気づいた…
私が取った母親の手続きの書類をいつ送った?(マイナンバーカードの保険証解除手続きのこと)
(役所の)どこに送った?と、電話が何度もきて仕事にならないので、いつどこに送ったか知らせてくれと言われた
もう郵便送ったことは母親にも散々話したし、月曜日に3,4時間くらい電話の対応をして紙にも書いて母親は『分かったよう分かったもう十分聞くことないありがとう』と言って最期の電話を切ったのに…
私が電源切ってるので昨日火曜日から今日のお昼まで20回以上電話かけてきてたよう
兄に『死ぬ死ぬ』言うそう
手続きの郵便送ったかとどこに送ったか分からないのが気になってそんなこと言われたらやっていけない
心配事を作り出す人は心配事なくなったら次々作り出す
私は今朝も病院行ったし、今月末にも結果聞くために行く
私のほうが健康不安なことも多い
80半ばの母親のほうが身体は元気なくらいなのに
母親が大変なので変わって様々な手続き取ってケータイも今のらくらくホンと同じに使えるのに変えてあげて…父の法事のことも兄では心配だと言うのでもうお布施等も準備して様々な準備もしたのに…
もう嫌になる
さんざんしてるのに文句
何もしないほうが良かったのか…
親が亡くなるまでこの苦しみは続くのか+4
-6
-
2738. 匿名 2025/03/19(水) 15:03:45
>>2737
よこ
お母さん、暇な時間がありすぎるのかな
何か楽しみとか無いのかな
映画を見る、音楽を聞く、手芸、ガーデニング、
ドラマや宝塚を見るとか、在宅カラオケ、推し活とか…
頭で考えることから離れられるといいのかも?+4
-0
-
2739. 匿名 2025/03/19(水) 15:49:17
最近気づいたのが冬に前は手首が多少出る洋服でも平気だったけど最近は隠れてないと寒くて耐えれないこと
+5
-0
-
2740. 匿名 2025/03/19(水) 16:02:22
もうすぐ七分袖になるよん+2
-0
-
2741. 匿名 2025/03/19(水) 16:03:21
モクレンが咲いてる きれい〜〜☺️+5
-0
-
2742. 匿名 2025/03/19(水) 16:19:45
週末に東京行く予定なんだけどめちゃくちゃ暖かそうだな
持って行く服どうしようかな、悩むわ+2
-0
-
2743. 匿名 2025/03/19(水) 16:20:32
今週の土曜日ライブに行く
昼はランチビュッフェ予約した
楽しみ!+4
-0
-
2744. 匿名 2025/03/19(水) 16:24:37
>>2736
スニーカー買えたので、立ち寄ろうと思ってたカフェまで来て3月末までの割引券を忘れた事に気づいた。ショック!
なんか悔しいから近くにあるミスドに来たけど、ドーナツがめちゃくちゃ小さくなってる😓
ミスドよお前もか+7
-0
-
2745. 匿名 2025/03/19(水) 16:26:18
>>2743
楽しみがあるっていいよねー🥰
私も今月初めにランチビュッフェ行ったよ
ここのみんなはあまり食べれないって言うけど私、悲しいかなモリモリ食べれちゃうのよ
いいんだか悪いんだか+2
-0
-
2746. 匿名 2025/03/19(水) 16:41:44
>>2704
認知症は初期が一番大変ですが
本人も不安だし辛いし情けないし認めたくないからキレやすいんですよね…
これが中期になるともうぽわ〜んとして言われた通りになるので逆にやりやすくなりますよ!
ショートステイにも行ってもらえたらぐっと楽になりますね
うちはお風呂が岩風呂で温泉のようだと気に入ってそこのショートステイなら喜んで行ってくれました!
ご飯が美味しいとか気の合う人が一人でもいると馴染みやすいです
うちの父は好奇心旺盛で人が大好きなのも幸いしました
「〇〇さんがまた来てと言ってくれてたから」と自分からも行ってくれるようになりましたよ
認知症の介護はとにかく本気で捉えずサラッと流すことです
それでも腹は立つでしょうが…
どうかあなたが少しでも早くゆっくり休めますように☺️
今はずっとこれが続くのかと絶望されると思いますが
弟達はのほほんとしたもんです
私はもうそういう星の下に生まれたんだなと諦めてますね笑+6
-0
-
2747. 匿名 2025/03/19(水) 16:46:26
>>2704
追加ですみません💦
私へのご心配までありがとうございます☺️
私も誰かに労られることなんてないので嬉しいです🥹
子供達はいくつになっても心配や悩みが尽きないし
この前は叔母が急逝してやっと納骨を終えましたが疲れました〜
まだまだ寒いですがお互い身体には気を付けましょうね!
もうすぐ🌸も見れますよ☺️✨️+4
-0
-
2748. 匿名 2025/03/19(水) 16:57:05
>>2719
うちの母方の祖母はデイサービスでお風呂に入ってホカホカで帰ってきて眠ったかと思ったらそのまま亡くなったよ
88歳までミシンで留袖を縫う仕事をしてて
娘にもワンピースや浴衣を縫ってくれてた
娘は今はもう大きいけど「曾祖母ちゃんからもらった宝物だから」ってずっと持ってる
晩年は私が会いに行っても寝てることが増えてたな
最後に言葉を交わせなかったのは寂しいけど
誰にも迷惑をかけずに逝くなんて
優しいおばあちゃんらしい最期だなあと思いましたね+11
-0
-
2749. 匿名 2025/03/19(水) 17:03:53
>>2744
残念だったね!
私もこの前やらかしたわ
コメダ珈琲のチケットがあと1枚あったわ!って会計で出したら日付切れてた😭
しかもほんと数日前で…
トータルで得した気はしない…
+6
-0
-
2750. 匿名 2025/03/19(水) 17:20:01
>>2745
うん楽しみないとやってらんない笑
行ったんだね!モリモリ食べれるのはよいことだよ😆
私も昼はあまり食べれないんだけど
デザートは別腹
夕飯でいくなら多分きっともっと食べれる笑+2
-0
-
2751. 匿名 2025/03/19(水) 17:23:42
>>2738
ありがとうございます
ホントそれは思いますし試しましたが、無理でした
80半ばで、父と興した小さな会社の仕事もずっとしてきて今は兄が継いでいますが、母も今も少しだけ関わっています(2年くらい前は頭はシッカリしていた)
父が亡くなって父の心配をしなくて良くなると、他に心配事を見つけます
解決すると別の心配事を作ります
気になって気になって仕方ない
心療内科にも(更年期障害の頃から入れると長い)ずっと通ってお薬も飲んでるのに、一つのことが気になったら他のことが出来ない人です
若い頃からそうだったがだんだん度を増しました
時間もあるからだと思います
年相応の加齢による物忘れはあってもいわゆる認知症ではなく、心配性というか神経症というかもうどうしようもないです
クリニックにも一緒に行って相談して補助的な薬をもらってからはまだ死ぬ死ぬ等言わなくなってたのに…
旦那に言わせると、(無意識)騒ぎを起こすことによって自分の存在を証明しているそうです
ずっと仕事もしてきた、専業主婦でもない人でもこんなになるかなーと思う
高齢の親は重いけど、親自身は迷惑かけてる気はないんだろうなと思う+4
-6
-
2752. 匿名 2025/03/19(水) 17:28:25
>>2721
90歳のノーベル賞受賞者が医師の助けで自ら命を絶ったことが判明、「私は10代の頃から人生最後の数年間の悲惨さと屈辱は無用だと信じてきました」とメールに残す - GIGAZINEgigazine.net2024年3月27日に90歳で亡くなった心理学者・行動経済学者のダニエル・カーネマン氏について、死因が自殺だったことが1年越しに明らかになりました。ウォール・ストリート・ジャーナルが詳細を報じています。
ノーベル賞受賞者の安楽死+6
-0
-
2753. 匿名 2025/03/19(水) 17:30:09
大昔の元彼から連絡があったよ
仕事は同じだから繋がりはあるし今までも言葉を交わすことは何度かあったのだけど、それで体調崩してるのは知ってたけどさ、余命宣告を受けたんだって
もうそんなに長くないから大昔のあれこれを改めてちゃんと謝りたいって。諸事情で結婚には至らなかったけど深い付き合いだったからまあ謝るって言うなら謝ってほしいことも山ほどあるけど、そんなこと言う奴ほど余命宣告どこ?ってくらい長生きするから話半分で聞いておくわ(笑)って言ってやったけどさ
なんかもうそんな歳なんだな、私も
あの人いなくなるんだなって+13
-1
-
2754. 匿名 2025/03/19(水) 17:31:41
>>2722
ジモティでは直接会って渡すのですか?知らない人に会うのが怖いような気がして、ボソボソとメルカリで匿名発送やってます。儲けなんて数百円あるかないかです。不用品を捨てるのが忍び惜しいですよね。+5
-0
-
2755. 匿名 2025/03/19(水) 17:47:15
>>2748
うちの父方の祖母も前日まで普通に過ごしてて翌朝起きてこないなと思って起こしにいったら亡くなってました。
仏さんのような穏やかな祖母で、迷惑かけずに亡くなってしまった。周りはびっくりだったけど今となっては理想だなと思う。+4
-0
-
2756. 匿名 2025/03/19(水) 18:07:36
楽しみが美味しいランチやカフェばっかり
若い時は洋服やコスメ、下着に費やしてたのに変わったなぁ
+6
-1
-
2757. 匿名 2025/03/19(水) 18:10:50
>>2753
まだ若いのに余命宣告なんて気の毒ですね
でも不謹慎ながら、コメ読んでたらめっちゃドラマチックで、平々凡々な日々を送ってる私はなんだなドキドキしてしまいました
また2753さんの彼への返しもいいわ+6
-2
-
2758. 匿名 2025/03/19(水) 18:15:01
もう本当それ
雑誌で紹介されてると早速買いに行ったりしてた
毎日ショッパーを持って帰ってたなぁ
今は好きなだけ食べて時間を気にせずにお酒飲みたい 少し酔ってます ゴメンね
+2
-1
-
2759. 匿名 2025/03/19(水) 18:19:45
私この歳になって自分が好きな服がやっとわかった気がする
何となくわかってはいたんだけど元々無頓着だし子どもにお金かかる時は自分の服どころじゃなかった
ようやく少しだけお金かかれるようになったから、好きなテイストの服があるショップを覗くのが楽しみ
枚数買ってもそんなに着て行くとこもないんだけどね、仕事には着ていけないし
だからこそ好きな服をじっくり選びたい+6
-2
-
2760. 匿名 2025/03/19(水) 18:27:42
>>2754
普通に発送も出来ると思うけどメルカリみたいに色々確立されてないから本人同士のやり取りに任せられています。だから送るにしても住所伝えなきゃダメだし、その辺りが無理な人は無理ですね。
ダンナが単身赴任引き払う時は家財一式を無料でジモティに出したらあっという間にたくさん連絡が来ててんてこ舞いになっちゃった。恐らく業者も混ざってる。ダンナは一年だけ寮に入る大学生に譲ってた。お父さんと一緒に取りに来て、全部持ってってくれて処分の手間が省けたと。
私はこの間
エアロバイクを譲ったわ。一万円ぐらいで買ったやつ。
真っ先に連絡きた人とやりとりして、ちょっと日本語おかしいなと思ったら留学生だった。
よく考えたら処分目的が多いかも。売却には向かないかもね
+4
-0
-
2761. 匿名 2025/03/19(水) 18:42:06
ジモティーについては貧困層とのご縁ができるのを覚悟
処分費用節約の手段と割り切るべき+4
-4
-
2762. 匿名 2025/03/19(水) 18:49:11
>>2761
ご縁は特に出来なかったけど
貧困層もいるかもしれないけど、無料で引き取ってもらえるならそれに越したことはないって感じだった
なんでも使いようなだね
不用品で収入得るってよっぽどなものじゃないと期待出来ないよね
ダンナが持ってた売れる前のXJ apanのアルバムとか、ヤフオクで見たら5000円ぐらいで売れてたから出したけど売れなかったな
仮に売れても送料と手数料取られて残るのは数千円程度
労力考えたら割に合わないな+4
-0
-
2763. 匿名 2025/03/19(水) 18:52:07
>>2734
ありがとう!
明日は休みだしのんびり楽しむね
帰りにタカキベーカリーの食パンと固いやつ買ってきました
サラダチキンにアボカド、サラダエビも買ったのでモリモリにして食べようと思います
あと、ツナサンドも食べたくなったので追加笑
夜は長いからゆっくり沢山楽しみます🥪+6
-0
-
2764. 匿名 2025/03/19(水) 18:58:27
今日は寒かったよ
寒暖差で疲れやすい
何にもしたくない+8
-0
-
2765. 匿名 2025/03/19(水) 19:18:21
>>2687
小さい賃貸マンション住みだけど、朝、たまにエレベーターで一緒になる小学生に、「おはようございます」と声かけても返事がないことが多い
まぁ、知らない人だしね
そういう指導をされてるのかも知れないけどね
大人でも、知らない人には応じないっていう世の中になりつつあるのかねー+9
-2
-
2766. 匿名 2025/03/19(水) 19:21:42
寒いね
年中凝ってるけど、寒いと余計に肩が凝るわ
+6
-0
-
2767. 匿名 2025/03/19(水) 19:34:27
>>2751
すみません
横ですが…
お母様、ずっと頑張って来られたんですね
ご主人を亡くされて辛いでしょうし
その分も自分が頑張らないと!との思いが強いのかもしれませんね
ずっと働いてきた人がポッカリ時間ができるとうまく順応できないかも?
忙しい時は目に付かなかったことや気にならなかった些細なことも気になってしまうのかな
何かしないといられない癖みたいなというか
あくまでも私の想像ですが…
逆に何か簡単なことをお願いしてみるのはどうですか?
それで「お母さん、ありがとう!」って言ってあげるとか
「今まで頑張ってくれてありがとう」と労ってあげてはどうでしょう?
お母様と過ごせる残りの時間が暖かいものでありますように☺️
+5
-0
-
2768. 匿名 2025/03/19(水) 19:42:20
>>2748
追記です
突然の訃報だったので祖母が亡くなった日は私の誕生日だと思い違いをしていたんですが
よくよく聞くと誕生日の翌日でした
優しい祖母だったので命日をわざとずらしてくれたのかなあなんて思いました☺️+4
-0
-
2769. 匿名 2025/03/19(水) 19:43:44
>>2765
教育されてるっていうのはあるかもね
私たちの頃は挨拶しましょうって教育されたけどねー🥹+6
-0
-
2770. 匿名 2025/03/19(水) 19:45:59
>>2753
それはショックだね
昔とはいえご縁のあった人だもんね
そしてそれだけ時間が経っていてもあなたに連絡したかったんだなって思うとちょっと切ないね
+9
-2
-
2771. 匿名 2025/03/19(水) 19:48:13
>>2764
毎日毎日寒いよね
日差しがあっても風も強いし
結局寒いんだよね
花粉症もあるし体調がスッキリしないしやる気が出ないけど
土曜日は20度超えって本当かな?
逆にまた身体がおかしくなりそうでそれも怖いな
+5
-1
-
2772. 匿名 2025/03/19(水) 19:53:53
>>2764
寒かったねー
あったかいお風呂にゆっくり入ったら元気でるよ
上がったらビール飲もうとかデザート食べようとか
お菓子食べようとか考えながらね。
明日は祭日!週の半ばの休みって嬉しいな+4
-1
-
2773. 匿名 2025/03/19(水) 20:09:32
>>2739
わかる
来年は手首~手の甲を包む、リストマフラーを買おうって思ったもん
50代になって寒さが手首に来たよ…+3
-0
-
2774. 匿名 2025/03/19(水) 20:20:21
前は大食いだったけど最近は食べられなくなった
わ〜。前と同じくらい食べるとすぐに胃もたれし
て一週間くらい苦しい。食の好みも変わって前は
チョコレート大好きだったけど最近はそうでもなく
なった。今一番好きなおやつはおはぎと芋もの。
自然な甘さのものがいいな。若い時は食べたいだけ
楽しく食べればいいよ。年をとったら自然と食べ
られなくなるから。そしてしぼむわ・・+1
-0
-
2775. 匿名 2025/03/19(水) 20:24:49
>>2760
なるほどですね。ジモティ気になっていたので大変参考になりました。知り合いが引っ越しするために小さな不用品を住んでいる自治体のゴミ袋に入れて処分しているので、コメントさせてもらいました。利益目的を考えないのならばジモティを上手く利用したらよいのかもしれませんね。誰にも聞けなかったので助かりました。お返事ありがとう!+2
-0
-
2776. 匿名 2025/03/19(水) 20:25:33
>>2774
量より質、にはなったな
美味しいものは大好きだし食いしん坊のままだけど
揚げ物なんかは元々そんなに食べない
ステーキは大好きだけどロースよりヒレ
そんな感じ+3
-1
-
2777. 匿名 2025/03/19(水) 20:32:24
>>2767
ありがとうございます
さんざん言ってきてますが、母は気になることがあると無理です
それだけが気になり、解決すると別の心配事を作り出す
すべて気にしなくて良いことです
気に病むような事ではない
(病気かもしれないとかそういう深刻なものではない)
父も認知症だったが穏やかで二人で外に食事や買い物にも行ってたが、母親が見れないというので(夜家の門の当たりまで出る気が済んだら戻る事が何度かあり)私が入居手続きをしました施設も見学して探しました
母は元々がひどい心配性で、そのおかげて私や兄の人生も邪魔してきたような人です
育ててもらった恩はもう返してるし子供にはないと思っています
親が勝手に産んだのだから…
孫を可愛がってくれた世話してくれたお礼に、今親の世話をしています
子供の生活を壊してまで自分のことをしろというのは、流石に違うと思います
独身や離婚して実親と住んでる親戚や近所の人を羨ましがり、自分のことしか考えられない母親に嫌悪感を抱きます(一緒に住んでる親にとっての良い面だけ見て言いますが、当の娘達はなかなか大変だと愚痴っています)
私の娘が望んでないのにそんな生き方をしたら残念です
毎月一週間いて次々用事してきたけど、ありがたいなんて口先だけです
私は帰省前に体調悪くなり精神負担があります
もういろいろできたので来月やめて法事までこちらにいたいです
なんか愚痴ばかりで申し訳ないけど、ちょっとまいってしまいこちらに書かせてもらいました
次のコメントは楽しいものにしたいです
+5
-7
-
2778. 匿名 2025/03/19(水) 20:38:55
>>2775
横です。
非対面取引でマンションのエントランスに置いときますって人もいるよ。私は隣のコンビニにベンチがあるのでそこを引き取り場所にしてるよ。+1
-0
-
2779. 匿名 2025/03/19(水) 20:43:20
>>2778
そうなんですね。それだったら対面せずに引渡し出来ますね。ありがとうございます。
+1
-0
-
2780. 匿名 2025/03/19(水) 20:49:03
宇和島の老人ホームで性的暴行 被害の90代女性は重度の認知症 元職員男は「状況に付けこんだ」
最近こういうニュースばかりで、介護職が不足して配置基準満たせないから境界知能が入職+4
-4
-
2781. 匿名 2025/03/19(水) 21:18:56
国もいいかげん尊厳死や安楽死とか考えるべきじゃないのかな
もう限界でしょう
いろいろ難しいとは思うけど+8
-0
-
2782. 匿名 2025/03/19(水) 21:22:32
かなり前の話だけど、介護は同居よりも近居が増えてるって話あったな
介護する側が介護鬱などで共倒れしないためらしいけど
いくら親でも24時間一緒はキツいよね
同居してる人はショートステイとか使って、一人時間を作れるといいよね…
+10
-0
-
2783. 匿名 2025/03/19(水) 21:26:10
>>2764
寒くて、最低限の家事だけして一日が終わったわ…
明日の朝は1度まで下がる予報出てる
真冬じゃんね、3月なのに寒すぎ
+2
-0
-
2784. 匿名 2025/03/19(水) 22:36:07
今日2年ぶりにマンモグラフィ検査をした
結果は後日
相変わらず胸がぺちゃんこになって痛い
結果わかるまで何となく気が重い
+5
-0
-
2785. 匿名 2025/03/19(水) 22:48:10
パート先でリーダーのおかげでみんなで協力して仕事できてその中に自分もいられて疲れるけど頑張った~おやすみなさい+5
-0
-
2786. 匿名 2025/03/19(水) 23:00:46
>>2777
そうでしたか
余計なことを言ってしまって申し訳ありませんでした
お母様は元々そういう性分で
お年もありますますひどくなっておられるのかな?
誰しも年と共に我慢が効かなくなりますが
接する家族はたまりませんよね
できれば少しお母様から離れてリフレッシュして下さいね
+3
-0
-
2787. 匿名 2025/03/19(水) 23:07:07
>>2785
お疲れ様
ゆっくり寝てね+2
-0
-
2788. 匿名 2025/03/19(水) 23:11:18
>>2781
そうですね
私は嚥下性肺炎で意識のなくなった母の点滴を止めてもらいました
もう針を刺す場所がなくなり
涙を流して身をよじる姿を見ていられませんでした
息を引き取るまではとても静かで安らかでした
意識が戻る可能性がなくなったり
食べられなくなったらもうそれでいいんじゃないかと思います
認知症や精神を病んだ場合も安楽死させてあげてほしいです
介護士さん達は怪我を負わされても訴えることもできないし
本人ももうわからないとはいえ辛いはずです
+5
-0
-
2789. 匿名 2025/03/19(水) 23:20:39
疲れたびーって言うCMあったなー
なんのCMが忘れたけど
今日は雨、霰、雹、雷、霙、雪、曇、晴
8つ観測されたらしい
忙しかったね+7
-0
-
2790. 匿名 2025/03/19(水) 23:36:01
>>2777
横からすみません
すごくストレス溜まってますね
私も通いで介護してるからストレスわかります
やることやったらあとは知らんぷりするといいですよ
一々まともに反応するから、かまって欲しくて大騒ぎするんじゃ?
また次から次へと要求は増えますよ
耳栓おすすめ
あとこっちもボケたふりするとか
半分ふざけて笑い話にしないと病みますよ
失礼なコメだったらすみません
とにかく少しでもあなたの気持ちが楽になりますように!
+7
-0
-
2791. 匿名 2025/03/19(水) 23:44:12
>>2788
今そういうアドヴァンストケアプランニング(ACP)について前もって家族で話し合っていたらどれだけ不本意に高齢者を苦しめる医療を避けることができるでしょうかね
点滴をうっても実は本人にとっては苦しいだけなんですね
親であれ配偶者であれ何かが起こり意識がなくなり食事がとれなくなった場合、胃婁、IVH、経鼻
点滴、これは本人がその苦しさを訴えられないだけで実は意味のない延命処置なんですね
母は食べられなくなったら終わり、余計な事はしてくれるなとはっきり意志表明をしています
実はこの高齢者の無駄な延命に切り込めば、高額療養費制度にメスを入れることなく財源はつくれるんですよね+9
-1
-
2792. 匿名 2025/03/19(水) 23:51:06
言葉や感情を理解して手話でコミュニケーションができたゴリラの話が興味深かった。死も理解していて死んだら穴の中に入るって言ってた。自然はあなたを見ているのメッセージがすごく刺さった。自分は自然の一部だと常に忘れず生きていこう。
動物番組好きだな〜いろんなこと教えてくれる。アフリカのマサイ族の人が日本の動物園に行くのもおもしろかった。呼びかけもプロから動物もえっ?感じで反応がおもしろかった。シマウマって撫でられるんだと思ったら噛もうとしてるのをかわしてた(笑)さすが!
ちなみにマサイ族は衣装がおしゃれ着てみたいな。+4
-0
-
2793. 匿名 2025/03/19(水) 23:54:21
>>2728
前にも書いたことあるんだけど、うちの明治生まれの祖父がまさに眠ってる間に亡くなった
朝起きて来ないので母が起こしに行ったら冷たくなってて、ご近所のかかりつけの開業医の先生に連絡して来てもらい死亡診断書出してもらったそう
今だと警察がくるそう
死因はなんだったかなー?
私も遠方で小さい子二人育てていたので飛行機で日帰りで葬儀のみ参列した
かかりつけ医の先生に一度大きな病院で診てもらったらと半年くらい前に言われたけど嫌だと言ったそう
頑固者を絵にしたような祖父だった
野菜も嫌い、豚肉とトマトくらいしか食べない
庭の手入れや野菜作りをしていてちょっこちょっこ動いてた
鴬を大事に飼っていた人間より大事にしてた
当時だと男性90代は大往生で、羨ましがられた
私の曾祖父も長生きで100歳前に亡くなったが、まさに老衰
大木が枯れるように亡くなった
結構長生きの家系何だけど私は長生きできそうにないなー+4
-0
-
2794. 匿名 2025/03/20(木) 00:07:14
モールで働いてるんだけど
他のショップの20代の男性が
ウチの店の前を通ると
爽やかに挨拶してくれて元気を
貰えてる+9
-0
-
2795. 匿名 2025/03/20(木) 00:14:13
>>2790
>>2786
いえいえとんでもないです
愚痴に付き合わせてしまいすみません
母親の性格は昔からで、思い込みと心配性で出来ています
やることやったら日曜日にようやく家に戻ってリフレッシュしようと思った所、月曜日に電話攻撃があり約4時間くらい電話受けて精神的にやられたのでその後は電話電源切った
母親本人も私の説明に納得して言ったことも電話中に紙に書いて読ませて、納得したもうわかった、電話しない、と言ったのに、火曜日の午後から今日お昼に電話してた(電源切ってるのであとから見た)兄から〇〇のことについて、△△したか?と、□□はどこか?とこれだけ母親に言って欲しい
じゃないと『死ぬ死ぬ』言ってると電話がきたので教えて兄にも伝言頼んだ
こちらは病院帰りで疲れてる
兄も仕事中
『マイナンバーカードと保険証の解除手続きの申請の郵便をだしたか?』『役所の何ていうところにだしたか?』言って欲しいと…
それが気になって電話をかけ続けて、『死ぬ死ぬ』と大騒ぎするなんかもう病気だと思う
ちなみに郵便は月曜日朝に出したと電話で何度も話してる
気になり過ぎないと普通の生活が送れているのに(ちょっと手助けするだけ)
役所にも電話をして迷惑かけてると思う
郵便届いてるか気になって気になって仕方ない
母親の心配性も問題だけど、マイナンバーカードのわかりにくさも問題
運転免許証とマイナンバーカードもまたややこしい+3
-9
-
2796. 匿名 2025/03/20(木) 00:31:12
>>2667
特別お相撲好きと言うわけではないのですが、旦那と大阪場所に行きました
初めての相撲観戦でしたが、楽しかったです
出身県の十両がいたので、旦那と声だしをしました
横綱が休業なので残念でしたが、面白い取組が多くて場内も沸いていました
高安優勝するかなー?
頑張って欲しいな~
テレビに映らないところもなかなか興味深いです
幕下の上位くらいから見ましたが、十両、又幕内になると身体が仕上がってると感じました
大阪府立体育館がお相撲一色で華やかで別世界でした
十両の取組結びのあと満員御礼の垂れ幕が下がりました(確か)
来年もぜひとも相撲観戦したいです
S席だったので次回はSS席頑張ります
本当はます席の方が、相撲観戦らしいのですが、結構狭くて足が痺れそうなので椅子席にします
気合いいれるなら名古屋場所も行ってみたいです
綺麗になったそうなので…
+4
-1
-
2797. 匿名 2025/03/20(木) 05:21:44
>>2789
霰、霙が、ちょっと考えないと読めなかったよー
+2
-0
-
2798. 匿名 2025/03/20(木) 05:44:03
>>2797
私も初めて知ったよー
+1
-0
-
2799. 匿名 2025/03/20(木) 05:49:18
今日も寒いのかなー
お布団から出たくないよ
世間は休日かぁ+2
-0
-
2800. 匿名 2025/03/20(木) 05:51:29
イソジンのうがい薬のCM可愛かったな
マフラー巻いたカバさんがうがいするの
ただいまーの後はイソジンジン♪+5
-0
-
2801. 匿名 2025/03/20(木) 06:05:17
娘なんかこき使えばいいと思ってるでしょう もういい加減にして+5
-6
-
2802. 匿名 2025/03/20(木) 07:06:14
今日は春分の日ですね。冬はいつも鬱々とした気分になるから、昼間の時間が長くなるのはホッとします☺️+3
-0
-
2803. 匿名 2025/03/20(木) 07:10:24
>>2800
本当に、うがい薬といえばイソジン
イソジンといえばまさに、マフラーを巻いたカバさん
「♪ただいま〜の後は」の歌とともに定着していましたよね
ところが数年前、久々に購入した「イソジン」のパッケージを見たら、あのカバさんではなくて犬のイラスト
約10年前に、ライセンス解消だか何かの関係でそうなったようです
(「イソジン カバ」等でググれば詳細説明記事が色々出てきます)
ちなみにあのカバさんのイラストは、明治のうがい薬のパッケージで健在ではあるものの、
そこには「イソジン」のイの字もなく、私にはどうも「コレじゃない」感が否めません
昔から知っている商品が、いうなれば大人の事情で、気がつけば体裁や名称が変わっているようなケースは他にも散見されます
(「ヤマザキナビスコ」などもそうかな)
色々やむを得ないとはいえ、昔から馴染んできた身としては些か寂しさもあります+8
-2
-
2804. 匿名 2025/03/20(木) 07:35:48
>>2419
私も興味あったのでちょっとアプリをのぞいてみたらさっぱりわからない…。英語の成績はまぁまぁだったのにな。中学生の英語くらいから勉強し直してみようかしら。+3
-1
-
2805. 匿名 2025/03/20(木) 08:00:04
>>2804
よこ
英語は使わないとホントわからなくなりますね
あんなによく見てた単語なのになんだったっけ!?となる
中学くらいは子供の英語は見てあげてたけどもうそれも無理
国立大卒英語専攻だった友達は今は仕事では英語を使わないけど、常に英語サークルに入ったり会話も忘れないように毎日英語に触れているそう
海外の舞台を見るのが好きで、旦那さんはスポーツ観戦が好きなので本場で、お金を貯めて旦那さんと時々海外に行ってる
NHKの太田さんの英語の番組も上達しないと叱られてる!?そうだけど、50後半になるとなかなか…+6
-1
-
2806. 匿名 2025/03/20(木) 08:07:55
今年こそは英語を勉強しようと思ってSpeakの年間契約したのに最初にちょっとやったっきりでほったらかしになってる
アプリだけで勉強してると昨日やったとこが次の日もうわかんないからやっぱりノート使う方がいいのかも、私たちの世代は、と世代のせいにしてるわ
それかもうすぐ4月だからEテレで英会話勉強しつつ会話はアプリ使ってAIとやろうかな
学校でしか英語の勉強してこなかったからやり方がわかんなくてモタモタしちゃう+4
-0
-
2807. 匿名 2025/03/20(木) 08:18:44
英語の勉強の話しも出てますが
音楽の勉強もしたい好きだから
パートだけど保育士で
パートだし小規模園でピアノは弾くこともないけど弾きたい(昔は弾けたけど何十年も離れてて弾けない)
子どもの歌もレパートリーを増やしたい
ボイストレーニングもしたい+3
-0
-
2808. 匿名 2025/03/20(木) 08:52:31
私も英語ベンキョーしてます
海外ドラマが聞き取れて来て嬉しい
+3
-0
-
2809. 匿名 2025/03/20(木) 08:55:35
それにしても各世代の語り場が同じくらいの時期にスタートして
今や早々いなくなってますね
ここは途切れず大盛況ですな!ワイワイ🎵+7
-1
-
2810. 匿名 2025/03/20(木) 09:05:48
>>2804
トイックはビジネス英語で、かつわざと遠回しな難しい言い回しをしてるから、わからなくてあたり前だけど、今はITとグローバル化で皆気づいてないけど、相当単語力あるんだよ!トイックやってみようってなったら基礎からトイックに特化したほうをおすすめ。
学校英語でやる単語や文章はとは違う。理由は英語圏のノンネィティブへの英語の教え方が違うから
今は無料でおうち留学できるからいいよね。映画を字幕にしたり、海外の動画や商品レビューやコメント読んだり洋楽聞いたり、電車や通りすがりのネィティブがいたら、リスニングのテストだと思ってる笑。雑音の中でかつナチュラルスピードで理解できたときの感動😭日常も刺激が増え楽しくなるよ。+3
-1
-
2811. 匿名 2025/03/20(木) 09:30:29
久々に髪を切ったよ。伸びっぱなしで重くてうねった所を20㎝くらい切ったから軽くてさっぱりした
阿佐ヶ谷姉妹を避けて毛先にレイヤー多めにしてもらって、当日はいい感じだったんだけどね
朝起きて鏡を見たら顔が浮腫んでて、阿佐ヶ谷姉妹通り越して大木凡人が居たわ。+9
-0
-
2812. 匿名 2025/03/20(木) 09:45:52
おはようございます
寒いけど良い天気です☀️
休みの日にドリップコーヒー☕️と食パンにバターとハチミツ塗ってのんびり食べるのが最近の至福です☺️
+6
-0
-
2813. 匿名 2025/03/20(木) 09:48:09
今日はお天気がいいから春の洋服を見に行く予定
楽しみ♥+5
-0
-
2814. 匿名 2025/03/20(木) 09:50:12
BS4kでプリンプリン物語が流れてる
「昔の表現です・・」的なテロップ・・子ども番組なのにあるのか?と思っていた
台詞に「デブとガリ」「ノッポとチビ」的な・・登場人物を的確に表してはいるけど今だと「体格の良い人とそうではない人」とかになるのかな?+4
-0
-
2815. 匿名 2025/03/20(木) 09:51:45
毎日NHKラジオの中学生の英語講座を聞いています
今更ながらあの頃の復習をしています
が、女の子の高い声が聞き取りにくいのよ … はぁー+3
-0
-
2816. 匿名 2025/03/20(木) 09:53:34
souvenir?スーベニアって贈り物というか
旅先などの思い出の品みたいな意味か~
サザンの歌で気になったので調べた+4
-1
-
2817. 匿名 2025/03/20(木) 11:02:28
電車を使って1時間の距離に住んでいる長男家族。義実家なんて嫌だろうし押しかけるのも悪いし…と孫に会うのもずっと我慢してたんだけど今日「俺インフルエンザになって家族に移したくないからしばらく隔離させて」って長男がいきなり尋ねてきたよ。なんか複雑だけどちょっと張り切ってポカリやらお粥を用意しちゃう自分もいるのよね。親ってそんなもんかしらね+4
-5
-
2818. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:00
>>2817
えっ?親は移っても良いの?って思っちゃったよ😭
自分の子供だから心配だろうけど、2817さんは移らないようにお気をつけて下さいね😢+17
-0
-
2819. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:02
>>2813
良いなぁ。楽しんで来てね!素敵な服が見つかりますように!
私は似合う服と好きな服が違うけれど残り少ない人生だから好きな服を着る事にしたよ。+4
-0
-
2820. 匿名 2025/03/20(木) 11:07:38
>>2811
おかっぱ頭、可愛いわよ🩷+2
-0
-
2821. 匿名 2025/03/20(木) 11:10:29
>>2810
横だけど中学英語か高校英語の初っ端ぐらいで止まってて全く英会話出来ない私は何から勉強したら話せるようになると思う?
来年には海外旅行に一人で行きたいんだよねー
そこでなんとか乗り切れる程度に喋りたいし聞き取りたい+3
-1
-
2822. 匿名 2025/03/20(木) 11:19:55
>>2817
息子さん、ちょっと身勝手すぎない?来られたらお世話するしかないだろうけど、自分より高齢な親のところにそんな状態で来ないよ普通は。+20
-0
-
2823. 匿名 2025/03/20(木) 11:24:38
>>2813
ショッピングいいですね!私はネットで頼んだ春服が明日届く予定です。北国なのでまだ雪が降ってて着るのはまだまだ先ですが…😅
+2
-0
-
2824. 匿名 2025/03/20(木) 11:33:56
>>2791
そうですね
点滴もですが痰が絡むのでその度に吸引しなくてはならないことも相当辛そうでこちらもハラハラしました
耳だけは最後まで聞こえているので
息を引き取るまで母の好きな歌手の音楽をYoutubeで流したり
家族皆で母にありがとうと話しかけました
許可を得て大好きだった酒粕をお湯で溶いて少しずつ口に入れてあげました
父は母を見ていて「自分は一切の延命治療はいらない」と言って一筆書いてあります
私も同じ思いなので娘達には伝えています
元気なうちに本人の意思を確認して病院や施設に伝えておくことをお勧めします
何よりも日本も本気で尊厳死の制度を考えてほしいですね
+6
-0
-
2825. 匿名 2025/03/20(木) 11:49:11
>>2795
お母様も苦しいのでしょうね
ずっと心配が治まらず不安でたまらないのでしょう
安定剤などで少しでも治まれば良いのに難しいんですね
新しいことが記憶できないなど
伺っていると認知症のようでもありますが一言で言えないような…
認知症でも初期は物盗られ妄想で家族を疑ったり
義父の時は免許返納して車を処分したら
車検に出していると思い込み
何度もお店に来るので勘弁してくれと店から苦情を言われたのを思い出しました
イライラすると思いますが
今はお母様とは距離を置くしかなさそうですね
ここでもまたいつでも吐き出して下さいね
+3
-0
-
2826. 匿名 2025/03/20(木) 11:54:38
>>2799
足首を痛めていて治りが悪くて湿布をもらいに整形に行こうと思ってたのに祝日だった…
自転車でちょっと遠いし寒いからと伸ばし伸ばしにしてたわ…
明日まではテーピングでしのごう
寒いから余計痛むのもあるんだよね+5
-0
-
2827. 匿名 2025/03/20(木) 11:55:45
>>2821
私だったら海外バックパッカー系の動画見て、空港や移動の英語案内標識を理解しておく。ホテルのチェッインとかも。なぜバックパッカーと言うと完璧な英語じゃなくても通じてるから意思疎通のハウツーが学べる。トラブルにもあってて、最悪の想定対処もできる。現地人と触れ合いたいなら話は別だけど、レストランならCan I have 〜でいいし、返事はYes,pIeaseでPardon meは便利でヨーロッパですべてで通じる。あとは今ならグーグル翻訳!
ちなみにだからToeicを勉強したほうがいいのよ笑
日常に生かせる問題ばかりでホテルレストラン空港シーンはよく出るから、こんなふうにいえばいいんだって生かせる英語が自然と身につくのよ。+1
-1
-
2828. 匿名 2025/03/20(木) 11:56:08
80代以降もパソコンとかスマホができたら
語りで少しは楽になったのかもね・・・
70代の先輩というかお友達いるけど
LINEとかはするけどネットはあんまりやらないみたいだからな
私たちはまだ恵まれてるのかな
それでも知りたくないことも知るけどね+8
-0
-
2829. 匿名 2025/03/20(木) 11:59:19
>>2811
私も切ったよ~
毛先が重めのおかっぱを避けて、毛先をすいてもらったわ
歳を重ねるとクセやうねりが出て来て、伸ばしても切っても難しいとこあるけど
やっぱり切るとスッキリするよね。心なしか肩も軽くなった気がする😊
+1
-0
-
2830. 匿名 2025/03/20(木) 12:01:01
>>2814
プリンプリン物語!
懐かしいなあ〜
小学生の頃見てたよ!
BS契約してないから見れないけど
昔はこういう人形のお話あったよね
操る人凄いなと思ってた+5
-0
-
2831. 匿名 2025/03/20(木) 12:02:51
>>2817
幼い子だとインフルで亡くなる事もあるし、奥さんも倒れたら困るからとかの理由かな
でもなんかモヤるわ…
+6
-0
-
2832. 匿名 2025/03/20(木) 12:06:47
>>2828
そうだね、恵まれてるんだろうね
年老いたとき、リアルのお友達が居なかったら会話する人が限られるよね
お友達居てもなかなか会えなくなったり、電話くらいになるだろうし…
24時間のネットでなら、いつでもお話が出来るなんて良い時代だなと思う+3
-0
-
2833. 匿名 2025/03/20(木) 12:10:16
>>2821
NHKラジオで
英会話タイムトライアルという番組があります
10分番組で実用的な言い方を教えてくれます
例えばレストランの席の予約の仕方とか
10分だから集中しやすいしね+3
-0
-
2834. 匿名 2025/03/20(木) 12:11:28
>>2807
ピアノの音色好きだわ~癒される
ピアノは指を動かすから、ボケ防止など脳トレになって良いらしい
声を出して歌うのも、健康にいいよね( ̄O ̄)~♪+1
-0
-
2835. 匿名 2025/03/20(木) 12:15:44
膝を曲げて座ってたら、立ち上がる時にイタタタ…てなるようになった
朝は手がこわばる感じもあるし
更年期のせいなんだろうけど、なんか節々に不安が出てきた
エクオールとグルコサミンが頭をよぎるわ
なんか年取ると健康食品やサプリ、栄養素などに詳しくなるわね
+3
-1
-
2836. 匿名 2025/03/20(木) 12:17:41
>>2828
私はたまに電話とライン少々だけの母がうらやましいときがあるよ。仲間は携帯もってない人も多く、いまだに連絡網がある(笑)いえ電で話す姿はなんだかあったかい雰囲気があるよ。+1
-0
-
2837. 匿名 2025/03/20(木) 12:50:40
>>2836
話し相手がいる人はそうだよね
話し相手がいない人はこんな場所で気が向いた時に話せるのって便利だしいいなって思う
とは言え私たちの年代って若い子みたいにネットに支配され過ぎてもいないし、ネットがない時代の良さも覚えてるからネットとちょうどいい距離が持てる世代なのかもしれないね+8
-0
-
2838. 匿名 2025/03/20(木) 13:32:25
>>2818
横
私もそう思った
何故か、子供って母親は不死身と思いがちよね
インフルエンザはきついです
数年前かかった時はほんとに死がよぎったよ
きをつけないとねー+7
-0
-
2839. 匿名 2025/03/20(木) 13:35:14
>>2837
横
そうそう
程々が分かる(と思いたい)からいい世代なのかも
アナログの良さも分かるからね
+5
-0
-
2840. 匿名 2025/03/20(木) 13:38:00
>>2818
横
うちの兄もそうなのいつまでも親は親で
お金も払わせたり甘えて・・・
それでも母がいいって時はいいけど
母がきつい時にも甘えてそれに応じられないと
キレて、お袋変わったよって言ったんだっていうから
いつまでも子供なんだって思う+8
-0
-
2841. 匿名 2025/03/20(木) 13:38:28
>>2835
私も膝と足の小指が痛い時があって、今朝同じようにグルコサミンのコマーシャル思い出したよ🤣 効くのかなぁ?って。
手指はもうヘパーデン結節になっちゃってるから諦めてる💧 私は肩凝り緩和したくてエクエル飲んだけど残念ながら効果なかった😭 でも外科の先生がおすすめするぐらいだから効果は高いんだと思う。
テレビの通販で健康グッズやサプリなんか見たら試したくなっちゃう(笑)+1
-0
-
2842. 匿名 2025/03/20(木) 13:45:07
>>2791
最近は無駄な延命はやめようという考えが主流に
なってきましたね。でも私の父は死は何としても
避けなくてはいけない!長寿は素晴らしい!の人
で85歳になって点滴だけになった母を病院の勧め
で私の反対を押し切って胃瘻にして2年経ちます。
病気知らずでメチャメチャ元気だった父も88歳に
なって弱ってきて口に出しては言わないけれど言葉
の端々で後悔している様子が伺えます。母を胃瘻にし
て世間様に申し訳ないです。胃瘻を勧めた病院を恨ん
でいます。諸外国は高齢者の胃瘻は禁止しているそう
ですが日本も早く禁止にしてほしいです。
本人・家族・国の財政のために。+7
-1
-
2843. 匿名 2025/03/20(木) 14:15:32
>>2825
ありがとうございます
母はずっと何十年も心療内科にはかかっていてお薬も飲んでるし、父が亡くなり一番ひどかった頃に一緒に行って補助的なお薬も処方してもらい今は月に一回クリニックに通ってる(前に2ヶ月に一回)
加齢による物忘れもあるが、認知症というより、心配性神経症が酷くなった感じ
父が認知症だったので経過をみてみると少し違う
4ヶ月に一度血液検査をして、コレステロールのお薬(スタチン)をもらってるがこれもあまり高くないし他には大きな病気もない
もし癌など大きな病気がわかったら暴れまわると思うとホント気が重い
母の兄伯父が癌で入院した時に病室で暴れるので公立病院なのに夜に家族がいてくれと言われ、伯母、娘、息子嫁が交代で2ヶ月くらい泊まったそう
母もそうなるかも…
正直80半ばまで元気に生きたし、旦那も見送ったのだから、あとはのんびり生きれば良いのに、しなくて良いことをして大騒ぎして迷惑かけて無意識に自分の存在感を示してる
年金と預貯金も十分あるし(家土地その他も相続してる)経済的にも困らないし、80半ばにしては健康で介護認定も受けてないし、問題ないのに…
父もだけど、精神的なものはしんどい
母親は私の父方の祖父母と同居でいろいろ苦労したけど、介護関係の世話はほぼしてない
祖母は骨折して入院し、そのまま隣の老健施設に入居して次探そうかと思ったら急になくなった
洗濯してたくらい
祖父は朝起きなかったらそのまま亡くなっていた
別に祖父母のことも"大事"にすることなく、2人とも経済的には同居してるので父と母に助けられたが、自分達の面倒は自分達でしていたので、父母のことは煩わせていない
母親は実家の親も当然見てない(跡継ぎの伯父が同居してみていた)まあ時代だけど
嫁に行った50代60代の娘が当たり前みたいに親の面倒見るのは最近では?
もう子供も疲れてきてる年齢
なんなら孫生まれて手伝ってあげてる年齢
やたら長生きする親の代わりに!?子供のほうが先亡くなったというのも聞く
100近い年寄りより70そこそこの息子の方が生きてて欲しい+4
-7
-
2844. 匿名 2025/03/20(木) 15:17:42
今日のおやつ
レンチンしたカスタードの回転焼き
甘い皮の香りに癒される
いつもながら安定感あるー品だわ🤤+4
-0
-
2845. 匿名 2025/03/20(木) 15:27:21
変形性膝関節症で手術はまだ早いと言われ
いろんな方法でお金も使い膝痛と闘ってきた私が思うのは
グルコサミンコンドロイチンは気休めかも
ヒアルロン酸も・・・
軽重度はあると思うけど一番いいのは内転筋を鍛えること
少しやっただけでちょっと良くなる
続けないと本当すぐダメになる
ある意味内転筋は裏切らないのかなって思う
+3
-0
-
2846. 匿名 2025/03/20(木) 15:27:22
>>2839
よこ
そうだね、アナログな時代も良いとこあったな
手紙でやりとりしてた時代がなつかしい
学生時代の友達とは、よく手紙をやりとりしてた
恋、進学、就職、結婚の話とか色々
進学で米国に住んでた同級生は、米国の冬の厳しさや
銃社会の話、マライア・キャリーとか教えてくれた
文通は北海道の子、ペンパルはアメリカの子だったな
アメリカの子は私の好きだったリバー・フェニックスの切り抜きを送ってくれた想い出
短期間で終わっちゃったけど、遠方から届くお手紙が嬉しかった
今に比べたら手間も時間もかかるけど、それはそれで楽しかった思い出+6
-0
-
2847. 匿名 2025/03/20(木) 15:35:18
うちの義母も胃ろうではないけど特養で15年になるかな?
半身不随でお世話になっているのだけど
コロナの時期から面会も厳しくなって今もあまり会えない
義父のお葬式も5分ご対面だけで・・・
一回忌の法事になってやっと一緒に拝めたけど精進料理は不可
一泊とかで帰ってくることもNGで顔がね死んでるって言っちゃ悪いけど
なんとも言えなくなるの+1
-0
-
2848. 匿名 2025/03/20(木) 16:21:38
週末から春の陽気ねぇ
衣替えなんて面倒くさくてここ何年やってない
+10
-0
-
2849. 匿名 2025/03/20(木) 16:35:10
>>2814
Eテレで放送しているので、時々観てます。タイトルは聞いたことがあったけれど、よく知らなかったので。
石川ひとみさんの声が可愛いくて好き。
昭和50年代の空気感がある作品で懐かしい気持ちに浸ってしまいます。+4
-0
-
2850. 匿名 2025/03/20(木) 16:51:46
>>2814
体格の「良い」「悪い」という表現がまたダメみたいね。
横長、縦長 なら良いのかしら。
そういえば会社に入社した時の部署に、松田さんが2人いらっしゃって、体格で「ヨコ松さん」「タテ松さん」と呼ばれてたわ。私、本名と思って呼びかけてしまった。
今の子は、あだ名NGで育ってるからそんなの厳禁だよね+4
-0
-
2851. 匿名 2025/03/20(木) 17:09:11
プリンプリン物語の話題が出たので。
私は子どもの頃大好きだったので再放送を懐かしく観てます
体格の表現も難しいけど、そもそもランカー(中年男性)が15歳のプリンプリンに求婚する設定が今ならアウトかも
子どもの頃は何にも気にせず観てたけど良くも悪くものんびりした時代だったんですねえ
+10
-0
-
2852. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:39
今度、幼馴染に会う(遠くに離れているので年に一度会うくらい)
だけど会うとその人のきょうだいの愚痴が始まるので少ししんどくなってきた
お母さんをきょうだいが施設に入れたのが気に入らないお母さんを大切にして・・みたいな
幼馴染だから事情を知っている知っているから愚痴を言ってくるのでしょう
だけど介護大変よ(私もそのお母さん程ではないけど高齢の母がいる)
幼馴染は文句を言うだけで金も出さないし手も出さない・・施設に入れたとはいえ「ありがとう」じゃないの?とも言ったことがあるけどスルーされた+17
-1
-
2853. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:07
情弱だらけの国民を啓蒙しようと政府も努力をしてるけど、なんせ対象者のインテリジェンスが低い
高額療養に切り込むなら、胃瘻他の延命は自費でやっていただきたい
国民皆保険制度に日本人は甘えすきさ
欧米の医療制度を少し学ぶべき
主治医と話すと馬鹿にムンテラする時間は医師には無いんですよ+1
-7
-
2854. 匿名 2025/03/20(木) 17:40:43
前にもどこかに書いたかもだけど
相撲の放送・・音声切替でステレオで英語放送にしてる
固有名詞と少しの単語しか聞き取れないけど
ザ日本を英語で聞く?見るのも不思議な感覚になる+7
-2
-
2855. 匿名 2025/03/20(木) 17:47:45
>>2852
なんか分かる
昔からの友達は気の置けない人なんだけど、それ故の愚痴はしんどいよね
親を施設に入れることを文句言う子どもは自分が引き取って面倒見たら良い
お金も出さない世話もしない何もしない人が口だけ出す
本当にキーパーソンになって世話するのしんどい
私も母をさっさと施設に入れたいけど…入ったら入ったで問題起こしそう
私の方も旦那の方も親戚が長生きしてて旦那の方の伯父伯母さんは90後半や100越えの人も入れて5人もいる…
時代だなー
子供たちも70越えてる人もいる+9
-0
-
2856. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:29
>>2854
今家でお相撲を見ています
音声切り替えにしました
カドバンの英語はそのままなんだね〜(笑)ちょっと説明すると長くなるからかー
私も大阪場所見に行ったところなのでお相撲テレビでも楽しく見ています
目が離せないですね
明日も楽しみ+3
-0
-
2857. 匿名 2025/03/20(木) 18:14:55
>>2851
昔は性的な物が多かった気がする
アニメでは、まいっちんぐマチコ先生とかアウトだろうな
今はそこまでじゃないけど、海外に比べたらまだ多いみたいだね
コンビニで成人向け雑誌を置いてるのを見て、海外の人がビックリするとか
+3
-0
-
2858. 匿名 2025/03/20(木) 19:20:19
>>2848
私も
体がしんどいし面倒くさい
テキトーです
今週~来週にかけて春の陽気みたいだから
サクラが開花しそうだね🌸楽しみだ+3
-1
-
2859. 匿名 2025/03/20(木) 19:31:40
今日遅いって言ってた夫がもう帰ってくると・・・
一人だと私も焼きそばなんだけど(カレーもあるし)
そんな急に言われても
久々ピザ頼んだわ+9
-0
-
2860. 匿名 2025/03/20(木) 19:53:32
>>2827
ありがとう
そういうのは確かに役立ちそうなんだけどもうちょい基礎知識付けた上でやった方がいいのかな、と思ったりしてる。基礎知識ないと実践英会話から聴いても頭に入らない気がして…
あと、見返せるよう紙のテキスト的なものが欲しい。
学生時代の勉強方法から抜け出せない私😅
メモらせてもらって、海外旅行までに履修します!+1
-0
-
2861. 匿名 2025/03/20(木) 20:02:44
>>2857
30年くらい前の2時間ドラマでもベッドシーンが普通にあったよね 今再放送のとき冒頭に「本作品には青少年に有害な場面があります」みたいなメッセージが出るもんね+5
-0
-
2862. 匿名 2025/03/20(木) 20:08:29
>>2819
一度も着たことないしこれからも着ないけど、実は私はゴスロリが好き!+2
-0
-
2863. 匿名 2025/03/20(木) 20:18:19
>>2833
ありがとう!
早速調べてみました。ラジオだから聞き逃しちゃうかもしれん…と思ったけど聞き逃しアプリがあるのね。早速ダウンロードしました
紙のテキストがあるのも安心😊
ちょうど年度代わりの時期だし、まずはここから始めてみます+1
-0
-
2864. 匿名 2025/03/20(木) 20:21:11
三十代半ばの頃
友人におばあちゃんを施設に入れるの私は反対してるんだけどどう思う?と聞かれた
友人は結婚して独立していて、友人の両親がおばあちゃんの世話をしていた
私は家庭の事情で祖母の世話をしていた
友人には、う〜ん、ねぇーとか答えたけど心の中では
あなたが世話するなら反対してもいいけど、そうじゃないなら口を出すべきじゃないよ
と思ったわ+14
-0
-
2865. 匿名 2025/03/20(木) 20:34:44
>>2864
わかります。
介護や看病に実際に対応している人ならまだしも、殆ど関与してない人ほど好き勝手言ってくる。下手すると他人が口出しをしてきて、ちょっとかじった程度の事情を判断材料にして引っかき回していくんだよね。
+12
-0
-
2866. 匿名 2025/03/20(木) 21:36:48
>>2860
うん、自分に合った方法があるならそれがいいよ!私は現在形と過去形しかわからない状態で海外の英語学校に行ったからついていけず、日本から当時英文法学習的な参考書送ってもらったけど、学校英語と学習法が全く違うなとは思った。発音悪いと生活に支障があったからか矯正したのもあって、リスニングの方が圧倒的に高くスコアに偏りがある。
海外旅行はもう更年期がしんどくて海外版の防犯のための緊張感がもう保てないから無理だな
悲しい😭
海外旅行いいな、うらやましい。旅行楽しんできてね😊+1
-0
-
2867. 匿名 2025/03/20(木) 21:46:12
認知症を理解しようとしてくれない身内って本当に困るんだよなあ
わかりやすく認知症の症状や本人の気持ちや接し方の載った本を読んでと言ってもはねつけられるし
本人に「何でお金の計算もできないの?」とドリルをやらせたり
「あなたは認知症じゃない!しっかりしなさい!」と叱ったり
本当に可哀想なことをする
施設にいる父は「どんどん認知度が下がってます」とスタッフさんに言われたのに
受け答えができて見た目が変わらないからって弟は「元気だし変わりなくてええな」って…
現実を認めたくないのもあるかもだけど
認知症の介護したことない人って本当に軽く扱うし
介護してる人にも好きなこと言うよね
一ヶ月位ずっと1人で世話してみてほしいわ
+13
-0
-
2868. 匿名 2025/03/20(木) 21:48:14
>>2853
高額療養費ね…
外国人への支給は約1・15%にあたる111億円
まずはそこからカットすべきでしょうね
病気と分かった上で来日、短期滞在で利用されても困るわ
法律がザルでアホな政府が悪いんだけどさ+10
-2
-
2869. 匿名 2025/03/20(木) 22:49:11
英語の勉強、私は頭の中で独り言を言って
「英語ならどう言うか?」を考えています。
今日はお墓参り(正しくは納骨堂だけど)に行ったので
「あれ、お墓って英語でなんて言うんだっけ?」と
ずーーーっと考えて、大分時間がたってから
「そうだ、graveって言うんだわ」と思い出しました。
そこから派生して「お墓参り」という表現も調べました。
あまり効率が良くないかもしれませんが
気になること、興味のあることしか調べようと思わないので。
+5
-1
-
2870. 匿名 2025/03/20(木) 23:15:34
>>2828
旦那の伯父さんが90過ぎてるけど、スマホも使うし、Skypeも使って海外にいる子供と連絡取ってた
ホント90半ばまでは結構元気だったけど、95歳過ぎて100近づくとさすがに普段の生活も難しくなったけど、使う人は使う
元々理系の伯父さん2人はパソコンも90過ぎでも使ってた+5
-0
-
2871. 匿名 2025/03/20(木) 23:25:36
>>2867
分かります
認知症で受け答えできたり歩いたりしてるの見てたら、少ししか接してないので、面倒見る大変さはホント分からない
うちも父親がそうだったから…もう見てる母親がいよいよしんどくなり、グループホーム探していると言ったら叔父たちはえー?という感じで捉えてた
形相かわり夜に外にでていこうとしたりとおかしなこともあるし、同じことを何度も言ったり、危ない事も分からず怪我もするようになる…
メンタルやられる
これは経験しないと…
義理父は病気で目が不自由になってたけど、慣れてると歩いたり、普通に出来ることが多いし頭がしっかりしてたし、本人も優しい人だったし、わがままも言わない人だったので世話しても心穏やかに過ごせた…
実親のほうがかなりしんどかった
介護認定2より1の父の方がかなりしんどかった
+11
-0
-
2872. 匿名 2025/03/21(金) 03:46:55
曽野綾子さんは"若い世代を守るため、人は
生きる権利もあるけれど死ぬ義務もある"
って言ってたよね。ホント、長生きの高齢者の
お世話で子供や介護職の人が壊れてしまっている
現状を政府は考え直すべき。きめ細やかな医療で
あまりにも長生きすることを命を大切にするという
ことではないよ。
+10
-1
-
2873. 匿名 2025/03/21(金) 08:26:35
>>2872
高齢者の胃ろうなんかはやめた方がいいよなと思う
無駄に病院や施設のベッドを使ってしまってる
+9
-0
-
2874. 匿名 2025/03/21(金) 08:34:27
おはようございます
今日は晴れ🌞だけど、心がどんより
朝起きたら、手もこわばってるし、肩回りも痛いような
若い頃みたいに、朝から心が元気なことが少なくなった
休日で家族が居るとまだマシなんだけど、一人になるとどーんと心が沈む
お花に元気をもらったり癒されるけど、なかなかメンタルが辛い
最近は寒いし、散歩もサボり気味
早く更年期を抜けたい
+3
-0
-
2875. 匿名 2025/03/21(金) 08:41:16
>>2871
よこ
小さい子供が勝手に動き回るのとは違うものね
体も大きい体重も重い大人が、勝手に動き回るの面倒見るって重労働だよ…
男性なら暴れたとき力も強いし、面倒見てる人がケガしたりするよね
女性でも、倒れた体を起こしたりするのも体力が要る。気力体力を削られる
子どもなら、成長するから年数がたてばお世話も楽になるけど高齢者は逆だものね…未来が無いというか、辛くなることばかり+8
-0
-
2876. 匿名 2025/03/21(金) 09:02:57
おはようございます。
お天気良いから2度目の洗濯してます。
花粉辛いけど🤧
今朝新聞取りに出たらうちの植え込みにまたワンコのオシッコ…。
本当に嫌になる
自分の庭では絶対させないだろうに。
お酢が嫌いとネットで見たのでお酢とサンプルでもらった香水混ぜて水で薄めたのを道路際に撒いておくとしばらくは寄りつかないんだけどちょっと経つとまたやられる。
もうマーキングスポットみたいになってるんだろうけど植え込みにかけられるの本当に嫌だわ。+5
-0
-
2877. 匿名 2025/03/21(金) 09:14:35
英会話は私はChatGTPでやってるよ。人に教えて貰うの緊張するから…
発音も訂正してくれるし、出来るだけ簡単な言い回しを何パターンしつこく聞いても嫌な顔しないから助かる!
+2
-1
-
2878. 匿名 2025/03/21(金) 09:16:13
>>2873
わかるんだよ
胃瘻なんて延命させてしまえる方法があるのがいけない
家族が延命治療をやめてと言うのはキツイよね
だからこそお医者さんから言ってほしい
私は決断できない家族には内緒で看護師さんに点滴をやめて下さいとお願いしたわ
実のところ看護師さんもホッとされてた
「ご家族さんから言われない限り私達にはどうにもできないんです」って
家族には先生から「これ以上は…」とそれとなく伝えてもらった
先生が言われるなら家族も諦めがつくし楽なんだよね
意識も戻らないし元気になる日が来ることはないなら延命治療なんてお金もかかるし本人も辛いはずだよ
+7
-1
-
2879. 匿名 2025/03/21(金) 09:24:22
>>2876
うちは植え込みに板で可愛く看板風に
犬のおしっこさせないで
草花が枯れて困っています
監視カメラ設置中です
って描いて挿してます
本当にマナーがない一部の飼い主には腹立つよね
+6
-0
-
2880. 匿名 2025/03/21(金) 10:05:40
本当に昔の大人のドラマって言っても設定は29歳
浅野ゆう子さん主演のを見てるけど
なんかスーッと入ってくるわ(昔も見たと思うけど)
自分の年齢よりは上の方々の話だけどね
+5
-0
-
2881. 匿名 2025/03/21(金) 11:08:33
>>2880
年代が違っても理解や共感できたりするよね
それにしてもW浅野は当時、すごく人気あったね。
トレンディドラマ、ワンレンボディコン時代。なつかしい
+3
-0
-
2882. 匿名 2025/03/21(金) 11:13:32
ある事で関わることになった人が、昔同じ職場にいた人っぽい。とは言っても、珍しいお名前なので何となく覚えてるだけで、ご本人の印象も、どこの職場で一緒だったのかも思い出せない。もちろんあちらも気づいてない。名乗り出るつもりはないけど、なんか不思議だなぁと思う。長く生きてるとこういうこともある+4
-0
-
2883. 匿名 2025/03/21(金) 11:21:27
このごろ諸行無常って程でもないけどうつり変わっていくよね~
今は勢いがあって盛んでも落ち着いてくのかな~とか思う事が増えた
自分より年上の困っている感じの人がいたら以前より気軽に声をかけたりできるようになった
いつかは自分も・・と思ったり
相手の人も昔はさっさとこなしていたかも・・とか+5
-0
-
2884. 匿名 2025/03/21(金) 11:29:02
>>2881
当時は他にエンタメが少なかったから笑
夢中で見てましたW浅野
なつかしい+3
-0
-
2885. 匿名 2025/03/21(金) 11:33:16
3月末に過去2回ほど夫が入院しているの
どちらも大病ではないけど疲れと季節の変わり目でなのかな
それに、自愛しないタイプの人だから
体冷やさないでねって言ってるけど
季節で服とか決めてしまうから・・・
まだ朝晩は寒いからって言ってるんだけど薄着で出ていく
+1
-0
-
2886. 匿名 2025/03/21(金) 11:42:34
春から高校になる子供の諸々手続きのため、今日は郵便局と銀行をはしごしてきました。
私は仕事を最近退職したからいいけど、働くお母さんたちは銀行や郵便局行くの大変だと思う。しかも書類もらって払込期限が5日くらいで、土日は行けないし大変だよね。+7
-0
-
2887. 匿名 2025/03/21(金) 11:58:07
>>2880
岩城滉一と浅野厚子が一緒に出てた
「抱きしめたい」ってドラマ好きだった
ダブル浅野とか懐かしい
ワンレングスとか流行ったね+3
-0
-
2888. 匿名 2025/03/21(金) 12:57:26
>>2883
自分から声かけできる人っていいね
私は余計なお世話かもしれん…とか思って躊躇しがちだから、改善したいところ
ただ高齢者に助けを求められる事もあるから、その時は快く対応してる
以前、道路を横断する時に「怖いから、手を繋いで渡ってもらえますか」てお婆ちゃんに言われて、手を繋いで渡ったことある。近くにカーブがあって、すぐに車が来るような道だった。その道は、ほんの数歩で渡れる小さな道だったけど、当時は「こんな場所でも怖く感じるのか…」と驚きだった。年を取らないと分からない怖さ、ってあるんだろうな。
何事も順番だよね
今はお世話する側だけど、いずれはお世話になる側になる…+7
-0
-
2889. 匿名 2025/03/21(金) 13:12:33
>>2887
浅野ゆう子ってスタイルいいよねー 最近は見たことないけど+0
-0
-
2890. 匿名 2025/03/21(金) 13:42:37
>>2867
男性の方が身内が弱っていく姿を受け入れられないみたいね+4
-0
-
2891. 匿名 2025/03/21(金) 13:46:17
>>2886
解ります
しかも口座無かったら作らなくちゃいけないし
専業主婦なので代行してもいいなと思った
高校の備品の購入申込も1日作業よね+3
-0
-
2892. 匿名 2025/03/21(金) 15:09:01
>>2891
備品購入、ただでさえ大荷物になるのに、学校に車で来たらいけないのホントしんどい。
近隣店舗に駐車も停車も禁止って。それは分かるけど。
公共交通機関を使い来てください、と簡単に言わないで欲しいんだけど。+2
-0
-
2893. 匿名 2025/03/21(金) 15:17:19
>>2876
うちの実家は引っ越してきたお隣りさんが野良猫にエサをあげていてその猫たちが
我が家にフンしてくるので困ってます
一度やんわり言いに言ったのですが「猫が可哀想だから」とのこと
犬猫かわいいけれどもう少し配慮して欲しいですよね
+5
-0
-
2894. 匿名 2025/03/21(金) 15:19:16
オーディブルでずっと小説聴いてる
今聴いてるのは時代小説のシリーズ。現代小説だと朗読する人の声がアニメ調だったりして違和感感じることもあるんだけど時代小説は読み手さんも落ち着いてていいわ
でもほんとは自分の目で読みたいな。老眼さえ酷くなければね+2
-1
-
2895. 匿名 2025/03/21(金) 15:22:37
>>2893
昔同じことが近所であって、やられてる人が自治会総会でみんなの前にナイロン袋に入れたネコのふんを見せて「1日でこんなにふんをされるんです!」ってキレて訴えたことがあったわ
ちょっとひいたけどそれぐらい必死なんだって伝わってきた+7
-0
-
2896. 匿名 2025/03/21(金) 16:32:39
正座したら膝が痛くなって
立ち上がってすぐには歩けなくなった
生理が止まると、おばあちゃん化が進むね…+0
-0
-
2897. 匿名 2025/03/21(金) 17:34:35
>>2895
犬猫好きさんに聞きたい
同じ被害あっても寛大な気持ちで許せるのだろうか?
+6
-2
-
2898. 匿名 2025/03/21(金) 20:58:34
>>2852
それは「あなたがお母さんの面倒みたら」と言いたくなるわ…
しかもお金も出してないなら+6
-0
-
2899. 匿名 2025/03/21(金) 22:27:20
スイッチインタビュー(電車好きの中川家礼二さんと本田聖嗣さん)をみた後
運転席からの風景という番組見てる・・なんとなく電車つながり
ボーっとできるのがいい
ゆっくり電車の旅もいいな~
そして私は意外と電車好きだ・・マニアとかヲタクって程ではない+3
-0
-
2900. 匿名 2025/03/21(金) 22:28:25
>>2899
続き・・たぶんナレーターが加賀美幸子さんだと思う(違うかな?)+2
-0
-
2901. 匿名 2025/03/21(金) 22:39:33
職場に40代のイケメン上司がいる
仕事行くの幸せ+7
-0
-
2902. 匿名 2025/03/21(金) 22:56:00
>>2901
うらやましー!あなたラッキーガールよ
目と心の保養、幸せを味わってねん🤭
私は、今日ケーブルテレビで時効警察をやってて
オダギリジョーがカッコ良いと思った日でした~
+7
-0
-
2903. 匿名 2025/03/21(金) 23:33:42
>>2897
私は猫好きなので野良猫に迷惑かけられるのは別になんとも思わない
野良犬て全くいないけど、野良なら仕方ないと思っちゃう
糞尿を庭にされるのくらいはなんてことない
でもこれは個人的な思いであって、嫌な人が圧倒的に多いのは理解してます
だから、無責任に野良猫に餌やりはしない
餌やりする時は保護する意思を固めた時のみにしてる
今野良猫から家猫になった子が三匹に増えました
でも、飼い主がいる犬が他人の敷地にや所有物に糞尿して知らんぷりなのは本当に腹が立つ!
あれは犬が悪いんじゃない飼い主が悪い
+8
-2
-
2904. 匿名 2025/03/22(土) 04:46:22
ハワイに行ってみたいな👙+5
-0
-
2905. 匿名 2025/03/22(土) 06:02:13
着陸予定の空港を変更されたら困るよね どうすればいいのよ+2
-1
-
2906. 匿名 2025/03/22(土) 07:11:49
年取るっていいこと無いなと思っちゃう+12
-0
-
2907. 匿名 2025/03/22(土) 07:21:58
同じこと思ってたところです それなのにどうして生きていかなきゃいけないのかなって+5
-1
-
2908. 匿名 2025/03/22(土) 07:53:38
元々短気だった父がますます沸点が低くなって
ちょっとのことでブチ切れるようになった。
はぁ・・こういう時って口だけでも謝る方が
いいかと思ってごめんね、と言ってる。私は
長生きしたくない。+11
-0
-
2909. 匿名 2025/03/22(土) 08:00:01
今日昨日一昨日とお天気は良いけど本州は低気圧に覆われてるらしい。
ちょっとメンタル不安定だし、不安感出るし、体は痛いし…。 低気圧苦手だな💧+8
-0
-
2910. 匿名 2025/03/22(土) 08:24:06
毎日犬猫の動画見るのが好きだけど
自分ではある意味ファンタジーとしてみてるんだと思う
子供の頃は色んな動物飼ってたけど
適当過ぎたから今の時代合わないし
糞尿しにくる飼い猫来ると鬼のように追っ払ってるよw
でも小さなバケツにきれいなお水は置いている
暑い日とかも色んな動物が飲めるといいなと思って
+4
-0
-
2911. 匿名 2025/03/22(土) 08:27:28
Uターン人です
中高生の時は早く都会に出たい、東京、それから海外に行きたいと思っていて、実際に東京でも海外でも暮らしたけれど、結局戻ってきました
田舎だけど、ちょっとずつ時代に合ってきたのか、昔ほど煩わしさがなくて(ないことはないけれど……)今のところ快適に過ごしています
宅配とか便利になったおかげもあると思います
昔は欲しい物はここには売ってなかったけれど、今は大抵の物がネットや宅配で手に入るので……一番近いコンビニまで徒歩30分の土地です(笑)+5
-0
-
2912. 匿名 2025/03/22(土) 08:31:44
要介護の高齢の義父が1ヶ月入院し、退院後安心して住めるかどうかの家屋調査があったのだけど、手すりの取り付け等の直しをそんなことしなくても今まで通りに生活できると義母がすべて拒否。誰がどのように言っても絶対に聞かない。
むしろ義父の介護よりも義母の理解できない頭の方がやっかいな状態になっている。+9
-1
-
2913. 匿名 2025/03/22(土) 08:39:36
おはようございます
今日は娘の結婚式のドレス決め
いよいよこの日がやってきたか…と感慨深いわ+11
-5
-
2914. 匿名 2025/03/22(土) 08:47:40
>>2912
うちも義母が頑固だった
義父が近所の小さな病院に入院したんだけど
心臓だから専門の病院に転院するように言ったんだけど
近いから便利と譲らなかったよ
結局、発作が起きて
救急車で総合病院に入院するまでそのままだった
今になって義母は自分の事に関しては
小さな病院はダメだといってわざわざ大きな病院でかかってる
+3
-0
-
2915. 匿名 2025/03/22(土) 08:49:16
>>2913
おめでとうございます
私も娘のドレス試着に付き合いました
実際着てみると、似合うものと好みのもの等思った感じと違いました
特にカラードレスは意外な感じ
人気のドレスのピンクを着ようと思ったらなかったのでグリーンを着たら一番似合っていてそれに決めました
多分ピンクはあまり似合わなかったと思う
ドレス選びが楽しく行って下さい
おめでとうございます
+8
-1
-
2916. 匿名 2025/03/22(土) 08:50:23
>>2913
あら、素敵ね
うちはまだだなあ
いつかドレス決めに一緒に行きたいな+8
-0
-
2917. 匿名 2025/03/22(土) 08:56:05
おめでとうございます!
わたしは自分の式に
母の選んだドレス着たんだよ
着たいのは他にあって迷ったんだけど
その後、センスのいい知人が同じドレスを借りてたと知り
おしゃれな母の目に狂いはなかったと思いました(笑)
+4
-5
-
2918. 匿名 2025/03/22(土) 09:24:06
>>2910
どんな動物が来ますか?+2
-0
-
2919. 匿名 2025/03/22(土) 09:45:21
>>2912
お年よりになるからなのか元々の性格なのか・・外部から人が入ることを嫌う人がいる
私の場合は実感両親だった
母が大腸の病気をした時(以前からは言っていたのだけど)洋式トイレに替えよう退院した時困るからと言ってもなかなか替えよう工事しようとは言わなかった両親
母は「お父さんが外部の人が入るのを嫌がる」
父は「お母さんが洋式トイレは尿漏れすると嫌がってる」とお互いのせいにするのが本当にイライラした
結局私が業者を手配して替えたしその時廊下などに手すりをつけてもらった
お金は立て替え最終的に「洋式にしたよかった」と言いながらお金は返してもらった+6
-0
-
2920. 匿名 2025/03/22(土) 09:46:39
>>2913
わあ〜
さぞかし素敵だったでしょうね☺️
うちの長女は一人暮らしして自立させたと思ったら
メンタルやられて今はうちで寝てて🥲
コロナ前に彼氏(大手企業勤務だった)と別れて以来出会いもなく30歳に…
結婚願望もあるし子供も大好きなので結婚できたら良いんですが…うちは母子家庭なので私亡き後もしっかり生きられるようになってほしい
下の子も高3になるのでしっかり見てあげないといけないし
まだまだ心配は尽きないです
とりあえず今日はお天気も良いし
唯一の趣味の絵の仲間と楽しんできます🎨☺️✌
+10
-0
-
2921. 匿名 2025/03/22(土) 09:47:02
うちは集合住宅なのでベランダにスズメがくる・・のをそっと見てます
すぐどこかに飛んでいくけど+5
-0
-
2922. 匿名 2025/03/22(土) 09:51:05
>>2893
ごめんなさい
うちの義母では?「猫がかわいそう」はよく言ってます
飼う気もないのに野良猫にエサをやってはダメ!と何度も言っている
実の息子の夫や義妹も言ってるのにスルー力ヤバいです
野良猫にエサやっててひっかかれるかして感染症になって入院してるのにやめない人です+5
-1
-
2923. 匿名 2025/03/22(土) 10:06:01
赤い霊柩車シリーズ再放送を見てるんだけど
前回が37回、次回が最終回(39回)
え、38回はどこに行ったのー? 唯一見逃した回だからどうしても見たかったのにー
あー改編期だから3月で終わりにしたいのね あぁ幻の38回+2
-0
-
2924. 匿名 2025/03/22(土) 10:14:48
気温14度で何とも微妙な季節
さっきまでホットフラッシュの症状で真夏のように暑かったけど、治まった途端に寒い…+3
-0
-
2925. 匿名 2025/03/22(土) 10:27:11
>>2918
小鳥とか野良猫が飲んでるの見たことあります
最初はいらなくなった小さい桶だったんだけど
カラスが行水にくるようになって(笑)
おもしろかったけど
なんとなく増えそうで小さいものにしました
+5
-0
-
2926. 匿名 2025/03/22(土) 10:31:52
>>2925
小鳥が来るのいいなぁ
+6
-0
-
2927. 匿名 2025/03/22(土) 10:37:59
>>2923
そんなことあるの?
もしかして何かしでかした人が出てたとかではなくて??+3
-0
-
2928. 匿名 2025/03/22(土) 10:40:03
20度前後といっても5月の同じ気温とはまた違う気がして着るものほんとに迷うよね
特に朝夕はまだ肌寒いわ
外にいるけど半袖Tシャツのちょっと気が早い人とダウン着てる天気予報見てない?な人がいる+5
-0
-
2929. 匿名 2025/03/22(土) 11:10:00
換気扇のフィルターお手入れランプが点灯してしまった…
お手入れ要らずの換気扇にしたのになぜ?と思ってたけど、中のドラムみたいのがお手入れ要らないだけで、手前のフィルターはこまめに掃除なのよね
それすらも面倒なんだけどなー+5
-0
-
2930. 匿名 2025/03/22(土) 11:37:00
>>2929
うちは油物が多いので、めちゃくちゃ面倒だけど、
外側は1ヶ月に一回、中のドラムも2ヶ月に一回を目安に掃除してる
レンジフードが最新式ならお手入れも楽かな?と思ったけど、新旧変わりなく、中のドラムがとても掃除しにくいわー
スポンジ入らない所はいらなくなった歯ブラシや綿棒を使ってる
体調良くないから終わったらクタクタよー😫
+6
-0
-
2931. 匿名 2025/03/22(土) 12:31:44
>>2923
出演者が何かしでかしてない?
しでかしても刑期終えてたら良いとかなんかややこしいよね
+1
-0
-
2932. 匿名 2025/03/22(土) 13:56:40
今日は晴れてやっと暖かくなった。
でも、まだまだ温かい紅茶が美味しい。
+3
-0
-
2933. 匿名 2025/03/22(土) 13:57:17
天気がいいですね。春服と冬服の衣替えそろそろ始めなきゃ着る物に困りますね。庭に雑草が伸びちゃって草むしりしました。隅っこにお花が咲いてました〜+10
-0
-
2934. 匿名 2025/03/22(土) 14:00:28
>>2927
>>2931
番組サイトを見てみたんだけど、俳優さんに詳しくなくて…
内容は出会い系アプリの話なの
うーん、また番組表をしっかり見なければ
+1
-1
-
2935. 匿名 2025/03/22(土) 15:08:23
>>2929
中の歯車みたいなやつお手入れしなくていいの? そんなのあるんだー いいなー+2
-0
-
2936. 匿名 2025/03/22(土) 16:23:20
関西だけど、暖かいです〜
というか、さすがにそろそろ真冬とはおさらばかなー!?
少し衣替えをしました
特にヒートテックとフリースはしまった
クリーニングにだすものと、普段着用で家で洗うものと分けた
完全に冬物もしまえないけど、ロングのダウンコート(スポーツ観戦出来そうなくらい)とタウンコートロングカシミアコートはもう今季お役御免かなー
+4
-0
-
2937. 匿名 2025/03/22(土) 16:28:52
>>2936
関東住み、スマホで今の天気みたら23度あったよ
そやけど、来週後半から天気が崩れて寒くなるそうだよ
風邪引くから気をつけよー+4
-0
-
2938. 匿名 2025/03/22(土) 17:21:41
大阪城に梅を見に行ってきました
ベストな時期は過ぎてたけど、綺麗に咲いてるのもまだ残ってた
人が多くて疲れたわー
よく歩いて今夜はよく眠れそうです
次は桜ですね
これは近くの公園で済ませる予定です+6
-0
-
2939. 匿名 2025/03/22(土) 17:23:04
>>2933
何のお花ですか
開くのが待ち遠しいですね+1
-0
-
2940. 匿名 2025/03/22(土) 17:41:22
>>2909
関節が痛いわ
今日は頭重いし吐き気も出てしんどい
低気圧のせいもあるのかもな
+3
-0
-
2941. 匿名 2025/03/22(土) 18:13:52
夫が用事で水戸に行ってきた。
時間がありそうなので
「偕楽園で梅でも見てきたら?」と私は言ったけど
結局寄らなかったとか。
お花に興味がないみたい。
私だったら、梅まつりの期間だったら寄るけどなあ。+4
-0
-
2942. 匿名 2025/03/22(土) 20:19:29
来週後半に地方から東京に行くんだけど着るもの迷う
寒がりかつ風邪引きやすい体質だから心配です+1
-0
-
2943. 匿名 2025/03/22(土) 20:20:55
>>2923
調べると33回が再放送できない理由しか載ってませんねぇ 今回は33回は放送されましたか?
著作権の関係上、全員の合意が得られないと再放送できないとか?
38回も同じ理由なんですかね
視聴者はスッキリしませんよねー+1
-0
-
2944. 匿名 2025/03/22(土) 20:21:28
>>2937
ありがとう
冬物もほどほど残しときます〜
皆さんも気候の変動きをつけてね〜+2
-0
-
2945. 匿名 2025/03/22(土) 20:55:23
>>2943
ええ確かに33回はいつの再放送でも放送されませんでした
でも前回の再放送ではついに放送されたんです ( 我ながら何回再放送を見てるんだ) 問題が解決したんですかねぇ
38回も何か権利関係みたいなのがあるのかなぁ
+3
-0
-
2946. 匿名 2025/03/22(土) 20:59:21
>>2942
来週末寒いみたいだから暖かい服装でいいんじゃないかな?
首の付け根背中側にホッカイロ貼るのおすすめ!
風邪のツボがあるから+2
-0
-
2947. 匿名 2025/03/22(土) 21:24:05
>>2946
ありがとう!気温の変化についていくのが大変です💦+5
-1
-
2948. 匿名 2025/03/22(土) 21:41:17
>>2933
ヒヤシンスの種類かな?きれいな紫
お墓参りにいく途中て見かけた木蓮
青空に映えていました+5
-2
-
2949. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:12
つぶやき。
今日は一日、体調不良でベッドで過ごしました。
つらさに耐えてる時間は、ネットで昔のドラマを流し見したり、静かな音楽を聴いたり。
ネットが無かったら、癒しもない、心の支えも、必要な情報も手に入らず…辛かったと思う。時代に感謝です。
50歳になって、親が倒れ入院したり、自分も更年期鬱で寝込んだり…今も色々と辛い日々だけど、今までよく生きて来れたなあ…て。色んな所で色んな人にお世話になり、支え救ってもらった。ネットも同じ。ありがたいなあ…て。色んな歌を聴きながら、ぼんやりそんなことを想った一日でした。
こちらのトピの、お花の画像やエピソードにも癒され、心救われたりします。
元気になったら、いつか夫の地元に帰って居を構えたら、自然に親しむ日々を送ってみたいなと思います(今は都会のビル街に住んでて、癒しはベランダの小さな鉢花です)そして、自分も何かこれから、お世話になってきた人達や、これから出会う人達にささやかでも支えになれたら良いなって思いました。
季節の変わり目でセンチメンタルになってるのかな。子供の頃、田舎で亡き父と星空を見ながら、いろんなお話をした時間がなつかしく恋しいです。都会だと、あまり見えないんですよね、星空…
Ms.OOJA「星降る夜に」Music Video【7ヶ月連続配信シングル第2弾】www.youtube.comメジャーデビュー10周年を迎え、今年3月27日(日)に初の日本武道館単独公演開催を発表したシンガーソングライター・Ms.OOJA。チケットはコチラ https://msooja.jp/news/20211030/ Ms.OOJAの7ヶ月連続配信シングルの第2弾となる「星降る夜に」は、数々の楽曲でタッ...
長文失礼しました。+9
-0
-
2950. 匿名 2025/03/22(土) 22:11:55
>>2948
>>2939
お返事ありがとうございます。ヒヤシンスみたいです。いつ植えたのか記憶にないのですが、何も手をかける事なく今年も花を咲かせてくれそうです。晴れた日はお花や空がきれいですよね。ちなみに「てんとう虫とバッタ」がいました。また雑草抜き頑張ります。
+2
-0
-
2951. 匿名 2025/03/22(土) 22:27:59
>>2928
私もデパートに行ったら、ダウンの人と半袖の人もいたわ
半袖は早すぎるだろう...と思うけど、若い人だと合物を持ってなかったりするんだよね
だって春も秋もほとんどなくて、合物はちょっとしか着ないから。
私もスプリングコートが勿体無いので早くに出して、震えながら着てたけど、自然な気温に任せたら出番は数日もなさそう。+3
-1
-
2952. 匿名 2025/03/22(土) 22:53:21
>>2951
よこ
合物って、あいもの、って読むの?
初めて聞く言葉ですが、皆使う言葉なのかな?
文脈からニュアンスは伝わるけど、洋服以外にも使う言葉?
なんか「?」ばっかりですみません
でもいくつになっても初めての物があるのは面白い
私が無知なだけか笑
+5
-4
-
2953. 匿名 2025/03/22(土) 22:59:13
あいもの
ふつうに使ってるよ
服、あと夏のあとの秋の薄い掛け布団
これは春も使うから春夏ものの意味か+2
-3
-
2954. 匿名 2025/03/22(土) 23:00:17
春夏→○春秋+1
-0
-
2955. 匿名 2025/03/22(土) 23:26:40
春と秋が短くなって残念
過ごしやすくてオシャレしやすい季節なのにさ…+8
-0
-
2956. 匿名 2025/03/22(土) 23:29:25
>>2952
あいもの
春とか秋の服だよー
冬や夏の合間に着るから合物 です
あんまり言わないのかな?
これって合物ですか?いやー背中抜いてますので夏物の扱いですねー みたいな会話を服屋さんでします
若い頃から使ってるけど、いま使うと「年配の方」感が出るかしら...+6
-0
-
2957. 匿名 2025/03/22(土) 23:36:46
ダイエット始めて1年、紆余曲折ありながら、クリスマスまでは順調に10キロ以上減ったのに、そこから進まない!むしろ最近増えている...!
もう糖質少ない生活が当たり前になって、最近はあすけんの食事記録も甘くなってたから、初心に戻って緻密に記録を始めたよ。あと筋トレも開始
この下腹を何とかしてスカートのラインを綺麗に出すんだ。頑張ろう!
しかしお腹すいた...+6
-0
-
2958. 匿名 2025/03/22(土) 23:53:09
グーッ
小さくきこえました+4
-0
-
2959. 匿名 2025/03/23(日) 05:34:03
>>2952
私も初めて聞いた。田舎だからかな?+2
-0
-
2960. 匿名 2025/03/23(日) 06:31:03
合物って普通に使う
地域によって使う使わないがあるってことないかな?
ちなみに私は関西+4
-2
-
2961. 匿名 2025/03/23(日) 07:06:43
朝から健康番組を見てるけど予防や改善のための体操って
最初はやるけどなかなか習慣化しないのよ💦+2
-0
-
2962. 匿名 2025/03/23(日) 07:55:26
>>2952
合物は辞書では「あわせもの」=2つ以上の物を一緒にした物、なんだけど、間服・合服(あいふく)または間着・合着(あいぎ)が季節の間に着る服だから、そういう意味で使っている人もいるようです
+1
-1
-
2963. 匿名 2025/03/23(日) 08:09:19
朝から汚くてちょっと申し訳ないけど 、昨晩から下◯で、お腹ではなく直接が痛くて…オロナイン軟膏塗って寝ました
朝目覚めたらやたら痛い
ちょっと出てたようで…
トイレ行って洗って着替えました
オロナイン軟膏塗った…
下◯の原因はおそらくガム
わかっているけど、ストレスで目の前にあると食べてしまう
1日でプラスチックの円柱の容器半分弱食べてしまう
この数日間あんまりまともにご飯も食べてないから余計
いかんいかんと思いつつ、高齢の母親の電話攻撃でストレスマックスだったので、身体も疲れた〜
ちょっとお腹に優しいものでも食べるかなー+3
-3
-
2964. 匿名 2025/03/23(日) 08:13:36
>>2952
合物という言葉は普通に使うと思うが、そう言えば最近はあまり口にして気がする
使わなくなってるというより、急激な気温の変化があり、夏と冬に大きく分かれて間の季節が身近すぎるせいかなー?
+1
-3
-
2965. 匿名 2025/03/23(日) 08:14:06
>>2964
あまり口にしてない+4
-0
-
2966. 匿名 2025/03/23(日) 08:15:04
この所忙しくて長年のストレスや疲れもあるんだけど
寒暖差のせいなのか?
花粉症もいつもより辛いし
最近何だか頭がフラフラするしうまく歩けなくて目も見えにくくて
ガルの見すぎ!?もあるけど笑
明日は病院に行って来ようかな
脳梗塞とかないよね?とちょっと怖い💦
でも今日は子供とオープンキャンパスに行かないとだから杖持って頑張って行ってくるわ
+4
-0
-
2967. 匿名 2025/03/23(日) 08:56:47
>>2966
花粉はあるかも
このところ花粉症の薬飲んだりすると怠くなるし、同じ薬でもこんなに怠く感じたのは初めてなんです
あと、文字通り視野が狭くなってて見えにくい
50になった途端、急激に老化を体感してる
ちょっとでも不調感じたら休養と受診ですよね
オープンキャンパス付き添いは偉い!
今度高3かな?だったらうちも同じです
私はほったらかしで一人か友達と行かせてます笑
+3
-0
-
2968. 匿名 2025/03/23(日) 09:00:30
>>2957
10キロ減偉い👏👏
目標にしてる体重はあるの?
私も一昨年ダイエットで痩せた。ほんとはもう少し痩せたいけど、この歳であんまり痩せると心配されそつな気がしてもういいかな、って
一般的にみたら全然痩せすぎでもなく標準体重なんだけどね+0
-0
-
2969. 匿名 2025/03/23(日) 09:13:00
>>2966
オープンキャンパス懐かしい
良い天気で良かったですね
健康第一ですよね+6
-0
-
2970. 匿名 2025/03/23(日) 09:14:30
昨日 通販で服を注文したけど今日もう届くとメール来てびっくり
いつも二、三日かかるからさ
夫がいる日で気まずい…いや、別に何も言われないけどね なんかね
+7
-0
-
2971. 匿名 2025/03/23(日) 09:22:44
>>2970
分かるー笑
私もできたら夫がいない平日に到着してくれるのがベスト
同じく何も言われないのだけど
子どもの物の時は気が楽笑
+8
-1
-
2972. 匿名 2025/03/23(日) 09:25:54
【 YOU × 大久保佳代子 〜前編〜 】 YOUのこれからこれからyoutu.be「YOUのこれからこれから Season2」! 今回は、大久保佳代子さんをスペシャルゲストに迎えてお送りします。 ふたりのオープンな話と大久保さんの恋愛相談。YOUさんからのアドバイスとは? 近日公開予定の「後編」もぜひお見逃しなく。 shooting_YUJI TAKEUCHI[BA...
大久保さんがラブブララブで話していたSPRINGの動画やっと昨日上がってました〜
+0
-0
-
2973. 匿名 2025/03/23(日) 09:51:18
>>2915
>>2916
>>2920
返信ありがとうございます
昨日見てきました。娘はドレスにはあまり興味がなくてお色直しの着物にお金をかけたい、と
だからドレスはサクッと決めるつもりだったんだけど、実際に着てみたら迷いに迷って中々決まらず😅
まだ変更もきくということで、とりあえず一つ予約して帰りました。
新郎とうちの夫婦に加えて向こうのご両親まで勢揃いで押しかけましたが、親バカながらどれもよく似合ってて、全部着て欲しくなってしまいました😅
向こうのご両親もお世辞でしょうがとても褒めてくださって、やはり嬉しいものだな、と思いました。
こちらにも気を遣って下さり、ありがたかったです。
着物決めには立ち会えないんですが、納得のいくものを選んだくれたらいいなと思います+8
-6
-
2974. 匿名 2025/03/23(日) 11:40:27
通販のカタログで良さそうなパンツ(ズボン)があったんだけど
ズボンてウエスト、ヒップ、股下だけじゃなくて股上、太もも、ヒップの感じとかチェックポイントがあってなかなか買えないわ
モデルさんは私たちと同年輩かなあ
でもスレンダーなんだもん あの人ならスキニーでもはきこなせると思うのよね+2
-0
-
2975. 匿名 2025/03/23(日) 11:48:28
>>2968
ありがとう!
元の体重がわかっちゃうけど、50を切りたい...!
あと数100グラムまで来たところで増え始めて、再び挑戦してるところです。
でもうちの子供は、私の着たい服を楽しむにはあと10キロ痩せないとダメじゃない?って言うんだよね。厳しいわあ+1
-0
-
2976. 匿名 2025/03/23(日) 12:06:35
>>2970
そうそうなんか分かる〜
別に嫌味言われるわけではないけど、ちょっと言われるのストレス
旦那って『そんな服持ってた?』とか聞いたりするんだよね
『前から持ってた!』と何故かこちらも喧嘩腰になる…
たしか黒川伊保子さんの夫婦のトリセツとか妻のトリセツなんかにもそういうのあった…
『似合ってるよ〜』とかいつてくれたら良いけど、言わない
男どもは事実確認をしたいだけらしいが…
全く
私も好きなお菓子をこっそりと!?頼む時は旦那がいない時に受け取りたい
旦那は血糖値高くてお菓子制限してるので
+3
-0
-
2977. 匿名 2025/03/23(日) 12:07:19
>>2970
私は通販は日にち指定してさらに郵便局に届くようにしてる。仕事で家にいないからっていうのもあるけど、服ばっか買ってるから旦那にバレたくない。自分のお金だしダメとも言われてないけどなんとなく罪悪感があるのよね…+6
-0
-
2978. 匿名 2025/03/23(日) 12:09:58
>>2966
わかります、昨日今日と気温が急に
平年並みに戻ったし、春霞み(花粉&黄砂)で
すごく身体が怠いです😥
筋肉痛もいつもより強く感じます😅
+1
-0
-
2979. 匿名 2025/03/23(日) 12:18:25
NHKBS4Kの「独眼竜政宗」終わった
よかった+1
-0
-
2980. 匿名 2025/03/23(日) 12:21:01
>>2973
お疲れ様です
あちらのご両親も来られたのですね
披露宴もお着物も着られるとなんてなかなか本格的ですね
うちの娘は入籍は2年前で式披露宴は半年後だったのですが、前撮りとして色打掛を着て写真を撮りその写真を使って招待状を出すというのがその頃主流だったようで、色打掛も自分で借りてカメラマンも決めてました(私が少し着物のこと知ってるので何か言われると嫌だと思ったのか!?好きなのを決めてました)
外(大きな公園)撮影時のみ私たち夫婦のみ見学兼手助けに行きました(相手の方の親は飛行機の距離娘も結婚後は遠方に行く)
前撮り写真も大きいものではなく、ちょっとした冊子のようなものにひとまとめにしてくれ、親も一冊もらいましたね
式と披露宴はウェディングドレスとカラードレスでした
この2年くらい娘の友達の結婚式披露宴参加していますが、新婦が式披露宴お着物だった人はいなかったそうです
神前結婚なのかな?
+4
-5
-
2981. 匿名 2025/03/23(日) 12:23:20
BS松竹でWの悲劇が始まったよー
薬師丸ひろ子のやつ+1
-0
-
2982. 匿名 2025/03/23(日) 12:24:56
>>2977
仕事してたら服はいるよ〜
そこまで気を遣うのか偉いな
夜時間帯配達でいいのに…
+5
-0
-
2983. 匿名 2025/03/23(日) 12:27:11
>>2981
懐かしい
+1
-0
-
2984. 匿名 2025/03/23(日) 12:33:10
お相撲みるかた
今日は高安の初優勝なるか?
録画予約して出かけます+4
-1
-
2985. 匿名 2025/03/23(日) 12:35:49
>>2983
お爺様を殺してしまった
暇だったら観てみて始まったばかりだから+1
-0
-
2986. 匿名 2025/03/23(日) 12:41:59
>>2984
見てますよー
毎日楽しくお相撲見てます
見れない時もNHK+でも見れるので確認してます
大阪場所のある春場所は荒れると言われますが本当ですね
楽しみです+4
-0
-
2987. 匿名 2025/03/23(日) 12:42:46
>>2981
懐かしい〜
薬師丸ひろ子の中であの歌が一番好き〜+2
-0
-
2988. 匿名 2025/03/23(日) 13:11:13
>>2971
>>2976
>>2977
あの後 置き配ドアチャイム不要タグを玄関に下げ夫がトイレに行っている間に運び入れ
ダンボールを潰し1人ファッションショーしてからクローゼットに入れ
何食わぬ顔でリビングに戻りました
今後皆さまの宅配隠密行動の成功をお祈りいたします+6
-0
-
2989. 匿名 2025/03/23(日) 13:21:25
>>2981
女優女優女優+3
-0
-
2990. 匿名 2025/03/23(日) 14:02:48
>>2988
うふふ…
なんか想像して思わず笑ってしまいました
段ボールをつぶすのがみそ~
ひとりファッションショーに旦那さんは見に来られなくて良かったですね〜
私だとすぐ旦那が来そうなので後日にします
今年寒いと思っていざという時のためにスポーツ観戦でもできそうなユニクロのロングのダウンコート(バーゲンで8000円くらいになってた)を買った時は買った買ったと、言ったけど、好きなブランドの通販はやはり言えない
私のお金で買ってるんだけど、なんだろなー
+3
-0
-
2991. 匿名 2025/03/23(日) 16:33:35
みなさんオススメの洗い流すトリートメント教えてくださーい。+1
-0
-
2992. 匿名 2025/03/23(日) 16:50:19
>>2904
行ってみたいよね〜+2
-0
-
2993. 匿名 2025/03/23(日) 16:55:17
>>2988
ファッションショーしますよね!
私は昨日デパートから帰った後、ずっとファッションショーしてました笑 服好きだから幸せ
でもカードの請求を見て震えるのループ...+3
-3
-
2994. 匿名 2025/03/23(日) 16:55:49
>>2992
ねー
一度行ったら何度も行きたくなるよとか言うでしょう
そんなにいいところなら行ってみたいよねー
+1
-0
-
2995. 匿名 2025/03/23(日) 17:13:04
>>2994
アメリカの物価高、円安で昔みたいにお金使えなくて楽しめないみたいね
行けたとしても…
ハワイは妹が住んでいたから行ったことあるけれどまぁショッピングとグルメ取り上げられたら確かに私も楽しめないかなー😢+1
-1
-
2996. 匿名 2025/03/23(日) 17:17:32
>>2980
そう、着物珍しいみたいですよね
娘は何故か着物が好きみたいで、これだけは譲れないって感じです。
式の途中で着付けなんて時間かかりそうだなと思って聞いてみたら、何人かがかりですごいスピードで着付けるみたい。まあ、親はお金出す訳じゃないんで好きにしたら?と思ってます。
ちなみにチャペルでもないけど神前式でもないみたいですよ。
私たちの時に定番だった「お色直しからのキャンドルサービス」も今は定番じゃないみたいで。
色々様変わりしてますね。
前撮りっていうのも今は必須みたいですね
SNSで他の人の式や疲労感見れちゃうのもあるので、昔より色々大変そうだなと思いながら話をして聞いています+4
-3
-
2997. 匿名 2025/03/23(日) 17:38:05
ハワイはいいね
気候と海、空の美しさ
でも買い物と食事も楽しんでトータルで何回も訪れたい場所だから今の円安と物価高だと楽しさ半分かな+1
-1
-
2998. 匿名 2025/03/23(日) 17:39:52
このトピ見てたらお相撲気になっちゃって
私もテレビで見ちゃった。
ものすごい取り組みでしたね!
場内、皆さんうちわパタパタで、かなり暑いんでしょうねー。+3
-1
-
2999. 匿名 2025/03/23(日) 17:52:54
>>2998
ものすごい熱戦の連続でしたね
決定戦もすごかった
また日本人の横綱誕生になるかな+1
-0
-
3000. 匿名 2025/03/23(日) 17:54:01
>>2995
最近アメリカ行った人が円安とインフレで昼ごはんだけでも3千円以上はかかるって言ってたなぁ。
私達が若い時は円高で海外旅行も行きやすい時代でしたよね。
今思い返すと、ハワイに行かなかったのだけは悔やまれるわー(バブル時ハワイブームで周りの皆が行ってて、当時はあまり興味が持てなかった😓)+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、テスコム 毛玉クリーナー 毛だまトレタ 交流式 海外対応 風合いガード(3段階調整) ダストボックス KD778 Hを ドラッグストアストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通...