ガールズちゃんねる

学生時代の友達とつながったSNS、辞めましたか?

86コメント2025/03/13(木) 04:38

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 23:54:20 

    アラサーあるあるかもしれませんが、大学時代までに友達と繋がったSNSの中で現役で動いているのがインスタです。
     
    最近はストーリーズですら更新する人が減りましたが、なんだかんだ仲良い子が更新すると見てしまうし、自分も全く更新しないと疎遠になっちゃうかな...と思う気持ちもあります。

    でも、もやもやすることも多いですよね。
    みなさんは現役でリア垢、続けてますか?

    +67

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 23:55:39 

    mixi
    辞めたよ
    ちょうど大学卒業期だった

    +42

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:30 

    学生時代の友達とつながったSNS、辞めましたか?

    +0

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:47 

    学生時代の友達とつながったSNS、辞めましたか?

    +28

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:53 

    全く動かないLINEグループは抜けた。もう会わなくても良いかなと思うくらい時間をかけて疎遠になったから。

    +101

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/02(日) 23:57:24 

    いつかの誕生日を機に辞めました。スッキリです。

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/02(日) 23:57:53 

    X(旧Twitter)
    生存確認のために続けてる
    呟きある=元気にしてるなって判断してる

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/02(日) 23:57:57 

    26歳です。
    インスタやってますよ〜
    投稿頻度はかなり落ちたけど。
    日記感覚でアーカイブ投稿とかしてる。
    人の投稿もたまにみる。

    +7

    -8

  • 9. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:04 

    放置してる。やめどきがわからない。

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:05 

    とうの昔に消した。LINE登録してる人くらい。そのLINEすら一度データ消えて人づてに連絡先教え直してもらった人のみ

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:19 

    mixiでしたがもう長らくログインすらしていません。
    facebookももうほとんど覗かなくなった。
    インスタではみる専用、でも学生時代の友達とは繋がってない。

    いつもだけどSNS繋がる時、ほとんどの割合で私のほうから申請してるんだけどつくづく私って好かれてないんだなと感じる。

    みんな私に興味ないんだな。友達何百人と繋がってる人ってなんでこんなに人脈や人望があるの?って差に落胆。

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:37 

    歳を重ねるごとに今の自分を学生時代の人に
    知られたく無いと思うようになったから
    親しい人とのみLINEでしか繋がってない。

    +76

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:43 

    やめた!
    人と比べる人生じゃない、人のための人生じゃないから!

    +94

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/02(日) 23:59:06 

    やめてないけど更新してないし昔の写真も消しちゃった
    アイコンの写真も消して滅多に開かないアカウントにしてたら、普通に友達減ってたけどまあいいw

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/02(日) 23:59:55 

    もうすぐ26歳の歳になります。
    最近同期や先輩の恋愛、結婚出産報告が鬱すぎてインスタ見るのが怖くなってしまいました。
    いちいち比較して私なんて!!病むタイプには向かないと思いやめました。

    +40

    -4

  • 16. 匿名 2025/03/03(月) 00:00:18 

    全部切ったよ。
    つながりたくないし。



    って書くとプラスもらえるよね、ガルちゃんでは。

    +18

    -12

  • 17. 匿名 2025/03/03(月) 00:00:18 

    ミクシィってヤリモクだらけじゃね?
    老若男女を問わず昔から…

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2025/03/03(月) 00:00:40 

    学校の友達ではないけど、Facebookで未だにやりとりあります。校外活動の団体で友達になりました。ちなみにその団体のコーチとも話すことあります。

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/03(月) 00:00:55 

    何人も繋がっていたけど、全然交流のない人は整理しました。
    学生時代の友達とつながったSNS、辞めましたか?

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/03(月) 00:01:17 

    >>16
    他人の不幸は蜜の味だから?

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/03(月) 00:03:31 

    FBは速攻でやめました

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/03(月) 00:07:54 

    みんないいことしか出さないって分かってはいるものの、比べて落ち込むから見るの辞めた!
    仲良い友達も最近インスタで見ないなと思ってたら、同じ理由で辞めてて、私も辞めようと思えた!

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/03(月) 00:07:56 

    >>7
    その生存確認もさ、ぶっちゃけ生存しててもしてなくてもどっちでもよくなりつつある…
    もし亡くなってもショックではあるけどみんなきっと家族葬とかだろうしネットの向こうから悼むだけかなと

    +35

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/03(月) 00:08:51 

    インスタの辞め時に困ってる。
    いいね、を押すのが面倒。
    自分も投稿するのが面倒。
    これだけだったら辞める一択。

    辞めにくい理由が、私と友達Aで相互フォローしてると、どっちかがいいねした投稿に、その人のアカウント名とアイコンが表示されてしまう。Aにいいねを押さなかったのに、私が推しや素敵な投稿にはいいねしてしまうと、Aにバレる仕組みが嫌だ。Aに何コイツ、うちの投稿は見に来ないくせに!って思われたら気まずいから。


    +24

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/03(月) 00:09:04 

    >>7
    Twitterやってる人殆ど残ってないかも
    他で新しくアカウント作って動かしてたら分からないけど、学生時代のアカウントそのまま使ってる人って2人くらいしか周りで居ない

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/03(月) 00:10:06 

    >>23
    よこ、わかる
    興味がないのともまた違って、どこかで元気にやってれば良いなとは思うけどそれを知ろうとは思わなくなってきたな

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/03(月) 00:10:19 

    特に消さないよ
    更新もしないし、放置だよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/03(月) 00:12:11 

    リア垢全部辞めた。インスタは捨て垢で猫だけ見てる。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/03(月) 00:13:15 

    割と誰にでも速攻いいねしてたりメンションしてるのに自分のストーリーにはいいねしてない(見てはいる)、自分とあったときはストーリーあげないのとかわかるといい気しないっていうか、人間不信になる🥲
    一部の人は人間関係こんな広いですよーっていう公開の場って感じでそれも見てて痛々しい

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/03(月) 00:13:56 

    >>26
    別に友達が嫌いになったとか大事じゃないとかじゃなく、今いるコミュニティが優先度高くてそっちで忙しいんだよね…
    何年も会ってなくてなにやってるかわからない友達の近況知るより、案件の進捗確認したり子供の友達関係把握したりママ友と遊びに行く方が自分の今いる場所とリンクしてるから意味が強くなっちゃう

    +10

    -6

  • 31. 匿名 2025/03/03(月) 00:15:40 

    >>27
    わかる
    特にSNSに対して関心というか強く何か感情を持つことがないな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/03(月) 00:15:40 

    アラフォーだけどmixi、Facebook、Instagramまだ辞めてない人多い
    mixiは誰も更新しないから辞めたけどFacebookはまだ更新してる人いる

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/03(月) 00:15:48 

    学生時代に繋がりがあった人との連絡手段として
    一応インスタのアカウントは残してる
    学生の頃は鍵垢とはいえ、私生活バンバン晒してたし
    今思うとセキュリティ緩くて危ない生活してたなぁと思う
    今は私生活を他人に知られたくないし、話のネタにされたくないから極力話さないな

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/03(月) 00:18:40 

    仲良い子が親しい友達限定というのに自分を入れて、毎週のように子供の写真をストーリーズ更新するんだけど、♡機能が厄介。あれいらないよね
     
    心から可愛いと思ってるけど、押さなかったら向こうも落ち込むだろうし、義務みたいになっちゃってる
     
    そういうのもあって自分はあまり子供を載せることができなくなってしまった

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2025/03/03(月) 00:20:32 

    やめたよ
    キラキラ女子感がウザい

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/03(月) 00:21:26 

    私(も30代前半)は高校で学業を終えた後、実家の住所くらいしか繋がりがない…
    事情で携帯番号が変わり、キャリアメールも切れたし…

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/03(月) 00:25:39 

    40代前半です。
    高校卒業時はまだパソコン持っていてインターネット参加できる人なんかクラスで数人程度の時代だったので、当時「この指とまれ」と「mixi」を登録したのは学年で10数人しかいなかった。
    私は当時パソコン部で進学先も情報系の専門学校だったから、どちらも学年で一番乗りでした。
    でもずっと2024年になっても10数人なままだったから、「この指とまれ」はその後運営が反社と繋がりがあるとかの不祥事が発覚してサービス終了。
    mixiも更新がなく、Facebook登録した08年を最後に使わなくなった。

    なので、学生時代の繋がりはほぼ卒業と同時に切ったようなもの。SNSでは活動は無かった。

    社会人になってからは職場で片思いしてる人の名前をFacebookで検索したり、Instagramで偶然(?)おすすめに出てきたりで覗くことあったが、
    見なきゃよかった、知らなきゃよかったと後悔する結末ばかり。
    相手にセフレがいるとか、異性関係が派手とか、バツイチの恋人がいるとか新興宗教の活動してるなど

    職場の顔とプライベートの顔
    仕事能力の評価の良し悪しと内面の評価の良し悪しは別物だなと気付かされた

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/03(月) 00:26:37 

    こんな深夜にトピ採用されるとは!
     
    主ですが、まあ幼稚なもやもやを聞いてください。

    この歳になっても未だに、皆への発信>個人との連絡 な子がいるということ。(LINEは未読にしておいて平気でストーリーズ更新する)
     
    年賀状など皆無な年代なので、SNSをやめてしまうと本当に疎遠になるのでないかという恐怖(ストーリーズにメッセージでやりとりして、今度遊ぼうよ!となることもあるので)
     
    でも友達が誰かと一緒にいる投稿などを見てしまうと「この歳になっても未だに友達いるアピールかあ..」と思ってしまう、SNSを楽しめない性格。

    SNS断ちしている人がカッコいいです。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/03(月) 00:27:50 

    機種変とか故障を機に全部切ってる!

    本当に連絡取りたい人は何らかのアクションがあるだろうしこちらもアクションを起こすし

    そのアクションがお互いに無いってことはそれまでってことで感謝の気持ちで終えてる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/03(月) 00:31:06 

    かろうじてXだけまだやってる。
    ご飯の写真とか載せてたけど最近それもめんどくさくなってきた

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/03(月) 00:32:37 

    >>37

    訂正
    2024年ではなく、2004年。
    だから実質高校卒業して4年で学生時代の人らと切ったようなもの

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/03(月) 00:34:26 

    Xとmixiはまだ残ってる。
    Facebookとインスタはやめた。
    更新とかは最近はそんなにしてないや。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/03(月) 00:49:53 

    >>15
    かしこい 
    アラフォーの知り合いで友達と比べてつらいとか初恋の人()が結婚して哀しいとかインスタみて一喜一憂してて見なきゃ良いのにもう習慣でやめられないで病んでる人がいる

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/03(月) 01:11:29 

    >>13
    めちゃくちゃわかる
    28歳になってなんかインスタ開くと萎えるようになったww
    自分って何なんだろう😕と。。。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/03(月) 01:14:50 

    >>38

    主さん分かるううう!
    同世代です(おそらく)
    最近は投稿より
    ストーリーが多くなってきたよね
    やめたら本当に何もなくなるし
    でもインスタ見るの辛いしだよね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/03(月) 01:18:09 

    高校卒業したら一気に消したよ
    そんだけ高校黒歴史だったから

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/03(月) 01:22:28 

    今日卒業式
    JK終わるのは嫌だけど3年間本当によく耐えたって意味なら泣けてくる。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/03(月) 01:22:41 

    同窓会やりました♡
    イエ〜\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////〜イ!!

    仲良しメンバーみんなで集まりました
    イエ〜\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////〜イ!!

    こんなに美味しいものを食べました
    私は幸せです♡
    私は今こんなに幸せです♡
    ほら!みんな見て♡♡


    見ててメンタル的にキツいときがある

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 01:26:15 

    LINEも一応残してあるけど
    仲良い人以外のホームを覗いたりわざわざ更新された写真とか見に行ったりしない

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/03(月) 01:26:44 

    バイトの合否電話出んの忘れちまったー
    しかもこの間応募したとこの電話も今日家買ってきてたの気づかんかったし

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/03(月) 01:27:46 

    カラコンスって入らない
    取るのは簡単なのに

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/03(月) 01:35:25 

    インスタは面倒になり動かさなくして放置。人の情報もいらないし、自分の情報を知ってもらう必要はないなと、と。連絡先としても使っているから、あくまでも放置。アカウントを別に作ってそちらでアーティストや服などの情報をえてる

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/03(月) 01:36:59 

    >>1
    同級生のインスタって毎回いいねしてる?
    してる+
    してない-

    +3

    -9

  • 54. 匿名 2025/03/03(月) 01:38:20 

    Facebookは就職して1年ちょいでやめた
    けっこう激務で休み少なかった頃で周りの皆が休みは〇〇して遊んだーって書いてるのをみるのが辛かったので
    Xは、リアル友人繋がってるのは一人だけなんだけど、それだけは続けてるかな
    そのリアル友人とはたまにご飯行ったりするし。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/03(月) 02:00:10 

    学生時代、仲良くしたりケンカしたりする友達がいて、大人になってからFacebookの友達申請が来た。
    どんな雰囲気なのか投稿をみたら、主義主張、お気持ち表明な内容で私は賛同できないなあと思う内容だった。
    学生で同じクラスだから仲良くしていたけど、やっぱりもともと気が合わないんじゃないかなぁ、と腑に落ちて友達承認できなかった。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/03(月) 02:07:48 

    >>55
    主義主張、お気持ち表明な内容で
    これってどんな主張だったの?

    どんな内容なら友達承認した?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/03(月) 02:10:59 

    インスタやってたけど、学校一緒だっただけの良く知らない人とか短期のバイトで知り合った別に仲良くない人とかと繋がっててよくわからないから社会人になってから消した

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/03(月) 02:57:18 

    コメントでマウントみたいなのをしてくる知り合いがいて
    悪いけど外してもらった。
    "変な人に絡まれてて巻き込むと悪いから"と別の理由を適当に言いました。
    私がその知り合いを嫌っている事気がついてないと思う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/03(月) 05:57:51 

    そんな理由なんだ
    みんな社会人になってて保険や新聞、勧誘がすごくて無視してる
    一応会った時は、仕事忙しくて。誤魔化してるけど
    友達に営業してくるってあり得ん

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/03(月) 06:00:37 

    >>24 一回消してまたアカウント作ったらいいじゃん

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/03(月) 06:27:11 

    流行ってた当時から面倒臭くて全く利用してなくて、何人もにしろしろ言われて渋々Twitterしたけど、「あああ」だけ1回呟いて放置してた。怒られたけど無視してやってなくて、20年経っても一度もログインしてない。パスワードも忘れた。勿論友人は卒業と同時に疎遠。電話番号すら誰にも教えてないから、何してるか分からない人扱いされてた

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/03(月) 06:42:15 

    学生時代の友達が私のインスタフォローしてくれたりコメントくれたりするけど
    私はフォローもしてないしコメントされてもスルー
    インスタはほぼ見る専門だからな

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/03(月) 06:45:36 

    嫌いな元友人からしつこく連絡くるから消しちゃったわ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/03(月) 07:06:32 

    20年ぶりくらいにSNSに接触してきた懐かしの同級生がいるけど、どうせネットワークビジネスだろうと思ってブロックした。
    違う子にきいたらまさにその通りだった。
    単に懐かしいからといって繋がったらダメなんだよね。あちらはお金儲けの材料としか私を見てない。
    買わずに上手に付き合う人もいるけど私はそんなに器用じゃないから繋がらない方がいいと思った。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/03(月) 07:36:19 

    Facebookはとっくに辞めたけどメッセンジャーは続けてるかな。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/03(月) 07:41:16 

    >>64
    私も同じく同窓会に出席してたらしき人から連絡きたけど話したことないし学生時代に仲良かったわけでもないしブロックしたな…25歳過ぎたら同窓会しようねって話は出てたけど、同窓会には行きたいけど同窓会の誘いだとは限らないし…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/03(月) 07:57:08 

    >>1
    もやもやすることって何?
    それによる気がする

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/03(月) 08:02:45 

    >>56


    具体的に書いたら
    誰だか分かっちゃうかも

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/03(月) 08:14:29 

    >>56
    55です。
    相手は反出生主義というやつかな。
    そういう思想をもつのは、個人の自由だと思いますが。
    こちらが幼い子を育てていた頃で、これは相容れないなと。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/03(月) 08:16:22 

    苦手、距離おきたい人以外は会わなくてもインスタ繋がってるなぁ。多分一生会わない友達ばかり(笑)

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/03(月) 08:24:23 

    自分の人生行きたいなら離れて成長一択

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/03(月) 08:29:24 

    ストーリーズってあくまで仲良い子に「興味があれば見てね」って趣旨なんだろうけど、
    既読がたまにしんどい時がある...
     
    既読機能といいね機能いらない。


    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/03(月) 08:36:02 

    インスタ10年以上してて、子供の成長記録をつけてたから消せない。どこかに移行して残しておこうかな。
    本当はやめたい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/03(月) 09:16:10 

    見るだけになってるけど、更新する子も減った。
    「みんな更新しないから更新しづらくなったー」とリア友たちは言ってる。
    会うとその場にいない子のSNS晒しやSNS見ながら弄りや悪口っぽい話題(単なる妬み僻み)になる事が時々あって、投稿なんて悪口になるネタ提供してるだけじゃんと怖くなって投稿止めた。表向きは時間なくてSNSに構う時間なくなったにしてるけど。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/03(月) 09:21:10 

    >>74
    わかるわ
     
    性格悪いかもだけど、話のネタになっちゃってるよね
     
    10年以上会ってない人の「あの人離婚したよね」とか「あの投稿やばくなかった?」みたいな話題とか
    結局本人から発信してるから仕方ない部分もある

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/03(月) 09:35:15 

    >>44
    インスタなんてどうせ虚構ですよー。
    皆私は幸せなのよー、見てー!ってバッカみたい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/03(月) 11:34:55 

    >>66
    あんまり話したことがないレベルの同級生ってまさに「宗教勧誘」と「ネットワークビジネス」よね。
    悲しいけど、もうあの頃の学生時代のときような友人友達の関係は築けないんだよね。
    会いに行った人がガッカリしたと言ってました。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/03(月) 12:09:37 

    みんな大学時代と卒業して数年くらいまではSNS更新してたりしたけど、30歳が近づいてくると更新する人ガクッと減った。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/03(月) 12:30:48 

    幼稚園に入ったらインスタ聞かれた笑
    見る専だしって言って交換はするんだけど、交換した人のフォロワーから子供の同級生ママが皆投稿してて、毎週のお出掛け!ディズニー!手料理!ママ友とランチ!飲み会!皆からの誕生日プレゼント♡とキラキラ

    息子と私はコミュニティに参加して居ないので、ハロウィンパーティーや、ママ会に参加することも無く(笑)
    息子の為にも先日2人でランチに行きましょう!と勇気を出して行ったけど私とのは一切インスタに上がっていなくて泣けた、疲れた(笑)

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/03(月) 16:49:54 

    残念ながら社会人になってからSNSが流行り始めたので、疎遠になった同級生ばかり。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/03(月) 17:08:54 

    >>77
    高校時代のかなり仲良かった友人(友人の母が高校卒業後にすぐ亡くなり7年近く音信不通だった)に、去年連絡きて外国にまた戻って来てくれるなら、飛行機乗ってでも会いに行くよ!って言われてるけど、まあ…そっちは信じておくけどあまり期待するべきではないね…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/03(月) 17:42:34 

    まさしく悩み中。
    同級生が半分以上結婚する中、自分は彼氏と別れて結婚は出来そうもないし。
    田舎なもんでいまだに結婚して子供産むのが当たり前の地域で近所のおばちゃんにも誰かいい人いないの~?って聞かれるし。
    結婚報告の投稿見るたびに落ち込むからいっそのことアカウント消しちゃえば楽になれるかもって思ってる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 08:48:26 

    >>54

    結婚報告とかもかなりメンタル来ません?
    特に昔片思いしてた相手や告白したがだめだっだ相手。
    かと言ってアラフォーになった今になってもFacebookを見るとまだ未婚やクズみたいな人とセフレになってることを匂わすような投稿あるのを見ると、それはそれで「こんな人生になるくらいならなんであの時私と付き合わなかったの?私と付き合っとけばよかったじゃん」と残念な気持ちになるので、
    だから結婚報告も独身なままでも、どっちに転んでもメンタルやられるから、できるだけ「過去の人たち」の近況をSNSで調べたり見たりしようにしてる。
    でも好奇心が勝るので、年に数回は見てしまう。

    自分自身が40代になった今でもまだ独身だから、過去の人たちのことが気になるのであって、もし自分が既婚で自身の家庭持ってるなら、昔の人たちの近況なんか全く興味湧かないと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 09:34:41 

    アラフィフですがインスタ
    同窓会で繋がっている
    まぁ知ってる人しか見ない
    たまにコメ入れている人もいるみたい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 22:25:26 

    >>83
    私も独身です。(現在30代半ば)
    そうですよね。そういうの見るのつらいですよね。
    なので、私は今は見ないようにしています。

    私は今はSNSはXしかやってないから
    リアル知り合いの近況は誰かから聞かない限り知り得ないので、見ないようにできてるだけだからかもしれませんが。
    Facebookも社会人1年目でやめちゃいましたし。

    好奇心が勝つのかもしれませんが、後々を考えると、見ないようにしたほうが良いですよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 04:38:17 

    成人式、同窓会終わって即LINEのアカウント削除して新しく作り直した。ほぼ全員と縁切れた。
    FacebookもTwitterもInstagramもアカウント削除して全て関係を絶った。
    過去の人間にはもう興味無いし、波長合わない人といても成長しない。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード