-
1. 匿名 2025/03/02(日) 23:04:17
私はバリバリ仕事して市場価値の高い人間になりたいという気持ちが強いのですが、実現から遠ざかっていく自分の実力を受け入れられません。20代後半です。
また家庭を築きたいという理想も強く、自分の中では理想的なタイミングで子を授かることができました。
転職と入社後の配属でキャリアダウンしてしまったのですが、その分育児との両立はとてもしやすい環境です。
ありがたいのに、まだまだ這い上がりたいという気持ちを捨てらず、仕事での自分の価値を感じられず自己嫌悪の日々です。
仕事への理想を捨て、自分の実力を受け入れられたらすごく幸せだろうなと思います。
同じような方、抜け出せた方、アドバイスなどお話いただきたいです。+18
-49
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:09
子供優先なんだから仕方ない+75
-4
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:13
秋田にいる自分が信じられませんでしたが今日実家に帰省しました
都会が似合う女です+10
-21
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:33
日曜の夜に重いトピキタ+24
-5
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:37
+4
-1
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:45
+10
-3
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:52
子供産む事をマイナスと思ってる?+1
-12
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 23:06:04
ちゃんと自分の実力のせいって分かってるのえらい
子育てのせいにする人の多いことよ+80
-9
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 23:06:05
なんで受け入れることができないんだろ?学生時代すごく成績良くて優秀だったとか?+46
-0
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 23:06:17
まだまだこれからじゃん⭐️+7
-4
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 23:06:24
やる気満ちてて羨ましい+46
-3
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:11
仕事なんて誰でもそのポジションできるじゃん。いいじゃんそんなの。自分のかわりなんて掃いて捨てるほどいるから+13
-1
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:16
変えられないものを受け入れる力
そして受け入れられないものを
変える力をちょうだいよ
by 宇多田ヒカル+8
-5
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:24
二兎追うものはなんとかってやつだな+17
-1
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:27
子持ちは会社からしたらいつ辞めてもおかしくないと見るし、ある意味信用してないから本格的なキャリアアップは無理だぞ+15
-5
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:32
私も野心家で自分で自分の首を絞めている時がある。
30代だけど世間に名を残したいくらいに思ってる+22
-4
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:35
47歳なのにまだ何者かになりたくて、小説の新人賞に応募し続けてるよ。+85
-2
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:56
>>1
今はお子さんのことに集中して、出産してから今後のキャリアを考えたらいい
ましてや20代後半でしょう?
焦る気持ちはわかりますが、とにかく目の前の大事なことをきちんと認識してほしい+17
-3
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:58
>>1
程々に頑張ればいいよ。20代後半でしょ?そのうち見えてくるよ。それまでは自分の気の済むまでとことん頑張れば良いんじゃないかな。+9
-1
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 23:08:00
私は逆だわ、仕事では自分が思っていた以上の実力を出せて自信ついたけど、結婚と子供がまだ実現できていない。主と同じ20代後半なのに。ないものねだりかな+6
-3
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 23:08:20
そういう人、子供使ってリベンジしがちだから気をつけて
スポーツや勉強だったり子供のためって思いながらかなりやらせちゃう
先取りして最初少しでも芽が出て周りから褒められたらとんでもないことになる+42
-2
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 23:08:27
若い〜
+2
-2
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 23:08:42
這い上がるじゃなくて伸し上がる、かな?劣等の状態と劣等感は別ですよ
あなたがあなたとして生きているだけのことに何の問題があるのか、何も問題ないと思えるようにならない限り、何を手に入れてもその不安はなくならないと思います+5
-0
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 23:08:42
私の話じゃないけど、早めに産んでアラフォーくらいで再就職してバリバリ仕事してる人を知ってる。人生まだまだ長い。頑張るのは何歳でもできる+12
-1
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 23:08:51
どうにでもなるよ
若いときに子供産んだだけ有利
正社員だけは離れちゃダメなのとビジネススキルを子守しながら1日15分でいいから何か学んでおくといいよ
今はYouTubeで色々学べて環境いい+24
-3
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:26
>>11
ねー色んな人種がここって居るんだね
向上心溢れる人は稀少+10
-0
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:31
諦めたら、すっごく楽になったよ
+4
-0
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:01
まだ20代後半じゃん。定年まで20年以上あるんだよ。チャンスは絶対訪れるから、それまでに子育て、受験するなら情報集めしつつ、自分も切磋琢磨して虎視眈々と狙うといいと思う。子供いて役職ついてる女性はたくさんいるよ。+7
-3
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:02
上司や管理職には既婚子持ちで普通の能力で努力家の人が向いてると思う
有能だと出来ない人の気持ちが分からないからパワハラ気味になるんだよね+9
-0
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:02
>>20
20代後半で社会で自信つくなんて、うらやましいというか先が心配というか+6
-0
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:06
何かを得るには何かを捨てなきゃならない
母親になった場合は
子供との時間を取るか選択に迫られるしね+6
-1
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:30
>>1
二兎を追う者は一兎をも得ず+5
-2
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:35
>>11
同じく、そう思った。
私は40代半ばなんだけど、色々あって向上心はあまりなくなってしまったから、すごいなと思う。+12
-0
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 23:11:01
>>17
書けるのすごい+31
-0
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 23:11:12
>>21
あと他人にも厳しくなりがち+14
-0
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 23:11:19
>>3
秋田ちゃん今は大学の春休みなのかな?
実家楽しんでね+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 23:13:09
>>1
Rさんとか+0
-0
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 23:14:30
若い頃は全てを手にしたくて、仕事も結婚も育児もとがっついていた。
職場内では学歴も高かったし、プライドもかなり高くて負けたくなくて。
今はアラフォーですがもうそんなことは無く、かなり落ち着いて昔の友人からはびっくりされてます(笑)
理由は、気持ちが子供にシフトしたからかな。
私が学歴高かろうが何だろうが、子供の成長には関係ないことだし、子供のことで考えることは増えるし。
結局本当に上に行ける人って、かなーり家庭を犠牲にしてると思う。周り見てると。
そこまでの情熱には勝てなかった。
+19
-1
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 23:14:48
もう子ども産んじゃってるし
転職しちゃってるし子育てが落ち着くまでは中々難しいんじゃない?
子育てと両立しやすい環境ならその有り難い環境を受け入れて子育てに力を注ぐか、祖父母や旦那さんに子育てを任せて仕事優先にするかだよ
とりあえずキャリアアップは今じゃない+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 23:15:11
そうは言っても自信がある部分もあるのでは?自己分析して自分の強みは何か把握してからいろいろと折り合い付けられるようになったよ。+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 23:15:22
何のアドバイスにもなりませんが、私からすると向上心があってかっこいいと思います。
「もういいかな」って思えるまで、育児も仕事も頑張り続けるしか納得する道はないんじゃないでしょうか?+5
-0
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 23:16:37
>>1
子供育てながらキャリアアップしていけるロールモデルがある会社、近くにない?
もしくは今の場所に住んだまま、そういう会社でかつリモートワークできる会社に転職できない?
私も市場価値上げていきつつ子育ても並行してやりたい派だから、そういう文化がある企業とか業界を選んで転職してきたよ。
まあぼちぼち今の感じでもいいかもなーじゃなくて本当に市場価値上げながら子育てもやっていきたいなら、
20代後半ならまだ転職しやすいので諦めずにそういう会社に入るのがいいと思う。
どの業界もやっぱり30の大台乗ると多少は難易度上がるから。+5
-1
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 23:17:30
>>1
なんで女側は結婚したり子供ができると、色んな影響受けて当たり前で、男性側はノーダメージで行けるんだろうと腹立たしかったのを思い出したよ。
今、幸い両立しやすい場所にいるとのこと。辞めたらゼロになる、ゼロよりは良いじゃんって気持ちで頑張ってくださいね。
家庭も仕事も100点は難しいと思いますが、そのダメージを夫と分け合うことは出来るはずです。
主さんのキャリアのために使う時間は、長い目でみたら家族の為になるはずと信じて、罪悪感など抱かなくて良いものは捨てましょう。+7
-1
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 23:19:02
若くてうらやましい
まだまだじゃん
わたしもキャリア積むのに憧れがあったタイプ
でも全然ダメだった 諦められず子ども作るタイミングも遅くなり
主よりおそらく15以上も歳上で長年不妊治療もし、莫大な金をかけて結果も無理そう。
治療専念するために30代半ばでやめたからろくなキャリアもない+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 23:20:29
30半ばくらいになったら周りとの差(仕事・経済力など)ハッキリ出てきて体力・見た目にも変化が分かりやすくなってくる。
そうなる前にどうするかはっきり決めて行動に移しておかないと余計悩むよ。
そうなってから行動では巻き返すのかなり大変。
仕事・家庭、両方持つのは可能だけど、理想をずっと追い続けていたら幸せ中々感じられないと思うから、妥協というか身の丈に合った生活するの大切。+6
-0
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 23:20:29
>>1
いろいろ重なってフリーランスになることで切り替えられた。+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 23:20:35
>>11
責任のない仕事を淡々とこなすだけの日々に大満足してる私からしたら尊敬しかないよ+7
-0
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 23:20:44
>>3
私は氷河期に秋田の大学出たけど、むしろ当時の秋田は地元に残って就職出来る人間こそ優秀だったよ
だって就職先全然ないし、公務員とかそれこそ数十倍の倍率だったもん+5
-0
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 23:20:58
>>1
結婚して理想のタイミングで出産して、
しかも育児と両立可能な職場に転職できて。
なまじ能力が高いから、さらなる高みを目指してしまうんだろうね。
昨日も似たようなトピが立っていたような気がする。
リアルで仕事も育児も両立している有能な女性に相談に乗ってもらった方がいいかもね。+10
-0
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 23:21:35
個人事業主で利益が百万いかない。家族サポートのためもあっての実家暮らしだから足りなくはないしまあいいかと思っていたが、もう家族を捨ててもいいから家を出たい気持ちに。でも転職必須。個人事業主になって長くて、今さら普通の会社員をやる自信もないよー。+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 23:22:13
>>1
私も今の業界の仕事が好きでいくつか頑張って資格も取ったから、収入アップの転職を目指せるけど
子供いるからどうしても子供優先の働き方しか出来なくて、資格の持ち腐れ状態だよ
いくら資格があったって、時短希望で欠勤する子持ちなんて新規で採用してくれないしね
子供が大きくなる頃にはもう50歳近くになるから年齢的に転職も難しくなるし
このまま資格を生かすことなく、低収入のまま終わるんだろうなと思う
悔しいな、頑張って取ったのに+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 23:22:27
>ホリエモン 財務省解体デモめぐり「僕は愚策だと思う」と痛烈批判
>ヒカルは反論「大衆の気持ちがわかってない」
>記事投稿日:2025/02/27 17:35 最終更新日:2025/02/27 17:37
>『女性自身』編集部
>
>さらに、
>「増税したくなかったらどうすればいいかっていうと、歳出減らせばいいんだよ。
>歳出ってめちゃくちゃムダ多いから。
>ホリエモンは財務省の犬だとか、
>ロケットの会社で補助金もらってるから財務省の犬になってんじゃねえか
>ってみんな言うんだけど、そんなんじゃねえんだよ」
>と言及。
さて↓
>リテラ > スキャンダル > 告発
> また打ち上げ失敗 ホリエモンのロケット事業に経産省が巨額の血税投入
>5度目の打ち上げ失敗 ホリエモンのロケット事業に経産省が巨額の血税を投入していた!
> 年金デモを「税金泥棒」と攻撃しながら…
>2020.07.27 01:38+1
-1
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 23:22:54
家庭を犠牲にしてまで、働くなんて嫌じゃん。+1
-0
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 23:23:20
>>1
相手はいるの?
なんか強迫観念みたいになっている気もするけど、まあ理想の人生を描くことは良いことでは?
ちゃんとガキが育てやすい職場なら、育休も取りやすそうだし。+2
-4
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 23:24:32
>>1
実力がないから地位が築けないのか?
子育てを優先させたから地位を築けないのか?
大手で時短でテレワークでもキャリア築けるような業種に転職してみるとか?+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 23:27:01
>>52
ホリエモンの実力
財務省の実力
とは?+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 23:28:38
>>52 ↓
>Youtube
>メディアが報道しない「財務省解体デモ」に対する山本太郎の反応【れいわ新選組切り抜き】
>れいわ新選組 応援チャンネル
>チャンネル登録者数 3.24万人
山本太郎氏のコメント
>本当に国民を守るために
>国民の生活を安定させるために必要なお金さえもつけていない
>絞っていく
>で、流すお金は自分たちに近い人たちのみ
>組織票をくれるとか、企業献金くれるとか、
>そういうところにはさまざまな予算がつくような、
>いろんな汗はかくけれども、
>それ以外の国民に関してはほとんど興味がない
>という状態が「緊縮財政」だと思います+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 23:30:24
>>57
うむ、国民の生活を苦しめるのが自公政権の実力だな+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 23:35:18
>>58
2013年から自公政権(当初は安倍首相)がスタートして今年2025年
12年間ずーっと自公政権
で国民生活がますます苦しくなって行った
これまで受けられていた社会保障はカットカット
そうして景気良くなったのか?
地方の百貨店潰れまくり
そして↓
>富士通、パソコン事業をレノボに売却 FMVブランドは継続
>ハフポスト日本版編集部
>2017年11月03日 12時40分 JST
>更新 2018年04月10日 JST+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 23:37:40
>>5
このシーン本当に大好き
ロッキーのロッキーたる所以が詰まってる
しかもスタローンにとって人生を切り開いた特別な映画でのこのセリフ
人類最後のヒューマンドラマ+2
-1
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 23:40:29
>>29
しかしパワハラが全員有能かと言えば答えは否+9
-0
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 23:46:15
>>1 >>9
向上心が強いんだろうね。あと単純に仕事が好きなんだと思う。
このタイプは子育てで時短になっていてもある程度責任のある仕事振られた方が頑張れるんだと思う。もちろん潰れないようにペース配分も必要だけど、それよりもやりがいとか成長の機会がある方が合ってそう。+12
-0
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 23:47:07
>>60
観たことなくて前後がわからないからあんま刺さらなかった+0
-0
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 23:58:23
>>1
変な文章書く人だなぁ
頭とっ散らかってる+0
-1
-
65. 匿名 2025/03/03(月) 00:04:16
>>13
受け入れられたの
受け入れられないの
どっちなんだい+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/03(月) 00:16:34
いわゆる高学歴で入社したのに、全く出世できず、最近は年下に抜かれ始めました。周りからの見られ方も気になってきて、肩身が狭いです。+4
-0
-
67. 匿名 2025/03/03(月) 00:16:50
>>13
これのラストの「悩みなんて一つの通過点、大きすぎるブレスレットのようにするり」ってのもいいよね。+4
-1
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 00:24:08
子育てもしてるならバランス取ってキャリアは諦めるしかない
男女平等なんか幻想なんだよ
+5
-0
-
69. 匿名 2025/03/03(月) 00:41:16
>>8
年々他責思考の人も増えてるしね+6
-0
-
70. 匿名 2025/03/03(月) 01:03:52
>>1
こういう人は早めに独立したら良いと思う
というか本当はもっと早くに起業してたら良かったと思う
大卒後に仕事始めるから子持ちになってもこうやって地に足ついてない感じになる
私は幼い頃からやっていた事で学生時代からお金得てそのまま仕事にしたから20代の時にはもう落ち着いていた+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/03(月) 01:16:15
>>28
子持ち管理職
業種にもよるけど大きな企業にはゴロゴロいる
+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/03(月) 01:25:09
>>13
宇多田ヒカルって、何歌ってもなんの説得力もないんだよね
ネポベイビーで超絶天才で若い頃から一級人材の人がなんか耳障りのいい歌詞うたっても、ふーーーんって感じ+0
-5
-
73. 匿名 2025/03/03(月) 01:47:49
>>1
マイナス多いけど、現状を冷静に理解した上で前に進もうと相談してる主さんは素敵だと思うよ。無理せず、なりたい自分になってね。+0
-1
-
74. 匿名 2025/03/03(月) 02:53:20
>>51
年齢重ねたら、資格より実績だと思うから、無駄にはならないんじゃないかな?
私も資格やら、専門職で働いてたけど、パワハラやイジメで辞めたから全く使えないままになってるけど、意外なとこで、接客スキルやら、対人スキル褒めて貰えて違うことで活きたよ。だから、案外無駄はなかったんじゃないかと思う。後、20代子育てがむしゃらに頑張ってたから、習い事で子供が色々褒められること増えて、自信ついて子育ても楽しくなった。
オシャレも頑張ってた結果、センス活かせて今ちょっといいとこ雇って貰えたよ。
だから、まあ無駄にはらならないし、また別の道があるさって最近は思う+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/03(月) 03:09:53
>>38
同じ同じ。
自分でも意外で驚きだし周りからも驚かれる。
それが良いことなのかどうか知らないけど今の自分は心底これで十分だし野心も湧いてこないの。昔の私はなんであんなにギラギラして何もかもを欲しがってたのだろう?+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/03(月) 03:14:28
Z世代はこんなのばかりだよ
自己評価が高くて現実とのギャップに耐えられない+2
-0
-
77. 匿名 2025/03/03(月) 06:07:25
>>29
指導方法がわからないからパワハラになるんだと思うわ
資料が作れない+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/03(月) 07:27:35
>>1
>>育児との両立はとてもしやすい環境です
ということは、時短勤務だったり、休みを取りやすいなど時間的ゆとりが
以前よりも持てているということだと思うので、
その時間を資格の勉強などに有効に利用したらいいと思います。
まだ20代、諦めるなんて勿体なさすぎます。
子どもはどんどん育つものですし、じきに手も離れていきますから
その時にいかに力を発揮できるかで、
十分まだまだキャリアアップしていかれると思います。
仕事への理想、捨てることないですよ。
少し遠回りをしているだけ、
少しスピードダウンして風景を楽しみながら進んでいるだけ。
そんな気持ちで子育ても、仕事も楽しめたら最高ですね。
理想があるのはとてもいいことですよ、うらやましいです。
いつかまた主さんの理想とするところにたどり着けますように。
+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/03(月) 07:32:53
>>11
向上心維持難しすぎるよ。30代すぎてどんどん時が経ってくると自分の能力、体力の限界見えてきて、周りのすごい人がどんどん先いってるところ見て「すごいなぁ。私にゃできないわ」みたいにどんどん変わってくるもん。+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/03(月) 07:45:00
>>21
周りにそれっぽい人がいて、もう大学生だから手遅れだと思うんだけど、シンママなんだよね。なんとなく話聞くに息子大好きなんだけど、蔑ろにされてるように思えるんだけど、この親子どうなるんだろうと思ってる。+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/03(月) 08:04:46
>>1
なんというか・・・贅沢な人ね と思う。
まだ20代という若さ・仕事の能力が高い(自信ある)
希望どおり結婚・出産~仕事と育児の両立しやすい環境にある
もっと高度な仕事がしたい!と悩んでいる
仕事への理想を捨てることはないでしょう。だってまだ若いじゃん。
子どもだって成長するし。+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/03(月) 08:08:28
>>63
6まで見てるけどどのシーンかわからなかった…
ロッキーは好きよ+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/03(月) 09:25:02
>>17
かっこいい+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/03(月) 09:55:16
>>1
歴史に名前を刻むような功績を残す人ってほんの一握りもいないからね
どのあたりが目標でそれに向けていつまでに何を成し遂げていないといけないのか計画を立ててギャップを埋めていくしかないよね+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/03(月) 10:56:26
>>17
「何者かになりたい」わかる。私もやろうと思った+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/03(月) 11:16:10
向上心があることは良いことだと思うよ
でも私の場合全て中途半端になってしまって、結局会社に迷惑かけてしまっていたから
キャリアは捨てたけれど笑+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/03(月) 21:23:32
どれだけ市場価値を高めても、所詮は替えのきく部品。子供にとって母親はあなた1人。キャリアなど生活費が稼げれば十分。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する