-
1. 匿名 2025/03/02(日) 18:08:31
約1年ぶりに母と行ったお店があります。前に接客してもらった店員さんにたまたま今回も接客していただいたのですが、店員さんは私たちのことを忘れている様子でした。
私自身は全く気にしないのですが、母は忘れられていたことに軽くショックを受けていました。正直1年前に1回行っただけで特別何かあったわけでもないので忘れずに覚えている方が逆にすごいと思うくらいなのですが。
皆さんは店員さんに自分のことを覚えていてもらいたいですか?+11
-57
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:10
寧ろ覚えられると面倒臭い+243
-1
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:23
あたしはファミチキおねーさん
みんなよろしく!+28
-5
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:34
>>1
どちらかというと覚えてほしくない+166
-1
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:39
なるべく覚えてて欲しくないけど、図書館とかはもう変なあだ名ついてそうとは思う+27
-2
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:41
覚えてもらいたいとも覚えられたくないとも思わない
どうでもいい+31
-3
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:42
店による+9
-4
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:51
嫌です
めんどくさい+67
-2
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:51
ガルだと少数派だと思うけど、
別にプライベートの時に声かけられても気にしない派+7
-11
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:52
私は絶対に嫌派。でも話しかけられてアタフタしてしまう+26
-1
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:52
>>1
お母さんは自分を特別ななにかだと思ってるのかな+89
-1
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:58
>>1
1年ぶりは本当に無理。母にそう言ってあげて+78
-2
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:59
コンビニの店員さんたちにゆで卵よく渡してるから覚えられてるかもな+1
-7
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 18:09:59
>>1
お母さんは田舎の人なのかな?+13
-2
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:00
接客業やってたことある人ならわかると思うけど
1回来ただけでもお客さんの顔って覚えない?
記憶力が良いとか関係なく。
みんな顔や動作に個性あるし。
覚えられたくない!って人多いけど、それはあなたが特徴的な顔してるだけでは?と思うもん。+4
-36
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:21
覚えられたくない
その人がレジだと避けてしまう+28
-2
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:23
担当の美容師さんには覚えていてもらいたい
いつ行っても初めましてだと辛い笑+18
-1
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:26
>>3
私たぶん駐車券おばさんとかかな+5
-1
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:27
>>1
何の店?+0
-1
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:30
購入リストを見返して思い出す、程度ならあり得るけど
印象に残らないお客様がほとんどだよ+11
-1
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:39
逆に5分前に接してもらった店員の顔を直ぐ忘れる+22
-1
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:39
+13
-1
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:05
>>1
逆にこのレベルで憶えてる店員さんがいるんだけど
「この人だけは怒らせてはいけないな」って思ってる+15
-1
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:08
週に何度も行くような店なら覚えられてても当然だろうなとは思う+3
-2
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:12
>>15
覚えない。+22
-1
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:26
>>1
お母さまは年1来店で覚えられてると思える自信がすごい+41
-1
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:27
>>1
1年前なんてお得意様でもなんでもないんだし覚えてるわけ無いでしょう+38
-1
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:54
>>18
笑ったwww+3
-2
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:55
年間何人接客してると思ってるのよ
著名人、富豪(前回たくさん買ったなど)でない限りおぼえてないよ
大丈夫?+15
-1
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:09
前のストレスの多い仕事の時、コンビニでモンエナ毎日買ってたらすぐ覚えられて話しかけられるようになった。
ウザくて行ってない。
そりゃ覚えるだろうけど、コンビニ店員が雑談してくるのはなんか違う。
+8
-2
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:22
いつもありがとうございますと言われると行く頻度下がるな。+11
-5
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:30
>>9
芸能人かなんか?+3
-1
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:51
キモいから覚えてほしくない+6
-2
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:05
覚えていてもらうということは、自分の好みも覚えていてくれるので、後々ラク。+2
-5
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:11
>>1
別に覚えてなくていいけど(こっちも覚えてないし)、でも、それこそ1年ぶり位に行った時、「前回もメインのお料理が確か▲▲だったので、今回は少し変えて◯◯にしました」と言われた時は、プロは凄いなと感動した。
+10
-1
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:12
>>13
エッ+1
-1
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:20
アパレルのお店で素敵だからいつも見るんだけど結局高いな-ってなにも買ったことないお店で
「いつもありがとうございます」「お久しぶりです」「この前と雰囲気違いますね」って言われたりしたら
それはやっぱり嫌味というか圧かけてる?笑+8
-4
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:24
>>1
とっても覚えてて欲しくない+6
-2
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:27
>>1
お母さん的には印象に残る店だったのかもしれないけど、店員からしたら数ある客の中の一年前に一度来ただけの一人だからね+19
-1
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:31
>>3
私はからあげ棒メガネ+8
-1
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:45
>>17
確かに美容院の担当さん、エステ、サロン系は覚えてほしいかも、、。むしろその辺りは忘れちゃったら仕事にならなさそう。+11
-2
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:55
>>1
その店による+3
-1
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 18:14:02
よく行く近所のファミレスにいる時も店員さんの中の自分の記憶だけ消えたら良いのにって思うくらい覚えられるのニガテ+1
-1
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 18:14:44
>>15
顔ジロジロ見て接客する必要ないものもあるし、よほど特徴ないと覚えてない
マスクしてることもあるからね+10
-1
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:01
>>25
10分前でも忘れる+6
-1
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:11
覚えてくれてる雰囲気あると少し嬉しいとは感じる+0
-4
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:11
>>3
私は牛乳納豆+2
-1
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:28
>>5
ぜひ、そのあだ名を教えてくれよ+1
-2
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:42
>>11
でも年配のご婦人ってたまにものすごく自己評価?が高くない?
なぜなの、と困る時がある
「私、ファストフードなんて食べるタイプになんて見えませんでしょ?(見える)」
みたいな…+34
-2
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 18:16:08
>>1
1年ぶりなんて店員さんも覚えてないでしょ+4
-1
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 18:16:09
+0
-1
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 18:16:22
>>17
1年前に1回行ったきりだったら 美容師さんは覚えているというより カルテを見て思い出すだけだろうね+6
-2
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 18:17:12
飲食店と美容室以外はどうでもいいかな+0
-1
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:06
>>30
モンエナってモンスターエナジー?あなたの身体が心配だったんじゃない?余計なお世話かも知れないけど。+1
-1
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:07
>>1
基本覚えられたくないかな
ただ覚えてる店員さんは凄いと思う+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:20
1年前に1回だけ行ったきりなのに覚えられてたら、よっぽど変な客として見られてたんだろうかって不安になるわ+8
-1
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:54
>>15
販売員してるけど、全然覚えてない…。
1日何十人も接客するし、どんなにお話盛り上がった方でも1年も経ったら忘れてるわ
若いお客様なら覚えてる事もあるけど、50代以降になると同じような格好、髪型、背丈すぎてわからん+13
-1
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 18:19:12
雑談レベルとか個人的な事は覚えてて欲しくはないけど、美容院のカルテに「前回こういう注文があり、こういう仕上がりになった」ぐらいは残して欲しいと思う事はある
前回と一緒(毎回同じような注文)なのに毎回説明するのちょっと面倒くさい+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 18:19:48
>>9
私も気にしない。
会社に出入りしてる業者さんに休日とか帰りの電車とかで偶然会って声かけられることあるけど、普通に挨拶して軽く雑談してる。+1
-2
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 18:19:52
お母さんはそのお店で何を買ったの?
どんなお店?その時使った金額は?
特別何か印象に残るお客様なら覚えています
そうでなければ覚えていません
どんなお店か分からないけど一日たくさんのお客様と接するし、覚えていてもいちいちその時の話題を口にしたりしません。
+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 18:20:26
接客業やってた時は人の顔、買った物
覚えるの得意だった
嫌な人も居るから前も来てくれましたよね~とは
あんまり言わないようにしてたよ。
でもおぼえてくれてたんですかー!って
喜んでその後常連さんになってくれる人もわりといた
1年前の来店じゃ余程キャラ濃い人じゃないと
覚えてられないや+0
-0
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 18:20:35
週一くらいで行くカフェに通い出して2年目くらい経った年末に、店員さんがお会計のときに「今年もお世話になりました」と年末の挨拶をしてくれて温かい気持ちになったよ+5
-0
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 18:20:44
>>1
覚えてもらいたいなら頻繁に通いなよ…図々しい+7
-1
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 18:20:55
嫌だよ。悪口言われてる可能性が高い+2
-0
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 18:20:58
覚えられて声を掛けられたら二度と行かないな。+5
-2
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 18:21:10
買うか悩んでた服があって用事ある時しか来ない所だから2週連続で試着しに行ったら同じ店員さんだったみたいで覚えられてて、先週もいらしてましたね、お似合いですよ、って普通に感じ良い言い方だったけど言われて、覚えられてる!ひぃ...となったことあるわ+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 18:21:34
よりによってw客側が覚えられてるわけ無かろうw+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 18:21:49
>>49
分かるかも
「そんな大きい孫がいるように見えないってよく言われちゃうのよー(めちゃくちゃ見える)」とかも+21
-0
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 18:22:19
嫌だ。
いつも行ってたコンビニで、よく買ってたものがあったんだけど。
ある日、今日はいつもの商品無くてすみませんと言われてから行ってない。
何でだろ…どうしても嫌だった。+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 18:22:32
>>1
お母さん曲者
私は忘れてて欲しいけど覚えられがち
人見知りなのになぜか巡り合わせの店で盛り上がってしまう。+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 18:22:45
好きなネパール系カレー屋さんがあって月1〜2回の頻度で通ったら覚えられた
ネパール人のおじさんにオネーサンいつも同じメニュー、同じ辛さで頼むからすぐ覚えたよーと言われてちょっと恥ずかしかった+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:27
頻繁に行くなら覚えられてると思うけど、あまり行かない店だとむしろ覚えられてると怖い+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:29
覚えられるのが嫌でも店員さんは覚えるよね。それを重大なことだと捉えなきゃいいんだよ。+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:30
よほど通ってる店じゃない限り覚えられてると変な行動してたかなって思ってしまうわ
店員さんに覚えられても唯一通ってる店は、挨拶がいらっしゃいませじゃなくこんにちは、食事に関する対応を言わずにやってくれるだけで、話しかけてきたりはしないから好き。+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:54
>>1
気に入って通いつめたら覚えられて、その後行けなくなった店が直近で3件。
つらい。
やめてほしい。+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 18:24:33
呉服屋の販売員の時は、マンツーマンで2-3時間つきっきりで接客&顧客カード作成してたので、1年ぶりでも何とか覚えてるかもしれない
あぁ、そういえば程度だけど
パッと思い出せるのは良い客(=高額購入)と悪い客だけかな
私はむしろ覚えられたくないです
面倒なので事務的に接してほしい+6
-0
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 18:25:44
接客業してた頃、1回行ったら覚えてるのは当たり前みたいな感じのお客さん結構いたなー。
平気で「前回買ったやつと同じのちょうだい」って注文してくる人。
常連ならわかるけど、2回目3回目でそんなでかい顔できる神経わからなかった+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 18:26:14
>>15
美容師してた頃は覚えてたな
接客時間が長いせいもあるかも+7
-0
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 18:26:57
>>1
先月も同じトピあるのに立てるなよ
店員さんによく顔を覚えられる人girlschannel.net店員さんによく顔を覚えられる人いますか? 私はよく覚えられます 好意的な態度や会釈されるので悪目立ちはしてないと願いたいです 店員さんはどんな人を覚えますか? よく顔を覚えられる人はどんな人ですか?
+1
-2
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:52
店員に顔覚えられたら2度と行かない人って自己肯定感が低い人じゃない?+4
-0
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 18:29:09
>>3
私はゼクシィおばちゃんだろうな+4
-1
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 18:29:48
覚えられてたらすごいなーと思うけど、覚えられてない方が気楽かなぁ+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 18:30:32
一年振りで店員覚えてるのも凄いし
可哀想だけど
店員が忘れてても仕方ないと思う+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 18:33:18
お客側は覚えて欲しくないけど店によっては員側は覚えなきゃいけないんだよね
常連さんが来たらいつもありがとうございますとか言わないといけないんだよね?きっと+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 18:33:25
>>1
1年前に1回きりって行ってないのと同じだよw初来店よ+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 18:35:50
>>49
ご年配の苦労してきた自慢もめちゃくちゃウザい+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 18:35:53
>>1
え、何やさん?
逆に店員さんの事覚えてるお母さんもすごいね。
+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:18
基本的には覚えられたくない
服屋は良し悪し
好きな店と店員さんなら覚えられても構わないけど、同じブランドでも店舗によって雰囲気違うからね〜
苦手な店員に馴れ馴れしくされると萎える
先日も普段行く関西ではなく関東の店に寄って、全身そこの服なのに見知らぬ客だから訝しがられるのも当然だけど対応が不自然で萎えたこっちから「普段は関西の店に通っていて、今日は用事がてら寄ってみた」旨を伝えたら「やっぱり!え…でも荷物少ないじゃないですか!?」とまで疑ってきて無礼だし萎えたから喋る気も買う気も失せた
ホテルに荷物預ける事なんてあるあるってわからないもの?そこまで説明させられる意味がわからない
覚えようとする方針の店ってこういう点は鬱陶しい
+0
-2
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 18:37:46
>>1
いやそもそもその店員も1年前と同じ人だったの??お母さんの勘違いでお互い初めましての可能性もあるんじゃない?+3
-0
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 18:38:20
>>1
お母様に申し訳ないけど、いちいちショックとか受けないで欲しい。
一緒にいるとテンション下がる。+11
-0
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 18:38:26
>>2
いつも違う格好でいけたら覚えられてても問題ないけど、着回し?レパートリーが少ないから、前と同じ服だとか、いつも同じ服だとか思われたくない。+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 18:38:46
>>15
一言多いな。+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 18:39:29
なぜか店員さんによく覚えられてるみたい‼️しゃべり過ぎかな?💦+1
-1
-
94. 匿名 2025/03/02(日) 18:40:03
>>45
他で買い物してくるからその間に包んでてって言われて、戻ってきたお客さんにいらっしゃいませって言った事ある+6
-0
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 18:41:03
美容院とかの、前回までの事を覚えててもらえれば好都合な業種なら覚えてもらった方がいいけど、そうじゃなければ仮に覚えてても言わないでほしい。
コンビニとかで「いつもありがとうございます」とか言われれば、通うのをやめたくなる位嫌。+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 18:41:22
中高年の男性や高齢女性の半数くらい?は覚えて欲しがる、覚えられることを喜ぶ
若い男性や大半の女性はむしろ嫌がる
だから、そういう感じで接客してます
女性一人客は常連でも基本マニュアル通りの接客+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 18:44:06
覚えててもその素振りは一切見せないわね👋+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 18:44:17
>>13
坂東英二かよ+3
-0
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 18:44:18
>>93
そんなに喋ることある?+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 18:44:45
>>37
いつも買ったことない店舗の店員さんに覚えてもらうくらい頻繁に通ってるんですね。数回に1回は安めのトップスとか買わなきゃいけない雰囲気にならないですか?+2
-2
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 18:45:21
>>95
私も認識されたら通うのやめる派+3
-0
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 18:46:12
>>15
嫌な客ほどよく覚える。+8
-0
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 18:47:31
絶対嫌だ
行きつけの八百屋でも特にコミュニケーション取ってないのに「まいどっ!」って挨拶されると気恥ずかしくなって居心地悪い…店員さんごめん💦+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 18:48:25
>>1
クレーマーだったり変なお客さんだったら自分でも覚えてそうな気もするから覚えてるってことは変な印象の客認定
ってことで覚えてもらいたくないわ
まぁ特別なことがあっての担当なら話は別だけど+5
-0
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 18:52:31
>>103
八百屋のまいどはみんなに言ってない?
ありがとうございます的な意味のまいどかと思ってた
+1
-1
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 18:54:01
>>1
覚えられたく無い派だけど記憶に残るタイプみたいです笑+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 18:55:07
>>6
ほんとこれ。
意識してない
覚えられてたところで、『まあよく来るからね』ぐらい。+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 18:56:08
覚えられたくない、行きにくくなる+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 18:56:12
>>17
カルテとか来店履歴あるんじゃないの+3
-0
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 18:57:19
>>31
言ってる店員さんはそこまで深く考えてなさそう+4
-0
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 18:57:20
>>1
覚えてほしくない
というか、1年は普通に忘れる
他にお客さん沢山いるんだし、覚えていてほしくても流石にお母様が我儘すぎる
沢山通ってるならまだしも、ショック受ける資格なんてないよ+3
-0
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 18:58:33
>>41
横
固定客とかリピート率重視だろうしそこはちゃんと把握してるもんだと思ってた+0
-1
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:10
アパレルとかなら覚えてても知らないふりして欲しい
気兼ねなくゆっくり見たいから+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:47
私はデニーズとスギ薬局とほっともっとの店員さんに覚えられている(=常連と認識されている)。
ほっともっとは毎回ネット注文だけど、私が店に入る姿を見ると店員さんは即座に品物を用意してくれる。(恥)
デニーズはとうとう「いつもありがとうございます」と席に通されたときに言われ、クーポンばかり使う私に店長さんは「皆さんお使いになりますよね」と話しかけてきた。
くっそ恥ずかしいが、開き直っている。
+1
-0
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 19:03:03
>>11
自称常連客もめちゃくちゃ面倒臭い人というか、地雷。+9
-0
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 19:04:14
>>2
ガルはコミュ障ばかりだから、そうだろうね+1
-2
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 19:08:39
アパレル店員だけど1年前でも覚えてる人はいる
でもそれは嫌な記憶で覚えてる人ってこと
なんかクレーム的なこと言ってたなとかめんどくさい注文してきたなとか
あと申し訳ないけど容姿がものすごく特徴的とか
どちらにしろその頻度ならマイナスでしか覚えられない笑+1
-1
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 19:13:10
>>1
絶対に嫌+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 19:14:47
>>5
そんな頻繁に図書館行くなんて暇なんだな+1
-4
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 19:16:50
一年振りなのに覚えられてたら嫌だわ+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 19:18:27
>>1
医療職だけど一月入院してた患者でも半年もしたら忘れてるよ+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 19:19:06
よく行きすぎてセブンで働く陽気な外国人にヨクキマスネ〜ココデハタラキナヨ〜!ってスカウトされた(笑)+2
-0
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 19:30:37
>>1
1年ぶりで覚えてるわけない。ショック受ける理由が意味不明+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 19:32:23
>>110
ガルはどうせ覚えてほしくないが大半だろうとは思ってだけど
覚えてほしくない派の人たち、なんか自意識過剰というか繊細な人多くてめんどい
そこまで店員も考えてねーよ+4
-1
-
125. 匿名 2025/03/02(日) 19:32:38
ええ…逆に1年前の1回きりの来店を店員に覚えられてる方が怖くない?
もし仮に覚えてても言わずにほっといてほしいわ+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/02(日) 19:43:24
全く覚えて欲しくない
いつも一見さんのテンションがいい+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/02(日) 20:07:00
一年ぶりに行ったら、しっかり覚えられててびっくりした+1
-0
-
128. 匿名 2025/03/02(日) 20:24:01
>>116
コミュ力高い人=人間好きという訳でもない+2
-1
-
129. 匿名 2025/03/02(日) 20:38:24
>>41
何聞いても無表情で、はい。そうですね。とかの返事ばかりされると正直覚えられない。目が合わないとか。
カルテみてもピンとこない。
+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/02(日) 20:52:29
めちゃくちゃなクレーム入れてきた客とうちの店にしたらとんでもない金額を使ってくれたお客さんは覚えてる
ただ普通に1年前に来たお客は覚えてないというか覚えない+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/02(日) 20:59:57
>>11
一年前まで何回も常連のように通ってたなら気持ちわかるけど一年前に一回行ったきりなのにね+10
-0
-
132. 匿名 2025/03/02(日) 21:00:37
>>11
高齢者って「この間来たのに!」と言うけど、1年前や2年前だったりするから、余程衝撃的な事がない限り覚えてない。+10
-0
-
133. 匿名 2025/03/02(日) 21:17:22
>>124
常連でも新規でもどっちにもいつもありがとうございますって言ってる可能性あるしね。
いちいち挨拶使い分けるのも面倒だろうから+3
-0
-
134. 匿名 2025/03/02(日) 22:02:00
覚えられたら行けなくなる+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/02(日) 22:04:28
覚えてほしくない+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/02(日) 22:25:41
>>1
自分は店員側だけど、1年ぶりに来店されたお客様をしっかり覚えている自信が無いわ…
良くも悪くも特別記憶に残る何かがあったとかなら覚えてるだろうけど
それともこれはスーパーだからかな?
個人店や小規模なら覚えている店員さんも中にはいるのだろうか…+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/02(日) 22:30:56
>>15
来店人数や接客状況にもよる
大型店舗のスーパー勤務だけど、あまりにも人が多すぎて全員記憶するとか絶対無理
毎回挨拶してくれる常連さんや半額確保が異常な人は覚えてるけど+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/02(日) 22:37:41
>>37
アパレル店員ですが、何回か来てても買った事ないお客さんにお久しぶりですね、とか声はかけないかなー。
頻繁に行っていたり、たまたまその店員さんの記憶に残る何かが37さんにあるのかもしれないですね。+3
-0
-
139. 匿名 2025/03/03(月) 00:15:10
>>13
マイナス多いけど客の顔すぐ覚える店員いるよ。(私コンビニパートしてる。)人に興味があるのかも。「あのお客さんいつもゆで卵買ってくよ〜」とか聞いてもないのに教えてくる。私は逆に全然覚えられない。顔見て常連なのはわかるけどいつも頼む煙草覚えられない。
>>30
私も声掛けられたくないタイプなんだけど、むしろ声掛けて欲しがる客もいるんだよね。パートしてから知った。
+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/03(月) 05:07:01
飲食店で店員さんが愛想よく話しかけてくれました 愛想いい人はああいう風に話しかけるんだよ と子供に説明しました+0
-0
-
141. 匿名 2025/03/03(月) 06:38:39
>>124
覚えていてくれると、いいことだらけだと思うんだけど。
「先日お話ししてた欠品商品、入荷しましたよ」
「もうすぐ◯◯社のキャンペーンが始まりますね」
などと教えてくれるのでありがたい。
以前私の好きなキャラクター(超マイナー)の景品が残ったとかで分けてもらったこともある。
全員がストーカー特にそういうのでもなし、何気そんなに嫌なのか。+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/03(月) 07:47:44
覚えてもらえる事で何か得があるなら覚えてほしいけど無いならどーでもいい。+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/03(月) 10:50:53
>>1
覚えられてもかまわないくらいの感じ
毎回はじめましてでもいい+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/03(月) 10:59:39
>>136
どんな規模でも一年振りは無理だよ
申し訳ないけど
+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/03(月) 11:00:31
>>133
ね、マニュアルじゃんって思うから腹立つ事もないし+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/03(月) 11:36:04
>>145
自意識過剰だよね。
認識するの嫌なら色んな店まんべんなく回ればいいのに+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/03(月) 11:37:14
>>146
自己レス訂正
✕→認識するの
〇→認識されるの
だった+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/03(月) 11:58:14
>>1
覚えていて欲しい→自己愛強め、構ってちゃん気質、自分は特別もしくはチヤホヤされたい人に多い。
覚えていてほしくない→透明人間のように自分に興味関心を持ってほしくない人に多い。+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/03(月) 11:58:31
>>81
付録目当てですか?付録かわいいですよね
前にゼクシィ買って付録だけとってゼクシィ捨てて行く人いてびっくりした+3
-0
-
150. 匿名 2025/03/03(月) 13:02:07
どうでもいいけど覚えてますアピールはされたくない+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/03(月) 13:23:43
>>149
そうなんです。毎月付録目当てで買ってます!来月の付録もめっちゃ可愛いので買いに行きます(笑)いくら重いからってゼクシィ本体だけ捨てて行くのなんて非常識ですよねー。ビックリマンみたいだなって思いました+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/09(日) 11:39:22
客を舐めてる態度の悪い店員はネームを見て
その店でなく本社のお客様相談受付に直接電話する
スーパーでもパン屋でも!ネーム見てなくても
時間どの位置にいたか詳しく直接電話する
チェーン店のパン屋はバカ女店員が多い
クソな店員は忘れずに仕返しするようにしている笑+0
-0
-
153. 匿名 2025/03/12(水) 17:52:39
私はアパレルの時一度来た人は買ってなくてもなんとなく顔覚えてた。
カップルの男性側が1週間後に違う女の人と来た時は勝手に気まずくなった。
イチャついてる様子だったし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する