ガールズちゃんねる

あなたの家は物で溢れてますか?それともサッパリしてますか?part2

123コメント2025/03/03(月) 14:18

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 17:33:11 

    一人暮らしの知人の部屋がとてもサッパリしていました。
    私も同じ間取りの部屋に住んでいますが、物で溢れています。
    かわいい紙袋、ビニール袋、お菓子が入っていたオシャレな缶、洗面台にはサンプルで貰ったシャンプー、化粧水、プレゼントで貰ったハンカチや食器多数、あとは使わないキッチングッズ…など。
    サンプルはさっさと使う、使わない物は容赦なく捨てなきゃダメですよね。

    +89

    -1

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:00 

    物で溢れてる
    整理整頓が家事で唯一苦手

    +170

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:04 

    断捨離してサッパリ

    +45

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:07 

    もので溢れてる上に散らかってる
    マジヤバイ
    がるちゃんしてる場合じゃないのに

    +156

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:07 

    溢れてきてる。きっと心が乱れてるんだな

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:08 

    私の家はゴミだらけで足の踏み場ないぞ

    +43

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:13 

    さっぱりしてる

    +47

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:14 

    隠す収納にしたから
    超さっぱりです

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:34 

    ゴミ屋敷。引っ越ししたらマシになるかなと思ったけど無理だった。5年開けてない段ボールある

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:39 

    一人暮らしでさっぱりしてると思う
    ラグも置いてない

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/02(日) 17:34:49 

    1980年代の手帳を大切にしている親に小学生時代のプリントとか宿泊学習のしおりとか自由帳とか全部勝手に捨てられてました

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:00 

    人を呼ぶ時だけクローゼットに押し込むので物が無くなる。
    次の日は物だらけになる。

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:02 

    >>1
    若い時は物がない
    年を取ると物は増えるし流行で捨てたりしないから減らない

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:26 

    物が溢れてる
    収納するもの買いたいけどそれも置く場所ない、、

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:36 

    一人暮らしのときサッパリしてた。使う物・必要な物以外は家になかったから。
    物多いの本当に苦手。

    うちの夫は主さんみたいなかんじで、私からすると持っておく理由が不明な物たくさんある笑

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:38 

    引っ越したのが湿気のの強い家で、夏にチャタテムシが湧いたのを機に断捨離しまくって、ものが少なくなりました。小さい子どもが二人いるのでおもちゃや服は増えますが💦
    クローゼットなども掃除しやすいようにスッキリさせてます

    +20

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:40 

    物で溢れてる

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:08 

    実家の冷蔵庫の中がやばい
    全部捨てたい

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:16 

    整理整頓も掃除も苦手だから物を少なくしてる。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:19 

    >>1
    ならやればいいやん
    なんでやらないの?

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/02(日) 17:36:58 

     あなたの家は物で溢れてますか?それともサッパリしてますか?part2

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:43 

     あなたの家は物で溢れてますか?それともサッパリしてますか?part2

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:04 

    >>1
    断捨離してさっぱり。
    でもガチ断捨離じゃなくて、あくまでも自分から見てだから普通にぬいぐるみとかクッションとか置いてる。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:30 

    >>11
    それでいいんじゃない?

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:15 

    私の部屋は食べ物で溢れてます。食べ終わる前にまた買っちゃう。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:16 

    溢れてはないけどサッパリはしてない
    ギッシリしてる

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:33 

    捨てて捨てて捨てまくってミニマリストより物がない部屋になりました

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:43 

    子供の頃貧乏だったので物が捨てられない

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:00 

    自分自身はミニマリスト寄りだけど、実家が何でも物を溜め込むタイプで物で溢れてる。
    帰省する度にストレス溜まるわ。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:24 

    >>4
    私も。あと15分後に、、ってのをずっと繰り返してもう夕方。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/02(日) 17:40:25 

    赤貧洗うがごとし…

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:15 

    夫の部屋は整理整頓されてて綺麗
    私の部屋は物だらけ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:18 

    >>1
    一時、部屋をスッキリさせたけど、
    気に入った食器を買い集めたり、
    学生時代に読んでいた本を実家から持ってきたりして
    モノがまた増えたわ。
    断捨離は一生ものですね。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:52 

    さっぱりしてたのに子供が生まれてからごちゃごちゃし出して今や収集がつかない…オモチャ捨てたいけど泣いて嫌がられるし…みんなどうしてるの?

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:10 

    ルンバに掃除させるためにスッキリしてる
    テレビだったり色んな物が壁掛け、壁面収納にきてる
    「あー、ルンバの邪魔になるから片付けないと...」ってなってて、なんかツラい

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:20 

    サッパリを心がけてる。昔は物で溢れかえっていたけど、それでも満たされない、大事なものをきちんと大事にできない、常に落ち着かない、でいいことなかったから。把握できる範囲、手に負える範囲で暮らしている。かなり快適になったよ。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:42 

    さっぱりしてます!

    いつのまにか増えちゃうけど、しばらく使ってなかったら捨てる、を繰り返してたら本当に欲しいものしか買わなくなって無駄遣いもなくなりました。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/02(日) 17:42:55 

    物だらけです
    捨てなきゃ捨てなきゃと考えて胃痛に
    もう諦めましたw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/02(日) 17:43:22 

    溢れかえってる使わなかったりするのに

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:01 

    >>11
    手帳は使い方によっては日記やアドレス帳を兼ねてると思うけど、プリント類なんて何十年も残したところで見返さなくない?

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:30 

    >>1
    私んちも物が多い。でも、多いという自覚はないんだよね。
    1つ下の階の同じ間取りの部屋の友達の家に行って、こうも違うの?!ってビックリしたことあるから気持ちすごーく分かる!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:52 

    ほどほどかな
    断捨離してさっぱりまでいかないけど、モノで溢れてるってほどでもない
    不要なモノを貯め込まないようにはしてるけど、やっぱり収納がそれなりにあるといいよね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:54 

    溢れまくり

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:02 

    サーティワンのキャラが描かれたカップとか、クッキーの缶とか集めてる友だちいたな
    確かに家はフィギュアに漫画にその他もろもろ物で溢れかえって綺麗とは言えない状態ではあったが、好きで集めているのだと思ってた
    好きならいいのではないか

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:31 

    もう全て捨ててしまいたい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 17:49:09 

    >>34
    同じ
    味気ないくらい最低限のものしかなかったのに子供産まれてからごちゃごちゃして、減らす量より増える一方だ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/02(日) 17:50:15 

    >>44
    好きなキャラで集めてるならいいけど、私の場合、何となくかわいいから取っておこう状態。
    この前お土産で貰ったチョコが入ってた小さな缶、使い道なんてないのに捨てられない。

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/02(日) 17:50:16 

    >>34
    何があろうと食事前には一旦片付ける(子どもにさせる)寝る前にも片付ける(これは親、子どもの目が覚めたら困るから)片付けができる子どもを育てるより、きれいがデフォルトの部屋にしておくほうが有効

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:17 

    ゴミ屋敷で育ったからさっぱりしすぎてる
    物溜め込むとイライラしてしまう
    もはや病的に片付けてしまう

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/02(日) 17:52:54 

    使いたい時にサッと出さなければもっていないと同じだと思ってしまって
    ものが見つからない度に掃除してものを減らしてる
    それでもまた何かしら買っちゃうけど、少しずつだけどものは減ってると思う

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/02(日) 17:54:49 

    >>34
    おもちゃは買わない
    誕生日とかクリスマスにリクエストされる度に
    で、どこにしまうの?
    って聞いてるよ
    しまい場所がなかったら買わないからね
    って言えば必ず整理する
    本当に買わないつもりだけど、いつも整理するから毎回ちゃんと買ってるよ

    +5

    -14

  • 52. 匿名 2025/03/02(日) 17:55:27 

    >>22
    わかりやすくゴミが溢れている場所は片付けやすいね。私は食べ物系は絶対にすぐ処理するからこうはならない。だけど1みたいにかわいい缶とか、サンプルが溜まっていく。
    この画像の汚部屋はゴミ捨てて、棚とタンス買ったらすぐ片付けられるな。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/02(日) 17:56:24 

    物少なめでさっぱりしてる
    それでも家中の掃除となると結構大変だから物多くてキレイにしてる人尊敬する

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:29 

    >>1
    溢れてもいないしサッパリでもない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:48 

    >>9
    開けるのコワイね……

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/02(日) 18:00:49 

    >>18
    わかる〜。使ってない調味料とかさ。もう何年前のだよ?っていう。それなのに期限切れの捨てようとすると嫌そうな顔するんだよ。見てないところでしれっと捨てたい。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:29 

    >>53
    物少なく暮らしてるつもりでも引っ越しとかすると結構量があった
    洗面所とかキッチンとか細々と…
    わーっと捨てちゃいたくなるけど買い直しって地味にお金かかる

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:32 

    >>1
    身辺整理したので家具は何もなし
    家電は冷蔵庫、洗濯機、レンジのみです
    お金がないからスニーカー1足、服もパーカーのみ…
    しまむらのジャンパーとダボダボの黒いパンツ
    2LDKに住んでるけど片方の部屋はすっからかん
    ソファーもテレビも机もない

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:48 

    いつか使うかも〜な物で溢れてます。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/02(日) 18:02:59 

    コレクター気質なので物がいっぱい溢れています

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/02(日) 18:04:14 

    さっぱりしてる方だと思う
    キャラものや可愛いものは好きで厳選して買ったりあちこちに飾ってるけど、それ以外はものが少ない生活を心がけてる
    サンプルは貰わないかすぐ使う
    使わないと思ったものも早めに売るか処分してる
    いつか使うかもストックは日々見直して減らしてる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/02(日) 18:04:40 

    >>11
    あなたが実家住まい、あるいは荷物を実家に置かせてもらってるなら仕方がないんじゃない?

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:18 

    >>9
    5年開けてなくて困ってなかったらもう捨てて平気だね
    大事な思い出の品とかじゃなかったら

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:24 

    物だらけです

    いわゆる汚家状態。
    繁忙期で片付けの時間も無いから、終わったら整理したいです。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/02(日) 18:06:42 

    物をたくさん置くのが嫌で
    リビングは観葉植物だけ置いてる

    必要な物は見えないところにしまう
    断捨離もすぐしちゃうw ポイポイポイ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/02(日) 18:10:04 

    >>56
    食べ物は危ないから賞味期限切れのものは捨てるか早く食べちゃうかしないと

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/02(日) 18:11:48 

    >>10
    同じく。ラグもないし、キッチンマットとかトイレマットとかそういう床に置く布は一切ない。棚に小物とかもない。掃除のしやすさ重視。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/02(日) 18:12:41 

    >>62
    勝手に捨てるのはダメだと思うけど

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:00 

    >>16
    わかる
    私は虫と夏にカビが発生してだいぶ捨てた
    子供が生まれて部屋をきれいにしたかったのも大きい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:41 

    リビング、キッチン、風呂場、トイレ、家族で過ごす場所はスッキリしてるほうだと思う
    掃除しやすいようにしたいから雑貨飾ったりしないし収集癖もないしわりとサクサク捨ててしまう

    夫の部屋は服だらけ、子供部屋は推しグッズや漫画だらけだけど家族には強要しないようにしてる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/02(日) 18:14:31 

    >>10
    ラグあるとクイックルワイパーで掃除できるから全然違うよね
    まあ、うちは犬がいるからひくんだけどさ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:01 

    整理整頓できないし、インテリアのセンスもない。
    だから収納クローゼットをリビングに作ってもらった。
    収納ボックス置いて詰め込んでいるだけ。扉開けたらぐちゃぐちゃだけど、閉めていればスッキリ見える。
    掃除も苦手だからリビングには何も置いてないし飾ってもいない。シンプリストに見えるズボラ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/02(日) 18:15:05 

    >>68
    放置してたならゴミだと思われても文句言えない
    イヤだったら自分で管理しなきゃ
    80年代のってことはいい大人じゃん

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/02(日) 18:17:16 

    まだ末が4年生でたくさん作品を持ち帰って来るから溢れてるよー!
    気にせず溢れさせてる。
    今月はガンガンまと持ち帰って来るよね。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/02(日) 18:18:32 

    わたしのエリアはモノが無い。
    旦那のエリアはごちゃごちゃ。
    お互いの実家もそれなので育った環境って大きいと痛感する。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/02(日) 18:19:25 

    物が多くても整理整頓が上手なら居心地のいい部屋になるんだけど、超ズボラだからごちゃごちゃだわ。
    綺麗な部屋で年越したいから年末だけ頑張ってる笑

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/02(日) 18:22:15 

    冬はかったるくて、物を溜め込む傾向

    毎年暖かくなると、物を減らし始める

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/02(日) 18:23:19 

    秋田犬グッヅ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:49 

    >>4
    私も
    特に服が多くて入れる所がないから畳んで積み重なってる状態
    着ない服もあるけど捨てられないー

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:50 

    さっぱりしてるけどダサい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/02(日) 18:32:20 

    ミニマリストほどじゃないけど、物が少ない
    親がそれはそれは綺麗に整頓していらない物を溜め込むタイプだったので、その反動です

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/02(日) 18:33:39 

    掃除が嫌いだから物めちゃくちゃ少ないよ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:11 

    物で溢れ返ってる
    再来週にガス点検で部屋に入られるから断捨離しないといけないのに何から着手していいか分からない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:23 

    私、阪神大震災の時から日用品や食料を大量にストックするようになってしまった

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/02(日) 18:39:23 

    >>18
    父親がボケ始めてて、鰻の蒲焼のタレがぎっしり冷蔵庫に入ってた💦
    大好物なんだよね。捨てると怒る。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/02(日) 18:39:52 

    物も少なく片付いてるし、埃も無し
    一つ買ったら一つ処分する感じ
    家具、雑貨、ラグ…拘ってるので厳選したものを選んでる

    趣味の域なので掃除は苦じゃない

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/02(日) 18:42:22 

    親戚宅の遺品整理やって、ホントにホントに大変だった‼️

    もういらないモノ全部捨てて、持ち物を減らして生活してる。家の中はスカスカです。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:02 

    >>84
    大事な事だよー。これから何が起こるかわからないし。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/02(日) 18:43:04 

    >>68
    さすがに学習プリントなんかは保存モノではないでしょう。害虫発生しやすいし。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/02(日) 18:44:19 

    寝室はベッドとサイドテーブルと空気清浄機だけ
    リビングはダイニングテーブル一式とソファーと空気清浄機だけ
    もう1部屋はシェルフとマッサージ機だけなので基本床に物は何も置いてない
    常にお掃除ロボットを直ぐ動かせる状態にしてる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/02(日) 18:46:28 

    >>66
    医療費のほうが高いわ!と捨てる

    あと賞味期限がみえないから、ボトルにや大きく書いたのを貼り付けてる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/02(日) 18:52:21 

    物で溢れてるよ〜
    いつか使うが口癖で断捨離ができない。
    年末にやっと紙袋を数十枚捨てた。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/02(日) 18:53:09 

    やましたひでこに叱られると思う物の多さと床置きタイプです

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/02(日) 18:53:49 

    >>30
    私もダラダラしてたけど夕方に1個だけ捨てました。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/02(日) 18:56:51 

    311経験してから特に水やティッシュのストックが酷くなった。今は洗剤などの消耗品も安いと買いだめしてしまい決めた場所からかなりはみ出てる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/02(日) 18:57:25 

    >>1
    年1で、使わないもの使わなかったものはばっさり捨てることにしてる。
    悩むものは箱に詰めて、3年経っても詰めっぱなしになってるなら捨てる。

    あとは、物を買う時本当に頻繁に使うものかどうかを考えて買う。
    ただし一目惚れの品に限っては迷わず買う。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:01 

    >>1
    洋服と靴と本に部屋を占拠されています
    洋服と靴は断捨離できる気がするけど本は捨てられない
    でもがんばって物は減らそうと思う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/02(日) 18:59:59 

    >>11
    捨てないで、って言っておいたのかな
    そうでないならゴミだと思われても仕方ない物かもしれないね
    大事なら自分で管理すればよかったのだし

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/02(日) 19:08:04 

    衣装部屋以外はリビングもキッチンも玄関もさっぱり片付いてる。
    衣装部屋だけがカオス。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/02(日) 19:10:22 

    少なくしたけどまだまだ捨てたい。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/02(日) 19:19:18 

    私の物じゃなくて旦那と子供の物で溢れてる。
    収納が少ない家だから本当に困ってる。
    私の物だけならスッキリするのにいらないもの捨てたいけど勝手に触ると旦那怒るし。
    離婚したいくらい

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/02(日) 19:23:02 

    >>8
    私もしまいまくってるけど、収納開けて時折ゲンナリしてる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/02(日) 19:30:41 

    >>22
    しんのすけ、🌻もビックリ(((゜Д゜;)))

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/02(日) 19:31:45 

    >>1
    さっぱりしてる。

    物が多いとイライラする。

    比較的心広い人って物が多いイメージ。
    私みたいに神経質で短気なタイプは物が少ない人多いと思う。

    +12

    -3

  • 105. 匿名 2025/03/02(日) 19:46:03 

    物だらけです。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/02(日) 20:04:15 

    断捨離と整理整頓が好きなのでさっぱりしてる
    どの引き出しに何が入ってるかそらで言える

    ちなみに掃除は嫌い

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/02(日) 20:17:19 

    備蓄の消耗品が多くて収納を圧迫気味
    意外と場所とる
    服は少ないけど管理しきれてない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/02(日) 20:21:06 

    物が沢山ある!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/02(日) 20:31:33 

    下着もパジャマも3セットを残してまだ着られるのも捨てた
    入院したらどうするとか言われるけど、病院で買えるし

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/02(日) 20:32:38 

    こないだ引っ越しダンボールが何個か書くトピはびっくりした

    夫婦で10箱の人とかいたと思う
    どういう住まいなのか覗いてみたい

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/02(日) 21:01:31 

    家の中はその人の心の中と言うけれど当たってると思う
    整理整頓が行き届き無駄な物がない
    一方で潤いも情緒もなく殺風景
    まんま私の心よ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/02(日) 21:56:04 

    >>9
    5年開けてないなら思い切ってそのまま捨てちゃおう!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/02(日) 22:14:00 

    溢れてる。
    夫がなんでも取っておくタイプ。
    良くわからんコードが大きめの衣装ケースに収まらないくらいあるのに、必要なケーブルが無かったりするから笑うしか無いw
    フロッピーディスクもいまだに転がってる。
    もうそのデータいらんやろ!と思うけど、HDにコピーして処分したいらしい。
    番組録画したDVDもたくさんあるけど、それサブスクで見れるやろと思う。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/02(日) 23:35:30 

    出してると
    猫に倒されたり落とされたりするし
    ルンバが通れないので
    床もさっぱりしてる。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/03(月) 00:05:02 

    >>104
    それは言えてるかも。
    私も物少ないけど神経質な方だと思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/03(月) 01:21:06 

    一人暮らしだけど、物で溢れてて足の踏み場がないくらい(ゴミじゃないよ)
    捨てられない性格の上に、衝動買いするタイプでどうしようもない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/03(月) 05:43:36 

    ストック魔だから安い時に先を見込んで買うからな
    消耗早いのはストック多い

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/03(月) 08:04:05 

    >>11
    ありがたい親だね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/03(月) 08:15:15 

    義、実家ともにものが少なくてさっぱりしてる。特にうちの実家は昔からものが少なくて綺麗だった。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/03(月) 11:22:33 

    >>75
    ダンサーさんの荷物でストレス溜まりませんか?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/03(月) 11:23:04 

    >>82
    わかる〜めっちゃわかる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/03(月) 13:35:05 

    溢れてる
    モノを減らす努力をしないで増やす一方
    お金ないのに買いたくなっちゃう
    病気!!

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/03(月) 14:18:07 

    モノはあるけど、整然としてる。サッパリといえばサッパリ。散らかってはいない。置いてあるモノは角度まで全部決まってるから。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード