ガールズちゃんねる

一発屋とずっと売れる人の違い

146コメント2025/03/03(月) 13:23

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 16:07:38 

    結局才能かなと思います

    +26

    -33

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:10 

    人柄

    +77

    -22

  • 3. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:12 

    小島よしおって一発屋?

    +9

    -33

  • 4. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:12 

    人間性や人柄
    見えないところでの振る舞いが大きいと思う

    +108

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:16 

    二発目がない

    +34

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:29 

    事務所の力

    +93

    -14

  • 7. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:56 

    センス

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/02(日) 16:08:56 

    制作サイドから好かれているか否か

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:12 

    トークの上手さ

    +57

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:20 

    一発当たるのだって才能だよ
    一発も当たらない人の方がはるかに多いんだから

    +146

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:32 

    一発屋は、インパクトだけで勝負している

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:34 

    一発目に売れすぎたらダメ

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:36 

    やっぱり、頭の良さ
    誠実さ、才能、育ちが揃った時

    +9

    -11

  • 14. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:39 

    トーク力
    ネタが面白くても雛壇で跳ねない人は見なくなる
    あとはスタッフやMCクラスの人にどれだけ可愛がられてるか。この人を起用しようと思わせるものがあるかどうか
    あと最近は人柄重視でトーク普通でも残ってる人多い

    +48

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:44 

    まさに6番。
    プレゼンテーションが全てです。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:48 

    一発屋とずっと売れる人の違い

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/02(日) 16:09:53 

    一発屋とずっと売れる人の違い

    +3

    -23

  • 18. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:00 

    >>1
    にしおかすみこ、認知症母の介護認定まだ受けず 介護4年、調査員の訪問で二の足
    にしおかすみこ、認知症母の介護認定まだ受けず 介護4年、調査員の訪問で二の足girlschannel.net

    にしおかすみこ、認知症母の介護認定まだ受けず 介護4年、調査員の訪問で二の足  母親の具体的な症状として、娘であるにしおかの職業が「書店のバイト」だと記憶違いをしていたり、にしおかが腕に絆創膏をしていると、それが注射の跡だと考えてしまい「娘が麻薬...

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:02 

    >>1
    営業力
    錦野旦は一曲しかないのに何十年といる

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:02 

    継続力とかもない?
    私の好きなアーティスト、ストイックだし体力あるよ
    だから長く作品作れるのかなと思う

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:04 

    >>3
    と思ったらそれなり地道に続けてるよね

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:13 

    一発もあてられずに消えていく人が多い中、一発あてただけでも才能だよ

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/02(日) 16:10:47 

    応用力の高い一発ギャグかどうか

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/02(日) 16:11:32 

    天狗になってスタッフに横柄になっちゃうとか

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/02(日) 16:11:51 

    >>1
    一発屋でもその一発で何億も稼いだりするけど

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/02(日) 16:11:54 

    >>1
    才能と持続性は別なんだよね
    プロになるには持続性が必要だけど才能があっても持続出来るとは限らないのが違いだと思う
    時々しか降って来ないからって才能がないとは言えないからね

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/02(日) 16:13:06 

    >>6
    大手事務所が一生懸命売り出そうとしたのにパッとせずに消えてった芸能人なんていくらでもいるじゃん

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/02(日) 16:13:22 

    >>5
    つまり一発で終わる人なんですね

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/02(日) 16:13:26 

    >>2
    狩野英孝かな

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/02(日) 16:13:59 

    人柄。取り入るのがうまい、礼儀正しい、とか。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/02(日) 16:14:02 

    >>12
    それが自分で作曲した曲なら、印税が入る。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/02(日) 16:14:11 

    >>1
    信者かどうか
    芸能界で生き残るため、あえて入信する者もいる

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/02(日) 16:14:17 

    >>1
    当てた後も、謙虚に努力を続けられるかどうか(*^^*)

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/02(日) 16:14:54 

    才能と売れてから天狗にならない人柄。
    息の長い人ほど優しいし謙虚だって話聞く。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/02(日) 16:16:06 

    >>6
    やはりコネか。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2025/03/02(日) 16:16:12 

    人間性

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/02(日) 16:16:34 

    >>27
    ヨコ
    それもそうなんだよ
    どんなに事務所が強くてゴリ押ししてもブレイクや人気でない人は本当に出ない
    反対に反感を買って嫌われる事も多い

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/02(日) 16:17:04 

    >>10
    ほんとだよね
    芸能界で言えば、芸能界入る門戸自体が狭いしそこに入るってのも凄い事で、更に当てるとなるとって話になってくるもんね。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/02(日) 16:17:34 

    息の長い芸能人となると…才能もだけどコミュニケーションじゃないかな

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/02(日) 16:17:58 

    引き出しの多さ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/02(日) 16:18:03 

    >>16
    福岡で活躍してるというけど、全く観ないけど何時のどんな番組に出てる?地元の祭りにギター侍で来たのはみた。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/02(日) 16:18:04 

    >>1
    お笑いの短距離選手か長距離選手の違い。って考えたら明石家さんまやビートたけしは短距離のスピードでマラソン走ってる

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/02(日) 16:18:40 

    >>33
    それだと思うな
    去年テツandトモの生ステージ初めてみたけどすごかったもん
    なんでだろうや顔芸はもちろん大道芸に歌にものまねに、子どもたち舞台に上げたりステージ下を練り歩いての観客サービス、CD購入者との握手や写真撮影サービスなど盛りだくさんでものすごかったもん
    スタッフとの小道具の受け渡しもすごく丁寧に接してたし、そりゃみんな好きになるし営業だけでもやっていけるわって思った

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 16:18:54 

    >>35
    いや、才能なければ世間にウケない

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/02(日) 16:21:08 

    小島よしお
    ゴー☆ジャス
    あばれるくん
    ダンディ坂野辺りは人を傷つけない芸風と人柄だね

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 16:21:16 

    ミュージシャンやバンドの話だけど、あまりにもどでかい一発を当てた人よりそこそこを何発も当ててる人の方が長続きしやすいと思う

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/02(日) 16:21:41 

    >>20
    サザンやアルフィーあたりは今も現役バリバリだもんね
    さすがにサザンは夏フェスは今後参加しないとは発表あったけど

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/02(日) 16:21:56 

    アーティストの感性と大衆の感性を併せ持っている人かな
    アーティスト性に偏った人はたまたま当たりが出ても2発目は難しい
    才能の乏しい人がまぐれ以外でヒット出せないのは言うまでもない

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/02(日) 16:22:04 

    事務所の力だろう。低視聴率でもずっと主演もいるし

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/02(日) 16:22:41 

    >>6
    あと国籍とか宗教とか

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2025/03/02(日) 16:24:21 

    >>1
    売れる の考え方もあると思うよ
    テレビにはあまり出てない一発屋の人でも未だに稼いでる人はいるし
    ダンディ坂野も未だに年収数千万だし、今はテレビより営業で稼ぎまくってるジョイマンも最高月収更新したって言ってたし

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/02(日) 16:25:05 

    >>41
    KBCの情報番組に出てるよ。
    あとは人気ラジオの金曜日の
    レギュラー

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/02(日) 16:25:15 

    >>1
    環奈ちゃんもなぁ…(´・ω・`)
    元来なら、一発屋程度のもん

    九州のご当地アイドルが、中学生の段階で
    あんな持ち上げられ方されれば、増長もするわ

    まわりの大人たちの責任も大きいぜ

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:19 

    >>21
    しかもその一発、だと思われた そんなの関係ねぇ! がいまだに大人気という……

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:42 

    >>6
    発送がおばあちゃん過ぎる

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:42 

    天津木村さんが3年~4年前から岩手に移住して、テレビの冠番組を持ったり、ラジオ、CM、岩手の観光大使など岩手県内で大活躍してる。天津木村の番組にゲストで芸人さんがたくさん来るので、番組が華やかになるのも良い 最近ではロバート馬場ちゃん。
    吉本の住みます芸人 アンダーエイジも家族みんな大好き。応援しています。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/02(日) 16:26:45 

    >>3
    違うでしょ
    地方イベントでは子供心を掴み、テレビでは学歴を活かしてクイズ番組に出て、時には筋肉を活かして体を張った番組にも出てる
    多彩で賢く堅実な芸人だよ

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:04 

    >>16>>41>>1
    波田陽区は紳助ファミリーでめちゃくちゃ印象悪かったからな…
    紳助にベッタリ、典型的な飲み文化というか
    当時の波田は紳助の前だけニコニコ、あとは態度も悪く見えてた
    で、紳助失脚と共に全く見なくなり福岡に突然送り込まれて不評
    紳助との飲み文化の典型と言える芸人だが、福岡の芸人とは未だに飲まないとかで周りからやんわり嫌味を言われてたり、まあ、とにかく面倒臭そうな人というイメージ
    芸の能力は無いと思う

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:18 

    スタッフに対して丁寧な対応ができるかできないか

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/02(日) 16:29:38 

    >>37
    そうそう、事務所の力だけじゃどうにもならん。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/02(日) 16:31:00 

    >>21
    子供向けに対してかなり勉強して新しいものを作ったりしながら、営業での集客はすごいからショッピングモールから競艇場まで引っ張りだこと努力や分析がきちんと出来てるから仕事があるんだよ

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:05 

    頭の良さ

    一発屋で生き残ってる人の自慢大会をテレビでみたんだけど、

    品川→本書いたら売れた、脚本監督もしてる、祖母が山野愛子とか言ってたけど、遺伝的に頭がよいんだと思う。

    ダンディ坂野→11才、息子さんが模試で3位とか。
    ダンディ自身もマックの店長だったし。

    一発屋風だが、もとは頭がよい人達なんだよ。本人も遺伝的にも。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/02(日) 16:32:34 

    一発屋だと散々周囲からコケにされてきた有吉さんは、愛ある弄りのスキルとクリーンな人間性でかつて迫害してきた連中を全員蹴散らして芸能の天下を取り、遂に紅白司会にまでのしあがった
    だから人によると思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/02(日) 16:33:14 

    >>52
    ラジオも金曜だけで、あとその情報番組だけって食べていけるのかしら。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/02(日) 16:34:49 

    >>16
    羽田陽区か
    今こんな風なんだね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:00 

    愛嬌

    継続力
    頭の良さ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/02(日) 16:36:27 

    >>3
    思いつくネタは1つしかないけど、子どもに受けるキャラと高学歴でTVに長くでてるよね。
    芸人としては一発屋、タレントとして安定ってイメージ

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/02(日) 16:38:38 

    一発売れるセンスもいいじゃない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/02(日) 16:39:06 

    ネタが面白いだけは営業や劇場だけどよほど才能が抜けてないと売れるまでいない
    トークやエピソードが強くてもキャラが認知されないとテレビには出続けられない
    立ち回りが上手い、自分の仕事をしっかりこなすキャラがある人はテレビでは使われやすい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/02(日) 16:40:02 

    ファン的には売れてると言うか、好きだからアルバム出してたりライブしてたり知っててまだまだ売れてるよと思うけど、ファンじゃなければ「何曲かは有名だけど今も新曲出してるんだ」って思われたりするよね
    逆に私もよく知らないバンドにはそうだったり

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/02(日) 16:41:02 

    >>2
    つまりずっと売れてるロンブー淳や指原莉乃さんって性格良いんだね

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:30 

    >>4
    芸能人の大御所って性格良い人ばかりなのね
    エスプタイン島のアレはガセだな

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/02(日) 16:42:43 

    小さな事務所でコネもコミュ力もなくて自ら前に出る事もせず人付き合い苦手でケチなのに売れてる春日が最強の一発屋だと思う

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/02(日) 16:43:44 

    >>1
    謙虚で社会性のある人は一発屋でも細く長く続いてると思う。あとあと「一発屋で消えたあの芸人は今」的な番組に出てる人は、天狗でした・態度が悪かったです、って反省してない?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/02(日) 16:43:48 

    トークが面白い

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/02(日) 16:45:18 

    T.M.RってHOT LIMITの一発屋だろ?って思ってる人多そうだけど
    「ファンがガチで選んだ好きな曲」にはHOT LIMITはランク外で
    有名な曲よりもマイナーな曲のほうがいい曲多いんだよおぉー!
    一発屋なんかじゃないよおぉ
    とファンである私は言いたい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/02(日) 16:47:53 

    >>73
    あそこはバーニングじゃないの

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/02(日) 16:48:45 

    >>45
    まさにその4人を書こうと思ってたw
    ゴー☆ジャスってネタはそこまでおもしろくないのに、予定調和が逆におもしろくて出てくるだけで面白いんだけど笑

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/02(日) 16:49:34 

    >>76
    一発屋と思ってる人の方が少ないと思うけど…今の10代が見たらそう思うのかな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/02(日) 16:50:37 

    人脈作りを惜しまない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/02(日) 16:51:47 

    >>28

    進次郎さんちーっす

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:09 

    >>50
    宗教は大きい力持ってる。なんでこの人は消えないの?ってのはだいたい宗教

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:11 

    >>17
    2連覇したのに…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:17 

    >>74>>1
    それ単に方便というか、実際は「ネタが飽きられて」という理由も大きいし、そう言ってる人もいる
    ただそれ言っちゃうと商売的にも厳しいので「態度悪かった」という理由を推すことになる
    芸人以外でもアイドルやタレントも同じで国生さゆり辺りも「態度悪かったから干された」の一点張りだが、実際は国生は演技が下手で世代交代のタイミングで刷新されただけ
    それだと体裁悪いから態度悪かったから、と言ってる感じ
    態度良くて消えた芸能人もめちゃくちゃいるし、態度横柄なのに長く生き残って不祥事みたいな形で消えるのもいる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:38 

    遅刻しない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/02(日) 16:53:46 

    芸能人とかスポーツ選手ってなんなんだろ。
    人の役に立ってるのかと言われれば微妙な感じがする

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/02(日) 16:54:18 

    礼儀ただしい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/02(日) 16:55:36 

    出演者のみではなくスタッフにも気を使える

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/02(日) 16:56:24 

    >>10
    常人は当てようとすらしないからね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/02(日) 16:56:44 

    売れてる芸人はマメでコツコツしている

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:31 

    >>12
    瑛人とか香水だけで何億も印税入ってたらしいけど
    その「一発」が大きければ成功でしょ

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/02(日) 16:57:52 

    >>29
    この人の場合は強運もかなりあると思う。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/02(日) 16:58:59 

    >>1
    福岡のパラシュート部隊って芸人は内村プロデュースで内村に初回面白がられて何回が出てたが、ワンパターンで飽きられて、能力の無さも露呈して早々に消えて福岡で頑張ることになる
    福岡でも大して面白くはない
    当時の内村プロデュースはくりぃむ有田、品川、バナナマン特に設楽、ちょい役で有吉、さまぁ~ず等々、今売れてる芸人の登竜門的な番組だったので結局、能力は必須と思う
    パラシュート部隊レベルでは絶対に無理と思う

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/02(日) 16:59:53 

    >>3
    早稲田卒で頭も良いし今も営業等で数千万は稼げてるから成功者でしょう

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/02(日) 17:01:57 

    >>1
    アーティスト、バンドで一曲だけ数億再生で他が数百万再生以下だと「うわっ」って思う

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/02(日) 17:02:13 

    最先端の情報をチェック

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/02(日) 17:05:29 

    流されて良い部分と自分の意見を曲げない部分の両方をバランスよく持っている

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/02(日) 17:06:33 

    コンビ間の仲が良い

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/02(日) 17:08:30 

    できたての愛のあるツッコミをする
    ツッコミのタイミングが上手い

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/02(日) 17:10:05 

    日頃からネタ帳やケータイに思いついた事をメモっている

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/02(日) 17:11:28 

    身だしなみとしてのオシャレや清潔感

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/02(日) 17:13:37 

    業界の仕事仲間に愛されている

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/02(日) 17:14:03 

    >>2
    なんでだろ〜の2人とゲッツは、地方の仕事や学園祭でも一切手を抜かず、気配りができてスタッフにも丁寧に接するから口コミでそれがあちこちに伝わって仕事が途切れないと何かのトピで読んだ。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/02(日) 17:15:00 

    小さなエピソードを温めておもしろく孵化させる才能

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/02(日) 17:16:23 

    サービス精神がある

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/02(日) 17:16:31 

    >>16
    これのレスコメ見るまで誰だかわからなかったくらい忘れてた
    売れ続けなくちゃいけないストレスで変なモノに手を出したりする人もいるなか、本人がローカルでの仕事でも良い意味でなんとも思っていないならいいんじゃないかか

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/02(日) 17:17:09 

    >>3
    ずっと子供達から人気がある印象

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/02(日) 17:17:56 

    テレビではふざけていても根はまじめ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/02(日) 17:19:18 

    これは笑いにして良いか、笑いにしてはいけないかを判断できるプロ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/02(日) 17:20:52 

    スベったところからどう立ち上がるかが今後を決める

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/02(日) 17:21:54 

    テレビでは強めのツッコミをしていても本番終了後は優しい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/02(日) 17:23:10 

    おもしろいしつこさと、笑えないしつこさをわきまえて突っ込んでる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/02(日) 17:23:56 

    >>10
    私もいつも同じように思っている
    その一発を当てるのが一番難しいよね
    若いうちに一発当てて、一発で何十年続いけたり、遅咲きでパーっと花開いて長年の苦労が報われる人もいるし

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:04 

    プライベートではいい人

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:17 

    おもしろい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/02(日) 17:38:37 

    >>18
    介護は大変だと思うけど、この人嫌いだったわ。
    みんなの前で股広げて、女ということを武器に売れようとしてさ。
    股広げて見せるのがお笑いなの?何が面白いの?って思ってた。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/02(日) 17:39:44 

    真っ先に「香水」の人が思い浮かぶ

    テレビで2作目の新曲披露してたけど、あんまりだったな
    今何してるのかな?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/02(日) 17:41:34 

    テレビ芸ができるかどうか。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/02(日) 17:43:35 

    >>116
    何が何でも売れたいと思ったらどんなことでもするのよ。格好なんかつけている場合じゃない。

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2025/03/02(日) 17:45:49 

    >>9
    普通に会話できるかどうか
    上手くする必要ないけど、一発屋はつまらない通り越して普通に会話が成り立たない

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/02(日) 17:47:53 

    >>54
    イオンとかで子供達とイベントやってるよね
    この前、地元のイオンに来て沢山の子供が集まってた

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/02(日) 17:48:37 

    >>119
    それが最早滑稽に映るんだよなぁ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/02(日) 18:14:04 

    >>10
    運だよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/02(日) 18:32:05 

    周期的な流行のサイクルを作れる人。子供向けコンテンツを持ってる人。子供向けがハマれば無限コンテンツになる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/02(日) 18:49:00 

    小島よしおとかオードリー春日を一発屋だと思ってたけど今でもメディアで見かける

    二人ともものすごく努力家なのに加えてお笑い以外の+αを持っているからたとえお笑いでなくても生き残れそう

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/02(日) 19:11:39 

    アーティストの場合は見た目でも才能でもアーティスト自身にファンがつくかどうか。
    曲が良くて1発当たっても本人に魅力ないと次の曲はお呼びじゃない感出ちゃう。本人が人気だと新曲もMVも見たくなるからどんどん続いてくと思う

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/02(日) 19:21:06 

    >>6
    逆じゃない?事務所の力では一発屋くらいまでは持っていけるけどそれ以上は魅力がないと続かないんだと思う

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/02(日) 19:21:58 

    >>11
    それはあるな。Tik Tokのバズり的というか

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/02(日) 19:22:49 

    >>26
    時々降るなら一発屋でもないような

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/02(日) 19:24:11 

    >>40
    わかる。持続性がある人って「こんな事もできるんだ!」とか加点要素がある気がする

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/02(日) 19:28:10 

    >>73
    若林のおかけでは

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/02(日) 19:29:37 

    >>95
    えーでもすごくない?それはそれで

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/02(日) 19:30:02 

    >>97
    あーそれかも

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/02(日) 19:31:06 

    >>111
    逆は消えそう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/02(日) 20:43:18 

    >>6
    吉本やナベプロ、松竹でも一発屋いるし当てはまらない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/02(日) 20:48:42 

    >>58
    波田陽区はむしろエンタの神様で有名になったのでは?
    エンタの神様に出てた芸人ってどんだけマイナーな人でもある程度知名度はあるイメージ
    亀子のぶおでさえそうだったからね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/02(日) 21:06:23 

    たぶん後ろ盾やコネだらけだから、面白くなくてテレビみる人減ったんだと思う、実力ある人が少ないからか本当につまらなくなった、残念な状況だよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 21:12:10 

    >>3
    在阪局で今もレギュラー持ってるよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/02(日) 21:12:37 

    歌手なら自分で作詞できるかできないか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/02(日) 21:34:13 

    >>27
    本人に欲がない場合もある。そこそこで自由にやりたい、みたいな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/02(日) 21:41:14 

    当たったネタが面白かっただけなのか、その人自身が面白いか じゃない?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:52 

    >>1
    後ろ盾?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/03(月) 00:51:44 

    >>2
    そうだと思うな…一発屋って言われてる人と長く活躍してる人両方仕事した事あるけど、一発屋は地方に行くと態度がデカイ、活躍してる人はTVと同じか腰が低い

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/03(月) 08:10:03 

    >>136
    せっかくエンタで当てたのに、、、って話じゃないの?
    紳助なんかに靡かずに、どさ回り上等で2発目狙ってたら今でも元気に出て居られた様にも思う

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/03(月) 12:38:34 

    >>12
    1発売れれば死ぬまで稼げる人もいる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/03(月) 13:23:59 

    >>1
    大して面白くないのによく見かける人を見ると、才能より制作側のお気に入りになる事が重要なんだと思うな
    あとは宗教繋がりとか

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード