ガールズちゃんねる

私が太った原因

187コメント2025/03/04(火) 11:53

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 11:50:01 

    ストレス

    +207

    -15

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 11:50:30 

    お菓子づくり

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/02(日) 11:50:37 

    >>1
    食べ過ぎ

    +238

    -4

  • 4. 匿名 2025/03/02(日) 11:50:45 

    消費カロリーより摂取カロリーが高かった

    +99

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/02(日) 11:50:56 

    私が太った原因

    +89

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:03 

    カフェラテをよく飲む

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:11 

    カフェオレにはまったから

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:12 

    私が食べたという事実…どんな理由であれここ

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:17 

    自分に甘いがほとんどだと思うよ

    +83

    -14

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:23 

    >>1
    太ったから

    +2

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:25 

    精神科のお薬
    寝て食べての寝たきり生活

    +87

    -11

  • 12. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:27 

    食べ物が美味しい
    食べ物が美味しい

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:44 

    米がうまい

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:57 

    なんか普通に生きてたら太った

    +105

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:00 

    勉強中に糖分補給してた

    +6

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:11 

    夜間勤務終わってからの飲み食い
    そして満腹のまま寝る

    +58

    -5

  • 17. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:15 

    5時まで勤務して通勤1時間かかるから
    お腹ぺこぺこで爆食い

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:17 

    >>1
    ストレスで痩せる人もいるからね
    結局は食べ過ぎだよ

    +30

    -18

  • 19. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:17 

    勝手にファストフードのせいにしてる
    1番の原因は私とわかってるんだけどさ

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:32 

    唯一の家族の母が亡くなって、ストレスで満腹中枢がぶっ壊れた

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:35 

    食べてすぐ寝る習慣

    +46

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/02(日) 11:52:39 

    >>1
    摂取カロリー>消費カロリーなだけで
    ストレスというより自分に甘い

    +13

    -7

  • 23. 匿名 2025/03/02(日) 11:53:32 

    昨年の夏にアイスにハマって
    今も冷凍庫にはクレープとチョコモナカジャンボが合計6個ある

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/02(日) 11:54:27 

    子供産んでダラダラ専業

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2025/03/02(日) 11:54:46 

    >>3
    まあ、これが多数派だよね

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/02(日) 11:54:48 

    >>1
    糖質が旨い

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/02(日) 11:54:57 

    >>1
    自分はストレスから解放されて太った
    どっちが良かったのかなと思うよ

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/02(日) 11:55:33 

    >>5
    キャベツがあるから伊達ちゃんなら太らないと言ってくれるよ

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/02(日) 11:55:45 

    >>1
    現在ストレスによる過食嘔吐がとまらない
    まじパワハラ妊娠ヒステリーH×H旋律顔した女上司許せない障害児うまれて一生苦労すればいいのに

    +1

    -15

  • 30. 匿名 2025/03/02(日) 11:55:57 

    黒糖入りの生姜紅茶にハマったときが1番太った

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/02(日) 11:56:33 

    わからない。全然食べてないのに…
    水飲んでも太る体質かな?

    +4

    -12

  • 32. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:06 

    部活引退

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:08 

    部署異動で動くことが少なくなったのに食べる量は変わらないから順調に10kg太りました
    中年だしもう痩せることはできないと思うから丸っとした自分を受け入れています
    服を買い替えるのが少し痛手の出費かな

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:12 

    >>1
    太ったということは、体重が増えたと言うことなんですか?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:18 

    美味しいものは脂肪と糖で出来ているから

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:19 

    黒コッペという黒糖味のコッペパンに生クリームが仕込まれているパンのせい
    私にとって黒コッペはもう止まらない美味しさ
    一日に何本も食べたくなって1ヶ月で5キロ太りました!

    +37

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:21 

    子供たちの残飯処理

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:22 

    長年の一人暮らしから実家に戻り体重25キロ増

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:24 

    アラフォーで代謝が落ちているのに何を食べても大丈夫だった若い頃の食生活と同じだから

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:37 

    夏休み中の食っちゃ寝

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/02(日) 11:58:00 

    暴飲暴食暴寝

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/02(日) 11:58:25 

    運動不足とか?

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/02(日) 11:58:25 

    >>1
    小学校の時に贅沢な暮らしをしていた
    その時は父も母も太っていた

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 11:59:58 

    >>3
    若い時と同じ感覚で
    食べちゃダメだよね。
     
    なんせ体重が落ちなくなって来た。

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/02(日) 12:00:18 

    抗うつ剤

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 12:01:13 

    >>34
    私が太った原因

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/02(日) 12:01:21 

    圧倒的体力の低下&運動不足

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/02(日) 12:01:48 

    >>1
    それじゃさすがに漠然としすぎじゃない?
    失恋によるストレスでお菓子を食べ過ぎた
    とか具体的な方が分かりやすい

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/02(日) 12:01:57 

    肉脂身の食べ過ぎ
    私が太った原因

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/02(日) 12:02:05 

    >>3
    私は飲み過ぎ

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/02(日) 12:03:36 

    朝ごはんをパン食にしてから肥えた。バターもジャムも塗るし飲み物もミルクたっぷりのカフェオレ

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/02(日) 12:03:58 

    >>49
    ここまでになってるガル子はさすがにいないのじゃ
    100キロ超えるには才能いるらしいよ

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/02(日) 12:04:50 

    >>38
    すごいね、どのくらいの期間で25キロなのかな

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/02(日) 12:05:01 

    >>1
    完全にファミチキ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/02(日) 12:05:03 

    >>31
    100キロ超えの母が同じこと言いながら車でハッピーターン食べて風呂上がりに棒アイス食べてテレビ見ながらチョコ食べてたよ
    多分記憶にないまま食べてる

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/02(日) 12:05:26 

    DNA
    秘伝の肥満細胞

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/02(日) 12:06:02 

    寝ると食べるを繰り返したから。
    でも寝ると食べるが幸せすぎて♡

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/02(日) 12:06:19 

    >>1
    食べて寝てたら太るけど、その食べる内容を少しでも工夫したら太り方も優しいかもしれない

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/02(日) 12:06:36 

    朝昼晩の1日3食食べること。
    朝昼の2食にしてから痩せた

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/02(日) 12:07:09 

    思春期にとにかくお腹が空いて。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/02(日) 12:07:37 

    ブラックな職場で毎日仕事に忙殺されて自炊できず外食中食が増えてカロリーオーバー
    人間関係のストレスで不定期にドカ食い
    たまの休みは疲れ果てて家に引きこもり

    上司にブチ切れて転職して、精神的にも時間的にも経済的にも余裕できたら今までなんだったんだと思うくらい簡単に痩せた

    やっぱり根幹をどうにかするのが一番

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/02(日) 12:07:52 

    >>5
    ホワイトソースって小麦粉も使うけど、ほとんど牛乳じゃないの??

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2025/03/02(日) 12:07:52 

    流行病中の自粛期間に、免疫力つけるために3食しっかり自炊して食べて外出ほとんどしなかった。10キロ以上太った。いまだに体重維持中・・・・どうしましょw

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/02(日) 12:08:09 

    ラーメン定食

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/02(日) 12:08:19 

    甘いものを食べまくったから

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/02(日) 12:08:55 

    昔から食べる量変わってないけどズルズル肉が増えてったから加齢

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/02(日) 12:09:02 

    糖をとると更に糖が欲しくなって、時々しょっぱいポテチが食べたくなって、そしてまた糖がとりたくなって眠くなって寝てしまうから
    脳が食べ物でバグりやすいみたい

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/02(日) 12:09:52 

    無意識に間食

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/02(日) 12:10:12 

    カロリーの高い物が好き

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/02(日) 12:10:30 

    >>1
    そうだストレスが原因だからあなたは悪くない

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/02(日) 12:10:48 

    ただ何か言い訳を見つけてるだけの甘え

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/02(日) 12:11:32 

    睡眠不足、睡眠が足りるとどんどん痩せてきた。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/02(日) 12:12:25 

    >>10
    スンズローだから。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/02(日) 12:13:36 

    中年だから。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/02(日) 12:13:46 

    デパ地下で働いて大量の残りをもらったから
    そこで働いてた人みんな5キロは太る職場だった。
    ケーキ屋さんと物々交換したりしてて高級菓子もよく食べてた

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/02(日) 12:14:52 

    動かないのに食べるから
    3年前の健康診断の紙見つけてびっくり
    10キロ太ってた

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/02(日) 12:14:56 

    >>1
    転職のストレスで2週間で5キロ増えてて、今震え上がってる。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/02(日) 12:17:43 

    フラれてもう一人でいいやと思ったら体型もどうでも良くなって好きな物を食べるように。中年太りが気になるけど今さら節制のモチベもないわ。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/02(日) 12:18:04 

    >>1
    ストレス解消が食しかなかった
    非嘔吐過食が未だに止まらない

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/02(日) 12:18:34 

    失業したから

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/02(日) 12:19:05 

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/02(日) 12:19:06 

    >>19
    アメリカで少し昔、肥満になったのはお前らのせいだとマクドナルドを訴えてる人がいたのを思い出した

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/02(日) 12:23:54 

    >>75
    5キロでおさまるのすごい

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/02(日) 12:24:34 

    >>62
    >>28
    >>5

    グラコロを悪者にしない優しい人々!!

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/02(日) 12:25:19 

    下半身デブ
    骨格がウェーブだからかな

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/02(日) 12:25:23 

    >>67
    多分糖を分解するためのビタミンミネラルや身体を作るたんぱく質が足りてないから脳がバグってるんだと思う

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/02(日) 12:27:02 

    彼氏がよく食べるから負けじと食べたら太った
    食べる量も増えた

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/02(日) 12:29:03 

    餃子にハマって餃子とアルコールだけで2週間過ごしたら5キロ肥えた

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/02(日) 12:29:07 

    加齢と離婚
    飲めない酒を飲むようになった

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/02(日) 12:31:12 

    言い訳しながら食べてる
    残して捨てない

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/02(日) 12:31:52 

    >>3
    端おっただけで
    ストレスで食べちゃうから太るのよ
    ストレスだけでは太らないw

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/02(日) 12:39:16 

    幸せ太りからの産後太り
    食べ物が美味しいんよ〜特に産後はつわりからようやく解放されたから反動がやばい。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/02(日) 12:39:33 


    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/02(日) 12:39:46 

    モテないように

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/02(日) 12:41:37 

    >>38
    おかん料理上手なんだね

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/02(日) 12:41:54 

    >>49
    薬の副作用とかは別にしてここに行くまでにふと思いとどまることはないのかな
    3キロくらいの増加でも体が重くなってまずいな、食べすぎたなってなるよね
    目が覚めたら30キロ太ってたわけはないんだから

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2025/03/02(日) 12:42:24 

    だらしない性格の一言につきる

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/02(日) 12:42:39 

    >>18
    ストレスで全く食えなくなったのは若い頃。ババーになったら暴飲暴食で解消して太る。食うからデブなのはわかってるんだけどね

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2025/03/02(日) 12:42:50 

    >>1
    米食べすぎた。やっぱり米は太る

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2025/03/02(日) 12:42:51 

    精神疾患の薬を理由にしてたけど気合いを入れてダイエットしたら7kg痩せたからただの惰性だった

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/02(日) 12:43:14 

    >>80
    失業直後は食べ物にお金をかける罪悪感と動かないことで空腹を感じず痩せた。仕事決まってから自分にご褒美が増えすぎて体重も増えた。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/02(日) 12:47:34 

    >>11
    わたしもそう、大変だよね。我慢ができないくらいのお菓子欲しさ、痩せたいよ。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/02(日) 12:47:42 

    高カロリーなものを食べ過ぎ 
    動かない

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/02(日) 12:50:58 

    朝の菓子パン、昼のお菓子、夜のスイーツ
    物価高で全部やめたら10キロ近く痩せたから間違いない

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/02(日) 12:51:03 

    >>96
    よこ
    ここまで太ったことはないけど、人生最高体重だった時はストレスからの自己防衛本能が働いてたのか頭の中にずーっともやがかかった感じで、細かいこと気にしたら負けよみたいな精神状態だった
    おおらかなデブは多分みんなそんな状態なんだと思う

    ストレスから解放されて徐々に精神状態が回復してくると、ある日一気に頭の中が晴れ渡るような感じになってやべえ痩せなきゃ!ってなる

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/02(日) 12:57:25 

    ガルちゃんとスイカゲーム

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/02(日) 12:58:09 

    >>55
    極端に自己肯定感低いと、自分のした行動を忘れるということが起こるんだよ
    人の言動は覚えてるのに、自分の言動は忘れてしまう
    なんでかっていうと、反省しなくちゃいけなくなるのが怖いという心理だって

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/02(日) 12:59:35 

    >>86
    冗談っぽくコメントしたけど
    結構悩んでまして、糖質依存ってものがあるのは知ってたので糖質をあまり取らないようにした時期もあったけど、ちょっと違う感じがして
    あなたのコメントの糖を分解する食事は知りませんでした、調べて試してみたいと思います
    ありがとうございます

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/02(日) 13:04:16 

    >>5
    一年に2〜3個しか食べられないんだから許してやってよ!
    それに、美味しいんだから!

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/02(日) 13:05:12 

    男に興味が無くなった50歳からいきなり太り出した
    今は妊婦時代の体重になってる🤰

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2025/03/02(日) 13:05:36 

    >>1
    大学進学を機に実家を出て寮で生活することになったんだけど、誰も止める人がいないのをいいことにだいぶ爆食してた
    特に家じゃ本当に出てこなかったポテトチップスのうまさに18にして初めて気づいてしまって食いまくってたら 太ったよね

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/02(日) 13:06:32 

    夜間の過食
    日中はコントロール出来ても夜中目が覚めて何か食べちゃう
    食べ物置かないようにしてたら調味料とかプロテインの粉そのまま食べちゃう
    病気かな

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:04 

    チューハイ飲み過ぎ。
    糖類無添加だからゼロカロリー、って本気で思ってた。
    バカだった。
    「無添加」なだけでゼロではない。
    毎晩鯨のように飲んでた。
    私が太った原因

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:20 

    コンビニ飯

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:45 

    セブンのメロンパンを食べながら、リプトンのレモンティー🍋を飲むことにハマったから…

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/02(日) 13:07:52 

    ビール
    アルコールが好きというわけでなく、ただただビールが好き
    2リットルくらいは飲んじゃう

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/02(日) 13:09:52 

    >>1
    ストレスからお酒を飲み出し、つまみ等食欲も出てしまい炭水化物からレトルトカレーまで食べる始末…お腹いっぱいになったら寝る。当分ストレスは続きそう…当分デブも続く

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/02(日) 13:11:53 

    代謝が落ちた
    間食多い
    筋力無し!!!

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/02(日) 13:12:55 

    >>59
    昔の日本人は1日2食の人もいたみたいだからそちらの方が体質に合う人もいるだろうね。
    子供〜20代前半以外なら必ずしも3食食べないとならない、みたいな固定観念は捨ててもいいのかも。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/02(日) 13:13:37 

    >>113
    アルコール飲みすぎると肝臓がアルコール分解で大忙しになって、食事で摂取した分の脂質を分解する余裕がなくなる
    だから脂肪が分解されずにそのまま体に蓄積されて太る
    アルコールそのもののカロリーが低くても太るのはこれが原因

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/02(日) 13:14:37 

    まじで動いてない

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/02(日) 13:14:54 

    >>18
    ストレスで食べ過ぎになる
    ストレスがなくなると食べ過ぎは終わる
    ストレスの発散方法を変えたいとは思ってる

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/02(日) 13:15:30 

    運動不足

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:14 

    運動嫌い

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:28 

    睡眠不足は、太りますよ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/02(日) 13:16:49 

    >>67
    糖代謝異常になってそう

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/02(日) 13:18:45 

    >>119
    よこ
    昔の日本人はそもそも消化が悪い玄米食かつ脂質をあまり摂取できないから、効率よく食べ物をエネルギー変換するために二食だった

    消化吸収されやすい白米かつ脂質が多めの今の食生活で二食にしたら吸収効率良すぎて太るよ
    それを意図的にやってるのがお相撲さん

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/02(日) 13:24:15 

    >>127
    59さんは2食で痩せたみたいだよ。
    そっか、それなら2食が合う人もいるんだね。という感想であって相撲部屋のような極端な話はしてないよ笑

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/02(日) 13:28:01 

    >>1
    晩御飯の後のお菓子。

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/03/02(日) 13:32:53 

    >>128
    昔の日本人の食生活も全然関係ないというかむしろ痩せとは真逆の理由だったから関係ない話という意味ではそちらが先なので…

    三食から二食に減らしてトータルの摂取カロリー下げて痩せたのとそもそもの仕組みが全然違う

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/02(日) 13:36:30 

    ストレスで過食。
    そこから食べ癖ついて
    食べないといられない。 
    嫌なことあると、食べたくなくても食べてる。 
    常にユルユルの家着で
    気がついたらジーンズキツくて入らない。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/02(日) 13:39:10 

    遺伝、親きょうだいにデブがいる

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/02(日) 13:40:24 

    好きな物は炭水化物、運動が大嫌い

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/02(日) 13:47:45 

    毎日チョコワ一袋食べてたら3kg増加

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2025/03/02(日) 14:03:07 

    妊娠出産その後のストレス

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/02(日) 14:07:10 

    運動しないから

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/02(日) 14:10:12 

    チョコ
    グミ
    菓子パン
    ストレス

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 14:13:24 

    >>130
    まぁなんでもいいけど、どちらかといえば夕飯を抜くと痩せやすいっていう話よ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/02(日) 14:21:28 

    >>1
    もったいない精神。
    子どもの食べ残しとか、コストコで買ったものを家族の好みではなくて捨てるのもったいないから、私が食べてたらみるみる…。
    必要以上に食べると太る…当たり前だよねー。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/02(日) 14:28:51 

    >>62
    真面目だねーってよく言われない?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:08 

    2年前買ったソファー
    座り心地良すぎて一度座ったら動けない

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/02(日) 14:44:32 

    ABCのパンコースに通っておさらいで作りまくって食べちゃったから

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/02(日) 14:47:11 

    退院。
    入院中は甘いもの禁止で
    ミルクティーすら飲めなかったけど
    退院した今はチョコまみれ🍫

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/02(日) 14:47:14 

    夫がこれ上手いからといつも何かしらスイーツを買ってくるので、つい美味しくいただいてしまいます
    ストレスで痩せていた頃よりふっくらしたので、同僚に幸せ太りだねと言われました

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/02(日) 14:49:43 

    ストレスとコストコ

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/02(日) 15:12:04 

    運動量の低下。夜勤もあってずーっと動き回るし、休憩もなかなかとれない仕事だった時はどんなに食べても夜中に菓子パンやカレーを食べても太らなかったけど、退職して一気に運動量減って普通に食べてたら太った。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/02(日) 15:13:09 

    昔は何をいくら食べても太らなかった
    30あたりから太りだした
    代謝の低下って恐ろしい

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/02(日) 15:39:13 

    >>5
    味噌汁飲んで相殺するんだw
    私が太った原因

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/02(日) 15:48:22 

    仕事を辞めた
    以前の業務内容が身ぶり手ぶり大きくしたり、大声出すから腹式呼吸だし、裏ではめちゃくちゃ早歩きだし、辞めたら5年で20kg太った。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/02(日) 15:49:41 

    食べちゃう

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/02(日) 16:03:51 

    菓子パン

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/02(日) 16:23:23 

    激務で休日は寝るだけ。唯一の楽しみが食べることで他に趣味もないしお金を使うこともないので自分へのご褒美〜と食にはお金かけてた。仕事の帰りに疲れた体へのご褒美にテイクアウトの何かを毎日食べてた。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/02(日) 16:28:15 

    >>113
    鯨でめっちゃ噴いたwww

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/02(日) 16:40:34 

    >>49
    AI画像じゃなかった場合、この体格で走れるのがすごいと思った
    体を支える足首の細さに不安になるけど、人間てすごいと感心してしまう

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/02(日) 17:19:11 

    失恋
    35歳で彼氏にフラれた

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/02(日) 17:35:45 

    ウーバーイーツ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/02(日) 18:30:55 

    カフェラテ飲む癖つくと太るよね
    という私も朝から2〜3杯なんとなく飲んでる

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/02(日) 18:45:26 

    仕事上、昼ごはんの時間が遅いこと

    やっと昼だって時は超〜お腹空いててめちゃくちゃガッツリ食べる→
    夜ごはんの時間にはお腹空いてない→
    お腹すき出して食べ始める時は結構遅い時間→
    朝は胃がもたれて少なく食べる→
    昼には超空腹
    …このループ

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2025/03/02(日) 19:45:25 

    夜遅くにご飯とかおやつ食べだしたから
    あとストッパーが何も無い
    太って恥ずかしいとかもあんまり無い
    色々どうでもいいって思ってたらどんどん太った

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/02(日) 20:12:43 

    お酒

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/02(日) 20:36:11 

    45過ぎてから痩せにくくなってるのは事実

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/02(日) 20:56:18 

    夜糖質を摂らない

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/02(日) 20:57:44 

    12月 クリスマスケーキ
    1月  正月おやつ
    2月  バレンタイン(自分チョコ)
    3月  ホワイトデー(自分チョコ)
    運動  なし
    食欲  ストレスにより上限

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/02(日) 21:07:27 

    >>148
    このバージョン盲点だったw

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/02(日) 22:03:11 

    母乳出さなきゃねえ!と思って食べまくってたら妊娠中と同じ体重のまま。
    好きで食べてるから自分が悪い。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/02(日) 22:32:15 

    精神科の薬で
    浮気されて心病んじゃって元彼からは大袈裟って言われた

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/02(日) 22:38:04 

    仕事のストレスのはけ口で暴食してたらとんでもないことに…
    ポテチと甘いお菓子の無限ループ、あれはほんとダメ

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/02(日) 23:48:24 

    高校の時仲良くなった人がデブで、毎日食べた後学食にいって更に食べるのにつきあわされてから
    それでも若い時は太らなかったけど、30超えたら少しずつ大樹増えた

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/02(日) 23:49:51 

    >>3
    そう、食べ過ぎ
    なんだけど、毎回お腹いっぱい食べるのがダメなのよ
    (腹七分とか八分にしてれば、結構なんでも食べてて大丈夫って私は聞いたぞ!笑)

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/02(日) 23:53:17 

    >>165
    同じ 卒乳後もついつい食べちゃうから全然体重戻らない

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/03(月) 00:03:29 

    子供たちを保育所にいれて、パートで働き出したから!
    専業主婦の頃は、お菓子なんて食べたら子供たちが欲しがるし、お金も無かった。本当に。
    今は、パートしてるし〜っていっぱい買うようになった。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/03(月) 00:07:21 

    >>11
    同じくそれで激太りしました。
    薬を減らしたら少しずつ気力が戻ってきて、寝てる時間も減ってきました。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/03(月) 00:21:48 

    米、パン

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/03(月) 01:21:28 

    ミスド

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/03(月) 05:54:01 

    彼氏の料理が美味すぎて腹パンパンになるまで食べるを2年ほどしたら12キロ太った。
    最近入院したのをキッカケに今ダイエット中。2ヶ月で5キロ落とした。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/03(月) 06:49:37 

    コンビニやスーパーで揚げ物を買っちゃう

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/03(月) 07:00:40 

    妊娠中の絶対安静で代謝がかなり落ちてその後の子育て中の今もなかなか運動する時間が取れずというか疲れててその気力もない

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/03(月) 07:12:03 

    >>9
    甘いものはダイエットの敵だもんね!

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/03(月) 07:40:20 

    >>148
    豆腐と油揚げの味噌汁飲む時いつも思ってた笑。横の副菜にはオカラとか笑

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/03/03(月) 07:40:39 

    食べ過ぎと運動不足

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/03(月) 07:53:36 

    暴飲暴食、無駄食いしてしまうのは何故か

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/03(月) 10:16:41 

    >>12
    大切な事だから二度言ったんですねw
    同じく何を食べても美味しい

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/03(月) 10:33:18 

    今さっき、初節句の御返しに頂いた大きな桃のお菓子を全部食べてしまったら動悸が止まらない、半分だけにするつもりが後悔!苦しい早く消化してー

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/03(月) 11:38:34 

    >>3
    うむ
    これ以外の何物でもないっ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/03(月) 11:40:42 

    >>12
    今、仕事で外回りしてたけど、歩きながら気がつくと
    「ご飯が美味しいお米が美味しい食べるって幸せサイコー♬」って歌ってて危ない人みたいになってた

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/03(月) 15:19:12 

    >>113
    鯨のようにって、
    鯨は潮を吹くイメージだな

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:43 

    色々考えすぎてストレス溜まる
    お菓子食べてるときは無心になれる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード