-
1. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:30
成功した171人に対して、ダイエット成功のために重要と思うことを複数選択で回答してもらったところ、最も多かったのは「無理のない適切な方法を選択すること」、次いで「習慣化すること」「長期的な視点で取り組むこと」などが続きました。一方、ダイエットに失敗した164人に要因を尋ねると「効果を感じられなかった」が最も多く、以下「ストレスがたまり続けられなかった」「何となく途中でやめてしまった」などとなっています。
+22
-3
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 10:26:00
太った期間と同じ位のペースで痩せる、太ったのはあっという間とか言うけどそうでもない+46
-24
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 10:26:41
継続が難しい+304
-4
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 10:26:43
>>1
失敗する人あるある
「知識不足」
有酸素運動一ヶ月で結果出るとか思ってる+107
-13
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 10:26:49
拒食症の方が怖いからね+23
-12
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 10:26:49
そんなぁこたあわかってんのよ!
どうやったら簡単に痩せるのか期待して開いたのに+17
-32
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:04
で…どうすれば痩せれるの?誰か簡潔にまとめて下さい+184
-8
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:05
習慣化できる人すごい!やっぱり短期間で効果を求めちゃダメだよね…+54
-3
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:34
三日坊主+7
-2
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:40
>>7
食べない
運動する
これだけよ。簡単でしょ?+199
-29
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:41
いい歳になってきて
だた細くなりたいとは思わなくなった
なんならちょっと丸い方が良いとさえ思ってる
二重あご、垂れ尻、腹さえ引っ込んでればいい+64
-18
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:53
せっかちな人は成果が出ないとなると次々試してる、やはり焦ると思うような成果って出ないと思う+30
-1
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:26
運動とか関係なく食べなきゃ痩せるんじゃないの?
旦那に浮気された時ずっと引きこもってだけど2ヶ月で8キロ痩せたもん+20
-13
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:29
今現在病気なんだけどあまりカロリーとってなくてそんなに動いてないのに、1.5キロほど痩せてた、たぶん身体が病気を治そうとフル回転してるのかも
運動で痩せるというより、カロリー制限したほうが単純に痩せるよね、それで筋肉つけるために運動するって感じ+31
-3
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:54
+13
-2
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:10
ウォーキングランニングすればいいだけの話なのに絶対にそれはしないで他の効果あるかどうかもわからないことばっかりやろうとする人多い+64
-8
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:15
>>7
運動
Pfcバランスよく食事コントロール
ストレッチ
2年かけて20キロ落としたよ+134
-5
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:19
>>11
普通体型で特にダイエットとかしてないのに痩せるとちょっと不安に感じるようになってきた
痩せなくても現状維持でいいやと思うようになった+15
-11
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:23
>>10
こういうの極端なのもダメ
何かと量によるけど食べる事自体は良いのよ+74
-12
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:43
私は体重を2ヶ月に1回しか計らないようにして2年で40キロ落とした
いつも数グラムに一喜一憂して自暴自棄になってリバウンドを繰り返してたから、私にとっては停滞期も実際にはあっても気づかず過ごせたのが一番精神衛生上良かった
体重減るよりワンサイズ小さい服を用意して着られるようになったか確認しながらの方がモチベ落ちなかった+80
-3
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:02
>>7
早寝早起き
バランスの取れた健康的な食事
適度な運動
これだけです
簡単でしょ!?w+76
-7
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:23
>>10
食べなきゃだめだよ
適切な量と内容をだけど+55
-6
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:25
失敗した奴らの意見が
まだ始めてもいない段階で草
効果があるとされるやつにも何ヶ月やれ、と書いてあるだろ、、、、+5
-2
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:26
運動で痩せようとしない+11
-4
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:41
>>13
筋肉も落ちてるから代謝も落ちてる
つまり太りやすくなる+31
-1
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:58
私の場合、何度か失敗したけど、40代で成功した。
自分に置き換えて、その時の心境とか体調とかキッカケとか全部重なった時に成功した感じ。
こう言う「こうしたら」みたいなアドバイスも自分に合う合わないがあるので良し悪し。
合うもの選ぶが大事。+22
-2
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 10:31:02
太るのも才能と思って割り切る+2
-11
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 10:31:09
>>7
無理ない程度の小さい事からコツコツと+14
-1
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 10:31:13
筋トレして食事制限しても、体重が減らない!
長期的な視点っていうけど、3ヶ月でも効果でないと心くじけるよー。
あとどれくらい頑張ったら成果を感じられるのさ?
アラフォーです。。+22
-7
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 10:32:00
>>29
半年で明らかに効果出た
+11
-2
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 10:32:49
>>29
有酸素運動は?+10
-2
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 10:32:57
>>1
「無理のない適切な方法を選択すること」「習慣化すること」
「長期的な視点で取り組むこと」
わかってるんですよ 、、+7
-2
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:05
>>7
「無理のない適切な方法を選択すること」、次いで「習慣化すること」「長期的な視点で取り組むこと」
だって+51
-1
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:06
>>13
一ヶ月で戻ったんじゃない?+5
-1
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:09
2年後に12キロ落ちてる計画でダイエットしてる
普段の生活の中で身体を動かす動作を増やす、アプリ使って栄養とカロリーを把握する、体重も毎日記録する
特別に運動したりは私は絶対に続かないから+6
-1
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:38
>>6
髪を保つのも、肌を保つのも手入れは必要じゃんそれと同じだよある程度手間はかかるんだって+19
-3
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:48
>>21
このシンプルな事を継続する難しさよ+28
-1
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:57
若い頃みたいに短期間で結果は出ないからとりあえず3ヶ月は頑張ってみると思ってやった
本当に継続が大事+11
-1
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:03
>>10
リバウンドしないやつで+11
-1
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:10
>>29
食事制限は客観的に管理してるものなのかな+7
-2
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:10
やり方云々の前に
成功のコツ:デブに対する拒否感
デブの自分なんか絶対無理というマインド+33
-1
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:19
>>7
ただ痩せたいだけなら食べない+13
-4
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:28
>>29
食事制限ってカロリーだけ見てるわけじゃないよね?
もしそうならPFCバランス整えたほうがいいよ。
私はあすけんの有料バージョンで食事管理してる。+15
-3
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:33
>>11
痩せると病気みたいになるもんね。
しわしわになりやすい。+6
-13
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 10:35:10
>>13
精神的な事で体重が増減すると後々脂肪が付きやすくなる(気がする)+9
-2
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 10:35:26
>>18
痩せ過ぎも良くないって意味がようやくわかってきたよね
若い時痩せなきゃってずっと思ってたしスタイルに自信が無かったけど今覚えば充分細かったし細身の服もちゃんと入るしスタイル良かった
でもデカケツで上等だしふっくらした二の腕も良いと思う+9
-13
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 10:35:54
コレステロールは女性ホルモンの元にもなると聞いたことあるよ。
少なすぎても駄目らしい。+6
-2
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:10
>>10
これで30キロ落としたわ。ホルモン異常で普通の食事以下でも太るから…800キロカロリー以下に減らしたわ+5
-10
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:14
>>21
バランスの取れた健康的な食事
これ一番難しい、個人的に+42
-2
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:20
>>4
しかもその有酸素が散歩だったりする。
お友達としゃべりながら歩いても意味ない。
大股で姿勢正して早足で筋肉と対話しながら歩くのだ+85
-4
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:43
>>41
自分を戒める意味でも体重何キロ落ちるまで新しい洋服買わないって決めてた
こんな惨めな自分から早抜け出そうって思って+23
-1
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:48
>>17
このペースって体に負担がないのももちろんだけど、時間をかけることで痩せる習慣が完全に定着するからそこが良いんだよね+25
-2
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:00
>>21
バランスのとれた健康的な食事がよくわからんかったけど一時期「朝定食」に激ハマりして、昼は仕事で社食食べてるけど朝と夜は朝定食もりもり食べてたら痩せた。
鮭と卵をよくとってたのがいいのかも。
蛋白質。+31
-2
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:01
>>29
糖質抜き過ぎじゃない?
燃えないよ、糖質ないと+8
-1
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:08
>>36
スキンケアやヘアケアは楽しいのになぜダイエットは楽しくないのか、、+9
-1
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:39
結局は自分に勝てるかどうか+7
-2
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:00
>>43
PFCバランス大事!
私は面倒だからざっくり目分量でやってるけど、それでも効果大。
+11
-2
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:14
>>43
有料プランの方がやはり効果ある?
お試し期間終わったから考え中+3
-3
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:39
>>10
食べないダイエットって医学的にありえないでしょ+11
-7
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:54
ただ体重だけ減らしたいなら食わない
全体的に見た目が変わりたいなら運動+8
-2
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 10:39:31
毎日、14階まで階段で1回は上り下りしてる。
もうこれくらいしかできない
+7
-1
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 10:39:41
>>57
だよねー。
たまにサボるけど、要領がわかってるから太らないし。+4
-2
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:17
>「習慣化すること」「長期的な視点で取り組むこと」
デブにそんなことを要求しても無理やん+7
-3
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:34
>>53
バランスいい食事だね
鮭はダイエットには必需品だよね
タンパク質多いし
アスタキサンチンは強い抗酸化作用があるし、シミやシワを防ぐし、老化防止にいい+15
-1
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:42
>>7
高校時代から20歳頃にかけて57〜37に落として20代で2人出産して今40歳で39キロですが、自分の意思が一番重要ですね。
最近筋トレ始めました。年齢的に代謝落ちるので「食べる量を減らす」だけでは維持が難しくなってきたと思います。+12
-11
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:59
>>55
体動かすのが楽しい〜
ってなれば痩せる+8
-2
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 10:42:56
>>58
私は効果あったよ。
まぁ体重は3キロ落とすだけが目標で、健康的で美しい体になりたかったからそっち目的でやってる。
ちなみに164センチ、52キロをキープしてる。
もっと痩せたこともあったけど、これ以上痩せると周りから心配されるんだよね笑
食べるもので体は作られるし、美と健康は繋がってるからね。+4
-1
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 10:43:48
>>52
コロナ自粛中だったから逆に集中できたっていうのはある+2
-1
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 10:43:58
>>44
食事だけ減らして栄養はサプリで痩せてる友達いるけど、かなり不健康だよ。
筋肉もないし、多分早い段階で老化が進んみそう+7
-2
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 10:44:10
>>46
軽く体動かしたり、筋トレしてると、垂れるのがなくなる感じする
私はベンチプレスするとデコルテラインがきれいになる。
やらないと、デコルテラインにアバラ浮いてきちゃう。+5
-1
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 10:44:31
これはその通りで食生活もそのダイエット中の食生活を死ぬまで続けられますか?ということ
+4
-2
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 10:44:32
>>49
一番シンプルなことが難しいよね+0
-1
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:06
>>41
私は前カレに「50キロ越えたら別れる」って言われて、51キロで振られたのがキッカケで50キロ越えた私=ダメ人間、みたいな気分になる。
身長が160なのに今53キロで、痩せるために水泳を始めて半年なのに52.2⋯
食事もアドバイスしてもらって自炊してるのになんでよ、、+3
-14
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:07
>>48
落とした後どうしたの?
一日800キロカロリーずっと続けてたら900キロカロリーでも太る体質になっちゃうけどキープできるの?+14
-5
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:30
>>60
筋トレ初めて体脂肪が5%減って、代謝が上がった!
なんか体が締まってきた+8
-2
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:38
>>6
簡単に痩せられる、というのが
間違いだと気づかないと
痩せてキープは無理+8
-2
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:40
>>10
だよね。
摂取カロリーより消費カロリーを増やすだけなんだよねぇ。
食べるもの減らしてちょこちょこ運動でいいと思う。
知らない間に痩せるよ。+10
-3
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:40
>>10
お菓子とジュース揚げ物をなるべく食べない
タンパク質炭水化物はしっかり食べる
が正解だよ。食べない、って年取っても食べないダイエット続けてたら絶対病む。+26
-3
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:49
>>38
だよね
辛いけどとりあえず3日は頑張ろう
次は1週間頑張ってみよう
2週間頑張ればそれが習慣になるから続けよう
明日は痩せてるから頑張ろうって
そう信じてずっと続けてるよ
止めたらリバウンドだもん+7
-2
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 10:45:57
>>65
身長は?+2
-1
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 10:46:12
>>62
それ。
でも気楽にやってる。
脂質摂り過ぎたと思ったら、その後の食事で辻褄合わすし全く太らなくなったわ+0
-1
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 10:46:18
>>70
肌に張りが出るよね+4
-1
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 10:47:28
>>73
160センチあるのに50キロ超えるなとかそいつアホなんじゃない?
BMI20だから美容体重だし別に痩せる必要ないと思うけどね。+56
-3
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 10:47:36
>>73
クソ男の言いつけなんて
守る必要あるの?+36
-4
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 10:48:03
太り具合にもよるだろうけど、アラフィフで58kから48kまで痩せたけど一気に痩せるとかはしないようにしました。
食事も年齢的に脂質や糖質も必要なので制限はあまりしてなかったです。
それよりもゴロゴロしてる時間は減らしジムに通っているだけでした。トレーニングとかも最初はキツイですが少しずつ変化が出てくると楽しいですよ。
ちなみにチートデイは爆食して戻らなくなるので普段からしっかり食べて動く事をお勧めします。+4
-3
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 10:48:06
>>67
ありがとう、やはり継続する事ほ大事だね。
年間1900円だし有料でやってみます!+3
-1
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 10:48:17
痩せるためじゃなくて健康になりたいと気持ちを切り替えた。
健康的な食事も運動も身に付いたよ。
そしたら1年半で28kg痩せた。動けるようになったし見た目もマジで別人だよ。
食事も脂質過多だったし、運動もしてなくて不健康だったんだわ。+18
-2
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 10:48:44
>>29
むくみやセルライトない?
私は運動すればするほどプロレスラーみたいになって全然痩せなかったんだけど、ストレッチや、湯船につかってマッサージすることを重点的にやったら変わってきたよ。
まず、ほぐす。+17
-1
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 10:49:45
>>17
凄いとは思うけど、そんな性格の人が何故太ったの?た逆に聞きたい+16
-1
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 10:50:15
>>29
効果が出るって体重だけじゃないと思う
なんか寝つきが良くなってきたとかそういうちょっとした変化を感じ取って見ると良いかもね
個人的にはプロテイン摂取し始めた頃は美味しいプロテイン探すのにハマって楽しみながら運動したよ〜
チョコのプロテインとか何個も試して「これ美味しいーリピ確!」とかそういう発見が面白かったかな+6
-1
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 10:50:19
>>83
女優の仲里依紗でも54あると公表してるよね
163くらいかな彼女は
変なイメージで縛ってくるくそ男って有害だわ+36
-2
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 10:50:29
>>1
短期で結果出そうとするとだいたい失敗する
長期でじっくり取り組むのが大事+4
-1
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 10:50:50
>>7
余計なものを食べない
お腹が空いてないのに食べない+25
-1
-
94. 匿名 2025/03/02(日) 10:51:31
このご時世バランス取れた食事ってお金かかるよね。野菜、魚、フルーツも全部高いし。食べる量は減ったけど食費は上がった。太るのは100円代の菓子パンやお菓子で簡単に出来ちゃうのにな…+16
-1
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:35
>>29
自律神経が乱れてない?+5
-1
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:36
>>89
転職による生活習慣の変化です
あとは太りやすい家系
今は定期的にパーソナルもして、さらに引き締まったあのとき体重落とせてほんとよかった!+3
-5
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:03
>>25
そうそう。代謝を上げる。まずはそれからだ+1
-1
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:32
若いときは結果をはやく求め過ぎて
無茶なダイエットばかりにチャレンジして
失敗してた。りんごやら糖質抜きとか。
50代の今はゆるやかに食べながらダイエットして
マイナス10キロに成功した。
+6
-1
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:44
>>22
食べなさすぎると燃焼させるエネルギーがなくなって痩せないらしいよね+8
-2
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:59
単純な痩せ方するとすぐ戻るよね
食事制限と過度な運動は太ければ太いほどすぐ痩せるけどリバウンド率もかなり高い
一生これくらいは食べてこれくらいは運動できるくらいでじわじわ痩せるしかないね
1年で20キロ、2年で35キロ痩せたけど30キロもとってる+3
-1
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 10:54:48
>>29
筋トレばかりしてる人を見てると樽みたいになるよ。
有酸素は必要。
早く痩せたいなら有酸素優先の筋トレが良さそう。+4
-1
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:09
インスタのちゃみざわさんみたいに開き直って三桁でもしあわせ!ってなる方がいいのかな+0
-1
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:43
>>101
筋トレ20分
有酸素運動30分
くらいのバランスがちょうどいい+9
-1
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:44
>>4
うん。
十数年?何十年もだらしない食生活で太っただろうに
とにかく短期で痩せようとする。
図々しいにもほどがあるw+47
-7
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:13
>>102
自分が許せるならね
私は無理だった+4
-1
-
106. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:20
>>94
うちの店夕方になるとパン半額になるんだけど、毎日買いに来たりたくさん買う人って大抵おデブだからね。
つまりそういうことだよ。+10
-1
-
107. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:22
体型維持に終わりはない失敗も成功もない+3
-1
-
108. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:29
>>29
6キロ減った後、長い長い停滞期に突入し
1年動かなくて折れそうになったよ。
でも食事制限と運動を続けてたら
やっとまた減り始めた。
年取ると脂肪も頑固だわ、テコでも動かん
みたいな意志を感じる。長期戦だけど頑張って!+26
-1
-
109. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:36
>>55
ダイエットはどうしても人間の三大欲求の1つである食欲を制限する場面が多くなるからだろうな+9
-1
-
110. 匿名 2025/03/02(日) 10:56:48
>>6
簡単にの解釈の違いじゃない?
部屋でゴロゴロして痩せるとかありえないから+5
-2
-
111. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:27
>>75
筋トレは体重減らないし何なら増えることもあるけど体締まるよね。
+6
-1
-
112. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:46
>>29
食事制限しすぎると身体が省エネモードになる
何やっても痩せない代わりにちょっと食べただけでリバウンドする身体の出来上がり
何事も極端なのはよくないから時間かけて地道に減らすしかない+9
-1
-
113. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:34
>>4
そして、自分で勉強しないで何でも人に聞いて済ませようとするよね。
その情報が正しいかの選別もしないし。
それじゃ痩せるわけないと毎回思う。+28
-3
-
114. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:51
>>10
食べて運動だよ
食べ過ぎはダメだけど食べなさすぎも
全く痩せない
ちゃんと体にいいエネルギー源を入れて
運動すれば痩せる+35
-2
-
115. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:55
一番続けられなかった多数派という「効果を感じられなかった」って、1週間とか1カ月とかで言ってない?私の周りはそうなんだけど、そんな短期間で考えるのがそもそも間違いなんだよな。+4
-1
-
116. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:57
>>6
腕か足一本切り落としたら?一気に体重減るよ?+1
-6
-
117. 匿名 2025/03/02(日) 10:59:00
>>75
すごい!私も隙間時間見つけて筋トレしてます。腹斜筋がつくと くびれが出て嬉しくなりますよね♪+0
-1
-
118. 匿名 2025/03/02(日) 11:00:06
結局は食べる量を減らせば痩せる
肉体労働でもない限り現代人に1日3食は多いと思う+3
-1
-
119. 匿名 2025/03/02(日) 11:00:16
>>10
未だに食べない、動け、という昭和の根性論。
だから摂食障害になったりリバウンドする。
ダイエットはイベントではなく習慣化することだから成功者が言っている様に長期に渡って生活改善をしていくことが痩せることにも繋がるんだよ。
食べない食事制限ではなく食事管理。
そして補助で適度な運動をする。(週に180分くらいの運動が健康を促進すると言われている)
これで標準体重にならなかったら病院やパーソナルに行く案件。+24
-2
-
120. 匿名 2025/03/02(日) 11:00:36
基礎代謝1000kcalで1200kcal摂ってるんだけど適正ですか?
現在鬱を発症してほとんど家にいる状態です。+3
-3
-
121. 匿名 2025/03/02(日) 11:00:41
股関節悪くって、ほぼ食事制限のダイエットで月−2キロで今10キロ痩せた。
月−1.5キロとか2キロだから、シワとかはほぼ無し。
でも、いつまでこの生活なのかと不安な気持ちもある。ただ歩くのはだいぶ楽になったからそれには代え難い。
今から筋トレ(上半身が主になるけど)と食べる量少しずつ増やせば、基礎代謝は元に戻るかな?+0
-1
-
122. 匿名 2025/03/02(日) 11:01:19
>>113
わかるー!自分では何も調べないで人に聞いて
「全然痩せなかったよ!」とか文句だけ言ってくるw+15
-1
-
123. 匿名 2025/03/02(日) 11:03:37
コンビニ弁当二つ買ったのに聞かれもせず箸1つしか貰えなかったの超嫌だったな+2
-1
-
124. 匿名 2025/03/02(日) 11:04:00
>>120
bmiと適正エネルギー量計算します|全国に宅配のメディカルズ本舗e-medicals.jpあなたの年齢、性別、身長、体重、身体活動レベルを選択すると、標準体重、bmi、一日に必要な適正エネルギー量を算出します。メディカルズ本舗。
これで計算できるよー+1
-1
-
125. 匿名 2025/03/02(日) 11:04:30
>>111
うん筋肉の方が重いから体重は増えるよね
でも見違えて見えるから問題ないね+5
-1
-
126. 匿名 2025/03/02(日) 11:05:08
>>121
プールの運動はどうかな?+0
-1
-
127. 匿名 2025/03/02(日) 11:07:02
>>80
156です+0
-5
-
128. 匿名 2025/03/02(日) 11:07:30
知人が美容クリニックの脂肪冷却に行って大金取られて何も効果なかったと言ってた😅😅😅当たり前だろーと思った(=o=;)💧脂肪冷やすだけで痩せてたらそんなおかしなメカニズム存在するわけない‼️
結局働いてないし家でダラダラするのが好きらしくお菓子とか食べてて少し痩せてもまた戻ったと言ってた。アホか‼️+4
-3
-
129. 匿名 2025/03/02(日) 11:13:57
結構動くと食べるってより身体をいち早く休めさせたいが優先になるからあまり食べる量は少なくなりそう+0
-1
-
130. 匿名 2025/03/02(日) 11:14:08
短期間で結果出そうとする人
大概太ってる
ご飯抜くだけで運動はしない考え極端
+0
-1
-
131. 匿名 2025/03/02(日) 11:14:12
>>124
ありがとうございます!+0
-1
-
132. 匿名 2025/03/02(日) 11:15:20
継続できるか否か。+3
-1
-
133. 匿名 2025/03/02(日) 11:16:58
>>7
長期間かけてゆっくりやることだと思う。
厳しすぎないやせるための適正な食事量の把握。
だいたい思ってるよりも食べ過ぎたり、PFCバランス悪かったりする。
1か月0.5〜1kgやせる。
1年で6〜12kgは痩せられる。
+15
-1
-
134. 匿名 2025/03/02(日) 11:17:05
>>126
近くにないんです😔+0
-1
-
135. 匿名 2025/03/02(日) 11:18:51
一日1時間歩いても、お菓子食べちゃうと太るんよ+0
-1
-
136. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:55
>>29
手っ取り早く体重だけ落としたいのなら有酸素運動メインよ。体重落として筋肉もつけてってなると長期戦を覚悟。+5
-1
-
137. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:57
>>4
1ヶ月で結構変わるよ⁈
特に普段運動してない人は+40
-5
-
138. 匿名 2025/03/02(日) 11:22:48
>>1
極端に食べないで痩せるとリバウンドする。
あと、糖質制限も人によって合う合わないがありそう。面白いように痩せるんだけど、私は肌がカサカサのシワシワになって、これ、やつれて老化してるだけじゃない?と思った。痩せた直後は高揚感も相まってあんまりお腹も空かないのだけど、何かのきっかけで食欲が戻ると徐々にリバウンドする。
けっきょく、急がば回れ方式がいちばんよかった。カロリー計算も何もせず糖質も食べ、腹八分目で2年がかりでマイナス14キロ。7~8年リバウンドもない。+5
-1
-
139. 匿名 2025/03/02(日) 11:23:37
>>134
興味あったら「すごい股関節」って本読んで見て
解決策あると思う+3
-1
-
140. 匿名 2025/03/02(日) 11:26:18
>>73
女を選べる強男を捨てて女を選べない弱男狙いにすればそんなこと言われなくなるよ+2
-6
-
141. 匿名 2025/03/02(日) 11:27:59
継続とかデブが一番苦手なことだよね
一瞬で痩せて直後に欲望に任せた食生活をしたいのがデブなわけで+7
-3
-
142. 匿名 2025/03/02(日) 11:28:31
ダイエットは食事の量を減らすこととハイカロリーなものを食べない生活に慣れたら楽だと思う
ダイエット始めてから数年経つけどあんなに唐揚げやフライドチキン大好きだったのに今では脂っこい高カロリーなものがあまり食べたくなくなってきた
単に加齢で食の好みが変わったってのもあるかもだけど+6
-2
-
143. 匿名 2025/03/02(日) 11:32:37
>>7
基礎代謝以上、活動代謝以下の摂取カロリーにするだけ。
簡単でしょ?+11
-4
-
144. 匿名 2025/03/02(日) 11:34:43
最近お菓子に嵌っていて1ヶ月で2kg太った
昨日グミ5種類買って食べ比べしたりかりんとう饅頭やジャガビーも食べてケンタッキーにも行ってビスケットを食べた
体重計って衝撃だった
ダイエット成功したのにまた今日からダイエット再開だよ
まあ自己責任だな+6
-2
-
145. 匿名 2025/03/02(日) 11:35:38
>>29
44歳で、10キロ落としました。
有酸素運動は通勤で毎日30分くらい歩いてるからそれだけ。
基本筋トレと食事だけで落としました。
ボディビルダーの減量と同じやり方。
もしかしたら筋トレの重量が足りてないのかも。
自重でスクワット10回とかじゃ筋トレになってないです。+9
-2
-
146. 匿名 2025/03/02(日) 11:37:52
>>112
これ本当にそう。身を持って知った
極端な糖質制限でダイエット成功しても、普通の食事しただけですぐ太る体質になる
基礎代謝より多いカロリーを摂りながら、時間をかけて痩せる=リバウンドしにくい+8
-2
-
147. 匿名 2025/03/02(日) 11:43:09
>>69
サプリで栄養ってどうなんや
食事は内臓の筋トレだわな+5
-1
-
148. 匿名 2025/03/02(日) 11:44:46
>>122
しかもキレ気味に言ってくるよね
大事なとこすっ飛ばして適当にやるんじやねえよ+9
-1
-
149. 匿名 2025/03/02(日) 11:46:47
>>113
タイプあるからね絶対。
運動不足とか栄養不足、便秘、不規則な生活。
敗因を分析しないで闘えるわけない+8
-2
-
150. 匿名 2025/03/02(日) 11:46:49
>>148
だから痩せないんだよって返してやりたいよねw+4
-1
-
151. 匿名 2025/03/02(日) 11:47:53
>>150
心の中で叫んでるw+7
-2
-
152. 匿名 2025/03/02(日) 11:48:32
ダイエットって自分で自分に課す仕事だからね
だから昼間丸の内あたりで仕事してる人たちはダイエットをやる必要がないような人ばかり+4
-2
-
153. 匿名 2025/03/02(日) 11:56:12
>>151
いいぞw+3
-2
-
154. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:35
>>152
彼らめっちゃストイックだから週末ジムだよ
金融の知人はランニングしてる+8
-1
-
155. 匿名 2025/03/02(日) 12:02:12
>>3
ダイエットは一生だと言うよね。
けど、後期高齢者になると食が細くなって食べる楽しみがなくなったりすることが多いみたいだし、どちらを取るか。
何事も適度にバランが大事や!+17
-2
-
156. 匿名 2025/03/02(日) 12:08:58
>>7
わたしは時間制限にした
17時以降食べないって決めたけど
それで1ヶ月1キロずつ減らすのを目標にして
今6キロ落ちてる
+31
-3
-
157. 匿名 2025/03/02(日) 12:16:05
ダイエットしなきゃいけない体型になる前に気づかないもんなのかな+4
-4
-
158. 匿名 2025/03/02(日) 12:24:13
ダイエットというRPGがなかなかクリアできない+5
-0
-
159. 匿名 2025/03/02(日) 12:25:52
>>1
わかりすぎるほどわかるわ
わたしほどのダイエットベテランになると(成功してるとは言ってない)悪いダイエット方法は大体実践済みよ
時間をかけて、しっかり食べてしっかり寝てしっかり動く(家事やウォーキング程度)を実践中
これが一番順調に少しずつだけどストレスなく痩せる+6
-1
-
160. 匿名 2025/03/02(日) 12:26:21
1日あたりの消費カロリー>接触カロリーを守れば普通に痩せる
食べたいなら運動して消費カロリー増やすこと+0
-3
-
161. 匿名 2025/03/02(日) 12:32:40
>>1
なんでみんなそんなに食欲あるの
羨ましい
何かあるとすぐに食べられなくなっちゃう+2
-2
-
162. 匿名 2025/03/02(日) 12:34:38
>>158
easy -5㎏、
normal -10~15㎏、
hard -15~30㎏、
berryhard、30㎏~
このRPGって難易度のセレクトがあるよね
ちなみに自分はハードモードをプレイ中
現在、後半戦に差し掛かってるところ
魔王を倒すまでなんとしても折れないわ!🔥😈🔥
+5
-9
-
163. 匿名 2025/03/02(日) 12:40:25
>>3
朝昼バランスよくがっつり
夕食は5時まで軽めに
便秘しない
こまめに動く
これを実践すればノーストレス、間食も少なく済み、継続しやすいしちょっとずつだけど体重落ちるよ
+2
-1
-
164. 匿名 2025/03/02(日) 12:41:33
>>1のビフォアフイラスト、絶妙にリアルなbeforeで良いね(だいたいbeforeは極端に太ってる姿が多いので)
+4
-3
-
165. 匿名 2025/03/02(日) 12:44:49
>>73
身長160センチあるなら50超えてても全然大丈夫でしょ!!むしろ痩せすぎになっちゃうよ?!
どうせその男の人はネットの謎知識(芸能人とか2次元の体重とか)を鵜呑みにしてるだけだよ
身長150とかなら50キロ超えたらちょっとぽっちゃりしてくるけど、10センチ違うと全然違うよ!+24
-2
-
166. 匿名 2025/03/02(日) 12:49:28
>>7
結局、大食いは苦労するなと思った。
何を食べていても、食べる量が少なめの人はみんな痩せている。間食してもチョコ一個とか、ポテチ一袋あけたら3日~4日ぐらいもつとか。+18
-2
-
167. 匿名 2025/03/02(日) 12:50:57
BMI22で見た目小デブなんだけど、スッキリ見えるまでダイエットしたらシワが増えそうで怖い+0
-4
-
168. 匿名 2025/03/02(日) 12:51:00
>>73
めちゃくちゃ健康的な体型だと思うけど。
もともとの骨などの量もあるので、体重だけですべてを決めるのは間違ってる。
50キロ以下でも骨が華奢だとぽっちゃりして見える人もいるよ。
芸能人の体重が少ないのは元々の骨が華奢だかららしい。+17
-2
-
169. 匿名 2025/03/02(日) 12:55:11
>>167
筋肉つけながらだと、むしろ肌がパーンと張るよ+7
-2
-
170. 匿名 2025/03/02(日) 12:56:37
>>168
イケメンは選ぶ側なのでその元々の骨が華奢な女性を選べるからね+0
-9
-
171. 匿名 2025/03/02(日) 13:02:17
>>2
鬱で3ヶ月で15キロ太った(通院のたびに測らされてたので間違いないです)
戻すのに2年かかった。というか短期間でそんなに太れる自分が怖かった+17
-5
-
172. 匿名 2025/03/02(日) 13:03:30
>>1
仕事辞めたら急に体重が増えて来たから
慌てて踏み台昇降したり、昼食を麺類一品だけではなく玄米ご飯やチキンサラダ(サラダチキンではない)とスープににしたりしてカロリー控えめでPFCバランスは取れたものにした
増えた体重を急激に減らすことよりも、元の体重を維持する食事や運動量を探ることを目的にしたのでうまく行った
同じ頃退職した友人が10キロくらい太ってから無理な食事制限ダイエットをして8キロ痩せて10キロリバウンドするとかを繰り返していて
もっとダイエットについて調べたら?と意見してもキレて話を聞いてくれないので
どうしたらいいのか途方に暮れてる+7
-3
-
173. 匿名 2025/03/02(日) 13:06:57
>>3
ダイエットし始めても1年後まで継続出来てる人って3%しかいないってデータあったよ。+12
-3
-
174. 匿名 2025/03/02(日) 13:24:09
>>4
何月までに‼️とか厳しい制限や期限を決めたら駄目だよね
年単位、一生続けるくらいの気持ちで無理なくやらないと
+10
-1
-
175. 匿名 2025/03/02(日) 13:32:56
>>171
よこ
セルフネグレクトになると体型や容姿の変化にも危機感が持てなくなるよね
私もメンタルしんどかった5年で12キロも増えちゃった
先月急に開眼してダイエットに取り掛かったところ+13
-1
-
176. 匿名 2025/03/02(日) 13:36:59
>>102
中年に差し掛かると小太り程度でも、将来の内臓や足腰のことが不安になる+3
-1
-
177. 匿名 2025/03/02(日) 13:42:58
>>7
習慣化 するまでが勝負!
習慣になってしまえば、やらない方が気持ち悪いんです。私の場合、運動しないと逆にダル重です。+23
-1
-
178. 匿名 2025/03/02(日) 13:59:29
>>1
朝は軽めに食べる(胃の調子が悪いので…)
昼は職場で注文した弁当、おやつは控えめ
夜は子ども用お茶碗にご飯少なめについで、納豆ご飯とちょっとしたおかず
↑プラス
ワイドスクワット50回、肩甲骨ほぐすストレッチなどなど
してたら、2ヶ月で4キロ落とせた。
続けられるようにゆるゆるで設定してるので、ペースは遅いけども自分に合ってるのかも。+4
-2
-
179. 匿名 2025/03/02(日) 14:20:15
>>10
食べるの好きだからそれはできなかった。
踏み台1時間と脂肪燃焼スープをゆるーくやってたら、体重より体型が変わった。アラフォーの今マックス体重更新し、脂肪肝と言われたので今年からまたダイエット始めました…+5
-1
-
180. 匿名 2025/03/02(日) 14:38:48
20代では成功したけど30代になったからか経産婦だからか成功しなくなった
同じ事してるし、成功しないから少しハードにしてるのに+3
-2
-
181. 匿名 2025/03/02(日) 15:45:39
>>17
すごい!理想的なペースで痩せてる!
一刻も早く痩せたくて無理しちゃうけど、焦らず着実に落とすのが一番なんだねえ+9
-1
-
182. 匿名 2025/03/02(日) 17:24:50
>>7
こういうデブ脳的な他力本願な姿勢をやめて自分に合った方法を模索するしかないのよ+8
-2
-
183. 匿名 2025/03/02(日) 18:24:26
20代前半までなら余裕
後半入ると体重落ちにくくなる+2
-2
-
184. 匿名 2025/03/02(日) 18:36:38
>>183
若くない人の場合は、健康維持に必要だから脂肪が付くってテレビで見たな
落とされちゃ困るから簡単には落ちないんだとか
基本的に健康的な食事と適度に体を動かすことができれいればあまり気にしすぎない方がいいのかなと+4
-1
-
185. 匿名 2025/03/02(日) 19:28:59
>>11
確かに。首の付け根が、老化とムリなダイエットで七面鳥みたいになる
自分の体型って、ある程度もう決まっているもんだ。+7
-2
-
186. 匿名 2025/03/02(日) 19:37:14
>>167
BMI17とかまで落としたらシワも増えるだろうけど22ならまだまだ心配しなくていいよ+4
-2
-
187. 匿名 2025/03/02(日) 19:58:12
>>1
絶対カロリーも糖質もない代わりに
栄養もないから食べすぎると
体に良くないのだけど
白滝にハマって食べまくってる!
+1
-1
-
188. 匿名 2025/03/02(日) 20:17:06
>>170
数字だけで人切るような男はイケメンじゃない
そもそも筋肉付けるなら体重増えるし、体重抑えて脂肪だけの方が見た目は重そうだよ+9
-2
-
189. 匿名 2025/03/02(日) 20:26:40
>>19
食べすぎない、って意味では+4
-1
-
190. 匿名 2025/03/02(日) 21:27:48
>>7
なんか食べたいな〜と思ったらお散歩いく!
コレで10キロ痩せた+9
-1
-
191. 匿名 2025/03/02(日) 21:50:15
>>7
夜以外はしっかり白米食べる、魚、肉、野菜、汁物。
面倒な時は千切りキャベツにサラダチキンにゆで卵食べて寝る時もかなりある。
水、お茶、ブラックコーヒーだけ。1年で8キロ落ちた。
通勤のために家から最寄り駅まで片道徒歩13分往復26分、職場駅から職場まで3分往復6分、家からスーパーまで片道8分往復16分を毎日してるよ。
休みの日でも自転車使わずに敢えて徒歩で行くしスーパーもその都度買うようにしてる。
これに加えてしっかり腹筋とかスクワットしたらもっと引き締まりそうだけどやらなきゃいけないストレスを感じたらアウトだからやらない笑
夏の晩ごはんは白滝冷麺メインにしてる。+4
-2
-
192. 匿名 2025/03/02(日) 22:19:29
>>10
栄養は必要だから食べないじゃなくてバランスの良い食事をする+1
-2
-
193. 匿名 2025/03/02(日) 22:21:33
1年目毎日ストレッチ
2年目毎日ストレッチ+週3筋トレ
と年単位でやる事を増やしていってる。
2キロしか痩せてないけど。
二重顎が無くなり、肌が綺麗になり、腹筋割れた。
+1
-1
-
194. 匿名 2025/03/02(日) 22:24:21
>>15
でも成功した人の37%も食事制限だから
結局、食事制限に関わらずダイエットで成功するかしないかはその人次第+1
-1
-
195. 匿名 2025/03/03(月) 03:34:16
体重計がおかしいとかケチつけて来るおばさん
低身長が現れるからみんな気をつけてね+1
-3
-
196. 匿名 2025/03/03(月) 04:13:19
>>171
私も婦人科の薬の副作用で半年でプラス12キロ
手術して摘出したから服用しなくて良くなり9ヶ月後でやっとマイナス9キロ(最初の3ヶ月で7キロ落ちたけど半年かけてやっと3キロ落ちた)
ここから半年で3キロ落ちるとは思えないので私も2年計画になると思う
目指せ!45キロ(身長160センチ)
+3
-7
-
197. 匿名 2025/03/03(月) 04:29:34
>>29
遺伝子検査してみた?
私もアラフォーでそれで停滞期抜けた
タンパク質が足りない体質でpfcバランス整えるためにSAVASを1日一本足したらスルスル落ちたよ
bmi19で停滞しててカロリー減らして(1300ぐらい)も減らなかったんだけど今は平日1500食べて週末2000食べても落ちるよ
(ちなみに糖質と脂質は遺伝子リスクなかったから控えたりはしなかったよ)
+0
-1
-
198. 匿名 2025/03/03(月) 04:41:38
>>73
たぶん体重の問題じゃなくて他に好きな人ができたから別れる口実だったと思われる
160センチなら52キロぐらいが男うけ良かったよ45キロ以下の時はまともな男にはモテなかった(※ガテン系?やモラハラっぽい人にはモテた😂)+8
-2
-
199. 匿名 2025/03/03(月) 06:47:11
>>137
そういう人は2キロ3キロ痩せたじゃないんだよ
1ヶ月これやって5キロ減ったとかウエストマイナス10センチ!とかの10分程度の動画を信じるのよ+2
-3
-
200. 匿名 2025/03/03(月) 07:48:24
>>73
私も同じ身長だけど42キロ
同じくそんな時期があってご飯が食べれなくなったけど
20代で広告代理店の人と結婚したよ
ありがとうクソ男!って感じ 笑+1
-7
-
201. 匿名 2025/03/03(月) 09:03:24
>>157
それは私も思う
68キロとか80キロになる前に何とか出来なかったね?って思う
最近のダイエットトピ見たら糖尿病の人が使う薬手に入れて痩せたとかびっくりしてる+8
-4
-
202. 匿名 2025/03/03(月) 09:07:03
>>199
信じても結果出ればいいんじゃ?
みんな同じってことはない
太り方も違うし痩せ方も違うし骨格や筋肉量も違うから同じ動画同じ時間やっても違う痩せ方になると思う!
一ヶ月毎日やればスッキリするし痩せる!
周りから見たらそんな変わらなくても見た目は絶対変わるよ
並行してマッサージとかもしたら尚更見た目の変化出るよ!+5
-1
-
203. 匿名 2025/03/03(月) 09:16:39
>>196
私と同じ部屋の人は子宮摘出しただけで4キロ減ったって言ってた(44歳)
私は30代で摘出したけど痩せ型だったから人によるのかね+3
-2
-
204. 匿名 2025/03/03(月) 09:41:47
>>32
わかってるならやりなよ。+0
-5
-
205. 匿名 2025/03/03(月) 10:13:03
>>157
成人してから太ったケースだけど、メンタルがうすーくやられてると太ると思う
ギリギリ日常生活ができて、食べることもできるレベル
でもうつっぽくなるとオフのときは動かなくなるし、食べることぐらいしか楽しみがなくなってじわじわ増えてく
心が不健康だと自分の体に関心を持ちにくいんだよね+13
-1
-
206. 匿名 2025/03/03(月) 10:34:31
>>202
や、、だからそこれが理解できない人の話をしてるんだけど
それが理解できる人はダイエット断念しないから+7
-4
-
207. 匿名 2025/03/03(月) 10:35:29
>>7
①筋トレで基礎代謝上げる(筋肉を落とさないためにタンパク質はプロテインなりでしっかり摂る)
②PFCを守って自分に合ったカロリー内で食事する(あすけん使ったり)
まじでこれだけ。有酸素運動もできたらいいけど、できたらでいい。筋トレが一番結果出る。
ちょっと食べすぎたくらいで戻らないし、食事制限だけだと体重の割に引き締まらないしリバウンドしやすい。筋トレすると体重の割に見た目の変化が大きい。
1週間に1.2回でいいから、急がば回れって感じで続けたらちゃんと結果に繋がったよ!+6
-5
-
208. 匿名 2025/03/03(月) 10:43:37
>>194
成功の秘訣は食事ももちろん大事だけど運動もセットだもんね。失敗する人は運動無理な人が多いだろうし、食事制限って実践も効果も長続きしないから結果的にいずれ失敗する。晩年ダイエッターだった自分がまさにこれ。+4
-1
-
209. 匿名 2025/03/03(月) 12:16:04
>>58
効果あります!課金して無理なく8kg痩せ、要領分かったらつもりになって無料会員→記録止めたらじわじわと戻ってしまい、猛省の上現在課金して再チャレンジ中です。私の場合は食べたものを記録するよりも、予め1日分を記入してその日に何をあとどれくらい食べられるか前もって把握しておく方が続けやすいです。100点になるパターンを見つけたら運動を含めひたすら繰り返しています。
ダイエットは太らない生活習慣を己に形状記憶することですね…一緒に頑張りましょう!+1
-1
-
210. 匿名 2025/03/03(月) 13:37:04
>>166大食いの人は胃腸が丈夫なんだよ
いくらでも食べられるから、食べるのが好きになるし楽しい
痩せている人は胃腸が弱い人が多くて、食べすぎると悪くなるから控えるのが日常になる
運動神経が悪い子どもがスポーツが好きじゃないように食への興味を失う
+5
-2
-
211. 匿名 2025/03/03(月) 15:23:52
結局根性なんよ+3
-3
-
212. 匿名 2025/03/03(月) 19:13:26
>>7
私は小さいおにぎりを3個くらい分けて食べてるよ
仕事が結構体力使うから自然と痩せた
運動してるとリバウンドしにくいからずっと40キロ台はキープ出来てる
あと痩せると共に量が食べられなくなって来てたよ+0
-1
-
213. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:14
>>7
私はあすけんで痩せたよ❗
運動ほぼせず食事だよー。8ヶ月で10キロくらい減った。+6
-2
-
214. 匿名 2025/03/04(火) 09:55:55
「何となくやめてしまった」耳が痛い…
3ヶ月以上続いたことないんだよなー旅行とかで運動できない日があると途端になあなあになってしまう+1
-1
-
215. 匿名 2025/03/04(火) 13:23:54
>>209
横だけど分かる
私も食べたものの記録より、あらかじめ献立考えるのにあすけん使ってる
バランスよく献立作れたらその通り作って食べる+3
-1
-
216. 匿名 2025/03/04(火) 15:04:00
>>15
元々食べ過ぎてる人はまず食事を減らすべきだろうしその人次第だよね+1
-1
-
217. 匿名 2025/03/04(火) 15:24:27
>>69
サプリやめて炭水化物と脂質増やしたらもっと不健康になりそうだけどね+0
-2
-
218. 匿名 2025/03/04(火) 16:14:21
ダイエットなんて同じ人が同じやり方でやっても
若い頃は成功したことが年を取ると上手くいかなかったりするから
成功した人〜とかドヤられてもしょうがないんだよな
ダイエットして全く痩せなかった人間なんていないだろ+1
-1
-
219. 匿名 2025/03/04(火) 17:00:40
Xでフォローしてる20代の子が極端なダイエットとリバウンド繰り返してる
朝昼食べない夜がっつりの食生活+5時間以上の運動で1ヶ月で5kg以上減量するんだけど
2ヶ月位続けたら運動やめて爆食してて2ヶ月で落とした10kgを僅か1ヶ月で元に戻しちゃってるから怖いわ
+2
-1
-
220. 匿名 2025/03/04(火) 18:10:12
>>210
横だけど
それは絶対あるよ
食が細い子ってなにか大きなストレスがあって鬱になって投薬すると食事が美味しくなって食べ過ぎて太るパターンが多い
これってもともと食事がそんなに美味しく感じられないから自然と食が細くて痩せてた状態だったのが、
投薬によって普通の人並みに食事が美味しくなってモリモリ食べて太ってしまうってことだと思う
胃腸が丈夫な人は若い頃から食べ過ぎると太るのを知ってるからある程度節制してるけど
胃腸が弱いともともと食べないから節制の必要がなく
大人になってから急にご飯が美味しい状態になって節制の仕方が分からず太ってしまう+1
-1
-
221. 匿名 2025/03/04(火) 18:50:57
>>219
そういう人はダイエットしてなかったら体重が100kg超えてるから成功してるじゃん
体重100kgオーバーのデブはその爆食にダイエットの期間がない
+3
-1
-
222. 匿名 2025/03/05(水) 09:08:26
目標体重まで落としてからがスタート。+0
-1
-
223. 匿名 2025/03/05(水) 19:47:54
>>4
確かに知識不足は否めない。
食事を減らして(最低限の量)で運動を朝晩有酸素30分+仕事でも動く。時期は夏。
これで3ヶ月で−10kg。
ダイエットの神が降りてきて無我夢中にやったらあっという間だったけど、知識もないから停滞期がきてあれよあれよとリバウンドよ。
今思えばあれは間違いなダイエットだった。+3
-1
-
224. 匿名 2025/03/05(水) 19:56:08
>>16
足が太くなるだの老けるだの、やってもないしそうなってさえいないのに理由つけてやらない勢いるよね笑+13
-1
-
225. 匿名 2025/03/05(水) 20:01:29
いろーんなやり方試してダイエットが趣味くらいになった
ちょっとリバウンドしたから再度挑戦中だけど、今は16時間断食とジムで筋トレ+有酸素運動できっちり結果出てるよ
自分で人体実験するの面白くて好き+3
-1
-
226. 匿名 2025/03/06(木) 01:44:16
>>113
丁度思ってた!
ダイエットも頭使うのよ。
もちろん身体も。
食べなきゃ痩せるとか、無駄な動きしておいて痩せるとかないと思う。
しっかり栄養価も考えて、有効な動き方を学んでじゃないと痩せない。
この間、一年ぶりに友達と会ったら凄い太ってしまっていた事に驚いたんだけど、逆に私が痩せた事を察したのかダイエット注射?すれば痩せるから大丈夫なのと言ってた。
多分リバウンド確実だわ。
+4
-1
-
227. 匿名 2025/03/06(木) 01:46:47
>>10
食べないと身体から熱が出ないから食べるのよ。
脂肪燃焼の為に腹八分ね。
そしてその分動けばいい。
確実に痩せる。
+5
-2
-
228. 匿名 2025/03/07(金) 08:19:55
>>209
自己レス。さっき未来さんが教えてくれて初めて知ったんだけど、検索窓に「ざっくり」って入力すると手作り弁当とか、よくある居酒屋メニューが選べる!今夜女子会なんだけど、しゃぶしゃぶ食べ放題が1,000kcal超えでビビる。他にも焼き肉食べ放題、ケーキバイキング、アフタヌーンティーとかあって各メニューの高カロリーっぷりにびっくり。+2
-2
-
229. 匿名 2025/03/07(金) 12:38:26
>>7
バランスの取れた内容と量の食事を1日3食摂る
身体を動かす習慣をつける
ラジオ体操やウォーキング、ストレッチ、エアロバイク、通勤通学で歩く階段使う、筋トレ
↑
今、実践してるけど、これを日々続けていたら、
たまの外食も好きなもの食べられるよ
体重も爆増しないし
+1
-1
-
230. 匿名 2025/03/08(土) 12:59:06
>>7
私が成功したのはオートミールダイエットです。
オートミールに納豆、黒酢、オリーブオイル、わさび、ネギなどをトッピングして水分多めでレンチンして一食を置き換えてました。
例えば
朝はオイコスヨーグルト
昼オートミール
夜鮭やお味噌汁、サラダに少しのご飯
など。
これを続けておやつは食べず、自分で作ったミルクティーやカフェオレにすると痩せました!+2
-2
-
231. 匿名 2025/03/09(日) 04:16:06
目標48キロなんですけど、49.5までは落ちて、また50.5に戻ったりを繰り返してます。+0
-1
-
232. 匿名 2025/03/09(日) 20:43:04
>>6
こういう人が食べれば秒でやせる!っていう宣伝文句の毒ゼリーとか買うわけか
そりゃー詐欺広告もなくなりませんわ+0
-1
-
233. 匿名 2025/03/09(日) 20:43:59
>>7
消費カロリーを摂取カロリーより多くなるようにする
これ以外なんかある?+0
-1
-
234. 匿名 2025/03/10(月) 08:42:22
>>7
ちょっとずつ、食や運動(運動が負担でなければ)無理なく継続していけるのを軽くから、徐々にレベルアップ
最初はカロリー控えた方にする(マヨとか油使用からノンオレに、揚げたり炒めとか減らして、お菓子食べてたらお菓子量減らす、とか)+0
-1
-
235. 匿名 2025/03/14(金) 14:04:25
>>227
コレ&コレ
間違ったダイエットばかりしてきて今それやってる
+0
-1
-
236. 匿名 2025/03/20(木) 01:22:48
>>20
理想的なペースですね!
運動や食事など取り組まれたこと教えて欲しいです🙇♀️+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/30(日) 09:39:05
毎日毎日有酸素運動してた時より、食事制限のみの方が体重も体脂肪率も下がった。痩せてから始めたスキマバイトで筋肉も増えた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダイエットに成功した人と失敗した人、大きな違いは明らかに。