ガールズちゃんねる

「好きに生きてきた罰です。」時給1,280円・日雇いバイトの77歳男性、味のない雑炊をすする極貧生活。思わず耳を疑う「年金受取額」

946コメント2025/03/04(火) 14:28

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 00:37:06 

    「好きに生きてきた罰です。」時給1,280円・日雇いバイトの77歳男性、味のない雑炊をすする極貧生活。思わず耳を疑う「年金受取額」|資産形成ゴールドオンライン
    「好きに生きてきた罰です。」時給1,280円・日雇いバイトの77歳男性、味のない雑炊をすする極貧生活。思わず耳を疑う「年金受取額」|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    「好きに生きてきた罰です。」時給1,280円・日雇いバイトの77歳男性、味のない雑炊をすする極貧生活。思わず耳を疑う「年金受取額」|資産形成ゴールドオンライン


    丸山隆さん(仮名・77歳)。バイトを2つ掛け持ちし、給与は月16万円ほど。

    ――元々、炊いたご飯に目一杯お湯を足して、かさ増しして雑炊にして食べるんだよ。味もほとんどない、お湯を飲んでいるようなもんだね

    「年金、そんなの、大したもらってないよ」と丸山さん。聞くと、月1.6万円ほどだといいます。「たったそれだけ?」と耳を疑ってしまうような金額です。

    給与が月16万円。手取りにすると13万円ほど。さらに年金を加えると、月15万円弱を手にしている丸山さん。生きていくには十分だといいますが、何かあったときのことを考えて普段は可能な限り節約して暮らしています。“ほぼお湯の雑炊”をすすっているのはそのため。

    ――仕方がない、好き勝手に生きてきた罰だよ

    +92

    -291

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:01 

    明日は我が身。

    +1301

    -30

  • 3. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:10 

    年金16000円は確かに自業自得だよ。

    +1556

    -80

  • 4. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:14 

    まぁでも今まで好きに生きてこれたのなら…

    +640

    -9

  • 5. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:20 

    かわいそう
    「好きに生きてきた罰です。」時給1,280円・日雇いバイトの77歳男性、味のない雑炊をすする極貧生活。思わず耳を疑う「年金受取額」

    +28

    -176

  • 6. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:21 

    シャキッとしたおじいさんだと思ったら「写真はイメージです」だった

    +948

    -5

  • 7. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:37 

    そんな生き方もアリ

    +270

    -15

  • 8. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:41 

    意外と年配の人らって、年金が自由なときあったじゃん?納めても納めなくても。
    だから、納めてない恐ろしい人たちいるよね

    +777

    -9

  • 9. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:50 

    なんかこういうの読むと悲しくなる

    +376

    -18

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 00:38:51 

    やっぱ長生きしたくないな

    +588

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:22 

    好き勝手に生きてないのに年金もらえるかわからない世代です

    +1193

    -7

  • 12. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:34 

    遺族年金なくなるから無職とパートだらけのがる民も明日は我が身

    +429

    -9

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:35 

    こんな暗いトピばっかり

    +235

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:44 

    掛け金も安かったのにね…

    +184

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:48 

    うちの親は元開業歯科医だから、まじで豊かな暮らししてる。
    生前贈与もしてくれてる。
    本当に貧乏親じゃなくてよかった

    +19

    -94

  • 16. 匿名 2025/03/02(日) 00:39:54 

    年金なんでそんな少ないの?

    +16

    -18

  • 18. 匿名 2025/03/02(日) 00:40:21 

    >>15
    いつもの人?

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/02(日) 00:40:42 

    同じ好き勝手生きてても、会社員と結婚した女性はもっともらえるんだもんね。すごい立場だよね。

    +350

    -44

  • 20. 匿名 2025/03/02(日) 00:40:55 

    バイト2つ掛け持ちはきついけど月収16万なら味のない雑炊すするほどではないだろ。まず晩酌するの辞めろよ。

    +660

    -15

  • 21. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:01 

    >>18
    豊かなはずなのにガルなんかでマウント取らずにいられないなんて…

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:04 

    好きに生きると罰みたいな余生になったり
    自業自得って言われたりするの
    人生って…なんか…考えるのやめよ。普通に無難な人生おくるわ

    +287

    -9

  • 23. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:07 

    >>12
    いますでに40歳の人は遺族厚生年金無くならないって発表されてたよ。
    それ以下はおそろしいね

    +264

    -8

  • 24. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:16 

    >>11
    年金は貰えるだろうけど、75歳とか80歳からになってそう。

    +187

    -7

  • 25. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:17 

    >>3
    働けるぐらいの健康体ならそうかもね。

    +332

    -10

  • 26. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:20 

    昨日の「あしたも晴れ!人生レシピ」に70代のおしゃれな女性が2人出ていらしたけど、年金5万円くらいで節約しつつも楽しく暮らしている感じなのはよかったな
    70代 無駄なし うるおい暮らし術 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
    70代 無駄なし うるおい暮らし術 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHKwww.nhk.jp

    限られたわずかな収入で、うるおいある暮らしを送る70代の二人の女性を紹介。フリーの編集者でブロガーの紫苑さんは、一月の年金5万円でファッションもDIYも楽しみながら暮らしている。食費は月1万円足らず!その驚きのやりくり術とは?!また、「物は使い切...

    +94

    -10

  • 27. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:23 

    77なら貯金せず動けるうちにお金使って楽しんだらいいのに 倒れたら生活保護もあるし

    +22

    -18

  • 28. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:27 

    まぁ本当に自業自得だね
    まともに年金払ってなかったらそうなるわな
    というかそうなる未来も想像できなかったのかな?

    +18

    -24

  • 29. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:37 

    >>11
    あっても16000円程度だろうね
    基金は今の老人に使って20年後は年金基金なんてすっからかん

    +115

    -11

  • 30. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:43 

    >>6
    ホント、好きに生きてきて77歳でこんなに若々しくいられるならそれもありじゃんと思ったら画像が本人じゃなくて草

    +273

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:52 

    >>1
    ずっと働いていけるならそんな生活のほうがいい。
    私はもう老後はそういう生活って決まってるから、こういう人の意見をたくさん聞きたい。

    +197

    -6

  • 32. 匿名 2025/03/02(日) 00:41:53 

    >>11
    必死に生きてても年金は払いっぱなしで貰えない氷河期世代です。

    +230

    -6

  • 33. 匿名 2025/03/02(日) 00:42:01 

    資産形成ゴールドオンライン の記事ですか。。。

    資産形成しろよと。露骨すぎてゲップ出るわ

    +94

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/02(日) 00:42:02 

    >>16
    個人事業主とかでたいして納めてこなかったんでしょ。自業自得としか。

    +56

    -8

  • 35. 匿名 2025/03/02(日) 00:42:23 

    >>3
    団塊でこれなのはある程度はそうかも
    下の世代になると話が違ってくるけれど

    +480

    -7

  • 36. 匿名 2025/03/02(日) 00:42:41 

    > 定職についた記憶はないという丸山さん。年金保険料も払ったり払わなかったり、だったといいます。

    それで1万6000円もらえるだけならいいじゃん

    +133

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:12 

    >>1
    生保に頼らず働いてるのが偉い

    +453

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:12 

    何年納めて?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:31 

    >>23
    40歳以下は今ほぼフルで働いてるから大丈夫だね

    +95

    -10

  • 40. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:35 

    多額の年金を納めて来て、受給する前に亡くなる人はいっぱいいる。

    77歳まで生きて、かつ、バイト掛け持ちできるほど健康なこの方は勝ち組だよ。

    +235

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/02(日) 00:43:42 

    生きてるのに罰とは?🤔

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/02(日) 00:44:52 

    私も今50歳だけど
    10年ぐらい払ってない期間があったな……

    +81

    -7

  • 43. 匿名 2025/03/02(日) 00:45:18 

    創作っぽいな
    77歳まで好きに生きてきた人が、今更何かあった時の事なんて考えないでしょ
    そんな人は最初から計画的に生きている

    +72

    -11

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 00:46:08 

    >>1
    今ならマイナポータルから自分が将来もらえる年金を今までの納付額とこれからの納付額を予想して確認できるようになってるよね。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/02(日) 00:46:20 

    お粥だけではたんぱく質やビタミン、ミネラルが不足するから納豆や豆腐、野菜ジュースを摂って
    さらにマルチビタミンミネラルのサプリメントを飲むようにした方がいいと思った

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 00:46:22 

    私のことだ〜
    みんながローン組んで家買ってるのに
    貯金もせずに賃貸暮らし
    こんな長生き時代に適応できません!

    +98

    -4

  • 47. 匿名 2025/03/02(日) 00:46:31 

    ひとごとじゃないわ。この人それでも1日働いて節約して偉いと思うけど

    +87

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/02(日) 00:46:55 

    国民年金の人は自分のために上乗せできる国民年金基金があるじゃん?
    それは自分のための積立だけど約束通りもらえると思う?

    iDeCoも条件後から変えられたからびっくりした
    最初に始めたときの条件変えるなんて詐欺じゃん
    こっちは途中でお金取り出せないのに

    裁判したら相手(国)に有利すぎる契約で無効とかなんないんだろうか 消費者保護法的な

    +67

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/02(日) 00:47:17 

    >>23
    それ男の年齢だよね、、うわーもう少し下げてほしい、、

    +2

    -17

  • 50. 匿名 2025/03/02(日) 00:47:21 

    >>20
    月16万円なら住居費と娯楽費抑えればまあまあ生きていけるよね
    醤油くらい買えると思う

    +196

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/02(日) 00:47:46 

    >>1
    その世代で月1.6万円は
    確かに好きにやり過ぎた罰やなw

    +139

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/02(日) 00:49:10 

    >>28
    まぁ昔は人生ガチで50年だと思ってた人多いみたいよ年金払っても貰う前に亡くなるから勿体無いと思ってたり
    大体の老人がこんなに長く生きると思ってなかってらしい

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/02(日) 00:49:11 

    実家は裕福だけども、
    義理両親が酷い。年金も少なく、貯蓄ゼロ世帯。
    この前は70万ほど貸してほしいってさ
    貸さないけどね。
    困窮してるなら早く生活保護受けてほしい

    +18

    -10

  • 54. 匿名 2025/03/02(日) 00:49:12 

    >>8
    友達の親がそうだった
    もらえるかどうかわからないという理由で払ってなかったという話だけど
    もらわなくても困らない程度に収入や蓄えがあるならまあいいんだけどね

    +207

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/02(日) 00:49:30 

    >>20
    30代週6働いて正社員で大阪の中心部だけど手取り16万、別に普通に外食もするし多くないけど貯金もしてたまに旅行もして趣味もできてる

    +108

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/02(日) 00:49:53 

    >>46
    積立NISAやってみるとか

    +2

    -11

  • 57. 匿名 2025/03/02(日) 00:50:09 

    >>3
    若い頃からの積み重ねよね

    +190

    -8

  • 58. 匿名 2025/03/02(日) 00:51:18 

    >>49
    奥さんの年齢ね

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/02(日) 00:51:32 

    >>12
    段階的に20年以上かけて行うらしいよ。

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/02(日) 00:53:34 

    >>55
    週6で働いて手取り16万ってどうなってんの

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/02(日) 00:54:10 

    >>16
    未納期間長かったんじゃないかな

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/02(日) 00:54:36 

    もうこの生活水準だったら働かずに生活保護もらった方が楽できそうなのに自分で働いてるだけえらいな

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/02(日) 00:55:56 

    >>46
    家高騰しすぎて買えないよ
    もう夫婦で40だしずっと賃貸だよ

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:09 

    >>60
    計算おかしいよね
    フルタイムじゃないんじゃない?

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:12 

    学生のときの国民年金→未納なし親が納めてくれた
    4年間→厚生年金
    専業主婦13年→三号

    全く未納なし
    完納だよ✌️

    +0

    -22

  • 66. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:19 

    >>28
    でも年金納めてなかったのにごねて貰える人達もいるしその辺不公平よね
    893落ちが生活保護で暮らしてたりね

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/02(日) 00:56:29 

    >>1
    『好きに生きてきた』って卑下して言ってもこの方は無職の期間がありつつも転職をして働いてきた様子だし、77歳まで仕事掛け持ち働いてきても食事もままならないって、日本社会の闇だよね。

    3号年金の人ならこの人が転職繰り返してる間も年金ずーっと支払わずに生きてきて、この人より年金もらえてるわけだしね。

    +173

    -25

  • 68. 匿名 2025/03/02(日) 00:58:16 

    >>16
    色々引かれたら最低限の額だとこれぐらいなんだよ

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2025/03/02(日) 00:59:01 

    >>23
    子ども産むからって仕事辞めた30代がちょうど割を食うね
    小さい子いると正規の転職が難しいもの

    +126

    -6

  • 70. 匿名 2025/03/02(日) 00:59:02 

    >>25
    健康体じゃない場合、手続きをすればいいだけ
    それすらしなかったのは自業自得でしょ

    +66

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/02(日) 01:00:41 

    >>23
    今後どうなるかわからないよね
    基本女性ばかりがもらえるものなので

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/02(日) 01:02:14 

    >>60
    隔週だけどね
    祝日は休みだよ
    ブラック残業代なし専門職

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/02(日) 01:05:24 

    >>6
    こんな素敵な爺さんがそんな末路な訳無いよねw

    +132

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/02(日) 01:05:39 

    NHK だったと思うけどニュース番組でとある在日外国人が年金をたいして払ってなかったから受け取れる額が少ないという報道をしてた。本当にくだらない。

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/02(日) 01:06:12 

    わたしもちょくちょく転職してきたから将来やばいかも…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/02(日) 01:06:23 

    >>16
    私もこんなもんだ絶望しかない

    +45

    -3

  • 77. 匿名 2025/03/02(日) 01:06:32 

    >>67
    この老人は40年払い込まないといけない世代なのに蔑ろにしてたんだから、10年に短縮された恩恵を受けてるだけまだマシだよ
    3号の人がそれなりにもらえるのはその配偶者がちゃんと収入を得て払い込んでるの前提だからライフスタイル的に比較にならない

    +97

    -26

  • 78. 匿名 2025/03/02(日) 01:07:55 

    調べたら私は月額6.5万くらいだった

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/02(日) 01:09:20 

    >>3
    けどもう平均寿命は超えてるんだからもういいんじゃね?って思う
    平均寿命超えてるなら自分の意思でここというタイミングで電気を消すように人生を終えることができるってそんな法律できてくれないかなー

    +325

    -31

  • 80. 匿名 2025/03/02(日) 01:09:29 

    最悪ナマポあるけどこうはなりたくないね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/02(日) 01:10:02 

    >>1
    >>3
    生活保護に頼るお年寄りが多い中、働く選択をするのは偉いと思った
    若者でも生活保護にすがる人いるのに…
    あと不正受給者も

    +1248

    -5

  • 82. 匿名 2025/03/02(日) 01:13:35 

    私たち世代は年金貰えなくなったとしても「貯めてこなかったから自業自得」になるのかな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/02(日) 01:13:41 

    >>66
    外国人や刑務所を出て生活保護もいるのに
    その差は何?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/02(日) 01:14:22 

    >>12
    ガルのメイン層は逃げ切れる世代
    危ないのは30代以下

    +107

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/02(日) 01:16:59 

    >>81
    この方は23区内のようだけどこの月収で暮らせるということはおそらく持ち家がある
    その評価は当然高くそれを売らないから受けられないということは多々あるよ

    +126

    -3

  • 86. 匿名 2025/03/02(日) 01:17:06 

    >>1
    絶望しかない国だね
    刑務所入りたくなるのもわかる

    +31

    -5

  • 87. 匿名 2025/03/02(日) 01:19:15 

    >>11
    後、旦那の会社が面倒くさがって扶養内パート奥さんの年金手続きしてないところもあるよね。

    +6

    -5

  • 88. 匿名 2025/03/02(日) 01:19:36 

    >>23
    それ以上の年齢だし良かったと一瞬考えてしまったが独身には無縁の話だった

    +100

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/02(日) 01:20:05 

    >>22
    本当だよね
    じゃあ人生を老後のためにがまんするのかって絶望する
    体力も気力もある時にたのしいことをしないで、週5日働く。老後のために
    生きるってなに…?

    +104

    -5

  • 90. 匿名 2025/03/02(日) 01:26:21 

    >>13
    わざと不安を煽り社会に緊張を招いた状態で政府やインフルエンサーが解決策だと言って指示すれば指示内容が正しくなくても人々は簡単に指示に従うようになるらしいよ
    ナチスが多様した手段だよ

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/02(日) 01:29:43 

    >>16
    ずーっと短期バイトか、儲けの少ない個人事業主で、未納。
    トータル10年以下か納めてないってことなのかな。
    数年間は免除期間ありで、期間の認定だけはかろうじて満たしている状態とか。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/02(日) 01:31:14 

    >>87

    そんなとこ実在するの?
    年金定期便で自分の状態をちゃんと確認しないとね

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/02(日) 01:31:24 

    >>8
    うちの別れた義両親がそう。自営業だったから納めてなくて、結局生活保護。
    まぁ悠々自適そう。孫に祝い金までよこすし。はやく〇〇。

    +108

    -36

  • 94. 匿名 2025/03/02(日) 01:31:28 

    >>1
    働き盛りの正社員の私と手取りがそう変わらないんだけど……

    +59

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/02(日) 01:35:42 

    >>85

    区営・都営住宅の可能性もあるんじゃない?
    それなら数万円で住める。

    +74

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/02(日) 01:36:31 

    >>8
    うちの親も旅行三昧で結局最後は生活保護。

    +85

    -13

  • 97. 匿名 2025/03/02(日) 01:38:07 

    >>27
    持ち家あると生活保護もらえないよね…?

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/02(日) 01:40:28 

    >>12
    遺族年金て子なし主婦はもらえないんだよね?

    +10

    -16

  • 99. 匿名 2025/03/02(日) 01:42:38 

    >>8
    まさにそれで夫婦で四万くらいしかもらえなくて、60歳独身の息子に生活の面倒みてもらってる人いるわ

    +59

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/02(日) 01:43:57 

    >>8
    自営業の人で意外といるよね
    知り合いはそれ嫌で離婚した
    自分の国民年金分だけ払ったらしい

    +97

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/02(日) 01:45:16 

    >>94
    13?
    それ最低賃金下回ってない?

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2025/03/02(日) 01:45:19 

    >>8
    なんか収めてたはずなのに紛失した(盗られた?)って話も話題になってたね
    よくあることだったみたいで

    +77

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/02(日) 01:45:35 

    >>1
    おかゆじゃなくて良かったね

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/02(日) 01:47:46 

    >>43
    ふりかけかせめて伯方の塩は買えるよね
    味のないおかゆをすするてなんやねん

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/02(日) 01:48:06 

    >>80
    「好きに生きてきた罰です。」時給1,280円・日雇いバイトの77歳男性、味のない雑炊をすする極貧生活。思わず耳を疑う「年金受取額」

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/02(日) 01:50:40 

    醤油くらい買えるだろ
    味がないのは塩や醤油入れてないからでしょ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/02(日) 01:52:24 

    >>8
    バブルの頃は年金なんかより投資に回すとかいう人結構いた
    自分が貧乏になるなんて思いもしなかったんだろうね
    本当にこの記事の人みたいな生活してるよ

    +80

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/02(日) 01:54:50 

    >>106
    味がない雑炊っておかゆだよね?
    具が入ってるなら栄養あるし減塩で長生きしそうじゃない?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/02(日) 01:56:04 

    >>90
    なんかわかるなぁ。あと払い損とか当たり前のように目にするが一種の洗脳に感じてしまう
    絶対に許せない、もセットで言及するならわかるけど。こっちは貰う前提で必死で働いてるけどなって思う

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/02(日) 02:05:42 

    >>98
    遺族年金は基礎年金と厚生年金があって
    未成年の子供いる妻は遺族基礎年金+遺族厚生年金
    未成年の子供いない妻は遺族厚生年金

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/02(日) 02:08:23 

    >>1
    いい年こいて、この人と同じくらいの時給バイトで生きてる同級生いるけど
    そんなに貧困層には見えなかったけどな
    ただ、靴と財布はヨレヨレだったな。
    そういう部分だけだよね、バイトで生活できないのは。

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/02(日) 02:13:21 

    >>8
    だから高齢者の生活保護が多いのよ

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/02(日) 02:14:08 

    >>110
    じゃあもらえるってこと?

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2025/03/02(日) 02:17:54 

    その歳で健康に働けてるなら幸せでは

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/02(日) 02:19:45 

    >>20
    たぶん高血圧対策を記事的に面白いからと混同してるクソ記事

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/02(日) 02:22:19 

    それでも生活保護に頼らず 働いてるからいいと思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/02(日) 02:27:09 

    >>17
    いや、今から頑張れや
    間に合うよ

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2025/03/02(日) 02:28:58 

    >>1
    え?なんで?国民年金でも月に7万とか8万もらえるのではなかった?
    そんでその年でそんなに稼げれてるのすごい。
    夢があるんかないんかは微妙な感じだけど。

    +2

    -10

  • 119. 匿名 2025/03/02(日) 02:30:38 

    >>20
    なんとなくタバコとパチンコやってそう。

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/02(日) 02:36:31 

    罰とか言うなよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/02(日) 02:38:08 

    自分の生き方が原因なの認めて誰にも頼らずに自分で仕事掛け持ちして働いて自力で生きていくなら立派だよ

    それに比べて頑張れば働けるくせに甘えで働かないで生活保護受けてる人は国が選別して厳しく対応してほしい

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/02(日) 02:41:40 

    >>1
    案外後悔はしてなさそう

    +28

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/02(日) 02:51:24 

    >>118
    払ってない期間が多いんじゃない?

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/02(日) 02:59:24 

    今から貯金に励んでも…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/02(日) 03:04:12 

    >>11
    体が動く限り働き続けないといけない覚悟
    できる仕事あるかなぁあるといいなぁ

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2025/03/02(日) 03:09:25 

    >>113
    子がいて遺族基礎年金が貰えてても子が高3の3月までだから、それ以降は子ない妻と同様に遺族厚生年金だけになるけど
    40歳以上65歳未満の間は中高齢寡婦加算が貰えるから遺族基礎年金が貰えるない分の代わりになると思う

    子がいる→遺族基礎年金に子の人数分加算+遺族厚生年金
    子がいない→遺族厚生年金+中高齢寡婦加算

    今は上記だけど
    今後は子がいない場合は期間が5年になる議論されてる

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/02(日) 03:12:25 

    働いてて偉い。あたしも頑張って納税しよう。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/02(日) 03:15:38 

    >>8
    だから生活保護の55%もが老人なんだよね、それで医療費は無料というバグ
    そのほとんどがおひとり様とか言うけどその年代の未婚者なんかほぼ居ない訳で、年金も納めてないような男が嫁に早々に捨てられたか、そんな男が旦那だった寡婦が困窮してなってる

    この人は自分で働いてるんだから偉いわ

    +134

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/02(日) 03:17:10 

    >>72
    専門職ならどこかもっとホワイトなところに転職は難しいのかな

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/02(日) 03:25:47 

    >>1
    私より時給よくて羨ましいわ

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/02(日) 03:42:30 

    >>120
    だよね、生きてきたことが罪になっちゃう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/02(日) 03:47:18 

    >>115
    え、どゆこと?w
    イキナリの高血圧…

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2025/03/02(日) 03:56:13 

    >>20
    時給1280円なら私よりいいわ

    +124

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/02(日) 04:05:54 

    >>1
    77歳でバイト2つ掛け持ちできる体力があるのは凄いことだよ

    +118

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/02(日) 04:17:52 

    >>81
    そう思う。簡単に生活保護に頼らずに今までの自分をちゃんと反省して、この年齢になっても働いて国に迷惑を掛けずに自活していて偉いと思う。なかなか出来ない事だよね。

    +253

    -4

  • 137. 匿名 2025/03/02(日) 04:19:44 

    >>130
    近所の爺さん106才なんだが

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 04:21:55 

    >>81
    ガルの非正規、無職トピでは将来詰むよと言われると反論は「将来は生活保護受けるから大丈夫です!」だもんね

    +35

    -6

  • 139. 匿名 2025/03/02(日) 04:25:16 

    >>15
    歯科医ねえ、有り余ってて大変ね

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/02(日) 04:38:19 

    好きに生きることは悪いことじゃない
    好きを突き詰めて生きるって素敵なこと
    問題は嫌なことから逃げて生きてきたことじゃない?
    気まずい雰囲気から逃げる、嫌いな人が職場にいたら辞める、朝起きたくない、やるべきことも後回し、努力が続かない等
    リセット癖がある人は要注意

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/02(日) 04:56:54 

    生活保護受ければいいやん誰でも最低13万もらえるよ

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/02(日) 05:05:10 

    >>81
    働いても生活保護以下だもんね

    +64

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/02(日) 05:06:26 

    >>21
    誰にも相手にされないんじゃない?
    金あるならキャバクラ行けばいいのにね

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/02(日) 05:07:36 

    >>141
    資産持ってて受けられないんじゃない?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/02(日) 05:08:54 

    >>108
    味気のない飯って貧乏アピールだろうけど、粗食のほうが長生きするよね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/02(日) 05:10:18 

    >>10
    長生きなんて罰ゲームだよ
    年寄りみると この人前世で極悪な事したんだな
    と思う

    +17

    -10

  • 147. 匿名 2025/03/02(日) 05:15:56 

    >>1
    毎回思うけど
    この世代で老後極貧こそが自己責任だろ
    調子乗り過ぎた罰 ツイてる世代に働いてきて預金もないとか終わってる

    +30

    -5

  • 148. 匿名 2025/03/02(日) 05:18:44 

    >>139
    あら、有り余ってる割りには我が家も会う度お小遣い20万~30万と買い物7万分ぐらいしてくれるわよ

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2025/03/02(日) 05:23:11 

    >>25
    ガルって障害者とぶぐぶくのデブばっかりだな

    +14

    -5

  • 150. 匿名 2025/03/02(日) 05:26:26 

    >>13
    今の日本は坂道を転げ落ちるように
    衰退しているから明るい話題は無いよ。
    増税、物価高、少子化、不況。
    これが日本の実情。

    +9

    -9

  • 151. 匿名 2025/03/02(日) 05:32:20 

    >>5
    払ってこなかったら当たり前
    何を感傷的になってんだよ!それを払わされるのは私らだぞ!分かってるのか?

    +14

    -3

  • 152. 匿名 2025/03/02(日) 05:33:34 

    >>52
    年金もそのノリで設計したんだろうね
    どうせほとんどの人は貰う前に死んでくれるから掛け金はこれくらいでいいだろう、余ったお金でグリーンピア作っちゃえwwwって

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/02(日) 05:35:07 

    >>146
    美術館勤務だけど平日は身綺麗にしてるお年寄りの女性グループや年配ご夫婦ばかり。館内のカフェやレストランて楽しそうに食事している。貧乏ネタが多いけれど裕福な年寄りも沢山いるよ。外に出ると炊き出しやっていて同じ年代の人が多数並んでて格差を感じる。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/02(日) 05:37:17 

    >>105
    そこまでして港区にぶら下がりたいのか?って思う
    私は港区で生まれたけど埼玉へ移住 生活費が違いすぎる

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/02(日) 05:39:44 

    >>1
    好きに生きるのが悪い風潮の記事
    好きに生きると罰を受ける国日本

    +16

    -6

  • 156. 匿名 2025/03/02(日) 05:41:41 

    >>3
    そんな金額だったら生保受けれるんだけどね
    自分のせいだからって働くなんて偉いな、、、若くても精神病でーとかただの怠けなのに生保や障害年金貰ったり不正してるやつもたくさんいるもん。
    レジのパートや清掃員、警備員、トラックの運転手色々あるけど、本当えらいなぁって感心します、、、
    私もこんな感じになりそう。

    +434

    -31

  • 157. 匿名 2025/03/02(日) 05:44:41 

    >>89
    あなた贅沢病を発症してるわ。
    昔の人がどんな暮らしをしていたのか歴史を学び直した方が良いよ。

    +7

    -20

  • 158. 匿名 2025/03/02(日) 05:51:10 

    >>1
    好きに生きてない人でもこうなる事はあるんだろうから、
    今まで好きに生きてきただけ幸せだと思う
    長生きしてるしな…
    てか16万+1.6万ならボチボチの生活出来そうなんだけど

    +44

    -3

  • 159. 匿名 2025/03/02(日) 05:57:04 

    >>112
    大半は外国人だけどね

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2025/03/02(日) 05:59:02 

    >>26
    これ昨年見たけどとても面白かった
    もう一度見たいと思ったら再放送6日にするんだね
    教えてくれてありがとう

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/02(日) 06:07:22 

    >>67
    3号年金は夫が払ってるよ
    年金未払の人と比較にならない

    +20

    -36

  • 162. 匿名 2025/03/02(日) 06:07:23 

    >>79
    超えてない

    +56

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/02(日) 06:07:36 

    >>67
    この年代の3号は子供2〜4人とか産んで、子育てして、馬車馬のごとく働く夫支えて
    その子供達孫達がたくさん納税して貢献しているでしょ
    社会貢献度凄い

    +56

    -23

  • 164. 匿名 2025/03/02(日) 06:11:29 

    >>142
    何かやりきれないよね。身体が不自由でもできることをやりたいって働いてる方もいる中でさ

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/02(日) 06:14:12 

    >>1
    罰だなんて言わないで。
    何も悪いことしてないんだから。

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2025/03/02(日) 06:14:25 

    >>158
    働いてる現役世代こんなもんだよね引かれる税金多いから手取り18万とか

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/02(日) 06:18:32 

    生活保護でパチンコ競馬三昧の西成や山谷のおっちゃん達よりはマシだと思う。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/02(日) 06:29:33 

    >>153
    もともと裕福なんだろうね。平日のデパートもおしゃれなマダムがたくさんいたりするし、羨ましい。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/02(日) 06:32:13 

    この方は独身で、誰かからの援助とかないんだよね?誰にも迷惑かけてないならいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/02(日) 06:32:24 

    納めてないなら自業自得だよね
    納めてても貰えるか怪しい世代もいるのに

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/02(日) 06:39:56 

    >>1

    正直羨ましいです。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/02(日) 06:46:19 

    >>93
    義両親ってご夫婦で生活してるの?うちも義両親(義母1人)が生活保護だけど全然悠々自適じゃない。生保でギャンブルとか悠々自適とかネットではよく見るけどめちゃくちゃ謎。それか資産隠して生保も貰ってるって事??

    +17

    -7

  • 173. 匿名 2025/03/02(日) 06:51:48 

    >>1
    まともな人は貯金してるし、因果応報。
    ビックリしたのは、55歳で貯金200万円も無い
    非正規高齢未婚独身老婆。
    ずーっと独身。

    一体、今まで何してきたの?
    と思う。関わってはいけない人だね。

    +7

    -21

  • 174. 匿名 2025/03/02(日) 06:52:00 

    真面目に生きてきたって、貯金なしで生きていくと同じじゃない?って思う。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/02(日) 06:53:50 

    専業主婦は、この人より受給できてしまうのか

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/02(日) 06:56:29 

    >>138
    >>1
    非正規高齢未婚独身老婆と関わってはいけない理由。
    ランチしても、たった数百円でギャーギャー悪口言うし、卑しいのよ。性格悪くてキツいし。
    価値観がかなーり違うよ。

    +11

    -18

  • 177. 匿名 2025/03/02(日) 06:57:14 

    >>1
    だってのたれ死覚悟で独身なんだし。

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2025/03/02(日) 06:59:02 

    >>149
    あと、鶏ガラブスもいる。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/02(日) 07:00:37 

    >>79
    そんなあなたにいいアドバイス
    今ロシアへ行きなよー🩷

    +10

    -14

  • 180. 匿名 2025/03/02(日) 07:04:13 

    >>73
    顔色いいし、若いし、モデルさんでしょ。
    収入悪くないよね

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/02(日) 07:04:31 

    >>12
    遺族年金なんて意味不明な制度、明日廃止でいいわ
    夫が死んで経済的に困るなら、自分も働いておくか夫に保険たっぷりかけて自衛してればいいだけ

    +9

    -46

  • 182. 匿名 2025/03/02(日) 07:04:44 

    >>87
    そんなのあるの?
    健康保険も入って無いの?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/02(日) 07:07:12 

    >>102
    中国人だよね。あいつら害しかない。
    派遣とかで通名使いしてるかもよ?

    +18

    -9

  • 184. 匿名 2025/03/02(日) 07:07:29 

    >>3
    なんでこれ大量にプラスついてんの?
    働いて給与所得あるから年金1.6万でそれって自業自得と言えるの?
    がるおばは働きたくないから働いて年金少なくなるのは自業自得って言ってんの?

    +26

    -48

  • 185. 匿名 2025/03/02(日) 07:08:49 

    >>181
    年金払ってない外国人が年金貰えているのはもっと謎。

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/02(日) 07:09:33 

    >>150
    韓国中国西ヨーロッパもだよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/02(日) 07:09:46 

    >>146
    あんた、すぐにロシア行きな!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/02(日) 07:10:34 

    >>163
    子供が3号になったらたくさん納税して貢献してないし、なんなら税金のお世話になってる側やん
    社会貢献度凄いって3号が言ってたらくそ笑う

    +18

    -8

  • 189. 匿名 2025/03/02(日) 07:11:36 

    >>92
    非正規はそうだよ

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2025/03/02(日) 07:12:02 

    >>1
    これが安い給料で正社員やるよりバイト掛け持ちした方が給料多いし!と若い頃言ってきた人の将来です

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/02(日) 07:13:34 

    >>1
    キリギリス
    自業自得

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/02(日) 07:13:40 

    >>104
    特に高齢者が減塩し過ぎたりすると、認知症リスクとかも高まるよね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/02(日) 07:14:19 

    >>20
    この人自分から意図的に極貧生活してる
    年金だけの人より全然お金持ってる
    何かあったらとか言ってるけど、そんな食生活してる方がよっぽど身体に悪いじゃんね

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/02(日) 07:15:11 

    >>157
    マイナスあるけど正しいよ

    +6

    -8

  • 195. 匿名 2025/03/02(日) 07:15:23 

    年金払って無かったんだな。
    将来年金が破綻するって話を鵜呑みにして払って無かった人が居るんだよね。
    年金分自分で貯めるから!って言う人もいるけど、それも結構大変だよ。
    年金は強制徴取だから実現できるんだよ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/02(日) 07:15:42 

    >>1
    なんか…罰ではなくない?

    あと、お米にお湯かけるの結構好き

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/02(日) 07:16:34 

    >>23
    若い女性に早く結婚して仕事やめて子ども産めと言ってる奴らは無責任過ぎる

    +30

    -3

  • 198. 匿名 2025/03/02(日) 07:17:05 

    >>150
    あら、バカチョンよりはマシだわ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/02(日) 07:17:16 

    >>87
    それは会社じゃなくて夫が手続きしてないんじゃない?

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2025/03/02(日) 07:17:25 

    >>157
    横だけどそう思う
    昔の人の生活はたまに振り返ると学びも多い

    +10

    -4

  • 201. 匿名 2025/03/02(日) 07:18:17 

    >>190
    白木屋コピペを思い出した

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/02(日) 07:18:35 

    >>166
    手取り18万円か。物価が上がってるから実家住まいじゃないと貯金や投資もできないよね。引かれる社会保険料や税金高すぎだよ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/02(日) 07:19:05 

    >>111
    貧困層に見えないのは将来考えず今だけ生きてるからでしょ。
    そんな風に生きてたら老後大変だと思うよ。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/02(日) 07:22:08 

    歳取るのこわい
    働けない身体(頭も)なのに生きるためには金が必要
    老人になる前に死にたいわ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/02(日) 07:23:13 

    >>193
    ガルちゃんにいる
    非正規高齢未婚独身老婆なんかは、
    自ら貧乏人になってるからねえ〜w
    シナチョンの手先なんだってね❣️

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2025/03/02(日) 07:23:16 

    >>79
    自分の意思で決められるならいいけど、他人からもういいんじゃ無いかと言われるようになるのはきついな

    +83

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/02(日) 07:23:45 

    国民年金安いのに払ってない個人事業主は昔は割といたらしいね
    その分貯金してるわけでもないという
    それだけお金使い果たして悠々自適に生きてきたのに老後は生活保護とかふざけんなと思う
    この方は働いてて偉いよ
    77までお元気なのがすごい

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/02(日) 07:24:23 

    >>1
    トランプの1歳年下か

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/02(日) 07:24:41 

    >>20
    家賃安いワンルームとかなら全然いけそう

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/02(日) 07:27:04 

    >>3
    しかもこれでもかなり貰い得してるよね
    本当にちょっとしか払ってないのに羨ましいわ

    +46

    -11

  • 211. 匿名 2025/03/02(日) 07:27:19 

    >>184
    どうしてそんなに頭がお馬鹿なの?

    +54

    -3

  • 212. 匿名 2025/03/02(日) 07:30:43 

    70代後半なら自分たちは親と同居して年老いた親の面倒見てた世代だよ
    それなら年金が少なくても暮らしていけるし、年金がない時代でも生きていけた
    自分たちは親の面倒見てきたのに、核家族化が進んで自分が年老いた時には子どもにそばにいてもらえない
    家の維持費や生活費光熱費病院への交通費などなどぜ〜んぶ自分だけでどうにかしなくてはいけない
    そんな世代

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2025/03/02(日) 07:32:49 

    私より時給いいし羨ましいと思った。
    しかも好きに行きて来たんでしょうから

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/02(日) 07:33:07 

    >>1
    今の日本、年金と生活保護どちらがお金持ちたくさん貰えるの?

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2025/03/02(日) 07:34:24 

    >>158
    薄い雑炊すすってるのにビール飲んでるのがリアルだなぁと思った
    結局好きなことには金使ってるのよ
    多分食事にそこまでこだわりないから腹膨れたらいい、ビールは好きだからランク落とせないし欠かさず飲むんだろうね
    ツマミも買ってる可能性ある
    それでいて77歳で病院いらずの健康体ってかなり恵まれてる

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/02(日) 07:35:52 

    >>3
    ルール上貰えないだけの話。いちいち自業自得とまでは言わなくてもいいのに何様なの?よっぽど日常に不満があって自業自得といえる対象を探し回っているの?

    +25

    -26

  • 217. 匿名 2025/03/02(日) 07:36:55 

    >>211
    払ったら払わなかったりってだけで、規定年数払ってないなんて記事のどこに書いてあるの?
    そもそも1.6万支給されてるんだから規定年数払ってるのでは
    それでも国民年金だけの約7万弱では生活できないよね
    なんでこんな事も分からんのだろ

    +6

    -17

  • 218. 匿名 2025/03/02(日) 07:37:34 

    >>205
    自分で自分の事を蔑称で呼ぶと、心に傷がつくよ。止めた方がいい。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/02(日) 07:40:39 

    これ資産形成の宣伝記事じゃん。

    まあ、若いとき自分の老後なんて考えられないよね。
    私は今アラフォーになって頭の老化に愕然としているよ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/02(日) 07:43:03 

    >>217
    記事を読みなさい笑

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/02(日) 07:46:15 

    >>100
    年金義務化してからも自営や国保は免除や払ってない人の方が多かった
    免除申請してれば一度も払ってなくても半分貰えるからまだマシだけどね
    「好きに生きてきた罰です。」時給1,280円・日雇いバイトの77歳男性、味のない雑炊をすする極貧生活。思わず耳を疑う「年金受取額」

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/02(日) 07:47:55 

    >>213
    「長生きするとは思わなかった」
    この年代の人たち5千円もなかったよ、支払額が。
    定職に就いたり就かなかったり。
    そりゃバイトみたいな仕事を転々としてたり無職だったりすれば払わなきゃならないはずのお金なんて考えもないだろうね。
    そもそもが長生きするとは思わなかった、くらいだから。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/02(日) 07:48:49 

    >>1
    年金ない人は大抵はいい加減に生きてきた奴だよ
    こんな奴ほど税金も大して払っていない
    働けるうちは無理してでも働け

    +17

    -2

  • 224. 匿名 2025/03/02(日) 07:48:53 

    >>1
    何もしてこなくて今も何もしていない生活保護が貰えるお金が多いことは絶対おかしい

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/02(日) 07:49:03 

    >>220
    ブーメラン投げてんの?
    説明できないなら頑張ってレスしてこなくていいよ

    +0

    -12

  • 226. 匿名 2025/03/02(日) 07:49:13 

    >>8
    元同僚の義父が無年金、義母は専業主婦で、新しい道路が出来る時に農地が売れたけど、そのお金も親戚や友人に奢ったり、息子に車をおねだりされて買い与えてたりして2~3年で使い切ってて元同僚(嫁)がキレてた。

    元同僚はそんな義両親と稼ぎの少ない夫と子供2人の為に転職して正社員になったから。

    +30

    -2

  • 227. 匿名 2025/03/02(日) 07:49:21 

    >>8
    今の人らもどうせ貰えないからって払ってない人多いんじゃない?知り合いの娘さん(20代3人の子持ち)も貰えないらしいから払ってないって言ってたよ

    +5

    -8

  • 228. 匿名 2025/03/02(日) 07:50:26 

    >>3
    72歳母と76歳父の年金、2人で1ヶ月22万くらい。
    母が7万円しかないらしい。
    今でもギリギリらしいけど、父親が先に亡くなったら詰むな。

    +46

    -20

  • 229. 匿名 2025/03/02(日) 07:51:39 

    >>22
    勝手に命与えられてただ生きてきただけなのに「罰」ってね。。
    そう言うなら生まれてきたこと自体がなんらかの罰なのでは?と思う

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/02(日) 07:52:27 

    >>225
    記事を読めば書いてあるからよ?
    読めば分かるよ。
    なぜ読まないのか?笑

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/02(日) 07:53:47 

    >>184
    年金ちゃんと収めてたらもっと貰えるんだよ
    それに年金だけで生活できるわけないから貯金はするの
    年金で生活できると思ってるバカいるから政府は老後2千万必要と
    危機感持って宣伝してた
    政府も生活保護が増えたら堪ったもんじゃないからね

    +34

    -5

  • 232. 匿名 2025/03/02(日) 07:53:57 

    うちの父は年収二千万あったけど、68歳で亡くなっちゃったから完全に払い損だよ。
    ほぼ払わずにきて、老後お金ないと言われても知らんがな。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/02(日) 07:54:43 

    >>226
    貧乏は遺伝するってやっぱ本当だね。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/02(日) 07:55:08 

    >>161
    夫は払ってないよ。夫は自分の分を払ってるだけ

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/02(日) 07:55:12 

    >>230
    だから説明できないなら頑張ってレスしなくていいって言ってるのにレスしてくるの?
    かまってちゃんすぎて草

    +0

    -13

  • 236. 匿名 2025/03/02(日) 07:57:47 

    >>235
    いやー、ここまで頭が悪いなんて。
    とりあえず何歳か教えて?笑

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/02(日) 07:57:56 

    >>27
    こんなバカなレスに9もプラスついてて
    クズ思考いるね

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2025/03/02(日) 07:58:18 

    >>231
    国民年金って貰えても約7万弱でしょ
    どーやって生活すんの?
    それじゃ足りないから働いてるんでしょ
    この記事ってきちんと貯金して老後に備えろって記事だと思ったけど、どー解釈してんの?
    国民年金の約7万弱で生活できない制度がおかしいって解釈?

    +2

    -19

  • 239. 匿名 2025/03/02(日) 07:58:55 

    >>236
    これ、やめた方が良いよ
    無駄だよ
    アホに何言っても

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/02(日) 07:59:02 

    >>236
    かまってちゃんすぎてきしょww

    +0

    -9

  • 241. 匿名 2025/03/02(日) 08:00:41 

    >>188
    その頃には3号廃止じゃない?

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/02(日) 08:00:44 

    >>238
    バカなの?
    年金治めてその上で老後に備えて貯金して置けってことだよ
    こんなのどの国も同じだよ!

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/02(日) 08:03:09 

    >>89
    ある程度の年齢になってから貯め始めても間に合うよ
    安給料で一人暮らししてたら無理だけどね

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/02(日) 08:03:12 

    >>184
    年金額は払った期間と払った金額に応じて計算される。
    年金1.6万なら、それ相応の期間と金額しか納めてない=自業自得。

    +30

    -2

  • 245. 匿名 2025/03/02(日) 08:03:45 

    >>20
    地方正社員、手取り17万の私涙目

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/02(日) 08:04:08 

    >>93さん夫婦がいるのに生活保護受けれているの?
    生活保護の審査基準はどうなってるんだろう

    +10

    -9

  • 247. 匿名 2025/03/02(日) 08:04:42 

    >>129
    これこそ正社員より派遣の方がましと言えるのでは。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/02(日) 08:05:10 

    >>242
    あなたは横からなんすか?
    レス遡れないのはなんでですかね
    話を理解してからレスくれませんか??

    +1

    -8

  • 249. 匿名 2025/03/02(日) 08:05:25 

    >>133
    どゆこと? じゃないよ
    どう言う、どういう だよ
    基本覚えよう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/02(日) 08:05:42 

    >>1
    出汁は無理でも塩は入れないの?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/02(日) 08:06:17 

    >>244
    えーっと…
    日本の年金って給与所得があれば年金減るの知りませんか??
    そこから?
    制度理解不足が自業自得って言ってるの??

    +1

    -33

  • 252. 匿名 2025/03/02(日) 08:06:50 

    >>137
    知り合いに婆さん101歳と爺さん100歳いるよ
    マジでカンベン

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2025/03/02(日) 08:07:28 

    >>238
    もう、なんか本当頭悪過ぎて話にならない笑
    「定職に就いたり就かなかったり」
    「払ったり払ってなかったり」
    これでも意味分かんない?

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/02(日) 08:09:37 

    >>228
    ローン完済してて当然の年齢の老夫婦で1ヶ月22万がギリギリってどういう使い方してんの
    しかも貯金無いなら現役時代もどういう使い方してんの

    +105

    -5

  • 255. 匿名 2025/03/02(日) 08:10:18 

    >>146
    自分は早死にするとでも?
    あなた満たない人が長生きして同じこと若い人思われるのよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/02(日) 08:10:36 

    >>6
    普通に本人かと思うよね。
    紛らわしいというか、写真画像つけるなら
    顔出ししてない本人の姿の方がリアリティあるのに。

    +58

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/02(日) 08:10:49 

    >>2
    真面目に働いてたらその年金額にはならないでしょ

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/02(日) 08:11:00 

    >>172
    悠々自適の解釈が違うのかもしれない。普通に一つ屋根の下でご飯食べて休日は散歩したり植物育てたり、うちの年金ぐらしの両親と大差ない生活してるって意味。
    贅沢できないし、切り詰めてるのかもしれないけどお年玉とか大学祝い金に6万寄越したり、なんかモヤモヤした。
    まぁ離婚したけど。

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2025/03/02(日) 08:13:08 

    >>3
    1番稼いでる世代だよね
    高度経済成長時代、バブル
    まともに働いて厚生年金満額納めてたら20万超えるし

    +93

    -2

  • 260. 匿名 2025/03/02(日) 08:13:41 

    >>176
    パートがメインの所だとそういう性格悪い婆が本当に多い
    既婚者だとしても旦那は20歳歳上の爺とか

    +5

    -6

  • 261. 匿名 2025/03/02(日) 08:14:15 

    >>3
    まぁ0って人もいるから貰えてるだけいいよね

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2025/03/02(日) 08:14:30 

    >>22
    でも実際豊かな老後を送っている人は、しっかり蓄えて年金納めてたからだからね。その分自由を犠牲にしたとも言える。

    自由な人生生きてきた代償が今の生活だから自業自得だよね。

    +12

    -8

  • 263. 匿名 2025/03/02(日) 08:14:38 

    >>228
    遺族年金って小さい子供がいないと雀の涙らしいね
    1万しかもらえないって何かの記事で見たわ
    自分の年金との差額の何割とか決まってるらしい

    +1

    -23

  • 264. 匿名 2025/03/02(日) 08:14:58 

    >>246
    離婚したから今は夫婦じゃないですが、離婚1年前に、いきなり世田谷区役所から手紙きました。旦那が電話で義両親に確認したら、捨てちゃってとか送らなくて良いって言ったらしいので封筒はそのまま家に残っていると思います。でもなんなく受給できていたのであまり関係ないんだなと思いました。ちなみに元旦那は高給取りです。
    本当に心底軽蔑します。

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/02(日) 08:15:56 

    >>82
    自己責任で済ます世の中が続くなら。少なくとも今の高齢者よりもネット等で情報を手に入れやすい時代。私も含めて資産形成や老後を含む人生の失敗は自己責任と言われると思う。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/02(日) 08:16:06 

    >>177
    野垂れ死にするなら確実に
    下手に生きたまま発見されたら病院からの施設だから
    お金ない老人は迷惑になる

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/02(日) 08:16:27 

    >>3
    健康保険と介護保険引かれて支給がこの金額なんだよね?
    たぶん元は3万くらいはあるんじゃない?

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/02(日) 08:17:12 

    >>263
    1万ってことないと思う

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/02(日) 08:18:15 

    >>8
    私の親は若い頃に共○党の奴に年金なんてその内潰れて払うだけ無駄と言われ信じちゃって払わずにいて、だいぶ経ってから今まで払ってない分をまとめて払えば年金受給できると国からお知らせきたけどその時には家建ててローンがあり、尚且つ年金未払い分が合計で100〜200万円?もあったみたいで年金払うのは難しいから諦めたらしい。
    ただ仕事頑張り家のローン返済頑張ってわりと早く完済したので、そのあと貯金マメにしたからなんとか年金なくとも生活できたからまだマシだったけど。
    うちの親を騙した共○党の奴は自分は年金受給してるらしく、親はもうなんとも思ってないみたいだけど思い出すたびムカついてます私が。

    +31

    -1

  • 270. 匿名 2025/03/02(日) 08:18:36 

    >>28
    それぞれの生い立ちも知らないくせにそんな事言わない方がいいよ。
    人知れず苦労した人も多い年代だよ。
    今みたいな情報社会でもなかったしね。
    私のじいさんは奉公に出された先で朝から晩まて
    家事子供の世話させられて苦労したわりに
    そをな社会保険も知らずに生きて
    気がつけば何も無い、ていう

    +13

    -2

  • 271. 匿名 2025/03/02(日) 08:18:59 

    >>251
    給与所得が16万なら引かれません笑
    少しは勉強しましょう笑

    +28

    -2

  • 272. 匿名 2025/03/02(日) 08:19:07 

    >>8
    そういうのがあるから国も強制徴収するんだよね。
    国民健康保険にも文句言ってる人いるけど、アメリカみたいにいくら高収入でも大病したら仕事出来なくなるわ、高額な医療費で破産するわで一気に家族諸共路上生活が車中泊生活に転落するよ。

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/02(日) 08:19:15 

    >>1
    戦後の一番いい時代を77まで生きれただけでもいいでしょ
    もういつ行っても良しの年齢
    贅沢言うな

    団塊ジュニアなんて大量に圧迫面接されまくった挙句結局正社員にありつけず自殺した男性が大量にいる

    +16

    -3

  • 274. 匿名 2025/03/02(日) 08:20:08  ID:cbRFwNLHhr 

    >>251
    生活保護と勘違いしてない?

    +23

    -1

  • 275. 匿名 2025/03/02(日) 08:20:30 

    生活保護が年金より高いって絶対おかしいよね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/02(日) 08:21:44 

    >>1
    でもさー

    日本の貯金とか不動産とか日本人の富の8割以上を持ってるのは65歳以上の高齢者だよ

    その事実もたまにはきちんと公平に報道しようね

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/02(日) 08:22:31 

    >>73
    アイフルのCMにチワワと出てた清水章吾さんて俳優さん、いまは結構な暮らししてるみたいよ

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/02(日) 08:24:20 

    >>173
    多分ガルで良い男がいないから結婚しないとか言ってると思う。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/02(日) 08:24:23 

    >>212
    いや、親と同居していた世代なら家賃とかはかかってないんだろ?
    その分、お金貯めてるでしょ?

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/02(日) 08:24:30 

    >>262
    それ、私は老後困ることないのは若い時に凄く働いたから
    年金も貯金もあるし自営だから今も働いている
    年金でカツカツ貯金無いと言ってる知人居るけど
    その人は買いたいもの買って好き勝手に生きてたから仕方ない
    お金持ちが買いたいもの買うのとは訳が違う
    そうでもない人がそれやると老後は悲惨
    あと、定職に就かないとかバイトで食いつないでいた人が
    老後に言われるのは自業自得でしかない

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2025/03/02(日) 08:26:03 

    >>267
    支給は2ヶ月毎だから月にすると1.6万。
    20歳から60歳までで1年くらいは年金まともに払ってたのかもね。

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2025/03/02(日) 08:26:12 

    >>274
    そんな感じだよね
    話が通じないもん

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/02(日) 08:26:29 

    年金だけで生活できないなんて〜って騒いでる人どの世代にもいるけど、きちんと老後のために貯金してる人もどの世代にもいるんだよね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/02(日) 08:29:10 

    >>251
    65歳以上なら、月収50万を超えると減額だよね?
    この男性は全く届いて無いよ。

    +29

    -1

  • 285. 匿名 2025/03/02(日) 08:29:21 

    厚生年金頼りで国民年金だけじゃ生活できないもんな
    もうちょっとバランス考えないとダメだよね
    会社も厚生年金半分払うから正社員取りたくないし
    このままだと悪循環な気がする

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/02(日) 08:30:50 

    >>22
    好きに生きても良いんだけど、この人本来納めるはずの国民年金すら納めて無いんだから、その上蓄えすら無いなら当たり前じゃない?
    そんな人が生活保護を受けるべきとでも言うの?

    +7

    -4

  • 287. 匿名 2025/03/02(日) 08:31:20 

    >>212
    うちの親も義理親も同居どころか介護すらしてないよ。みんなしてたの?きょうだい三、四人かもっとだもん。誰かに任せてた人のが多いよ。うちの親は長男長女にも関わらず(国内外転勤してたのもあるが)
    うちの義母なんか本当一切ノータッチだよ。なのに私達にはさせようとしてて厚かましい。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/02(日) 08:31:27 

    義理両親がそんな感じ。
    結婚前から旦那がしおくりして結婚してやめたんだけど、それも貯めてない。結婚祝いもなし
    国民年金もまともに納めてるか怪しい。
    絶対こちらから仕送りなんてしない
    全ての通帳、カードは私が預かってるし
    貧乏なら家でも売って生活保護になりな

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/02(日) 08:33:10 

    >>264
    高給取りの息子親の金の面倒見ろよって感じ

    +19

    -2

  • 290. 匿名 2025/03/02(日) 08:33:12 

    年金払うの馬鹿らしいとか言って払ってないフリーターとかいるみたいだけど、フリーランスほど払っとかなきゃやばいよ。障がいとかなってもお金出ないよ?
    会社員は強制徴収だけど。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/02(日) 08:33:25 

    >>270
    ヨコになります
    私も年金を含む情報が少なかったであろう世代を自己責任で叩くのは違うと思っているんですよね。年金は途中で大きく制度が変わりましたし。昔は年金を受給するための納付期間も長かったから諦めてしまった人も多いのかなと。「年金なんて貰えない」と言って保険料を納めずにいた高齢者の中にはこのような事情の人もいるのだろと思っています。

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2025/03/02(日) 08:33:33 

    年金の多い少ないの現状だけ見ないで、各々がどんな人生送ってきたか見てみたいな。

    楽して豊かな老後を送ってるわけじゃないと思うんだよね。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/02(日) 08:33:52 

    >>82
    氷河期は黙って死ねってことだよ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/02(日) 08:34:20 

    >>285
    国民年金って、基本は自営業者が対象だったから、定年無いよね、廃業する時には設備が現金化できるよね、というのが前提だった。
    特に設備も何も無い国民年金の人は自分で考えなきゃいけないし、無理そうなら会社員やるべきかな。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/02(日) 08:35:02 

    >>289
    しかも義両親の兄弟に超有名企業の元専務もいます。
    本当世の中ずる賢い者勝ちです。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/02(日) 08:35:26 

    >>234
    夫が払ってると勘違いしてる人が多いということは
    その勘違いを現実のものとしても抵抗がないんじゃないかな
    ということで、3号の分も夫が払うようにしても文句は出ないはず

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/02(日) 08:35:44 

    >>212
    この人、子供居るの?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/02(日) 08:35:46 

    >>264
    しえー、、世田谷とか住んでんなら家売れよなあ。相続税払えなくて家売って小さな家にして住んでる人沢山いるのに

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/02(日) 08:36:51 

    >>294
    結局のところ現代社会は会社員や公務員が一番楽なんだよね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/02(日) 08:37:48 

    >>216
    ルール上貰えないとは?なんていう制度?
    国民の義務である年金を払わなかった当人の問題でしょうよ。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/02(日) 08:37:50 

    >>290
    障害年金のメリットが大きいよね。
    何事も無く無事定年するならそれはそれでおめでたいけど、事故病気などで障害を負っても年金出るありがたいシステム。
    たまに払ってない大学生が障害を負って、年金出ずってケースがある。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/02(日) 08:37:52 

    フリーランスは自由と引き換えに代償でかい。サラリーマンのありがたみがよく分かる。でもフリーランスは定年してからも働き続けられるんだからそれでいいじゃん。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/02(日) 08:39:03 

    >>284
    本気で質問に答えない方が良いよ
    基本、あまり解ってなさそう

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/02(日) 08:40:18 

    >>301
    そうそう。10年くらい前かな?ちゃんと新聞にも出てたよ。フリーターほどきつくても払っとけって。事例も出てたよ。ネットは教えてくれないけど。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:06 

    >>216 バカ大発見wwwww

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:08 

    >>302
    この方はフリーランスと言えるほどのスキルは無かったって事なんだろうね。
    それでも生活保護に頼らず働いてるだけ偉いとは思うけど、年金批判の片棒担いでるのは何だかなーと。
    日本の年金には問題あるんだけど、そこじゃ無いよね!と言いたい。
    爺ちゃんは頑張ってて偉いけども。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/02(日) 08:41:11 

    >>298
    自営業失敗からの世田谷のマンションを売って借金返してからの生活保護ですよ。〇〇荘みたいなとこ。80代なら〇〇荘でも全然抵抗ないみたいです。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/02(日) 08:42:31 

    >>216
    横だけど、払って無い人なの?
    引きこもりで払ってないと老後詰むよ。

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:00 

    >>297
    70後半の親世代って、年金制度始まってないからなくて当たり前じゃんね。
    この人が何を言いたいのかさっぱり理解できない。

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2025/03/02(日) 08:43:50 

    会社員は半額会社が払ってる(というか給料が減らされてるんだが)けど自営、フリーターはその分も払わなきゃいけない。だから、本来はかなり稼がなきゃいけない。なのに会社員より稼げない人多数。で、当然国民年金足りなくて会社員の厚生年金から回すんだよね?訳わかんなくない?公務員の共済も足りなくて厚生年金から出されてるよね?どういう事?

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:05 

    >>291
    90歳の人でも年金知ってるし収めてたよ?
    96歳の農家だった義父母も収めて
    農業者年金込みで夫婦で17万円貰ってたわ
    知らない人いないと思う
    知ってたけど重要性を理解できなかったんだと思う

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:11 

    >>1
    出家プレイだと思えばなんてこと無い

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/02(日) 08:44:58 

    明日は我が身....
    て思うけど
    ガルで以前これ書いたら「まだまだ先でしょー」
    と笑われたんだよね

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:06 

    >>307
    自営はリスク大だよね。なのに入学祝に6万とか感覚おかしすぎ。そんな人達に生保支給しないで欲しい。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/02(日) 08:45:11 

    >>82
    ちゃんと働いて年金税金払って、老後4千万?貯められる人なんてごく一部だと思ってるんだけど…
    マンション平均1億円とかお米4千円とか光熱費とか…

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2025/03/02(日) 08:47:32 

    >>308
    ヤバいよね、この人。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:06 

    >>309
    横。あったけどまだ払ってない人沢山いたろうね。会社員は強制徴収だけど。ただ、今は重要性認識されてるし、払わないのはただのバカ。余程の金持ち以外は年金が頼み。戻ってこないしwとか戯言信じて払わないと老後は当然やばい。この人は働けてるだけマシ。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/02(日) 08:48:37 

    >>1
    警備の仕事してる爺さんたちみんなこんな感じでしょ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/02(日) 08:49:19 

    この人は77歳ということで後期高齢者医療制度だろうから
    その保険料や窓口負担を減らせるなら少し収入を落としてもいいかもしれない

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:13 

    >>268
    夫が厚生年金の平均額くらいもらってたなら妻がもらえるのは自分の年金合わせて12万前後みたい。

    +13

    -2

  • 321. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:38 

    >>311
    農家だと農協が教えてくれたんじゃない?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/02(日) 08:50:41 

    >>314
    この6万って低所得者向けに配られた給付金…とか思ったりしました。旦那は貰ったこと私が耳にするとうるさいから子供には口止めしていましが、子供がこそっと教えてくれました。あと都で配られた米をそのままうちに孫にって寄越したり。
    未年金者に対してのペナルティみたいなものがまったくないのが凄い国だなと思います。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/02(日) 08:52:03 

    >>89
    それに気付いてからは生きるモチベめちゃくちゃ下がった。

    仕事をクビにならない程度にゆるくやっていかないと何かを楽しむ余力なんて残らないし、頑張ったところで給料増えないんだから静かな退職してる人が増えるの当たり前だよね。

    真面目に仕事やっちゃうタイプだから周りの人がやりたがらない仕事ばかり振られてめちゃくちゃ損してる。もう働きたくない。

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:22 

    >>276
    金持ちの老人もいるし貧しい老人もいるって話だよ
    でも、仕方ないよね
    働ける若い時にグーダラしてると無年金

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:44 

    >>314
    自営はリスク大でも企業経営者は金持ちだからね

    +0

    -7

  • 326. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:45 

    >>320
    夫婦二人暮らしでも一人になっても出ていくお金の額はさほど変わらないっていうから
    未亡人は貯金額がものをいうね

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/02(日) 08:54:48 

    >>322
    まあ孫たちに何かしてやりたいとか思ったのかもね。米もさ、老夫婦じゃそんな食べないよね

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/02(日) 08:55:38 

    >>325
    大金持ちの人なんてそんなにいるかな?
    羨ましいと思うからそういう人が目につくってだけじゃない?

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:08 

    >>307
    自営業失敗した人はどんぶり勘定が多いのよ
    適当な人ね

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/02(日) 08:56:23 

    >>40
    確かに。
    私アラフォーだけどもう働くの疲れた。
    仕事疲れもそうだし、職場にいるだけで気を遣ってメンタルをゴリゴリ消費するし、とてもじゃないけどフルタイム労働70代までできる気がしないんだけど。

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:21 

    >>318
    長年そこそこの会社員とかじゃなきゃそんな年金出ないしね。
    でも元気で働けるならそれはそれで良いことだよね。生き甲斐にもなるし。一人暮らしで一日中テレビ見て寝るだけ、知り合いもなし、とか最悪じゃん。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:24 

    >>328
    そうでもないよ
    友人は自営率高いよ
    そんな自分も自営だけどね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/02(日) 08:57:51 

    >>295
    そんな金稼ぐ息子たちのいる親の生活保護許すとか国に憤りを感じる
    今すぐ打ち切って今まで払った分を息子たちに返還させろだよ

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:21 

    >>323
    スキルアップしなきゃダメよ。
    諦めちゃダメ!
    今しんどいからもう頑張りたくない、、その気持ち十二分に分かる。
    今は定年迎えてからが本当に長い。
    怖いくらい長いからね。
    頑張ろう!

    +1

    -8

  • 335. 匿名 2025/03/02(日) 08:58:51 

    >>333
    世田谷区はお金があるんじゃない?

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2025/03/02(日) 08:59:17 

    >>325
    企業経営レベルはそうかもだけど、父の友人とかめっちゃ金借りに来てた(未だ外車買えるくらいの額を返さず)し、ああいうのいっぱいいるんだろーなー

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2025/03/02(日) 08:59:39 

    >>327
    そんなとこで良い顔されてもね…って感じです。 

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/02(日) 09:00:20 

    >>336
    友人に金を借りに来られる厚かましさがあれば
    営業職の会社員ですごい成績を上げられそうw

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:18 

    >>254
    ああ、確かに親は持ち家はあります。
    3900万の家なのに、ローンで結局5000万以上払ったって言ってた。しかし、1人11万円って、今の御時世苦しくない? 

    うちは3人暮らしで、夫1人で年収800万くらいあるけど、そんなに楽じゃないよ。
    私のパート代はまるまる子供の学費や塾代に流れるし。
    大学費用で1000万は貯めとかないといけない。
    外食は月2、旅行も行かずに貯金してる。
    子供1人だからまだなんとかなったけど、2人だったら詰んでたと思う。

    +6

    -53

  • 340. 匿名 2025/03/02(日) 09:01:41 

    >>332
    一皮むけば火の車なんてこともあるよ
    高級車とかもすぐに現金に換えられるからって理由もあるし

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2025/03/02(日) 09:02:06 

    >>334
    老後って下手すりゃ会社員人生と同じくらい長いからねー悠々自適、旅行生活、なんか体力なくなるよw
    毎日家事してスーパー行って値段見て買い物して自炊して一日終わり。ジムとかは余裕ある金持ちとかいるからあれに合わせてたら破綻する

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/02(日) 09:04:50 

    >>341
    習い事も一人浪費家が混ざってると、それに合わせるの大変だしね
    いろいろ見極めないとお金がいくらあっても足りない

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/02(日) 09:05:56 

    >>40
    みんなの周りにもいるよね。私の友達2人、40そこそこで亡くなってるし、職場だと40〜亡くなる人はたまにいる

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:07 

    遺族年金廃止になったら他人事ではないな…。
    婚前は働いていたからもう少し貰えるかな、時代的に厳しいかな。
    子供はいるけど59歳で18歳以下ではない。
    とにかく健康で長く働ける様にしなきゃ。
    退職金に税金は掛けないでと祈る。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:36 

    >>326
    既婚って持ち家率高いから12万あったらそんなに生活厳しくなさそう。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/02(日) 09:06:38 

    >>176
    そういう人が知り合いでいて、ランチはいつもその人の家の近くのファミレス。それで文句言われても困る。

    +3

    -6

  • 347. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:07 

    >>340
    (*´艸`) それ考えすぎ
    貧しい人が考えそうなことだよ
    それに車も自腹じゃないのよ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/02(日) 09:07:15 

    >>342
    うちの義理親もジム行ってるけど、地主だとか、金持ちで独身のまま遊び暮らしてる人、とかいるらしいよw

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:00 

    楽しむだけ楽しんでなくなったら生活保護なればいいのにね
    キリギリスみたいに

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:35 

    >>296
    そうだね、それでいいと思うよ。
    全員1号になれば良い。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/02(日) 09:08:57 

    >>40
    うちは両親、2人ともそのパターンだよ。
    母は時代的に珍しいフルタイムで共働きだったのに。
    年金が悔しい!ってよく言ってた。
    でも闘病中、傷病手当てや有給には助けられてたかな。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/02(日) 09:09:13 

    >>328
    別に羨ましくないよ
    別にお金に困ってないし

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:20 

    >>25
    年金払ってたら障害年金ももらえるから年金は払ったほうがいい。

    +48

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/02(日) 09:10:42 

    >>330
    おっさんおばはんが使えない!てなるの分かった?みんな体力維持だけで必死なんだよw
    これからは目も見えづらくなるし、若い頃出来たこともできなくなる。
    私が若い頃の職場の爺さんたちなんか会社来てパソコンで株見てお茶して一日終わりとかだよ。羨ましい!

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/02(日) 09:11:03 

    >>343
    たまにでしょ?
    長生きする人の方が多いんだよ
    ガル民ガビ~ン!

    +2

    -3

  • 356. 匿名 2025/03/02(日) 09:12:10 

    >>350
    このご時世に妻を夫の付属品やおまけみたいな扱いはよくないよね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/02(日) 09:12:32 

    >>138
    将来今と同じように生活保護がもらえると思っているのか
    見通しが甘いね、終わってるな
    路頭に迷うことになるよ

    +17

    -2

  • 358. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:12 

    >>325
    自営も企業経営者(法人役員)も人それぞれですよ
    法人役員でさえ所詮雇われの範疇だから報酬には大いに不満でも齷齪働いている人もいる
    そんな人からしたら自営の方が時間は自由に使えて収入も好きに増減させられるから早期退職で法人を辞めて単身自営になる人なんてゴロゴロいますよね?
    企業経営者はお金持ちってオーナーか雇われかで立場は全然違うし、雇われで金持ちに見えるのは大企業役員のイメージしかないからでは?
    かと言って、自公政権の売国政策の悪政が過ぎる今時企業オーナーもステイタスとしての価値が落ちているから廃業して手放したい人いっぱいの状況
    コロナ禍の前と後で経営の価値観はガラッと変わったんですよ

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:30 

    >>326
    未亡人といっても平均寿命からしたら未亡人になるの最後の5年くらいだけだからな。
    最後の5年を持ち家で月12万あったらそんなに厳しくなさそうだけど。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:30 

    >>354
    素直さがないのが使えないと思われる一番の理由なんだけどね
    最初に使えないなって思っちゃったらそれを覆すのは困難だから

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/02(日) 09:13:53 

    >>20
    働いてるんだからどちらかをとるのは本人だからいいんでは?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/02(日) 09:15:10 

    働いてるから
    年金を減額されてんじゃ無いの?
    違うの?

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2025/03/02(日) 09:17:38 

    >>362
    減額されるような年収ではないと思う

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/02(日) 09:18:25 

    >>197
    いや、もともと人生そんなもんよ?
    今までがボーナスタイムだっただけで

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2025/03/02(日) 09:18:37 

    親がまとまったお金残してくれない人は大変だよね。
    うちはまた5000万は親が私用に残してくれてるから安心して専業主婦してる

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2025/03/02(日) 09:19:24 

    >>365
    親ガチャって確実にあるもんね

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/02(日) 09:20:58 

    >>330
    70代まで働けるのは選ばれし遺伝子持ちだけよ。
    人間どっかダメージ出てくるお年頃よ。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/02(日) 09:22:19 

    >>3
    若い時に好き放題やった上に年金まで貰えて(しかも16000円も!?)これは人生の勝ち組ですわ

    +39

    -3

  • 369. 匿名 2025/03/02(日) 09:22:25 

    >>357
    生活保護なくなるかもね。
    で、代わりにベシカムになる。
    そうなったら記事のおじさんも少しは楽になるね。

    +4

    -4

  • 370. 匿名 2025/03/02(日) 09:22:31 

    >>328
    ガル、ネットには自称経営者だの早期退職だの金融資産ガーだの。。実はニート、フリーターだらけなんだと思う。
    私は儲かるやり方は人には言ってないし書いたりしない。

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2025/03/02(日) 09:23:49 

    >>365
    めちゃいいなあ。 

    うちは毒祖母を残して父は亡くなったよ。
    90代でまだ生きてるんだわ...。 父は年金生活では足りないって仕送りのためにさらに働いていたよ。両親2人だけなら老後資金もあったけど、毒祖母は丈夫で110歳まで生きるかもしれんと、それならあとまだ10年以上あるからって。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/02(日) 09:24:09 

    >>48
    iDeCoの改正で影響を受けるのは、65歳定年企業に勤める一部の人々に限られるけどあなた該当するの?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/02(日) 09:24:58 

    >>359
    うちの祖母は祖父が65でなくなって、90過ぎまで生きたよ。同居。女性は長生きだから怖いよね。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/02(日) 09:26:18 

    >>320
    マジレスで田舎だと夫婦でそのぐらいっていうのも結構多いらしい。
    子供から仕送りゲットしてる人もいるんだよね。 その子供も年金生活になっても仕送りしろや同居しろって言われるから大変なんだよね。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2025/03/02(日) 09:26:44 

    >>48みたいに理由つけて国民年金払わず、結局みんな老後に困る。しまいには厚生年金からかっぱらおうとしてる

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2025/03/02(日) 09:27:28 

    >>373
    まあそれ言い出したら誰でもきついよね。
    男性だって長生きいるし。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:32 

    >>1
    健康なら不幸じゃないよね
    楽しんで生きていってほしい

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:37 

    >>373
    子供夫婦と同居女性(80代や90代)って上げ膳据え膳だから長生きなのかな?
    今の祖父祖母で孫育ててる人は、パートや田畑に家事もずっとやってて孫の相手もっていう人も珍しくないから、短命になるかもなあって思ってる。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/02(日) 09:28:42 

    >>365
    うちもあるけど、親が介護型ホームとかに長く入ったら消える額だし全然安心してないよ。
    周りで悠々なのは親が都心にマンション数棟持ってる友達くらいだな。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:05 

    >>352
    え、やせ我慢?

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:15 

    >>379
    元コメ主ですが、親の老後費とは別です。
    私用です

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/02(日) 09:30:53 

    >>378
    祖母は自分の広大な敷地内で別棟に住む感じの同居だったよ。食事も殆ど別だし、畑とかしてて割と元気だった。上げ膳据え膳はむしろする事もなく、早死にかボケそう。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2025/03/02(日) 09:32:06 

    >>184
    きじのおとこのひとは
    わかいころ、ていしょく(きまったおしごと)をしていたきおくがないそうです。
    おしごとをしていないってことは、としをとってからくにからもらえる「ねんきん」をわかいころからためていなかった、ってことです。

    このきじのおとこのひとは、なぜ「ねんきん」をもらえないのかもきちんとりかいしていて、としをとってもくにのせいにしないでおしごとをがんばってせいかつをしています。

    +21

    -3

  • 384. 匿名 2025/03/02(日) 09:33:02 

    >>381
    だから、どうなるか分からんよね。
    私は親からの生前贈与分はそのまま学費にしてる。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/02(日) 09:33:06 

    >>373
    男女で年金に差をつけないと不公平だよね。
    長生きする方の女性は多めに払うとかさ。
    あるいは支給金額を下げるとかさ。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2025/03/02(日) 09:34:29 

    >>376
    周り見ても男は早死にする感じ。1人残されても娘と住んでる人は元気だな。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/02(日) 09:34:42 

    >>254
    月々の生活費だけ払えばいいわけではない。
    家持ちだったら、税金もある。

    +20

    -1

  • 388. 匿名 2025/03/02(日) 09:35:10 

    >>386
    だから平均して5歳女性が長生きなんでしょ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/02(日) 09:35:25 

    >>5
    年金制度を廃止してベーシックインカムに変えた方がいいよね。

    +3

    -4

  • 390. 匿名 2025/03/02(日) 09:35:58 

    >>387
    持ち家も戸建てだったら上物の価値が0になってるからそんなに固定資産税高くないよ。

    +39

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/02(日) 09:36:31 

    >>385
    そういうのもあって3号ができたんだと思うけど、子供2人か3人産む前提だからね。子供いないだの一人っ子、なんて人にまで適用なんて現状じゃ、じきになくなって当たり前かもね。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/02(日) 09:37:50 

    >>387
    リフォーム代も貯めなきゃなんですけど

    +9

    -3

  • 393. 匿名 2025/03/02(日) 09:38:39 

    >>388
    周り見てたら5歳どころじゃないけどな。嫌だなあ本当、、

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/02(日) 09:39:25 

    >>392
    まあ崩れそうな家で住んでる人もいるからあれで…笑
    台風や雪で崩壊しそうで怖いけど

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/02(日) 09:40:09 

    >>55
    家賃による。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/02(日) 09:41:00 

    >>8
    >>年配の人らって、年金が自由なときあったじゃん?納めても納めなくても。

    これどういう意味?
    年金の税金を納めなくても督促がなくて、
    このまま納めないと将来困りますよみたいな説明も無かったってこと?

    厚生年金だったら給与から天引きだから、
    きっと国民年金の人だよね


    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/02(日) 09:41:02 

    >>392
    もう60超えたら大してリフォームしないよ。

    +11

    -6

  • 398. 匿名 2025/03/02(日) 09:42:31 

    >>393
    世間は5歳なんですよ。
    いずれにしても5年強だけ持ち家12万ならそんなにきつくないと思うんだけど。
    賃貸ならきつそうだけど。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/02(日) 09:44:43 

    >>2
    うちらが老人になったころには普通に働いてきて年金払ってきた人でももらえる年金なくなってそう

    +9

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/02(日) 09:47:30 

    うちの親は割と豊かみたいで、新車一括で購入したり、高級家電購入したりしてる。
    もちろん年金生活で、アルバイト等もなし。
    やっぱり元開業医ってすごいわと思う。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/02(日) 09:48:12 

    >>396
    今の50代半ばくらいから上の人は国民年金が任意だった時があるよー。

    +21

    -1

  • 402. 匿名 2025/03/02(日) 09:48:24 

    >>77
    よこ

    払い込んでるのは配偶者ね
    3号は>>1のお爺さん以下の存在

    +13

    -20

  • 403. 匿名 2025/03/02(日) 09:49:05 

    >>396
    今の国民年金だけの人じゃない?
    強制徴収のような通達はない時代の。
    今は20歳になる頃に何度も手紙が来る

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/02(日) 09:49:27 

    >>161
    3号って本当にバカしかいないの?
    夫が払っているのは夫と会社の分だけ

    払った分だけしか受け取れない未来になりますように

    +22

    -4

  • 405. 匿名 2025/03/02(日) 09:49:59 

    >>19
    77歳のずっと専業主婦だった人の事言ってる?
    そもそも女性が長く働けるような仕事もなかったし、主婦業をちゃんとしてたと思うんだけど。
    衣食住を整えるって大変な事だよ。さらに子育てもワンオペだったんでしょ。子供も3人とかいて。
    子供が大きくなって働いてた人も多いけど、ほぼパートだよ。正社員なんて雇ってもらえない。

    +60

    -24

  • 406. 匿名 2025/03/02(日) 09:51:06 

    >>77
    3号の配偶者は自分の分しか払い込んでないよ
    妻の分は世の中の払い込んだ人たちの分から出してもらってるんだよ
    勘違いしてる人多過ぎ

    +38

    -6

  • 407. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:01 

    >>40
    今バイト掛け持ちできるなら、若い時にもっと働いて年金払っておけばよかったのにとは思うけど、あの頃ネットもなかったし、年金の仕組みも今ほど語られることもなかったからね。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:31 

    >>363
    サンクス!
    減額される金額が50万って1年あたりなのか1ヶ月あたりなのかよく分かってなかったよ
    考えてみればボーダー50万が1年あたりの金額じゃ扶養ほども働けないじゃんね

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:33 

    >>257
    まじめに働いてない人が多いからね
    特に女性は非正規が多いし
    昔みたいに結婚って逃げ道もない

    +8

    -4

  • 410. 匿名 2025/03/02(日) 09:52:42 

    >>296
    だね。身体に何の障害もなくて成人しているなら納税するのが当たり前。「夫を支えているから3号も一緒に納税しているようなものだ」なんて居直り強盗みたいなこと言ってる人が居るけど、本当に全身全霊で夫と家族を支えているという自負があり、周りにもその通りだと認められているなら堂々と夫に自分の分も払って貰えば良い。

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2025/03/02(日) 09:53:07 

    >>397
    義理親は玄関周りをスッキリさせて、子供部屋をぶち抜いて広い部屋にしたのと手すりを付け替えてた。年取ってからあんまり大幅にいじると今度は適応できなさそう。
    ちなみにうちの親は転勤族で定年してから都心に小さいマンション買っててこの上なく快適そう。。
    独り身になった人とか、何なら子供家族が違う部屋にいる人とかもいる。みんなあれにしよーよw

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2025/03/02(日) 09:54:20 

    いや、77歳で毎月16万稼ぐのむしろ凄いよ。健康じゃないと出来ないし。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/02(日) 09:54:55 

    >>155
    好きに生きる生き方は極太実家に生まれついた人のみが許される。

    +3

    -4

  • 414. 匿名 2025/03/02(日) 09:55:57 

    >>67
    一応、3号の人はほとんど子育てしてるし、家事もやってるでしょ。
    ただ、今後は全員年金払うようにして、そのうえで、小学生以下の子供、障がいがある子供、介護してる人に給付したらいいのではないかと思う。
    そういう人達の手取りが減らないうえに、将来の年金も払うから悪いことではないと思うんだけど、こういう意見にすごいマイナスつくよね?
    それだけ「子供が育ったけど専業主婦で介護もしてない」ってのがガルに多いんだろうな。子なし専業主婦がそれほど多いとは思えないし。

    +14

    -8

  • 415. 匿名 2025/03/02(日) 09:56:09 

    >>409
    じゃ自業自得じゃん

    +8

    -3

  • 416. 匿名 2025/03/02(日) 09:57:36 

    >>391
    だけど、母親が働くと「保育園かわいそう!」「学童かわいそう!」ってなるよね。
    一体、どうして欲しいんだろうね。
    恐らく「パートとか誰でもできる仕事に就けばいいのよ、大企業とかは男がやればいい」なんだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/02(日) 09:57:55 

    >>19
    好き勝手生きてたら結婚無理でしょw
    今77の女性ならかなり若い頃結婚してるよ。
    しかもその場合子供数人産んでるでしょ。それと引き換えなんだから。

    +52

    -11

  • 418. 匿名 2025/03/02(日) 09:59:33 

    >>241
    よこ

    このトピで居直っている3号見てても一刻も早く3号廃止して欲しいと思うよ。時代背景に合わせて3号なんて不条理な制度ができたのなら、今も時代背景に合わせて3号なんて不要な制度は即刻廃止して欲しい。

    もうそういう時代じゃ無い。

    +10

    -5

  • 419. 匿名 2025/03/02(日) 10:03:02 

    >>405
    よこ

    >77歳のずっと専業主婦だった人の事言ってる?

    そんな人の話一度も出てないよね?トピの77歳は男だし。
    >19は3号の話をしているんだと思う。同じような生き方でも(むしろ今の3号よりも納税してても)単に性別が違うだけで雲泥の差なのは不条理だと。

    +15

    -3

  • 420. 匿名 2025/03/02(日) 10:04:00 

    >>409
    稼げる人はいいのよ!取り柄なし、バカでさらにブス、仕事もないだとかの場合、結婚が一番マシな道だったのに。
    気づいた時には50.60...
    カスと結婚しても〜って、悪いけど、カスは普通に結婚前からカスな見た目。美人でも一体何であんないかにもなカスに行くの??謎すぎる!
    何でみんな真面目そうな地味男は避けるの?←私はこれしか見てないから彼氏もカスとか掴んだ事がない。
    離婚したわーとかも、ああそうでしょうね、が大半だし。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2025/03/02(日) 10:05:41 

    年金について詳しい方教えて下さい。
    共働きの場合、旦那は旦那の働いて納めた分の年金、私は私が働いて納めた分の年金ちゃんともらえるのですか?
    うろ覚えだけど、昔親が夫婦どちらかの高い方の年金しか貰えないと言ってたような気がして。

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2025/03/02(日) 10:05:47 

    >>412
    私も思った。みんな稼げる?77だよ?かなりがっつり働いてんのかな。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/02(日) 10:07:30 

    >>421
    会社がちゃんと厚生年金払ってるような企業で、あなたも旦那の扶養に入ってた事はないとかでなければ普通にそれぞれもらえるのでは。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/03/02(日) 10:09:24 

    >>94
    私もだよ!
    都会の人なのか大企業勤めなのか知らないけど、ガルで「パート?」という書き込み見て傷つく。
    低賃金嫌なら転職しろも見掛けるけど、地方は転職してもこれ…。

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/02(日) 10:09:50 

    >>401
    江角マキコで話題になるまで結構適当だったよね。政治家とかでも払ってない人いて話題になってた

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/02(日) 10:11:33 

    >>320
    義母が78で遺族年金14万だよ
    普通の家庭

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/02(日) 10:12:03 

    >>422
    うちの母78で手取り19

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/02(日) 10:13:07 

    >>1
    77歳で時給1,280円って結構頑張ってるよね。それにしても年金月1.6万円って・・・。生活保護と比べると落差大きすぎる。真面目に年金納めた方が損をする仕組みなんとかして欲しい。

    +4

    -2

  • 429. 匿名 2025/03/02(日) 10:13:08 

    >>370
    がるの金持ちは夜の仕事の人が多そう
    高学歴の人にしか分からないようなトピはほぼ伸びないのに、美容にはかなりの高額突っ込んでる人がたくさんいる
    がるだから中年以上が多いのにそのお歳でも見た目特化型っぽい人が多いのよ

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2025/03/02(日) 10:13:18 

    >>43
    同感
    うちにほぼ同い年の無計画義父いるけど、無貯金少額年金で毎月使い切っちゃう。同居してなきゃ赤字になる生活を是正できない
    けど節約したことないから食費浮かすのは貧乏慣れしてない人がやりがちで、78円のカップ麺で節約してるつもりになってるけど「前の食事の残りを次の食事で食べたくない」という富豪時代の名残が貯蓄を邪魔する

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2025/03/02(日) 10:15:20 

    >>423
    扶養だと6万くらい
    会社員続けてたら14か13万くらいだと思う
    これ+夫の年金だいたい18万くらい?で32万くらいだと思う

    +1

    -4

  • 432. 匿名 2025/03/02(日) 10:16:46 

    >>428
    真面目に年金払ってないからこの金額だよ
    会社員してたら16〜18くらいは普通にあるよ
    個人年金払ったら上乗せだし

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2025/03/02(日) 10:17:13 

    >>101
    手取りだよ。色々引かれることも多いし。初任給30万とか聞くと、ふざけるな!って感じ。

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/02(日) 10:17:14 

    >>421
    >>431

    夫が亡くなった後だとどちらか高い方だけだよ

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/02(日) 10:18:04 

    >>432
    でもゼロではないわけでしょ?ゼロの生活保護と比べたら差ありすぎだと思うけれど。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/02(日) 10:18:16 

    >>155
    本当にね、
    政府が決めた当たり前を文句言わずに
    真面目にやってきた人が正義って感じ。

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2025/03/02(日) 10:21:38 

    >>259
    いや一番人数多い世代だから
    割食った人もいそうだと思う
    今は移民に頼ってるような分野も全部自国民でやってた訳だし

    +9

    -3

  • 438. 匿名 2025/03/02(日) 10:23:07 

    >>423
    ありがとうございます。
    ちゃんと厚生年金払っている企業に夫婦とも勤めているし、扶養に入った事なくてずっと働いてます。
    ちょっと安心しました。自分がずっと頑張ってきた分貰えなかったら悲しいから。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/02(日) 10:23:22 

    >>155
    もっと身勝手に生きて大迷惑かけたりした人で大金持ちの人だっているのにね
    結局お金につながる行動をしたかどうかと運な気がする

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:32 

    >>434
    そうなんですね。教えて下さりありがとうございます。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:39 

    >>24
    政府が切り捨て実験のターゲットにしてる氷河期世代から貰えなくなると思う

    +14

    -2

  • 442. 匿名 2025/03/02(日) 10:26:46 

    >>436
    それをも反故にするのが日本政府

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:39 

    時給1280円ならフルでめいっぱい働けば手取り13万なわけない。
    掛け持ちしてるとか言ってるけどこの人あんまり働いてないよ。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:09 

    >>12
    若ければ支給がある5年の間に就活をすればよいだけでは
    あと婚姻期間中の配偶者の年金納付額に応じて自分が年金支給される時にいくらか増額されるらしいからまだマシなんじゃ?
    3号でも基礎で月6万ぐらいはあるし、3号が廃止されてもそれまでの納付実績は消えたりはしないだろうから、そこから収入に応じて納めれば年金が月16000円なんて事はないだろう
    配偶者の遺族としての増額分と自分の年金とパート収入があって、家は今まで住んでたところが団信とかでローンが消えてたらなんとかなるんじゃない?
    しかも専業主婦かパートでやっていけてたならそれなりの貯金もあり保険金もあったりするんでは?
    自身の病気等で働けていなかったなら生活保護等何かしらの制度が日本ならあるんじゃ?

    +10

    -2

  • 445. 匿名 2025/03/02(日) 10:29:50 

    >>286
    そんなこと言ってないわ
    記事読んで嫌な気持ちになりました。考えるのやめますってだけのコメントだよ。絡まれてて驚くわ

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:35 

    >>421
    それは配偶者のどちらかが亡くなった場合で、正確にいうと高い方の年金全額とかじゃなくて、高い方の年金の何分の一と自分の年金かなんかだった気が。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:17 

    >>433
    バカバカしくなるよね
    このご時世だからやらかしてもまともに注意すらされないし少しでも気に食わなければすぐに辞めていく
    生まれる時代も運だなと熟思う

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/02(日) 10:34:44 

    >>259
    バブル崩壊のときに破産した人とかもいるからそこはなんとも。

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:01 

    >>441
    やってられないよね。高齢者支援や子育て支援でむしられるだけむしられて、自分たちのときは働けなくなったらさっさと死ねなんだから。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/02(日) 10:38:20 

    >>441
    氷河期含む氷河期からしたの世代は3号廃止で、将来受け取る年金も自分が現役時代に払ったものだけになりそう。だって氷河期は団塊世代が減っていって一番人口の多い世代になってきてるからね。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2025/03/02(日) 10:39:26 

    >>226

    ちょっとでもまとまったお金が手元にあると見栄を張って周辺に奢ったりするタイプですね。
    うちの両親もそれ。
    約30年くらい自営業して本当は社長にしては底辺で低収入な部類だが、それでもちゃんと貯めていれば年収1000万円台だからサラリーマンよりは蓄えあるはずなのに、
    地主で億単位の資産ある親戚の伯母さんにルイビトンのカバンをプレゼントしてあげたり、コンサルタント会社勤めで年収1500万のいとこにご飯おごったり、結婚のご祝儀に2桁万円あげたり、伯父さんから持ちかけられた株の儲け話にまんまと騙されて600万円渡してしまい、踏み倒された。
    で、60代後半の今は貯金100万すらなく、まだ働いてる。
    近年は健康問題も出始めて、そろそろ廃業するので、年金未払いだから廃業したら2年も持たずに生活保護になると私は予想してる。
    なので縁切りした。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/02(日) 10:41:29 

    >>150
    アンタみたいなナマポ反日害人が日本をめちゃくちゃにしてるからね

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/02(日) 10:43:13 

    もっと収入少ない人をニュースで観た

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/02(日) 10:44:23 

    >>426
    遺族年金は7割と聞くからそれくらいなのかな

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/02(日) 10:46:50 

    >>402
    主婦は、子供産んでるし、年金も払われてるよ。
    お前は結婚できないし、子供すら産めない無能
    ジジイより下。最底辺さw

    +1

    -17

  • 456. 匿名 2025/03/02(日) 10:50:00 

    >>404
    おまえ、バカなの?
    主婦は、夫が払っているのは夫と奥様の分の2人分払ってるよ、バーカ❣️
    しかも奥様は子供産んでるし、お金以外も貢献してる。

    それに比べて
    お前は結婚できないし、子供すら産めない無能
    ジジイより下。最底辺さw
    のたれ死にしろ❣️自分から進んで選んだ道なんだろ?w

    +0

    -13

  • 457. 匿名 2025/03/02(日) 10:51:00 

    >>426
    78歳か…。年金払った額より受け取る額の方が多い世代だからね。しかも義母は多分年自分で年金なんて納めてない。亡くなった義父が高収入でたくさん納めてたんだろうね。もう遺族年金とか無しにして本人が死んだら終わりでいいじゃんね。こういう老婆はもう世の中に貢献することはないので年金受け取り拒否するか早く◯◯で欲しい。

    +3

    -7

  • 458. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:10 

    >>355
    古…

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:25 

    >>406
    おまえ、バカなの?
    主婦は、夫が払っているのは夫と奥様の分の2人分払ってるよ、バーカ❣️
    しかも奥様は子供産んでるし、お金以外も貢献してる。

    それに比べて
    お前は結婚できないし、子供すら産めない無能
    ジジイより下。最底辺さw
    のたれ死にしろ❣️自分から進んで選んだ道なんだろ?w

    +0

    -31

  • 460. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:40 

    >>79
    闘病者が入院中に治療の一環でやるならともかく
    安楽死と見せかけた他殺も絶対あるだろうから難しいと思う
    あと、安楽死にかかわる人達のメンタルケアもしていかなきゃいけない
    人を生かすために医者になった人が◎す側になるんだよ
    そこを受け入れる境地まで辿り着ける医者少ないのでは?

    +26

    -1

  • 461. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:16 

    >>156
    偉いけど実際そうだよね。
    個人的に生活保護は事故や病気など想定外の理由で一時的な困窮者以外は住むところと食べるところの提供だけでいいと思う。
    特に若い頃豪遊してお金使いまくってその上で生活保護とか馬鹿にしすぎでしょ。
    こういう時外国人の生活保護叩きがちだけど、実際のパーセンテージ考えたらこういう自業自得の生活の結果生活保護になってる人たちを取り締まる方がよっぽど効果は大きい(もちろん外国人のフリーライダーも同時に取り締まるべきだけど)

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:57 

    >>43
    年金を納めるように促す意図があるのかも。
    「年金ちゃんと払わなかったらこうなるよ」って

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:05 

    >>409
    結婚してる人はしてる。
    将来の事を考える賢い人達だからねー

    それに比べてあんたはモテないブス
    外見も中身もブスで終わったね🩷
    のたれ死にして下さい。
    今まで私達を叩いてきた報いだ。ザマァ

    +0

    -5

  • 464. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:21 

    >>459
    独身者も配偶者を扶養してる人も支払う厚生年金の額は同じだよ
    国民年金なら配偶者の分も払ってるだろうけど

    +16

    -1

  • 465. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:29 

    >>8
    自由と言うと聞こえはいいけど祖父母の代は本当に途中まで知らなかったっていうパターンもあるから情報格差ってのがすでに始まっていたんだろうね

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:27 

    >>420
    >>1
    非正規高齢未婚独身老婆ってシナチョンの手先だもん。そりゃ、バカでブスで日本人叩きするような醜老女なんか相手にするわけないじゃん。
    私だってそんなゴミ、友達にしたくないわー

    +1

    -4

  • 467. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:59 

    >>20
    だよね、自分月収12万の時でも工夫すれば普通に美味しいもの食べれたし遊びにも行けたよ。
    何やってんだろこの人。

    +6

    -6

  • 468. 匿名 2025/03/02(日) 10:58:18 

    >>1
    最悪、生活保護も有るだろうがそこをなるべく使わない!のはプライド有るとは思う。それに頼らないと生活できないのはもう究極のレベルとは思うわ。よって好きに生きて生活保護にも頼らないなら良いね。まあきちんと貰って預貯金も有るなら言うことはない。その為の若い頃のマネジメント。やれた方が良いけどね。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/02(日) 11:01:22 

    だっさい絵文字の変なガル男が気持ち悪いので通報&ブロックしたら見やすくなった。
    こういうヤツが将来年金受給額が低いって嘆きながら死ぬまで働くんだろうな。弱男って本当に哀れでちっぽけな存在だな。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/02(日) 11:01:36 

    >>420
    まああんたがバカでブスでカス以下なんだから
    選ばれないね。
    みんな気づいていて20代で結婚してるのに、
    あんたはブスバカなんじゃないの?笑
    あんたは醜いからみんなから避けられているよ。後輩や同僚も、あんたが退職したら関わろうとすらしないと思うよー。あれは仕事用の顔だから。

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2025/03/02(日) 11:02:30 

    >>126
    詳しくありがとうございます!

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/02(日) 11:03:48 

    >>449
    国は独身老婆よりも子供を大事にする、
    当たり前の事だわ。
    ありがとう😊

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2025/03/02(日) 11:04:21 

    >>322
    なんか質問日答えれば答えるほど不信感増大。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/02(日) 11:05:43 

    >>102
    徴収した会社が納めてなかったとか
    組合が消滅したとか?だっけ?
    詳しくないけど払ってたのに無かったことになってしまった人達もいるみたいね。
    私の知り合いは離婚した旦那さんが払ってたのに元旦那さんが勤めてた会社だか組合が消滅しててその元旦那さんも定年前に病死していたせいで過去を辿れなくて年金事務所でお手上げされたらしい。
    離婚後はパート掛け持ちで国民年金払ってたみたいだけど満額に足りなくて足りない分パートと生活保護の三本立てで生活してる

    +18

    -1

  • 475. 匿名 2025/03/02(日) 11:06:12 

    >>433
    今の若い子は、お前なんかよりだいぶ優秀だよ。
    しかもお前は高卒、若い子は大卒だ。
    私は若い子応援する❣️

    +1

    -12

  • 476. 匿名 2025/03/02(日) 11:06:59 

    >>93
    あなたにとっては子どもと孫にせびってないだけマシでしょ…

    +26

    -1

  • 477. 匿名 2025/03/02(日) 11:08:46 

    >>451
    うちの身内もそれ。 老人ホームでもつけ払いでお中元を買うとか言って驚いてやめてもらったよ。
    体が丈夫で四捨五入で100歳だよ。縁を切りたいけど、身内が他にいなくて我慢してる状態。 

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/02(日) 11:10:26 

    >>3
    自業自得じゃないよ。特権階級のミデコが冷たいんだ!

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2025/03/02(日) 11:11:19 

    >>417
    そうよ、そうよ❣️
    ずーっと独身のブスで意地悪で魅力ゼロな老婆よりも、
    結婚し家庭あり子供がいる女性の方が魅力あるよ?
    今の若い子は、だいぶ優秀だよ。飲み込み早い。
    私は若い子応援する❣️

    ずーっと独身老婆には価値がないし、
    シナチョンと同じ思考の危険人物として
    周りは関わらないように気をつけてるよー❣️

    +0

    -5

  • 480. 匿名 2025/03/02(日) 11:11:31 

    >>450
    氷河期はもう自分が払った分は貰えないことが決定してるよ。当然その後の世代もね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/02(日) 11:12:11 

    >>13
    明るくするには愛子さんが結婚すればいい!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/02(日) 11:12:44 

    >>475
    私も大卒だけれど。こういう勝手に人の学歴決めつける人って何考えてるんだろう?

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/02(日) 11:14:51 

    >>459
    他人をバカ呼ばわりするやつはバカって証明自分でしてるね。

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2025/03/02(日) 11:15:21 

    >>16
    特権階級の省庁が選挙で選ばれたわけでもない人達なのに権力を握っているからだよ。日本のDS

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2025/03/02(日) 11:15:41 

    >>94
    その代わり年金1.5万とかにはならないはず。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/02(日) 11:15:51 

    >>474
    >離婚した旦那さんが払ってたのに元旦那さんが勤めてた会社だか組合が消滅しててその元旦那さんも定年前に病死していたせいで過去を辿れなくて年金事務所でお手上げされたらしい。

    旦那ではなく離婚した元旦那だよね?そもそも元旦那とその会社が払っていたのは元旦那の分だけ。それに離婚しててその上元旦那が亡くなっているならもらえないのは当たり前。

    +4

    -4

  • 487. 匿名 2025/03/02(日) 11:16:22 

    >>413
    甘いね。いくら金持ちでも保証人いないと入院できないし、施設も入れません。
    だから億単位の資産を譲るかわりに、親戚と同居させてもらってるんだよ。
    ほんと、貧乏人独身老婆ってバカばかりだわ。
    少しばかりのカネや、ただではだーれも動かないんだよ。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2025/03/02(日) 11:18:12 

    >>113
    国民年金は全くもらえないよ。それが不公平な制度だと言われる理由だよ。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/02(日) 11:18:55 

    >>316
    ヤバいのは3で「自業自得」とレスするような人だよ

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2025/03/02(日) 11:21:06 

    >>28
    自業自得で片付けて終わりでは進歩ないじゃない?若い世代は搾取している特権階級を潰していかないと毎度毎度やられっぱなしで人生終わる。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/02(日) 11:22:02 

    >>410
    >>1
    ずーっと独身老婆には福祉廃止でいいや❣️
    ロシア兵の銃撃練習人形にでもなってもらいましょ。
    自分の家庭モテない、結婚できず、子供産まない無能なんだから。
    しかもシナチョンの手先になり、日本人叩きして足引っ張るような害がある存在なんだもんね🩷

    +0

    -11

  • 492. 匿名 2025/03/02(日) 11:25:29 

    >>57
    それは洗脳?年金制度は積み重ねではないよ。高額納税者でも国民年金加入では少なくて、特権階級の共済年金や厚生年金加入の公務員が一番多くもらう社会制度なんだから。不公平な社会制度!

    +10

    -12

  • 493. 匿名 2025/03/02(日) 11:26:16 

    >>483
    だってずーっと独身高齢者ってバカじゃん。
    誰からも愛されず選ばれて来なかったバカブス無能な老婆だよ。
    こいつら赤ちゃんや子供叩き、日本人叩きしている極左翼じゃんね❣️

    まともな人は、自分の家庭を持ち結婚し、子供いて、
    自分の家持ってるよ。

    +1

    -10

  • 494. 匿名 2025/03/02(日) 11:27:17 

    >>51
    関西は好きにやり過ぎたから平均年収が関東よりも少ないの?

    +2

    -5

  • 495. 匿名 2025/03/02(日) 11:29:00 

    >>1
    見知らぬずーっと独身老婆なんか知らないわ。
    のたれ死ぬ覚悟で生きてるんだよね。
    日本人叩きまでして助けてもらえるわけないじゃん❣️
    バカな高齢未婚独身ブス老婆の阿鼻叫喚っぷりが笑えるわー

    +0

    -6

  • 496. 匿名 2025/03/02(日) 11:29:14 

    >>486
    元旦那さんに扶養されてた時の基礎年金分だよ?
    計上できるよ

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/02(日) 11:29:46 

    >>65
    専業主婦しているのは自由だけど旦那があなたの国民年金分は払おうね!

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2025/03/02(日) 11:31:09 

    >>419
    あなた、家庭モテない人だから話そらすんだねw
    要するにあなたは、無能 なんだよ。
    あなたみたいな、ただ働くだけのは要らないんだわ。
    必要ないの。

    +2

    -8

  • 499. 匿名 2025/03/02(日) 11:32:57 

    >>65
    30代後半ぐらいかな?

    あなたが長生きして年金受け取れる年齢(75歳ぐらい)になる頃には3号廃止されてるだろうから一円もうけとれないよ。まあ3号どころか年金もないかも。

    +7

    -2

  • 500. 匿名 2025/03/02(日) 11:33:01 

    >>25
    お前等が歳を取った時に同じセリフを吐けるのか?

    働けるくらい健康体って
    77歳の年老いた体でお前等若い者みたいに働けるとでも
    思ってんのか?

    自業自得かもしれねえが
    年金の運用に失敗して年金額がずっとカットされ続けて
    若い者が年金支えてるかのように責任をすり替えられて

    マヌケなお前等の将来は
    もっと地獄だぞ

    +2

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。