ガールズちゃんねる

コープ共済どうですか?

49コメント2025/03/03(月) 12:18

  • 1. 匿名 2025/03/01(土) 16:51:44 

    加入されてる方にききたい
    がん保険の先進医療のため、考えています。

    +12

    -16

  • 2. 匿名 2025/03/01(土) 16:52:35 

    してない

    +4

    -10

  • 3. 匿名 2025/03/01(土) 16:53:11 

    保険だけ入るのは可能ですか?宅配も利用が条件ですか?

    +6

    -7

  • 4. 匿名 2025/03/01(土) 16:53:20 

    かかあ天下の家庭に多い

    +2

    -14

  • 5. 匿名 2025/03/01(土) 16:53:47 

    コープ共済どうですか?

    +2

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/01(土) 16:53:49 

    JAとCOOPって系列は同じ?
    みんなJAの横にCOOPっていうスーパーある?

    +0

    -21

  • 7. 匿名 2025/03/01(土) 16:53:50 

    >>3
    宅配利用してなくても大丈夫よ

    +31

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/01(土) 16:54:00 

    コープ共済どうですか?

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/01(土) 16:54:36 

    ちょっと経営元が気になってしまうんだよね

    +27

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/01(土) 16:55:39 

    入ってる人って珍しいのかなぁ?
    年末調整の時、職場の人に言われた(笑)

    +4

    -15

  • 11. 匿名 2025/03/01(土) 16:56:22 

    >>6
    あるある!
    違いがわからないけど私JAの保険に入ってる
    JAって地方ごとに独立してるから、保険入っちゃうとその後の変更手続きはぜんぶ入った店舗でしかできなくてめちゃくちゃ不便だよ
    引っ越しの予定がある人とか転勤族の人には絶対おすすめしない

    +23

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/01(土) 16:56:42 

    県民共済との違いってどの辺なんだろ?
    私は月2500円の県民共済。癌になった時、共済金は降りたけど先進医療とかは自費でって規約だった記憶。

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/01(土) 16:58:17 

    全労済もコープ共済も高齢になると保障額減るのでは?
    子供が社会人になるまで加入するには良いと思います

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/01(土) 16:58:42 

    >>6
    JAとコープは別だよ。
    コープは生協だもん。
    JAは農協系のスーパーはあるよ。

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/01(土) 17:00:19 

    県民共済って名前で誤解してたけど民間保険だよね?県がやってる訳じゃない

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2025/03/01(土) 17:03:35 

    >>15
    県民共済とコープ共済は別よ

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/01(土) 17:04:00 

    >>1
    ガン保険ならガン保険の強いとこはいったほうがいいよ

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/01(土) 17:05:28 

    >>12
    ガンは別にオプション追加かなんかであるよねえ

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:02 

    >>14
    JAのコープ共済ってイメージだったわ、別なのね

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/01(土) 17:07:46 

    >>3
    職員です。

    宅配の利用はしなくてもいいですが、コープの組合員にならなければ加入できません。
    組合員加入時に出資金を1000円以上お願いしています。
    共済やコープの利用を辞めるときにはお返しするお金になります。
    電話をすれば加入用紙が自宅に届くのでそちらで加入してはいかがですか?

    日本全国で加入できるので、県外へ引っ越しすると手続きは必要ですが継続できます。
    (組合員手続きは県ごとで変わります。)

    加入者がとても多いです。
    請求手続きが簡単なのもいいですよ。
    お子さんがいらっしゃるなら出産前の【お誕生前申し込み】もあります!
    保険は元気なうちに加入しないと、病気になってからは加入できないので気を付けてくださいね。

    +37

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/01(土) 17:08:43 

    >>1
    まともな病院でガン治療してると
    標準治療が普通だから
    先進医療ガンでやるなんてないよ?
    標準やりつくし治験とかいよいよ何か手は無いかって
    なったとこで先進やれるかどうか

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/01(土) 17:10:01 

    >>12
    コープ共済は通院歴があっても入れる。
    通院歴があっても加入できる生命保険探しててここに決めたよ。

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/01(土) 17:10:54 

    >>14
    コープ共済とJA共済は違います。
    どちらも店舗はありますが全然違います。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/01(土) 17:14:18 

    >>11
    JA共済のことはわかりませんがコープ共済は日本全国で加入できるので、お引っ越しされても継続できます。
    ただ、コープ共済に加入するには生協への加入も必要になります。
    県ごとに手続きが必要になるので脱退と加入の手続きをしなければいけません。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/01(土) 17:16:57 

    >>10
    共産党系なのは分かってる?

    +5

    -14

  • 26. 匿名 2025/03/01(土) 17:30:24 

    JA共済
    コープ共済
    県民共済
    どれが良い?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/01(土) 17:36:51 

    >>20
    請求手続きは電話だけですよね?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/01(土) 17:38:28 

    >>25
    それってそんなに重要なの?
    旦那が警察官の友達がしょっちゅう生協は共産党で旦那が嫌がるから利用できないって言ってる
    そんなに気になる?
    まあ母体にお金払いたくないような気もするけど便利だったりいい保険なら関係なく利用したいけど
    すげl堅物な旦那だなと思って毎回へぇー(棒)って聞いてる

    +22

    -8

  • 29. 匿名 2025/03/01(土) 17:59:00 

    コロナ禍助かったよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/01(土) 17:59:15 

    >>10
    私持病でコープか県民共済しか入れないから入ったよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/01(土) 18:06:47 

    >>25
    コープでパートしてたしずっと宅配利用してるけど勧誘とか選挙の話とか何もないよ
    共産党系だとしても少なくとも利用者する立場では何も関係ない
    政治的思想的にこだわりがある人はやめておけばいいけどリアルでそういうこと言ってたら引かれるよ

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/01(土) 18:19:36 

    Xでバズってたね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/01(土) 18:24:37 

    >>25
    京都のCO・OPの母体を作った人知っていたけど普通のおじいちゃんだった
    もう亡くなったけど
    作った時の理念からはズレてきていることを嘆いていたのは13年位前かな
    中国製品が多いのを悲しんでいて少しでも国産をって言っていた
    国産とのすみ分けを提案していた
    うちの店によくお客様できていて、その時は現役のCO・OPの関係者と一緒で助言を求められていた感じでした

    確かに共産党員の方とも来ていたからご本人も共産党でしたがCO・OP利用者には全く何の害もないと思います
    うちに来ていても勧誘とか選挙応援とか全くなかった
    ただCO・OPの大きい店舗の前で選挙になったら共産党出馬の人が演説をするのは毎回あります

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/01(土) 19:08:50 

    ちょっと気になってた。
    今明治安田なんだけど高くて。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/01(土) 19:29:31 

    保険金請求する時、前までは宅配持って来てくれる担当者を通してでよかったのに、今は自分でコープ共済に連絡しなければならなくなった。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/01(土) 19:31:31 

    >>22
    子供入れようとしたら中耳炎やってるからだめって言われたよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/01(土) 19:39:50 

    >>20
    いつもお世話になっております

    子どもにコープ共済かけています
    上の子どもが生まれる前に、誕生前にかけられると宅配の方に教えてもらいかれこれ13年
    大きな病気などなく産まれてきましたが、とても心強かったです

    転勤族ですが、転出の仕方なども毎回丁寧に教えていただき感謝しております

    子どもたちは何度か入院したことがあります
    請求の仕方も簡単ですし、掛け金も少なくて御守りです

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/01(土) 20:20:28 

    >>27
    職員です。

    電話だけで共済金請求手続きの資料請求ができます。
    請求日数が長くなると診断書など必要なものがあるので、電話で確認してください。
    電話が不安な方は店舗があるコープで共済カウンターや、共済カウンターがない店舗では共済の職員が店舗を回る共済相談会で対面での相談ができる日もあります。
    (店舗がない地域もありますね。)

    宅配職員は配達で時間の制限があったり、あまり詳しくない職員もいるので、電話で請求していただけたら助かります。
    時々宅配で共済担当者が帯同している時もありますが、請求は忘れないうちにしていただきたいです。
    3年以内でしたら請求できますよ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/01(土) 20:30:33 

    >>1
    コープのがん保険入ったけど、5歳の年齢の区切りで、結構な額の値上がりがあると、加入して数年たって掛け金が値上がりして気づいた
    もっと他のところも調べればよかった
    がん保険以外は、掛け金も高くないし、満足しています
    コープの保険でも医療保険に先進医療特約をつけられる商品もここ最近出てきたので、コースを調べてみて

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/01(土) 20:34:08 

    >>37
    職員です。

    コープ共済をご利用いただき誠にありがとうございます。

    そう言っていただけてとても嬉しいです。
    御守りになるような金額で申し込みできますが、何かあった時には本当に皆さまのお役立ていただけるものになっていると思います。
    特にお子さんは何が起こるか分かりません。
    大人の想像以上の行動をしますからね。
    あと、産後すぐに障がいをもっていることが分かるとそのお子さんは加入できる保険はありません。
    ですがコープ共済は制限付きではありますが加入することができます。
    障がい者のお子さんをもつ保護者の皆さんはコープ共済に加入されているそうです。
    物価高もあり、家計を少しでも圧迫させたくないので保険や共済は後回しになりがちだからこそ、手軽に加入できるコープ共済をおすすめしたいです。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/01(土) 20:56:35 

    たすけあい女性コースの月3000円に加入してます。
    昨年乳がんの手術を受けて、日額10500円の入院日数分と手術の12万が給付金で振り込まれました。
    手術と入院費はこの給付金で手出しは0でしたよ。ちなみに通院の抗がん剤では給付金はなく入院した場合の抗がん剤治療では給付金がありました。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/01(土) 22:45:32 

    >>22
    女性疾病に特化した保険に入りたいのですが、もう手術を勧められた時点で保険に入るのは難しいですか?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/01(土) 22:56:21 

    これから妊娠出産予定の人には全力でおすすめしたい。
    誕生前から子供を入れれる保険はたぶんCOOP共済だけで、子供の契約するためにはまず自分が入ってないといけない。
    私は告知事項ひっかかって入れなそうだけど、入ってたら確実にプラスになってた。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 00:06:11 

    >>28
    私警察官の妻だけど去年から利用してるよ
    今はそんなの関係無いよ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/02(日) 03:27:46 

    >>20
    病気になったら加入できないって、その病気の目なら目の病気になってもおりないけど、他の体のことなら加入したり請求できるって意味?
    それとも持病はガチで加入できないの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 13:49:58 

    >>1
    〇〇の窓口的なところでがん保険のオススメを教えてくれるよ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/02(日) 16:58:09 

    単なる外科手術で2泊3日でしたが連絡して書類送ってもらい支払った医療費のコピーを提出したらわりとすぐに保険金支払われたので助かりました
    これは県民共済も同じでした
    健康保険組合のが医者に書類書いて貰ったり(これが先生が忙しいからなかなか出来上がらない)、やっと出来上がった書類出してからも1ヶ月ぐらい音沙汰なかった
    健康保険使ってるからわかりそうなもんなのにね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/02(日) 18:13:44 

    >>20
    お聞きしたいのですが、女性疾病に特化した保険に入りたいのですが、手術を勧められた時点で保険に入るのは難しいですか?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/03(月) 12:18:32 

    >>48
    横だけどコープじゃないと駄目なの?
    緩和型が色んな保険会社から出てるよ。
    ただその疾患に関しては給付されないとかになるかも知れないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード