-
1. 匿名 2025/02/28(金) 11:20:59
三原じゅん子こども政策相(少子化相)は28日の記者会見で、去年1年間に生まれた子どもの数が速報値で約72万人となり統計開始以降、最も少なくなったことについて、「急速な少子化に歯止めがかかっていない状況にある」とした上で、「少子化の流れを反転させるのは時間との闘いであり、政府を挙げて、希望する若者が子どもを持ち、安心して子育てできる社会を実現していきたい」と述べた。
三原大臣は、少子化の要因について、「夫婦の子ども数の減少」「婚姻数の減少」の2点が挙げられるとした。
出典:fnn.ismcdn.jp
+4
-201
-
2. 匿名 2025/02/28(金) 11:21:24
トピ画 SHELLYかとおもった+23
-13
-
3. 匿名 2025/02/28(金) 11:21:30
とりあえず要らない事しないで早く交代して+422
-0
-
4. 匿名 2025/02/28(金) 11:21:35
移民受け入れたらいいじゃん+10
-89
-
5. 匿名 2025/02/28(金) 11:21:43
おしゃれだね+2
-37
-
6. 匿名 2025/02/28(金) 11:21:58
異次元の少子化対策とはなんだったのか+281
-0
-
7. 匿名 2025/02/28(金) 11:22:22
昨年出生数、過去最少72万人=9年連続減、婚姻は2年ぶり増―少子化が加速・厚労省girlschannel.net昨年出生数、過去最少72万人=9年連続減、婚姻は2年ぶり増―少子化が加速・厚労省 国立社会保障・人口問題研究所が23年に公表した将来推計人口は、年間出生数が72万人台になるのは39年としており、想定を上回るスピードで少子化が進んでいる。一方、婚姻数は...
+13
-1
-
8. 匿名 2025/02/28(金) 11:22:28
>>4
通報した+9
-17
-
9. 匿名 2025/02/28(金) 11:22:29
今さら何やっても子供が増えるわけないでしょ氷河期世代を蔑ろにしてきたツケが今の少子高齢化+413
-6
-
10. 匿名 2025/02/28(金) 11:22:30
少子化対策できてなさすぎてこうなってしまったんや+147
-1
-
11. 匿名 2025/02/28(金) 11:22:35
取り組んでないじゃん今までも+251
-0
-
12. 匿名 2025/02/28(金) 11:22:43
こんな要因、私でも知ってるわww+159
-1
-
13. 匿名 2025/02/28(金) 11:22:53
>>1
中韓人なら日本人と見分けつかないから、中韓人を移民として受け入れよう+1
-35
-
14. 匿名 2025/02/28(金) 11:23:31
>>1
サイコパス発言かもだけど、重症の医療ケア児を増やすのもどうかと、その子の親は思うように働けなくなるしその子が長生きすれば国の足枷になっていくようにしか思えなくて+198
-8
-
15. 匿名 2025/02/28(金) 11:23:57
1、2年では効果が出ない。っていうか、何十年もやって効果が出てない対策をいつまで続けるつもりなんや。+207
-0
-
16. 匿名 2025/02/28(金) 11:24:07
本格的にやばくなってから対策し出しても遅いんだよ
まあ老人だらけの政治家には未来の日本とかどーでも良いだろうが+157
-0
-
17. 匿名 2025/02/28(金) 11:24:08
>>1
>また三原大臣は、「こども家庭庁に対し、厳しいご指摘があることも重々承知をしている」とした上で、「少子化対策は、その効果が現れるまでに一定の時間を要するものであり、1、2年で効果が出るものではない。来年度から本格実施する加速化プランを着実に実施しつつ、政府全体で粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠。こども家庭庁が今後も司令塔となって取り組んでいきたい」と強調した。+1
-10
-
18. 匿名 2025/02/28(金) 11:24:10
少子化対策なんてもう20年くらいやってるのに出生率上がるどころか逆に下がってる。
それなのに今までの政策の延長線上にあるような事ばかりやってる。+178
-1
-
19. 匿名 2025/02/28(金) 11:24:31
>>4
治安の悪さにますます少子化が進む+56
-1
-
20. 匿名 2025/02/28(金) 11:25:19
日本人のための政治をしてこなかったツケだよ
まずは反日政治家を一掃してくれ。借金だらけなのに海外にばら撒くのやめてくれ
日本人より外国人を優遇する諸々の制度を全て廃止してくれ。移民推進なんてもってのほか+202
-1
-
21. 匿名 2025/02/28(金) 11:25:21
政府も少子化は止められないとわかってるだろうけど
対策一層やりますとしか言えないんだろうな+18
-0
-
22. 匿名 2025/02/28(金) 11:25:24
少子化を本気でどうにかしたいならこども家庭庁を解体してその予算を現役世代に給付してください+126
-0
-
23. 匿名 2025/02/28(金) 11:25:32
>>13
顔立ちは似てても、民度でバレバレ+4
-0
-
24. 匿名 2025/02/28(金) 11:25:48
アラフォーのわたしが
小学生の頃から少子化になるって
言われ続けて40年間増税し続けてきたのに
子どもが増えた事なんて1回もないじゃん。
+168
-1
-
25. 匿名 2025/02/28(金) 11:25:50
もう遅いよな。分母が減ってるのにさ+19
-0
-
26. 匿名 2025/02/28(金) 11:26:06
だから早く産みたいと思えるようにしてよ+13
-2
-
27. 匿名 2025/02/28(金) 11:27:08
少子化対策ってどうして小梨の大臣ばかりなの?+15
-4
-
28. 匿名 2025/02/28(金) 11:27:08
>>9
ヶヶ中と小泉のせい+62
-0
-
29. 匿名 2025/02/28(金) 11:27:44
子ども省なんてなくして浮いた予算を少子化対策に使えばいい+63
-1
-
30. 匿名 2025/02/28(金) 11:29:04
>>24
民間企業だったら必ず検証するよね
今までに少子化対策に流された税金は小国の国家予算くらいあるんじゃない?
一度も検証していないよね+78
-1
-
31. 匿名 2025/02/28(金) 11:29:14
>>1
この人って子ども手当廃止にできなくてごめんなさいって老人に謝ってた人だよね…?+24
-0
-
32. 匿名 2025/02/28(金) 11:29:32
おい、じゅんこ!
少子化を食い止める方法、教えてあげるからよく読むんだぞ!
まずは社会保険料下げて、ボーナスから社会保険料引くのをやめよ?
政治家の給料と無駄遣いやめて、外国に金をばらまくのをやめて、老人に無駄な医療をさせずにすれば財源は増えるよ!毎月払う年金が多いのに、貰える年金が少なきゃ明るい未来無い!って誰も産まないよー!+117
-1
-
33. 匿名 2025/02/28(金) 11:29:45
まだ粘り強くって言ってんの?+13
-0
-
34. 匿名 2025/02/28(金) 11:30:00
三原大臣は、少子化の要因について、「夫婦の子ども数の減少」「婚姻数の減少」の2点が挙げられるとした。
婚姻数は昨年上がったんだぞ
+17
-3
-
35. 匿名 2025/02/28(金) 11:30:02
みんな自分の事で精一杯な時代だからな
子供を産んだら金銭的にも体力的にも老後が心配になるよね+19
-0
-
36. 匿名 2025/02/28(金) 11:30:08
子育て恋愛世代→忙しい
じじばば世代 →暇
そこをなんとかフォローしあえないか。年配の方に働きやすい環境を整えて年配ゆえのことも暖かく受け入れ、納税してもらい子育て世代にまわす+8
-7
-
37. 匿名 2025/02/28(金) 11:30:16
今さら色々なこと無償化してるけど、遅いんよ+15
-1
-
38. 匿名 2025/02/28(金) 11:31:03
とりあえず1馬力で生活出来るようにならないと妊娠なんかしてられないのよ
+54
-2
-
39. 匿名 2025/02/28(金) 11:31:50
一般会計と特別会計のバランスを是正しない限り
増税は続きます
そしていくら増税しても国民の生活は良くならない
少子化も無関係ではありません
一般会計と特別会計の比率を昭和時代に戻すべき
話はそれから+18
-0
-
40. 匿名 2025/02/28(金) 11:31:52
子供もうけてない貴女に言われても…+27
-15
-
41. 匿名 2025/02/28(金) 11:32:14
>>32
ほんのちょびっとな預金利息から税金とるのもやめろ+49
-0
-
42. 匿名 2025/02/28(金) 11:32:15
共働きで子供がいる生活きついんよ
てか無理なんよ+20
-0
-
43. 匿名 2025/02/28(金) 11:32:38
>>29
対策なんて出来ないんだからその分減税してくれればいいのよ+12
-0
-
44. 匿名 2025/02/28(金) 11:33:04
政治家ってほんとアホだなぁって思う
すぐ考えたらわかること
+24
-0
-
45. 匿名 2025/02/28(金) 11:33:18
ではどーやって?
税法改革しないと金持ち家閉めようとするのに
相続税、贈与税のカンケーで
ビンボー人は男は選んでもらえない 女、婚期逃す
政府は害国に目が行って日本経済ほったらかし
もういいんだよ 金持ちは老後、東南アジアへ移住してパリピーして ビンボー人は日本で苦しんだら
そもそもビンボー人の悲壮感も景気悪化してるんだもん 奴らマゾなんだから 竹中の足引っ張るな がようやく分かったよ
+0
-2
-
46. 匿名 2025/02/28(金) 11:33:23
過去一無駄な省庁+15
-0
-
47. 匿名 2025/02/28(金) 11:33:37
>>40
産まない理由はこの人こそ知ってるんじゃない?+19
-0
-
48. 匿名 2025/02/28(金) 11:34:07
>>40
人それぞれ事情があるでしょ
三原さんは多額の納税をしてきていると思うよ+9
-8
-
49. 匿名 2025/02/28(金) 11:34:18
>>47
それな
産んでたら大臣になれなかったと思う+22
-0
-
50. 匿名 2025/02/28(金) 11:34:33
もう2、30年はやることが遅い
まだこの段階にいるんか遅すぎるよ+18
-0
-
51. 匿名 2025/02/28(金) 11:34:34
>>1
子育て支援ばかりに注力して子作り支援に着手しないド無能。+11
-1
-
52. 匿名 2025/02/28(金) 11:35:02
>>21
子供家庭庁こそ廃止して解散して欲しい。税金の無駄。+28
-1
-
53. 匿名 2025/02/28(金) 11:35:35
外国人の子供を増やしてごまかすのはやめてね+22
-0
-
54. 匿名 2025/02/28(金) 11:35:56
誰かが書いてくれたけど、本当にこの通りだよ
もう育児になんのメリットもないの。
これを周知徹底しないと何も変わらない
育児を正式に国が賃労働と認める、これしかないと思う。
子育て1人につき毎月15万(新卒の保育士の手取りと同じくらいの額)を母親に月額で支給。
2人なら30万、3人なら45万。
税金の使い方によっては可能な話。
今は無料で子育てするくらいなら仕事した方がいいわという女の人が増えすぎた。
それを覆すには子育てに直接給料払うくらいのパラダイムシフトがないと無理。
+23
-3
-
55. 匿名 2025/02/28(金) 11:36:19
>>41
ニーサは免税なのに。危ない橋渡らせる前にここからじゃないの?+1
-0
-
56. 匿名 2025/02/28(金) 11:36:47
子供よりも楽しい娯楽がたくさんあるから、これじゃねーの?
昔は囲碁や将棋くらいしかなかった。+5
-0
-
57. 匿名 2025/02/28(金) 11:36:57
もう
諦めろよ+1
-1
-
58. 匿名 2025/02/28(金) 11:36:59
増税、物価上昇この2つを解消しない限り無理に決まってるじゃん。金をバラまくんじゃなくて、生活にかかる金を減らしてくれ。+9
-0
-
59. 匿名 2025/02/28(金) 11:38:05
>>17
夫婦の子ども数、婚姻数ってどっちも本気出せば1年で増やすこと出来そうなのにね。+7
-1
-
60. 匿名 2025/02/28(金) 11:38:41
利権に取り組んでるだけだろさっさと辞めろ+4
-1
-
61. 匿名 2025/02/28(金) 11:40:43
>>21
本気でやろうとしたら、高齢者優遇をやめるとか非正規雇用を禁止するとかしないといけないけど、それだと自民党の支持層から反発されるからやらないだけだと思う+10
-0
-
62. 匿名 2025/02/28(金) 11:40:48
チー牛で検索したら出てくるような男しか余ってないから、結婚したくない。
イケメン俳優並みのルックス、性格、収入の男は売り切れている。+2
-4
-
63. 匿名 2025/02/28(金) 11:40:55
歯止めかけるつもりないじゃん
少子化推進してるんじゃん+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/28(金) 11:41:13
>>1
政治家が国民の事をちゃんと考えてくれているなって政策が増えたら少子化も少しは改善するんじゃない?まずは子ども家庭庁の丸投げ中抜きやめたら?防衛省より予算が多いとか信じられない!+10
-0
-
65. 匿名 2025/02/28(金) 11:41:25
>>56
囲碁将棋をしてた子は賢かった
賢い子が減ったのはそういうことなのかな+1
-2
-
66. 匿名 2025/02/28(金) 11:42:02
障害持って産まれたらって思うと躊躇するのも少子化の一因だね。昔より情報が入ってくるし。+13
-0
-
67. 匿名 2025/02/28(金) 11:43:19
>>66
知的は出生前検査では判らないからねえ+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/28(金) 11:44:14
男女共同参画に9兆円も使って少子化は
全く改善されず、
独身小梨女の趣味の講座みたいなのに
予算が使われてる。
30年位ずーっとこういう状況。
一いますぐこの金を日本人限定で子どもが欲しい夫婦と
公平な教育費に充てて欲しい。
私立無償化は少子化対策ではない。+3
-4
-
69. 匿名 2025/02/28(金) 11:44:20
>>30
少子化の原因が増税と政治家と財務省の
失策なんだからね。
てか、子ども増やそうなんて一切思ってないよね。
政治家で子沢山なんてそもそもいないじゃん。
家庭を顧みないで欲望のまま仕事してるじゃん。
政界だけいまだに昭和のまま時代が動いてない。+19
-0
-
70. 匿名 2025/02/28(金) 11:44:36
子供の子の字も知らん人がやってるのがおかしいし
一般人の女性の事すら知らないでしょこの人は
最も女性の立ち位置から遠いトンチンカンな人+4
-6
-
71. 匿名 2025/02/28(金) 11:44:48
>>17
少子化なんて何十年も前から分かっていた事なのに一体今まで何をしていたの?+14
-0
-
72. 匿名 2025/02/28(金) 11:45:44
○○対策とかいうパフォーマンスはもういいわ
+3
-0
-
73. 匿名 2025/02/28(金) 11:45:45
1人でも子供を産んでる人は2人目は時間の余裕と金銭的な問題で支援次第で2人目を考える人も多くて改革はできると思う
結婚しない人を結婚させるのは独身が許されてきた世の中では難しい諦めよう+4
-1
-
74. 匿名 2025/02/28(金) 11:46:11
歴代の大臣たちは何をやってたんだろう、、全く成果出てないじゃん
この人たちの給料を若者にバラまいたほう効果あるかも+8
-0
-
75. 匿名 2025/02/28(金) 11:46:28
複数人で一緒にバーベキューやら料理するみたいな街コンは何の意味もないぞw
やるなら婚活のプロがついている、1v1のお見合いだろう。+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/28(金) 11:49:28
>>75
結婚したって産まないでしょ+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/28(金) 11:50:17
金と希望のある未来さえあれば少子化は鈍化するだろうけど、今の政権は両方とも奪ってるから無理。
子ども家庭庁を潰してその分減税する方がまだまし+13
-0
-
78. 匿名 2025/02/28(金) 11:51:23
>>1
3人目考えてるけど、子供減って園や学校の選択肢も減ってくるの目に見えてるから悩んでる
都区内に住む環境でもこんな感じなのに地方なら尚更悩むと思う+4
-5
-
79. 匿名 2025/02/28(金) 11:52:30
>>9
氷河期世代が高望みしていたからでしょ
さっさと結婚して子供を産めば良かったのに+2
-46
-
80. 匿名 2025/02/28(金) 11:52:54
終末期高齢者医療も見直して欲しい。祖母が95歳で食べられなくなってもうお迎え来そうなのに輸血とか必要ないだろと思ったわ。+8
-0
-
81. 匿名 2025/02/28(金) 11:53:55
>>78
何勘違いしているの?
待機児童なんて北陸じゃありえないからね
東京こそゴミ+5
-0
-
82. 匿名 2025/02/28(金) 11:54:00
例えばだけど山口百恵ちゃんは若い時に結婚して専業主婦になったけれど
お子さんは2人だけ
お金があっても若く結婚しても子沢山じゃないんだよね+7
-2
-
83. 匿名 2025/02/28(金) 11:54:33
>>11
ね。口だけなら私でも言える。+23
-0
-
84. 匿名 2025/02/28(金) 11:55:14
>>6
ぼんやりした言葉はいらないから、具体的な対策を発表せよだね+30
-0
-
85. 匿名 2025/02/28(金) 11:55:27
すごい予算と職員数なんでしょ、なんだかねえ+7
-0
-
86. 匿名 2025/02/28(金) 11:55:53
>>65
ここ最近で数学オリンピックの成績は過去最高クラスだよ+1
-0
-
87. 匿名 2025/02/28(金) 11:56:58
>>82
専業主婦になる意味がないわ+1
-3
-
88. 匿名 2025/02/28(金) 11:57:03
外国人と政治家に使ってる無駄な税金を少子化に回しましょう
まずそこは必須+5
-0
-
89. 匿名 2025/02/28(金) 11:58:30
>>6
少子化へ向けていく増税とかぐんぐん進めていくこと?+33
-0
-
90. 匿名 2025/02/28(金) 11:58:42
>>56
大人の娯楽と子供の遊びが明確に分かれてたしね
今は子供の遊びを大人が金にものを言わせてぶん取る始末+3
-1
-
91. 匿名 2025/02/28(金) 11:59:42
>>19
日本人女子中学生にレイプしたクルド人が不起訴か何かで解き放たれた後でまた女子中学生にレイプして逮捕されてるんだよね……
日本人差別だよ…+22
-0
-
92. 匿名 2025/02/28(金) 11:59:56
>>62
チー牛でも彼女いたりするから、わからねえんだよな。アプローチしていいものなのか、されるまで待つべきなのか。もう時間ないのに!ごめんよ!少子化促進して!!+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/28(金) 12:01:00
この人って子供育てた事ある人なの?+1
-2
-
94. 匿名 2025/02/28(金) 12:01:44
国が取り組んでるのって移民と外国人優遇じゃんね。
ふざけるなよ+8
-0
-
95. 匿名 2025/02/28(金) 12:01:49
>>91
5ちゃん情報だから真偽は不明だけど
さっさと解放したのは通訳がいなかったからとか
通訳雇う予算がなかったからとか言っていたわ
フランスみたく国語ができない外国人はビザを与えず
サッサと追い出せば良いのに+14
-0
-
96. 匿名 2025/02/28(金) 12:03:21
コアラ+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/28(金) 12:03:44
>>1
日本人に税金を使ってくれてるなって思える政策してほしい。治安が悪くなったら子供を育てるのに不安
+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/28(金) 12:05:28
>>93
結婚は何度かしているけど妊娠や出産したというニュースは見たことも聞いたこともないわね+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/28(金) 12:07:34
なにやっても昔のように産んでも何とかなるって時代じゃなくなってきてるから難しいよね
生活を安定させるのが大変だし、犯罪が多いし、無事学校に行けても先生が盗撮とかいう事件があるし
慎重になるよ
子供の幸せのために+6
-0
-
100. 匿名 2025/02/28(金) 12:09:15
PTAが大変で沢山は産めないわって人も居るし
PTA活動の縮小と一部外部委託とか、国が率先して推し進めてもいいように思うんだけど、やらないねぇ
あと、出生数が増えない状況なら、産まれてきた子を大切にしていこうって話をした方がいいと思うんだけど、いじめを減らす為のいじめっ子の心のケアとか、他国がやってるんだからやればいいと思うんだけど、やらないねぇ+6
-2
-
101. 匿名 2025/02/28(金) 12:09:27
+19
-0
-
102. 匿名 2025/02/28(金) 12:10:25
政治家は本気で少子化を改善したいなんて思ってないでしょ。
「自分が大臣の間はのらりくらりして、給料貰ったらあとはとんずら次の人よろしく」って歴代の大臣が思ってそう。+14
-0
-
103. 匿名 2025/02/28(金) 12:11:38
>>1
すごいね
発言に全く内容がない
内容がないことをいかに隠すかのためだけに言葉選んでる
純日本人ってかんじ+14
-0
-
104. 匿名 2025/02/28(金) 12:12:40
もう少し早く少子化対策しないと+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/28(金) 12:13:05
>>9
これを言うと身も蓋もないけど、女性の権利や様々な自由が広く見留められてきたら(認められての誤字ではないよ)、少子化は免れない。+38
-3
-
106. 匿名 2025/02/28(金) 12:15:09
>>1
韓国は去年の出生数上がったんだよね
子供が生まれたら1000万円ボーナスとかやってたらしい
やっぱ必要なのは金なんよ+9
-2
-
107. 匿名 2025/02/28(金) 12:16:00
>>1
数兆も予算取って何してんのコイツ?
+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/28(金) 12:16:11
嘘つけ
430人も雇ってまだ部署増やそうとしてる
どうせ公金チューチューだろ
予算7兆円もあるんだったら今すぐ解体して子供産んだ人に配れ
その方がよっぽど少子化対策+7
-0
-
109. 匿名 2025/02/28(金) 12:16:20
>>54
どこかのトピで見たけど、これこそ「次元の異なる(いわゆる『異次元の』)子育て支援」だね。
とにかく日本人の子供を増やしたいなら、質より量。
+7
-2
-
110. 匿名 2025/02/28(金) 12:16:20
減税すれば今より効果が出るのでは?
それと国会議員の歳費と人数を減らしてほしい。
国民はもう何十年も身銭を切っている。+6
-0
-
111. 匿名 2025/02/28(金) 12:16:59
>>15
ほんど。何年も前から言われ続けたことを適当にのらりくらり交わしてきたからこうなってる。
こども庁?とか機能してるのか良く分からないとこ解体してもっとまともな税金な使い方してほしい+9
-1
-
112. 匿名 2025/02/28(金) 12:18:15
>>1
先日決まった高校無償化は、◼️実質増税◼️です。結局、その無償分のお金は【子育て世代の働き盛りの現役世代のお金が】政府に税金として巻き上げられ、そのお金は実質、【外国人の子供達の学費無償化に】使われる事になります。
つまり日本人の子育て世代が、《合法的に移民の子供達を養う》事になってしまいました。
このままでは将来移民が高学歴に、日本人が低学歴になり、【日本人の子供達が高学歴の外国人に奴隷として使われる】未来になってしまいます。それを阻止する為に署名をお願いします!
ペンネームOK🙆
募金はしなくても大丈夫です。
『移民政策反対‼️』の皆さんの声を内閣、衆参両院、厚労省に届けてもらえます!
現在17402署名📝
日本人の子供達の未来のために、どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️↓
【署名サイトVoice】【フェーズ❷】 移民政策の撤回を求めます。 - オンライン署名&クラウドファンディング | Voice -日本の署名活動を変えるサイトvoice.charityVoiceは日本初のオンライン署名活動とクラウドファンディングが可能なネット署名サイト。事前審査なしで、すぐに活動開始が可能。
+6
-0
-
113. 匿名 2025/02/28(金) 12:18:30
>>101
人の神経逆撫でしてばっかり
こんな発言で国民が味方になると思ってるんだ
だいぶズレてる+18
-0
-
114. 匿名 2025/02/28(金) 12:22:02
今みたいに産後ケアがあって、幼児教育無償化で、高校も大学ももしかして無償化かもで、保育園に入れたんだったらあと1人くらい産んでたよ
もう遅すぎる氷河期組です+1
-1
-
115. 匿名 2025/02/28(金) 12:27:42
>>1
去年72万人産んでくれた女性たち、ありがとうございます+12
-1
-
116. 匿名 2025/02/28(金) 12:27:54
>>18
それが自民党 上辺の政策してるだけ+8
-0
-
117. 匿名 2025/02/28(金) 12:28:16
少子化なんとかしたいなら今生まれてる子に手厚くするより、これから産もうとする意識を高めないと意味なくない?
何度も言ってるけど旦那の給料を子供が生まれたら毎月10万ボーナスで30万くらいドーンと上乗せして減税までやればいいよ。
分かりやすくお得にしないと誰も産みたくないわ。+14
-1
-
118. 匿名 2025/02/28(金) 12:33:59
>>110
一般会計と特別会計の比率を戻せば驚くほど良くなると思います
国民の生活が貧しくなったのは特別会計より一般会計が少なくなったのが原因
しつこくてゴメンね
でも大事なことなの+4
-0
-
119. 匿名 2025/02/28(金) 12:35:12
ほんとに勘弁してくれ
全く機能してないし、税金かけすぎてるし
解体してお金配ったほうがまだ少子化対策なるわ+6
-0
-
120. 匿名 2025/02/28(金) 12:38:53
>>1
給料カットなボーナスもな成果出してないんやから
+1
-0
-
121. 匿名 2025/02/28(金) 12:43:30
>>11
もう手遅れだよ。
時間との戦いとか言ってるけど、もうロスタイムどころかロスタイムすら終了してますけどくらいの段階だと思う。+12
-0
-
122. 匿名 2025/02/28(金) 12:45:54
こども家庭庁解体したら、ここに回されてる予算分で労働者一人当たり年間10万円減税できるって言われてるよね?
そもそもこの人たちのやる少子化対策ってサッカー観戦に招待しますとか訳のわからんものばっかりだし、ほぼ外注で電通とかパソナの中抜き事業増やしただけじゃん。
マジで無駄。+11
-1
-
123. 匿名 2025/02/28(金) 12:46:29
>>1
氷河期世代を助けてたら、こんなことにならなかったのに。+6
-2
-
124. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:03
>>8
馬鹿なんじゃない、少子化を解消するのに外国人労働者の力を借りる以外直近にできることって何よ、ポンコツ野党じゃないんだから代案出しなよ
+5
-6
-
125. 匿名 2025/02/28(金) 12:47:09
>>1
一夫多妻制にして女性だけでも救おうよ。弱者男性に魅力を感じる女性なんていないって。+0
-1
-
126. 匿名 2025/02/28(金) 12:50:17
>>1
無駄なものすべて省いて日本人のこれから産む人達に補助しなよ
血税からこの人の大臣のお手当ても出てるんだよね
子ども 家庭 兆とか、何よりよその国の親子に流れてる血税を止めなよ
金も取られて治安も荒らされてるんじゃ、安心して子供なんて産めないよ
今度はその子供たちがタカられるんだから+3
-1
-
127. 匿名 2025/02/28(金) 13:00:01
>>82
友和さんが仕事なくて家を売ろうか悩んでいた時に、
「10万円なら10万円の、千円なら千円の生活をするだけよ」
って百恵さんが言ったらしい。芸能人も大変よ。+4
-0
-
128. 匿名 2025/02/28(金) 13:00:45
>>18
中抜きシステムが出来上がってるんだろうね+8
-0
-
129. 匿名 2025/02/28(金) 13:03:15
>>115
国のために産んでるわけではないでしょ+2
-0
-
130. 匿名 2025/02/28(金) 13:04:22
>>126
これから結婚して産む層に重い税金や社会保険料を課してるんだもんね
+3
-0
-
131. 匿名 2025/02/28(金) 13:08:46
>>1
異次元の少子化対策って本当になんだったの?
予算ぶんどっただけで特に何もしてなくない?
児童手当いじるだけならわざわざ新たに省庁作る必要なかったよね。+5
-0
-
132. 匿名 2025/02/28(金) 13:09:42
>>112
署名って意味あるの?
+1
-0
-
133. 匿名 2025/02/28(金) 13:12:41
仮に少子化対策が上手くいったとしても
出生率の改善には限度があると思うよ
今は1,2だけどせいぜい1,3~4ぐらい 1,5でもかなりハードル高いと思うよ
ましてや2,0なんてありえないよ+4
-0
-
134. 匿名 2025/02/28(金) 13:12:54
>>18
最近は特に物価高が著しいから出産自体ハードルが益々高くなったよね+4
-0
-
135. 匿名 2025/02/28(金) 13:15:12
>>101
これだ!!被災者の方に謝罪してたんだね。
思考がおかしいわ+15
-0
-
136. 匿名 2025/02/28(金) 13:17:37
>>1
夫婦の子供数も減ってるのか
そこはあまり変わってないのかと思ってた
田舎に住んでると2人どころか3人以上子供いる人結構いるから
やっぱり都会は一人っ子が多いのかな+0
-0
-
137. 匿名 2025/02/28(金) 13:18:29
>>1
少子化対策の為の所得増が共働きの推進によるものな時点で少子化はすすみ続けるって断言できる。
女だけ体痛めつけて、産むだけ産んだらすぐ働け!プラス育児になるけどそれでも元通り働けよ!なんてアホらしーって女が気づいただけ。
ボロボロの体で睡眠も満足に取れないのに、髪振り乱して子供のお迎えに走るなんて悍ましすぎる。+6
-0
-
138. 匿名 2025/02/28(金) 13:20:25
>>131
児童手当増やしたところで増えないんならアプローチを変えないとどうしようもないよね
産まないと損するな、産まないのは良くないことか、くらいに思えるような政策取らないと
産んだらちょっと補助がありますでは増えない+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/28(金) 13:27:19
>>124
お前がバカだろ。
真面目に働いて納税してる外人がどこにいるんだよ。
帰化だの生活保護だの助成金だの制度だけ
都合よく利用してるだけじゃん。
外人強盗や窃盗も増えてるのに更に入れるとかバカじゃん。配線盗んでにわとり数千羽死んだの知らないの??
作物盗まれまくってんの知らないの?
代打案?そんなん、移民を一掃する為に納税義務を
果たさない外人は強制送還。日本は再び鎖国にして外人が気軽に来れない様にする。
国内を潤す為に第一次産業を強化。
安楽死や延命治療の見直し。
税金は全部【日本人にのみ】使う。
税金が足りないのは移民のせいだって知らないの?
+5
-5
-
140. 匿名 2025/02/28(金) 13:29:31
>>128
子ども家庭庁は中抜き庁だと思ってる+5
-0
-
141. 匿名 2025/02/28(金) 13:30:52
>>6
次元は合わせていただきたいよね。+9
-0
-
142. 匿名 2025/02/28(金) 13:32:22
今の日本は未来が怖くて子供産めないだろうな
+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/28(金) 13:32:57
>>6
就職先用意しないと少子化は解決しない+1
-0
-
144. 匿名 2025/02/28(金) 13:32:57
>>101
そう言えば2010年に記事があったね
「三原じゅん子が夢実現、介護施設オープン」
女優三原じゅん子(45)が東京・三鷹市に念願だった介護施設「だんらんの家 三鷹」をオープンしたことが2日、分かった。
三原は「約1年半前から計画していました。まだ、スタートという感じ。まだ、何軒も作っていきます」と語った。+4
-0
-
145. 匿名 2025/02/28(金) 13:42:49
>>6
その名の通り 知らない世界+1
-0
-
146. 匿名 2025/02/28(金) 13:59:53
>>54
金のために産む底辺とそれに寄生する虐待男で地獄が見れそうな案だね
未婚出産シンママ狙いの無職男が大喜び+6
-4
-
147. 匿名 2025/02/28(金) 14:02:18
>>6
異次元の少子化「推進」政策だったということだね+8
-0
-
148. 匿名 2025/02/28(金) 14:09:20
>>129
国民のためにだよ。+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/28(金) 14:10:59
>>24
2000年前後に1度少し増えたよ。でもその頃くらいじゃない?それも少しだからなあ+0
-1
-
150. 匿名 2025/02/28(金) 14:11:15
>>6
異次元の話だから私たちには関係ないって事じゃない?+4
-0
-
151. 匿名 2025/02/28(金) 14:11:24
>>117
ごめん、いいアイディアなんだけど
共働き夫婦も増えてるから、最初から産んだ女性の口座に振り込んで欲しい。
おむつにミルク代をケチらず使ってほしいです。ミルク薄めて飲ませてるとかニュースを見て驚愕したので。
パチンコ(スロット)やギャンブル、酒にお金溶かすクズもいるから、子供にお金が渡らない可能性もある。+9
-1
-
152. 匿名 2025/02/28(金) 14:33:51
>>132
署名で案が覆ったことあったよ
小さい規模(市単位)だったけど
それから気になるものは署名するようにしてる
+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/28(金) 14:36:35
三原じゅん子が大臣って…+4
-0
-
154. 匿名 2025/02/28(金) 14:45:23
>>129
そうだけど、費用もかかる、給料も上がらないなか、産むという選択をしてくれたことは、ゆくゆくは国のためになる。わたしの子どもたちが背負う未来の負担を一緒に背負ってくれる人が増えることは、親としてはありがたいという気持ちになります。+5
-1
-
155. 匿名 2025/02/28(金) 15:09:12
偏見とか嫌いとかじゃないんだけど、子どもいない人がちゃんとした子どもの為になる政治活動出来るの?
何も成果出てないよね+2
-1
-
156. 匿名 2025/02/28(金) 15:15:05
>>8
通報理由にはならない。+6
-0
-
157. 匿名 2025/02/28(金) 15:21:10
>>1
昨年の出生数最少72万人
社会保障、現役世代に負担
少子化、政府想定超す
昨年の出生数最少72万人 社会保障、現役世代に負担 少子化、政府想定超す - 日本経済新聞www.nikkei.com2024年に日本で生まれた子どもの数(外国人を含む出生数)は前年比5.0%減の72万988人だった。9年連続で過去最少を更新し、日本人だけに限れば70万人を割る公算が大きい。少子化に歯止めがかからず、現役世代の社会保険料負担はさらに重くなる。(関連記事経済・政策...
2025年2月28日 日本経済新聞
2024年に日本で生まれた子どもの数(外国人を含む出生数)は前年比5.0%減の72万988人だった。
9年連続で過去最少を更新し、日本人だけに限れば70万人を割る公算が大きい。
少子化に歯止めがかからず、現役世代の社会保険料負担はさらに重くなる。(関連記事経済・政策面に)
厚生労働省が27日、人口動態統計を公表した。出生数は比較可能な1899年以降で最も少なかった。+2
-0
-
158. 匿名 2025/02/28(金) 15:30:18
>>36
暇だけど、能力自体が落ちてるからなぁ
人手が足りない業界とかで働くのは無理だし、ミスが起こっても怖いし、ラクで簡単な仕事を老人に回すとかいうなら別だけど+2
-0
-
159. 匿名 2025/02/28(金) 15:35:35
>>70
病気で産めなくなってしまったのは仕方ないけど、アレヤコレヤこれまで子供を持ってそのことによって苦労した経験があるような人に引っ張っていって欲しいとは思う
そうじゃない人は伝聞とかそういうレベルでしか経験できないからね+1
-0
-
160. 匿名 2025/02/28(金) 15:47:32
>>34
婚姻数の影響は1から2年後に出るんだよ
人間の妊娠期間は10か月なんだけど知ってるよね?
+1
-1
-
161. 匿名 2025/02/28(金) 15:49:47
>>1
子供が嫌いだったり結婚が嫌いだったりしてる人がネガキャンやってるんだよ
だって結婚も子供も嫌いなんだからネガティブキャンペーンやるのは当たり前でしょうが
ネガキャンやってるのは結婚してない人や選択子無しが多いと思っておいた方がいい+1
-1
-
162. 匿名 2025/02/28(金) 15:57:20
>>1
ドロボー!+3
-0
-
163. 匿名 2025/02/28(金) 16:08:01
子ども家庭庁って必要?国会議員減らして税金の無駄遣い減らして手取り増やす政策した方が少子化に歯止めがかかると思う+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/28(金) 16:13:33
少子化対策の前にやることあると思うけどね
経済や雇用や賃金などの問題を何とかしなきゃしょうがないよね
物価だって挙がってるしね
色々余裕がないと何やっても上手くいくわけないよ+0
-0
-
165. 匿名 2025/02/28(金) 16:35:13
いいじゃんもう
男が悪いチー牛が悪いって言い続けて滅びれば
多分それが日本人の限界だったんだよ+1
-0
-
166. 匿名 2025/02/28(金) 16:57:00
>>47
長年不妊治療してきた人だよ
この人が国会で男性議員達に泣きながら訴え続けたから不妊治療の保険適用できるようになった
当時1000万くらいかけてやっと1人目授かったから鬼女板の奥様たちと治療内容と治療費のデータ送って未来の不妊治療する女性達のために後方支援してた
民主党が児童手当を無くして子供のいる家庭に減税してたのを撤廃して日本人以外の子供にばらまける子ども手当に変えた時もブチ切れて児童手当に戻す働きかけをした人でもある
少子化対策にこども庁をつくる活動もしてたけど詰めが甘いのかラストでこども家庭庁に変えられてしまい今に至るかんじ+1
-5
-
167. 匿名 2025/02/28(金) 17:00:40
高卒で働いてその給料で安心して暮らせるようにしたらいいと思う+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/28(金) 17:10:41
日本人減らしたいからあえて少子化になるような政治してきたくせに+6
-0
-
169. 匿名 2025/02/28(金) 17:34:36
>>1
どんどん悪化してるのに何兆円も使ってて
国民バカにすんなよ
+4
-0
-
170. 匿名 2025/02/28(金) 17:55:01
>>139
いるだろ、悪い外国人が話題に出るだけで真面目な外国人は一切話題にならない、お前の周りには外国人の会社員いないのか、類友で周りにろくでないのしかいないのかもね+4
-2
-
171. 匿名 2025/02/28(金) 18:13:51
>>160
全てがそうではないけどね
5人に1人はデキ婚だし+0
-0
-
172. 匿名 2025/02/28(金) 18:22:54
月1強制見合いで結婚させて
毎週必ず交合させる法改正が必要だよね
中国はひとりっ子政策をつくってたよ+0
-5
-
173. 匿名 2025/02/28(金) 18:55:24
だーかーらー、もう手遅れなんだから少子化対策に予算つけても金ドブでしかないって何故わからないかなぁ。+0
-2
-
174. 匿名 2025/02/28(金) 18:55:59
>>171
今の時代、結婚してから不妊発覚より
デキ婚の方が効率良いかも
+2
-1
-
175. 匿名 2025/02/28(金) 18:56:26
>>172
学校でデートの授業や性交実習が必要になる。+1
-1
-
176. 匿名 2025/02/28(金) 19:02:24
障害者ママの支援やったら?
車椅子ママの育児支援、脳性麻痺ママの育児支援
+0
-2
-
177. 匿名 2025/02/28(金) 19:38:45
>>125
なんで弱女を救わなきゃならないの?
弱女の遺伝子なんていらないから大人しく淘汰されてね。+1
-1
-
178. 匿名 2025/02/28(金) 19:44:01
こども家庭庁解体した方が財源増えるよね???えーおかしいなぁ???+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/28(金) 19:47:19
>>20
日本人が安心して暮らせるようにならない限り、子供は増えないよね。
過激な外国人差別にはもちろん反対だけど、日本に生きてても日本人が大事にされているように思えない。+10
-0
-
180. 匿名 2025/02/28(金) 20:12:31
いっそデキ婚支援とかやったら良いんじゃない?
出産費用は既に支援があるから
新居とかベビー用品購入費とか援助するの
家族向けマンションの家賃とか大変だからね
不妊治療に税金使うより良いと思う+1
-0
-
181. 匿名 2025/02/28(金) 20:22:47
関連各所が
予算ウハウハ
公金チューチュー♪+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/28(金) 20:26:09
低所得者が何人も産んでも迷惑なんだけど
+1
-1
-
183. 匿名 2025/02/28(金) 20:36:41
障害児が産まれても、
一生金銭的な面倒を国がみてくれて
自分の死後も心配しなくてよい社会なら
どんどん産む。
それが不可能なら
産まない。+3
-1
-
184. 匿名 2025/02/28(金) 20:44:16
子供を産み育てるのにどれだけお金がかかるかを理解してない三原を起用している事が大きな間違い。自民党って頭おかしい人しかいないのかな?国民の為にも政治家を辞めた方がいいです。+3
-0
-
185. 匿名 2025/02/28(金) 20:50:31
>>15
だから20年遅いんだって
氷河期前期は50代、後期でも40代なんだからあと20年早く始めたら産める年齢だった
非正規で子供産んで育てるのはみんなきついでしょ+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:51
>>170
納税してる外人以上に不労外人が上回ってんの知らないの?だから財源が足りなくて増税ばっかり
されてんじゃん。
いいね、世論を知らないから頭がお花畑で。+1
-0
-
187. 匿名 2025/02/28(金) 22:49:44
>>129
👏👏👏
まさにそれ!+1
-0
-
188. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:22
>>1
顔は止めなよ+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/28(金) 22:57:21
>>1
芸能(NO)人を政治家にさせちゃうから
グダグダな誰でもわかるような事をやってます感だけなんだよ
コアラの妻からジャンプアップしたよねー
芸能人でも当選してからおとなしく振る舞ってると何とかなるのいい例だよね
議員を削減した方がよっぽど予算とれるよね+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/28(金) 23:41:24
さっさと解体しろ+1
-0
-
191. 匿名 2025/02/28(金) 23:45:01
要らんねん!+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/28(金) 23:47:32
共働き社会になってしまったからもう無理じゃない?
働きながら3人育てるって体力的にむりだよ
育休3年取れるなら変わるかもしれないね+2
-0
-
193. 匿名 2025/02/28(金) 23:55:54
>>79
高望みしてたから晩婚になったのかな。
よく分からないけど適齢期にリーマンショックあって、彼も私も呑気に結婚する雰囲気は無かったな。
でも高齢出産で良かった。もっと早く産んでたら育休も短いし、在宅勤務無いし、保育園・幼稚園・学童入るの大変だったし、今は受験大変そうだし。
+4
-0
-
194. 匿名 2025/03/01(土) 00:23:43
>>6
ハンガリーは2人産んだら所得税永久免除だってよー+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/01(土) 01:02:58
>>101
親戚が輪島市にいるけと、別に私達は「子ども手当廃止してそのお金で助けてください!」って言った覚えはないのに、なんでそんな言い方されなきゃいけないの?
頼んでない事を言わないで。
+4
-0
-
196. 匿名 2025/03/01(土) 01:19:20
>>1
子育てって、自分を捨てなきゃいけない場面が出てくる。
昔の人みたいに仕事しないで家事育児と滅私奉公精神が植え付けられてる女性ならまだしも、自分らしく生きるこの時代には負担が大きい。
自分の生活リズムを崩したくない人も多い。
1人暮らしが長いと、他人との共同生活スキルも無くす
+1
-0
-
197. 匿名 2025/03/01(土) 02:24:52
+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/01(土) 04:58:43
お金の流れがさぁ…+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/01(土) 06:59:22
>>5
おしゃれは有能な人がして初めて魅力になる。この人の場合、そんなことに時間使うならもっと勉強しろって思うもん。+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/01(土) 07:16:26
>>183
障害児が産まれたり、
健康に産まれても、生後難病になったりしたら、
わたしの人生変わるからなあ+2
-0
-
201. 匿名 2025/03/01(土) 07:43:09
>>118
亡くなった石井紘基議員が特別会計の闇に斬り込もうとしてくれていたんだよね。
それももう20年以上前になってしまったのか。
皆これだけ必死に働いているのに、お金が庶民に回ってこないのはどう考えてもおかしいわ…。
+5
-0
-
202. 匿名 2025/03/01(土) 08:17:19
>>1
扇千景にでもなりたいんか?+1
-0
-
203. 匿名 2025/03/01(土) 08:28:20
>>1
減税すれば一発だよ+0
-0
-
204. 匿名 2025/03/01(土) 08:35:06
くだらないイベントに予算使うな+1
-0
-
205. 匿名 2025/03/01(土) 09:36:28
>>201
白昼の暗殺だったね
私アホだから暗殺って夜中にコッソリだと思っていたから
驚いたのを覚えている
中川昭一議員も自宅での病死とされているけれど
疑っている人は多いよね
特別会計の闇深すぎ
いくら働いて納税しても大半が特別会計に回されて
日本の税の還元率が悪いはずだよ
よく北欧ガーっていうけど北欧は税金が高くても
きちんと還元されている
日本とは全然違う+3
-0
-
206. 匿名 2025/03/01(土) 10:24:23
>>8
産んでから通報しな+2
-1
-
207. 匿名 2025/03/01(土) 10:57:38
>>20
まず選んでる国民が悪いのでは?
石破岸田岩屋ドリル優子今井絵理子といいこいつら選んでるの国民だから+2
-1
-
208. 匿名 2025/03/01(土) 11:07:33
>>99
まさに。仕事や夫の転勤についていくことを優先にして妊娠のタイミングもなかったけど、40過ぎてからこれでよかったかな?と悩んだりする。でも、ガルでも高齢出産は子どもがかわいそうとか言われるし、子育て支援があってもお金以外の部分が大変だからやっぱり産まないのがいいかなと思った。私以上に夫が欲しがらないし、老後の不安や増税、世界情勢や治安も不安が大きい。+0
-0
-
209. 匿名 2025/03/01(土) 11:08:49
適齢期世代にお金回したら(好景気になれば)子供は増えるって世界データ出てる。日本も同じ。これに反対するのは出産適齢期を過ぎた人達や老人+1
-1
-
210. 匿名 2025/03/01(土) 12:58:38
この人って元不良系女優だよね?
政治家になれるくらいには賢いの?なんだかんだ長く続いてるけど良い仕事もしてる?+0
-0
-
211. 匿名 2025/03/01(土) 13:59:21
>>166
子どもはいないと思うんだけど+1
-0
-
212. 匿名 2025/03/02(日) 00:37:35
パフォーマンスの為に作った省庁なんてさっさと解体してしまえ+1
-0
-
213. 匿名 2025/03/30(日) 17:15:09
>>82
百恵さんが歌手復帰したらすごいリッチな生活になりそう。でも敢えて出なかった。キルトされてるけどそれでも有名でエネルギーのある人なんだね。でもたまには歌手とかやってもいいと思うわ。介護が大変なんだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する