-
1. 匿名 2015/11/30(月) 00:04:51
主は結婚して1年たつ23歳の者です。
大学を卒業してすぐに結婚しました。
子供はまだいないので、自分の時間はたくさんあります。
理系な為、高校・大学時代の友達は大学院にいっている学生の友達が多く、就職した友達もいますが、少ないです。
就職した友達も、まだ仕事や遊びにと充実している子が多く、合コンや会社の同僚と海外など、独身時代にしかできない話を聞くと楽しそうでこちらもとっても幸せになります。
また、ありがたいことに結婚しても友達は遊びに誘ってくれます。
しかし、毎週のように遊びに行っていると主人には申し訳ない気持ちもありますが、学生時代の友達とも会いたい気持ちもあります。
合コンなどかしたいというわけではなく、友達たちはまだまだ友達とも遊びたい!という年ですので、あんまり断ると付き合い悪いと思われて疎遠になっちゃうかなあという気持ちもあります。
特に来月は12月ですので忘年会しようよ!というお話も多く、全部にいっていると本当家にいない時間が多くなってしまいます。
主人は好きなだけ行っておいでという半面、やはり寂しいとのことです。
結婚したみなさんは、結婚後は友人関係はどうしていきましたか?
特に結婚が早めの方は意見お願いします。+27
-146
-
2. 匿名 2015/11/30(月) 00:06:33
1 ごめん、長い。+514
-22
-
3. 匿名 2015/11/30(月) 00:07:00
結婚だけなら全然疎遠になんてならない。
子供生まれたら一気に変わる。+608
-6
-
4. 匿名 2015/11/30(月) 00:08:22
新婚なら旦那様優先してもいいのでは?+187
-4
-
5. 匿名 2015/11/30(月) 00:09:07
出典:lh6.googleusercontent.com
+217
-4
-
6. 匿名 2015/11/30(月) 00:10:11
地元の本当に仲の良い友達とは年に何回かは子連れで会ってます!+87
-3
-
7. 匿名 2015/11/30(月) 00:10:22
3さんがすべてまとめてくれた+169
-5
-
8. 匿名 2015/11/30(月) 00:11:47
旦那さんすごくいい人。
主にはほんともったいない。
もっといい女いただろうに。
そーーーんなに、遊びたいなら結婚しなきゃよかったでしょう。
+316
-31
-
9. 匿名 2015/11/30(月) 00:12:33
旦那との時間を減らしてまで友達に会いたいと思わない。旦那が居れば友達要らない位に思ったから私は今の旦那さんと結婚しました。+0
-38
-
10. 匿名 2015/11/30(月) 00:12:43
夫も同じように友達優先になっても
文句なければ、別にいいのでは?
子供できてと遊び歩いてたら
話にならんけど。+157
-4
-
11. 匿名 2015/11/30(月) 00:13:02
全部のお誘いに行くのは無理だけど、忘年会と新年会に分けて行くとかは?
忘年会は大学の友達や、地元の子達。
新年会は高校の友達、ゼミ友達。
みたいな感じで。
+106
-3
-
12. 匿名 2015/11/30(月) 00:13:04
10代で結婚しました。
今20代前半ですが中学、高校時代の友達とは未だにずっと集まれる日は集まってご飯に行ったり同級生に子供が産まれ落ち着いたら子供も一緒にちょっと遊んだりなどしてよく会います。さすがに赤ちゃんで手が離せない時期は自分の自宅に来てもらい1、2時間くらい話したりしてバイバイしてました!旦那も会社の飲み会なのでいないのでお互い息抜きというかたまにはいいねって感じです!+33
-8
-
13. 匿名 2015/11/30(月) 00:13:07
長い。
結婚したなら、少し落ち着いたら?
そんなに遊びたいなら、結婚しなければ良かったのに。
毎週行ってもいいけど、旦那との時間も大切にしないと、浮気されそう。
+279
-9
-
14. 匿名 2015/11/30(月) 00:13:30
子供生まれたら相当理解のある人でないと夜なんて特にご飯会も行けないと思う...
うちは結婚して子供はまだだったけど夜ご飯会はNGでした..友達になんでこないの!?友達無くすよと言われて辛かったです。
でも子供が生まれたらしょうがないと思われたかそこまでいわれなくなったけど、気乗りしない時やお金が無い時は子供理由で欠席します。
そんな私でも誘ってくれる友達のことは大切にしないとなぁと思ってます(笑)+68
-10
-
15. 匿名 2015/11/30(月) 00:15:47
なんで結婚しちゃったかなぁ。
子供できずに、その調子で
あと2~3年そのままだったら、
家庭内別居っぽくなりそう
+140
-11
-
16. 匿名 2015/11/30(月) 00:16:17
たまにはいいけど、毎週は多いよ。
旦那が可愛そう。
義母にバレたらヤバイよ。
一生ダメ嫁のレッテル張られるよ。
+176
-8
-
17. 匿名 2015/11/30(月) 00:16:43
旦那のお金で毎週遊ぶなんてさすがに心苦しいわ。+159
-7
-
18. 匿名 2015/11/30(月) 00:18:34
長いけど、細かく書かれていてかなり共感出来る。
私は車で1時間の、近いようで遠い中途半端な距離に引っ越したのでやはり中途半端な関係になりました。
平日の飲みなどは、1時間の移動を考えると面倒で断ったり、土日はせっかくの休みなので旦那と過ごしたいし…
かと言って平日休みの友人はいないし。
旦那がいない日に合わせて友達と遊ぶようにしてます。
頻繁に会っていた関係から、数ヶ月に一度会って近況報告をするような距離感はできてしまい、少し寂しいです。
+20
-34
-
19. 匿名 2015/11/30(月) 00:18:41
結婚した自覚ないのかな。
今は旦那さんが我慢してるけど、いつか不満が爆発しそう。+124
-3
-
20. 匿名 2015/11/30(月) 00:18:42
なんで友達いないガルちゃんにそんな相談するなかなあ+81
-5
-
21. 匿名 2015/11/30(月) 00:19:21
自分で考えな+25
-5
-
22. 匿名 2015/11/30(月) 00:19:41
みんなきついねー
主さんは友達全てを優先してるわけではないんでしょ?
でも、全て断り続けるのは申し訳ないし・・って悩んでるんじゃないの。どれくらいまでならいいのかっていう線引きがわからないって話でしょ?
みんな、それなら結婚しなければよかったじゃんって、結婚したからって全て断れるの?+45
-43
-
23. 匿名 2015/11/30(月) 00:20:01
旦那が寂しいって言ってるなら、一緒にいてあげなよ。
どっちが大切?
一生一緒に居る旦那?
疎遠になりそうな友達?
旦那を大切にした方がいいと思うな。+150
-4
-
24. 匿名 2015/11/30(月) 00:21:12
要するに、新婚で若くて友達いっぱいで、旦那も優しいって話かな?+164
-10
-
25. 匿名 2015/11/30(月) 00:22:07
旦那が毎週妻を置いて友達と遊んでも文句言えないね+140
-2
-
26. 匿名 2015/11/30(月) 00:22:13
遊びたいなら離婚してあげてください。
旦那さんの一生を台無しにしないであげてほしいわ+41
-19
-
27. 匿名 2015/11/30(月) 00:22:33
もしかして専業ですか?
その若さと学歴もったいない。。+130
-10
-
28. 匿名 2015/11/30(月) 00:22:51
好きにしなさい、旦那がいいって言ってるなら
自分で考えなよ。
+49
-2
-
29. 匿名 2015/11/30(月) 00:22:53
子供産まれたらなかなか遊びには行けないから、今のうち適度に会ってみては?子供ができたら話合わなくなり疎遠になる人もいるけど、また新しい友達もできますよ。旦那様は毎日顔合わせているから寂しくないと思うけど?寂しいと思われる主様羨ましい。+19
-1
-
30. 匿名 2015/11/30(月) 00:22:58
旦那さんが好きなだけ行っておいで。
でも寂しい。
と、言っているならあまり行かない方がいいかも。
新婚ならとくに。
たまにだけ遊びに行くだけにしといて、いずれ年取るといくらでも友達と優先的に遊べるようになるから大丈夫!+43
-1
-
31. 匿名 2015/11/30(月) 00:23:03
多分、そんなに悩まなくてもそのうち誘われる回数減るから。
仕事や勉強バリバリやってる子からしたら、あんたつまんないから。+97
-25
-
32. 匿名 2015/11/30(月) 00:23:50
寂しい=行かないで欲しい
だよね。
時々なら行ってもいいと思うけど、さすがに毎週とか12月は家に居ない日が多いとかは、行き過ぎだと思うな。
+100
-1
-
33. 匿名 2015/11/30(月) 00:24:12
大学でた意味あったの?(笑)
+130
-16
-
34. 匿名 2015/11/30(月) 00:24:39
主と同じで22で結婚して今23です。
うちもまだ子どもがいないので、ある程度自由です。旦那優先ですが、旦那も行っておいでって言ってくれるので月1あるかないかくらいで飲みに行ったりしたます。
ただ県外に嫁いだので仲良い友達とは年に一回集まる程度です。+35
-3
-
35. 匿名 2015/11/30(月) 00:24:48
そろそろ子供でも作ろうかなって話になりそうな感じがします+6
-1
-
36. 匿名 2015/11/30(月) 00:24:54
主よ、こんなとこで聞いたら荒れるだけだよ、だってがるちゃんは、独身なのに友達もいない人さえ多いんだから。
そんなところで、若くして結婚して、友達もたくさんで、旦那さんも優しい人が悩んでます・・なんて言っても嫉妬で荒れるだけ。
悩む気持ちはわかるけど、ここで聞かずにお母さんにでも相談しな。+94
-14
-
37. 匿名 2015/11/30(月) 00:26:34
よし!バックパッカーで一人旅にでも行ってきなさい!+6
-6
-
38. 匿名 2015/11/30(月) 00:26:49
たまに遊ぶのはいいと思うけど
主さんは独身のお友達とは違うんだからね+38
-5
-
39. 匿名 2015/11/30(月) 00:29:27
>31
すごいキツい・・・(°_°)
私は仕事や勉強だけで人の面白さが測れるとは思わないけどなあ。+29
-26
-
40. 匿名 2015/11/30(月) 00:29:36
行ってもいいけど寂しいって言ってるなら、行ってほしくないって事だよ。
少し控えても、友達なら大丈夫でしょ。
断ったら、友達じゃなくなっちゃうの?
そんなの友達じゃないよ。
良い旦那さんのようだし、旦那さんを大切に!+102
-0
-
41. 匿名 2015/11/30(月) 00:30:01
主です!
みなさんありがとうございます。
皆さまのお言葉で目が覚めました。
旦那に甘えていましたね。
やはり断ります!
ですがさすがに全て断るのはあれですし、1.2回だけ一番仲良い女友達との飲み会だけにします。
専業主婦ではありません。子供もいませんので、今まで通り働いています(^ ^)+65
-22
-
42. 匿名 2015/11/30(月) 00:30:22
誘われるなら行っとけば。
その内 声もかからなくなるよ。
独身と既婚は 全然違うからね+55
-9
-
43. 匿名 2015/11/30(月) 00:30:43
好きなだけ行っておいで、なんていいご主人!それが本心ならね。
真に受けて好きなだけ行ってたらどうなるか想像できる。+18
-3
-
44. 匿名 2015/11/30(月) 00:30:45
グダグダ話が長いわw
新婚のうちはいいけど段々鬱陶しくなるタイプ。
要点まとめて話そうね。+45
-18
-
45. 匿名 2015/11/30(月) 00:31:15
女の嫉妬やねたみって醜いわ!
こういう感情を持っているから、自分はこれっぽっちも幸せになれないのがよくわかるコメントばかり。
赤の他人の幸せそうな結婚にすぐ離婚しろとかコメできるほうがよっぽど神経を疑う!
+36
-20
-
46. 匿名 2015/11/30(月) 00:32:22
長い付き合いしたい友達以外は切りました
自分から連絡しなくなった
会わなくなった
疎遠になった友達とはなんとなく友達やってただけなんだなって自分で認識しました
+64
-3
-
47. 匿名 2015/11/30(月) 00:33:35
主がもう閉めたよ。
このトピ終了するのが早かったな。+77
-1
-
48. 匿名 2015/11/30(月) 00:35:03
>>45
すぐこれを嫉妬とかねたみとか言うの浅いよ
批判的なコメントに正論いっぱいあるじゃん+37
-9
-
49. 匿名 2015/11/30(月) 00:35:47
>>47
若いからね+9
-3
-
50. 匿名 2015/11/30(月) 00:36:23
働いてるなら、尚更、旦那との時間無いじゃん。
バカなの?
閉めるの早すぎだし。+41
-15
-
51. 匿名 2015/11/30(月) 00:37:46
きっと、主が匿名なりすましで書いたんだろうよ(笑)+11
-4
-
52. 匿名 2015/11/30(月) 00:37:54
生活が変わるから疎遠になった。
+9
-0
-
53. 匿名 2015/11/30(月) 00:39:03
>>48
正論??はあ?あんた何言ってんの?バカ?
万が一にでも、たとえ正論ぽいコメとだとしてもその稚拙な文から嫉妬やねたみがダダ漏れなのに気がつかないなんてあんたのほうがだいぶ浅いんじゃない?wwwww+7
-20
-
54. 匿名 2015/11/30(月) 00:39:11
みんなやばいね〜僻みすぎ笑
確かに正論もあるけど、それでも僻みっぽいよ。+25
-14
-
55. 匿名 2015/11/30(月) 00:39:56
>>45
>>18
は、主だな。+7
-7
-
56. 匿名 2015/11/30(月) 00:40:07
ノロケたかっただけね!+26
-4
-
57. 匿名 2015/11/30(月) 00:40:35
今まで通り働いているってどういうこと?
学校出てすぐに結婚したって書いてたし、1で長々と要らない情報を書くわりには、専業主婦じゃないと後出し。+57
-2
-
58. 匿名 2015/11/30(月) 00:41:06
ここのトピ開いたらビックリするほどコワい!
最近キツいコメント多いね。クリスマス近いから?+27
-14
-
59. 匿名 2015/11/30(月) 00:41:32
終了~+19
-0
-
60. 匿名 2015/11/30(月) 00:41:45
53、54
も主だな(笑)+9
-7
-
61. 匿名 2015/11/30(月) 00:42:30
ケンカはヤメヨーゼ!
落ち着け、レディたち+15
-1
-
62. 匿名 2015/11/30(月) 00:42:47
変な トピ+23
-1
-
63. 匿名 2015/11/30(月) 00:42:49
>>57 いや、大学でてすぐ結婚したからって=専業主婦とは限らないでしょ?
ただ結婚自体を大学でてすぐしましたって話じゃないの?+26
-2
-
64. 匿名 2015/11/30(月) 00:44:47
>>63
友達の職場の話は出てくるけど、主の仕事の話は1ミリも出てないよ+18
-3
-
65. 匿名 2015/11/30(月) 00:45:16
ご主人とよく話し合って決めたら良いよ(*^ ^*)
+28
-0
-
66. 匿名 2015/11/30(月) 00:46:01
高校で出会って大学は旦那も私も上京
就職でどちらも田舎へ。そのあと結婚
周りは共通の知り合いばかり
良いこともありゃ悪いこともありました
子供できてからはお互いバッサリ家庭に入れたので良かったですけど+1
-5
-
67. 匿名 2015/11/30(月) 00:49:51
66
そ、そうですか。
それは大変でしたね、、、。
+17
-1
-
68. 匿名 2015/11/30(月) 00:53:54
カッコよかったり、コミュニティー内でモテてた男が結婚した場合、
女(友達)は豹変するから注意。
ちなみにその旦那にはわからない程度に奥さんをディスる。+0
-4
-
69. 匿名 2015/11/30(月) 00:55:14
>>41
主が仕事してるって言ってるよ。
今まで通り働いてるって。
?
なんかおかしい気がする。
最初のコメントでは、いっさい仕事してる感、無しだね。
同僚との飲み会とか、会社の忘年会もあるとか、書いてないね。
友達の話を聞くばかりで、主は会社の愚痴とか友達に話さないのかな?
叩かれ出したから、仕事してる!って逃げたような。
気のせいかな。+46
-8
-
70. 匿名 2015/11/30(月) 00:56:58
結婚長くなると群れて付き合うような友達とは合わなくなって、主さんが悩むまでもなく付き合いは自ずと減ると思うよ
結婚は家族を作ることだから、友達より旦那さんとの時間を優先させて二人の家庭を築いていかなきゃ
学生時代の感覚とは違う
得るものがあれば失うものもあるってこと
付き合いが多少悪くなっても 仲良くしてくれる友達が本当の友達
結婚して付き合い悪いからって誘わなくなる友達はそれだけの関係でしかないってこと
それより新婚なんだし 旦那さんとラブラブな時間を思いっきり楽しんだ方が良いよ
+22
-2
-
71. 匿名 2015/11/30(月) 00:57:37
>>53
ぜったい主+8
-5
-
72. 匿名 2015/11/30(月) 01:01:09
>>53
反論するにしても、大人の言葉でしてくれる?説得力ないから
子供なら仕方ないけど+8
-3
-
73. 匿名 2015/11/30(月) 01:07:08
>>69
1のコメントだけじゃ専業主婦って思っちゃうよね
時間いっばいあるって書いてあるし
+42
-2
-
74. 匿名 2015/11/30(月) 01:19:55
>>36
ほんとそれ
主さん気にすることないよ
主叩きはガルちゃん恒例、特に深夜は人の揚げ足取り大好きな人多い
+9
-16
-
75. 匿名 2015/11/30(月) 01:27:32
>>74
主がガルちゃんに聞いたのが間違い
「気にすることないよ」って
わかってて聞いてるんじゃない+9
-1
-
76. 匿名 2015/11/30(月) 01:53:18
>>72
「万が一にでも」や「稚拙な文」という表現と使う“子供”がいると思う?
説得力がないだと??
あんたがただ理解するを拒否しているだけなのに、こちらに否があるようなコメはやめろよ。
コメするにしても、もっとマシなこと書けないわけ?w
あっ、到底無無理か!w
理解力ゼロのバカだもんねwwwww+2
-14
-
77. 匿名 2015/11/30(月) 01:59:32
立てた本人がなりすまし含め一番多くコメントしてるトピでした+19
-5
-
78. 匿名 2015/11/30(月) 02:06:25
>>76
ごめん、子供じゃなくて馬鹿でした+4
-3
-
79. 匿名 2015/11/30(月) 02:10:58
しょーもないとぴ+16
-1
-
80. 匿名 2015/11/30(月) 02:19:31
>>78
あら?わざわざ自分のこと言いにきたの?ごくろーさんwwwww
返す言葉はたったそれだけ?・
やっぱり理解力まったくゼロのバカな上に、大した語彙も持っていないことを自ら立証してんでやんのwwwwww+2
-8
-
81. 匿名 2015/11/30(月) 02:22:04
>>80
主さん、おやすみ+14
-4
-
82. 匿名 2015/11/30(月) 02:34:59
夫が出張中や仕事中には友達と沢山遊んでるし、夫も引きこもる必要ないから行っておいでと言ってくれるので甘えてますよ!
その代わり夫が家に居るときはなるべく夫とずっと一緒にいますよ!
友達も、私は夫が家に居るときは出ないのわかってるから、夫が居ないときはどんどん誘ってくれるから全然疎遠にもなってませんよ~!+6
-1
-
83. 匿名 2015/11/30(月) 02:52:53
>>76
口悪すぎてひくレベルだね。
「w」の連発から見て20代前半な感じ?
若いねー+6
-3
-
84. 匿名 2015/11/30(月) 02:54:03
>>80
更年期?+2
-2
-
85. 匿名 2015/11/30(月) 02:57:34
子どもができるまでは外で働いていたから、平日仕事の後飲みに行ったり、友達とゴハン行ったり、休日も友達と出かけたり自由にしてたよー。元々私がアウトドア、夫はインドアだから、特に何も言われなかった。夫とは毎日家で顔合わせるからそれで良かったかなー。
友達との関係も特に結婚したからって変わらない+2
-0
-
86. 匿名 2015/11/30(月) 03:10:41
早よ寝ろ!+3
-1
-
87. 匿名 2015/11/30(月) 03:37:33
中学高校大学と友達は本当に多かったし仕事も一緒にしてた子もいました20代前半で結婚してから今30代ですが12年程全ての友達と疎遠になりました(笑)これだけの歳月経過すれば連絡先も変わるだろうし実家の番号しか知らないので全く付き合いないですね。この間に結婚してる人も多いだろうから家庭や子育ての関係で余計お互い連絡取れなくなってると思うし。これからも本当に何かキッカケが無い限り疎遠は続くのかなと思います。+6
-1
-
88. 匿名 2015/11/30(月) 03:49:18
>>87
仲が良かったはずのご友人が結婚ですべて疎遠になったのは、残念ながらあなたに人望がなかった結果ではないでしょうか…。
今の時代、メールやネット、SNS等でもし物理的距離があったとしても簡単に連絡は取れますよね。
きっと、心理的距離のほうがはるかに遠かったのでしょうね。+12
-6
-
89. 匿名 2015/11/30(月) 04:08:34
昔から何かと私に張り合おうとする子が、私が結婚をした同じ年にスピード嵌め婚した。
会う度に嫌味や皮肉しか言わないから会いたくない。
+2
-5
-
90. 匿名 2015/11/30(月) 04:23:45
旦那が可哀想
結婚した自覚もちなよ+15
-4
-
91. 匿名 2015/11/30(月) 04:39:02
>>1さんや
私も理系。そして既婚アラサー。
だから少し思ったこと言わせてな。
まず、理系の世界は他分野の世界の方には絶対に理解されない。
理由は、理系の場合人生の大半の時間を研究や勉強や仕事に使うから。
エンジニアってのはそんなもんで、
さらに男性と競争しなくちゃいけない世界でもある。
主さんは23歳ってことは社会人1年目かな。
私はある程度ご友人を、大切にしたほうがいいかなって思う。
将来的に資格をとったり、転職したりするのはもちろん、引き抜きやヘッドハンティングがたくさんある世界なので他企業の話を聞くことは本当に大切になる。
エンジニアは、みな仲間で、みんな日本をささえる戦友でもある。
一方結婚したら、このトピのみな様のおっしゃるよう、家庭に時間をかけないといけないのも事実。
>>1さんの旦那様が、寂しいけど仕方ないといってるのは、旦那様も理系なのかな?
やはりある程度理系の世界を理解してるから主さんを送り出してくれるのだろう。
で、私が主さんに提案したいのは、
毎週ご友人に会うのは他分野の方からみればおかしいが、理系ではそうではないこと。しかも、主さんは社会人1年目。作らなきゃいけない人脈はある。
ただし、皆さんがおっしゃるよう、土日出かけるのは旦那様との時間も持ちにくいので、仕事帰りにシフトしてみてはいかがだろうか。
あと、旦那様がまだお家にいない時間に家事でもしながら電話したりもいいね。
とにかく、夫婦として最善の道、エンジニアとして最善の道を考えて、妥協点を見つけること。
あとは無理しすぎないことかな。
最後に一つ。
このトピのみなさんからみれば結婚して毎週でかけるなんでおかしな話だし、結婚生活に時間をかけないといけないのは一般的に見れば正解。
攻撃的な言葉もあるが、あまり気にしなくてもいい。
しかし、主さんに必要なのは正解と、>>1さんなりの別解である。
>>1さんが、エンジニアとして、奥さんとして活躍することをお祈りしています。+11
-21
-
92. 匿名 2015/11/30(月) 05:37:44
>>91
理系やエンジニアなんて関係ないと思うんですけど
長いだけで中身のないコメントですね笑
中二病っすか+28
-3
-
93. 匿名 2015/11/30(月) 05:48:01
>>92
91です。
たしかに、理系やエンジニア関係なくご家庭をまもらなくてはいけないという考えもあると思いますよ。+5
-7
-
94. 匿名 2015/11/30(月) 06:18:59
>>91
つまり文系の自分がまとめると、理系やエンジニアの方々はたとえ友人だとしても結局のところ仕事がらみ、ひいてはゆくゆくは自分の利益になるので友人関係を大切にしたほうが良いということですか?
だとしたら、究極の自己中心的な話ですね。理系の方と接するのが恐ろしくなります。
こちらが純粋に利害関係のない友人だと思っていても、全然違うことを考えていることになりますから。
あと、文章から理系以外の人間は理解できないだろうという、変な「選民意識」みたいなものも感じ取れます。人としての機微を基から必要としていないのでしょうね。+28
-2
-
95. 匿名 2015/11/30(月) 06:24:58
私は独身なので分からないのですが、
なぜ結婚すると友達と疎遠になるんですか?
旦那や子供がいても数ヶ月に一回は、
今まで通り、友達と会えばよくない?
結婚のご祝儀をもらったら友達はもういらないの?
+5
-19
-
96. 匿名 2015/11/30(月) 06:49:12
旦那の好きなだけ行っておいでを真に受けてちゃ駄目でしょ+10
-1
-
97. 匿名 2015/11/30(月) 06:52:20
>>95
>>3で既に答えは出ている。
あとは95の人望や魅力しだい。+8
-1
-
98. 匿名 2015/11/30(月) 07:12:43
印象としては友達も多くいて優しい旦那もいるというノロケに思えた+15
-2
-
99. 匿名 2015/11/30(月) 07:13:39
なかなか会えなくて疎遠になる友達なんていないから
疎遠になるなら友達じゃなくてただの遊び相手だったというだけの事
自分が向こうの立場でも新婚時や子供が出来たら落ち着くまでは少しは遠慮するでしょ+7
-1
-
100. 匿名 2015/11/30(月) 07:21:36
主さんは誤解ないように丁寧に現状を書いたんだと思うけど、文章が下手で共感得られないんだと思う
無駄な部分が多い
そもそも理系だっていうアピールは必要なのかな?
文章が拙い主はガルちゃんでは叩かれちゃうよね…+13
-2
-
101. 匿名 2015/11/30(月) 08:11:42
既婚者ですが、早く結婚したい!と思う気持ちが大きい友達とは、なんとなくギクシャクして、会う事が減りました。
こっちが気を使うことはあっても、独身の友達からしたら、結婚してるだけで羨ましいみたいな感じなのでしょうか。+10
-4
-
102. 匿名 2015/11/30(月) 08:27:48
私は釣りトピだと思ったよ
理系でもないし大学も行けないレベルの人が書いたのかなぁって感じた
理系の人って本当に頭がいいから
こんなあからさまな自慢トピ書くほど理系の仕事なら暇なんてないよ
若いうちはみんな横並びでも、歳をとるにつれ結婚、妊娠、育児、旦那の年収によって嫌でも自分の環境で自分も周りも変わるからね+13
-4
-
103. 匿名 2015/11/30(月) 08:46:43
>>1
24歳、大学卒業1年後に結婚したものです。
子供はいません。
主人は7才上なので
若くで結婚させたと負い目を感じてるらしく、気にせず会ってきていいよ。と言われます。
それでも月2回お茶する位です。
私が遅くなりそうな時は
ご飯の準備、掃除等全ておわらせて
主人が困らないようにして出掛けます。
文句を言われて出掛けづらくなることを
防ぐ自己防衛でもありますが。
上記のようなことは
私が小遣い稼ぎのバイト程度だから出来ることかもしれませんが、
主さんが仮に
バリバリのキャリアウーマンだとしても
家空けすぎじゃないですか?
結婚したら、友人より
家族と一緒にいる時間を優先する必要が
多かれ少なかれ出てくるかと思います。
毎週遊ぶとか
家にいる時間がないとか、結婚した自覚あるんですか?
そんなに遊びたいならまだ若いんだから
まだ結婚しなけりゃ良かったのに。
付き合い悪く思われたらって、
結婚してるんだから独身の方より
付き合い悪くて当たり前じゃないですか。
結婚する前にそういった友達付き合いの
変化とか考えなかったんですか?
それで付き合い悪いと良く思わない人が
いるならそれは友達じゃないですよ。
もしくは付き合いが悪く思われたくないって理由を作って自分が遊びたいだけのように聞こえます。
新婚さんなのにご主人可哀想ですね。
私は友達との関係も色んな意味で
かわりましたが結婚する前に覚悟はしてたし、
主人と一緒にいる時間を削ってまで
そんなに友達と遊びたいなら
まだ結婚はしないと思います。
歳や状況は似てるけと
すみません。
全く共感出来ませんでした。
+10
-11
-
104. 匿名 2015/11/30(月) 08:50:08
103
長い+28
-3
-
105. 匿名 2015/11/30(月) 09:17:58
結婚では全く変わらないけど、子供ができたら独身の人とは疎遠になりました。
別にお互い嫌いになったわけではないけど、気を使い合ってしまうのでしょうがないことだと思います。
うちは義実家が正月は旅行に行ってしまうので帰省しなくていいし、結婚して子供いなかったときは、12月1月は遊びほうけてましたよ。+8
-0
-
106. 匿名 2015/11/30(月) 09:49:21
>>94さん
そのように見えたなら申し訳なく思います。私の文章力のなさです。
しかし、人脈の必要性はマストだと思いますよ。自分の利益と、会社の利益と、社会の利益のためです。
たとえば仕事でエラーや、自然災害が起こるとします。
東日本大震災を例にとります。
あの時、福島周辺で工事している企業はたくさんありましたし、工場が流された企業や、半導体の工場に計画停電が及ぶことがありました。
まず、福島周辺で大規模工事をしている企業は、1日工事が伸びると大きな損害が出ます。会社は震災で大ダメージを受けています。そこからダメージを減らせるかどうかが担当者にかかっています。
だから、担当者は、
・いつ復旧するのかの目処
(電力関係者、原子力技術者、放射線を取り除く技術を研究している人間)
や、
・被害がどの程度に及ぶのか
(工事にかかわる人に人災が出た場合や、工事にかかわる会社が行動できないなら代理で工事ができる会社の切り替え)
など、できるだけ早く、たくさんの情報を全く別分野の、全く違う企業の方から集める必要があります。
これが人命にかかわる場合もあります。
特に、情報系は余震が起きた場合、そこが復旧できてないとたくさんの人が死にます。
ヘッドハンティングや転職とかきましたが、
たとえば専門的な資格をもっている方がいないと、工場を動かせません。
実際、東日本大震災で私の知り合いが亡くなりました。
その方は専門的な資格もちだったので、工場が動かせなかったそうですが、全く地域が異なる60代の方が、急遽震災復旧のためならばと来てくださったそうです。
すべて会社の繋がりではなく、個人間の繋がりで人が動きました。
東日本大震災以外にも、計画停電やエネルギー問題などでこのような動きはあります。
すいませんね。
うまく伝わらず文系の方からみれば、差別意識に見えるかもしれません。
ですが、文系の方がいないと社会が成り立たないですし、日本語が下手な理系が一般のお客様の前に出たらそれこそ企業の命を削ることになるでしょう。
だから、文系の方には繋がりは薄いかもしれませんが感謝しています。
全く自分ができない能力がある方々ですからね。+1
-20
-
107. 匿名 2015/11/30(月) 10:07:30
>>106
脱線しまくってますよ+28
-0
-
108. 匿名 2015/11/30(月) 10:14:31
>>1
とりあえず、感情的なコメントはスルーしていいかと。。
本当に1さんのことを考えてくれてコメントしている方は、感情的に1さんを批判したり汚い言葉は使わないはずです。+11
-6
-
109. 匿名 2015/11/30(月) 10:16:45
>>24にプラスがつくのが衝撃。
そんな嚙みつく内容でもないかと...+5
-6
-
110. 匿名 2015/11/30(月) 10:33:25
学生時代の友達との関係を大事にするのは良いこと
でもご主人に寂しい思いさせてまで、友達優先はダメだと思うよ、主さんは結婚してるんだから
家のことだってやらなきゃいけないんだし+11
-2
-
111. 匿名 2015/11/30(月) 10:43:17
23歳ならお誘いがあればどんどん付き合っていいよ。
結婚、出産、子供の入園入学(習い事や部活動も)、肉親の介護、家族や自分の病気…
人生のなかで、どこかで誰かがあてはまって、これ以上続けられないと思った付き合いや趣味、仕事を切っていきます。
自分が何でもなくても、遊んでくれてた友達がこれに当てはまったら遊ぶ人はいなくなっちゃうんだ。
お金をほどほどに貯められてるのなら、何の心配もいらない今、多少は遊んでも…と思います。
+3
-0
-
112. 匿名 2015/11/30(月) 11:08:30
別に旦那が良いなら、好きにしたら良いんじゃないの
周りの友達だってあと数年で家庭を持つだろうし、今だけしかそういうのできないじゃん+13
-0
-
113. 匿名 2015/11/30(月) 11:32:40
私は地元を離れたので毎週は友人とは会わないですが泊まりで友達の家にいったり、こちらで仲良くなった友人と月1土日会ってます。専業主婦です。
私自身土日ひとりでも全然平気だし、主人も一人で出かけるのも好きなのでなにもいいません。夜友人と飲みに行っても全然平気です。むしろ二人で出かけるとお金かかってしまうので・・・。(食べたいものが違うので)
お互い地元が同じなので大型連休は基本自分たちの家ですごし、好きなように友人に会って用事があるときお互いの実家に行き来します。すごい楽です。
まだ子供がいないので結婚したくらいで疎遠になる事はまずありません。子供ができたらやっぱり環境が変わるので難しい事もあるかと思いますがそれは嫌いとかそういう理由ではなく仕方のない事だと思います!+1
-0
-
114. 匿名 2015/11/30(月) 11:45:29
>>24
キモっ
性格悪!友達も彼氏もいないだろ+0
-3
-
115. 匿名 2015/11/30(月) 11:56:18
>>109
>>114
同じ人?
+7
-0
-
116. 匿名 2015/11/30(月) 11:56:28
女は、結婚や出産で友達がコロコロ変わるものです。
自分中心から、夫中心、子供中心、家族中心に変わりますから、それに合った友人と付き合うようになります。
自分の生活と合わない友達と過ごすと疲れちゃうし、時間やお金の使い方、考え方も合わなくなりますからね。
付き合えるうちは、何も考えずに付き合っていればいいと思います。
そのうち合わなくなって疎遠になる事も多いですから。+14
-0
-
117. 匿名 2015/11/30(月) 12:37:21
主さん、要点に対して前置きが長い+8
-1
-
118. 匿名 2015/11/30(月) 13:10:17
元々、上辺だけの付き合いが大嫌いで
ちゃんとした友達しか作ってこなかった。
その他はただの知り合いってだけで友人では無い。
なので友達は4人親友2名しかいないけど
その子達だけは真剣に付き合ってきてた友人だったので
既婚子持ちになってからも離れてからも変わらないよ〜。転勤なったりで
独身の時みたく会える訳じゃ無いけど
ラインで定期的に連絡とってる。+3
-0
-
119. 匿名 2015/11/30(月) 13:28:03
大学出てすぐ結婚か~早すぎたと思います。
私は卒後3年働いてから結婚したけど、友人は留学したり、大学に教員として戻ったり正直羨ましいと思うこともあるけど、今とても幸せだから割りきってますよ。
仲のよい友達とは年に1~2回会うくらいで平気。会わない期間を感じさせないのが本当の友達です。
それよりも休日は主人と過したい(*^_^*)休みの日に別行動なんて考えられません。
+5
-3
-
120. 匿名 2015/11/30(月) 15:27:02
119さん
ええ!?友達とたまには会いたくなりませんか??友人が土日しか会えなかったらあわせたりしないのですか?119さんは恋愛優先だったのですかね??
否定したいとかそういう意味ではなく信じられなくて・・・。私は恋愛に対してかなり昔からあっさりしてて(まぁ八方美人なところもあります。友人も恋人も大事という価値観なので。友達が多いので平日友人と会って土曜は彼氏(現旦那)日曜は友人にしないとさばききれなくて)、恋愛大好き!という人間になれませんでした。お互いの趣味や人間関係に干渉しない、時間を有効に使いたい、合理的に物事を進めたいので。+3
-6
-
121. 匿名 2015/11/30(月) 19:47:20
24歳です。去年結婚しました。
友達とは疎遠になってません。
みなさん、なぜそんなに冷たい言い方なんだろうと思います(笑)+1
-3
-
122. 匿名 2015/11/30(月) 19:49:37
121です。とても親身に答えてくれている人や、トピ主に対して長い!といったり、遊びたいなら結婚しなければ言いといったり(笑)それが冷たいとおもいます。+2
-2
-
123. 匿名 2015/11/30(月) 20:16:15
>>121
>>122
(笑)いらない+1
-1
-
124. 匿名 2015/11/30(月) 20:35:18
119
私も仕事していて、1歳の子がいるのでそんなに頻繁には会えないってのもありますね。
主人は土日も仕事があるので、それに合わせて予定いれてます。主人と休みが合った時は一緒にいたいし。
恋愛と友達どっちが優先なんて考えたことありません。
ただ今は主人優先です。家族ですからね。
私も色々合理的にやってるつもりなんだけど(笑)
+2
-0
-
125. 匿名 2015/11/30(月) 21:57:41
何か話の長い人が多いんだけど…
本当に頭のいい理系は、無駄な文を書かないし、
もっと文章をまとめると思う。+5
-2
-
126. 匿名 2015/11/30(月) 22:12:51
20代の頃は、結婚しても自分の時間作れるだろ!って飲みに誘ってたけど
さすがに、子供出来ると無理だよね〜。
今じゃ、会社の歓送迎会に来てくれるだけで嬉しいかな?+1
-0
-
127. 匿名 2015/11/30(月) 23:00:53
大学卒業して結婚って社会に少しでも出たのかな?結婚に反対ではないけど友達がどーのこーのよりも親孝行とかもっとするべきだと思う。大学出た意味あるのかな+2
-3
-
128. 匿名 2015/11/30(月) 23:13:34
結婚して子どもが産まれたら、友達がめんどくさくなった。ランチやお茶するお金ももったいないしなー、こっちが子連れだといろいろ気をつかうし疲れるし。私って薄情だ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する