-
1. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:14
嫌いな食べ物を言うと、克服できる食べ方を提案してくれるトピです
主はカリフラワーが食べれません+9
-3
-
2. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:33
生のトマト+8
-1
-
3. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:40
>>1
天ぷらはどうだろ。あとポタージュ+14
-1
-
4. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:44
マヨネーズ+4
-1
-
5. 匿名 2025/02/27(木) 21:50:59
+13
-10
-
6. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:00
>>1
揚げると美味しいよ
+5
-2
-
7. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:06
パクチー+12
-1
-
8. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:16
>>1
無理に克服しなくてもよくない?
カリフラワー食べれなくて困ることなんて多分ないよ!+29
-3
-
9. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:23
シイタケ+6
-1
-
10. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:23
>>2
砂糖かけて食べてると美味しい
夫と子供は嫌がるけど、祖父母世代では多いと思う+7
-3
-
11. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:35
空豆+5
-1
-
12. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:36
食べられなくても全然いい。みたらし団子とかりんとう+2
-1
-
13. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:39
風邪をひいて味もわかんない時に食べる+1
-1
-
14. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:39
レバー+4
-1
-
15. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:46
>>1
ブレンダー使ってスープにするとかは?+6
-1
-
16. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:46
>>1
細かくみじん切りにしてハンバーグ
でもそこまでして食べなくても良いんだけどねw+5
-1
-
17. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:48
>>1
キーマカレーに刻んで入れる
キーマカレーは色んな不味さを包み込んで隠してくれるよ
レバー以外はな+15
-1
-
18. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:53
味噌汁に入れると大抵の野菜は美味しくなる+1
-2
-
19. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:54
サザエ+0
-1
-
20. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:55
>>1
食べれなくても困らんくない?+5
-2
-
21. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:01
+7
-2
-
22. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:04
きらいなものは食べなくていいと思う
周りに迷惑かけないように気遣いつつ、自分だけなら、好きなもの食べたらいいやん+6
-2
-
23. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:05
ピーマン+2
-1
-
24. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:06
>>7
かめむ+6
-1
-
25. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:27
赤貝+1
-1
-
26. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:36
>>9
肉詰めにしてフライにすると良いよ+5
-2
-
27. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:39
>>1
細かくしてサラダに散らすと、良いアクセント程度の感覚になる+4
-1
-
28. 匿名 2025/02/27(木) 21:52:54
アワビ+1
-1
-
29. 匿名 2025/02/27(木) 21:53:22
>>7
食べなくても大丈夫+16
-1
-
30. 匿名 2025/02/27(木) 21:53:30
大学の時にトマトを克服しないと大人になれない という訳の分からない決意をして、超薄いトマトスライス入りのサンドイッチから頑張って食べるようにして、徐々にミニトマト半分→ミニトマト一個と大きくしていき、お陰様で今はデカトマト丸齧り以外ならトマト食べられるようになった。人間、やれば出来るものです+7
-1
-
31. 匿名 2025/02/27(木) 21:53:57
>>2
じっくり炒めたニンニク&ベーコンと軽く合わせててスパゲッティに絡めるとか+3
-4
-
32. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:03
>>28
バター醤油で焼くと美味いよ。+3
-2
-
33. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:06
ナマコ+1
-1
-
34. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:56
>>11
ミーノのそら豆美味しいよ+4
-1
-
35. 匿名 2025/02/27(木) 21:54:57
生牡蠣+2
-1
-
36. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:10
>>1
細かくしてトマトスープにいれる+0
-1
-
37. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:14
茶碗蒸し+0
-1
-
38. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:17
>>8横
カリフラワー好きでも嫌いでもないけど数えるほどしか食べたことないわ。+3
-1
-
39. 匿名 2025/02/27(木) 21:55:26
玉ねぎやねぎ等、ネギ類全般。+0
-1
-
40. 匿名 2025/02/27(木) 21:56:19
>>7
嫌いだけど、ほ───────んの少量をパラリくらいなら生玉ねぎとか炒めた甘辛いお肉と食べられる気がする
これでもかってくらい押し付けられるともうアウトだけど+1
-2
-
41. 匿名 2025/02/27(木) 21:58:48
>>9
娘が嫌いなんだけど、刻んで餃子に混ぜるとバレない+4
-1
-
42. 匿名 2025/02/27(木) 21:59:48
>>33
食べなきゃいけない機会もそうなさそうなんだけどなー+1
-2
-
43. 匿名 2025/02/27(木) 22:01:51
>>14
私もかなり苦手。苦手って言う人が、これならイケるって言ったレバー料理も無理なくらい苦手。だけど成城石井に売ってる豚のパテをパンに塗ってその上にブラックペッパーいっぱいかけて食べたら、今までで一番まぁまぁいけた。400円くらいで売ってたよ+2
-1
-
44. 匿名 2025/02/27(木) 22:08:45
>>21
うちの猫も、シルバニアファミリーのケーキ乗せる大皿を舐めてたことある🤣+1
-1
-
45. 匿名 2025/02/27(木) 22:25:29
>>1
カリフラワーのどんな所が嫌いなの?ブロッコリーと変わらない気がするけどちょっとモサモサな所かな?+0
-1
-
46. 匿名 2025/02/27(木) 22:32:44
>>1
カリフラワー 1/4個 極薄切り
きゅうり 1/2本 千切り後少量の塩で揉む
にんじん 4cm 〃
↑オリーブオイル大1で和えたら★も
★マヨネーズ大2~3
★カレー粉小1
★塩こしょう適量
生カリフラワーのカレーマヨサラダ
気が向いたら ᐕ)ノ+3
-2
-
47. 匿名 2025/02/27(木) 22:40:51
>>1
湯通しして、刻んでチーズ、ブラックペッパーでグラタンにする。+0
-1
-
48. 匿名 2025/02/27(木) 22:41:26
>>1
カリフラワーはピクルスにして
カリカリしたのを食べるほうがおいしいよ
煮込んだらだめ+4
-1
-
49. 匿名 2025/02/27(木) 22:42:52
カリフラワーは小学校の給食で
カリフラワーと鶏レバーのホワイトシチューという
恐怖のメニューがあったので大嫌いになった
おとなになるまでしばらく食べられなくなったわ+2
-1
-
50. 匿名 2025/02/27(木) 22:48:54
>>45
よこだけど、ブロッコリーの親戚のフリしてジャガイモっぽいところ+2
-1
-
51. 匿名 2025/02/27(木) 22:53:06
>>1
ざく切りにしてベーコンと一緒にコンソメでくったくたになるまで加熱
ヘラで潰して塩コショウと生クリーム(牛乳でも)、チーズなど加えて茹でたパスタと和える
クリーム系が苦手なら、そのままコンソメ味で
ネットで見たブロッコリーパスタのレシピ、流し見してたからうろ覚えで、毎回こんな感じで適当に作ってるけど美味しいよ
ブロッコリーもカリフラワーも似たようなもんだからいけるはず
+0
-0
-
52. 匿名 2025/02/27(木) 23:22:43
ホヤ+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/27(木) 23:25:34
>>1
嫌なモノは嫌でいいじゃない、コウロギなんて食いたくないし克服なんてしたくない+4
-0
-
54. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:21
納豆
高齢の親が好きなんだけど体調によって食べられないことがあって余る
期限切れで捨てるの勿体なくて、私が食べられるといいんだけど、今まで食べてなかったからなんか抵抗ある・・・臭いとか無理って訳でもないけど口に入れるのを考えてしまう
昔、友達が食べているのを試しに一粒だけ貰って食べたことはあるんだけど、あの大量?を食べる勇気というか、こうすればあまり気にならないで食べられるよって方法があれば聞いてみたい+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/27(木) 23:28:15
ゴーヤ
塩揉みがんばってししっかりめに焼いて主張強めの肉と好みのタレかけて焼いたけど無理だった
野菜は何も無駄にしたく無いかは頑張りたいけど無理だった
冬瓜もキモくてどうしてもだめだったけど小さく切ってラタトゥイユにしたのは冬瓜だと思わないで食べればまだいけた
ズッキーニと冬瓜って似てる?+1
-0
-
56. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:20
>>1
マヨネーズ+0
-0
-
57. 匿名 2025/02/27(木) 23:30:13
納豆+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/27(木) 23:42:35
>>55
私もゴーヤ苦手。
でも豚キムチに入れちゃうと食べられる。あの嫌な苦味がむしろ良いアクセントになって美味しいとさえ思える。
あとは佃煮。ワタをしっかり取ったゴーヤを薄切りにして、茹でて絞ってから、たっぷりの生姜と一緒に佃煮にして、仕上げに胡麻と鰹節。+3
-1
-
59. 匿名 2025/02/27(木) 23:50:04
なめこ+0
-0
-
60. 匿名 2025/02/27(木) 23:51:12
アボカド+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/27(木) 23:54:12
>>6
カリフラワーやブロッコリーのフライ美味しいよね。+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/27(木) 23:56:20
>>14
苦手だったけど赤ワイン煮は美味しかった+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/28(金) 00:22:06
ピーマン無理+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/28(金) 00:24:22
>>7
春菊も無理+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/28(金) 00:25:29
>>8
私もカリフラワー嫌いだけど、困ったのは小学生までだよ。それ以降は困ってない。外食でほとんど出てこないし。
+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/28(金) 00:41:30
>>11
もしほくほくした感じが嫌ならまだ時季初めの出始めの頃の若いやつなら瑞々しくて食感が全然違うよ
私はそっちの方が好き+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:14
>>5
ブロッコリーかなw
うさぎを参考に大量のマヨネーズ付けてた。+3
-1
-
68. 匿名 2025/02/28(金) 00:59:49
>>9
唐揚げ美味しいよ+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/28(金) 01:00:34
納豆 いろんな食べ方試したけど本当無理+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/28(金) 01:11:07
チーズを克服したいけど
匂いがすでに無理だから難しい😓
色々食べられるものも増えるから克服したいのに...+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/28(金) 01:24:18
>>54
お好み焼きにして食べる。+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/28(金) 02:31:28
>>7
間違えて食べてしまったら口の中に1週間は残ってる
Dr.STONEでコーラ作ったとき原料にパクチー使ってて、コーラのことも嫌いになりそうだったわ+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/28(金) 06:11:19
>>1
カレー粉炒めをよく食べるよ。ウインナーも入れるととても美味しい。モソモソ感が嫌いなだけならコーティングされるせいか軽減されるよ。+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/28(金) 06:29:13
>>11
私は昔は臭くて嫌いだったけど、一度ご近所さんから空豆を貰ってその時に"茹でるより、さやごと真っ黒になるまで焼いて(豆部分を)蒸し焼き状態にするのが美味しいよ!"と言われてそうしてみたら、確かに美味しくて臭いもあまり気にならず、何回かその食べ方をしていたら、普通に他の食べ方でも好きになってた。
+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/28(金) 07:17:42
>>54
おかか、大量のネギと醤油をまぜて
少量を春巻の皮に包んで揚げる+1
-0
-
76. 匿名 2025/02/28(金) 08:07:54
>>8
最近カリフラワー自体売ってなくない?
カリフラワーライスが流行ったときにスーパーと八百屋探してもなかった+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/28(金) 08:20:48
>>14
フォアグラってレバーだっけ
シナモンが効いてる缶詰のフォアグラは臭みを感じず食べやすかった
ハンガリーのちょっと安いやつ+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/28(金) 12:24:34
>>10
塩の人が多いけど、砂糖をかけて食べるとフルーツ感覚になりますよね
ドゥルっとしたトマトの食感が大丈夫な人は1度やってみて欲しい+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/28(金) 13:26:57
>>5
ピクルスとブロッコリー嫌いよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する