-
1. 匿名 2025/02/27(木) 18:56:12
大人目線で系トピ多いので。
あさりちゃんの大長編。宝くじで1千万が当たり(実は道で拾った去年のクジだったため1円ももらえませんでしたが)、ママとタタミが「車を買って残りは宝石に」と決めてしまう。それであさりちゃんが「せめてディズニーランド行こうよ」と言いますが、東京ディズニーランド開園はこの回の2年以上後なので、あさりちゃんがねだったのはロサンゼルスかオーランドのディズニーランドだと思います。
+60
-3
-
2. 匿名 2025/02/27(木) 18:57:14
夏休みに朝やってたのに急にやんなくなった
+40
-1
-
3. 匿名 2025/02/27(木) 18:57:45
理由も理屈もいらない子+24
-2
-
4. 匿名 2025/02/27(木) 18:58:07
+40
-1
-
5. 匿名 2025/02/27(木) 18:58:19
高いものが好みってのは、結構初期からあった気がするけど、なんかそこはイヤ+12
-3
-
6. 匿名 2025/02/27(木) 18:58:31
+63
-1
-
7. 匿名 2025/02/27(木) 18:59:37
あさりちゃんって、ジャンルだとギャグ漫画になるの?+45
-1
-
8. 匿名 2025/02/27(木) 18:59:50
今になって思うのは
あさりちゃんを読んで子どもなりに教養やマナーを身につけた気がする
ところどころでことわざやテーブルマナー、豆知識、いろんな国の文化などが書いてあったよね+141
-1
-
9. 匿名 2025/02/27(木) 19:00:40
「大人目線であさりちゃんを語りたい」って、ちょっと待って、あさりちゃんって私たちの子どもの頃の“あの”あさりちゃんよね?なんか懐かしいな。でも今、大人目線であさりちゃんを見てみると、正直言って色々ツッコミどころがありすぎてびっくりするわ。
まず、あさりちゃんって、あれ、実際は結構ぶっ飛んでるキャラじゃない?あの何も考えてない感じが、むしろある意味怖い。小さい頃はそれがただ可愛いと思ってたけど、今見返すと、「あれ、ちょっと危なっかしいよ?」って。だってさ、無鉄砲に行動して、周りを振り回してばっかりでしょ?今だったら、あさりちゃんみたいなキャラに「ちょっと待って、それ危ないよ!」って言いたくなるわ。
あと、あさりちゃんって結構自己中心的だよね。自分が好きなことばっかりやって、周りの人の気持ちにあんまり配慮してない感じがする。今の自分からしたら、あさりちゃんの自由すぎる行動がちょっと苦手かもしれない。だって、大人になってからは、周りとの調和を考えて行動しなきゃいけないし、あんな無責任な感じで好き勝手できるわけないじゃん。
でも、そんなあさりちゃんの突っ走りっぷりを見ていると、逆に「今ってこういう自由さがないよなぁ」とも感じる。大人になったら、理屈や周囲の期待に縛られて、好きなことをするにも自分を犠牲にしないといけないような気がする。だから、あさりちゃんの姿勢にはある種の憧れもあるんだよね。でも、それが現実では通用しないっていうのも分かってる。
でもさ、あさりちゃんってさ、結局自分がどんなにドタバタしてても、最後には何とかなるんだよね。なんだかんだ言って、周りの人が助けてくれるし。そう考えると、あさりちゃんってやっぱり“主人公”だなって思うわ。無鉄砲で自己中心的でも、なんだかんだで愛される存在だもんね。
あさりちゃんは、当時の私たちにとっては無邪気で可愛いキャラだったけど、大人目線で見ると「ちょっと現実見ようよ」と思うところも多い。でも、その自由さや無責任さに憧れを感じる部分もあって、結局はあさりちゃんに元気をもらったなって感じる。+21
-46
-
10. 匿名 2025/02/27(木) 19:01:30
姉が性格悪すぎてw+47
-9
-
11. 匿名 2025/02/27(木) 19:01:42
>>7
ドラえもんなんかと一緒の枠かな
学習雑誌掲載だったから+11
-1
-
12. 匿名 2025/02/27(木) 19:02:23
>>9
すごい早口で言ってそうw
熱量が高い!+31
-3
-
13. 匿名 2025/02/27(木) 19:02:39
あさりちゃんちにこんな食パンケースがあって、何かオシャレだと思った+26
-1
-
14. 匿名 2025/02/27(木) 19:04:21
>>9
私は貴方のコメント好きよ+19
-1
-
15. 匿名 2025/02/27(木) 19:04:33
>>13
お洒落なの?うちにもあったよ+6
-0
-
16. 匿名 2025/02/27(木) 19:04:47
あさりって名前はどうなんだろ+3
-0
-
17. 匿名 2025/02/27(木) 19:05:34
>>16
そこからかい+12
-0
-
18. 匿名 2025/02/27(木) 19:05:36
>>8
そうそう、ところどころ豆知識とか教養的な要素が盛り込んであって、児童向け漫画としてすごいいい仕事してくれてたと思う+80
-1
-
19. 匿名 2025/02/27(木) 19:05:54
裕福よね。パパは優しいし、サンゴは勝ち組+69
-1
-
20. 匿名 2025/02/27(木) 19:05:59
アラフォーで小学生の子どもがいる今、あさりちゃんよりサンゴ(お母さん)のほうに感情移入する+8
-1
-
21. 匿名 2025/02/27(木) 19:06:10
>>13
まあまあ粋な物買ったり食べたりしてたよね+20
-1
-
22. 匿名 2025/02/27(木) 19:06:41
今やったら虐待家庭毒親家庭って
言われそうやな。+20
-0
-
23. 匿名 2025/02/27(木) 19:07:17
自分自身姉妹なんだけど、この漫画はかなりリアルな姉妹像を描いてると思うわ。アナ雪みたいなのはザ・ステレオタイプって感じだけどなんか違うんだよな。+15
-1
-
24. 匿名 2025/02/27(木) 19:07:35
サンゴってあさりばっかり叱ってる
イメージだけど以外とタタミにも厳しい+49
-1
-
25. 匿名 2025/02/27(木) 19:07:37
お母さんとお姉ちゃん
VS
あさりちゃん
みたいな構図が、まるで自分のことのようで辛くて
内容あまり記憶にないです+11
-8
-
26. 匿名 2025/02/27(木) 19:07:55
>>19
パパはああ見えてママと互角に喧嘩できるし、キレる時もあるよ。+28
-1
-
27. 匿名 2025/02/27(木) 19:08:44
>>10
世の中の姉はあんなもんや。ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんなんてだいぶ優しい部類。まあ妹が底抜けにアホだからトントンかな。+55
-2
-
28. 匿名 2025/02/27(木) 19:09:01
お母さんはスタイル抜群なんだよね
やりくり下手だったり色々あるけど+15
-1
-
29. 匿名 2025/02/27(木) 19:09:20
表現は過激だけど面白いんだよなあ
大長編あさりちゃんも面白かった+14
-1
-
30. 匿名 2025/02/27(木) 19:09:45
>>1
道で拾った宝くじって窃盗にならないの?+2
-0
-
31. 匿名 2025/02/27(木) 19:11:36
>>23
アナ雪みたいな仲良い姉妹のほうが貴重だと思う+13
-0
-
32. 匿名 2025/02/27(木) 19:13:00
>>8
>>18横。教養多いけど、図書室の学習漫画みたいな説教臭さとか無いし、上手にストーリーに織り込まれてたよね。
アラザン、アーティチョーク、ズッキーニとかの単語を見たり聞いたりしたらあさりちゃんを思いだすよ+64
-1
-
33. 匿名 2025/02/27(木) 19:13:11
>>25
初期はそうだよね
中期以降はあさりの性格が生意気になるので可哀想じゃなくなる+11
-0
-
34. 匿名 2025/02/27(木) 19:14:54
めっちゃ初期の、食欲の秋の話で、3人がものすごく太る話があるんだけど、三人がプヨンプヨンですごく可愛く描かれてるの好きだった
本当に柔らかそうなの+37
-1
-
35. 匿名 2025/02/27(木) 19:14:54
>>9
長い+9
-1
-
36. 匿名 2025/02/27(木) 19:16:15
あまり覚えてないけど、金のなる木をあさりちゃんで知った+6
-1
-
37. 匿名 2025/02/27(木) 19:16:38
タタミは中学受験してたし家やサンゴの雰囲気なんかからも上級家庭なんじゃないかと思う。あさりちゃんはそのなかでは落ちこぼれに見えるだけでなんだかんだ小学校卒業後は私立中学とか行ってそうだなと思う。+34
-1
-
38. 匿名 2025/02/27(木) 19:16:56
>>9
すんごい熱意だ!
確かに今の子供キャラって、大人が理想とするお利口な子が多いよね
野原しんのすけとか昔と全然違う
現実の子供に悪影響だからってクレームが来て破天荒なキャラクターって少ない
子供も成長すれば漫画との区別くらいできるのにね
+6
-1
-
39. 匿名 2025/02/27(木) 19:17:27
あさりちゃんとホラー漫画の雰囲気が似ていて、ちょっと怖かった+3
-0
-
40. 匿名 2025/02/27(木) 19:17:58
100巻で終わりと思いきや今103巻まで出てるよね
懐かしいから買ってる+9
-1
-
41. 匿名 2025/02/27(木) 19:18:03
お姉ちゃん変な名前+3
-0
-
42. 匿名 2025/02/27(木) 19:18:40
>>30
1980年の話だもんね。しかも去年の外れクジだったし、ポイ捨てのクジ券だろうね+12
-0
-
43. 匿名 2025/02/27(木) 19:20:31
>>19
家は大きいしあさりちゃんもタタミちゃんも可愛い服着て、正月には着物着て巻貝神社に初詣行くなんてお金持ちだな、って思ってた。+46
-1
-
44. 匿名 2025/02/27(木) 19:20:34
>>34
同窓会のお誘いがあって、ウキウキでよそ行きワンピースを着たら派手に裂けてたよねw
それで目が冷めてダイエット決意+6
-0
-
45. 匿名 2025/02/27(木) 19:21:24
ちびまる子ちゃんは庶民的で共感できたけど、あさりちゃんは裕福な子どもがわがまま放題してて共感はできなかった+8
-3
-
46. 匿名 2025/02/27(木) 19:22:14
>>37
そういえばさくらももこさんもお姉さんは私立中学だったんだよね。
実家が貧乏みたいなネタあるけど、そこまで生活水準悪くないだろうね+13
-1
-
47. 匿名 2025/02/27(木) 19:22:54
ママのお母さんはたまに出るけど、パパのほうの両親は一度も出ないよねもう亡くなってるのかな。+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/27(木) 19:24:05
>>45
あさりちゃんは共感じゃなくてギャグを楽しむものだと思う+23
-1
-
49. 匿名 2025/02/27(木) 19:24:10
カバちゃんいい先生+17
-1
-
50. 匿名 2025/02/27(木) 19:26:22
>>16
サザエの前例があるから大丈夫+9
-0
-
51. 匿名 2025/02/27(木) 19:28:19
>>26
母娘で大バトルしてても「やあ、にぎやかだな」とか言って悠然としてる時もあれば、戦いに加わって暴れまわる時もあたりしてね。
いいお父さん。
何の仕事してるかわからないけど、建て替えた家が豪邸で稼ぎも良さそうだよ+25
-1
-
52. 匿名 2025/02/27(木) 19:29:03
未来を予言していた+39
-0
-
53. 匿名 2025/02/27(木) 19:29:39
ときめきトゥナイトもだけどアニメはいまいちパッとしてなさそう
生まれる前のことだから分からないけど、アニメも人気あったように感じない+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/27(木) 19:29:47
どこの巻かは忘れたけど、作者の同人活動的な内容のコメントが載ってて、切手と返信封筒(だったかな?)を送ってくれたらペーパーを送ってくれるって告知があったんだよね
かなり遅れたけど届いて嬉しかった+17
-0
-
55. 匿名 2025/02/27(木) 19:30:12
うにょが好き+9
-0
-
56. 匿名 2025/02/27(木) 19:31:01
>>52
あと男が化粧して脱毛するような、みんなオカマみたいな時代が来るかも…って言ってたよね+40
-1
-
57. 匿名 2025/02/27(木) 19:32:33
>>44
あーそうそう❗
「よそいき全部破ける方がこわいー❗」てママが暴れてたよね
お父さんが「暴れるな、家が壊れる‼️」+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/27(木) 19:33:15
>>53
アニメの出来はいまいちだったからな
ときめきもあさりちゃんも漫画の方が面白い+6
-0
-
59. 匿名 2025/02/27(木) 19:33:56
>>57
よそいきって言葉に昭和を感じるね+16
-0
-
60. 匿名 2025/02/27(木) 19:34:23
>>55
もしアニメが長く続いたら
ウニョも出してくれるかな+0
-0
-
61. 匿名 2025/02/27(木) 19:35:19
>>51
パパは製薬会社のMRじゃなかった?+5
-0
-
62. 匿名 2025/02/27(木) 19:35:28
>>16
あさりを愛紗里と書けばあり得そう?+8
-1
-
63. 匿名 2025/02/27(木) 19:35:32
>>52
男子も見る漫画だけあって女性作家の中では画力高いよね+25
-0
-
64. 匿名 2025/02/27(木) 19:35:39
>>57
ダイエット中、お腹すきすぎてあさりちゃんがリンゴに見えてタタミがあさりちゃんを噛んだり、あさりタタミが牛と豚に見えてサンゴママが食べようとしたりしてたよねw
ダイエットというか、断食だったね+14
-0
-
65. 匿名 2025/02/27(木) 19:36:00
>>51
ホワイト企業の部長をしてるらしいよ、エリートっていつも紹介されてる。+20
-0
-
66. 匿名 2025/02/27(木) 19:40:50
>>16
お姉ちゃんはタタミだよ
あさりちゃん、作文で「お姉ちゃんの名前は『タタミ』というへんちくりんな名前です。」とか書いてるし。+8
-0
-
67. 匿名 2025/02/27(木) 19:41:44
あさりのクラスメイトのいばらの服はヴェルサーチで靴はフェラガモ、バッグはプラダ
子供の頃はあさりと同じ反応で読んでたけどすごいな…+7
-0
-
68. 匿名 2025/02/27(木) 19:41:45
>>32
アラザン!私もあさりちゃんで知りました
手作りケーキの話だよね?
さくらんぼをチョココーティングしてオタマジャクシに見立てるんだっけ??懐かしい+38
-0
-
69. 匿名 2025/02/27(木) 19:44:28
ブティック あらいぐま+21
-0
-
70. 匿名 2025/02/27(木) 19:45:14
>>64
そうそう❗
あの辺のドタバタはすごく面白かった+3
-0
-
71. 匿名 2025/02/27(木) 19:46:03
小鰭かわいい+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/27(木) 19:50:55
どこかの中古家具屋さんで買ってきたベッドに憑いた
エリザベス?の霊がタタミに取り憑いた話が子供の頃、怖かった
あとあさりちゃんがチョコレートの懸賞のポスター欲しさに大量のチョコを食べ過ぎて顔に吹き出物が出来て鼻血ブーしちゃった話はよく覚えてる
その後にサンゴもインスタントラーメンの懸賞品のダイヤモンド欲しさに毎日ラーメン食べさせるんだよね、確か…
また読みたい+18
-0
-
73. 匿名 2025/02/27(木) 19:51:53
何巻ごろがみんな好み?+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/27(木) 19:52:16
>>23
作者自身が姉妹でずっと一緒に仕事してるのもすごいなと思う
+16
-0
-
75. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:00
>>19
けど、タタミもあさりも娘だったら大変だなと思う
うちの親が学歴厨気味だったこともあって、幼い頃は「タタミはこれだけ頭良いならさんごママ嬉しいだろうに、ここまで性格でああだこうだ言われるのか」と思っていたけど、今となってはタタミみたいな性格の娘は大変だなと思う
※あさりもタタミもママも好きだしタタミの性格の悪さは漫画に必要だと思ってる+12
-1
-
76. 匿名 2025/02/27(木) 19:55:39
>>73
初期から30巻くらいの絵柄が好き+9
-0
-
77. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:15
>>62
なんかそんな当て字にするエピソードあった気がする
姉妹で綺麗な漢字を当て字にするの
タタミは多々美だったかな?
それをアサリが「美が沢山って(プっ!www)」と笑って大喧嘩みたいなw+19
-0
-
78. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:19
>>8
お箸のマナーの話を自分の子供たちにも読ませたい
あさりたちみたいに面倒だから手づかみで食べるとか言い出したらこまるけど+8
-0
-
79. 匿名 2025/02/27(木) 19:56:22
>>16
作者のぺぇじだったかで、あさりちゃん由来で名前をつけられたあさりさんからの投稿があった気がする+9
-0
-
80. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:24
くみちょー君だったかな?
途中から準レギュラーみたいになった幼馴染の男の子とのやり取りが可愛くて好きだったなぁ+12
-0
-
81. 匿名 2025/02/27(木) 19:58:40
>>46
エッセイ本読んだんだけど、お姉ちゃんは面倒見のいい私立に無理に行かせたらしいよ
だから、さくらももこは高校まで公立だって
+6
-0
-
82. 匿名 2025/02/27(木) 19:59:48
>>68
パイシートの器にカスタードクリームを満たし、そこにそのオタマジャクシを浮かせるんだよね。
良いアイデアだし、美味しそうだよね。
アラザンはタタミが考えたケーキに出てたけど、大失敗してたねw+19
-0
-
83. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:10
>>10
田吾作くんシールの回が胸糞だったわ
あとあさりのペットの鳥を逃がしちゃってあさりのせいにしてごまかす回+2
-2
-
84. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:29
>>73
50巻前後が好き+1
-0
-
85. 匿名 2025/02/27(木) 20:01:43
>>81
私立行かせたから、他のとこにしわ寄せあった感じかな+5
-0
-
86. 匿名 2025/02/27(木) 20:02:50
>>24
アサリが一人でバスに乗る練習をするエピソードでタタミが
「ママは何だかんだアサリに甘い、甘やかしてる」
って不満をもってたの覚えてるわ
+21
-0
-
87. 匿名 2025/02/27(木) 20:05:58
カレーよりもふりかけが好きな子供
それがあさり+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/27(木) 20:06:55
>>8
季節や世界の料理が勉強になったなぁ
毎月こんな御馳走を食べたいと、日本の季節行事と料理をあげていくストーリーで日本の美しい伝統行事を知ったし。
給食を豪華になって世界の料理にするという話でチーズフォンデュとかピロシキとかナンとか…憧れたなぁ
懐かしい+18
-0
-
89. 匿名 2025/02/27(木) 20:07:43
>>73
初期はバイオレンスすぎるし巻重ねたらネタ切れ感あったし、10巻〜30巻くらいがいいな。+16
-0
-
90. 匿名 2025/02/27(木) 20:09:17
>>69
ケーキ屋の名前はエスカルゴだったような。
写真屋は巻貝写真館だったな。+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/27(木) 20:13:50
時々出てくるイケメンを、当時はイケメンとして読んでたけど、ある程度大人になって読んだら顎が長過ぎて変だった
ギャグ漫画 も少女漫画 もどっちも描けます、って言ってたけど無理だと思った
それを指摘した編集さんは的確だと思った+5
-0
-
92. 匿名 2025/02/27(木) 20:14:41
>>81
>>85
ももこが思春期に男嫌い発症させた時に、ももこがお姉ちゃんの私立の女子中通いを羨ましがって、
お姉ちゃんに「あんたも私立に行けば良かったじゃない」みたいに返されていたからももこにも私立の選択肢はあったんじゃないかな+3
-0
-
93. 匿名 2025/02/27(木) 20:18:05
>>6
へぇ〜
さんごママずっと専業主婦だと思ってたけど、パートに出るんだ+19
-0
-
94. 匿名 2025/02/27(木) 20:19:45
タタミがお尻を振ってすかしっぺしてたのは覚えてる
なるほどなーと思った+2
-0
-
95. 匿名 2025/02/27(木) 20:20:48
>>8
やおいってものを、あさりちゃんで知ったなぁ…+19
-0
-
96. 匿名 2025/02/27(木) 20:22:06
>>6
仕事になると違うんだぜママ+15
-0
-
97. 匿名 2025/02/27(木) 20:23:02
>>37
昭和の小学生って私服でも今の子と違って襟付きのちゃんとした服着てる子多いんだよね
ファッションの変遷だろうけど、その頃描かれた漫画読んでも女の子キャラは大体今じゃ余所行き?と思ってしまうくらいかっちりした服着てる
さんごも姉妹に綺麗なワンピースを買ってあげたりしてたし、行きつけのブティックもあると言ってたし、子供に対してはしっかりお金かけてたと思う+18
-0
-
98. 匿名 2025/02/27(木) 20:23:51
あさりちゃんは絵が上手いけどストーリー作りは駄目なんだよね+2
-5
-
99. 匿名 2025/02/27(木) 20:24:21
あさりちゃんが、あまりにも酷い目に逢いすぎて、「作者に何とかしてもらおう」って室山姉妹の家まで行くんだけど、「だってギャグマンガだし」とかあまり取り合ってもらえなくて、キレたあさりちゃんが、「オールドミス!!ブス!!」って言って室山姉妹を怒らせて、お二人が「ウフフフ」、「ハハハハ」って笑いながらあさりちゃんが酷い目に逢う漫画描いている話が何か好きです。
オールドミスって凄い言葉ですよね。+12
-0
-
100. 匿名 2025/02/27(木) 20:24:59
>>59
(どうしよう、今も子どもらに普通に言うてる…)+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/27(木) 20:26:14
>>98
室山先生の事じゃなく、あさりちゃん自体がね+8
-0
-
102. 匿名 2025/02/27(木) 20:27:01
>>69
子どもの頃、ブティックあらいぐまの服可愛くて憧れたなー。さんごの友だちの結婚式でリングガールすることになって、あさりがフリフリの服欲しがったけど、たたみに似合わないって笑われて…みたいな話未だに覚えてるわ+13
-0
-
103. 匿名 2025/02/27(木) 20:28:37
小4で「星の王子様」のタイトルが読めないあさりちゃんよ…
そして星の王子様は小4には割と難解な気がする、アラフォーだけど何度読んでも理解し切れない+11
-0
-
104. 匿名 2025/02/27(木) 20:29:26
>>37
イワシパパは本社のエリートだから給料よさそう+14
-0
-
105. 匿名 2025/02/27(木) 20:35:16
>>55
一回だけ「ワン!!」って鳴いた回があったよね🐕️+3
-0
-
106. 匿名 2025/02/27(木) 20:38:12
>>6
いや、かつてママは
狩猟が趣味の御近所さんから鴨一羽貰って
自分で捌いて夕飯にはお鍋にした。
あと毎年大晦日におせち料理を
何種類も自作してる。
只者ではない+41
-0
-
107. 匿名 2025/02/27(木) 20:39:50
>>99
昔のギャグ漫画ってこう言うメタ回
多かったな。+5
-0
-
108. 匿名 2025/02/27(木) 20:42:01
>>43
避暑にロッジを借りてのスキー、温泉旅行
+6
-1
-
109. 匿名 2025/02/27(木) 20:42:55
>>1
カタビロトゲトゲ+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/27(木) 20:46:00
>>62
テストの返却の時にあさりちゃん含めて何人か名指しして「名前を平仮名で書いていた。確かに難しい漢字だけど自分の名前位漢字で書けるようになりなさい」って叱って、「私の名前は元から平仮名だけど漢字で書いたら美少女になれるかも」って、こんな漢字を自分で考えて書いている話、あったな……。
背景に美少女愛紗里ちゃんが浮かんでいるんだけど、字が下手過ぎて美少女愛紗里ちゃんがグニョグニョな絵になっちゃったのが笑えたww+5
-0
-
111. 匿名 2025/02/27(木) 20:47:30
>>110
『叱って』じゃなくて『叱られて』ですた。+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/27(木) 20:52:51
>>102
可愛い服といえばタタミの服にアイロンかけてあげようとしたら焦げてボロボロになっちゃって、でも実はそれはあさりの服だった、怒られなくてよかったけど悲しい、って話をリアルでアイロンかけるたびに思い出す+22
-0
-
113. 匿名 2025/02/27(木) 20:56:56
>>10
タタミちゃん性格悪いけど子どもながらに努力や自己管理がしっかり出来る秀才だからかなんか憎めないわ+33
-0
-
114. 匿名 2025/02/27(木) 21:00:08
>>69
マイマイ堂の栗かのこ+9
-0
-
115. 匿名 2025/02/27(木) 21:01:23
長編好きだったなあ。南国の旅とか。
あと、戦時中の小学校にタイムスリップするホラー風味なやつも。
赤い靴モチーフのも怖かった。+7
-0
-
116. 匿名 2025/02/27(木) 21:02:13
>>95
オレお前のことが好きなんだ?良いだろ?(※何が良いんだか…)+5
-0
-
117. 匿名 2025/02/27(木) 21:06:38
子どもの頃はたたみが嫌だったけど、大人になって読むと母親がやばい。+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/27(木) 21:10:24
よりぬき買ったら知らないキャラが多くてイワシパパとかカバちゃんの出番がほぼなくて寂しかった+1
-0
-
119. 匿名 2025/02/27(木) 21:12:05
>>103
友達が言ってたんだけど要は「行方不明になった人は遺体が見つかってなかったら生きてると思っててもいい」というのがテーマらしいよ
ほんとかいな+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/27(木) 21:14:13
プリンのケーキの話が出てくるのってあさりちゃんかな?
話の内容覚えてないけどプリンのケーキの絵が美味しそうで、でもどの漫画にのってたか忘れてしまった
絵柄的にあさりちゃんかなと思うのだけど+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/27(木) 21:19:16
>>93
よこ
出てはみたけど…という感じ。
ここで読めます。2話連続?になってて、2話目が>>6に貼られてる画像の話。あさりちゃん まんが「大怪獣さんご vs あさり」 | 漫画『あさりちゃん』公式サイトsho.jp室山まゆみ先生の雑誌「Domani」連載の中で取り上げられているまんが、コミックス第95巻の「大怪獣さんご vs あさり」をおとどけします。今回は特別に、本編と ...
+16
-0
-
122. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:16
>>37
高校は陸上の特待生でタタミと同じとこに行くよ+8
-0
-
123. 匿名 2025/02/27(木) 21:25:24
>>69
浜野家が住んでる巻貝町って素敵なお店が沢山あって利便性良さそうで子供の頃住みたいと思ってた。
浜野家の生活も衣食住が整ってて充実してて憧れたな。+14
-0
-
124. 匿名 2025/02/27(木) 21:32:53
>>115
シージャックさんの長編 好きだったな+8
-0
-
125. 匿名 2025/02/27(木) 21:33:59
スカタン という言葉+10
-1
-
126. 匿名 2025/02/27(木) 21:35:59
顔が落書きみたいなのに手だけめっちゃ綺麗だよねこの漫画+7
-0
-
127. 匿名 2025/02/27(木) 21:37:32
〽︎ここは〜ホタテ市〜巻貝町〜
踊るあさりに手拍子合わせ〜
こおろぎ`73だっけ?あさりちゃんのアニメの歌を歌ってたよね
あさりちゃんのサントラレコード持ってました+2
-0
-
128. 匿名 2025/02/27(木) 21:38:23
>>127
自己レス
あさりちゃん音頭です!+1
-0
-
129. 匿名 2025/02/27(木) 21:42:43
あさりちゃんの部屋にあった丸いフリルのついてるクッションがすごく可愛くて憧れた
あと怪獣の人形(笑)+13
-0
-
130. 匿名 2025/02/27(木) 21:43:23
>>6
えっ!?
料理上手設定じゃなかった??
ケーキ作りにハマってあさりを激太りさせてたような…
お菓子と食事は別なのか…??+14
-0
-
131. 匿名 2025/02/27(木) 21:44:25
ホラー回が怖かったなー。
覚えてるだけでもこれだけある。
・トイレの花子さん(首絞め遊びよ!のシーン)
・壁か天井のシミが顔に見えるやつ
・踏切の横に咲いてる花を折ったら血がドローっと出たシーン。
・音楽室でピアノ弾いてる女の人に憑かれる
・階段の手すり滑り降りるやつ
作者本人も心霊体験多かったよね。+5
-0
-
132. 匿名 2025/02/27(木) 21:51:45
あさりちゃん内ではかっこいい男の子のことを「美少年」って言ってたよね
まぉ、もっともイケメンって言葉も無い時代だからこういう以外無かったのかなー?
美少年って筋肉的より線の細い女性的な外見なイメージ。
+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:20
スポーツ万能のあさりちゃんが唯一苦手なのがスケートで、刃物が足に付いてるって理由だったかでそれ読んだ自分自身も意識したら怖くなりいまだにスケートは観るのも苦手になったよww+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/27(木) 21:57:30
>>130
さんごママは家事全般を完璧にこなす専業主婦という設定だったよね
掃除とか料理よくしてる描写が多かった
ご飯も美味しそうだったけどなー+5
-0
-
135. 匿名 2025/02/27(木) 22:02:09
私も、あさりちゃん好きです。最近あさりちゃん
パリとか読みました。
5年2組あさりちゃんとかも良かったかな。
+3
-0
-
136. 匿名 2025/02/27(木) 22:03:25
>>129
タタミの部屋にも柄違いのフリルクッションあったよね
タタミの花柄ネグリジェに憧れたな+12
-0
-
137. 匿名 2025/02/27(木) 22:04:31
高校生になったあさりとタタミ
あさりはそのまま可愛い感じで変わらないけど…タタミはママ似のスタイル抜群で結構美人になってたのがビックリしたよ。+5
-0
-
138. 匿名 2025/02/27(木) 22:07:03
>>73
30巻くらいかな
ゆかりちゃんに名前がつくかつかないかあたり
組長とかみりあちゃんとかが出てくるより前が好き+4
-0
-
139. 匿名 2025/02/27(木) 22:14:20
>>5
高井堂とエスカルゴたっけ?+2
-0
-
140. 匿名 2025/02/27(木) 22:16:00
くりかのこが食べてみたかったなー。食い意地張ってる子供だったから記憶に残ってるの食べ物の話ばっかりだわ。+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/27(木) 22:18:31
大人目線だったら今思い出すのが、タタミがふといつもと違う事をしたくなり学校をズル休みして不登校の女の子と出逢い話をするストーリーが子供の頃読んだ時より大人になった今の方が心に沁みる。
不登校の子はすごく自分を持っていて最後に自分はこの人生でいいけどタタミは日常に戻る様に促すんだよ
そのままタタミは学校に行き先生にありのままに出会った女の子の話しして先生が良い経験をしたとズル休みした事を
咎めなかった事が良かった
漫画だけどあの女の子が幸せなのを願う
+12
-0
-
142. 匿名 2025/02/27(木) 22:18:37
>>37
そんな設定だったの全然分からなかった。子供の頃ちょっと読んだくらいだから。女3人性格悪くて品がなくて嫌い、絶対友達になりたくない、子供の友達にいたら最悪って思った。+0
-5
-
143. 匿名 2025/02/27(木) 22:20:12
>>62
読者葉書の紹介で、「私の名前は麻理とかいてあさりです。あさりちゃんからつけてもらいました。」みたいなの読んだ記憶
+3
-0
-
144. 匿名 2025/02/27(木) 22:20:24
>>140
座布団みたいにデカイ豚まんがめっちゃ食べてみたかった
+4
-0
-
145. 匿名 2025/02/27(木) 22:21:58
>>131
おまけの作者ちゃんのページで雨が降ってないのに小雨が降ってるように見える時は霊が通りすぎてる時みたいなこと書いてたのを、窓の外を見て時々思い出す。+0
-0
-
146. 匿名 2025/02/27(木) 22:22:27
核戦争でシェルターに住む話、知らない土地に置いてかれてちゃんと帰れるか試練を与えられたのに警察に行ったらパトカーで帰ってきた話
記憶に残ってる+5
-0
-
147. 匿名 2025/02/27(木) 22:26:44
>>136
初期のあさりちゃんの水玉模様のつなぎの?オールインワンみたいなパジャマも可愛かった
胸元にポンポンのついたリボンが付いてる+11
-0
-
148. 匿名 2025/02/27(木) 22:27:25
「ボンクラ」という言葉もあさりちゃんで知った+4
-0
-
149. 匿名 2025/02/27(木) 22:49:55
>>130
味噌汁100人分作るのと4人分作るのは全然違うと思う
+3
-0
-
150. 匿名 2025/02/27(木) 22:59:18
>>147
あのパジャマ何枚も持ってるんだよねw
夏は半袖短パンで冬は長袖長ズボンになるよね+8
-0
-
151. 匿名 2025/02/27(木) 23:02:25
>>63
作者はホラー漫画を最初は書いてたんじゃなかったかな。ギャグ漫画だからあんま気にしてなかったけどかなり画力高いよね。そして怖い話は結構怖い。
作者が描いたどろろんぱってマンガのオマケに作者が体験した心霊話がのってて、けっこう怖かったよ。+17
-0
-
152. 匿名 2025/02/27(木) 23:06:35
あさりちゃんとタタミが風邪ひいて、カレーパンと大判焼き(クリーム)を食べたがる話をやけに覚えてるよ。小学生のときは影響うけて、風邪ひいた時はカレーパンと大判焼きを親にねだったもんです+8
-0
-
153. 匿名 2025/02/27(木) 23:13:49
>>54
あったねー。本当に届いたんですね。
巻末の作者のページに書いてありましたよね。+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/27(木) 23:27:56
>>81
単行本のほのぼのエッセイで「彼氏が出来るというジンクスで名高い短大に行った」というエピソードなかったっけ。さくら先生。+6
-0
-
155. 匿名 2025/02/27(木) 23:29:47
>>104
まだ30代で製薬会社の部長なんだっけ
野原ひろしですら35で係長だから相当エリートだよね+11
-0
-
156. 匿名 2025/02/28(金) 00:04:20
>>94
あさりがエスパーになる回だね!+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/28(金) 00:04:52
>>126
洋服も凄いよ。
パジャマやスリッパは同じものが何回も出てくるけど、衣装はいつも違う。
クラスメイトもキャラに合った服を着てる。
全体的に絵がキレイ。
素人目にもプロって凄いなと思ってる。+17
-0
-
158. 匿名 2025/02/28(金) 00:07:21
初期の頃はちょっと怖いテイストの話もあったよね?それが好きだった+6
-0
-
159. 匿名 2025/02/28(金) 00:37:45
>>9
長かったけど、頑張って読んだよw
あさりちゃんが好きなことは伝わった!+7
-0
-
160. 匿名 2025/02/28(金) 00:40:45
誰か、納豆うにマヨネ丼を作って食べてみた猛者はおらんか?+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/28(金) 00:43:05
>>49
ほっとけ鍋食べたい+6
-0
-
162. 匿名 2025/02/28(金) 00:43:07
>>9
あさりちゃんのトピなのにマイナス多いの解せぬ
あなたの熱量にいいね👍だよ!+10
-2
-
163. 匿名 2025/02/28(金) 00:43:55
>>160
普通においしそうだと思ったよ
高くて勿体ないからウニはウニで食べたいことは確かだけれど+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/28(金) 00:55:58
何か途中から、あさりが人間離れし始めた漫画っておか
有閑倶楽部の悠里とキャラが被ってた+5
-0
-
165. 匿名 2025/02/28(金) 03:41:54
>>130
上手だと思うよ!子供特有の憎まれ口だと思う
それか、母親として偏食や栄養を気にするあまりやりすぎてるのかもしれない(にんじんごろごろカレーとかよく出してるよね)+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/28(金) 06:02:11
>>107
横。ちびまる子ちゃんも百回記念パーティーって回あったな。
さくら家やクラスメイトは自分たちが作中って事を認識してるのかなw
+2
-0
-
167. 匿名 2025/02/28(金) 06:04:05
>>115
塾じゃない?戦時中に空襲で亡くなった先生の霊だったよね+5
-0
-
168. 匿名 2025/02/28(金) 06:05:59
>>131
ゴリラ顔なバレリーナの霊は怖さ無くてギャグだったよね。+7
-0
-
169. 匿名 2025/02/28(金) 06:52:34
>>8
春の七草もあさりちゃんで覚えました。+6
-0
-
170. 匿名 2025/02/28(金) 08:13:16
ボロボロでどのみち買い替えなければいけないものをごほうびやプレゼントと称して新しいものを買うというさんごママの手法は
妻&3児の母になったいま大いに活用させてもらっている+12
-0
-
171. 匿名 2025/02/28(金) 08:41:39
>>167
Zクラスだよねw
めちゃくちゃ覚えてる、懐かしい+8
-0
-
172. 匿名 2025/02/28(金) 10:13:41
>>171
算数も出てくる物やお金の単位がおかしかったよねw
一つ5銭の干しバナナ4つでいくらとか+4
-0
-
173. 匿名 2025/02/28(金) 13:30:40
>>95
懐かしい。色んなテーマ扱ってるよね(笑)
作者さんや編集者さんも頭が柔軟な方だったのかな。
普通の子どもマンガでは扱えないような色々な豆知識を知れて、あさりちゃん読んでいて良かったと感じる。+8
-0
-
174. 匿名 2025/02/28(金) 13:33:07
>>52
こういった社会の話題に触れさせるの大事だよね。
ギャグ漫画に見せて、めちゃめちゃ教養マンガ。+5
-0
-
175. 匿名 2025/02/28(金) 13:39:47
>>126
最初は普通のギャグ漫画家か普通のラブストーリー漫画家か迷ったって描いてあった。
デフォルメじゃない画力も、あさりちゃんみたいな三頭身じゃないクラスメイト達とかで垣間見える。+6
-0
-
176. 匿名 2025/02/28(金) 13:41:28
>>131
ええ!? 作者さんもあったの知らなかったです。
あさりちゃんのホラー回は、突然シリアスになるからドキッとしたー(; ・Д・)+1
-0
-
177. 匿名 2025/02/28(金) 13:47:24
>>141
ただゲラゲラ笑わせるだけじゃない、不登校や入院してる子に寄り添った内容の回とか、緩急あって面白かった。
学年ごとに発売されていた、小学◯年生シリーズがなくなったの寂しい😢+9
-0
-
178. 匿名 2025/02/28(金) 13:49:46
>>126
画風が変わるところ、面白かった。+18
-0
-
179. 匿名 2025/02/28(金) 14:07:54
うにょが好きで、ハムスターにうにょって名前つけた+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/28(金) 15:27:24
>>49
家事も万能だし優良物件なんだけどな。+8
-0
-
181. 匿名 2025/02/28(金) 15:42:21
>>141
>>177
自分の子どもが不登校になったいまこの話を何度も思い出している
成瀬先生はイケメンなだけじゃなく中身もとてもいい先生だよね+5
-0
-
182. 匿名 2025/02/28(金) 17:38:51
>>49
年が離れてて似てない(美人)妹がいるんだよね+7
-0
-
183. 匿名 2025/02/28(金) 17:40:15
あさりちゃんの単行本買ってたなぁ。100まで。
あさりちゃんは毎回服が変わるしオシャレだよね。+6
-0
-
184. 匿名 2025/02/28(金) 18:00:50
あさりがあさちゃん呼びする辺りから性格変わったけど
やっぱりやられっぱなしは良くないって事でたくましく変わったのかな?
+6
-0
-
185. 匿名 2025/02/28(金) 18:03:26
>>16
愛沙梨
多珠美+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/28(金) 18:05:38
>>10
私東京一工卒だけど、受験に向けてハードなスケジュールをこなすわ学校では周囲から疎まれるわで気が強くないと優等生なんてやってられないよw+5
-0
-
187. 匿名 2025/02/28(金) 18:08:59
>>37
本当に悪とかすさみじゃないしね、あさりちゃん+2
-0
-
188. 匿名 2025/02/28(金) 18:57:20
>>180
横。
意図的ではないとはいえ、あさりが邪魔した時があったよね。喫茶店に入る為にパパ!ってそれで勘違いして相手が怒って帰った話があるよね。+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/28(金) 19:17:56
シャギャーとか手書きの文字が可愛いんだよね
オズの魔法使いの話で顔の藁が寄ったカカシのときの顔も可愛かった+2
-0
-
190. 匿名 2025/02/28(金) 19:20:30
>>49
さんごママへの手紙いいよね
(問題児だけど)あさりくんのおかげでいじめがありません、ての+10
-0
-
191. 匿名 2025/02/28(金) 19:47:16
>>188
そんな話あったのね!あさりは食い意地で喫茶店に入りたかったんだね、神田先生お気の毒だけどw+1
-0
-
192. 匿名 2025/02/28(金) 21:11:09
>>190
あれ好き「叱らないであげてください」ってね+9
-0
-
193. 匿名 2025/03/01(土) 15:59:21
>>54
他にも、作者が学生のときに描いた、今で言うBL漫画を、描き直した本をプレゼントする企画を見かけたのを思い出した。
その案内の告知で、「小学生もいるので、ハードな内容は期待しないでください。」とか書いていたので、そう言うのも描いたんだろうなと思った。
実際に後の巻で後日談が書かれていて、送った人の年齢の集計も掲載されていて、小5の人にも送ったそうで。(それ以下は、無効扱い。)+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/01(土) 21:07:14
>>7
2000年辺りの巻で「少女漫画の主人公なら一度は恋をしておかなきゃ・・・(美化した顔のあさり)」
って書いてあったから少女漫画なのかな?横に手書きで「えっ?あさりって少女漫画だったの?」っていうツッコミが書いてあったけど+0
-0
-
195. 匿名 2025/03/02(日) 01:51:07
>>54
自分もそれ出して今も持ってるよw
とにかく絵が上手いなぁと思った。
+1
-0
-
196. 匿名 2025/03/04(火) 16:04:42
>>13
あさりちゃんのパパはエリートだもんね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する