ガールズちゃんねる

女友達との会話難しいと感じる方いますか?

203コメント2025/03/05(水) 19:20

  • 1. 匿名 2025/02/26(水) 16:53:23 

    女友達が彼氏の愚痴をたくさん言っていたので、私が「その彼氏酷い人だね!」と私も一緒にその彼氏について怒ったら、友達は「そんなに彼について酷く言わないで!」と私が友達に怒られました。
    言われた瞬間私の頭の中はハテナでいっぱいになりました。
    あとで考えてわかったのですが、友達はただ話を聞いて欲しかっただけかと思いました。 
    女友達と会話するってもっと気を遣わなきゃダメなのかと気付いたと共にめんどくさいなぁと思いました。私には友達は彼女しかいないので他の人はどんな感じかわかりません。
    みなさんのお友達にはこんな感じの方いますか?
    どう会話するのが正解ですか?

    +141

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/26(水) 16:53:58 

    >>1
    うん、難しいし苦手
    だから友達居ないのだ

    +227

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:09 

    >>1
    そういうタイプの友達はめんどくさい人だから関わらない方がいいよ

    +176

    -9

  • 4. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:17 

    ググったらその手の最適解いくらでも体験談と共に出てくる。
    あるあるだよその話

    +9

    -11

  • 5. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:20 

    とりあえず共感

    +42

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:23 

    >>1
    コミュ症?

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:43 

    >>2
    分かる
    分かるよ

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/26(水) 16:54:46 

    女友達との会話難しいと感じる方いますか?

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:11 

    女っていうかその友達が面倒なんだよ

    +133

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:15 

    うんうんって聞いてほしいだけなんだよね、女って。
    同じ女だけどめんどくさいと思う。

    +104

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:22 

    少数かもしれないけど、私は同年代の男との会話が1番難しい
    なんか無言になる、、

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:23 

    >>1
    うんうん
    そうだね〜
    ひどいね〜
    つらいね〜

    +65

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:24 

    たしかに、おれも難しいと感じることがある。

    +0

    -18

  • 14. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:31 

    +8

    -18

  • 15. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:37 

    この歳になると疲れる友人とは何となく会わなくなったよ
    今会う友人は話しててお互いラクだと思うから続けれてる

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/26(水) 16:55:39 

    >>1
    共感しつつフォローが必要だよね
    あなたが言う通り、多分愚痴を聞いて欲しかっただけ
    ジャッジして欲しかった訳じゃない

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:12 

    オットカバー症候群ていうらしいね


    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:20 

    気にし出したらキリないよ
    気の強い人が自分が正しいと触れて回るだけだから

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:41 

    女同士の会話って気疲れするよね
    だからって男友達と交わす会話も
    あっちに気遣わせてるんじゃないかって思っちゃうし
    距離感むずい
    結局一人が楽って事に気付いた

    +93

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/26(水) 16:56:46 

    >>1
    聞いてきたから素直に答えたらすごい捲し立てられたことある。素直に答えたらダメなんだなと学んだ

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:03 

    いるよね、散々愚痴るのに別れたら?って言うと別れないとか言う女
    めっちゃだるいから距離置く

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:06 

    めんどくさいねぇ
    それなら最初からいいエピソードを出せばいいのに

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:10 

    返事に困ったときは いろいろあるよね〜って共感してるような感じで言ってみる

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:14 

    >>1
    本気の愚痴なのか
    愚痴に見せかけたノロケなのか
    愚痴に見せかけた笑い話なのか

    判断が難しいよね〜

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:15 

    >>1
    彼氏は身内と一緒だから。相手の身内の悪口を言うのだけは絶対にいけない。本人が言ってても同調もしちゃダメ。自分がされてみれば分かる筈。されなくても想像力を働かせなければ。

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:23 

    >>11
    わたしは男友達と話す方がラクだったんだけど
    彼らがオバサン化したのか分からないが
    女友達と話してるのと余り変わらなくなってしまった
    話題が噂話と自慢話ばかりになった😮‍💨

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/26(水) 16:57:26 

    女は面倒臭い

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:19 

    >>1
    彼氏、家族関係の愚痴は、共感もしくはもっと最悪な自分のエピソードを語るのを期待してるやつが多い

    彼氏、家族の愚痴に、「そんな人ダメだよ!」って言ってくるやつも、それを真に受けて彼氏や家族とお別れするやつも、頭おかしいやつだと思ってるよー。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:21 

    >>1
    へえへえほおほおはあはあ
    ふう〜ん

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:26 

    >>12
    これが正解なのかな

    女同士の会話って本性を隠さなきゃ成り立たないからしんどい

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:40 

    >>1
    私は、共感して欲しいタイプだから嬉しいわ。
    貴方と気が合いそう。

    逆に共感してくれない人の方が苦手…。
    あと、彼氏はこう思っていた、こう考えていたんじゃない?と言ってくる方が嫌だわ…。

    主のでいうと彼氏の味方された気分になる。

    +6

    -17

  • 32. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:45 

    >>3
    何でマイナスなのかわからんw
    正論だと思うんだが
    私も主の友達みたいな人いたけど、コロコロその場その時で言うこと変わるし、指摘したら都合良く記憶を無くす人で疲れたから付き合いをやめた

    エナジーヴァンパイア系だよ

    +47

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:46 

    >>1
    いくら愚痴言われようが相手の家族やパートナーの悪口は控えるのが一般的だとは思う
    その愚痴が浮気借金暴力レベルならまた違うけど

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/26(水) 16:58:58 

    美人の友達がどこでもチヤホヤされてるらしく
    私が彼氏といた時にその子に偶然会ったときに
    私の彼氏がチヤホヤしなかったらずっと根に
    持っていて悪口を言われた。

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:30 

    学生時代の友達達が独身、既婚と、子持ち
    グループで色々だと
    学生時代は考えなくて良かった事を考えながら話さなきゃ地雷踏むなぁと思う事はたまにあるー!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/26(水) 16:59:52 

    自虐系自慢も難しい
    友達が義母の愚痴をしつこく言ってくるから、それはありえない!ひどい!嫌な人!って同調してたら「でもまあ俗に言う太い実家ってやつだし、口もだしてこないから恵まれてるんだけどね、車も家も買ってもらったし、同居もしなくていいって言われててぇ〜こないだも〜」って始まったから間違えたと思った

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:11 

    安いお菓子が美味しくないのと似てる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:40 

    >>26
    わかる。ある程度の年になると男だって結局自慢と噂話。ただ自慢や噂の対象が女は恋愛、家庭、子供が主体なのに対して男は仕事、金、趣味なだけ。
    女は面倒っていうけど男もあんま変わらないと思う。

    +24

    -3

  • 39. 匿名 2025/02/26(水) 17:00:41 

    逆の立場で自分が言われても何とも思わない事を
    その相手にとったら気にさわる事だったりするから難しい

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/26(水) 17:01:50 

    >>1
    難しいなと思う。
    女友達集まると、必ずお互いの褒め合いから始まるのが苦手。
    ファッションやヘアスタイルやメイクやライフスタイル。
    あまりファッションにも他人の見た目や生活にも興味なくてそういう事に気付かないから、褒め合いがはじまると話題に入っていけない。
    多分私と話してても周りもつまらないと思う。
    結果いま女友達ゼロよ。

    +41

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/26(水) 17:02:10 

    >>39
    分かる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:06 

    >>1
    大人になってから難しく感じる事が増えた

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:43 

    共感もそうだけど
    言って欲しい答えが決まってるのに
    どう思う?とか質問してくる人や
    思い通りの答えや反応じゃないと怒ったり
    敵対視してくる人は本当に面倒

    あとは変に言葉の裏を読んだり(見当違い)
    こう思ってるんでしょ!と決めつける人とか

    上記とは違う人もいるから
    無理しない範囲でいろんな人と
    関わって合う人を見つけるのも良いと思う

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/26(水) 17:03:47 

    女友達との会話難しいと感じる方いますか?

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/26(水) 17:04:03 

    そう言ううっざいお喋りは制して話を変えた方が良い。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/26(水) 17:06:20 

    >>10
    そう思う。男も酷いけど女は(下に見てる相手には)何でも黙って共感しないと許さないみたいな感じ。

    私に器が無くてマトモな友達を作れなかっただけではあるけれど、「黙って聞いて欲しい」「自分の用事に付き合って欲しい」「いつも出しゃばらず謙虚で居て欲しい(あんたの話や愚痴悪口はどうでもいいし困った時は自己解決しろ)」みたいな人が結構多かった。

    普段の解消できないストレスを「友達」という肩書を使って、発散するみたいな

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:52 

    >>7
    分かってくれてありがとう!

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/26(水) 17:07:52 

    共感も大事だけど共感できないとこはできないし難しい
    だからどう話せばいいかわからない
    あと複数になるとテンポにもついていけない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/26(水) 17:08:16 

    一緒に愚痴って欲しいのか
    愚痴を聞いて欲しいのか
    共感して欲しいのか
    慰めて欲しいのか
    分かんねえ。糞だるいよね女って。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/26(水) 17:08:27 

    >>1
    学生時代似たような難しい友達いたわ

    彼にに振られたから死ぬって言い出してメンタル崩壊した友達に他の優しい友達が付きっきりで相談や愚痴聞いてたんだけど、数日後「もう私と彼氏のことに口出ししないで!」と何故かキレ出した
    自分から泣き付いて友達の家に駆け込んで行ったのに何だよそれと思って私は一旦距離置いた

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:13 

    友達とは言えど、そんな聞き分けのない女は、ひとつふたつ張り倒すしかないようだね。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:17 

    中学の女友達と超久々に会ったら、中学時代にやってたような相手への気遣いと私の性格の気弱さみたいなのを卒業して20年経っても求められてるのがわかって困った。ちょっとでも調子に乗って話してたら途端に空気が悪くなって大人しく中学みたいに周りに気遣いというか媚売ってたらやっと会話に参加させてもらえたり。もしかしたら相手が傷つくことを私が知らずに言ったのかなと思っても心当たりないし、それに今住んでる都会の友達や同僚にも特に会話でつまづいたりしたことないしなあ。
    学生時代に久々に会う友達は会話がすごく難しい。上司と話すより気まずい。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/26(水) 17:10:56 

    >>1
    でも男との会話も相手が気を遣ってる感じだし何だかんだで同性の方が言いたい放題言える気がするわ。なんやかんや男には理解できない経験ってあるし。まあ主の友達は女だからと言うよりただ単に面倒な人間って感じ

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:09 

    >>33
    「別に仲良くしたいとか付き合いたい訳じゃないけど、大人としてそれなりに程々に付き合いを続けないといけない相手」
    だと特にそうだね
    職場の人との雑談とかママ友とか

    普通に気の置けない友達なら「じゃあ先にそう(ただ聞くだけでいいって)言ってよw」って言うけど

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/26(水) 17:11:30 

    >>49
    本当に意見欲しい人もいる
    みんなどんな考え方するんだろうと
    世間ズレしやすいもんで…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/26(水) 17:12:42 

    >>52
    田舎の中学時代のカーストを今だに引きずってる人っているよね
    それはもう付き合わなくていいと思う
    楽しく過ごせる友達を大事にすればいいよ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/26(水) 17:13:23 

    >>1
    あーね!それはやーね
    って軽い返しぐらいにしておく

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/26(水) 17:14:02 

    >>43
    気づけばそういう風な、人の言葉尻を捉えてはこじつけてキレて八つ当たりする友達か、約束を守らない謝らない友達、小馬鹿にしたり見下すことを言い続ける友達ばかりになり、コロナ禍と引っ越しで出家するように距離を置いてしまったよ 
    主の友達みたいに愚痴悪口言っといて共感したら相手を庇ってこちらを非難する友達もいた
    今は、滅多に会わないけど、礼儀のある友達としか連絡取ってない

    がるでは「その人達友達じゃなかったのよ。あなたが勝手に友達て思ってただけでしょ」と傷口にさらに塩を塗りつけること言われちょっと落ち込んだけど、友達付き合いも人を知る社会勉強の一つで「勉強させて貰いました」と思ってます

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/26(水) 17:14:25 

    友達の限度に限界感じて距離を取ってたら察した友達が
    言いたいことあるなら言ってよ
    言わないとわかんないじゃん!てブチギレたから言ってあげたのに
    そんな言われ方されたくない!ガル子だってあの時、あーでこーであーだったじゃない!私だって黙ってたけど思うところはあったからね!と責任転嫁してきて逆ギレ

    あーもう嫌だ
    心底めんどくさい
    これだから言いたくなかったんだよ。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/26(水) 17:14:31 

    >>31
    理屈より敵味方だけで考えるこういう人が一番嫌だな〜
    考え方や見方を視点を変えたら不満や愚痴も減るんじゃない?って相手自身が少しでも快適に過ごせる様に思っての提案を、内容より自分を全肯定してくれないってだけで不愉快に思われるんでしょ?
    真剣に話聞くだけ無駄じゃん。でも真剣に話聞かないと不機嫌になりそうだし

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2025/02/26(水) 17:15:50 

    >>1
    そういうときは彼氏の人格を「ひどい」って下げるんじゃなくて、言動に関して「それきついねー」みたいにリアクションするといいよ

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/26(水) 17:16:12 

    >>1
    確かに女性はまず聞いて共感してほしくて、男性は建設的な意見や解決策を提案する傾向はあるね。

    私は、基本的に誰かを悪く言う事は避けてるかな。
    人を悪く言うと自分の事も下げちゃうし、エネルギー吸い取られるしいい事ない。
    それから、誰か繋がりがあったりして、墓穴を掘る事もある。

    お友達は、自分の彼氏を他の人に悪く言われたのがいい気持ちはしなかったのかなと思ったよ。

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/26(水) 17:16:21 

    愚痴は男友達がいい

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/26(水) 17:16:59 

    >>59
    言わない事には言わないなりの理由や気遣いがあるのではって考えない人いるよね
    こういうブチギレタイプって勝ち負け意識めちゃくちゃあるんだよね

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/26(水) 17:17:00 

    私も主さんと同じことありました。「話さなければよかった!!」とキレられたので即縁切りしました。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/26(水) 17:17:23 

    >>1
    まともに取らなくていいよ
    言いたいだけなんだから

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/26(水) 17:18:23 

    >>59
    わかるw
    言ったところでどうせ受け入れないよね
    どんなに正論言っても捻じ曲げる
    だって人に上から偉そうに言う人て、本当は気が小さいから、自分が言われるのは傷ついて耐えられない
    あと下に見てるから偉そうに言う訳で、その下の相手に言われたらとにかく腹立つんでしょう

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/26(水) 17:18:26 

    >>1
    どんなにひどい話を聞いたとしても相手の身内(彼氏含め)の人の批判はしないに限るよ。
    自分で愚痴を言うのは良いけど、身内を悪く言われたらムッと来る人は多い。
    「○○ちゃんの気持ちに気づいてくれると良いね」とか「そういうクセなおると良いね」とか
    批判じゃないニュアンスに変えて返事をすると良いよ。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/26(水) 17:19:08 

    >>64
    ほんとそうなの
    プライド高くて負けん気強いから言い負かさないと気が済まないタイプ
    それがわかってたし、面倒だから黙ってたのにこれだよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/26(水) 17:19:48 

    「〇〇ちゃん(友達)ってかわいいね、皆に好かれてるしゆるキャラっぽい」って仲良しの友達に言ったらギャグキャラって事!?ってショック受けられてめちゃネチネチ責められた
    どうやらアニメの美少女キャラっぽい扱いしてほしかったみたい

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/26(水) 17:20:02 

    彼氏、夫、家族の愚痴ってこっちが一緒になって言うのは駄目だよ、高確率で地雷。面倒だしあほくさいけど常識だと思ってたわ。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2025/02/26(水) 17:20:13 

    女性同士で仲良く上手くやるには相当の知性が必要とされるって、何かの記事に書いてあったよ?

    まぁ、なかなか単純には行かないから頭は使うわな笑

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/26(水) 17:21:05 

    >>61
    まあでも一番良いのは友達が愚痴を言わないことなんだけどね
    自分の思った通りに共感してくれないならキレるてどんだけ厚かましいんだか

    こっちは金貰って聞いてる訳でもないのに
    しかも愚痴てほとんどがこっちにとってはどうでもいいつまらん話だし

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/26(水) 17:21:17 

    >>1
    基本は「うんうん」「そうかー」「わかるよ」などの共感を示す言葉。

    あとは
    「どうしてそう思ったの?」
    「相手はなんでそんなふうに言うんだろねぇ」
    「これからどうしたいと思ってる?」

    みたいに、基本、質問スタイルでいくのが無難かと。

    人間、共感してほしい、興味を持ってきいてもらいたいって思うものだし、
    質問してあげることで、相談してきた本人も答えるうちに思考が整理されるのではないかと思う。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/26(水) 17:23:08 

    >>74
    ちなみにこれは、好きな異性に対しても有効な接し方ではないかと勝手に思ってます

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/26(水) 17:23:28 

    楽しく話したいって気持ちが根本にない人は受け付けなくなった
    芯があるのは素晴らしいけど押し付けてきたり少しでも説教ぎみに言ってきたら気分悪い
    あれだめこれだめって言われても、すぐには変えられないわたしにしかわからない言語化できない事情がある
    30代になってこんな気持ちでいたら昔の友達は自然とフェードアウトしていったよ
    家族ができたっていうのもあるけど職場とかのうっすい人間関係で十分になった

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/26(水) 17:24:09 

    >>1
    私の友達も失恋した時愚痴聞いたんだけど主さんみたいに一緒に怒ってあげないと面白くなかったようで、私は友達を振った相手の男のことよく知らないから「ふーん、大変だったね」ってシンプルに聞いてたら「他の人はもっと怒ってくれて嬉しかった。ガル子ちゃんは怒ってくれないんだね」って不満げだった。
    反応に困る話って難しいね

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/26(水) 17:24:44 

    アドバイスは求められて無いのよねw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/26(水) 17:25:27 

    >>69
    本音を話してほしい(でも私が傷付いたり指摘されたくないことはムカつくから言わないで欲しいし、それを本音とするのはやめてね、私を気持ち良くする言葉だけを本音にしてね)ってことなんだよね
    本音求める割に本音を本音とするのは許さないっていう暴君ムーブ
    親友だよねとか友達なのに、みたいに友情にこだわるタイプ大体これ

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/26(水) 17:27:00 

    >>67
    そうそう、ほんとそうなの

    自分は悪くない!そんなこと言われたくない!ってスタンス。
    話せば話すほど拗れるしストレスがたまる。
    自分が傷つくことには敏感なのに私を傷つけることには鈍感で毎回なんなの?ってなる
    もう切ろうか悩んでる。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/26(水) 17:27:33 

    >>1
    中学高校の頃、そんな子いたなぁ
    でもこっちが失笑すると、自分でも矛盾に気づいて苦笑いするぐらいの大人さはあった
    大人になってからはそこまで幼稚な友人が一人もいない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/26(水) 17:28:56 

    >>71
    いや常識無いのはメンヘラぽい友達だろうw

    おそらく主は友達の彼のことなんて大して知らんのだろうよ
    知らんのに頑張って共感してくれてるんだから
    私なら言われたことが見当違いでも共感してくれたこと有り難く思うし、もうそれ以上は愚痴は言わない
    つまらないだろうし


    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/26(水) 17:30:01 

    >>1
    その人はあなたイガイにも友達いるから、あの子私の彼氏の悪口言う、といっている。きょりおけ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/26(水) 17:30:10 

    >>58
    礼儀のある友達を大事にしたいですね
    私も勉強させてもらいましたと思ってます

    親しくなったり関係が長くなると
    雑になる人もいれば最初からずっと
    親しき仲にも礼儀ありを大事にしてくれる人もいて
    そういう人達との関係を大事にしてます

    友達は少ないですが精神的に自立していて
    相手の意見を尊重する姿勢を持っている
    難しく考えないシンプルイズベストな人達です

    意見が違っても尊重して違いを楽しんでいける
    全体的にカラッとしていて押しつけがない
    励ましてくれる時もベタつきがなくて
    気持ちが軽くなります

    色々ありますが必ず合う人はいるので
    気楽に気長にいきましょう

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/26(水) 17:30:23 

    すごーい、さすがだねー
    は男だけじゃなくて女にも言わないといけないのよね…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/26(水) 17:30:43 

    昔、毎日のように仕事の愚痴を電話して話してくる友達がいたけれど、私が共感して「同じだよ私も12月は仕事忙しいんだよね」とひとこと返したら、「がること私の仕事を一緒にしないでよ!!!全然職種違うのに!」と急に怒鳴りつけてきたの思い出したけど、「じゃあ、何で自分の仕事を理解できないと思ってる相手に毎日毎日愚痴の連絡してくるんだよ!こっちも仕事で疲れてんのに友達が辛そうだから頑張って聞いてたのに」てしみじみ思ったなー

    その一言がきっかけでお別れしたけど、20年経った今でもあの一言思い出すと怒りが湧く

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/26(水) 17:32:40 

    >>80
    よこ

    切っちゃえ!!
    切っちゃえ切っちゃえ切っちゃえよ!!!
    切らない理由ないよ!

    長く付き合った情とか恩とか楽しかった時間とか、簡単に切られない部分もたくさんあるだろうけど、切ってしまえば「なんであんなに我慢してたんだろう」って思うよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/26(水) 17:32:50 

    難しいというか、苦痛。早くこの時間終われって感じ。たのしいなってときは男絡みだったことに気づいてから女は苦手。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/26(水) 17:33:40 

    >>43
    「よく分からないや」みたいな返事をすると「だってこういう感じなんだよ?絶対そうじゃん」って押し付けてくる人いるよね。
    そう思うなら何故聞いてくるのって思う。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/26(水) 17:35:07 

    女同士の付き合いで分かったのは
    メンタルに波がある子には関わらない方がいい
    友達なのにを盾にしてくる奴は思い通りに支配したがる
    このタイプは自分が可哀想な被害者という立ち位置を崩さないから危険

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/26(水) 17:35:16 

    >>84
    おっしゃっていることがよく分かります
    気長に気楽に人間関係の再構築をやっていきます
    礼儀のある人との関わりが少しずつ増えていきますように!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/26(水) 17:38:26 

    >>89
    言って欲しい答えが決まってて
    どうしても相手から思い通りの答えを引き出そうとする人いるよね

    あとは自分が言いづらいことを相手から
    言わせよう引き出そうとする人もいる

    答えが決まってるならそれはもう質問じゃない
    何より相手に何かを言わせよう、させようと
    するって対等な人間関係じゃないから
    付き合いきれない負担だなぁってなっていく

    そういう時はもう縁の潮時なんだと思ってる
    難しいよね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/26(水) 17:38:45 

    >>42
    既婚未婚離婚歴
    子あり子なし(子ありなら人数、性別、見た目、性格、学習能力など…)
    年齢、収入、住居、職業、専業兼業、健康状態、容姿など…
    本当にどこに地雷があるかわからない
    自分の普通が相手にとっても普通じゃなかったり、逆も然り
    何にも気にしない同士なら平和なんだけどね
    大人は難しい

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/26(水) 17:39:57 

    >>80
    67だけど、私ももうその人との関係は潮時だと思う
    80さんがこれ以上ストレスを溜めない為に本当に付き合いを考えたほうが良い
    私は40代後半ですが、年取るほど気力が衰えてきて、そういう自己愛が強くて礼儀や思いやりが無い友達の言動を若い頃と違って上手く受け流すことができなくなった
    とにかく話すと疲れるだけで、会っても全然楽しくなくなった

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/26(水) 17:40:00 

    >>1
    無料愚痴ゴミ箱みたいな付き合い本当に嫌でもっと有意義な会話したいなって感じてしまう相手とは疎遠にしたよ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/26(水) 17:40:24 

    >>82
    言う側が悪いのはそうだけど身内の悪口って他人に言われるとムッとするものだからどんなに罠仕掛けてきても絶対言わないのが身のためってこと。下手に相手したらメンヘラに絡まれるのわかりきってる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/26(水) 17:47:09 

    >>19
    特に愚痴悪口が酷い女は自分が思う通りに共感しないと納得しないし、そういう人はこちらの愚痴悪口は聞かないから疲れる
    あと女はやたら細かくて被害妄想が凄い
    まあでも男は男で面倒くさいw
    あの人達は異性の容姿で言動が露骨に変わるし違う陰湿さがある
    あと明らかに暴力的なのは男だし

    もちろん男女共に良い性格の人もいるけど、私程度の器ではなかなか知り合えるとも思えない
    だから基本的に一人でいて、おしゃべりしたい時はがるでやってるよ

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/26(水) 17:47:52 

    以前からネット恋愛に夢中(チャットや通話のみの付き合い)の友達がいて、ネットだけの付き合いの時は相手の男から甘い口説き文句言われちゃった〜っていつもノロケ状態
    いざ直接会ってデートする事になった!ってなった後、失恋して相手の男の悪口三昧
    相手の男は毎回いつもアラサー、友達はアラフィフのおばさんで年齢隠したまま会いに行って上手くいく訳ないの考えれば分かるだろうに、アイツひどい!傷ついた!ってその後一ヶ月くらいメソメソ私に愚痴るのをもう4、5回繰り返してる
    正直こちらの本音はこの人馬鹿なのかな?って思ってる

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/26(水) 17:48:07 

    >>91
    合う人はいるので気長に気楽にいきましょう
    私も色々ありましたが
    無理のない関係が1番だなと思います

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/26(水) 17:48:48 

    >>94
    80ですが、同年代ですし
    全く同じ思考です!
    わかりすぎます。。
    年々彼女との付き合いが億劫になり
    言いたいことも言えない、どこか顔色伺っていたりと
    なんでこんな思いしてまで付き合ってるのかわからなくなります。
    ほんとに限界です。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/26(水) 17:48:57 

    >>1
    人と話すのに気を使うのは誰が相手でも当たり前だし、友達は彼の愚痴を言っても彼が好きで付き合ってるんだからそんなに酷く言わない方がいいのは普通の気遣いだと思うよ。愚痴には寄り添って共感しながらも友達以上には酷く言わない匙加減が大事だと思う。
    度を超えて酷いと感じたら怒るより友達を心配して別れる選択肢の話もしたり、惚気の範疇なら大変だね〜って流すぐらいが正解だと思うよ。
    流すのもしんどい程愚痴が多かったら、別れる気もないのに愚痴だけ多いのは友達も面倒くさいって言ってもいいと思う。
    そんなに難しくないと思う。
    普通の会話にならないほど面倒くさかったり理不尽な態度が多い友達なら距離置いて友達をやめるのもありだよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/26(水) 17:49:13 

    ママ友とどんな話をしていいのかわからない。どこまで自分の話をしていいのかも、相手のことにどこまで踏み込んでいいのかもわからない。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/26(水) 17:49:36 

    >>79
    あー、、、なんかもうわかりすぎて
    共感しかないです、、。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/26(水) 17:50:47 

    主です。
    皆さんのコメント読ませていただきました。
    とても勉強になります。
    私は相手の話を真剣に聞いて考えて落ち込んでしまうタイプなので、なんでそんな人と別れないんだ?と愚痴を聞くたびに思ってしまいます。
    友達は惚気話は良くないと思ってるっぽいので、それでわざと彼氏の愚痴を言っているのかな?
    でも私は愚痴よりのろけ話の方が聞いてて安心します。
    これからはもっと考えて会話しなきゃいけないですね。でも疲れますね。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:10 

    >>1
    主さんきっと真面目で良い人なんだろうけど、ちょっと不器用なんだね。
    女同士の会話って、そんな良く考えてするんじゃなくて、その場のノリとか雰囲気を読み取ってするものだと思うよ。

    でも、不器用でも正直な人ってそれはそれで周りの信頼を得るし、個性だと思うよ。
    私はどちらのタイプの友達もいるけど、どちらも大好きだよ。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:41 

    >>1
    彼氏と旦那の愚痴は黙って聞くべしw

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:47 

    >>1
    その友達が異常に面倒なだけよ。
    愚痴に共感しても駄目、否定しても駄目で、うんうんと聞いてくれタイプは逃げる方がいい。単なるゴミ箱にされてるだけだもん。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/26(水) 17:51:56 

    >>96
    なるほどね~
    言いたいことがわかった
    それはその通りだね
    特に仕事の人間関係では乗っかったら絶対駄目だね
    メンヘラの人てついさっき自分が言った事を忘れて、その場その場の感情で言ったり動くから、本当に予測がつかないし面倒くさい

    だから主はあんまりその友達と関わらない方が良いんじゃないか?て話でもあるけどさ
    よっぽどメリット無い限り私は付き合わないよ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/26(水) 17:52:38 

    >>12
    酷いね〜で怒られたんだよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/26(水) 17:53:59 

    >>47
    😊🍀

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/26(水) 17:54:27 

    >>1
    酷いねがタブーなら何て言ってほしいんだ?
    そうなんだでいいんか?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/26(水) 17:54:31 

    >>98
    ひどい!傷ついた!ってメソメソ愚痴るタイプ、大体客観性がないと思う

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/26(水) 17:55:32 

    >>104
    友達とのコミュニケーションも大事だと思うよ
    私は愚痴より惚気の方が安心するとか、そんなに酷いなら別れも考えないの?とか言ってもいいと思うよ
    1人で考えて一方通行だから疲れやすいのもあるよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/26(水) 17:57:28 

    >>104
    主は真面目なんだよ。だから変な人と友達になってしまうのかも。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 17:59:37 

    愚痴と悪口が多い人とは仲良くならないようにしてる。疲れて傷つく事が多いから。だから友達は少ない。でも自分はそれでよし!

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/26(水) 18:00:10 

    >>113
    主です。
    コメントありがとうございます。
    別れた方がいいのでは?と言ったら「彼のこと酷く言わないで!」と怒られたので、どうしたらいいのか。
    彼の事悪く言われたくなければ彼の愚痴を言わなければ良いのにと思ってしまうのは私が空気読めない人間だからかもしれません。
    だから私は友達少ないのかも。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/26(水) 18:00:32 

    >>12
    そんなこと言ったら「私の彼氏のことそんなに酷く言うな」って言われるじゃん(既に言われてるし)
    これ「あなたの彼氏そんなに酷くないよ」と言ったところで
    「私の彼氏の何が分かるの?」っていうから
    正解なんてない

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/26(水) 18:01:39 

    >>100
    そうなんですね!本当に無理なさらないでくださいね。40代て若い頃とは違いますよね。すぐきつくなる。
    私はコロナ禍と引っ越しきっかけで急に人付き合いに疲れて出家するように多数の人と距離を置きました。その結果身体の不調が改善されましたよ。一番分かりやすかったのは今頃だけど生理不順が改善されたことと、胃腸が良くなり不眠で悩まなくなったことです。

    しかし、がるでは共感できる人と簡単に会えるのに、どうして現実は上手くいかないのか。
    みんなができる範囲で「人は人」と一線引いて思いやれば成り立つのに、どうして仲良くなるほど上下関係になってしまうんだろう?

    お互い他に良い御縁ができていくと良いですね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/26(水) 18:05:36 

    >>112
    だね。私から見たら彼女は友達ではあるけどかなりイタイおばさんに見える
    自分より20以上も年下の男がアラフィフ女相手に恋愛的な付き合いしてくれる訳ないし、チャットや通話で口説かれても本気にしなきゃいいのに毎回浮かれ上がってガチ恋みたいになってる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/26(水) 18:06:53 

    >>115
    愚痴と悪口が多い人って余裕がないから相手のことも考える余裕ないし、良いように消費されて終わりがちだよね
    余裕がない人って自分が尽くされる側になりたい、あるべきって欲がすごいある気がする

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/26(水) 18:08:04 

    >>104
    誰だって愚痴のゴミ箱にはされたくないよ
    その子だって彼氏と楽しく過ごしてる時もあるだろうに

    友だちを、愚痴や八つ当たりを全て受け止めてくれるお母さん、もしくは(夫や彼氏に足りないところを補完する用の)都合良く動いてくれる彼氏扱いにしたい人っているんだよね
    だいだい本人より大人しくて、真面目な人を選んでそれ用の友だちにするし
    被害に合うのは私も含めてみんな、相手の話を真剣に聞いて考えて何とかしたいと思ってしまうタイプなんだよね

    主の本音(別れな~)を聞いてくれずに、欲しい反応をよこせってずいぶん勝手だよ
    そこは譲らなくても良いと思う。「もっと彼氏の良い話聞きたい」とか言っても良いんじゃない?
    ご機嫌取りさせたいなら、それはもう友だちじゃないよ

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/26(水) 18:21:01 

    >>9
    頭も弱そうだよね。同じレベルの人と付き合わないと疲れるだけ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/26(水) 18:22:01 

    会話が面倒くさくない友達しか残ってない。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/26(水) 18:22:16 

    大変だねー
    よく耐えてるねー
    そうなんだー
    しんどいねー

    これだけ言っておけばOK??

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/26(水) 18:22:37 

    >>3
    この手のタイプはそのうち縁切れるよね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/26(水) 18:23:58 

    仕事の愚痴も対応に困る

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/26(水) 18:25:12 

    >>104
    主さんは優しくて真面目な方ですね
    その優しさや真剣さを大事に楽しく関係を築ける
    合う人はいます

    逆に何でもやってくれると雑になる人や
    愚痴のゴミ箱のようなことをする人もいます

    相手の機嫌を取るような事が必要になったり
    相手の自覚に問わずこっちに機嫌を取らせるような対応をしてくる人とは縁の潮時かなと思います
    そうしないと不機嫌になるとかも
    対等な人間関係じゃないので

    いろんな人がいるのでお互いを大事にできる
    楽しくて安心出来る自分と合う人を
    見つけていきたいですね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/26(水) 18:25:27 

    >>106
    ギャラは?あるんだよね、もちろん

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/26(水) 18:30:06 

    >>120
    よこ わかりすぎ 聞いてあげてる側なのにこちらが悪者にならないようにもてなさないといけないのが理不尽すぎる 何のためにこちらがこんなことで余計な気を使わないといけないのかめんどくさすぎる

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/26(水) 18:33:54 

    >>10
    なんていうか、私はその、うんうん、て聞いてくれる友達認定されてる。

    私がアドバイスみたいなことしたり、それはちょっと…って友達の行きすぎた言動を止めようとすると、それどういうこと?!!?!ってキレられたこと、何度がある。

    多分トピ主の友達も、トピ主ならそう返してくれるだろうと思って話したんたんじゃないかな。

    極端な話し、例えば山本舞香とかみちょぱタイプには、そんな話し最初からしないだろうから。
    その2人タイプなら、「そんな嫌なら別れれば良いじゃん?ダル!」とか返しそうじゃんw

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/26(水) 18:36:40 

    >>1
    私だったら自分のためにそんなに怒ってくれたら嬉しいけどなぁ。これはもう相性だよね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:52 

    そいつが頭おかしいだけ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/26(水) 18:54:29 

    主です。
    皆さん本当に色んなアドバイスありがとうございます。
    今とても悩んでいる問題だけど誰にも話せなかったのでアドバイス頂けて嬉しいです。

    >>121さんの仰る通り、今度会ったら勇気を出して「もっと彼氏の良い話聞きたい」を言ってみたいと思います。



    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/26(水) 18:55:31 

    >>32
    心当たりのある人がマイナスしてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/26(水) 18:57:46 

    >>1
    私もありました。知人が旦那さんに理不尽な離婚を言い渡されたと相談.愚痴を深夜に何時間も聞いて共感したのに、旦那さんと仲直りしたら私が旦那さんの悪口を言ったと脳内変換されていました。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/26(水) 18:59:49 

    いくら親しくともあまり真剣に聞かない方がいいよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/26(水) 19:09:16 

    >>32
    いるねー。
    あれ?前は◯◯って言ってなかった?と聞くと、言ってないよ人違いじゃない?と言われたので、その子の愚痴は右から左👂してる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:48 

    友達「ガル田さんと喧嘩した」
    私「理由は?」
    友達「あんたに関係ないでしょっ!!」
    驚いて思わず泣いたわ…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/26(水) 19:17:00 

    自虐ネタ言われた時の対処が無理
    何回も言ってくるからめんどくさくていやいやって適当に言ったらあの子私にだけ冷たい!とか被害妄想されてだるって思った

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/26(水) 19:20:41 

    >>68
    なるほど。上手な返し方だね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/26(水) 19:21:29 

    相手が男性なら「あんたが悪い」って言えるけど、同じ内容の話でも女性には言えない。どうせ不機嫌になるから。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/26(水) 19:23:42 

    Xで「信じられないかもしれませんが女は嘘を暴かれるのを被害だと本気で思ってる生き物です」ってのがバズってたけどめちゃくちゃ分かる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/26(水) 19:30:30 

    >>142
    嘘をつく側が悪いはずなのにね
    そういう子いる。自分が不利になること自体が全部ひどいことをされてるって思考

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/26(水) 19:34:18 

    >>17
    義家族の愚痴言ってる人はみんなそれ
    身近にいる1番の敵には気付きもしないの笑える

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/26(水) 19:47:48 

    >>1
    どう返しても気分次第で受け取り方変わってめんどくさそう。
    私も同性苦手だけど、最近は年齢、性別関係なく一人の人間として考えると「めんどくさ」と思う人とは関わらないが吉かなと思うようになりました。
    学生時代や避けられないコミュニティではそれなりに付き合いしてましたけど。

    「友達は選べ」って言葉は「厄介な奴とは関わるな」って事なんだって気づいたアラフォー今は友達居ない時期です。
    そのうち価値観が合って自然体で居られる人に出会えたらいい関係築いていけたら良いなと思ってます。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/26(水) 20:03:25 

    >>1
    お兄さんからの暴力を愚痴られて、ひどいね!今度会ったらムッとしちゃって笑顔になれないかも!って言ったら、言わなきゃ良かった、だって。怒ってくれてありがとうってならないんだ。とびっくりした。なら初めから言うなよって感じ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/26(水) 20:04:47 

    言って欲しい言葉と違うと
    ムッとしたり…疲れたよ
    無駄な時間を過ごしてきたわ
    愚痴きき屋にでも電話して
    聞いてもらえばいいのに

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/26(水) 20:06:29 

    >>143
    怖いよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/26(水) 20:09:45 

    『人それぞれ』が通用しない人がしんどい。
    共感同意しない者は敵とみなして拒絶する!!みたいな。
    ガルでもよく見る。『人と違う意見、今言う必要ある!?』みたいな。言ってもいーじゃん、それが会話やんコミュニケーションやんって思うけど、そう思うのは少数派なのかなーって感じる。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/26(水) 20:27:54 

    >>1
    ママ友で同じようなことあった
    割と深刻な義実家の愚痴言ってきたから思わず「それは旦那さんがちゃんと言ってくれないとね」みたいなこと言っちゃったらキレられた
    めんどくさい奴だった

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/26(水) 20:34:49 

    >>15
    でもそれって自分が気づかないだけで
    相手がかなり気使って合わせてくれてるパターンもあるんだよね…
    私はいつも自分目線じゃなくて、相手目線で
    この人と話してると楽しいなって思ってもらえたり
    この人と友達になってもらいたいと思えるような人間になろうと思ってる

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/26(水) 20:44:35 

    大人まではいかなくても女子特有っていつからだっけ?
    年中、年長くらいから?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/26(水) 20:47:04 

    >>1
    そんなめんどくさい友達いないけど、こういう人はとりあえず話聞いてるフリするかな。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/26(水) 21:44:48 

    >>40
    本当に面倒。
    お愛想だなってわかってるのに聞かなきゃいけないし、
    ありがとう、あなたもって返さないといけない。
    そんなことしあわなくても、ちゃんと人として誠実に付き合うつもりあるのに。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/26(水) 21:46:58 

    >>133
    横です
    主さん優しすぎるよ
    努力して寄り添ってそれでも主さんがまた責められる言葉を言われたらもうその人は友達ではないと思う

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/26(水) 21:47:17 

    私も学生時代まではそう思ってたけど、
    だからといって男と話すのが得意なわけでもないと気づいた

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/26(水) 22:40:07 

    >>121
    本人より大人しくて、真面目な人を選んでそれ用の友だちにするし
    被害に合うのは私も含めてみんな、相手の話を真剣に聞いて考えて何とかしたいと思ってしまうタイプ


    本当にそう!若い頃の自分に教えてやりたかった
    友達という肩書で、自分の都合良く人を使おうとする狡い人て結構多い

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/26(水) 22:41:46 

    >>133
    まだその友達と付き合うんだ主さん
    本当に自分を大事にした方が良いよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/26(水) 22:52:51 

    すごい無駄な時間だからこういうタイプとは連絡とらなくなったな

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/26(水) 23:01:10 

    女同士あれこれホント疲れる…
    友人付き合い減らしたよ。

    自分優先、家族優先で何の支障もない。
    あんなに遊んだり、連絡取り合ったり何だったんだろう?暇つぶしかな。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/26(水) 23:16:41 

    >>1
    相手の恋人の愚痴に乗りすぎたら引かれるのは男友達でも同じだよ。
    主は何気に女を見下してる気がする。

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2025/02/26(水) 23:22:48 

    >>62
    その「女は感情的、男は理性的()」って実は男尊女卑の名残からの偏見だよね。
    実際は男の方が、めっちゃ女に同意と共感と賞賛を求めるじゃん。だからキャバとかわざわざ金払って行くんだよ。
    男は女に「建設的(っぽく見えるよう)なアドバイス」を上からするのが好きなだけで、女側から建設的な解決案出されたりすると白けまくるよ。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2025/02/26(水) 23:33:28 

    >>3
    みんなそうじゃないの?
    親とか夫彼氏とか子どもとかの愚痴を言って、そうそう酷いねサイテーだね!って言われたら嫌な気持ちにならない?
    その人に近しい人を悪く言わないって大人になるまでに身に着けるマナーだと思う

    +1

    -10

  • 164. 匿名 2025/02/26(水) 23:39:37 

    >>104
    相手と同調してしまうのはよくないよ
    相手の意見は相手の意見として聞いて、自分の意見は自分の意見として持つ
    その上で何をどう言うかを思いやりと配慮を持って考えるんだよ
    難しいけど、考え続けることで人と上手く付き合えるようになってく
    このトピは主さんの誘導で女友達と上手く付き合えない人が来てるから、それに同調してたら上手くいかないままだよ
    いろんな意見を取り入れた上で自分で考えてやってみるんだよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/26(水) 23:46:11 

    >>160
    学校や世間の洗脳もかなりあると思うよ
    がるでも「友達がいない人はおかしな人」みたいに書く人が案外多いけど
    私も友達付き合い減らした方が変な気を使わなくて良いから体調が良くなったし、特にお金を大事にするようになった

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/26(水) 23:47:08 

    >>1
    友達じゃなくても女性が難しい
    娘の幼稚園でも先生が話し掛けてくれたから相槌打って色々聞きたいと思うんだけど向こうも黙ってしまうのなんで?
    同級生のママとかいつの間にかグループ出来ててイオンで遭遇したときは子供同士でハイタッチするのを見守ってから立ち去った
    お、夫もいたし…(震え声)

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/26(水) 23:50:53 

    >>1
    最近深夜のミキティーの番組で子供の愚痴を言うとミキティーが同調してくれるんだけどすごいバッサリ行くから「いや子はそこまでけなさないで!?彼氏くらい切るじゃん!」って思っちゃう
    加減が難しいよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/26(水) 23:56:27 

    >>163
    それ言うならまず愚痴を相手に言わないことがマナーじゃないの?w

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/27(木) 00:39:56 

    >>1
    私も女友達が彼氏と喧嘩してその愚痴を聞いたことがあって、その話に乗って「え〜最悪だね」って言っちゃってさ。
    後日その彼女と彼氏が仲直りしたと思ったら、その彼氏が私のところまで来て「お前俺の悪口言ってたらしいな」って詰められたことあるよ。怖かった。
    それ以来、誰の愚痴話に対してもその相手のことを下げるようなことは言わないようにしている。。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:56 

    若い頃なんてこういう訳分からん子わりといたし、面倒くさいと思ってほどほどに相手してた。歳取るとそういう人は淘汰されてつきあい安い相手とだけ関わるようになっていく。未だにその訳分からん元友人はそのまま歳取っていったようで、LINEブロックしても何とか周りを頼って新しい住所を調べ上げ年賀状送ってくるよ。執念深いのか、友達がいないのか。来年は受け取り拒否しようかと思ってる笑

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/27(木) 02:10:51 

    >>101
    別れてないってことは不満はあるけど好きなんだろうから、彼最悪だねって彼氏を否定するのは友達は怒るだろうね。

    彼自身じゃなくて彼氏の行動が良くないよね、という言い方するかも

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/27(木) 02:27:26 

    >>117
    愚痴こぼす本人を持ち上げればいいんでは
    すごく長引くし会うたびに愚痴こぼされて
    クネクネした声で「いつも聞いてもらっててぇ(自分が優れているからこうやってひれ伏す人がいる気分)」ていわれるけどね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/27(木) 02:47:57 

    >>1
    高校時代は海外にいたから、その影響か日本人女子特有のザ・上辺だけの会話が、本っ当に苦手。
    クッソつまんないし、ドッと疲れるから、時間の無駄だと思ってしまうんだけど、みんな何の為に集まってるの??

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/27(木) 07:52:26 

    >>118
    わかるわかる。そうだよねと。
    あなた様のコメントずっと読み返していました。
    共感しかなかったです。

    多分切ります。疲れた、、

    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/27(木) 09:35:54 

    >>74
    これすると、相談要員にされてエナジーバンパイアとメンヘラの標的になるからおすすめしない。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/27(木) 09:39:56 

    >>173
    いま悩んでるんだけど、なんで海外の友情と日本の友情ってこんなに違うのか分かる?日本は誰とでもうっすら仲良くなれるし皆すごく親切だけど、海外みたいに本音で喧嘩したり家族のような心を完璧に開いた友情は育めないよね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/27(木) 10:14:38 

    >>168
    愚痴くらい誰でも言うでしょ
    あなたは絶対言わないの?

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2025/02/27(木) 11:07:17 

    >>120
    愚痴と悪口が多い人って余裕がないから相手のことも考える余裕ないし、良いように消費されて終わりがちだよね


    本当によくわかるよ
    愚痴悪口を話してくる人にこちらも少し仕事の愚痴を言ったら「私は人の話を聞く余裕は無いから」とハッキリ言われて唖然としたことあるけれど、「自分の方が辛いから聞いて貰ってやって貰って当たり前」下手したら「礼儀やマナーが無いことをしても許されて当然、自分はみんなよりも辛いから」て感覚なんだよねあの人達は

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/27(木) 11:17:14 

    >>19
    男性は論理的に話しても理解するけど、女性は感情が優先するからね。一見論理的な女性に見えても地雷を踏むかもしれないから会話には気をつけてる。あまりややこしい性格の女性なら表面上の会話しかしないよ。

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2025/02/27(木) 11:34:27 

    友達が友人の悪口を言ってたので
    そうなんだ!酷いね!というと
    向こうが何故かその友人のフォローをはじめ
    私が悪口言い出したみたいに
    毎回毎回されたので聞くのやめました

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/27(木) 11:51:19 

    >>174
    情けない話、半世紀も生きたのに友達の意味がよく分からないままです
    お互いを思いやるし元気を貰える対等な関係が友達関係だと思ってたんだけれど
    こちらの気持ちは関係なくて、自分は言いたい放題で自分に尽くして当然て人ばかりだった

    他のコメントで「愚痴悪口が酷い人は余裕が無いから相手を思いやれず、ただ搾取するのみ」て書いてて、根本的に付き合う人を間違えたなと


    お互い良い御縁ができますように!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/27(木) 12:23:35 

    主です。
    >>155さん
    >>158さん
    そうですよね。最近友達の事で悩みすぎて体調悪いです。
    ただ、彼氏の事以外はすごく優しい子で仕事の事とか励ましてくれるし、彼女との付き合いも長いし唯一の友達なので、このまま縁を切って良いのか、>>164さんの言う通り、思いやりと配慮を勉強して彼女と友達を続けるべきか、、、何が正解かわからなくなってきました。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/27(木) 12:50:58 

    >>74
    この方法だと、「聞いてもらえた」という満足感や「理解してくれる人がいる」安心感を与えながらも、
    聞き手としての主観が入る隙があまりなく(=相談者の意に沿わぬことを言って不快にさせるリスクも少なく)、
    相談者の考えを顕在化させてあげる手伝いができるかもね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/27(木) 13:01:48 

    >>74
    人って実は誰かに相談している段階で、本人として行きたい方向性が既に心の中で決まっている場合が多いもんね。

    じゃあなんで相談するのかって、人に話すことで最後の一押しがほしいだけとか、話すことで思考を整理したいだけとか、そんな程度のことなのかなと私も思う。

    友達からの相談を受けるときには、聴く側のこちらも聴き手としてのスタンスや距離感をいったん意識すると間違いがないのかも。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/27(木) 13:20:13 

    >>104
    主さんはとても優しくて真面目で100%の力で相手に寄り添ってあげようとする人なんだと思う。

    多分、友達からの相談を(いい意味で)適当に相手できる人って、同時に実はちょっと冷めた目で見てたり、客観性を失わなかったり、「究極、人は人。自分は自分」って割り切っているタイプなのかも。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/27(木) 13:32:54 

    >>185
    主です。
    私は何事も100%で挑んでしまう性質なので、私の性質をピッタリ当てていてビックリしました。
    どうしても手を抜くというのが出来なくて生きづらくて日々悩みながら生きています。
    人は人。自分は自分。で生きられたらどれだけ楽だろうと思っていてもどうしても出来ません。
    もっと軽く生きられたら楽ですよね。難しい。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/27(木) 13:32:57 

    >>61
    参考になるわ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/27(木) 13:47:15 

    「友達」という前提というか「友達」という定義を見直してみるのも大事かな、と思う。

    100%分かり合える人、理解してあげなきゃいけない人、真摯に相談に乗ってあげなきゃいけない人、って考えてしまうとつらくなるから

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/27(木) 15:24:56 

    >>185
    横だけど、そういうコメントを書くあなたこそ優しい人だとおもうよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/27(木) 17:34:33 

    >>31
    これわかるのが、相手はこう考えてたんじゃない?あなたがもっとこうすればああすれば相手の態度がかわるはず、あなたのやり方が〜と始まる人に今度は自分がアドバイスしたら素直に聞いてくれるのか?って言ったら聞いてくれない事多いよね。
    たぶん>>1の場合の正解は彼氏の非難じゃなくて〇〇ちゃんはよくやってるよ、頑張ってるよじゃないかな

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/27(木) 17:49:09 

    >>184
    これは逆に自分が人に話す時にどう思うか考えてみたら、たしかにはっきり自分の気持ちは定まってる事が多いかも。終着点は決まってるんだよね。
    でもそこに到達する方法がわからないから人に相談するんだけど、そこの終着点が共有できないと話が平行線でモヤモヤが残る事もある。
    最初に私はこう思っててこうしたいんだけどってはっきりさせる事が大事なのかな

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/27(木) 20:35:08 

    >>191
    確かにそれくらいはっきり聞いてもらえると相談されるほうも答えやすいよね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/04(火) 10:48:07 

    >>1
    あったーーー
    何でそんな人とって言ったら、それでも付き合ってるんだからそれだけ好きって事でしょ、って本人から言われて、この面倒な会話何なんだろって思った

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/04(火) 11:59:23 

    >>1
    昔の話で恐縮ですが、高校からの友達で学歴や仕事もエリートの子がいたのですが、いろいろあって30半ばで離婚、40前後の頃に婚活していたんです。結婚情報サービスを利用して同じくらいの年齢のやはりバツイチの男性と会ったそうで、初日にした話を私に話してくれました。それが2人で初婚の相手の悪口で盛り上がったみたいだったので、「出会った初日に元妻の悪口をそこまで話す男性ってなんか男気なくて私は引くなぁ」って言ったらめちゃくちゃ怒り出したので驚きました。「男気ないってどういう意味?友達ならその人はやめておいたらとかもっと言い方あるでしょう?」とか。ちなみに私は独身で別に彼女にマウントを取れる立場でもありませんでした。本人には離婚が初めての挫折で自分にそんな思いをさせた夫を恨んでるなっていうのは何となく感じていましたが、友達って何だろうと思いました。以後その友達から連絡が来ないならいいやと割り切っていたら途絶えてもう10年経ちます。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/05(水) 01:41:11 

    >>15
    わかります。
    歳を重ねるごとに、類は友を呼ぶだなって思います。
    ネガティブな人な人とはやっていけない。
    こちらまで取り込まれてしまいそうになり、離ました。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/05(水) 09:02:32 

    >>194
    そういう悪口いっぱい出る男と付き合ったら自分も影で言われるかもしれないって思わないのかな

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/05(水) 13:50:57 

    >>92
    良いこと言う!分かりやすいし

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:22 

    >>92
    それを言われると耳が痛いかなぁ。私は共感を求めて友達に話すことが多いからな。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/05(水) 18:25:20 

    >>197
    ありがとう
    経験があるから
    分かりやすい文章になったのかな
    色々難しいよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/05(水) 18:28:39 

    >>198
    最初から共感してほしい!って
    素直にストレートに伝えてくれると
    嬉しい

    あとは何事も持ちつ持たれつだから
    片側に負担とかが偏らない関係が
    心地よい対等な関係なのかなと思う

    片側に偏りがでてくると
    どうしても不満や辛さが出てきて
    それがきっかけで
    縁の切れ目になる事も少なくない
    気がするから

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/05(水) 18:41:36 

    違う友達とランチした話をした日にゃ、私はね今度どこどこの友達とランチするんだ。ランチしようって何度も誘われてて行くことにしたの。って感じで張り合ってきます。
    毎回そんな感じなので、その友達の前では他の友達の話は一切しなくなりました、面倒くさいので。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:19 

    >>200
    私はアラフィフで、もう20年以上の付き合いになる友達がいて、長いので彼女が話すと「その人のことは前も聞いたことがある」という登場人物が何人かいて、「前もこんなことあったよね」とか繋がるのですが、彼女は私の話をあまり聞いている風がなく、何回話していても適当に流してるなって言うのが分かります。人の話に興味ないんだなっていうのが丸わかりで、最近は温泉とか旅行の相手として都合がいいんだろうなと思っています。共感とか遠いですが、分かってても話してる自分もバカだなぁと思います。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/05(水) 19:20:03 

    >>202
    縁を切ったり距離を置くのも
    また労力が必要になりますもんね
    つかず離れずもいいと思います

    年齢を重ねる事に
    白黒はっきりだけではなく
    いろんな関係性があるものだと感じます

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード