-
1. 匿名 2025/02/25(火) 17:08:53
カセットコンロを初めて買ってみようと思っています
おすすめのタイプや安全な使い方などなど初心者なのでアドバイスお願いします+10
-5
-
2. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:14
イワタニイワタニ+148
-1
-
3. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:25
イワタニのなんか薄いシュッとしたやつ。+86
-1
-
4. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:40
安定のイワタニ+58
-0
-
5. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:45
カセットコンロって全部同じだと思った!メーカーで違うの?+18
-2
-
6. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:47
よく分かんなかったからハンズで見た目気に入ったのにした。+4
-0
-
7. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:48
イワタニ一択+58
-0
-
8. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:56
タイトルかわええ+3
-4
-
9. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:57
>>1
正しい使用しないと事故るから気をつけないと+17
-1
-
10. 匿名 2025/02/25(火) 17:10:10
>>1
使いたい時に使って、余計なガス代もかからないので良いです。
ガスボンベは多めに買っておくと良いです。+18
-0
-
11. 匿名 2025/02/25(火) 17:10:12
まず大きめの鍋を用意します
ガスが熱せられて爆発します+4
-10
-
12. 匿名 2025/02/25(火) 17:10:24
大きすぎる鍋や鉄板を乗せないこと。爆発の原因になるよ+36
-0
-
13. 匿名 2025/02/25(火) 17:10:34
イワタニ買っておけばとりあえず困ることない+25
-1
-
14. 匿名 2025/02/25(火) 17:12:29
イワタニ買っときゃ間違いない
鍋で使うなら薄型のやつ+15
-1
-
15. 匿名 2025/02/25(火) 17:13:05
メーカー違う安いボンベ使ってたけど、よくよく考えてみれば危険なことに気づいた。カチッとセット出来なくてシューって漏れてからセットしてたし。
イワタニのボンベ高いからコン郎。+8
-1
-
16. 匿名 2025/02/25(火) 17:13:07
イワタニ
防災用も兼ねてなのでエコプレミアムにしたんだけど、エコプレミアムだと専用のたこ焼きプレートの火のあたりが良くないので、たこ焼きもするなら普通のやつをお勧めする+5
-1
-
17. 匿名 2025/02/25(火) 17:13:22
>>5
質ではあまり関係ないような気もするが
安心安全のために岩谷で揃えてる+5
-0
-
18. 匿名 2025/02/25(火) 17:13:27
カセットフーが軽いし使いやすいよ+3
-0
-
19. 匿名 2025/02/25(火) 17:13:44
コンロを二つ並べて使ってはいけない
キャンプでもよくある事故らしいけど、ガス部分が加熱されて爆発しちゃうからおうちでも注意⚠️+18
-0
-
20. 匿名 2025/02/25(火) 17:14:05
薄いやつがいいよ+4
-1
-
21. 匿名 2025/02/25(火) 17:14:25
イワタニのアウトドア用
強風でも消えないしキャンプに持っていくのにカッコいいなと思って買ったけど、キャンプはあまり行かなくなったから家で使ってる。+18
-2
-
22. 匿名 2025/02/25(火) 17:14:29
>>12
そうそう。
カセットコンロを2つ並べて大きな鉄板乗せて爆発、ってあったよね。
ボンベの上を覆っちゃダメだよ。+17
-0
-
23. 匿名 2025/02/25(火) 17:15:00
カセットフーでベランダでモツ焼いたらとなりから壁キックされた。
+1
-4
-
24. 匿名 2025/02/25(火) 17:15:11
ガスボンベ3本セットめっちゃ高くなってるよねぇ+17
-0
-
25. 匿名 2025/02/25(火) 17:16:04
アウトドアでも使いたいって思ってるならタフまる+2
-0
-
26. 匿名 2025/02/25(火) 17:16:37
何に使うのかなんてヤボなことは聞かないけど、焼き鳥、焼き魚、焼き肉するなら七輪。+1
-4
-
27. 匿名 2025/02/25(火) 17:17:49
イワタニを使ってます+3
-1
-
28. 匿名 2025/02/25(火) 17:18:41
ガル民のイワタニへの信頼感w+10
-1
-
29. 匿名 2025/02/25(火) 17:20:14
>>5
普通に家で使うだけならそんなかわらないかもね。
でもね、屋外で使うと一目瞭然だよ。
Iwataniどんなに風ふいても平気、すごい。+3
-1
-
30. 匿名 2025/02/25(火) 17:20:34
+9
-0
-
31. 匿名 2025/02/25(火) 17:22:11
イワタニのガスボンベはどこでも売ってるからカセットコンロもイワタニがいいと思うよ+6
-1
-
32. 匿名 2025/02/25(火) 17:23:16
使い終わってもボンベはそのままつけっぱなしでしまうものですか?+0
-5
-
33. 匿名 2025/02/25(火) 17:24:13
>>1
コンロより大きい鍋を使わない+5
-0
-
34. 匿名 2025/02/25(火) 17:25:01
気温低いとカセットにセットしたボンベが冷えて来て火力上がらないから、下の金属プレートがボンベ側に繋がって温めてくれるのが良い
外で使う時はね
震災でカセットコンロに使用する規格は統一されたらしいけど、私もイワタニ一択です+6
-1
-
35. 匿名 2025/02/25(火) 17:25:27
コンロは岩谷一択だと思うけど、ボンベは明らかにブランド料を大幅に上乗せしていないか?
岩谷専用のボンベを使ってほしいと指定があるけど、私はパチモンの安いのを使っている('ω')+9
-1
-
36. 匿名 2025/02/25(火) 17:25:49
>>15
コン郎はカチッとセットできるの?+3
-1
-
37. 匿名 2025/02/25(火) 17:25:51
みんながイワタニ言うから
無印持ってるでって言いづらいわ+10
-0
-
38. 匿名 2025/02/25(火) 17:26:50
岩谷だけど、用途によってオススメ変わるよ!
お家で鍋とかに使うならスリムがコンパクトで良いし、屋外で使う前提ならタフまる!
こちらはちょっとお高めだけど、風避けが付いてる。
タフまるは大きさ二つあるので、ソロキャンプなら小さい方。
私は非常用に、普通の大きさのを買いました。+8
-0
-
39. 匿名 2025/02/25(火) 17:27:28
あらま!
使わないから来週捨てようと思ってたところ
30年くらい前のイワタニです
+4
-2
-
40. 匿名 2025/02/25(火) 17:28:14
>>1
イワタニの中から使い方に合わせて選んだらいいよ+2
-1
-
41. 匿名 2025/02/25(火) 17:29:30
>>9
無理矢理カセットガスをはめ込んだら、ガスが漏れていたみたいで着火したら火柱が上がった事がある。
広い所で使用していたから、火事にはならなかったけど、まつ毛も前髪もチリチリボロボロになったよ。
正しい使用方法は本当に大切よ。+13
-0
-
42. 匿名 2025/02/25(火) 17:29:42
>>2
イワタニのコンロ買うと
「必ずイワタニのガスコンロ使ってください」
って書いてあるけど別メーカー使ったらよくないのかしら+6
-1
-
43. 匿名 2025/02/25(火) 17:30:41
ボンベの処分とかこわいのでカセットコンロ持ってない
わたしも参考にさせてもらいます+2
-0
-
44. 匿名 2025/02/25(火) 17:31:52
散々出てる岩谷は、ホームセンターなんかで専用のたこ焼きプレートや天板売ってるよ!
しっかりフィットする様に作られているから安心。
ただ、タフまるJrだけはサイズ合わないと思ったので注意。+4
-0
-
45. 匿名 2025/02/25(火) 17:32:02
>>39
買い替えた方が良いと思う
耐用期限は10年だったかな、錆びてたりしたら事故になるよ
+10
-0
-
46. 匿名 2025/02/25(火) 17:32:06
イワタニ買っときゃ間違いない+4
-0
-
47. 匿名 2025/02/25(火) 17:34:59
実家でも使ったことがないから、居酒屋で鍋頼んだらカセットコンロがテーブルに運ばれてきてドキドキした+1
-0
-
48. 匿名 2025/02/25(火) 17:35:00
>>21
イワタニの風防付いてるやつね!
うちもそれ使ってます
外で使うとき、風があると炎が揺らいじゃって火力弱くなっちゃうんだよね
室内だけなら普通のでもいいけど、災害時とか外で使うことも考えると風防付きが良いと思う!+6
-1
-
49. 匿名 2025/02/25(火) 17:35:50
普段の鍋用にはIHの卓上コンロ持ってるから、災害時用に屋外でも使えるタフまるジュニアを買うか検討中
持ち出し用だから小さい方がいいんだけど、小さすぎることはありますか?+2
-0
-
50. 匿名 2025/02/25(火) 17:36:52
防災用にイワタニの買ったけどボンベもカセットコンロも期限があるから気をつけないとね。+4
-0
-
51. 匿名 2025/02/25(火) 17:40:09
>>1
もし水が溢れてバーナーが湿ったらマッチかライターで火を起こして乾いたら普通に点火してみて。+2
-0
-
52. 匿名 2025/02/25(火) 17:40:27
>>32
必ず外す~
そして拭いて片付ける+7
-0
-
53. 匿名 2025/02/25(火) 17:40:50
使用期限が切れそうなカセットボンベは鍋とかセットしなくて火をつけるだけで消費してOKでしょうか+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/25(火) 17:43:27
>>21
工具セットみたいなアタッシュケース付きだから、使わない時とかしまっておくのに便利でスタイリッシュだよね+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/25(火) 17:45:22
>>42
ガスボンベね
掃除機の紙パックもメーカー純正を使ってくださいって書いてあるのと同じ感覚
私はボンベも紙パックも安いの使ってるけど、心配だったら純正にしといたほうがいい+5
-0
-
56. 匿名 2025/02/25(火) 17:46:51
ヴァンゆん ゆん カセットコンロ
で検索+0
-0
-
57. 匿名 2025/02/25(火) 17:47:00
イワタニのやつ
ボンベのセットも簡単+7
-0
-
58. 匿名 2025/02/25(火) 17:48:07
>>42
違うメーカーの使ってる
今の所問題ないな+10
-1
-
59. 匿名 2025/02/25(火) 17:49:53
ボンベの収納場所はおかってから離したほうがいいですか+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/25(火) 17:53:29
>>35
ガスの成分も微妙に違うらしく、燃焼時間も差があるみたいよ。+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/25(火) 17:53:48
ホームセンターの独自のブランドのカセットコンロ買ったけど、イワタニにしておけばよかったと後悔してる。年に2回くらいしか使わないからこのまま使うけど+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/25(火) 17:55:03
私は、カセットコンロが怖くて。
結局、コンセントがついたIHにした。+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/25(火) 17:55:52
>>49
単純に小さい鍋フライパンしか使えなくなる
普通のタフまるは鍋底直径が24センチまで
ジュニアになると、鍋上部の直径が20センチまで
強調するけど鍋底と鍋上部だからね
フライパンで考えるとかなりの違いになるよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/25(火) 17:56:58
>>45
横
カセットガスは7年だっけ?+2
-0
-
65. 匿名 2025/02/25(火) 17:58:57
イワタニ使ってたけど点火しなくなったから楽天で適当に買ったけど差はない今のところ まだ5年くらいで頻度高いわけでもないのにつかなくなったから針?の部分ガチャガチャしちゃったのかなーそんな時はヤスリで擦ってみたりしたらついたりするよ+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/25(火) 18:03:02
>>49
タフまる結構重いし、暫く店頭で悩み、結局店員さんに聞いたw
Jrは本当にソロキャンプ程度だって。
ファミリーいたりで普通の鍋使うなら、通常サイズだよ。+3
-0
-
67. 匿名 2025/02/25(火) 18:03:10
イワタニのECOなんちゃらって書いてるやつに買い替えた
カセットコンロの寿命って10年くらいらしい
途中のゴム部品が劣化するらしいので
屋外で使うんだったら風よけがついていて火が消えにくい
アウトドア用にしたほうがいいとおもう+2
-0
-
68. 匿名 2025/02/25(火) 18:03:47
>>53
お湯を沸かして使い切るわ
+3
-0
-
69. 匿名 2025/02/25(火) 18:06:29
>>50
同じく防災用に岩谷のデカダンと言う、カセットガス使うストーブを買った。
たまにこちらを使って、カセットガスのローリングストックで管理してるよ。+3
-0
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 18:08:30
>>59
火からは遠ざけた方が良くないか?+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/25(火) 18:08:35
ボンベがメーカーによって2倍ぐらい値段が違うのはなぜですか?ロシアの戦争以降高すぎませんか?100均のボンベに挑戦したいけど踏みだせない自分がいます(現在は3本380円ぐらいのを使用以前は220円ぐらいで買えた)使用経験のある方のご意見お待ちしてます+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/25(火) 18:19:32
>>9
ある程度の年数で壊れてなくても買い替えないといけないから安いのでいい+3
-0
-
73. 匿名 2025/02/25(火) 18:19:34
>>71
単純にガスの成分が違うんじゃない?
あと、燃焼時間とか。+3
-0
-
74. 匿名 2025/02/25(火) 18:22:38
>>2
イワタニってアイラップやおにぎりポッケなど隠れた名品を生んでるよね!+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/25(火) 18:24:42
>>71
入ってる量がちがうんじゃないの?
燃焼時間同じかなあ?+1
-0
-
76. 匿名 2025/02/25(火) 18:29:24
普段から岩谷のカセットコンロ使ってます
私は基本的には日本製のボンベ使ってる
試して安心なのは純正、マイボンベとかその辺
阪神淡路大震災の経験から、ボンベの規格を同じにしたから一応建前ではどこのも使えるんだけど、どこのメーカーも自社ブランドのボンベ使えとは書いてるね
今は倍くらいに値段上がったけど、百円くらい安くなった時に純正買ってストックして、高すぎて辛い時はマイボンベとか他の日本製探して使ってる+3
-0
-
77. 匿名 2025/02/25(火) 18:32:05
>>71
71です返信ありがとうございます
100均のも3本700円近くするやつも全部内容量250グラム表記です
だから、なんで???がぐるぐるします+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/25(火) 18:34:09
>>77
成分かな、と思いますよ
カセットコンロは違うの使うと特に、ガスが匂ったり気づいたらボンベがセットしてたのに外れたりしてることあった
なのでガス使う時はそばにいる
これは絶対で+2
-0
-
79. 匿名 2025/02/25(火) 18:48:21
イワタニでミニサイズ買ったけど、容量的にも火力的にもこれで十分。
ちなみに無◯はOEMだろうけど、値段が1.5倍!
確かにシルバーのアルミボディオシャレだけど品質は変わらないのでイワタニがお勧め!+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/25(火) 18:51:55
>>54
ケースついているのいいよね、普通のやつだったら普段使わないので
買ったときの箱をそのまま使ってるけど箱がないと収納するのに困るわ。+5
-0
-
81. 匿名 2025/02/25(火) 18:53:34
>>63
>>66
ありがとうございます
公式の写真が鉄板を置いていたので大きそうに錯覚していましたが確かにレビュー写真を見るとソロキャンサイズですね
普通サイズの方にします
+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:47
>>78
返信ありがとうございます
そっか内容量が一緒でも燃焼時間が違うかもですね
うちは鍋やたこ焼きでガスボンベが必需品なんで
なるべく安い物を買いがちですが一回高い方を買ってみてみます+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/25(火) 18:57:14
>>57
この間これに買い替えた!
以前もイワタニのだったけど普通の高さので、
鍋する時手前が見えなくて覗き込む感じだったのが、
十分見えるから地味なストレスが減った 笑+4
-0
-
84. 匿名 2025/02/25(火) 19:03:36
>>2
+3
-0
-
85. 匿名 2025/02/25(火) 19:05:48
>>42
国産のメーカーは規格が決まっててキチンと審査をクリアした上で販売してるからメーカーが違っても大丈夫って聞いたわ
そのかわり安く販売してる韓国産とかは避けてる+2
-1
-
86. 匿名 2025/02/25(火) 19:16:01
>>84
なにこれすごい+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/25(火) 19:16:33
>>19
10年くらい前にまさにこのイラストみたいに2つ並べて鉄板で料理して爆発→古い木造アパートだったからあっという間に火が回ってた
のを近所で見た
消防車来るまでにどんどん燃え広がってたな
結局アパート全部取り壊しになってた
爆発音もしてたから、近くにもガスボンベ置いてたんじゃないかな
替えのガスボンベは火元から離して保管した方が良い
キッチンに置きがちだろうけど危険+3
-0
-
88. 匿名 2025/02/25(火) 19:54:58
Iwataniの内炎式がいいよ〜
炎が外側ではなく内側に向かうから内炎式
周りが熱くならない
薄型のやつだと、鍋を乗せても高さが出ないので、具を取り出しやすい+2
-0
-
89. 匿名 2025/02/25(火) 19:56:10
>>84
…うん、まぁ、カセットコンロならコードレスやろなぁ+7
-0
-
90. 匿名 2025/02/25(火) 20:04:10
災害があった時のためにとイワタニのコンロとガスボンベを買っておいてるんだけど、いつも災害に遭うこともなく引っ越す直前に慌てて使い切って、新居でまた災害用に買ってを繰り返してる。
イワタニのガスボンベってほんとに高くなったけど、他社のガスボンベを使ったらどうなるんだろう。+2
-0
-
91. 匿名 2025/02/25(火) 20:05:15
>>1
初心者だが使わない時、
カセット入れっぱなしにしたら使え無くなった。
まだ残量有るのにどうやって捨てたら良いか分からないし、捨てるの勿体無い。
皆んな毎回抜いてるのかな?+2
-0
-
92. 匿名 2025/02/25(火) 20:35:43
コンロのデザインはイワタニ一択
ボンベは日本製なら特に問題ない+2
-0
-
93. 匿名 2025/02/25(火) 20:36:38
>>2
Iwataniの薄いやつ!スリムなやつ!絶対これがおすすめです。+3
-0
-
94. 匿名 2025/02/25(火) 20:47:30
イワタニ使ってます+2
-0
-
95. 匿名 2025/02/25(火) 20:47:41
やっぱり災害に強い。一家に1台でボンベは3本くらいストックした方が良い。
それから賞味期限みたいのあるかどうか知りませんが一年に一本使って新しいの買い足ししたほうが良い。+1
-0
-
96. 匿名 2025/02/25(火) 20:53:10
>>21
私もそれ買った。家でも使えるし、外でも使える。
防災にももってこいだなぁって。+1
-0
-
97. 匿名 2025/02/25(火) 21:16:17
災害用に一応持ってるけど普通のだわ+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/25(火) 21:42:00
>>42
買った物に製造ミスがあって爆発したとき、缶が原因でなくても他社のものを使っていたので私たちは責任を負いません
と責任を負わなく成るだけ+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/25(火) 22:22:39
靴下履いてても床冷たすぎて無理
ルームシューズは汚しそうだけど洗濯できないのがいやだから買わない+1
-0
-
100. 匿名 2025/02/25(火) 22:25:28
>>21
風マル買うならタフ丸の方がいいよ。+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/25(火) 22:47:34
やきまる持ってる人いる?これ買うか迷ってます+0
-0
-
102. 匿名 2025/02/25(火) 23:14:31
>>84
うちこれ。
普段にも災害時にも使えると思って。
でも冷蔵庫上に置いて保管してて、いざ使おうと思ったらミスって冷蔵庫の裏に蓋だけが落ちた…設置位置的に冷蔵庫動かすの難しくてそのまま放置してる。+1
-0
-
103. 匿名 2025/02/25(火) 23:42:16
+1
-0
-
104. 匿名 2025/02/26(水) 01:10:16
>>101
ジャパネットが鉄板色々付けてるCM見るわ。
鉄板別売りを後で買いましすると高いから、色んなところでチェックしてから買うべし。
煙は出にくいけど、まあ臭いはつくよ。+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/26(水) 01:58:54
>>104
ありがとうございます!ジャパネットとかで売ってるんですね!煙出なくても結局匂いつくんですね😭匂いつきにくいの欲しかったけどやっぱ物理的に無理ですよね...楽天しか見てなかったので他でも探してみます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する