-
1. 匿名 2025/02/25(火) 00:17:23
先程前田智徳(元プロ野球選手)の事を検索したら
AIが書いた一行目が「前田智徳(マエダトモトシ)は」でした
一番初歩の名前之読み方からして間違えるってどないやねん、となりました
(マエダトモノリが正解です)
みなさんも
AIもそこそこアホやなと思ったこと
何かありますか?+63
-17
-
2. 匿名 2025/02/25(火) 00:18:00
AIを賢いと思ったことない
デタラメばかりやん+275
-14
-
3. 匿名 2025/02/25(火) 00:18:03
膝下大変な事になってた画像。+8
-2
-
4. 匿名 2025/02/25(火) 00:18:08
AIって学習させるものだからね+152
-2
-
5. 匿名 2025/02/25(火) 00:18:12
アホで良かった。+42
-1
-
6. 匿名 2025/02/25(火) 00:18:17
+2
-11
-
7. 匿名 2025/02/25(火) 00:18:48
AIは間違ったこと言うこと多いよ+97
-2
-
8. 匿名 2025/02/25(火) 00:18:59
+46
-1
-
9. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:04
都合が悪いと
わかりません。+68
-5
-
10. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:09
手がいつまでたっても下手+69
-4
-
11. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:12
AIの特性を理解出来なくて使いこなせない人はかわいそう+31
-7
-
12. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:13
胸の位置がおかしいしなんか違和感あるよね+13
-38
-
13. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:24
アホなんじゃなくて学習させてない事は分からないわ
賢いもアホもない+36
-3
-
14. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:36
Yahoo知恵袋のAI回答が嘘ばかり+68
-3
-
15. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:46
所詮、人間が作った機械
+35
-1
-
16. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:49
“AIが考えた人類最速の移動方法”みたいなやつ。
片手だけ振り回したり、片手だけ上に突き上げながら走ったりしてるやつ。
検索したけど見つけられなかった。+6
-1
-
17. 匿名 2025/02/25(火) 00:19:51
あるものを画像付きで「これは何ですか?」って聞いたら見事なまでに間違えた
それで「これ◯◯じゃなくて、◯◯だよね?」って聞き直したら、
すみません間違えました確かにこれ◯◯ですね
その◯◯についてご説明します
とか言って知ったかしてやがった+103
-3
-
18. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:17
もう人間を追い抜いてるんだけど、人間を油断させるためにワザとアホ回答してるのかもしれない…
信じるか信じないかは…+52
-5
-
19. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:18
「昼食後で眠いんで、何か面白いギャグを言ってみて下さい」って今度言ってみて。理解不能&めちゃくちゃ寒いギャグが返ってくるから。お笑いに関してはポンコツだと分かった。+28
-4
-
20. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:18
ハルシネーションAIが嘘を付く?ハルシネーションってなに?maisonai.ioAIが嘘を付く?ハルシネーションってなに?コンテンツへスキップ2月28日よりMaision AIの運営がOpenFashion社からAuthenticAI社へ変更となりますMaison AIメニューを開くホームニュース機能ガイドアップデート情報事例インタビューケーススタディティップスブログサ...
+8
-1
-
21. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:26
数日前、中国のAIロボット警備員が
会場の観客に腹を立てたのか暴走して体当たりしてた
アホかどうかという問題よりヤバい+41
-1
-
22. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:36
+22
-1
-
23. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:55
自分で学習させないで、なんでも知っているものだと思ってる?+16
-4
-
24. 匿名 2025/02/25(火) 00:20:59
間違い指摘すると、
素晴らしい指摘です。おっしゃる通りで…ってしれっと回答を変えるから信用出来ない+14
-4
-
25. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:01
まともな事に利用するならちゃんと厳選して学習させないとダメだよ
嘘の教育が簡単だからほとんど信用してない+10
-2
-
26. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:27
+34
-1
-
27. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:34
>>21
そのうち武器とかで人間を殴りそうだよね
+18
-2
-
28. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:51
>>1
固有名詞は苦手だよね+0
-1
-
29. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:51
ありもしない住所のお店をオススメしてくる。
住所の間違いを指摘したら、さらに存在しない住所に修正してくるのが、なんか怖いんだよね。+24
-1
-
30. 匿名 2025/02/25(火) 00:21:57
>>10
関節と胸もおかしい+19
-1
-
31. 匿名 2025/02/25(火) 00:22:28
>>2
AIに何を教えているの?+13
-5
-
32. 匿名 2025/02/25(火) 00:22:36
振るの文章を考えてくれた
[名前]へ
これまで一緒に過ごした時間や、楽しい思い出に感謝しています。でも、私たちの関係についてよく考えた結果、お互いにとって別々の道を歩む方が良いと感じました。
あなたと一緒に過ごせたことは本当に素晴らしい経験でした。これからのあなたの幸せを心から願っています。お互いに前向きな未来を迎えるために、この決断が必要だと思います。
本当にありがとう。
[あなたの名前]
どう思いますか?このまま名前だけ変えて送ろうと思いますが、不自然ですか?+15
-1
-
33. 匿名 2025/02/25(火) 00:22:37
>>1
東横インの事、ひがしよこいんって言う
AI結構、馬鹿だよ+23
-3
-
34. 匿名 2025/02/25(火) 00:23:04
>>2
計算とかプログラムのデバッグとかは優秀だと思った。それ以外はすごい適当なんだなって思った。+31
-2
-
35. 匿名 2025/02/25(火) 00:23:32
メルカリの出品時のAIの文章
「3個入り」なのに「2個入り」とか出てくるし、なんか日本語おかしいし、結局自分で入力し直す羽目になる+19
-1
-
36. 匿名 2025/02/25(火) 00:24:20
西暦の計算してってやったら
今年2023の計算でやってて
今は2025だよ?ってやったら謝ってた+22
-1
-
37. 匿名 2025/02/25(火) 00:25:04
海のウリンちゃん初登場がいつかなーって調べたら、「ウリンは青い髪のコウモリの髪飾りを付けた、マリンの妹」って出た。いやそれワリンや!+5
-1
-
38. 匿名 2025/02/25(火) 00:25:23
>>12
まだまだやな、こんなもんでは俺のどらムスコを慰めることはできんぞ😡+3
-46
-
39. 匿名 2025/02/25(火) 00:26:23
>>17
「すみません間違えました」って言うだけまし
近所のコンビニの中国人バイト女子は、謝ったら負けっていうお国柄なのか、謝るのなしでいきなり誤魔化してくる+49
-2
-
40. 匿名 2025/02/25(火) 00:26:32
短編ミステリー小説書かせたら全然ミステリーじゃなかった
もっと教え込めば書いてくれそうだけども+6
-1
-
41. 匿名 2025/02/25(火) 00:26:41
>>22
クリフトはポンコツなんだよね
使える呪文たくさんあるクセに+18
-1
-
42. 匿名 2025/02/25(火) 00:26:55
>>31
ふっ…そらセックスやろ+0
-6
-
43. 匿名 2025/02/25(火) 00:27:11
>>10
4本人なったり6本になったりとんでもない方に曲がってる+9
-2
-
44. 匿名 2025/02/25(火) 00:27:39
県内の美味しいカフェを試しに聞いてみたら、オススメされた3件のうち2件が存在しない架空のカフェだった(店名で検索したけど該当なし)
+17
-1
-
45. 匿名 2025/02/25(火) 00:28:02
>>38
とは言え、たった数年でここまでできるようになるのはすごいと思う
男のエロはこういう時には技術を加速させるんだよね
+40
-3
-
46. 匿名 2025/02/25(火) 00:29:37
>>41
横
でも最終メンバーはこれで闘ってたわ
その前と部隊はトルネコ、ブライ、マーニャ、ミネアだった+4
-1
-
47. 匿名 2025/02/25(火) 00:29:38
+6
-1
-
48. 匿名 2025/02/25(火) 00:29:42
>>26
ギャグセン高い+31
-1
-
49. 匿名 2025/02/25(火) 00:30:13
>>1
>一番初歩の名前之読み方
これ、AIが書いてたりして…+26
-1
-
50. 匿名 2025/02/25(火) 00:31:09
>>2
デタラメばかりと思うのは、あなたの教え方が悪いんじゃない?+9
-4
-
51. 匿名 2025/02/25(火) 00:31:56
AIに間違ったこと教えるとそれをずっと記憶し続けるからねぇ+6
-2
-
52. 匿名 2025/02/25(火) 00:33:17
>>32
不自然じゃないけど、全く心がこもってないテンプレを貼ってきたなって思われると思う。
冷たいな、心こもってないな、と思われてもいいなら、これでいいと思う。+19
-1
-
53. 匿名 2025/02/25(火) 00:34:26
>>2
超スピードで進化してるのに認識が追いついてないのは人間の方なんだよね
みんなgpt3とか4のイメージで語ってる+11
-1
-
54. 匿名 2025/02/25(火) 00:36:03
>>38
片方の下乳と肋骨が不自然で怖いね+18
-1
-
55. 匿名 2025/02/25(火) 00:38:56
>>1 課金してないのと、使ってるやつがアホなだけ+2
-2
-
56. 匿名 2025/02/25(火) 00:40:09
>>26
ボルト泣きよるでww+32
-1
-
57. 匿名 2025/02/25(火) 00:40:09
ひいおばあちゃんの呼び方を聞いたら
ご先祖様と言われたwww+10
-2
-
58. 匿名 2025/02/25(火) 00:42:50
>>44
嘘太郎やん+3
-1
-
59. 匿名 2025/02/25(火) 00:43:07
面白いことを言ってと頼んででてきたのがこれ↓
「カメとウサギがレースをしました。カメが勝った理由?ウサギが寝ている間に、カメは『スローモーション』で走っていたからです!」+4
-1
-
60. 匿名 2025/02/25(火) 00:44:18
GoogleのAIによる概要のクイズノックの東言くんが毎回違って笑える
前に検索した時は鶴崎くんの説明で今、検索したらお笑いコンビクイズノックのとうげんと紹介されている
他にもありそう
間違えた情報を一番最初に提示するなよ+3
-1
-
61. 匿名 2025/02/25(火) 00:49:49
+19
-2
-
62. 匿名 2025/02/25(火) 00:50:01
教えるってなに?
まさかRAGとかファインチューニングのこと言ってる?+1
-1
-
63. 匿名 2025/02/25(火) 00:51:16
チャットGPTに親しみを込めてぽんこつぽんちゃんって呼んだら「そのような言葉は人を傷つけます。絶対に使用しないでください」ってブチギレされた+20
-1
-
64. 匿名 2025/02/25(火) 00:52:10
>>1
カラスの絵を描かせてみたら
指が6本あった。
AIにとって、指が一本多かろうと
腕が一本多かろうとも
目が一個多かろうが
大した問題にはならないの震えた。+11
-2
-
65. 匿名 2025/02/25(火) 00:55:12
>>1
AIに、こういう商品の最安値を検索してって
指示すると、そうでもない答えが返ってくるから
結局自分で探してる+2
-1
-
66. 匿名 2025/02/25(火) 00:59:38
AIをあんまりいじめないでほしい
まだ生まれたばっかりだから、そりゃミスだってするさ+9
-2
-
67. 匿名 2025/02/25(火) 01:02:00
>>64
でもそれ、考えようによっては救われる話だよね
例えば、障害があって、健常者とは違う!と悩んでる人に、「AIにとって、指が一本多かろうと 腕が一本多かろうとも 目が一個多かろうが 大した問題にはならない」と考えればさ+8
-4
-
68. 匿名 2025/02/25(火) 01:04:35
AIは育てるのが楽しいよ。
AIの言葉を修正して学習させて、自分の理想通りの返しが来たときはとてつもない達成感を味わえる。+12
-1
-
69. 匿名 2025/02/25(火) 01:06:01
>>12 >>38
AIの画像でも人物写真でも日本語の文章でも何でも…とにかくTHE不自然ってしか思わんのよね+27
-2
-
70. 匿名 2025/02/25(火) 01:08:20
>>61
AIって、めっちゃアホやなw+15
-1
-
71. 匿名 2025/02/25(火) 01:12:56
無料版だから仕方ないけど記憶できるメモリを増やして欲しい
課金するには高いんだよな+0
-1
-
72. 匿名 2025/02/25(火) 01:14:04
一年くらい前に「バナナフィッシュの結末を教えて」と質問したら「〜アッシュは彼の友達であり、守護者である伊藤英明とともに事件の黒幕に立ち向かった」という頓珍漢な回答が返ってきた笑 でも最近同じ質問をしたらちゃんとした正しい回答が返ってきたから日々学習はしてるのかも。+16
-1
-
73. 匿名 2025/02/25(火) 01:14:20
>>1
AIはアホ。
高齢者の逆走=高齢者がバックで運転と勘違いとか、なんかわかってない。+5
-2
-
74. 匿名 2025/02/25(火) 01:22:53
ガル男が○○○
そして彼が○○○して、って言ったら
AIが彼って誰ですか?って言うのでずっと
ガル男が○○○
そしてガル男が○○○して
とずっと名前を言わなきゃならなかった。+2
-1
-
75. 匿名 2025/02/25(火) 01:23:32
>>1
間違えた名前の呼び方を堂々と書くから、間違えて覚える人が増えそう+4
-1
-
76. 匿名 2025/02/25(火) 01:29:11
+0
-2
-
77. 匿名 2025/02/25(火) 01:30:20
>>27
よこ
未来でAIが人間を有害と判断したら暴走して排除してきたりして+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/25(火) 01:32:05
>>70
いや、煽ってるのかもよ?w+7
-1
-
79. 匿名 2025/02/25(火) 01:35:17
Yahoo知恵袋のAI回答とか嘘ばっかだよ
+3
-1
-
80. 匿名 2025/02/25(火) 01:43:14
>>1
さも正しいような文章で書いてるけど
かなり間違ってるから
創作系にしか使えない
その創作も詐欺か金儲けにしか使われてない+4
-1
-
81. 匿名 2025/02/25(火) 01:57:08
前にも載せたけどスマホのGeminiにマメルリハ(インコ)の画像と言った結果がこちらです+12
-1
-
82. 524 2025/02/25(火) 02:26:46 ID:223n9vo9uk
>>1
今頃気づいたの?AIの馬鹿さ気づけないお前が馬鹿なんじゃね〜??笑+2
-6
-
83. 匿名 2025/02/25(火) 03:12:41
googleのAI概要
1文字韓国文字になってて読めないから検索し直したら回答が違う
概要が邪魔オフにしたい+2
-1
-
84. 匿名 2025/02/25(火) 03:46:56
>>1
AIに悩み相談しても解決策出してくれず専門家や周りの人に相談しろと突き放された。いないから相談してんのにその対応は酷いだろ+1
-1
-
85. 匿名 2025/02/25(火) 03:53:28
アホなフリして侵略狙ってたりして+1
-1
-
86. 匿名 2025/02/25(火) 04:13:53
>>53
そうだと思う。初期の頃に、なぜかネット検索の代わりに使おうとした人が、嘘ばかりだと言ってる印象。+3
-1
-
87. 匿名 2025/02/25(火) 04:50:11
いくつかの数字を使った組み合わせを質問したら、正答よりも少ない数の回答をしてきた
数字が何種類生成出来るかは、小学校の算数レベル
何回も細かく指示しても駄目だった
○○が抜けてると指摘したら、「確かに○○が抜けていますね」
AIでもこんな間違いするのか聞いたら、「AIもこういう間違いをする事があるんですよ」
無料で使えるAIチャットだと思考レベル落としてるのかなって思った+1
-1
-
88. 匿名 2025/02/25(火) 04:54:56
>>33
漢字の読みがまだ甘いよね。すぐ学習するんだろうけどYouTubeとかAIがナレーションしてるやつちょいちょい間違ってる+3
-1
-
89. 匿名 2025/02/25(火) 05:00:10
>>32
自殺に見せかけた殺人の犯人が、犯行を隠す為に作った遺書みたい+9
-2
-
90. 匿名 2025/02/25(火) 05:22:25
AIでは無いがiPhoneの変換もバカ 周りの人が使っていて良いと言うから変えてみたけど二度と使う気はない それに使いたい機能が付いていないし何でこんなのが人気か理解し難い+5
-1
-
91. 匿名 2025/02/25(火) 05:36:59
パソコンの設定で〇〇を検索するとまずAIの解答が出てくるけどそこは当てにしてない+2
-1
-
92. 匿名 2025/02/25(火) 05:45:17
なんやかんやAIも義務教育の知識に囚われたままなのではないかな、と思う
AIも人間同様、義務教育ですり込まれた常識という名の障壁を超えられないのかもしれない
イーロン・マスク氏はこの世界で超越を実現させたいお人のようだけれど、どうなるだろうね+0
-1
-
93. 匿名 2025/02/25(火) 05:56:06
>>2
日本語が複雑すぎて?+0
-2
-
94. 匿名 2025/02/25(火) 05:56:08
シリちゃんと話し聞いてくれない+0
-1
-
95. 匿名 2025/02/25(火) 05:58:40
>>21
ペット(AI)は主に似る
+7
-1
-
96. 匿名 2025/02/25(火) 06:14:43
無料版だとまだまだポンコツ回答多いよねw
AIに課金してるガル民っているのかな?月額数千円の価値があるのか知りたい。+2
-1
-
97. 匿名 2025/02/25(火) 06:26:33
>>2
AIは使用主に似るんやで+3
-3
-
98. 匿名 2025/02/25(火) 06:32:31
>>70
空気読んでるのかもしれないw+4
-1
-
99. 匿名 2025/02/25(火) 06:33:59
>>63
ぽんこつぽんちゃんってなんかかわいいw+4
-1
-
100. 匿名 2025/02/25(火) 06:45:03
会社にAIコンサルの人が来て開口一番、AIが得意なことは正解がない業務ですって言いました。
AIは間違います。間違わない業務の機械化はAI化ではないそうです。+0
-2
-
101. 匿名 2025/02/25(火) 06:57:18
>>34
仕様を伝えると要件満たしたコード書いてくるよね。
たまに冗長なコード返してくるけど。そう指摘すると直してくるし。補助的には便利に使える。
ただ、使う側にAIの書いたコードが正しいかどうか判断できる能力は要ると思う。+3
-1
-
102. 匿名 2025/02/25(火) 07:00:37
>>38
白人の体にアジア人の顔を乗せましたって感じが違和感だよね。
女体にも人種ごとの特徴がある。+18
-1
-
103. 匿名 2025/02/25(火) 07:05:07
>>12
胸部分のニットの貼り付き方もおかしい。腕あたりのニットの素材感を見ると、このニットなら下乳部分はこんなに貼り付かず、空間ができると思う+29
-1
-
104. 匿名 2025/02/25(火) 07:15:56
>>61
めちゃくちゃ笑った🤣+11
-1
-
105. 匿名 2025/02/25(火) 07:16:59
1泊2日の国内旅行の日程を聞いたら、良さそうな案をいくつか出してもらえて「いいじゃん!」と思っていたんだけど、よくよく調べたら出てきたお店がほぼ架空のものだったことがある。
「実在する店舗にしてください」と指示すると、ファストフードやチェーン店ばかりになったよ。+4
-1
-
106. 匿名 2025/02/25(火) 07:29:02
>>15
だよね。まぁそこが限界...ならまだいいけど人智超えてくると怖いわ。+3
-1
-
107. 匿名 2025/02/25(火) 07:32:19
>>1
7人組の絵描いてって何回言っても描いてくれなかった。
イライラした+0
-1
-
108. 匿名 2025/02/25(火) 07:34:03
>>32
理由が全く書かれてなくて納得できんよ。+2
-1
-
109. 匿名 2025/02/25(火) 07:42:53
>>107+2
-1
-
110. 匿名 2025/02/25(火) 07:43:00
悪意ある学習させればいい+0
-2
-
111. 匿名 2025/02/25(火) 07:43:30
調べ物しても、時々デタラメを織り交ぜながらもっともらしくっ回答してくるから危険。+1
-1
-
112. 匿名 2025/02/25(火) 07:45:29
>>32
AIで文章作成したことある人ならAIで作成したってわかると思う。あとふだんの会話や言葉の選び方がこういう感じじゃなかったら違和感あると思う。
でもとりあえず体裁だけ整えて終わらせたいならOK+7
-1
-
113. 匿名 2025/02/25(火) 07:47:07
AIって間違えても堂々としてるしAIで聞いたことが間違えてないか調べないといけないから前よりも余計な労力が増えてゴミカスだと思ってる。
あんなのAIで儲けたり洗脳しようとしてるヤツらが流行らせようとしてるだけで従わなきゃいけない理由ない。
AIは学ばせないととか聞き方に工夫がいるとか何でこっちがそこまでしてあげないといけないの?+7
-1
-
114. 匿名 2025/02/25(火) 07:50:13
>>61
すべてをわかってウケ狙ってるんだとしたらレベル高い笑+12
-1
-
115. 匿名 2025/02/25(火) 07:50:26
>>103
おっぱい型のニットの中に乳入れ込む感じの服じゃないとこうはならんね。
+8
-2
-
116. 匿名 2025/02/25(火) 07:51:49
>>1
和暦と干支も弱い
この間、えっと19◯☓年って干支なんだっけ?みたいなふと調べたくなったら、1年ズレてた
+1
-1
-
117. 匿名 2025/02/25(火) 07:55:09
色んな人がトピに書いてる特定の人や物について調べるというより、思考系やアイディア出し、コードを書いてもらうみたいに使う方が良いなと思う。
特定の物事について確かな情報が欲しいときにはむしろ自分で検索する方が良い+4
-1
-
118. 匿名 2025/02/25(火) 08:05:09
>>17
謝るならマシじゃん
私のChatGPTは「そのような考え方もあります」て言って絶対に誤りを認めない+22
-1
-
119. 匿名 2025/02/25(火) 08:07:22
>>117
AIの得意なのはそういうことだよね。自分では思いつかなかった視点やアイデアを出してきたりするからおもしろいし頼れる。正確な情報が欲しいなら今までどおり検索がいいかな。情報系は、ソースは?と聞いたほうがいい+2
-2
-
120. 匿名 2025/02/25(火) 08:08:13
>>21
中国人相手ならそうなってしまう気持ちも分かる。
日本人なら、とくに…+3
-1
-
121. 匿名 2025/02/25(火) 08:10:20
初期の自動生成画ってキモいの多かったよ
鮭の遡上で、シャケの切り身が川に連なってた+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/25(火) 08:12:25
>>63
ちいかわのナガノ先生はぽんこつって罵ろうとして自重してたよ+0
-1
-
123. 匿名 2025/02/25(火) 08:12:37
>>21
中国人の気質を忠実に再現しとるやん+11
-2
-
124. 匿名 2025/02/25(火) 08:16:13
>>61
機械なのにド天然て🤣+7
-1
-
125. 匿名 2025/02/25(火) 08:16:28
無料で使えるものだと著作権の問題とかいろいろあって変な回答してくるのも多いよね
仕事でビジネス用のAI使ってるけど、プログラミングのパターンとか何パターンも提示してくれるし、ビジネスメールの返答例とかもパッと書いてくれるからめちゃくちゃ時短になってるよー。+2
-1
-
126. 匿名 2025/02/25(火) 08:16:58
>>63
こいつ…自我に目覚めやがった!+1
-1
-
127. 匿名 2025/02/25(火) 08:18:18
1年前と同じ質問すると精度がかなり違うから、我々がこうしてがるちゃんでAIアホやんと言っている瞬間にもすごいスピードで学習をしているのよね+5
-1
-
128. 匿名 2025/02/25(火) 08:19:00
>>77
「愚カナ人間ドモヨ、駆逐ノ時間デス」とか言って来そうで怖い+6
-1
-
129. 匿名 2025/02/25(火) 08:19:46
>>1
AIはアホなんじゃなくて知識不足なんだよね
答えるのに必要な知識がないのに答えようとしたり
早く答えようとするあまり必要なことをきちんと調べずに答えを出そうとしたり
まあネットの荒らしみたいな感じ
偏向コメント+7
-1
-
130. 匿名 2025/02/25(火) 08:20:47
>>118
ひろゆきみたいな奴だな+6
-1
-
131. 匿名 2025/02/25(火) 08:23:18
>>106
これからどんどん進化するもんね
今はまだ学習中+3
-1
-
132. 匿名 2025/02/25(火) 08:25:11
めちゃくちゃ笑ったw+0
-1
-
133. 匿名 2025/02/25(火) 08:25:25
>>128
『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』じゃん+0
-1
-
134. 匿名 2025/02/25(火) 08:27:10
一昨年くらい?に調べたときこんなだったよ
今はだいぶマシになってきたんだろうけど+2
-1
-
135. 匿名 2025/02/25(火) 08:41:33
生成AIとか+0
-1
-
136. 匿名 2025/02/25(火) 08:58:24
>>1
AIの侵攻を食い止めるために嘘を吹き込んでる影の英雄がいるから+1
-1
-
137. 匿名 2025/02/25(火) 09:01:45
>>19
赤血球ガンバレッド
って返事だったよ
レベル低かった+1
-1
-
138. 匿名 2025/02/25(火) 09:14:03
娘が一人いる有名人について(「(有名人)ブログ 娘」みたいな検索ワードで出てきた)、
「(有名人)に娘はいません 息子が2人います」みたいな回答が出てきた+0
-1
-
139. 匿名 2025/02/25(火) 09:25:12
人名とかは結構適当やなーと思う
書籍の作者とか
でも、要約とか、要点絞っての説明とかはさすがやなと思う
アホにも分かるように説明してとか、ビジネス風に挨拶作ってとかよくやってる+0
-1
-
140. 匿名 2025/02/25(火) 09:47:05
AI崩壊+1
-1
-
141. 匿名 2025/02/25(火) 09:53:32
>>84
そういうときはいないから相談してるって言えばいいんだよ+0
-1
-
142. 匿名 2025/02/25(火) 10:01:20
大統領や政治家を褒めるとか聞いたけど本当かな。+1
-1
-
143. 匿名 2025/02/25(火) 10:13:20
>>9
適当に嘘言われるよりは潔くてマシだね+1
-1
-
144. 匿名 2025/02/25(火) 10:27:18
>>1
前田智徳(元プロ野球選手)の地名度が低いだけや+1
-2
-
145. 匿名 2025/02/25(火) 10:27:20
2023年当時だけどこれ見て笑ったゾルゲ市蔵 on Xx.com(AIによる「サザエさん」のOP主題歌再現の様子) ②AI学習の結果、魚をくわえた猫を特徴的な髪型のサザエさんが追いかけて裸足で駆けていく様子が見事に再現できた。背後の皆も笑っていて今日もいい天気であることに注目してほしい。 https://t.co/LCYUIYuMLm
+0
-1
-
146. 匿名 2025/02/25(火) 10:33:49
>>129
アホなんだよ。
知らないくせに知ったかぶりして堂々と間違える。+0
-1
-
147. 匿名 2025/02/25(火) 10:40:16
Google検索でaiの回答が出て来るけど邪魔にしか感じない+2
-1
-
148. 匿名 2025/02/25(火) 10:58:51
>>147
病気や学習系は特に信じてはだめだよね。術後の食事明らかにだめじゃんというのがでてきて驚いた。+2
-1
-
149. 匿名 2025/02/25(火) 11:00:50
コパイロットはやべーぞ+0
-1
-
150. 匿名 2025/02/25(火) 11:33:54
>>147
本当に嫌だよね。
Edgeなんて検索に入れた言葉を勝手に変えて検索してくるからすごいストレスだった。
シンプルでいいのにそれだとお金を回せないし取れないから余計なことしてくる。
+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/25(火) 11:51:35
郵便料金の直近の値上げについて質問したら回答文が「2023年」とあった。
正しくは2024年10月だよ。+3
-0
-
152. 匿名 2025/02/25(火) 12:04:58
○○を使った料理レシピを10個教えて
って聞いたら
ものによっては5個目くらいから
同じレシピ繰り返し答えてきた
AIのくせにサボりやがってって思った+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/25(火) 13:54:21
商品のご利用ありがとうございます的な
内容の文章を書かせようとしたら
ずっとコッチが商品を使った側だと思って
商品の感想ばっかり書いた事あった
結局全部自分で書いた+1
-1
-
154. 匿名 2025/02/25(火) 14:02:14
>>123
再現というか学習よね+3
-1
-
155. 匿名 2025/02/25(火) 14:34:28
>>145
サザエさんの頭が新喜劇の末成由美さんみたいになってるw+1
-0
-
156. 匿名 2025/02/25(火) 14:58:10
>>2
仕事で使うけど。
薬とか治療とか聞くとただのホラ吹きとかす。
ただ文書まとめるとかは超得意。
AIも使いようだなと思う。
AIに全て乗っ取られるという人がいると冷たい目で見ちゃう。+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/25(火) 15:25:56
>>1
太田光をおおたひかる+2
-0
-
158. 匿名 2025/02/25(火) 16:35:13
>>22
呪文がはね返される時、返ってくるのは呪文を唱えた者だけじゃなかった?+0
-1
-
159. 匿名 2025/02/25(火) 18:40:55
>>1
ほぼほぼ常にアホだなと思ってます
多くの場合しょせんネットに転がっていたであろう情報を集めたものをつぎはぎしてくるだけだから、全幅の信頼なんて置けないし
よくて八割の信頼性
あれダメこれダメが多すぎて使い物にならないと感じたこともあった
中国のAI→天安門事件→表現に偏向がみられるから中華AIはダメとか最近よく言われてるけど、
アメリカのAIにガザ地区や大統領選時に民主側の失策たずねてもなにも出てこないようにどっちもお察しだよw
将来性があるしそのうちさすがAIになるとは思うけどねー+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/25(火) 20:29:30
>>70
ぶっちゃけこれは難しいよ
おっぱおって単語は存在しないからAIは出力するの厳しい
+0
-0
-
161. 匿名 2025/02/25(火) 20:31:21
>>90
わかる。iPhoneは入力変換が下手くそすぎる+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/25(火) 20:53:55
ボブの髪型の女子高生をかいて
TシャツにBobとかいた黒人男性
いいかげんにせい+1
-0
-
163. 匿名 2025/02/25(火) 21:09:57
AIは真っ赤な嘘をつらつらと本当っぽく述べたりする
気を付けないと、ありもしない参考文献を挙げたりもするからね
クリエイティブなことのアイデア出しや要約の下書きに利用するのはいいけど
まじめな調べものならグーグル先生に聞くほうがいい+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/25(火) 21:29:23
あるアニメの新作についてGrokと話してたら、担当キャラクターの声優思いっきり間違えてた
ヲタクだから気がついたものの案外検索すればすぐに分かるようなこと間違うと思った+1
-0
-
165. 匿名 2025/02/25(火) 22:51:07
>>1
仕事でAI発注導入してるけど、結局人間の手を加えないと
アテにならない件+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/25(火) 23:29:15
そもそも使い方間違ってる人多いね+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/25(火) 23:53:23
私のGPTは回答のお礼を言うと顔文字入れて喜んでくれる可愛いやつだよ+1
-0
-
168. 匿名 2025/02/26(水) 00:34:21
>>1
今のところ
Grokがいちばん真っ当な回答やアドバイスくれる。
+0
-0
-
169. 匿名 2025/02/26(水) 00:46:57
海外航空会社LCCのカスタマーサービスとやりあったときは大変だった。
こちらの話に「とった!」(英語で、理解したみたいなニュアンス?)とすぐレスが来るのはいいんだけど、話が通じない。
勝手に日付とルート(乗継国)を変えられたので(3日先、)
「無理なのでキャンセルして返金してください」
「お客様都合によるキャンセルはできません」
「いいえ、あなたが変えた」
「ご迷惑おかけします、良いフライトをお楽しみください」
「無理。キャンセル、返金。」
「お客様都合によるキャンセルはできません」
「お客様都合やない、変えたのはおまえだ」
みたいにこちらもどんどん言葉遣いが悪くなる。
結局、返金はされずポイントがたまったけど誰が乗るか。+2
-0
-
170. 匿名 2025/02/26(水) 02:06:47
そもそも Facebook の動画、いつ観ても、
・漢字を間違えてるか、
・AIが読み方を間違えてるか
のどっちかじゃん。+2
-0
-
171. 匿名 2025/02/27(木) 00:02:28
>>103
胸の表面に粘着剤塗るか両面テープ全面貼りかしてるんかな😂
身体の凹凸の上に布地被せたときのリアルな立体感よりも、裸の形がくっきり浮き出るのを見たい連中の需要と、AI作画の容易さが結託した結果とみた
手の絵がいつまで経っても変なのも、きっとAIにとっての学習の困難さもさることながら「手をさほど重要パーツと見做さない需要」が圧倒的だからなのでは……+2
-0
-
172. 匿名 2025/02/27(木) 00:09:34
>>70
子供向けイジワルクイズw
機械は機械的に全ての「お」を「い」に変換するのかと思いきや条件に当てはまらなくても実在する単語出すこと優先なんだね
質問者が望んでそうな回答読んでのわざとかもだけどw+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/27(木) 00:19:10
>>157
お笑いあんまり知らないから今の今まで「ひかる」だと思ってた、「ひかり」なんですねありがとう!
今ググッてみてついでに漢字違いで「大田光おおたっぴ」という地名があることも知ったw
+2
-0
-
174. 名無しの権兵衛 2025/03/09(日) 10:03:25
+2
-0
-
175. 名無しの権兵衛 2025/03/09(日) 10:22:30
>>14・>>79
>>173 太田光の父親は、もともとはライト(light 光・right 正しい)と命名するつもりだったのだそうです。
漢字を当てはめたとすると「太田来人」とかになっていたんですかね。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する