-
1. 匿名 2025/02/24(月) 22:06:36
接客業初めて5年以上経ちました。もちろん穏やかなお客さんもいますが、キレ気味なお客さんや圧のあるお客さんに当たると未だに悲しくなり自己肯定感が下がります。
明らかに来たときからイライラしてる感じのお客さんもいるので私が原因でないことが明らかなパターンが多いですが、自分が何かしてしまったような気分になり悲しくなります。
接客業の方はどうやって自己肯定感保ってますか?
+495
-14
-
2. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:19
脳内でバラバラにしてますよ+606
-9
-
3. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:29
「かわいいだけじゃダメですか?」を聴いてる+106
-13
-
4. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:41
カスハラ防止ポスター見て元気を取り…戻した…い+241
-0
-
5. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:58
怒鳴られたら怒鳴り返しな
+39
-24
-
6. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:59
え、それまで自己肯定感って言うの
なにかもっと違う概念じゃないの+346
-9
-
7. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:07
マスクの下で舌打ちしてる+290
-8
-
8. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:11
私は女優、と思って売り場に立つ+227
-6
-
9. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:25
民度低いところのお店とか、そういう層がきやすいお店とかあるよね。+269
-2
-
10. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:29
クレーマーの外国人とか来たら辞めてしまいそう+4
-1
-
11. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:39
+211
-8
-
12. 匿名 2025/02/24(月) 22:08:45
>>1
接客業やってる人すごい尊敬してる
自分は絶対できない+96
-51
-
13. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:01
自己肯定感は関係ないと思う+101
-14
-
14. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:03
それって自己肯定感なんか?+98
-5
-
15. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:23
卑下する必要は無い。
むこうがイライラしてようが体育会系のハキハキキッパリ最高に自信満々の笑顔で対応して差し上げると大体向こうは怯む。+212
-4
-
16. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:34
優しいお客様に元気にしてもらってる。
どれだけ怒鳴られても無でいられるようになったけどありがとうと言ってくれると本気で泣きそうになる。+95
-5
-
17. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:38
こいつ来世は虫
こいつ来世は虫
こいつ来世は虫
って心の中で言ってる
あと同じ従業員同士で思いっきり愚痴りあってるよ
1人で抱え込まないで「さっきさぁー!聞いてー!」って怒りを共有できるだけで結構違うかも
クソ客の文句に関してはすごい一体感だよ。うちの店
それが良いか悪いかは一旦置いといてね+256
-10
-
18. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:47
言葉悪いけど綺麗事抜きに言って負け組の職業だから仕方ない
世の中そういうもの+3
-66
-
19. 匿名 2025/02/24(月) 22:09:47
接客業は絶対無理
自分声小さすぎてえっ?って何度も聞き返されるだろうなって思って接客業はやらないようにしてる+10
-11
-
20. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:32
>>2
笑ってしまった+155
-3
-
21. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:37
こんなやつの相手も余裕でしてやる私ってすごくない!?って思ったらいいよ+95
-1
-
22. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:53
自己肯定感はもともと低いから特に変わりはないけど、人間不信にはなるね。猜疑心は高まる。+94
-1
-
23. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:57
外国人のマナーで折れて止めた+3
-1
-
24. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:11
>>18
と無職が言っております。
負け組がいないと成り立たない世の中なのよ〜
お世話になっておいて何言ってんだかw+85
-4
-
25. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:22
最初から怒ってる人いるよね笑+107
-3
-
26. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:22
>>1
気にすることないよー
嫌なのが来たら◯ーカ、◯ーね、って言っとけばいいんだよー+80
-1
-
27. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:25
接客中、ずっと私の顔を見て笑ってる女の人がいて心が折れた。
露骨に目が合う度に吹き出すから、連れの人に怒られていたけど笑いはおさまらなかったな。
そんなに面白い顔してんのかしら私って…+94
-0
-
28. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:27
>>1+100
-2
-
29. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:30
優しくて真面目な人は接客業って大変そう
客なんてその時の気分で好き勝手振る舞う奴もいるだろうし
そんなのをいちいち真摯に相手にしてたらキリないよ+145
-1
-
30. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:36
>>2
2コメントめにこれってのも相まって面白いよね笑
でもこれくらいのメンタルないと続かないよ
電車で轢き殺してぐちゃぐちゃにしよう+189
-1
-
31. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:37
元々自己肯定感が低い人が接客業の人に対して偉そうにしてストレス発散してるわけ
それによって接客業の人は自己肯定感が下がっていく その悪循環のループ
お店の従業員もお客様も対等なのよね その意識を皆が持たないとどうしようもならない+69
-2
-
32. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:48
カスタマーサポートの電話応対してる
お客さんに「役に立たなかった」って言われてその場では悲しかったけど、5分もしたら「お客さんの質問の仕方が悪いんだわ、役に立つ回答に誘導するような質問してこいよ」って開き直ってる
怒られても「この人こんなことにこんなに怒れるなんて暇だなー長いから変顔して遊んじゃおう」って思ってるし向いてるのかも
+70
-0
-
33. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:52
>>7
まじでマスク最強😷
しない時よりストレス軽減された+163
-1
-
34. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:54
>>1
ドンマイ、お疲れ様、無理しないでね。気晴らしはしてね、あなたのせいじゃないんだから、自分を責めないで。+57
-0
-
35. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:12
>>9
ドン・キホーテ行かなくなった。
+32
-3
-
36. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:17
>>1
ただの仕事。と思ってるよ。なにかしら良いところがあってその仕事をしてるからそこで帳尻合わせる。逆にないなら転職。+51
-0
-
37. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:28
そんな奴には退勤後に生霊飛ばす
「呪って手足切断させてやる!!!」って言いながら家の中でカッター振り回す+10
-0
-
38. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:29
>>2
それいいね!!採用!!+85
-1
-
39. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:50
>>1
いいお客さんに会ってHP回復させてる。嫌なお客さんのことは、従業員同士で話して解消。
それに、こっちが与えると、接客ってそれなりに返ってくるおもしろさがあるもんだよ。笑顔でやったりプラスの言葉を使ったりして、楽しんだ者勝ち。人間観察も醍醐味。嫌な思いもするけど、わたしはマジで退屈しない。+106
-1
-
40. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:55
態度悪い人ほど全開の笑顔でめちゃくちゃ優しくする
相手が引くくらいまでできたら私の勝ち
というゲームを日々してる
常に笑顔で心を込めてと心のなかで念仏のように繰り返してます+74
-0
-
41. 匿名 2025/02/24(月) 22:12:58
>>18
対人で買い物すんなよ!+37
-1
-
42. 匿名 2025/02/24(月) 22:13:05
女性にキレられたらブスの僻みだって思う事にしてるし、男性にキレられたら普段私みたいな良い女に相手にされないから悔しくて当たり散らしてるんだなって思う事にしてる
思うだけだから自由よ+110
-0
-
43. 匿名 2025/02/24(月) 22:13:15
>>1
そういう面倒な客をめちゃくちゃ丁寧に接客して良い気分にさせるゲームだと思えば良い。+10
-5
-
44. 匿名 2025/02/24(月) 22:13:55
>>2
よくするわー+33
-1
-
45. 匿名 2025/02/24(月) 22:14:04
>>23
ほとんど良い人なんだけど一部が最悪
本当ワガママ自己中非常識
できねーつってんだろー!って何回心の中で叫んだことか…+48
-0
-
46. 匿名 2025/02/24(月) 22:14:44
>>9
そう思う。
お店を選べば、接客業はむしろ自己肯定感を上げられる職業だと思う。
今は人手不足だし、主さんもそういうお店を選べばいく、でも採用されるんじゃないかな。+69
-3
-
47. 匿名 2025/02/24(月) 22:15:00
>>1
イライラしてる客をどうさばくかが面白いとこだと思ってるよ
イライラを解いてにっこりに持っていって、ヨシ!って思ってる+22
-1
-
48. 匿名 2025/02/24(月) 22:15:26
店員に対して偉そうにする人ってビジュアル悪い人だと最近思ってる
ブス、貧乏臭い人、田舎臭いヤンキー マジ当たってる+109
-1
-
49. 匿名 2025/02/24(月) 22:15:32
>>1
美味しいもの食べて「退勤後に行き合ったら覚えておけよ💢」って思ってる
舐められないように対応してるつもりなんだけどね、接客って辛いこと多いよね本当に+38
-0
-
50. 匿名 2025/02/24(月) 22:15:32
>>42
私も色々貧しい人なんだなとおもってるよ+35
-0
-
51. 匿名 2025/02/24(月) 22:15:38
>>1
元ホテルマンだけど、変な方もいるけど感謝してくれる良い方の方が圧倒的に多くない?生活も体力もきつかったけど、接客業してる時が1番自己肯定感上がったしやりがいもあったよ。+38
-2
-
52. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:06
>>27
え、なにそれ
失礼すぎないか
そいつが頭おかしいだけだから気にする事ないよ!+164
-1
-
53. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:13
>>7
私口だけ動かして文句言ってるw+46
-2
-
54. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:16
>>1
こんな人と家族じゃなくてよかったなーとか友達にこんなタイプいなくてありがたい等思って自分の人生に関係ない人々とその場を少し共有して感覚や世界を広げてると思ってます。
どれだけクソだなと思ってもプライベートじゃあるまいし就労時間内で納まる関係性ですし。+39
-1
-
55. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:24
>>35
わかる、近所の激安スーパーに行くのやめた+28
-1
-
56. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:24
>>27
「あら、そんなに面白いですか?喜劇女優になろうかしら?」って返す+40
-1
-
57. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:44
>>23
コンビニ?+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:57
圧のある客に対して
可哀想な人…お家でも会社でも人権ないからこういう所で俺は強いんだみたいな態度取るんだろうな。
不憫な人。哀れでいたたまれない。悲しくなってきた。優しくしてあげよう。
って思ってる。本当に優しくできるよ。
スタッフになんであんなのに優しくできるんですか?って聞かれて上記の事を説明すると大笑いされる。+53
-0
-
59. 匿名 2025/02/24(月) 22:17:55
>>48
かわいそうな人だよね
教養がないんだと思ってる+33
-0
-
60. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:02
>>18
18が一番負けてる説+24
-0
-
61. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:19
>>1
マスクの中で小さい声で言い返してます。マスク取れって言う奴に対してもマスクの中で言い返してます。+23
-0
-
62. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:20
>>1
買ってくれれば、ヨシと思って
いました
デパ地下だって酷い客いた
社員はカオスだし+20
-0
-
63. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:41
嫌な態度の客は大抵職場や家庭で嫌われてる
可哀想な奴だなぁって笑顔で憐れんでるよ+15
-0
-
64. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:57
>>58
哀れでいたたまれないwww
圧客が58さんを見下してる気分なのに必要以上に見下されてるwww+9
-1
-
65. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:11
カスハラですか!!!って叫ぶ+5
-1
-
66. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:16
理不尽な客に当たったら、可哀想な人~って思ってる
こんな人間にならないでおこうって反面教師よ
いちいち相手にしてたらキリないよ
笑顔でありがとうございました~(二度と来んな~鼻ホジホジ~)だよ+26
-0
-
67. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:25
>>1
好きな人のこと考える+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:58
可哀想な人と思っても状況変わらないから
怒り星人としか思わない+4
-0
-
69. 匿名 2025/02/24(月) 22:20:17
>>1
「今日の諭吉・栄一はよくしゃべるなー」くらいに思ってるよ。
あと実感として、客単価が高いところだと、低いところよりは削られにくい感じがする。
接客業自体にそこまで苦手意識が無いのなら、客単価の高い所に変わってみるのも手かも?
変な人はどこでもいるけど、圧倒的に質と頻度が違う。+45
-1
-
70. 匿名 2025/02/24(月) 22:21:46
宇宙人来た
って思う+5
-0
-
71. 匿名 2025/02/24(月) 22:21:54
頭の中でハリソンの如く顔踏み潰してる+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/24(月) 22:22:46
>>17
私は前世が虫と思ってる
まだ人間になれてないんだなって
あと一体感もわかる
本当にどうしようもない客の時はそうやって乗り切らないと心が疲れるもん
同調し合うことで、似たパターンの接客があった時「ヤバいのキタwこれは一言一句覚えておいて共有しなきゃ」と思えば耐えられる+36
-0
-
73. 匿名 2025/02/24(月) 22:22:55
タクシーやってます
一人のお客とずっと関わってなきゃいけないわけじゃないし
対応終わったら次のお客が普通に迎えてくれるんだからなんとも思わないわ
その客的に良い接客をしたところで他の客にとっては余計なお世話になることもあるんだし、例えばタクシーなら1日30〜40人に対応するけど1人2人への対応ミスったところであなたに問題があるとか考えなくていいのよ
対応する客の何割にも怒られるとかだったら考えたほうがいいかもw+8
-0
-
74. 匿名 2025/02/24(月) 22:22:58
>>18
何が何でも勝ち負け決めねぇと生きてられないのか。不憫だな...+21
-0
-
75. 匿名 2025/02/24(月) 22:23:16
>>8
昔接客のバイトしてたときは、自分を小公女やシンデレラの設定にしてた笑+30
-0
-
76. 匿名 2025/02/24(月) 22:23:57
>>18
医者や弁護士の元にもヤバい人は現れるけどw
生活保護の人とか犯罪者とか+23
-0
-
77. 匿名 2025/02/24(月) 22:24:12
>>58
すごいなぁ
後から考えると、哀れだな、誰にも相手にしてもらえなくて可哀想なおっさん、って思うけどやっぱりその場ではイライラしちゃうもんね
58さんくらい悟り開いてたら楽に仕事できるのにな+20
-0
-
78. 匿名 2025/02/24(月) 22:25:46
>>6
私が思ったのは、トピ主さんは自己肯定感っていうよりも、自尊心を傷付けられる時があるのかなって感じた+168
-0
-
79. 匿名 2025/02/24(月) 22:26:42
自分がやらかしたときは落ち込むが…
それ以外の原因はお客様にある場合は自己肯定感は下がらない。
仏のような心で何か嫌なことがあったのかしら?悲しいことがあったのかしら…と思うときと
自分の機嫌ぐらい自分で取れよ!言い返せないって解ってる店員に八つ当たりするな!弱いものにしかいけないなんてサイテーな人間性だな
とか思ってたり
あー理解力の低いお客様なんだな…
よく分かってないだなぁ…こういうお客様は恥ずかしくて最後に照れ隠しで暴言吐くか?
「あらやだ〜ごめんなさいねーでも貴方も悪いのよ。最初からそう言ってくれればいいのにー やだぁ」って言うパターンのどっちかだな?
この人はどっちだろう?って思う。
+7
-0
-
80. 匿名 2025/02/24(月) 22:26:45
>>18
世の中そういうもの
とか言ってるくせに、全く世の中の事分かってなくて草+22
-1
-
81. 匿名 2025/02/24(月) 22:26:50
逆にお客様から綺麗とかオシャレとかあなたからしか買わないとか言われて自己肯定感上がってる
そのお陰で変なクレーム付けてくる奴は塩対応で追い返せるようになったし全く傷つかない
勿論ちゃんとしたクレームには真摯に対応します+8
-1
-
82. 匿名 2025/02/24(月) 22:27:33
>>32
お疲れ様です…
私はカウンター業務なんだけど、内容によってはコールセンターに回してる
例えばスマホ画面や葉書見て対応するんだけど、それが見れないまま話してるコールの人大変だなと
あとお年寄りは方言キツいし、喋ってる単語が間違ってるし、話通じないだろうなと
(目の前で電話する時は補足説明してる)+11
-0
-
83. 匿名 2025/02/24(月) 22:27:36
>>28
こいつはわざとらしいんだよね。。わざとブスになってる。+2
-1
-
84. 匿名 2025/02/24(月) 22:27:58
>>1
10年接客業、コロナ禍で仕事が無くなり倉庫でのピッキングやラベル貼りを5年続けた結果、接客業に戻ろうとおもって悩んでた!
接客業って、常連もいるけど、基本良くも悪くも一期一会だから、変な人いたなーでも明日は来ないしいっか!みたいに切り替えられるのが良いと思う!
倉庫では50人くらい人いるけど毎日顔合わせるのキツイ!優しい人ももちろんいるんだけど、なんていうか、みんな笑顔ないし不機嫌そうな顔だから暗くて。
なんの変化もない。
中学生のときから毎日日記書いてるんだけど、倉庫で働き始めてから書くことなくなったもんw
+34
-0
-
85. 匿名 2025/02/24(月) 22:28:22
>>1
だいたいオッサンなんだけど、無愛想だったり機嫌悪そうだったりな客の場合、そのお客が望む接客スタイルを探りつつ実践していって、最終的に自分が接客した時に笑顔になったらクリア、というクエストを勝手に脳内でやってる
そういう客攻略するたびに心の中でガッツポーズしてる+10
-2
-
86. 匿名 2025/02/24(月) 22:28:32
>>1
本当に性格悪いこと言うけど
お客さんを見下すことで自分を保ってた気がする。
もちろん態度には出してないけど心の中で毒吐きまくってた。
あまり長くする仕事じゃないと思う。メンタルにくる+31
-1
-
87. 匿名 2025/02/24(月) 22:28:43
>>6
うん。
なんかたとえば、一緒に仕事している人たちが皆自分よりはるかに能力が高く、自分だけがあきらかにみんなの足を引っ張ってて毎日気に病んでいたら、自己肯定感も下がることあるかもしれないけど。+42
-0
-
88. 匿名 2025/02/24(月) 22:29:23
>>78
>>6
トピ主です。確かに自尊心という感じかもしれません。自己肯定感が下がるなーと反射的に思ったので、ふとトピで話してみようとなりました。+84
-2
-
89. 匿名 2025/02/24(月) 22:29:45
>>12
「自分は絶対できない」
と、付け足してしまうほどの人だものね
考えずに言葉を発する人には向いてない+102
-6
-
90. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:12
別に自己肯定感は下がらない。
お前の評価で私の価値は決まらない。+9
-0
-
91. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:33
9割5分のお客様は普通〜お優しいけれど
たまーにものすごく横柄だったり
ぶっきらぼうに話されたりする方がいる
そういう人が家族連れだったりすると余計ヘコむ+7
-0
-
92. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:55
>>1
レジ担当ならめんどくさそうな人はさっさと流して「ありがとうございました~。お次のお客様どうぞ~」って呼んでた。
店内担当とかで逃げれるならバックヤードに逃げる。+8
-0
-
93. 匿名 2025/02/24(月) 22:31:27
申し訳ありません
これまで何百回言ってきただろう+3
-0
-
94. 匿名 2025/02/24(月) 22:31:44
>>45
名前や訛り具合から所謂日本人のところに嫁いできた中国人嫁であろうおばさん達がみんなもう横柄すぎて横柄すぎて、、、マナーも全然守らないし
よっっっぽど旦那から大事にされてるんだけど世の中の人みんながみんなあなたの使用人ではないんだよ+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:03
>>8
今思えば接客業に向いていたんだろうけど
嫌な客に怒鳴られても
今怒られているのは販売員を演じている私だから、本当の私じゃない。
どうでもいいや、みたいに心から思えていた。
本当の自分と切り離すの大事だと思う。+80
-1
-
96. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:20
>>17
もう一声!
虫じゃ足りない、ウジ虫だよ!+16
-0
-
97. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:47
>>1
接客で言っても色々だもんねえ…。
飲食、クリーニング店時は、怒鳴られる事あったなあ
今、デパート勤務だけど変な客少ない
感謝される方が多い。感じの良い客が多い
同じ接客サービス業でも、働く場所、客質によるかもねえ…。+24
-0
-
98. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:58
接客業なら変な奴とか男が来店しないジャンルにした方がいい。薬局とか誰でも来れる場所はしんどい。+6
-0
-
99. 匿名 2025/02/24(月) 22:33:52
>>2
ヨルさんいたwww+28
-0
-
100. 匿名 2025/02/24(月) 22:34:21
>>8
リアルに思って働いてた時期あるw
理不尽なクレームにも
真摯に向き合ってる風にしたり
いつも笑顔を心がけてたら
結果躁鬱になってしまった+15
-0
-
101. 匿名 2025/02/24(月) 22:34:42
私は意外と逆かも
世の中変なやつばっかりなんだなーと思ったら自分がマシな人間に思えたわww+11
-0
-
102. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:34
難しいお客さんが来たらゲーム感覚で接客してるよ
帰る時に「ありがとう」と言わせたらこっちの勝ちだと思ってる+8
-0
-
103. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:39
容姿をうんと磨く!自分の機嫌は自分で取れるようになるから。心も安定する。ここで言うと嫌な奴だけどイライラしてたお客さんも私の接客で笑顔になる+9
-1
-
104. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:08
>>2
私も嫌いな人脳内でグサグサ刺してバラバラにしてる+30
-1
-
105. 匿名 2025/02/24(月) 22:36:54
>>5
同じトーンで言うのは大事よね+18
-0
-
106. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:29
>>7
ムカつく事あったら、氏ね氏ね言ってるw+55
-1
-
107. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:36
>>1
日本人相手なら仕方ないよね
オーストラリアで接客業やってる友達は自己肯定感爆上げだし普通に日本人が嫌いになるって言ってた。
話聞いたらそりゃそうなるわなたと納得したよ+13
-0
-
108. 匿名 2025/02/24(月) 22:38:09
本当は気が強いので言い返しそうになったりしますが、後々面倒なことになるので、自分はカスハラにあっている可哀想な立場を貫き、事故にあったと考えるようにしてます+7
-0
-
109. 匿名 2025/02/24(月) 22:38:28
>>1
コイツ、○ねばいいのに。くたばれ、バーカ!って脳内で言ってます、ニッコリ笑顔で接客しながら。
そうしないとやってられない。+9
-0
-
110. 匿名 2025/02/24(月) 22:39:39
自分のペースで接客。相手が選んでいるようで、実はこちらで色々な心理戦を仕掛けて買わせる技をつけてみ。もちろん良識の範囲で。とにかく品位とプライド持って。わかるお客さんにはわかるから。+10
-1
-
111. 匿名 2025/02/24(月) 22:40:13
50人に一人くらい
頭おかしい人にエンカウントするけど
ずっと立ってて疲れない?とか
心配してくださるおばあちゃまに救われる+11
-0
-
112. 匿名 2025/02/24(月) 22:40:45
>>23
マナー悪い外国人ってだいたい決まった国だよね
中国人は聞き返す時に「ああっ!💢」みたいな怒ったような声だすから怖いw 人との距離近いし、動きがどこか動物的というか野性的だし+11
-0
-
113. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:21
>>2
これは有能な2コメwwww+47
-0
-
114. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:25
韓国ドラマVIPっていうドラマ為になる+1
-1
-
115. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:30
>>29
「コレ絶対欲しいから取り寄せてほしい!」→わざわざ取り寄せたのに音信不通or期限内に来ない
とかザラだよね。
いちいち気にしてたらキリがない。
脳内ブラックリストにはしっかり入れるけど。+26
-0
-
116. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:56
ホスピタリティを意識して働いてる人はすり減ってしまうらしいね。良かれと思って不興を買うことはあるし…
ルーティンだと思ってシレッと振る舞える人のほうが接客業長く続くってことはあるらしい。+7
-0
-
117. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:57
>>1
事務に変えな+2
-1
-
118. 匿名 2025/02/24(月) 22:42:26
>>89
めちゃ失礼だと思うし空気読めてないなと思うけど結構本気で思ってて言ってる人もいるよね
接客向いてないから工場とか清掃してるってコメントはよく見かける+31
-0
-
119. 匿名 2025/02/24(月) 22:42:28
>>1
相手に見えない台の下とかで、手で中指立てたりしてるよ。笑+2
-0
-
120. 匿名 2025/02/24(月) 22:44:35
>>73
何歳ですか?
お客さんと密室は怖くありませんか?+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/24(月) 22:44:36
先日スーパーで、飲み物を箱買いしてカートの下に置いてたんだけど、レジで『これもお願いします』と言うと、『分かってます!』とキレ気味に言われた。
カチーンときたけど、ここ見たら接客大変だよなーとも思うけど、八つ当たりはやめてくれーとも思う。+7
-2
-
122. 匿名 2025/02/24(月) 22:44:38
今はスーパーで気が楽。
わりと明るい気持ちで働けてます。
デパ地下の頃は、お客様の要望は基本的に断ってはいけないから、商品券の両替とか他のテナントの品物と一緒に包装してとか…。無理な要望を受けるのが苦痛でした。+9
-0
-
123. 匿名 2025/02/24(月) 22:45:34
>>121
嫌すぎる
クレーム多そう+5
-1
-
124. 匿名 2025/02/24(月) 22:46:37
喪女だけど小売でバイトしてたとき「何だこいつ!?」って思う客が結婚指輪してたり子ども連れてると自分はこいつら以下かって落ち込んだなあ+15
-0
-
125. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:18
カスハラってめちゃくちゃいるけど、店員も大概だよなと思う。
お客の品定めと悪口ばかり言う人意外と多い。+4
-5
-
126. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:27
>>116
ホスピタリティーやCSは
お客様は神様時代に作られたものだから
あれをやってたら客が付け上がるだけだし
もう時代遅れになってきてる+8
-0
-
127. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:28
>>7
マスク内で
「帰れ、氏ね、商品触んなよ汚いな、なんだこいつ」
このへんよく言ってる+66
-1
-
128. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:48
>>12
こういう「〇〇やってる人尊敬してる」「自分は絶対できない」系の発言って、どうしても文面通りに受け取れないなぁ
「〇〇みたいなものよくやってるよね」「自分はやりたくもないわ」っていう裏が透けて見える気がして+101
-4
-
129. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:13
レジにきて「五円!」「3」だけいう人困る。+5
-0
-
130. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:19
>>111
飲食店やデパートやレジはね
早くアメリカみたいになればいいけど+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:42
>>33
私も。
マスクしてれば少しの小言もバレないと思ってる。+18
-0
-
132. 匿名 2025/02/24(月) 22:49:00
>>120
40です
今は運転席の間に仕切りついてるしアプリで呼ばれたら身元分かるしそういう客はいないですよ+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/24(月) 22:50:38
>>1
良いお客様を覚えて自己肯定感を上げる
そして寝てクソ客は忘れる。+4
-0
-
134. 匿名 2025/02/24(月) 22:50:47
>>1
接客業10年強
にっこり笑顔で内心は「あ?やんのか?ああん?」ってなってる
キレたら負けだと思っているから笑顔で流す+6
-0
-
135. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:37
主、めっちゃわかるよ
人と接するだけでストレス溜まるよね。何にそんなにイライラしてるの?って人多い
もう仕事辞めたくて仕方ない私も+8
-0
-
136. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:42
>>128
素直に尊敬してるよ精神病棟の看護師とか私怖くてできないもの知識もないから
やりたくもないとは思ってないけどできない
あと、トラック運転とかも怖くて乗れないよだからヤマトさんとか尊敬するわ
絶対ぶつけて事故る自信しかない+2
-15
-
137. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:58
>>72
分かるw
ヤベーの来たら「ネタキャラきたーーー!!」ってもうワクワクしてる
あまりにもヤバすぎると塩対応モードが発動してスン…てなる+12
-0
-
138. 匿名 2025/02/24(月) 22:54:06
グーグルレビューに従業員特定できるような感じで悪口書かれてるお店あるけど私もいつ変な客に悪口書かれないか気が気じゃないわよ+6
-0
-
139. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:24
>>1
こんなに人に親身で親切丁寧にしてあげてる私ってすごい偉い可愛い完璧〜✌︎('ω'✌︎ )と思いながらやってる
接客好き+9
-0
-
140. 匿名 2025/02/24(月) 22:58:09
>>1
いい人なんだなって思いました
わたしが行ったホテルなんか
あなたたちごときが来るの?みたいな態度をされることもしばしばです
客が富裕層だと自分たちも偉いと思うのか
ムカつきます
あなたみたいなやさしくて謙虚な人に
接客してもらいたいです
+11
-0
-
141. 匿名 2025/02/24(月) 22:58:41
>>1
こっちの不手際などで怒られた時は落ち込むけど、向こうが勝手にキレてたり無茶な注文やクレームは言われても全然気にならなかったけどなー。
思いっきり言い返せないから腹立つよね。
心の中で暴言吐いてるよ。
主はきっと穏やかで優しい性格なんだね。+5
-0
-
142. 匿名 2025/02/24(月) 23:00:11
>>1
接客だけじゃないけどね。
ほかの仕事してても下がる人はさがる。
真面目なひとなんだろね。
いつもご苦労様です。+6
-0
-
143. 匿名 2025/02/24(月) 23:02:07
>>124
めちゃわかるそれ。こんなのが人の親なの?みたいな人とかいる。+8
-0
-
144. 匿名 2025/02/24(月) 23:03:55
>>142
工場勤務でも鬱になると聞く+3
-0
-
145. 匿名 2025/02/24(月) 23:04:03
>>1
私は心の中で映画「コマンドー」のメイトリックス大佐(キャストはシュワちゃん)を召喚してあの名セリフを唱えている。
「面白い奴だな、気に入った。コ●スのは最後にしてやる」+3
-0
-
146. 匿名 2025/02/24(月) 23:05:20
>>1
変なお客さんに会ったら心のドアを閉めて礼儀正しくすこし大きな声でしっかり目を見て話す。動じないマウントできない奴だと思わせたら大丈夫です。あなたが否定されてるのではなく、そういう人は動揺してくれる対象をいつも探しているのだと思います。+6
-1
-
147. 匿名 2025/02/24(月) 23:06:48
>>134
笑顔でいると(何笑ってんだよ)といわれる
お気持ちわかりますと言うと(お前に分かるのか)といわれる
謝罪したら(謝罪して済むもんじゃねー)と言われ
笑うのも共感するのも謝罪するのもやめた+6
-0
-
148. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:29
ゲームのザコキャラ倒すイメージで淡々とさばく。笑顔ではい次!みたいな。+4
-0
-
149. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:35
>>1
接客業は相手の感情の影響を受けないでいられる性質が大事。
スルースキルだったり、客観視できる余裕だったり、切り替えの早さだったり、楽観的な考え方だったりね。
それがないと主みたいに一々ダメージ受けてしまうからキツくて続かないんよ。
接客業を15年近くやっててこの手のスキルありまくりだから、ヤバい客が相手でも別に自己肯定感に影響が出ることはない。+19
-0
-
150. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:43
>>9
民度低いとこでの接客は理不尽なことで怒鳴られたり目前で万引きされたりとほんとしんどかった……精神すり減らされるよ+11
-0
-
151. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:49
むかつく客の後に来たお客さんに100点満点の接客をすることによって気持ち立て直してる
そういう客って損するだけなのにね+6
-0
-
152. 匿名 2025/02/24(月) 23:09:01
>>9
うん
自分に合う客層というのがある
私は女性しか来ないお店から男が来る店に行ったけど合わなくて、戻ったよ
肯定感下がるんだったら早く転職したほうがいいよー!+12
-0
-
153. 匿名 2025/02/24(月) 23:10:32
>>149
トピ主です。ありがとうございます。
長く続けてきて甲斐あって私もだいぶ図太くなったかなと思いますが何かの拍子に「私ってなんなの」なんて考えてしまいます笑
スルーする力は身についた気もしますが、トピのコメント見てまだまだと感じました。
+5
-0
-
154. 匿名 2025/02/24(月) 23:14:19
>>2
レベルが低いなぁ
だから収入も低いのだろうなあ+0
-32
-
155. 匿名 2025/02/24(月) 23:15:46
>>7
一生そうしていなさい
底辺だね+1
-22
-
156. 匿名 2025/02/24(月) 23:16:43
>>1
コレ本当。
接客業やっていると、職場以外でもお客様対応してしまうのよ。
いつでも接客で下から接してきたから、板につきすぎて・・。
だから、対応悪い店員みるとムカつく。
こういう私みたいな人が苦情書いてるのかもね。
ちなみに、私は書かないようにしてる。
だって、苦情にビクビクしてたから。+18
-0
-
157. 匿名 2025/02/24(月) 23:18:58
>>17
うわぁ、時給低そう+3
-18
-
158. 匿名 2025/02/24(月) 23:19:16
>>58
優しくできるなんてすごい
私は圧があればあるほどあげ足とってやろうって思っちゃう
カッときちゃうのよね、大人気ないよね+13
-0
-
159. 匿名 2025/02/24(月) 23:20:32
わが町にあるドンキホーテは客層が悪いという感じではないです。
それより駅に近くて大きい道路があって住みやすそうなところなのに
そこのスーパーの方が客層が悪くて驚きました。
便利なところなのに店や住宅がまばらでしかなく、後でわかりましたがBでした。+5
-0
-
160. 匿名 2025/02/24(月) 23:20:38
>>24
コンビニ、ドラックズトアのレジ乙www+0
-15
-
161. 匿名 2025/02/24(月) 23:21:00
>>155
それほどクソ客が多い
中年のおじおばがまじで最悪
いまだに自分のこと神様だと思ってるみたい+10
-1
-
162. 匿名 2025/02/24(月) 23:21:23
>>160
スーパーも追加で+2
-7
-
163. 匿名 2025/02/24(月) 23:23:27
>>69
横。高めのお店だとお客さんからの理不尽な要求は少ないね。店員にしか威張れないような人は来ないし。+10
-0
-
164. 匿名 2025/02/24(月) 23:23:28
>>27
いや、さすがにそれはその客がおかしいし悪いよ‥
その客失礼を通り越して頭おかしいよ‥
なんの、お店なの?+101
-0
-
165. 匿名 2025/02/24(月) 23:25:26
>>6
いや仕事じゃないけどプライベートでクレーマー気質の人と接してるけど分かる
他責の奴と居るとだんだん「私のせいなのかな」って錯覚してくる
とにかく向こうが全面的に悪いのに
「お前がこんな風に声掛けしてくれれば私はミスしなかったのに」とか
「声掛けるから余計間違えた」とか何でもアリで人のせいにしてくる
接客業だったら言い返すのも難しそうだし+53
-1
-
166. 匿名 2025/02/24(月) 23:26:03
スーパーのレジはストレス多すぎて1か月しか持たなかった+4
-0
-
167. 匿名 2025/02/24(月) 23:26:54
>>41
何故?買い物はするよ+0
-12
-
168. 匿名 2025/02/24(月) 23:27:10
>>118
工場や清掃だったら嫌味だとは受け取られなそう+8
-0
-
169. 匿名 2025/02/24(月) 23:27:53
>>42
そんないい女がしてる仕事は?+1
-11
-
170. 匿名 2025/02/24(月) 23:29:20
>>100
私もだ。20年接客業やって鬱になった。精神に良くない影響を及ぼすよね。+11
-0
-
171. 匿名 2025/02/24(月) 23:29:29
>>157
ありがとう。心配してくれて
でも私時給で働いてないの。社員だから。
あと職場も都内観光地だからわりと時給高いのよ。
みんなそれモチベで働いてるの
ありがとね。お金の心配までしてくれて+14
-4
-
172. 匿名 2025/02/24(月) 23:31:57
>>160
だったら何なんだか、、
社会ってそれぞれ色んな仕事に支えられて生活できてるのにね。視野が狭すぎ〜w1ミリくらいしか視野ないんじゃないの?www+21
-0
-
173. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:00
>>60
リアルに無職なんだと思う
言わせておこう、、かわいそうな人なんだよ
哀れだよね。こういう事言う人って+8
-0
-
174. 匿名 2025/02/24(月) 23:33:04
同僚と悪口言ったり恥晒しなあだ名付けたりしないの?
モンカスが来たら店内放送で注意呼びかける暗黙ルールあったりしたからそこまで落ち込む事なかったかなぁ。
みんな不快気分にさせられるし1人で抱え込まなくていいよ。
モンカスは揃いも揃って気持ちの悪いブスばっかりだから脂身豚魚とかマダラ豚とか汚い名前付けて同僚と共有してたわ。
+1
-0
-
175. 匿名 2025/02/24(月) 23:37:23
ただ相手した客が性格悪い・虫の居所が悪かった、それでも嫌な態度とられるとこっちの自己肯定感が下がるんだよね・・・
くそが!〇ね!って思うことにしてる。あとは従業員同士であの客クソなんだけど、とか言って愚痴る+1
-0
-
176. 匿名 2025/02/24(月) 23:40:35
>>128
この発言する人馬鹿だなーと思ってみてる+43
-0
-
177. 匿名 2025/02/24(月) 23:41:13
>>35
一番近いけど混みすぎるし通路狭すぎて行くのやめたわ。+6
-0
-
178. 匿名 2025/02/24(月) 23:44:08
明らかに相手がクレーマーだとしても落ち込むし、怒鳴られたりしてるのを他のスタッフや客に見られるのが恥ずかしい
あの子の言い方が良くなかったんじゃないか←と思われてるんじゃないかとかいろいろ考えてしまう
+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/24(月) 23:50:34
人生接客業長いけど、嫌な人も素敵な人も半々くらいだと思うのと、自分が自信ある接客をしていたらあまり気にならなくなったかな
新人とかだと自分にまだ自信がないからあれこれ傷つくけど、不機嫌な人はそちらの問題って思えたら楽になると思う
+7
-0
-
180. 匿名 2025/02/24(月) 23:52:08
買うつもりなくふら~っと入ったけどお姉さんの感じと笑顔にやられたよ~
って言われてお買上げしてくださるお客さんの何気ない嬉しい一言で接客楽しい+6
-0
-
181. 匿名 2025/02/24(月) 23:52:49
嫌な客が来ても悲しくはならない。
ただただムカつくだけ。
普通に接客してるので自分が悪いとは少しも思わない。
こういうクズにはなるまいと心に誓うのみ。+4
-0
-
182. 匿名 2025/02/24(月) 23:55:02
>>12
かわいそうに。+6
-0
-
183. 匿名 2025/02/25(火) 00:03:25
接客22年目の人に聞いたけど、
「くそが死ねやウラーっ!家燃やすぞぼけぇ!」とか思う時期があったけど、
段々なにも感じなくなったそうです。
最近は老害が吠えまくってきたり暴れてきたら、
変態のショーを間近で見られておもしろいって言ってました。
わたしはまだまだウラーっって思う時期です。苦笑
+4
-0
-
184. 匿名 2025/02/25(火) 00:09:22
>>69
高級貴金属店にいたけど、見栄っ張りの目立ちたがり客もそこそこいて、そういう奴らのめんどくささはちょっと他にいない感じだった。(金あるけど卑屈さもあってなんか傷付きやすい)
あと単価上がるほど商品知識も専門性が増してくるし、額がえげつないからミスできないプレッシャーも大きい。+12
-0
-
185. 匿名 2025/02/25(火) 00:16:15
>>1
すぐに誰かに愚痴を言って吐き出してる
+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/25(火) 00:34:08
>>106
私だけじゃなかった+13
-0
-
187. 匿名 2025/02/25(火) 00:36:57
接客はブスでいい!!+0
-1
-
188. 匿名 2025/02/25(火) 00:43:03
>>121
特に怒るポイントでもないところで怒る人いるよね。
多分色々積み重なってイライラしてたところにまた注意かよ!?みたいな気持ちなんだろうけど+4
-1
-
189. 匿名 2025/02/25(火) 01:00:51
>>95
私もそうだった!
素の性格がコミュ障なんで、売り場に立つ時スイッチを入れてた感じ
クレーマーや変なお客さんは人間観察をしてる感覚
こういう人って本当に居るんだ〜こうならないようにしよう的な
友人知人にクレーマーと同じ態度を取られたら物凄く落ち込むけれど、仕事を離れれば交流の無い赤の他人に何言われても平気という感覚があった(セクハラは別)+16
-0
-
190. 匿名 2025/02/25(火) 01:12:31
>>1
自己肯定感ていうより
単純に人間嫌いになる+3
-0
-
191. 匿名 2025/02/25(火) 01:12:51
接客業をしていたけど、トラウマでもう出来ない。怖い。+3
-0
-
192. 匿名 2025/02/25(火) 01:14:43
>>188
ほぼほぼ八つ当たりだと思う
あと、連れがいたらイキるタイプ、大人にも増えてきてる+3
-0
-
193. 匿名 2025/02/25(火) 01:18:43
>>27
ご病気の方(本当に病気じゃなくて他人を不快にするのが楽しい人)じゃないの?
見て無いけど、接客業で受かるなら普通の方だろうし。相手はそうやって意地悪して鬱憤を晴らしてるつもりだったんじゃない?あなたが幸せそうに見えたのかも?良い事だけどね。気にしない方がいいよ+74
-0
-
194. 匿名 2025/02/25(火) 01:23:27
>>137
ヤバすぎる人もわかる
無になって、相手が飽きて帰るのを待つw+5
-0
-
195. 匿名 2025/02/25(火) 01:26:37
日本ってサービス受けて当然って国なんだよね
アンケート依頼しても書いてくれない
なぜならサービス享受して当たり前って考えだから
クレームの時だけ書く率が上がる
逆に海外の方は前向きにアンケート書いてくれる
チップ文化とも関係あるのかな+4
-0
-
196. 匿名 2025/02/25(火) 01:29:32
>>132
ありがとうございます
私も40でタクシー運転手への転職考えてます
ナビなどはないですよね?
ある程度土地勘や道を知っていないと
難しいでしょうか?
+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/25(火) 01:40:35
客に来るなとも言えず 辛いです
+1
-0
-
198. 匿名 2025/02/25(火) 01:41:59
ネイリストです
客は全員嫌い+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/25(火) 01:58:54
>>9
自動レジじゃないダイソーは客層が高齢者が多くて横柄なジジババも多い+13
-0
-
200. 匿名 2025/02/25(火) 02:07:04
>>112
それは中国語の四声+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/25(火) 02:13:08
>>136
何の能力もなくてお気の毒ね+8
-1
-
202. 匿名 2025/02/25(火) 02:19:09
それは客が悪いよ。私は悪くないもんねwwww+0
-0
-
203. C 2025/02/25(火) 02:19:57 ID:223n9vo9uk
>>201
お前より能力高いですけど?+0
-8
-
204. 匿名 2025/02/25(火) 02:57:40
>>196
ナビのないタクシーに乗ったことがないよ+1
-1
-
205. 匿名 2025/02/25(火) 04:15:45
おとなしい客に嫌がらせすることで、質の悪い客から受けたハラスメントの憂さを晴らしているような店員がいて、なんだかなあと思う。+5
-1
-
206. 匿名 2025/02/25(火) 05:02:58
>>171
横だけど何かこの人ウザいわw
+2
-14
-
207. 匿名 2025/02/25(火) 05:04:11
>>1
いろんな人がいるから心擦り減るよね+3
-0
-
208. 匿名 2025/02/25(火) 05:17:47
>>1
アレン様みたいに
「お前が悪いんだろ」ってスタンスでやってるから
落ち込む事はないし
理不尽客が帰った後
クソがって言えないから
フランス語とかイタリア語とか
違う言葉のfワードをボソッと言ってる+4
-2
-
209. 匿名 2025/02/25(火) 05:48:06
理不尽なクレームがあった際に会社は従業員守ってくれないしね。犯人(対応したスタッフ)探しして吊し上げ。
レシートなしとかルール外の返品断れば「お客様に寄り添って臨機応変に対応したらよかったのでは?」
クレーム怖いしルール外の返品受けると「返品は断るのがルール」とか、
客だけじゃなく会社や同僚も敵だから嫌になる。
+6
-0
-
210. 匿名 2025/02/25(火) 06:11:09
>>1
接客は好きなんだけど変な客に好かれてしんどくなる。いらないって何度も言ってるのに物くれたり、シフト把握して従業員駐車場で待たれたり。+16
-1
-
211. 匿名 2025/02/25(火) 06:47:07
>>1
相手の感情は相手のものだから、自分にはどうしようも無い。
自分のミスはもちろん改善するけど、そこで怒るかどうかは相手次第。
笑顔で許してくれるお客様は良い人。
そんな感じで思ってた。
あと、勤務時間終わったら営業モードはオフにするようにしてた。
前のお客がどれだけ怒ってても次のお客様には関係無いので、そこも切り替えて笑顔で接客。
切り替え大事よ。+8
-0
-
212. 匿名 2025/02/25(火) 06:48:27
>>206
横。
他人に時給低そうとか言う方がよっぽどどうかと思うよー。+22
-1
-
213. 匿名 2025/02/25(火) 06:50:30
>>6
>>13
>>14
>自分が何かしてしまったような気分になり悲しくなります
あたかも自分が間違っているかのような感情に追い込まれているのだから
自己肯定感が下がっている状況と言って差し支えはないよ
厳密な基準が有るわけでもないし、個人の感覚による所が大きい言葉なのだから
そう無闇に否定する事柄ではないよ
+11
-2
-
214. 匿名 2025/02/25(火) 06:52:45
>>1
脳内で水をぶっかけて熱々のグラタンに顔を押し付ける+2
-0
-
215. 匿名 2025/02/25(火) 06:54:06
>>1
えー自分は逆だなあ〜むしろ自己肯定感上がるよ。ありがとう!とか、来てよかったーって言ってもらえるから。文句言われたこともあるけど、それは自分も共感出来たし。理不尽なことを言われるのは嫌だけど、とにかく謝ると大体は丸く収まるしさ。+2
-2
-
216. 匿名 2025/02/25(火) 06:57:05
>>210
ガル民多いよね〜そういう人。笑顔で接客したら勘違いされて付きまとわれた〜告白された〜とか。でも、自分が客の立場なら、無愛想でムカついた、自分が好意を持ってるかのように勘違いされた、とか言うんだよね笑+4
-1
-
217. 匿名 2025/02/25(火) 06:57:13
>>128
私も友人に言われたことある。ちょっと嫌味かしらと違和感感じた。
その後友人が接客業を注意ばかりされるらしく転々とし、確かに本当に無理だったんだなと違和感感じた自分をちょっと恥じた。
久々に会った友人はやはり接客業についたが、以前より横柄な態度を店員にとらない人間になっており私は彼女が前より好きになれたよ。+0
-2
-
218. 匿名 2025/02/25(火) 06:58:36
>>210
私もあったよ。春先増えない?+8
-0
-
219. 匿名 2025/02/25(火) 06:59:48
あ、そういう人ねー
と思って感情を無にする。
スイッチ切るみたいにイメージするかんじ+4
-0
-
220. 匿名 2025/02/25(火) 07:01:23
>>27
私もそれされた事ある!笑
高校生の時コンビニでバイトしてたんだけど、母親と一緒に来てた同い年くらいの女がレジに手ついて前かがみになりながらニヤニヤ私の顔みてた…
最初はスルーしてたけどレジ終わってもずっと見てくるからこっちも見返してたら、母親が娘に「行くよ」って声かけてやっと去っていったんだけど、その母親が私のこと怪訝な顔で見てきて(多分睨み合ってると思われた)終始不愉快だったよ!+37
-0
-
221. 匿名 2025/02/25(火) 07:04:48
>>1
接客業歴20年弱です。あきらかにこちらのミスであるなら誠意をもって謝罪、対応すれば何とかなりますが、クレーマーはどうにもなりませんよね。出来ることは毅然とした態度や周りの客から同情を集める演出くらいかな。とはいえ、クレーマー相手はエネルギー消費が激しいから、後味悪いですし、辞めたくなりますよ。
気分転換や優しい気持ちになれることをして切り替えてます。+5
-0
-
222. 匿名 2025/02/25(火) 07:12:10
>>121
接客してたら人間嫌いになるのもわかるけど、普通のお客さんにも攻撃的になる店員は早く辞めなよと思う。近所のスーパーに30歳くらいの女性店員がいたけどずっと眉間にシワ寄せてるし会話の受け答えとかちょっとした行動がどうにも意地悪で、その人のレジには絶対並ばないようにしてた。+2
-1
-
223. 匿名 2025/02/25(火) 07:21:03
自分が客の立場のときに同じことをやり返す+1
-4
-
224. 匿名 2025/02/25(火) 07:25:10
>>1
マスク越しに「べー😛!」ってやってる。+4
-0
-
225. 匿名 2025/02/25(火) 07:44:56
>>147
それどんな職場+1
-0
-
226. 匿名 2025/02/25(火) 07:48:21
>>128
大工さんを尊敬している
鳶職とか、あんな高いところで作業するのは絶対に私には出来ない事だから…
意図感じる?+3
-5
-
227. 匿名 2025/02/25(火) 07:50:22
>>199
本当に半分妖怪だと思った
修羅の国の百均 仕事で寄ったスーパーの中にテナントで入ってるダイソーに行ったけどスタッフさんに暇で話しかける老人、目が悪いから案内しろと怒鳴る老人、小銭が掴めないとキレる老人、ニヤニヤしながらつきまとう障害者
、床に座りこんでジュース飲んでる放置子
10分位の間でこんな気分の悪くなる所他にない+10
-1
-
228. 匿名 2025/02/25(火) 07:51:16
>>206
人に向かって「時給低そう」とか吐ける方がよっぽどだよ
何か足りてないんじゃない?+16
-1
-
229. 匿名 2025/02/25(火) 07:58:28
接客しているけど自分の場合自己肯定感上がってたわ
商品について詳しく説明出来たり
自分が良いと思って提案した一式を買って貰えたり
様々なことに喜ばれてお礼されたり
事務職していた頃には得られなかった喜びがある+2
-1
-
230. 匿名 2025/02/25(火) 08:01:48
>>184
どっちが合ってるかだよね。
私は自分に知識もつくし一人一人に丁寧に向き合える時間も掛けられるから、金持ち相手の方が合ってた。
人生の節目や記念の日に立ち会えて、幸せな時間のお手伝いを出来る機会も多いし。
仰る通り、そう言った意味でもその分失敗は許されないけれどね。
変なのはどこでもいる。
金銭的にも精神的にも背伸びして来たんだなーって人は、面倒臭い人率が高いねw
素直と言うか、「不慣れなので」って言える人は、こちらも提案がしやすいし、店員を利用するのが上手くて助かるw
その場を楽しむ力があるって、大切だなーって思う。+6
-2
-
231. 匿名 2025/02/25(火) 08:11:01
>>160
職業バカにする人間ってそのコンビニのバイトすら出来ない無職だよね。無駄にプライド高いって厄介だね。+19
-0
-
232. 匿名 2025/02/25(火) 08:13:25
>>227
30代くらいの主婦っぽい見た目普通の女が、「一カ月前に買った洗濯ネットが破れた」って返品に来てて、店員さんも手慣れた様子で返品に応じててびっくりした。+9
-0
-
233. 匿名 2025/02/25(火) 08:18:34
>>39
以前接客業してたけど、本当にまた会えたら嬉しいお客様っている。
陰とか陽で例えるなら陽の雰囲気(ただの陽キャではなく)を漂わせていて、それを分けてくださるような方。お帰りになるときも、心からありがとうございましたと言いたくなる。+17
-1
-
234. 匿名 2025/02/25(火) 08:32:07
何も考えてない。最近は給料の事も考えなくなった。忙し過ぎるからかな。お客様に「この店あなた1人だけなの?」って言われた。まだ入って1ヶ月。人手不足で研修が無く、試行錯誤で仕事してる。社員より仕事させられてる+1
-0
-
235. 匿名 2025/02/25(火) 08:37:34
変な奴来たら塩対応してる
親切になんかしないよー!+1
-1
-
236. 匿名 2025/02/25(火) 08:50:21
店員にやたら威圧的、ため口のオバサン。娘を連れてきたことがあったんだけど、口調から何から何までそっくり!笑
それを見て、心のなかで『残念~!!』て波田陽区が出てきたわ…😂笑
それからは、この親子残念やな~可哀想やな~って思って優しくできてる。。+2
-0
-
237. 匿名 2025/02/25(火) 08:54:25
お客さんにやたら確認事項が多くて、それは申し訳ないのは承知してるんだけど。
このご時世聞かないわけにも行かないから、笑顔で分かりやすく確認してると、めちゃむかつく感じのご老人(爺)が『どーでもいいから、はよしてくれ!!』と怒鳴ってきたので、ご老人用にゆっくりめのテンポから、若者向けの早めの接客に切り替えたら、ついてこれてなくて焦ってた。😂
ついでにセルフレジだから、それにも焦ってた。笑+3
-0
-
238. 匿名 2025/02/25(火) 08:59:40
>>193
私は本当に何らかの病気なんかな?って思ってしまったよ。+9
-0
-
239. 匿名 2025/02/25(火) 09:05:29
>>1
職場なんてこういう自己肯定感下がる仕事を押し付け合いだよね
嫌な仕事しない人はほんと逃げ回るからね
仕事しな人ほど自己肯定感高いとかグルーガー効果というか辻褄が合うなと思う+7
-0
-
240. 匿名 2025/02/25(火) 09:06:12
怒鳴られるのは腹立つけど、自己肯定感には直結しないな。元々クレーム言う人が自分の接客で穏やかな常連客になる場合もあるし、自分にだけ親しく話してくれるお客さんもいるから。怒鳴られた後に優しいお客さん来ると癒やされる。+2
-1
-
241. 匿名 2025/02/25(火) 09:10:23
>>240
私もサービス業してるけど、根っこがクレーマーで常連になる人は要らないわ
どうせ長い目で見ても常連てだけでお金落とさない人が多々
文句言って職場に気を使わせて自分の居心地のいい環境作って飽きたらサヨナラな人ばっかりだったしさ+9
-0
-
242. 匿名 2025/02/25(火) 09:13:38
>>241
よこ
ホントの常連って周りに気を使わせないよね
自称常連のワガママっぷりは異常+7
-0
-
243. 匿名 2025/02/25(火) 09:15:38
>>27
ご病気の方かもしれないけどジロジロ見る人いる。結構多いのが親と来てる中学生か高校生くらいの女の子。
買い物してる間じーっと顔見て、名札も覗き込んできた。見知らぬ同性にいろんな意味で興味湧く頃なんだろうね。+26
-0
-
244. 匿名 2025/02/25(火) 09:17:29
私もずっと接客業で、接客向いてると思ってたけど最近はちょっと気に障ることしたら晒されたりする可能性あるから、給料低いのにリスクあるなと思い始めた。
辞めよかな接客業。+3
-0
-
245. 匿名 2025/02/25(火) 09:18:27
>>1
一人単価6000円の飲食店と
ご飯食べ放題(だった)ラーメン屋掛け持ちしてるけど
まぁ、民度が違いすぎる
私自身、人のことを言える立場にないし、
じゃあ、自分が一流ホテルで接客できるんですか?
できないだろ?って
いつも自問自答してる
歳も歳だからもう手遅れ
+1
-0
-
246. 匿名 2025/02/25(火) 09:18:36
>>243
接客してると一定の割合で居るよね
真顔で名刺みてきたり無意味に話しかけて来たりな人
確かに目的は全然分からない+8
-1
-
247. 匿名 2025/02/25(火) 09:20:04
>>35
よこ
うちの地域のドンキはお客さんも店員さんも
穏やかな雰囲気だけど+5
-0
-
248. 匿名 2025/02/25(火) 09:20:26
>>12
やりたくてやってるわけではないよ。求人がないし、子育てしてるとやりたい時間がなかなか合わない。
+8
-0
-
249. 匿名 2025/02/25(火) 09:21:17
>>246
なんとなくぼーっと見てるだけのお年寄りや、すごく小さい子供、あとは目のやり場に困ってなんとなく見てしまった人とかはまだ良いけど、明らかに観察するように見てる人は視嫌な感じする。長い間レジしてると見分けつくようになる笑+7
-0
-
250. 匿名 2025/02/25(火) 09:21:41
>>103
なんとなく柳原可奈子ってそんな感じする
あと人はプロ中のプロだと思う
接客の+1
-0
-
251. 匿名 2025/02/25(火) 09:24:51
接客してるとヤバそうな人も対応になれるけどさ・・
別に慣れたくもないし対応もしたくないのが本音
職場の自称ベテランほどなれるとか言うが「だったら自分でやってね!」が職場の総意+8
-0
-
252. 匿名 2025/02/25(火) 09:30:04
今の職場はクレーマータイプはいないけどガチ恋おじさんみたいなキモ客多い
気持ち悪いし怖いし親ぐらいの歳のモテないおっさんからガチ恋されるって自己肯定感下がるわ+4
-0
-
253. 匿名 2025/02/25(火) 10:32:43
>>1
お客様からありがとうって言ってもらえるから自己肯定感上がる+3
-0
-
254. 匿名 2025/02/25(火) 10:34:30
接客やって分かったけど、カスハラする客は意外にいない。
でも、逆カスハラする店員はめっちゃいる。クレーマーと扱われるお客さんが本当にクレーマーか怪しい。
逆カスハラしてるドクズDQN店員が正当な言い分をクレーマーカスハラ扱いしてるよ。よりによって逆カスハラドクズDQN店員にはクレームが来ず、まともな人にクレーマーが来る(何故かそっちに皺寄せ)
逆カスハラ店員がいなくなればクレーマーもいなくなったりして。+3
-7
-
255. 匿名 2025/02/25(火) 10:36:04
>>218
春先ほんと増えますよね⋯+1
-0
-
256. 匿名 2025/02/25(火) 10:41:11
>>218
職場も春先は増える
だいたい来た時の目つきがやばいとか話し方が変だからすぐわかる+5
-0
-
257. 匿名 2025/02/25(火) 10:44:33
脳内で老執事になりきってやり過ごす+2
-0
-
258. 匿名 2025/02/25(火) 10:47:14
>>226
たぶん立派な大人が「〇〇を尊敬しています」って表現することに違和感があるんだと思う
そういうのって、せいぜい小学生くらいが「〇〇(偉人とかスポーツ選手とか)を尊敬しています」までだと思う
大人が「〇〇の職業の人を尊敬しています」っていう薄っぺらさに意図というか違和感を覚える
+1
-4
-
259. 匿名 2025/02/25(火) 10:57:03
この人嫌なことあったのかなとか、私生活充実してないんだとか思うことにしてる。
そのストレスを他人にぶつけるほど余裕のない可哀想な人なんだと思って負の感情を消化する。+3
-0
-
260. 匿名 2025/02/25(火) 11:53:38
土建屋ばかり来る会社で受け付けしてるけど、自分の会社の名前すら言わない人多いよ
簡単な漢字も書けなくて平仮名とか
やっぱり勉強しとかないとこうなるのね、と横柄な人を見ると同情してるw+3
-0
-
261. 匿名 2025/02/25(火) 11:55:50
>>5
退職を決めた後から最後の日まで1ヶ月くらい?やりたい放題してた
長年のストレスを理不尽な客にぶつけ返してた
絡まれてる従業員との間に率先して入って矛先こっちに向けてバチくそ喧嘩して、まわり(従業員)盛り上がってたし喜んでたし、途中からたのしくなってすごいスッキリして辞めたw
責任者は迷惑そうだったけどw+40
-0
-
262. 匿名 2025/02/25(火) 12:09:29
>>84
今までデスクワークの仕事で黙々とした仕事が性に合ってると思ったけど陰湿な人間関係が嫌になって、絶対に向いてないって勝手に思い込んでた飲食店に挑戦したら、人と話したり関わったりする事が楽しいって気づいた。
色んなお客さんいてムカッ!とする時もあるけど、優しいお客さんと話してると浄化される。
+5
-1
-
263. 匿名 2025/02/25(火) 12:38:06
>>216
そーですね!!!+0
-0
-
264. 匿名 2025/02/25(火) 12:46:59
>>260
言葉遣いとかは荒めでも、ありがとうとかごめんなとか言葉にしてくれる人も多いからコミュニケーション能力高いんだなーって思ってた+3
-0
-
265. 匿名 2025/02/25(火) 12:50:12
>>242
「店長は割り引きしてくれるのにー」とか言い出したりね。
知らねぇよ。なら店長居る日に来い。って思う。
店長と仲良いからって自分も偉いって勘違いする常連は本当タチ悪い。+3
-0
-
266. 匿名 2025/02/25(火) 12:57:10
>>1
給与とか福利とかが良ければ、耐えられるかなあ。
結局はそこだと思う。相手どうこうよりも。仕事だからね。+3
-0
-
267. 匿名 2025/02/25(火) 13:21:10
>>4
このポスター全てのレジの所に貼り付けるべきだよね。我が社は社員を守ります。警察を呼びますって書いておいて欲しい+12
-0
-
268. 匿名 2025/02/25(火) 13:57:53
美容部員の仕事始めてから寧ろめちゃくちゃ自己肯定感上がってるから勘違いしないように気を付けてる+1
-0
-
269. 匿名 2025/02/25(火) 14:04:45
>>1
常連さんが多いお店で、いつも機嫌悪い方や、すぐ文句言う人が来たら、ここぞとばかりに相手が文句言う隙もないくらいの完璧な接客します。
目をガッツリ見る、声は出来るだけ大きめ、張り付いたような笑顔、とにかくスピーディーに。
声を大きめにして、張り付いたような笑顔をしてると、大体相手が怯むのかわかんないけど、文句言わないことが多いです。
怖気付いたり、ちょっとでも相手に対して怯むと、あいつら調子乗るし、下に見てくるから、とにかく怯まないようにしてます!
+6
-0
-
270. 匿名 2025/02/25(火) 14:21:04
>>9
自分の働いてる店は民度は高いはずの都市にあるけどクレーマーやカスハラ爺さんは普通にいるよ+4
-0
-
271. 匿名 2025/02/25(火) 14:27:57
>>228
何かって、脳みそ以外の何があるのかな?+0
-0
-
272. 匿名 2025/02/25(火) 14:37:32
「やることやったから後はシラネ」
って切り替える
できるようになるまで8年くらいかかったけども。+0
-0
-
273. 匿名 2025/02/25(火) 15:39:38
>>244
googleのクチコミに書かれたら嫌だし、名札もいまだにフルネームのところあるものね。
名字だけでも危ないと感じることがある。
何かあってもお店は従業員を守ってはくれない。
今までの接客業で感じたことです。
+2
-0
-
274. 匿名 2025/02/25(火) 15:45:48
>>254
接客業15年やってるけどぜんぜん共感出来ない
明らかに、嫌な店員より嫌な客のほうが多いわ+8
-1
-
275. 匿名 2025/02/25(火) 16:20:10
接客 嫌なやつにも笑顔で居なきゃいけないから大変ですよね。。私は辞めたらすごく楽になりましたよ。その仕事が好きなら頑張るしかないけど、、+2
-0
-
276. 匿名 2025/02/25(火) 16:23:54
>>1
お客より店長が嫌い。+1
-0
-
277. 匿名 2025/02/25(火) 16:24:34
接客経験あるけど、客層も大事だけど職場の人間関係も大事だなと思った
クレーマーが来てもすぐ対処してくれる店長とか上司がいてくれれば、まだいい。けど中には表に出てトラブル対応したくなくて下っ端に任せる人もいる。
一緒に働く人達が結託しやすい関係だと変なお客さんきても切り抜けられる+5
-0
-
278. 匿名 2025/02/25(火) 16:26:37
常連さんだから覚えておかないとって思うけど、常連の人こそ癖強い人多い+0
-0
-
279. 匿名 2025/02/25(火) 16:43:37
>>261
サイコー
読んでてスッキリした
+9
-0
-
280. 匿名 2025/02/25(火) 16:54:34
>>5
ああ、それ本社にクレーム入れられるやつだ+4
-1
-
281. 匿名 2025/02/25(火) 16:55:51
>>274
なんでそんなに接客やってるの?
接客が天職なの?+0
-1
-
282. 匿名 2025/02/25(火) 17:02:46
>>9
これはあるよね。横浜駅の某路面店で働いた事があるけど、路面店って民度低い人が気軽に入ってこれるのか、クレーマー多すぎて接客業が嫌になった。
銀座の某百貨店で働いてた時は良いお客様ばかりだったよ。意識高い人が多いから、自分もしっかり接客しなきゃという気持ちになれた。+7
-0
-
283. 匿名 2025/02/25(火) 17:23:44
とにかく人間が嫌いになる
クソ客は○ねと念じながら接する
なんでこんなに横柄な人が多いのか、頭のおかしい人が多いのか嫌気が差す+1
-0
-
284. 匿名 2025/02/25(火) 17:46:11
>>1
接客業でも場所によって客層全然変わるよね
特にスーパーコンビニドラッグストアなんかに来る不特定多数の客は最悪だと思う
うちはインバウンドのせいで海外のお客さんが多いけど、圧倒的に中国人がマナー悪過ぎて毎日イライラさせられてる
欧米、台湾、韓国人は優しくて丁寧な人が殆ど
マナー悪い中国人には割と笑顔無しで不親切に対応してるけど、向こうも気付いてないし気にしてない感じだから強めにに言う事に慣れてしまった+4
-0
-
285. 匿名 2025/02/25(火) 17:54:11
>>69
客単価低いとこに変な客がいるってのは分かるけど、逆にそういう店って店員の態度が少々悪くても気にしないって感じもない?
なんかお互いそういうもんみたいな求めるのは安さだけであって接客は普通にしてくれてたらそれでみたいな
中途半端に普通の店の方が変にプライド高い客が来る
高い金払って(別に普通だけどその人にとったら高いんだろう)んだから客は神様やぞみたいな
+0
-0
-
286. 匿名 2025/02/25(火) 18:08:53
>>5
言われたことを復唱するのはパワハラ相手に効く方法って有名ではあるよね。
相手は自分で何言ってるか自覚がないから他人の口からその言葉を聞くとかなりびっくりするらしい。+11
-0
-
287. 匿名 2025/02/25(火) 18:15:51
>>5
タメ口で話されたら大きな声で返す
接客業向いてない+3
-0
-
288. 匿名 2025/02/25(火) 18:19:18
>>1
どんな対応しても理不尽なこと言ってくる客居ますよね…そんな人の為に自分を下げるなんてことしなくていいですよ!
何か嫌なことあったのかなーとかお腹すいてるのかなーこの人、くらいに思っておきましょ!無理はしないでくださいね!+2
-0
-
289. 匿名 2025/02/25(火) 18:36:11
>>18
人生何が起こるかわからないよ
今は勝ち組で栄耀栄華でもさ
驕れるものは久しからず+2
-0
-
290. 匿名 2025/02/25(火) 18:44:00
>>5
仕事できなさそう。+1
-1
-
291. 匿名 2025/02/25(火) 18:44:52
>>139
同僚にこういう対処法の人けっこういた笑
私はこれ出来ないからすごいなぁって尊敬する!+1
-0
-
292. 匿名 2025/02/25(火) 19:01:39
>>18
世の中そんなに単純だったら、誰も苦労はしないでしょ。
何か得ることは、別の何かを失うこと。
勝ち組は見方を変えれば負け組でもあることに、気付いた方がいいと思う。+3
-0
-
293. 匿名 2025/02/25(火) 19:02:34
>>1
自己肯定感は下がらなかったけど精神的に疲弊したから製造業に転職したよ
一部の客の対応がキッツイ
もう二度と接客業はしません
+3
-0
-
294. 匿名 2025/02/25(火) 19:08:15
>>7
きっしょーきっしょー
きんもーきんもー
マスクの中でエンドレスで言ってる+5
-1
-
295. 匿名 2025/02/25(火) 19:11:02
接客とはちょっと違って、教員です。落ち込むこと、たくさんあります。
厳しすぎた、判断があまかった、もっとこう教えていれば、この言葉がけは子どもを傷つけたなどです。
他の教員が担任だったら、この子はもっと伸びたのにと思うこともあります。
人と関わる仕事って、絶対的な答えがないことも多いから、落ち込んだり反省したりばかりですよね。+2
-0
-
296. 匿名 2025/02/25(火) 19:17:33
なにこのクソゴミって思いながら笑顔で接して休憩中にスタッフ同士で愚痴る
そこで共感してもらえることで自尊心保ってる
元々自己肯定感低いから自己肯定感は別に下がらないかな+1
-0
-
297. 匿名 2025/02/25(火) 19:24:44
>>6
元接客業。
仕事の心構えと普段の気持ちは、分けて考えた方が良いと思うよ。
客なんかただの人間なんだし。+2
-0
-
298. 匿名 2025/02/25(火) 19:29:33
>>128
わかる!
風俗とか絶対できない、私!
みたいなこと言う時の気分なんだろうなと変換+1
-0
-
299. 匿名 2025/02/25(火) 19:42:06
8年目だけど主さんと同じ感じ。+0
-0
-
300. 匿名 2025/02/25(火) 20:15:42
>>87
まさに私だー
時短復帰して一年、15年勤めた会社を辞めるところ。
結局毎日フルで働いてたけどとても落ち込んだ一年だった。
少し元気になったら人にコーヒー出す仕事探すつもり+0
-0
-
301. 匿名 2025/02/25(火) 20:19:29
>>2
笑
真似します!+2
-0
-
302. 匿名 2025/02/25(火) 20:35:57
>>1
自己肯定感保つどころか心がどんどん荒んで辞めました。
二度と接客業はしたくないです。
現在は工場で働いてます。
+3
-0
-
303. 匿名 2025/02/25(火) 20:36:54
裏行って従業員で愚痴ってます笑+1
-0
-
304. 匿名 2025/02/25(火) 20:37:20
>>35
ドラッグストアの客も民度低いのばっか。わずかなポイント欲しがってブーブー言ってたり、この間レジの人にテメエとか言ってるデブ女いた。普通言わないよテメエとか…+14
-0
-
305. 匿名 2025/02/25(火) 20:39:52
平和な所に勤めてたからたまに変なの来ると心の中で(クソ客きたwwお前珍しいから目立つよww)って思いながら対応してた+3
-0
-
306. 匿名 2025/02/25(火) 20:47:43
>>259
わたしも同じ。
女性だったら生理前なのかなー更年期なのかなーとか。
男性だったら仕事でうまくいってないのかな?人に当たりたくなるよね、わかるわかる。
とか色々言い聞かせてる。
私は絶対こういう人間にはならないぞ、と思えるので
プラスになってるし。
+1
-0
-
307. 匿名 2025/02/25(火) 20:53:11
>>1
お客さんは一時的に接すればいいだけだからまだマシ。
それより、一緒に働く中にお局など苦しめられる要因になる人が居る方が辛かった。
お客さんと話すことで癒されてた😅+7
-0
-
308. 匿名 2025/02/25(火) 20:53:22
>>3
可愛い人は救われるだけ+2
-0
-
309. 匿名 2025/02/25(火) 21:01:15
接客業しかやった事ないけど自己肯定感下がると思った事ないな。自分のミスで怒鳴られたら凹むけど自己肯定感は別に下がらない。理不尽に怒鳴られた時はこいつ頭おかしい、言葉悪いけど精神病か何かかと思うし。元々自肯定感が低いのではなく??+3
-2
-
310. 匿名 2025/02/25(火) 21:04:53
>>304
そんな言葉遣いする人は出禁にすべきだよ。てめぇなんて言葉、普段使うことないし、気分悪い。+3
-0
-
311. 匿名 2025/02/25(火) 21:09:12
接客業辞めてからもう10年くらい経つけど、あの時侮辱してきたジジイだけは苦しんで病死する様に未だに呪ってるよ。あんなムカつく奴に出くわしたことない。+4
-0
-
312. 匿名 2025/02/25(火) 21:09:40
心のなかで相手に中指を立てる
あと腹立つ客には
またお越しくださいを言わない+3
-0
-
313. 匿名 2025/02/25(火) 21:24:29
>>5
たしかに、声量で負けない方がいいかも
そして相手より冷静な頭でいられれば、大丈夫な気がする
7年目です+2
-0
-
314. 匿名 2025/02/25(火) 21:33:22
>>7
あ〜分かり過ぎる!
たまに舌打ち聞こえてるかもとヒヤリとするけど笑+4
-0
-
315. 匿名 2025/02/25(火) 21:37:06
>>27
笑ってしまう病気なのかもしれません。
私は、わたしの顔を見て笑われたら、私も笑って吹き出してしまいます。
どうかしましたか?って笑いが止まらなくなります。
私も接客業です。
一緒に頑張りましょう!+2
-0
-
316. 匿名 2025/02/25(火) 21:42:12
>>46
某有名ブランドで働いてるけどそうでもないよ。むしろ金払うのはこっちだからってすごく態度やひたすら中国語で勢いよく話しかけてくる中国人とかで嫌になる、+2
-0
-
317. 匿名 2025/02/25(火) 21:47:26
もうアラフィフ仲間入りだし分かってるけど誰も褒めてくれないから、商品褒めてくれるお客様の「これ可愛い〜」に対して心の中で「えー私が?」と1人でつっこんで遊んでる+2
-0
-
318. 匿名 2025/02/25(火) 21:48:27
インバウンドに腹立ちすぎて、仕事中に思わず舌打ちが出てしまって咳払いして誤魔化したことある+2
-0
-
319. 匿名 2025/02/25(火) 21:50:38
わかるわー
日本人嫌いになる+3
-0
-
320. 匿名 2025/02/25(火) 21:50:38
この人を私のファンにさせるぞのつもりでやってる+0
-0
-
321. 匿名 2025/02/25(火) 21:56:09
>>9
都心のインポートブランドで働いてるけど、まぁ〜クセの強い客の多いこと多いこと。。笑
今日もクレーム電話あったけど、もう変な客多すぎてストレス。+5
-0
-
322. 匿名 2025/02/25(火) 22:07:51
>>1
色んな人がいるんだから、気にしないに限る
どんだけ嫌な思いをしても、変わらず丁寧に接客していると、急に態度が変わる人もいるよ
+2
-0
-
323. 匿名 2025/02/25(火) 22:43:09
>>1
>>165
かなり共感
敢えて自分で言うけど自他共に認める真面目で優しい、が、どんなに接客良くても165の言う通り相手が気に食わなければ結局キレられ、かつ優しい分ガンガン食ってかかられる
その上給料も安く、先輩も助けてくれない人もいる
しかもがるちゃんでは最近接客の質落ちてませんか?(ほぼ見てない)と書かれるし…人間嫌な面を見すぎた+8
-0
-
324. 匿名 2025/02/25(火) 22:46:09
>>100
>>170
私も。ここで切り替え云々言える人は接客の素質があるだけなのよね+3
-0
-
325. 匿名 2025/02/25(火) 23:06:24
裏行って従業員で愚痴ってます笑+1
-0
-
326. 匿名 2025/02/25(火) 23:30:44
>>285
求められる接客の質が違うから、どちらが自分に合うかだとは思うよ。
ただ、入るなり不機嫌とか、クソみたいな八つ当たりするとか、そもそもこちらの説明が通じないとか常識を理解していないとか、そういった動物に近い変な客は「出禁」にできるんだよね。
お店の方針によるとは思うけど、肌感的に、客単価の高い店の方が、出禁にするハードルは低い。
カスハラから従業員を守る他にも、客単価高い店だと店構えや空間も非日常感を演出している場合が多いから、他の顧客の手前そういった人を野放しにできないのもある。
「価格に見合うかどうか」は、それぞれの価値観だから一概には難しいところだけ」ど、何を求めているか、何が足りないと感じているのかを会話や仕草から察知すれば、実はそんなに対処が難しい物ではないんだよね。
逆に、そこまで期待値が高く思い入れがあるので、顧客にできる可能性も高い。
そういう人ほど、懐に入ればこっちのものだったりする。
どちらも一長一短あるから、現状苦しさがあるなら、どちらも経験するのも手だと思う。
経験すれば、悪いとも思っていたところも納得できたり、いい面を見つけられるだろうしね。+0
-0
-
327. 匿名 2025/02/25(火) 23:36:13
人間が嫌いになりますよね。横柄な態度のやつには心の中で「◯すぞ」って思いながら対応してる。それでも優しい人もいるからなんとかモチベーション保ててるけど。全員学生時代に接客のバイトさせるべき+7
-0
-
328. 匿名 2025/02/26(水) 01:44:11
飲食店なので「お腹空いてイライラしてたんだろうなぁ」とか幼児を見る目になってるかも。
自分が悪くない時に何か言われても元々そんなに響かないのは大きいのかな?
あとはたまたまクレーム少ない店で働いてきてるからとてもダメージが少ない。
てかお客さんに何か言われたからって自己肯定感下がらんか。一緒に働いてるスタッフと合わない方が落ちる。+0
-0
-
329. 匿名 2025/02/26(水) 06:15:37
>>47
こういう人が1番嫌いかも。なんとなく伝わってくるしバレバレ。+1
-1
-
330. 匿名 2025/02/26(水) 23:40:13
>>1
接客に向いてるようで向いていないかもしれない性格だね
まず客に自己肯定感を左右される事自体がおかしいと思おう
ゴミみたいな客を同じ人間だと思う必要ない
感受性豊かで割り切って仕事出来ない人は羨ましくも可哀想でもある…
+1
-0
-
331. 匿名 2025/02/27(木) 23:00:19
>>330
トピ主です。そうですねー向いているようで向いてないと思います。他にできることもなくて辛い毎日です。+0
-0
-
332. 匿名 2025/02/28(金) 08:34:24
>>1
いい人には自分も接客を楽しんで、
そういう嫌な客に対しては、
感情移入をしないように強気で下に見下す。
早く金出せ、
金を巻き上げる感覚とか、
丁寧な言葉を使いながら、
レベルの低い人間
底辺が来たなと馬鹿にした
半笑い気分で上から下に見下す
+0
-0
-
333. 匿名 2025/02/28(金) 17:04:31
飲食店なんですが昨日とある女性客にお前接客向いてないからやめろとか
散々キレ散らかした後捨て台詞で「気持ち悪い」と言われなんかずーっとモヤモヤしてます。来店するなりイライラしてて返事をしてるのにねえ?聞いてます?とか言われ私も少しイライラが出てしまっていたのかもしれませんが気持ち悪いって…もうクビになってもいいから言い返してやろうと思ったけどなんとか堪えました。引き継ぎでスタッフに報告したらその女性客は店の女性スタッフ全員に文句を言っているらしく呆れました。イライラをぶつける道具じゃねーんだわこっちは2度と来んなよ+1
-0
-
334. 匿名 2025/02/28(金) 23:13:34
>>2
いいねぇ~嫌な客が悪い!+0
-0
-
335. 匿名 2025/02/28(金) 23:43:13
>>1
いますよね。そういう奴ら。
私も前は同じように感じていました。
心折れてその状況から逃げたいと思いました。
わかります(>o<)
真面目に受け取る事ないです。
何も考えてないような馬鹿が来ただけです。
主も私達も何も悪くないのだから
振りまわされる事はないです。
堂々と自信を持って良いと思います。
根拠の無い自信を持つ事も必要だと思います。
+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/01(土) 07:35:39
>>282
分かります。
百貨店でも場所によって客の民度が違う。
銀座の百貨店は下品な人や異常なクレームって少なかった。変質者が来たらすぐに警備員が来た。
地域密着型の百貨店は逆で下品な人、異常なクレームがよくある。変質者が多くて野放し状態。
来店数は圧倒的に銀座より少ないのに上記のような人に当たる確率が高い=それだけ多い
こちらは同じ物販売してるのに民度でこうも違うのかとびっくりする。+3
-0
-
337. 匿名 2025/03/01(土) 07:54:07
>>241
常連客が去年より減ってるのに、売上は去年より良いんだよね。
って事は買わない自称常連客が多いと改めて思った。
+1
-0
-
338. 匿名 2025/03/01(土) 09:28:18
>>89
嫌味書き込もうと思ったけど、
私が付け加える余地はもう無いっつーくらいキッツイのがあったので、気が済んだw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する