ガールズちゃんねる

「資さんうどん」東京1号店、両国に開業 170人が列

204コメント2025/03/17(月) 01:21

  • 1. 匿名 2025/02/24(月) 16:14:00 

    「資さんうどん」東京1号店、両国に開業 170人が列 - 日本経済新聞
    「資さんうどん」東京1号店、両国に開業 170人が列 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    すかいらーくホールディングス(HD)傘下のうどんチェーン「資(すけ)さんうどん」が24日、東京1号店となる店舗を東京・両国で開業した。...


    同日9時半、開店を待ちわびる来店客で最大170人ほどの列ができていた。店舗1階の駐輪場に渦を巻く形の行列となり、開店時の列としては「過去最高レベル」(すかいらーく)という。

    列の先頭にいた2人組の男性は前日の夜11時から並んだという。うち1人の千葉から来たという男性は「並ぶからには1番になりたかった」と話した。行列を受けて、店は10時の開店前に整理券配布と店内への案内を始めた。

    訪れた人からは「開業を待ち望んでいた」との声が多く聞かれた。大田区から訪れた会社員男性(24)は「開業を目がけて来た。大学が福岡だったのでよく食べていた懐かしい味だ」と話した。3歳の子供を連れてきていた墨田区の女性(31)は「開業を心待ちにしていた。子供がいるので朝食での利用が増えそう」と笑顔を見せた。

    +55

    -16

  • 2. 匿名 2025/02/24(月) 16:14:32 

    すかいらーくはブラック

    +17

    -20

  • 3. 匿名 2025/02/24(月) 16:14:38 

    美味しいよね

    +68

    -44

  • 4. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:08 

    小倉駅のホームで食べるかしわうどんが好き

    +85

    -6

  • 5. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:31 

    日本人は味などどうでもいいらしいな
    行列にならんで話題のうどんが食えれば

    +12

    -32

  • 6. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:33 

    うどんにコシは必要ない

    +34

    -39

  • 7. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:37 

    そんなに並ぶ時間が無駄

    +142

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:39 

    大田区から訪れた会社員男性(24)は「開業を目がけて来た。大学が福岡だったのでよく食べていた懐かしい味だ」と話した。

    多分こういう福岡にいて昔食べてて〜懐かしくて〜みたいな人ばかりだと思う。
    福岡県民だからこそ思うけど、普通に美味しい、くらいのものだよ。

    +225

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/24(月) 16:15:53 

    資さん拡散
    やっておしまいなさい

    +103

    -10

  • 10. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:01 

    行ったことないけと興味ある都民です
    丸亀製麺やはなまるうどんとどう違うの?

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:05 

    華丸大吉とケンコバの番組で取り上げてたね

    +16

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:06 

    本来の北九州のうどんとは違うけどね

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:10 

    香川に住んでるものです。テレビで見聞きして気になっています!讃岐うどんとはまた全然別の感じのうどんなのでしょうか??

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:17 

    >>5
    お前らと一緒にすな

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:17 

    資さんうどんは秋田県?

    +0

    -13

  • 16. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:19 

    九州の人は驚くんだろうな

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:24 

    東京で通用するのかな

    +14

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:32 

    旨いのか知らないけど、うどんはそもそも並んで食べるようなモノではない
    ディスってるのでなく、安くて早くて美味しいことに意味がある

    +99

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/24(月) 16:16:57 

    武蔵野うどんが主流の東京で勝ち抜けるのかな

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/24(月) 16:17:05 

    あまりコシのないうどんで好みじゃない 丸亀製麺派

    +16

    -10

  • 21. 匿名 2025/02/24(月) 16:17:33 

    「すけさんうどん」で読み方あってるよね?

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/24(月) 16:17:55 

    ゴボ天て美味しいの?
    かすうどんの方が美味しそう

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:05 

    スカイラークになってから味落ちたと福岡出身の友達が言ってた

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:17 

    >>4
    めっちゃ分かる。夕飯のかわりに食べて帰ってたぐらい。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:19 

    丸亀が良いよぉ

    +9

    -12

  • 26. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:30 

    >>8
    まあそうだよね。いたって普通。

    でも麺の切り方とか出汁の味は他店と少し違う気がする
    いい感じにまた行きたくなる味に仕上がってる気はするね

    でも持ち上げすぎも良くないから、基本は普通のうどん屋だよ?とは言いたいね

    +34

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:44 

    都会の人はチェーン店に行列までして食べないって、別トピで田舎叩きされたな…

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:55 

    >>23
    やっぱり小麦の仕入れ元とか指示管理されるのかな

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/24(月) 16:18:57 

    >>19
    主流でもなくない?
    武蔵野地域で街おこしのために謳ってるのは聞くけど

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:10 

    >>4
    あそこおいしい

    違うホームでも行ってた

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:16 

    丸香よりも美味しいのかな

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:16 

    >>10
    綿がふにゃふにゃしてて柔らかいから好き嫌い分かれるかな
    私は資さん派
    おでんやぼた餅も美味しいよ

    +48

    -6

  • 33. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:20 

    >>3
    博多行って食べたけど 正直不味かった

    +13

    -18

  • 34. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:30 

    いつも読み方が分からなくなる。最初に聞いたのが知人の「しんさんうどん、というのが出来たからパートに応募した」だったから、それから私も脳内にしんさんうどんとインプットされてしまった(受かってた)

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:37 

    焼きうどんとおでんが好き

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/24(月) 16:19:42 

    >>22
    ごぼ天が出汁に染みていい感じにふやけるのが美味しいのよ
    かすうどんは個人的に食べたことがないので、比較できない

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:03 

    福岡でも並んでるよ、休日のお昼時はラーメンうどん並ぶよね、、

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:33 

    >>29
    ずっと武蔵野で生きてるけど、武蔵野うどんに特別思い入れはない笑

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:33 

    >>13
    麺がソフト麺みたいな感じなので全然違います

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:45 

    給食を思い出す食感だよね、おはぎとの組み合わせが好き

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:55 

    >>10
    なんの変哲もない チェーン店のうどんだよ
    焼きうどんが丸亀とかにないから珍しいかなくらい
    おでんは九州以外のうどん屋さんにあるのかな? ないなら それも物珍しいかもね

    でも、どれもこれも味はリーズナブルなチェーン店の普通に美味しいもの
    何も特別なものはない

    +37

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:57 

    >>10
    東京育ち九州住みです。
    まずうどんにコシがない。
    …というと伸びたうどんみたいだけどそうじゃなくてふんわり柔らか。
    そしてだし(おつゆ)が甘めでこれが関東にはない絶妙な味なのよ。九州の甘い醤油は好き嫌いあると思うけど、私はすごく好きでもう今では甘い味の虜です😅

    +68

    -3

  • 43. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:08 

    行ってきましたー!
    9時頃着いて1時間15分待ちでした
    回転早いし店内広かったので
    久しぶりで懐かしくなりました

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:10 

    >>27
    という建前だよね
    今は地方の郊外店が銀座にできて歓迎される時代だよ
    便利だもんね

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:19 

    九州の調味料ってガルで忌み嫌われているやん

    うどんはOKなんだろうか…
    心配

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:20 

    >>5
    お前らはちょっとした順番待ちでも整列する能がないから割り込んでくるじゃん

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:35 

    東筑軒行きたくなった

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:39 

    SNSで報告するのが第一目的のような人たちもいるんだろうね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:40 

    >>25
    うちの近所、資さんが出来た後に同じ大通りの丸亀が閉店、今も空き店舗。さみしい。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:58 

    しさんうどん…?→すけさんか…みんな読めるんだな、覚えよう→しさんうどん…?
    この繰り返しになっちゃうw

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/24(月) 16:22:04 

    丸亀製麺の方が美味しい

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/24(月) 16:22:18 

    行きたいけど並びたくないから早くみんな飽きないかな

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/24(月) 16:22:26 

    丸亀うどんや山田うどんに勝てるのかな

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/24(月) 16:22:32 

    >>45
    そうなの?
    柚子胡椒大好きだよ!

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/24(月) 16:22:42 

    >>44
    外資の「日本1号店」とかには並ぶけどーってドヤってたよ

    うちなんか田舎だからどのチェーン店できても半年くらいは行列だよ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/24(月) 16:22:56 

    >>5
    自分が住んでる地域にもあって、家の近くにお気に入りのうどんやあるから日中はあんまり行かないけど、夜中うどん食べたいなって時にドライブがてら時々行くけど結構美味しいよ。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:18 

    こういう店って、美味しさと言うより
    「その土地の人(資さんうどんなら九州)に馴染みのある味」「昔住んでたところにあった懐かしい味」っていうのが売りよね

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:23 

    >>54
    醤油が甘いなんて!添加物!!!味オンチ!!!ってすごいんだよ…

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:24 

    伊勢うどんみたいな麺が柔らかいのが苦手なんだけど、ここのうどんはどんな感じなの?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:28 

    なんでこんな行列出来るの?
    関東に住んでる福岡出身者がこぞって行ってるのかな?
    福岡人だけど、普通に好きだけどここまで話題になる理由がわからないや

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:43 

    >>2
    こちらとしては美味しい食べ物提供してくれれば全然いいよ

    +13

    -7

  • 62. 匿名 2025/02/24(月) 16:23:57 

    >>27
    都会には田舎の人もしこたまいるから別に普通に並んでるよ。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/24(月) 16:24:13 

    >>5
    キムさん、チャンさん、グエンさんもわざわざ来日して喜んで並んでるよ。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/24(月) 16:24:25 

    >>2
    しかも高いし
    資さんもガストくらい高くなりそう

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/24(月) 16:24:29 

    行ってみたい
    北千住駅にあるいぶきうどんもすごく美味しくて好き

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/24(月) 16:24:30 

    >>3
    北九州で食べたけど普通だった
    不味くは無いけど特別美味しいわけでは無い
    なんでそんなに熱狂してるのか分からない

    多分福岡出身の人が郷愁にかられてるだけで、実態は大した事ない

    +25

    -8

  • 67. 匿名 2025/02/24(月) 16:24:42 

    期待しすぎないでほしい
    地元でも普通のうどん屋よ
    行列して食べる特別美味しいうどんでもない
    私はカレーの方が好き

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/24(月) 16:24:50 

    >>62
    その人らもそう言ってたよ
    都会の私たちが並ぶなんてないから、地方からの観光客が並んでいるってさ
    さすが都会は違いますね

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/24(月) 16:24:58 

    ライバル店の人たちが試食に訪れてるのかな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/24(月) 16:25:14 

    >>55
    東京なんてほぼほぼ全員庶民なのに、田舎とは違うというマウントのためだけに東京に住んでる様なものだからね

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2025/02/24(月) 16:25:20 

    >>67
    資さんはカレー屋さんも昔あったんだよ
    じゃわっていう店

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/24(月) 16:26:08 

    資さんうどんは甘い。
    甘いうどんが好きな人にはぶっ刺さると思う。
    早い、安い、(そこそこ)うまい、って感じ。
    あとなぜか福岡はうどん屋がひしめき合ってる謎の土地なんよw

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/24(月) 16:26:29 

    耳で聞く機会がなかったから今の今まで何の疑問も持たずに「しさんうどん」だと思い込んでたけど言われてみれば「しさん」って何だよw

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/24(月) 16:27:25 

    >>59
    伊勢うどんがどんなのかはわからないけどコシはほぼないと思った方がいいよ

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/24(月) 16:27:54 

    牧のうどんがすき

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/24(月) 16:28:02 

    >>3
    もちもちしてた

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/24(月) 16:28:11 

    一風堂や一蘭に続け!

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/24(月) 16:28:23 

    うどんを外で食べる意味が分からない。普通はラーメンだろ

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/24(月) 16:29:02 

    >>62
    都会で悪さするのは田舎者

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2025/02/24(月) 16:29:29 

    >>68
    興味があれば並ぶけど本当に色んなものがあるから並ぶほどの興味はあまり湧かない。地方から来た人の方が「せっかく来たんだからあそこ行かなきゃ!あれも出来たんだよね!」ってモチベ高い。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/24(月) 16:29:38 

    とろろ昆布乗せて食べるのが絶妙に美味しい

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/24(月) 16:29:44 

    >>59
    コシはやわと普通の間くらい

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/24(月) 16:30:13 

    食べたことないけどコシのないフニャッとしたうどんて美味しいの?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/24(月) 16:30:14 

    >>80
    田舎の人はダサいよね

    +1

    -8

  • 85. 匿名 2025/02/24(月) 16:30:38 

    >>18
    行列の出来るところが関東だよなって思う

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2025/02/24(月) 16:30:45 

    >>79
    都会の人はみな善人なんですね

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/24(月) 16:31:37 

    >>81
    あの昆布がいいよね
    あとなにげにソフトクリームおいしい

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/24(月) 16:31:44 

    >>86
    都会というか、東京は大体皆善人の振りした銭ゲバだよ

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2025/02/24(月) 16:32:00 

    >>2
    すかいらーくがとんでもなく高い金額で買収したんだよ
    全国で流行るって社長が言ってた

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/24(月) 16:33:23 

    >>72
    そうなのかも。あのお出汁は癖になる

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/24(月) 16:34:09 

    >>87
    サイドメニューもいいよね。

    すっごく安い店でもないけど、普通に満足度の高い店で支持されてる気がする

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/24(月) 16:34:46 

    >>61
    普段あれほど「自分さえよければいい人多くないですか?」とか言ってるくせに

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/24(月) 16:35:46 

    >>91
    九州外でも普通にうどん等食べたいから行くか、ってスタンスになったらいいね
    うちの両親、高齢だけどしあわせセットガッツリいくよ笑

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/24(月) 16:35:48 

    おでんの「しいたけ」注文してみてね
    一番好き

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/24(月) 16:36:02 

    長崎出身で東京住み。私が地元にいた頃は無かった。この連休で帰省した時初めて食べたけど味が濃かったな。でも安くてごぼてんとぼたもちは美味しかった。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/24(月) 16:36:23 

    はなまるうどん 丸亀製麺は不味いから関西にもどんどん進出して欲しい

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/24(月) 16:36:37 

    >>1
    しさんだと思った
    こういうのきらい
    だれでもよめる助さんにすりゃいいじゃん

    +0

    -12

  • 98. 匿名 2025/02/24(月) 16:37:25 

    >>97
    創業者の名前由来だからなー…

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/24(月) 16:38:06 

    麺が柔いという意見があるけど
    出汁が染みててつるつるもっちりという感じの印象

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/24(月) 16:39:03 

    「東京一号店オープン」
    資さん、売っておしまいなさい
               by水戸黄門

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2025/02/24(月) 16:40:19 

    サイドメニューで人気のぼた餅は餡ももち米も国産とのことです

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/24(月) 16:41:26 

    >>9
    地味で好きw

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/24(月) 16:42:09 

    >>10
    もつ煮込みうどんは美味しよ

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/24(月) 16:42:51 

    へー会社の近くだわ
    行ってみたいけど誘えるような人いない…

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/24(月) 16:43:56 

    >>4
    東筑軒?美味しいよね

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/24(月) 16:44:13 

    >>5

    日本人こそ味にうるさい国民はいないだろが。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2025/02/24(月) 16:44:43 

    >>9
    フフッってなった

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/24(月) 16:45:04 

    そんな並ぶほどのものじゃないよ
    空いてきてからいきな

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/24(月) 16:45:33 

    >>10
    出汁濃いめの甘め
    麺はコシが残ってる柔らかめ
    カレーやカツ丼、牛丼もある
    おでんとぼた餅も人気

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 16:45:42 

    >>72
    お出汁美味いよね

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/24(月) 16:47:55 

    >>9
    クッソ
    ワロた

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/24(月) 16:48:03 

    >>98
    資をすけと読むなんて初めて知ったんだけど
    なんかこういうのいらっとするんだよね
    無教養の極みってかんじがする

    +2

    -15

  • 113. 匿名 2025/02/24(月) 16:48:13 

    なんだ名古屋飛ばしか

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/24(月) 16:48:28 

    八千代店行ったけど、うどんよりごぼ天が美味しくて良かったよ
    関東民はごぼ天に馴染みないからそこは良いと思うよ

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/24(月) 16:48:41 

    宮崎だけど地元に出来てる。
    何回か行ってる。麺は柔めでお出汁は甘め。
    丸亀みたいに最初に注文ではなく席についてタッチパネルで注文するよ。
    ドライブスルーの持ち帰りで器付きなのがありがたい。
    しかし、熊本に行った時に寄ったウエストの方が好きだ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/24(月) 16:49:09 

    >>10
    福岡行ったときに現地の友達に連れて行ってもらった!
    その友達はやたら推してたけど、凄い!めちゃくちゃ美味しい!って感じではなく、普通にうどん屋さんのうどんだなぁって感じ
    コシはあまりなかったような…(普通過ぎて記憶にも殆ど残ってない笑)
    何回か食べたらくせになるのかな…?
    私の地元にできたとしても、わざわざ並んでまでは食べないかな

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/24(月) 16:49:36 

    >>112
    人の名前にケチつける人のほうが、人として嫌だな

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/24(月) 16:49:58 

    >>61
    じゃあもうブラック企業に怒り表すなよ。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/24(月) 16:50:01 

    たかがうどんだぜ笑
    福岡出身だけど、私は牧のうどん派
    地元に帰らないと食べられないけど
    手広くし過ぎると値上げになりやすいので、地元で食べられるくらいがちょうど良い

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2025/02/24(月) 16:50:17 

    柔いと言うけどモチモチしてて弾力あったよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/24(月) 16:50:40 

    福岡県民です
    私の愛する資さんうどん
    何卒ご愛顧下さいませ
    待っている時間はおでんだよ!

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2025/02/24(月) 16:52:30 

    >>117
    ごめんなさい
    でもきらきらつける馬鹿親みたいできらい

    +1

    -7

  • 123. 匿名 2025/02/24(月) 16:52:37 

    >>13
    私は苦手だわ
    柔らかすぎて
    四国の方にはもっと物足りないんじゃないかと思う

    +17

    -5

  • 124. 匿名 2025/02/24(月) 16:53:14 

    >>1
    なんの話か理解できないけど、読むのも面倒だけどうどんは大好き!昨日もその前の日曜日も丸亀行った!
    この気持ちだけでトピ参加した笑

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2025/02/24(月) 16:57:09 

    >>122
    まあ好みはそれぞれだけど人に直接言わない方がいいで

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/24(月) 16:57:25 

    >>18
    平日ランチははなまるとか丸亀とか並んでるよ
    何故ならその範囲内で一番安いから

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/24(月) 16:57:27 

    たかがうどんに並ぶのか

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/24(月) 17:03:09 

    >>125
    はーい
    うどんはつるとんたんが一番おいしい

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2025/02/24(月) 17:18:06 

    もう少し駅の近くにして欲しかったかも

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/24(月) 17:19:27 

    >>8
    県民だけど、もし上京してて地元の店ができたら郷土愛からやっぱり行くよ

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/24(月) 17:19:50 

    近所にもうすぐオープンするみたいだけど、そんなに話題になるほど凄いうどん屋さんなの??
    うどん屋さんで24時間営業は驚いた 

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:18 

    >>39
    >>123
    ありがとうございます!そうなのですね…それだと正反対な感じですね…!確かに口に合わなさそうな感じがします。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/24(月) 17:26:59 

    両国に行くならちゃんこ鍋を食べなさい
    美味しいから

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2025/02/24(月) 17:32:07 

    最近の資さんうどん、味が落ちたよね?
    昔はもっと美味しかったのに、ぼたもちまで味が変わってて残念…。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/24(月) 17:35:47 

    >>2
    資さん 終わりの始まり

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/24(月) 17:39:40 

    >>134
    そういえばここ数年食べた資さんうどんは当たり外れ大きかった…
    全体的に煮詰まってしょっぱくて、ごぼう天が揚げすぎて衣が茶色く変色してるのに当たった時はがっかりした
    美味しく調理されたものも知ってるだけにがっかりした

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/24(月) 17:40:30 

    両国じゃなくて石原。
    と言っても地元の人じゃないと分からないか。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/02/24(月) 17:54:27 

    広島出身ですがおでんあるのいいね。
    広島のうどん屋にもおでん置いてたけど、西日本ならではなのかな。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/24(月) 18:02:18 

    >>66
    北九州市民だけどホント普通なんだよ
    何食べる?考えんの面倒くさいからとりあえず資行くかって感じなんだよね

    +14

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/24(月) 18:03:53 

    >>4
    私も数ヶ月に1回くらい小倉に行くけど、わかる。美味しいね。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/24(月) 18:08:18 

    >>137
    え?石原ってもっと北じゃない?
    私が石原って聞くと巨牛荘の本店がある辺りってイメージだけど

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/24(月) 18:13:04 

    予想を超えて県外に受け入れられていることにビビっている北九州民です
    第一号店のある区に住んでて小さい頃から大好きなんだけど市から出ないだろうと思ってた。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:06 

    >>1
    千葉県民です。先週、旦那に誘われて初めて八千代店に行きました。40分も待ってイラついたけど、美味しくてびっくりしましたw
    特にお出汁とごぼう天が美味しかったです。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2025/02/24(月) 18:33:57 

    行列避けて夜遅くに行く予定だけど夜遅くでも並ぶのかな

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/24(月) 18:34:24 

    私会社の最寄り両国なんだけど明日から通勤の電車混まないよね😭

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/24(月) 18:35:32 

    >>18
    そもそも外食の選択肢にうどんは無い
    乾麺さえ買えば自分で作れるし
    パスタとかラーメンならソースやスープが違ったりするけどうどんって所詮は麺つゆでしょう

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:01 

    コシがないから女性や子どもお年寄りでも食べやすいよ、九州では丸亀より人気ある

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/24(月) 18:37:46 

    >>4
    北九州出身の東京済み
    資さんは美味しいとは思うけど、1時間とか並んて食べるようなものでもないと思う、言ってもたかだかうどんだし。

    子供の頃から食べてた味で愛着があるのて、変に持ち上げられてその反動で叩かれるのが悲しい。実際、このトピにも叩きコメも発生してるし。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/24(月) 18:38:12 

    >>146
    出汁醤油だよ
    須崎のうどん美味しかったなぁ

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/24(月) 18:39:15 

    >>139
    麺が柔らかいって聞いて好みじゃ無さそうと思ってる

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/24(月) 18:40:25 

    >>22
    ゴボ天美味しいよ!ぜひ食べてみて!

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2025/02/24(月) 18:40:59 

    >>134
    ラーメンの神座みたいな感じかな?チェーン化が一気に進んで味が落ちるって
    因みにサイゼリアの創業地に住んでて、まだチェーン化前のサイゼリアに子供の頃よく行ってたけど、今と全然味が違うと思う。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/24(月) 18:53:08 

    >>21
    しさんうどんって読んでた
    銀行がやってるうどん屋さんなのかと思った

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/24(月) 19:04:07 

    >>1
    福岡に住んでたことある大阪人だけどウエストと資さんは嫌いだから牧のうどんを大阪に開店してほしい。大阪に資さんうどんが開店したとき一応行ったけどやはり美味しくなかった

    +2

    -9

  • 155. 匿名 2025/02/24(月) 19:13:43 

    >>1
    関西ではわりと受け入れられてる。ただ関東ではどうかな?関東のうどんってだし汁が黒くて鰹だしで受け入れられるかな?関西出身の私はなか卯があれば生きていける。

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2025/02/24(月) 19:17:26 

    千葉にもできたけどザ普通って感じだよ
    それ以外の感想が思い浮かばないし特徴言えと言われたらおつゆが甘いのくらいしか思い浮かばない

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/24(月) 19:27:26 

    >>155
    関東は出汁の色で文句は言わないよ
    関西風もさぬきもうどん屋さんはいっぱいあってみんな好きだもん
    出汁が黒い黒いって騒いでるのは関西の人だけ

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2025/02/24(月) 19:33:25 

    >>154
    私も牧のうどんが好き
    でも、おつゆの品質が保てないとかなんとかで、北九州には来てくれないの

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2025/02/24(月) 19:45:25 

    >>19
    武蔵野うどんってちゃんとしたのを食べたことがない。一度、立ち食いそば屋のものを食べたときに「うどんというものを知らない外国人がネットで調べて作ったみたいなやつ」って思ったんだけど、名店へ行けばおいしい!と思うものなんだろうか?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/24(月) 19:51:42 

    >>138
    そうなのね。
    西日本カルチャーかもしれないねえ
    広島県も近い所にあるし。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/24(月) 19:52:43 

    >>120
    ただの柔いうどんじゃないよね
    あのうどんの食感と濃い目のだし汁は私は好き

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/02/24(月) 19:58:35 

    >>141
    本当だ!間違えてた!めちゃくちゃ勘違いしてたワ!

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/24(月) 20:08:26 

    麺がふにゃふにゃって言うけど、東京でも立ち食いの店はどこもふにゃふにゃコシなし麺じゃん

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2025/02/24(月) 20:54:34 

    すかいらーくになってからの資さんに昨日初めていったけど、ごぼ天が劣化してて悲しい
    前は生のゴボウを天ぷらにしててアツアツでガリガリしてたのに、レンチンゴボウに衣を付けて揚げた中が冷たいふよふよの天ぷらになってたので皆さま気をつけて
    セットメニューが増えたのと、開いて見られるメニューが復活してたのは良かったけど

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/24(月) 20:55:44 

    >>163
    資さん、別にふにゃふにゃじゃないよ

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2025/02/24(月) 20:55:46 

    >>1
    ジョナサンだったとこだ。
    ずーっと空き店舗でどうすんだろうと思ってて、うどん屋さんになるんだーなんて驚いてたけどすかいらーく系列なんだね。
    行ってみたい!

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/24(月) 21:08:02 

    >>154
    私は福岡市民だけど牧のうどんは麺がデロデロ、柔らか過ぎてダメ。ウエストとか資さんうどんくらいが好みw

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/24(月) 21:17:03 

    JRの駅からは遠いよねここ
    錦糸町方向に結構歩かなきゃいけない

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/24(月) 21:36:35 

    牧のうどんの方が好きだけど、おはぎ(ぼたもち)買いに時々、行く。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:03 

    >>104
    この店はわからないけど、だいたいの資さんうどんには、1人用のカウンターみたいな席あるよ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/24(月) 21:52:25 

    >>169
    全く同じ!まきのは本店へいく!
    資さんはぼたもちのみ。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/24(月) 21:59:12 

    >>122
    さぞセンスも教養もあるお名前なんでしょうねよかったね

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:33 

    >>168
    ホームページみたら両国国技館ほど近くとあるけど、むしろ駅の出口が逆だよね
    国技館からならあるいて10分はかかる

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/24(月) 22:31:51 

    >>1
    美味しいけど胸焼けするよね

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:48 

    >>66
    >>139
    よこ、観光で福岡に行った時に食べたけど、少なくとも丸亀とかはなまる、関東で一般的なチェーン店とかのお出汁と比べて旨味が強くて明らかに違って美味しいと思った。強い故に好みはあるかと思うけど。
    食べログとかでも同じように書いてる人も多いし。
    これを普通とか言っちゃう人達って逆に凄いと思うw

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2025/02/24(月) 22:54:50 

    >>112
    屋号の由来はwikiにあるのでどうぞ。
    創業者の名前の読み間違えから来ているそうです。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:37 

    >>154
    逆に牧のうどんが無理
    汁吸いまくってデロデロになる麺が受け付けない
    食べても食べても減らない感覚に陥る

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:55 

    >>167
    私はウェストのだし汁の味が苦手。
    牧のうどんは食べても食べても減らないのが苦痛。
    なので資さんがちょうどいいです。おはぎも美味しいし。
    一番好きなのは能古うどんだけど。

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2025/02/24(月) 22:58:25 

    >>134
    すかいらーく傘下になって年々おや?と思うことが増えた
    味も店内環境もおでんから牛テッチャンが消えたことも

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/24(月) 23:20:28 

    >>89
    ユニゾンキャピタルは資さんうどんを60億円で買って、すかいらーくに240億円で売ったらしい

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/24(月) 23:58:48 

    >>50
    すけさんかくさんで覚えたよ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/25(火) 00:00:25 

    >>164
    そうなの!?丸亀と同じじゃん
    九州民としてはよその地域の人達ゴボ天を軽視しすぎだと思う、ふにゃふにゃゴボ天は違うのよね

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/25(火) 01:40:51 

    >>1
    東京在住だけど、実家(福岡)は資さんまで歩いて5分。
    ただいま1週間帰省中にて、毎日通ってる。
    待ち時間ゼロ(笑)

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/25(火) 01:44:18 

    >>13
    全然違いますよー。
    広島風と関西風のお好み焼きの違いくらい。
    それぞれ美味しい。
    私は福岡のチェーン店の中では資さんが一番好きです。
    福岡でも資さんはテンション上がります。

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2025/02/25(火) 01:53:47 

    >>1
    資さんがすごいのは、
    どのメニュー食べても美味しい。
    私はまだ8割くらいしかメニュー制覇できてないけど、どれも美味しい!

    私のオススメよ

    肉ごぼううどん
    焼きうどん(持ち帰りはオススメしない)
    カツ丼
    カレーぶっかけうどん
    カツカレーぶっかけうどん
    もつ煮込みうどん


    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/25(火) 02:13:50 

    近所の小さなうどん屋がとんでもなくデカくなって心底驚いてる、それも美味しいと言うよりは
    安い!早い!24時間営業が良くて愛されてたわけで
    行列するようなのとは違う。
    吉野家に行列してるようなもん
    もはや資さんじゃないな

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/25(火) 06:21:00 

    並ぶほどじゃない

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:24 

    夫に連れて行かれたけど大阪の店舗はそんな混んでなかった
    ごぼ天おいしいけど時間がたつと天ぷらがふやけて取れてただのごぼうを食べてるだけになるからごぼ天はトッピングで別に頼んで少しずつ入れたほうがいい
    関西人だからお汁がしょっぱくて口に合わなかった
    おはぎは解凍してるようで冷えてて不味かった
    関西ではなかなか難しいんじゃないから
    まあ安いから行く人も多そう

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/25(火) 11:28:58 

    大学生の時小倉に住んでいた
    なんかいつのまにか現れたよね、資さん
    大好きですわ
    おはぎも美味しいよー!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/25(火) 12:44:27 

    八千代に行ったけど、もう行かないくていいかなーって感じ

    ごぼうの天ぷらも汁に浸ってびちゃびちゃ

    結局衣とごぼうが分解され、ただごぼう食べてるだけ

    やっぱり丸亀製麺だなー

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/02/25(火) 16:02:57 

    落ち着いたら行ってみるわ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/25(火) 16:13:54 

    >>22
    かすうどん大好き!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/25(火) 16:16:15 

    >>184
    お好み焼きで関西風は使いません
    広島焼き呼びにキレる広島のために広島風って呼んであげてるだけ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/25(火) 16:33:51 

    >>1
    私は九州人ですが
    熊本のヒライのうどんが1番すきです
    その次は大分の鳴門うどんが好きです

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/25(火) 17:09:37 

    行ってみたいけど柔らかいうどんが苦手だと厳しいかな?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/26(水) 06:43:00 

    >>168
    >>173

    どの駅からも徒歩15分くらいだし駐車場も無いのに24時間営業は経営的に大丈夫なのかね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/26(水) 14:05:41 

    >>1
    腰のないうどんなんてうどんじゃない!
       ↑
      香川県民


    腰のあるうどんなんてうどんじゃない!
       ↑
       福岡県民

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/26(水) 14:07:12 

    >>167
    あのデロデロのうどんじゃなきゃだめという人多いんだよ。
    私もすけさんより牧のうどん

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:17 

    >>13
    私も香川県民。正直資さんうどん食べてみたい。香川にも稲庭とかきしめんとかいっぱい来て欲しいんだよ。讃岐うどんだけじゃなくてうどん王国みたいにいろんなうどん屋が出店して欲しい。まぁ、出来ないの分かってるけどさ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/28(金) 09:48:58 

    >>193
    大多数の人は、お好み焼きは、広島風か関西風で区別してるんよ。知っとき。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/28(金) 10:10:16 

    >>85
    昼時は多少並ぶけど、福岡では30分とか、ましてや1時間以上並ぶなんてあり得んよね、チェーンのうどん屋に。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/01(土) 06:36:30 

    >>175
    資さんを美味しいとかバカ舌なんだね

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/04(火) 00:42:20 

    両国店で食べた関東一個人の感想です
    麺は柔いけと弾力あって良いのにお汁が甘すぎるわー
    甘いわー

    +0

    -0

  • 204. 名無しの権兵衛 2025/03/17(月) 01:21:53 

    肉ごぼ天うどんが看板メニューなんですね。
    私はおそらく食べたことがないので、気になっています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。