ガールズちゃんねる

かきあげの研究

88コメント2025/02/26(水) 00:12

  • 1. 匿名 2025/02/24(月) 11:50:18 

    かきあげ美味しいし、肉や魚をいれなくてもボリュームあるおかずになっていいですよね

    みなさんどんなかき揚げ作ってますか?
    私がよくつくるのは
    ・ジャガイモの千切りor玉ねぎで土台を作って後は冷蔵庫にある野菜千切り
    又は
    ・サツマイモとにんじんの千切り
    のかき揚げです
    衣は片栗粉を使うことが多いです

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2025/02/24(月) 11:50:48 

    買います

    +51

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:05 

    ごぼうたっぷり

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:09 

    かきあげの研究

    +6

    -14

  • 5. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:17 

    前髪かきあげる浅野温子

    +1

    -11

  • 6. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:21 

    W浅野?

    +2

    -11

  • 7. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:23 

    >>1
    レンチンです😢
    おたまで作る時は玉ねぎにんじんだけ

    +4

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:26 

    かきあげの研究

    +33

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:30 

    からあげと勘違いしてくる人いそう

    +1

    -14

  • 10. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:37 

    エビと枝豆が好き
    ごぼうとちくわも

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:50 

    髪のかきあげかと思いました…
    出直してきます

    +7

    -11

  • 12. 匿名 2025/02/24(月) 11:51:56 

    >>1
    玉ねぎ、人参、じゃがいも、豚肉を薄く切って混ぜてかき揚げにしてます。
    ズボラなのでまとめて揚げてます。

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/24(月) 11:52:08 

    髪かき上げる研究かと思ったら本当にただのかき揚げだったw

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/24(月) 11:52:10 

    >>1
    片栗粉サクサクになる?
    うちはいつも天ぷら粉だわ

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/24(月) 11:52:43 

    自分で作れないからウエストに行ってかき揚げうどん食べてる

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/24(月) 11:53:25 

    >>4
    牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ牡蠣フライ

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2025/02/24(月) 11:53:54 

    ちくわとか豚こま、チーズとかタンパク質足すと甘味が出て好き😄
    かき揚げ美味しいですよね〜‼️
    ゴーヤと豚こまチーズのかき揚げが好きだから早く夏になってほしい😂

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/24(月) 11:54:24 

    サックサクの美味しいかき揚げ作れる人尊敬

    普通の天ぷらが自分の限界

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/24(月) 11:54:53 

    >>8
    自分でつくるとどうやってもこの高さと密度にならない。どうしたらいいんだ。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/24(月) 11:56:09 

    >>14
    フワフワが苦手な我が家は米粉と片栗粉のみ
    ザクザクでスナック感覚ですぐなくなるw

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/24(月) 11:56:25 

    >>1
    にんじんの🥕↖︎この部分入れるとめちゃ美味いよ

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/24(月) 11:56:52 

    >>19
    たしか高さ出す用の専用の入れ物があったよ

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:12 

    >>7
    かき揚げをレンチン?
    サクサクになる?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:15 

    >>19
    かき揚げ専用お玉みたいなの買うしか無いんじゃない?

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:23 

    ごぼうと春菊

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:54 

    >>18
    天ぷら粉使えば誰でもサクサクになるよ

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/24(月) 11:58:05 

    >>19
    こういうのを買う
    かきあげの研究

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/24(月) 11:58:23 

    >>21
    おいしいよね〜、色々支えて万能
    葉付き人参が売ってたらついつい買う

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/24(月) 11:58:58 

    >>19
    これの小型バージョンのやつを使う
    かきあげの研究

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/24(月) 11:59:06 

    玉ねぎ、にんじん、海老蔵を入れてる。
    小さくした舞茸も入れてる。
    なんでもありだよねー

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/24(月) 11:59:47 

    >>30
    まあなんでもありだよね

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/24(月) 12:00:22 

    >>19
    大量の油に温度も必要だからほとんどの家庭では無理
    平たいかき揚げで良いんだよw

    その時あるものを適当に。しかし、材料が多すぎても同じ味になるから欲張らない方が良いと気付いた
    小エビは入れる

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/24(月) 12:00:58 

    >>26
    実家の母が天ぷら粉で作ってたなー
    簡単だし楽なんだよね

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/24(月) 12:02:58 

    一度作ったとき、見事にバラバラになってしまった
    それがトラウマで以来作ってない
    コツがわからない

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/24(月) 12:04:26 

    >>1
    玉葱・人参・さつまいも・ちくわ・ニラの茎を入れたかき揚げが好き。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/24(月) 12:04:33 

    >>15
    ウエストのかき揚げデカくて安くて最高だよね
    九州以外にも店舗あるのかな?
    転勤で中国地方に住んでた時は無かった

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2025/02/24(月) 12:04:54 

    時間が経つとしんなりしちゃう
    お店みたいとまではいかなくても、少しの間はサクサクして欲しい
    天ぷら粉使ったり
    米粉と片栗粉にしたりするけどイマイチ

    衣の固さはどれくらいが良いのかな?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/24(月) 12:06:00 

    >>12
    美味しそう

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/24(月) 12:06:51 

    >>36
    ウエストは山口にあるよ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/24(月) 12:07:03 

    >>30
    舞茸、油はねしないですか?
    天ぷらにした時凄いハネて、以来恐くて。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/24(月) 12:07:42 

    料理研究家の動画を見たら一旦油の中で具材をバラけさせてから
    菜箸で鍋肌に寄せてまとめて形を作ってたのよね
    確かにその方が火が通りやすいけど
    私がやると、まとまらない&油っぽくなるので
    お玉でそっと流したりクッキングシートに乗せて浮かべたり
    かき揚げリングの中に流し入れたりしてる

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/24(月) 12:08:04 

    >>1
    玉ねぎと三つ葉とエビ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/24(月) 12:08:45 

    >>27
    よこ、これ100円ショップで見かけて気になってます

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/24(月) 12:09:27 

    自分で作ると美味しくないよね
    上はサクッとしてるけど下の部分は小麦粉でボテッとしてしまう。
    薄くすればサクッとした仕上がりになるけどサクサクを求めると少し焦げちゃうという

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/24(月) 12:11:01 

    >>4
    牡蠣フライにレモンってやっぱり広島の人が考えたのかな。広島はレモンもとれるよね。でも牡蠣にレモンはヨーロッパとかでもありそう。もしや牡蠣にはレモンだ、レモンも作ろう!みたいな動きがあったのかなw

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/24(月) 12:11:37 

    >>4
    確かに牡蠣の揚げ物で、牡蠣揚げってか

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/24(月) 12:12:14 

    >>45
    楽しそうにカキフライの話するねえ^^

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/24(月) 12:15:27 

    >>37
    ポテっとした生地は時間が経つとブヨブヨになるよね
    サラッとした生地で粉を混ぜすぎないとサクッとなる
    気がしてそうしてるw

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:18 

    玉ねぎと紅生姜だけで美味しいかき揚げが出来るよ
    天ぷら粉はダマが出来るくらいで180℃で揚げると上手に出来る
    天ぷらは生地が緩いと失敗しやすいから粉が残るくらいが丁度いいよ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/24(月) 12:20:55 

    ゴボウ、サツマイモ、
    舞茸、チクワ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/24(月) 12:22:14 

    >>2
    作ったの美味しいので作ります!

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/24(月) 12:23:51 

    定番は しめじ+玉ねぎ 小エビ+いか+玉ねぎ にんじんのかきあげ

    マイタケのかき揚げも挑戦したい


    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:06 

    >>23
    ならないよ?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:51 

    天ぷら屋さんで食べた、めちゃくちゃ細い人参の千切りのみでつくられたかき揚げは感動したなぁ
    真似してみたけどやっぱりプロは違うなと思い知らされた

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/24(月) 12:29:00 

    >>1
    じゃがいもの千切りと紅生姜を混ぜたかき揚げ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/24(月) 12:32:36 

    太らない最小限の作り方ないかな〜

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/24(月) 12:33:53 

    >>1
    春菊にイカ混ぜてたけど、どちらも高くなってきたから小松菜(茎のとこ)+カニカマorちくわにしてるw
    これはこれで美味しい

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/24(月) 12:37:25 

    基本的には芋やにんじんの太めの千切りだけど、
    ナッツや干しぶどうとかが入ってるちりめんじゃこ、
    あれをちょっと入れてる。
    食感や味のアクセントになって美味しい。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:21 

    玉ねぎとごぼうが入ってるとテンション上がる

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:41 

    枝豆とコーン。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/24(月) 13:01:09 

    初めて自分で作ったとき、ちゃんと熱した油にいれたつもりだったのに池に放たれた稚魚みたいに、わらわら~とバラバラに鍋いっぱいに広がった。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/24(月) 13:04:28 

    >>1
    玉ねぎ、三つ葉、干しエビで作るのが好きだよー
    玉ねぎ、人参、大葉のも時々作るかな

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/24(月) 13:18:42 

    >>37
    天ぷら屋と惣菜屋で揚げてたけど分量は忘れた…小麦粉+片栗粉++塩+氷入れたボールに液入れた器漬け込んでた、惣菜屋は卵と重曹も混ぜてた、時間経ってもサクサクになるんだって。具材には良く小麦粉まぶして液はサラサラ系(一般的なフレンチドレッシング位の粘度)で少量(具材に絡んで先にまぶした小麦粉が水分含む位)

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/24(月) 13:20:05 

    >>48
    ありがとう
    私のはかなーりぽってりしてぐるぐる混ぜてたよ

    さらっとでやってみます!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/24(月) 13:21:43 

    >>63
    かなり具体的にありがとう
    フレンチドレッシングくらいとはかなりサラサラですね

    重曹もうちにあるので試してみます!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/24(月) 13:34:00 

    ツルムラサキとコーンと玉ねぎ
    美味しいよ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:19 

    >>53
    だよね?
    揚げ物をレンジで作るなんて初めて聞いたから

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/24(月) 13:46:03 

    油に落とした後ざっくざっく菜箸でつつくとぼってりしないってやり方助かってる

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/24(月) 14:05:36 

    桜えびのかき揚げが
    やっぱりおいしい!
    ネギ入れると色味もいい。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/24(月) 14:22:36 

    >>40
    舞茸天毎回やるけど
    特別舞茸のハネすごいなー!って思った事ないなー
    安いやつだから水々しさがないのかなw

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/24(月) 15:05:22 

    >>64
    いえいえ、ちなみに小麦粉を使うバージョンも米粉バージョンも最初にサラッとした液をつくり野菜にフワッと粉っ気をまぶして液に軽く和えて揚げる感じ。使う野菜によってさらに水気が出たりするからなんだかなあ…ってなるよね!

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/24(月) 15:05:46 

    >>43
    更にヨコですがどの100均にありましたか?
    ダイソー、セリア、キャンドゥと探したけど見つからなかったんですよね
    よければ教えてください
    カインズのだと千円近くしてたから手が出なくて😅

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/24(月) 15:12:57 

    >>67
    よこ。作るというよりチルド食品なんかの買ってきたものを温めて食べるってこと?と思ったけど
    不思議だよねw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/24(月) 15:35:53 

    >>21
    絵文字と記号の使い方がプロ

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/24(月) 16:51:22 

    新玉ネギとサクラエビのかき揚げ好き

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/24(月) 16:58:04 

    >>32
    ほとんどの家庭を見てるの(笑)
    うちはこれ使える高さだけど

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2025/02/24(月) 17:03:06 

    かきあげじゃなくて悪いけど、舞茸をさくっさくにするにはどうしたらいいのでしょう
    むかーし、新潟で食べた大きなまいたけの天ぷらがすごくおいしくて、うちでもよくやるけど、なんだかなーの出来です。
    唐揚げみたいになっちゃったり、ガリガリになったり、ふわっとしなやかになったりしてしまう

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/24(月) 17:13:44 

    >>1
    海老、ししとう、玉ねぎ

    美味しいよ!

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/24(月) 17:29:11 

    >>47
    あまり食べれないし機会があっても今は怖いからつい突っ走りましたw

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/24(月) 18:13:51 

    >>72
    ダイソーで100円商品でした
    でも品薄なのかもしれない
    アプリで在庫検索したら近隣店舗どこも「残りわずか」か「在庫なし」になってました

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/24(月) 19:03:00 

    >>80
    ありがとうございます
    前はよく見かけたけどいざ欲しい時に探すとないって感じだったもので😅
    地道にダイソーチェックしてみます

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/24(月) 19:33:03 

    衣は小麦粉3 片栗粉1 マヨネーズ1 といった適当な衣でサクッうまです

    玉ねぎ、トウモロコシ缶、さつまいも最近作ったよ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/24(月) 19:42:10 

    >>31
    だよね笑

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:21 

    >>30
    ん?人間入ってない?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/24(月) 21:01:47 

    >>2
    私も。自分で作るとどうしても油っぽくなって重くなる。
    といって衣を薄くするとバラバラなるし、うまくいかないや。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/24(月) 21:41:16 

    >>1
    今日の夕食かき揚げ作った

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/25(火) 04:40:54 

    >>77
    たぶんたっぷりの油を使って衣も厚めにつけて(さっくさく、ということは多分米粉を混ぜて)衣を固めるぐらいの時間で揚げるんだと思います

    私、揚物は揚げ焼きのように作るので、同じようにがりがりになってしまいます

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/26(水) 00:12:47 

    >>1
    がね美味しいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード