- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/24(月) 10:02:58
夫の転勤で、北関東から大阪へ行きます。楽しみにしてるのですが「こんなこと困ったな~」ということありますか?+71
-9
-
2. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:21
叩きトピになりそうな予感+15
-50
-
3. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:24
電圧🥺+201
-6
-
4. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:33
言葉+109
-1
-
5. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:58
人生詰んだな
+12
-68
-
6. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:59
つっこみの練習+16
-31
-
7. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:01
マクドとはマック(マクドナルド)のことです+197
-2
-
8. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:01
大阪か、、、終わったわ+26
-100
-
9. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:15
困ったら大阪のおばちゃんに聞けばよい
めっちゃ優しいよ+352
-18
-
10. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:32
紅い大地の大阪ね+4
-31
-
11. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:32
>>2
ねぇ、何で張り付いてまで真っ先にそんな事書くの?
+107
-7
-
12. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:36
お笑い芸人のつっこみみたいにいきなり叩かれてビビった+2
-29
-
13. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:44
大阪は日本で一番治安が悪くて街が汚い
ガチです+20
-145
-
14. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:49
言葉遣いが、怒ってるのかなって不安になるかも知れないけど、それが普通です。+266
-7
-
15. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:50
通貨+2
-17
-
16. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:57
旅行で大阪行くと全然人相違って焦る
ギラギラしてる皆+10
-50
-
17. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:12
今年、東京から大阪にひっこしてきたけと
スーパー、サンディとかの安さにびびったわ+180
-1
-
18. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:18
エスカレーターの乗る位置+175
-3
-
19. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:21
逆に大阪から横浜に転勤した時
「だし」で困った
どん兵衛の味も違って食べ馴染んだ西の味を求めて
実家から送って貰ってた+186
-8
-
20. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:26
>>13
そしてほぼ中国領土+9
-87
-
21. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:35
おっちゃんいくら?
500万円(※実際は500円)や
そこで客はコケなくちゃいけない+102
-26
-
22. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:55
>>1
ドリカムの大阪ナンチャラ歌っとけば無敵よ+9
-32
-
23. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:56
北関東からならさほど困らなそう
関西の方って裏表なく付き合ってくれるから、関東から関西は行き易いと思う
関東は腹の中言わないで付き合うから、合わないとストレスになりそう+116
-23
-
24. 匿名 2025/02/24(月) 10:05:58
>>3
50Hzか60Hzだっけ+39
-2
-
25. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:10
>>14
中国人みたいだよね+11
-55
-
27. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:12
相手がボケたら突っ込まないといけない+8
-13
-
28. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:18
転勤族で今、大阪
納豆の種類が他の県に比べてあまりない気する+115
-1
-
29. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:19
大阪なら維新を支持しないと村八分にされるかも+3
-52
-
30. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:26
テレビ番組が何気に吉本の占める割合が多い
+120
-2
-
31. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:02
全国何処でもそうだけど、その都道府県の中でも住む場所によって違う事なんて多々あると思うけど+25
-1
-
32. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:10
>>13
今の大阪は街がキレイだけどな。
地方都市の中ではお金あるし整備されてるよ。+131
-8
-
33. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:15
関西弁を使わないと嫌がらせされるよ+3
-63
-
34. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:31
喋るスピードが速いからしばらくは聞く方に集中
テンポが速いから話題がポンポン飛ぶ
+127
-1
-
35. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:37
>>11
張り付いてる?
誰かと勘違いしてるのでは+3
-16
-
36. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:41
阪神ファンのフリしないと生けてはいけない+6
-45
-
37. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:45
>>1
阪神ファンってことにしときな!+14
-35
-
38. 匿名 2025/02/24(月) 10:07:58
関東生まれ北陸育ちで関西移住したけど無い
同じ日本だから
ただがるちゃんで
「ズケズケ言う人多いけど気にしないように」って
移住前にアドバイスもらったけどこれは本当
東日本に比べて人のことズケズケ言う人多い
これは慣れだね
適当にあしらって平気だから真に受ける必要なし
あとたった一人、北陸出身だって言ってるのに
何かにつけて「関東人はー関東人はー」って言ってきたり、他にも差別・パワハラしてきたジジイいた
あいつはまじで許さない
こんなやつ滅多にいないけどね+118
-7
-
39. 匿名 2025/02/24(月) 10:08:59
>>20
こういうの信じる人いるからやめて欲しい。観光客が多いだけよ。
大阪よりも東京の方が住んでる人も観光客も多いけど。+75
-2
-
40. 匿名 2025/02/24(月) 10:09:01
自転車にさすべぇ付けてな+8
-18
-
41. 匿名 2025/02/24(月) 10:09:06
>>9
聞く前に何か困ってはる?って聞いてくれるよ+123
-4
-
42. 匿名 2025/02/24(月) 10:10:02
大阪に住んでみたい。人が優しいイメージだよ。+95
-11
-
43. 匿名 2025/02/24(月) 10:10:05
関西以外の人間に対してはわりと排他的+13
-33
-
44. 匿名 2025/02/24(月) 10:10:18
>>21
そういう駄洒落が大嫌い+16
-41
-
45. 匿名 2025/02/24(月) 10:10:48
買い物してると話しかけられるのは店員に間違えられているのではなく世間話+114
-3
-
46. 匿名 2025/02/24(月) 10:11:13
>>13
こういうコメントって実際大阪に来た事もない引きこもりが書いてるんだろうね
最早不憫に感じるよ+111
-9
-
47. 匿名 2025/02/24(月) 10:11:22
>>20
中国人に乗っ取られ度なら東京の方がやばく無い?+58
-7
-
48. 匿名 2025/02/24(月) 10:11:59
>>30
何気にどころか朝から深夜まで吉本だらけよ
+70
-0
-
49. 匿名 2025/02/24(月) 10:12:10
>>1
テレビ番組
一部地域を除くの一部地域に入ることが多い+53
-2
-
50. 匿名 2025/02/24(月) 10:12:58
>>26
コロナ初期の分布マップかな
くだらないミスリードしようとする目的は何?+6
-2
-
51. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:08
>>11
昨日は内容ほとんど同じ(夫の転勤、関東から京都に移住、気をつけることありますか?)トピで京都が叩かれてた+38
-1
-
52. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:34
関西人と話してて、そこはボケるとこや~とか、そこは突っ込まんとな~とか、いちいち煩い
お笑い番組でも笑えないのに日常でボケ突っ込み強要されたくない+4
-34
-
53. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:38
>>44大丈夫 実際そんなやり取りすることないから
+65
-0
-
54. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:52
>>13
え?どこでもそうだけど場所によるよ
綺麗に整備されてるとこなんか道も碁盤でわかりやすいし暮らしやすいよ+51
-1
-
55. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:52
>>1
えげつない人がいるのは確か。+16
-20
-
56. 匿名 2025/02/24(月) 10:13:57
>>44
冗談やがな面倒くせーな+51
-11
-
57. 匿名 2025/02/24(月) 10:14:14
ちょうど3月に関東→関西に引っ越す予定で
業者に電話したら見積もり金額25万だった…+5
-2
-
58. 匿名 2025/02/24(月) 10:14:20
>>33ウソはやめたまえ
+35
-2
-
59. 匿名 2025/02/24(月) 10:14:48
言葉。関東弁に慣れない人がいる(「だよね」「しちゃった」みたいなの)
関西弁に慣れない人も。でも、それはどこの地方に行ってもお互いに同じこと…+43
-2
-
60. 匿名 2025/02/24(月) 10:14:52
「知らんけど」の使いどころが難しい+2
-17
-
61. 匿名 2025/02/24(月) 10:15:06
北海道よりは湿度高いので除湿機を買う。+6
-1
-
62. 匿名 2025/02/24(月) 10:15:17
のりが味のりメイン
うどんの汁がスーパーに売ってる
そんなにヒョウ柄やカラースーツ着てる人いない
たまにいる+54
-3
-
63. 匿名 2025/02/24(月) 10:15:28
>>41
優しい+57
-3
-
64. 匿名 2025/02/24(月) 10:15:43
>>38
私も北陸からの大阪なんだけど
北陸の方がズケズケいう人多いと思う。ジジババ世代のキツさも北陸の方が。私の地元がど田舎なせいもあるかもしれないけど
大阪の人は普通に都会の人だな〜って感じする
一定の距離置いてくれる感じが接しやすい。私の話し方はのんびりだけど根気強く聞いてくれるし楽しい返ししてくれる。お節介なおばちゃんキャラもいるけどそれはそれで助かる+80
-4
-
65. 匿名 2025/02/24(月) 10:15:56
>>62
今でもたまにいるんだw+9
-1
-
66. 匿名 2025/02/24(月) 10:16:01
テレビに関西は偏見で差別される。関西と言うと変なこと言われるよ
ひどい状態+28
-0
-
67. 匿名 2025/02/24(月) 10:16:14
地域によって関西弁が違う+35
-0
-
68. 匿名 2025/02/24(月) 10:16:19
>>23
大阪自体も近畿圏や四国からたくさん人が来てるからね、余所者も馴染みやすいよ+85
-3
-
69. 匿名 2025/02/24(月) 10:17:48
>>56
関西人?そういうとこが大嫌い+14
-28
-
70. 匿名 2025/02/24(月) 10:18:14
大阪の人は大阪城を誇りにしてるから、徳川のことをちゃんと敬わなきゃダメよ?+1
-26
-
71. 匿名 2025/02/24(月) 10:18:27
>>52
そいつがウザいだけ+20
-0
-
72. 匿名 2025/02/24(月) 10:18:49
>>14
それ聞く?ってこと聞かれたりするけど、多分それも普通+63
-2
-
73. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:45
大阪の駅地下は結構迷路。+53
-1
-
74. 匿名 2025/02/24(月) 10:20:46
>>62
おばちゃんパーマの人も案外少ない。
豹柄のおばちゃんは絶滅危惧種と言われてるなw+27
-0
-
75. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:23
>>70
徳川やなくて太閤さんや!+25
-1
-
76. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:24
>>1
住む場所は厳選して。○丁目って違うだけでもやばいところ大丈夫なところあるから。+26
-0
-
77. 匿名 2025/02/24(月) 10:21:53
>>52
それ多分、相手が無能関西人なだけだと思う
普通の人なら、わざわざそんなこと言って相手を不快にさせないし、そんなマウント会話がおもんないことわかるもん
自分にネタがない可哀想な人なんだろうと思ってよし+35
-1
-
78. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:32
全員ではないけど大阪の人は圧が強い
特に複数になるとすごい
最初はタジタジすると思う+2
-18
-
79. 匿名 2025/02/24(月) 10:23:56
メディアでよく言われるようなステレオタイプな大阪と人間ばっかりじゃないよ
それはどこの県でもそうだと思うし
色んな人がいる
+38
-0
-
80. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:12
>>4
関西の人、声大きくない?
仕事で大阪に行った時に電車乗ってたら、耳元で「ちょっとあんた!」と声かけられて、え?私?と声の方振り向いたら、わりと離れたところでおばさんが友達と話してた時はびっくりしたよ+11
-34
-
81. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:19
主です。
トピ採用、うれしいです。
京都トピがあったので、私もと書き込みました。
皆さん、ご助言ありがとうございます。
ますます大阪が楽しみになってます。
+58
-2
-
82. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:46
>>57
わたしも数年前に東京から大阪に引っ越したんだけど、3月は値段高かったよ
時期少しずらすことが可能だったから、4月頭に引っ越し作業した+23
-0
-
83. 匿名 2025/02/24(月) 10:25:18
>>1
私も関東から10年大阪に住んだけど特に困ることなかったよー!
むしろ楽しい10年だった
あとは無理に関西弁使わない様に
標準語のままの方がいいよ
+123
-1
-
84. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:49
うどんやそばのつゆの味+10
-1
-
85. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:28
>>9
関東から大阪に転勤で引っ越したけど、マンションの清掃のおばちゃんがまさにザ大阪のおばちゃんだったわ+26
-0
-
86. 匿名 2025/02/24(月) 10:27:46
>>1
困る事はほとんどないと思う。
強いて言うなら水が合うかどうかぐらい。+16
-1
-
87. 匿名 2025/02/24(月) 10:28:07
>>14
怒ってるように聞こえるのはごく一部でしょ。
大阪弁は柔らかい言葉だよ。
どっちかて東京圏の言葉の方が怒ってるように聞こえる。+74
-35
-
88. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:10
>>22
あの曲ずっと新大阪に迎えに来てくれた彼氏にそのまま万博公園に連れて行けよって歌ってるんやと何でか勘違いしてて「えー御堂筋走ってるって事は家万博と真逆なんやろ?この時間から万博公園まで行ってからグルッと回って南下しろって事?流石にないわ」って思ってたw
翌日の話やねんね+11
-0
-
89. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:23
>>73
たぶん梅田ダンジョンのことだと思う
あそこは関西人でも迷う+45
-2
-
90. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:47
+7
-1
-
91. 匿名 2025/02/24(月) 10:29:56
関西は牛肉文化なので、カレー用のお肉として売られているのが豚じゃなくて牛。
中濃ソースをあまり使わないので売り場面積狭め。
謎にお好み焼き、焼きそば、たこ焼きと用と別のソースがたくさんある。
どん兵衛の味が違う。
関西→関東に住んだときにスーパーで戸惑ったことなので、逆も然りかな…+45
-2
-
92. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:17
>>57
三月は仕方ない…+22
-0
-
93. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:56
>>40
自転車だらけでびっくり。お店に駐車場ないことが度々あって関東のような車社会じゃないことにびっくり。+13
-8
-
94. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:21
>>44
よこ
駄洒落じゃなくてボケです+39
-0
-
95. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:22
>>60
使わなきゃいい。
知らんけどはネタフレーズなので皆がいつも使う訳じゃない。+25
-0
-
96. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:28
>>1
似たトピ多い+7
-0
-
97. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:29
>>87
怒って聞こえるのは岸和田や河内弁あたりかな
船場あたりだとすごく柔らかい上に上品だよね
+25
-7
-
98. 匿名 2025/02/24(月) 10:31:52
>>87
船場言葉だっけ?
本来は柔らかい言語なんだよね確か
大阪は芸人さん達のイメージが付けられすぎていると思う
+36
-3
-
99. 匿名 2025/02/24(月) 10:32:46
そんな生活に困るほどの違いなんて日本国内であればそうそう無いでしょ
すぐ慣れる+13
-2
-
100. 匿名 2025/02/24(月) 10:33:00
>>73
また行きたい!+11
-0
-
101. 匿名 2025/02/24(月) 10:33:22
>>93
地下鉄が発達してるし環状線あるしどこでも行きやすいから車なくても生活できるんだよね
碁盤の目の通りに道が通ってるから迷いにくいし+33
-1
-
102. 匿名 2025/02/24(月) 10:33:27
>>55
北関東にもえげつない人はいるでしょ。
どこの地域にもえげつない人はいる。+30
-2
-
103. 匿名 2025/02/24(月) 10:34:03
大阪でもボケツッコミなんてめんどくさい、ワーワーうるさい関西の番組が嫌いな人はここにいます
+9
-4
-
104. 匿名 2025/02/24(月) 10:34:47
>>44
とんでもない人情系商店街行かない限り出会わないから安心せぇ。+58
-0
-
105. 匿名 2025/02/24(月) 10:35:13
確かに危険地帯はあるけどそこは普通に行かないし
家賃安い地域はよく調べたほうがいい+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/24(月) 10:35:59
>>1
朝鮮語話せないと何かと不便+2
-36
-
107. 匿名 2025/02/24(月) 10:36:32
>>11
たまたま2ゲットしたんだよ
思い込みが激しい奴だな+5
-11
-
108. 匿名 2025/02/24(月) 10:36:48
関西の方言が嫌すぎる
敬語で話してても主張が強すぎて漏れ出てくるあの感じと、それを直そうとせず開き直って受け入れてくれて当たり前風の押し付けがましさが嫌
敬語で話しているのに、あんなに漏れ出てくる方言って関西以外は無い気がする+2
-33
-
109. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:18
私の思い込みかもしれないけど、凶悪事件は関西が多い気がする+1
-18
-
110. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:53
桜餅が違う。
長命寺は売ってない。
関西で桜餅と言えば道明寺。
ひなあられはバリバリのしょっぱい系、チョコあられがまじってる。
関東のひなあられはパフパフの甘い系なんだってね。+30
-0
-
111. 匿名 2025/02/24(月) 10:37:57
>>102
安心してください
そんなことは皆わかってますよ+4
-6
-
112. 匿名 2025/02/24(月) 10:38:05
>>106
全然喋れないけど問題ないよ
鶴橋とかの限定じゃない?
鶴橋も日本語通じるし+12
-0
-
113. 匿名 2025/02/24(月) 10:38:07
>>86
え?水ちがう?+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/24(月) 10:38:31
>>113
横だけど関東が硬水で関西は軟水+14
-2
-
115. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:29
>>3
昔それで電子レンジ使えなくて買い替えたわ
今時の家電はどっちも対応できるようになってるのかな+40
-0
-
116. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:02
>>7
ケンタッキーはケンタッキーなので分かりやすいです+22
-2
-
117. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:04
>>17
ラ・ムー懐かしい!+26
-0
-
118. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:19
>>30
やすともの露出の多さに戸惑うかも
でも日曜昼に放送してるテレビ大阪の「どこいこ」見たらお買い物が楽しくなるよ
主さん関西を楽しんでね+56
-1
-
119. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:22
>>14
イントネーションの抑揚が激しいから大きく聞こえる。四声ある中国語とちょっと似てる。+6
-15
-
120. 匿名 2025/02/24(月) 10:40:29
東京よりかは人懐っこいかもしれないけど、そうでもないよ。人は人、自分は自分って人も多い。あと意外とよそ者は、いれない。いれてくれてもその場限りの付き合いだったりする+9
-10
-
121. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:12
>>115
一応製品番号から確認したほうがいいよ
対応地域限られてるやつまだある+22
-1
-
122. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:26
>>101
地下鉄が発達してて車なしでも生活できるのは東京23区も同じだけど、自転車は大阪の方が多い気がする。+16
-0
-
123. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:39
大阪だもん仕方ないよねーって言われる理由がわかる+1
-16
-
124. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:40
>>112
私一時期韓流ハマって鶴橋よく行ってたけど、あの鶴橋ですら韓国語の出番なかったよw+15
-0
-
125. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:04
>>1
楽しみにしてると言いつつ、何で困りそうなことを聞くの?
叩きになるの分かってるやん。
日本で何処でも困ることなんてそうそうないでしょ。
大阪を特殊な場所だと思ってるの?+7
-10
-
126. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:12
>>67
和歌山出身だけど、早口の関西弁の人は大阪の人かな?と思ってしまう。逆に大阪行ったらお姉さんこのへんの人やないやろ!って見抜かれる。話し方が遅いかららしい+14
-1
-
127. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:25
>>36
若い子はオリックスファンもかなり多い
もちろん阪神ファンも多いし目立つ+10
-1
-
128. 匿名 2025/02/24(月) 10:42:40
>>93
大阪は坂が少ないんだよね。だから自転車乗りやすい。私が今住んでる市も坂が一切無いです。
マイナス面を言うと車より自転車の方が堂々としてるというか、マナー悪いこともあります😅
傘差し運転は当たり前ですし(カッパ着てる人の方が少ない。警察が取り締まらない)タバコ吸いながら自転車乗ってるおっちゃんもいます。+35
-0
-
129. 匿名 2025/02/24(月) 10:43:17
>>116
ケンタ、ミスド、モスバ+5
-6
-
130. 匿名 2025/02/24(月) 10:43:26
>>17
最近スーパー玉出は閉店ラッシュで小綺麗な肉のハナマサに変わってる
貴重な大阪文化が少しずつ減ってるw+47
-2
-
131. 匿名 2025/02/24(月) 10:45:02
コンビニのあんまんが
基本的につぶあんです+12
-0
-
132. 匿名 2025/02/24(月) 10:46:08
>>128
ほんま自転車のマナーは悪いよね(私も乗ってるけど)
商店街をぼーっと歩いてたら自転車にひかれる
さすがに天神橋筋商店街は自転車禁止にして欲しい+23
-0
-
133. 匿名 2025/02/24(月) 10:46:35
>>70
大坂の街の基盤を作ったのは豊臣秀吉だからどっちかと言えば太閤さんかな
今はもうそこまでじゃないけど昔は判官贔屓もあって大坂では太閤さんが大人気だったらしいよ+17
-0
-
134. 匿名 2025/02/24(月) 10:47:40
困ること。
美味しいものが多くて食べ過ぎて散財してしまう。+10
-3
-
135. 匿名 2025/02/24(月) 10:48:10
>>60
関西人の知らんけどと非関西人の知らんけどは使い方がちがう
そういう使い方の異なる知らんけどは関西人でも戸惑うわ+27
-1
-
136. 匿名 2025/02/24(月) 10:48:26
>>130
玉手はもう何年も前に別会社に売られて、イメージしてる玉出とは違うよ。+15
-1
-
137. 匿名 2025/02/24(月) 10:48:42
>>1
関西から関東に行く割合が全然多い事に身をもって気づけるよ+1
-3
-
138. 匿名 2025/02/24(月) 10:48:44
>>7
だいぶ前に人と携帯アプリの話ししててマック(マクド)が〜って話してたら、相手にはマック=マッキントッシュのほうにとられてて気づくまで話が噛み合わなかった+10
-1
-
139. 匿名 2025/02/24(月) 10:50:28
>>108
そうやってハッキリ言うあなたも相当我が強そうだけど言ってることはわかるよ
テレビのインタビューとか受けてる人達見るとこの人関西だなーって思うことよくあるし
自分も関西だけど関西はイントネーションが他の地方の人たちと比べても全然違うから標準語しゃべってるつもりでも漏れ出てしまうかもね
それに自分達の言葉はある程度認識されてるっていう奢りがどこかにあるのだと思う+10
-8
-
140. 匿名 2025/02/24(月) 10:50:34
>>1
なんか知らないけど東京にコンプもちまくりだから東京の話は出さない方がいいよ+2
-24
-
141. 匿名 2025/02/24(月) 10:51:06
>>1
特に困ることはなかったよ
上司に「いつまで経っても関西弁喋らへんな〜」って言われたことはある
あと、スポーツ観戦に行ったら子どもでもヤジ飛ばしててビックリしたw+9
-2
-
142. 匿名 2025/02/24(月) 10:52:03
>>1 某北関東出身、東京で進学就職して京都出身の夫と知り合って京都に嫁いで十数年たつよ。
たまに大阪にも行くけど、大阪のおおらかでフレンドリーなところは好き。食べ物も量が多くて美味しいよ。
京都は正直息苦しいかな。涙
でも私は職場の人に恵まれたので、それでやっていけてるよ。
関西の人たちは大人しそうな人ですら皆気が強いよ。
私も染まってはっきり物が言えるようになったよ。
+46
-2
-
143. 匿名 2025/02/24(月) 10:52:22
>>1
基本偏差値低めな感じが凄いしガラも悪いのがな...+3
-17
-
144. 匿名 2025/02/24(月) 10:52:24
>>1
大阪市内の古い住宅地は狭い道が多くて建物もギリギリで建っているので出会い頭ぶつかりそうになるから気を付けてね
そういう道は端っこじゃなく真ん中歩いていた方が安全+16
-0
-
145. 匿名 2025/02/24(月) 10:53:09
>>114
日本はどこも軟水だよ
沖縄とか千葉とか埼玉らへんの一部の地域が少し硬水気味なだけで硬水として指定されてるほどではない
あくまで国内比較の話し+11
-1
-
146. 匿名 2025/02/24(月) 10:54:39
エスカレーターで立ち止まる時は右側に寄る+7
-1
-
147. 匿名 2025/02/24(月) 10:55:14
関西に住めば自ずと関西の闇を知ることになるので本町より南や川の近くの連中とは極力関わらないようにすればいいよ+2
-10
-
148. 匿名 2025/02/24(月) 10:55:23
>>81
関西の中でも大阪はあちこちへのアクセスがいいから色んなところに遊びに行ったらいいよ
私は大阪でも関空方面から和歌山方面にドライブ行ったら景色は綺麗だし魚も安くて美味しかったよ
兵庫も奈良も京都も滋賀もそれぞれいいからホントお出かけ楽しい+38
-0
-
149. 匿名 2025/02/24(月) 10:55:40
>>126
それは奈良の人もそうだよ
兵庫の人も話し方がちょっと違う
そして大阪の中でも地域によって違うんだよ
摂津弁がマジョリティで泉州弁、河内弁もある
その摂津も地域差、社会的階層が違うと少し違うんだよ
あんまり気にしないことだね+23
-0
-
150. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:10
海外に出てる日本人の関西人率が高いというのはよくわかる。
関西も割と強く主張して意見しないと話に入っていけない文化⁇な気がするから笑
私が思うに、関西人女性のバイブスは黒人女性と韓国のおばちゃんに通ずるものがある。+8
-4
-
151. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:53
休日の難波は激混みで身動き取れない+7
-0
-
152. 匿名 2025/02/24(月) 10:57:12
>>133
判官贔屓というより立身出世した大人物だから。
機知に富んだ才覚ある人物。
千成瓢箪は出世のシンボルで縁起物。
太閤記ものは昔から人気。現代でもゲームや大河ドラマなど作られた。
淀殿と秀頼は同情されてる。+8
-0
-
153. 匿名 2025/02/24(月) 10:57:39
大阪の人はやさしそうで結局は根ババです
テレビでやってる情があるなんて芸能人相手だからです。実際はめちゃくちゃ冷たいです+0
-21
-
154. 匿名 2025/02/24(月) 10:58:43
>>30
だからか関西ローカルの番組は声が大きいからボリュームを下げる+1
-12
-
155. 匿名 2025/02/24(月) 10:58:46
>>108
全関西人を敵に回してる
+20
-0
-
156. 匿名 2025/02/24(月) 10:58:50
>>17
スーパーといえば大阪では数年前にロピア、最近オーケースーパーが出来て賑わってるね+23
-1
-
157. 匿名 2025/02/24(月) 11:00:25
>>146
エスカレーターの片側乗りは何処でも非推奨。
立ち止まって真ん中、黄色い線の内側にお乗りください。+4
-4
-
158. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:12
交通系 ICカードはICOCA
Pitapa もある。+10
-0
-
159. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:21
>>60
◯◯だと思うよ とか、◯◯と聞いたけど が、◯◯だよ、知らんけど。ってなる。いうても、どうでも良い話にしか使わない。+20
-0
-
160. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:23
テレビは吉本芸人ばかり
しかも全国放送では使えないようなヤバいのが大御所でメインとかやってる
関東の人は分からないだろうけど+5
-9
-
161. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:32
>>126
テンポそんな違うのかな
わたしは泉州の人間だから、和歌山弁は似てるから同郷感ある
うちの親は、ぞとどがわからないタイプで、そうじょーとか言うから+9
-1
-
162. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:34
>>133
徳川の作った大阪城なのに?+0
-9
-
163. 匿名 2025/02/24(月) 11:04:43
エスカレーター右側に立つ ちなみに台湾も🇹🇼 そう言えばなんか風情似てる国+2
-2
-
164. 匿名 2025/02/24(月) 11:05:53
>>108
東北の人だって、なかなか訛り取れないのに、何で関西甚だけ批判するの?ただ単に訛ってるんだよ。+22
-1
-
165. 匿名 2025/02/24(月) 11:05:58
>>1
家電が電圧の差があるって聞いた。最新のはないと思うけど+2
-0
-
166. 匿名 2025/02/24(月) 11:06:14
バスは後ろ乗り後払い。
東京行った時に方式が違って戸惑っていたら、運転手に怒鳴りつけられたわ。+10
-1
-
167. 匿名 2025/02/24(月) 11:09:11
>>162
基を作ったのは豊臣だから。
建て直したのが徳川。
そして今の大阪城を作ったのは大阪市民。+19
-0
-
168. 匿名 2025/02/24(月) 11:09:34
テレビのチャンネルが全然違う+3
-0
-
169. 匿名 2025/02/24(月) 11:09:43
>>19
色が違うよねびっくりした。真っ黒だよーと言われてたけど本当だった+24
-12
-
170. 匿名 2025/02/24(月) 11:10:09
>>1
歩く速さで、イラつかれた。東京で許されても関西では文句言われた。車の運転が荒くて、信号待ちしてるのにブチ切れられた。ガラの悪い男性。正直謎だった。多分八つ当たり+6
-11
-
171. 匿名 2025/02/24(月) 11:10:49
>>19
私も東のどん兵衛苦手、醤油の味しかしなくて捨てようかと思った。今はネットで西買えるから助かるよね。+24
-26
-
172. 匿名 2025/02/24(月) 11:11:01
>>1
全然ない。強いて言えば、関東に戻った時に大阪に戻りたくなる。+23
-1
-
173. 匿名 2025/02/24(月) 11:13:35
>>1
ランチするときとか、心底どちらの店でも良いって思ってても、大阪では、こっちがいい、あっちがいいと言うべき
どっちでもいいは、他の地方より否定的に受け止められるので注意
さらに、自分の意見が通らなくても、相手には全く悪気は無いので、気にすることは無い。
+15
-2
-
174. 匿名 2025/02/24(月) 11:14:10
>>59
関西から東京に引っ越して僅かな標準語が出てしまっただけで姉に大爆笑されてめっちゃ気分悪かったわ。そういうところが鬱陶しいね+1
-11
-
175. 匿名 2025/02/24(月) 11:14:22
わざとじゃないけど関西のイントネーションがうつる。関東の友達にエセと言われたのが辛かった。混ざっておかしいのわかってる。帰国子女が英語混じりの日本語話すように、わざとじゃないの。生活しているうちにうつるの。+24
-0
-
176. 匿名 2025/02/24(月) 11:16:25
あなた=じぶん
東海圏から大阪に来て一番戸惑った!
じぶん=わたしという概念しかなかったのでw+9
-2
-
177. 匿名 2025/02/24(月) 11:17:44
>>2
最近関西叩き多いもんね。
+14
-1
-
178. 匿名 2025/02/24(月) 11:18:21
>>45
京都のスーパーでコーヒー買おうと思って商品を手に取ったら、おばちゃんに「それどう?美味しい?」って聞かれたわ
初めて買う品だったから「初めてなので分からないんですけど迷っちゃいますよねー」って返した
生まれは東北だけどこう言うやりとり嫌いじゃない+55
-0
-
179. 匿名 2025/02/24(月) 11:19:41
>>2
土地のトピは退散することにしてる。+2
-0
-
180. 匿名 2025/02/24(月) 11:22:32
>>7
関係ないけど、進次郎構文を思い出した+8
-1
-
181. 匿名 2025/02/24(月) 11:23:11
関西より東京がよかった+3
-5
-
182. 匿名 2025/02/24(月) 11:23:44
>>37
巨人ファンも多いよ。
オリックスにしておいたら?+8
-1
-
183. 匿名 2025/02/24(月) 11:24:26
自分は仕事柄、何年も関東のスタッフやお客さんと接してきたけどそこまであまり違いは感じないかな?
関東だけではなく東北や九州も少し
正直どこの地域の人でも嫌な人もいれぱ良い人もたくさんいてたまたま会った何人かで決めつけなんて出来ない
もちろん地域差がある程度あるのは理解してるけども
食べ物の味もこれは違う!ではなく違いを楽しめばいいんじゃない?+14
-1
-
184. 匿名 2025/02/24(月) 11:25:12
>>32
街路樹にゴミが捨ててあるが?
特に田舎の方+2
-13
-
185. 匿名 2025/02/24(月) 11:25:43
>>1
どこに住むかにもよる。
私は転勤族多い街に住んでるから、とっっっても関西色薄く生活してる。
困るとかじゃないけど、勝手に店員さんがフレンドリーだと思い込んでてサッパリとしたビジネスライクな対応されるとヘコむ。+10
-0
-
186. 匿名 2025/02/24(月) 11:26:22
野球が開幕したら毎日どこかしらのチャンネルで阪神の試合放送してるから見たい番組が試合中継で放送無い場合土曜や日曜に振替放送される+2
-1
-
187. 匿名 2025/02/24(月) 11:26:31
>>81
主さん!大阪へようこそ!😊
なんでも困ったことがあれば周りに助けを求めるといいよ!誰かしら助けてくれる+23
-0
-
188. 匿名 2025/02/24(月) 11:27:27
>>3
関東に引っ越す確率ゼロの生まれた時から関西人だけど初めて知った…+97
-1
-
189. 匿名 2025/02/24(月) 11:29:53
>>173
それって大阪以外は嫌がられないの?
どっちでもいい…なんて言われたら
わたしだったら、
「どちらも美味しそうで迷ってしまうから、
○○ちゃん、決めてくれないかな?」って言うかなあ+4
-0
-
190. 匿名 2025/02/24(月) 11:31:26
困るとかってことではないんだけど
自分は関西から関東に移り住んだ方で、ものを安くゲットしたこと自慢するのは関西人ならではということをこちらに来てから知った
考えてみりゃ高いもの高いまま買えるほうが自慢になるわな…と目からウロコだったw+3
-3
-
191. 匿名 2025/02/24(月) 11:32:11
>>176
「自分、自分のこと自分自分ゆうのやめてやってゆってるけど、自分かて自分のこと自分てゆうてるやん、自分」+14
-0
-
192. 匿名 2025/02/24(月) 11:32:59
>>87
関西人が関東人の言葉をキツく感じるように関東人も関西人の言葉はキツく感じるんだよ。逆の立場で考えたら分かるでしょ。大阪特有のノリが苦手って関東人も多い。+11
-18
-
193. 匿名 2025/02/24(月) 11:33:33
>>170
関東にもそういうのいっぱいいるよ。田舎の方は知らんけど+7
-1
-
194. 匿名 2025/02/24(月) 11:35:19
>>192
もういいじゃない
あなたがこれから先関西人と接することのないように願うわ+26
-2
-
195. 匿名 2025/02/24(月) 11:36:57
>>72
関西生まれだけど、そんなこと一度もなかったよ。関東来てからの方がめちゃくちゃある。+11
-5
-
196. 匿名 2025/02/24(月) 11:38:28
>>44
関東の下町商店街でも万円付けるおっちゃんおるよ
こっちはあら高いね〜と言いつつ定価を渡す+17
-0
-
197. 匿名 2025/02/24(月) 11:40:15
あからさまに困ってる雰囲気だしてれば「どしたん?」と声かけてくれるから甘えたらええよ。
テレビのチャンネルが違うと思うから慣れるまでは面倒くさいかも。
TBSは4チャン、テレ朝は6、フジテレビは8、日テレは10。
火曜19〜21時(フジテレビ)、水曜19時(TBS)、金曜19時(日テレ)は関西ローカル枠だから関東で見てた番組は一切放送されなくなります。
土日も関西ローカル番組ばっかりやってます。+16
-0
-
198. 匿名 2025/02/24(月) 11:41:01
>>36
大阪メトロはオリックスバファローズを応援していますっていう広告が出ているのに⁉︎+4
-0
-
199. 匿名 2025/02/24(月) 11:41:34
こういう不毛な争い?はどこの国でもあるみたいだね
旅行好きの自分からしたら色んな地域に住めるのはうらやましいわ
+13
-0
-
200. 匿名 2025/02/24(月) 11:43:59
+28
-0
-
201. 匿名 2025/02/24(月) 11:44:14
>>61
関東と比べても湿度は高いよ。夏場は新幹線降りたときに関西に来た!となる+8
-0
-
202. 匿名 2025/02/24(月) 11:44:50
>>83
横ですが、私も関西生活時代は凄く楽しかった!
街が広くて?住みやすいと思う 人口密度というか
ただ、関西弁って意識してなくてもうつるよね〜😂
私は関西出身の初対面の人には「貴女出身どこ?」ってバレるけど、自分の地元の子には「すっかり関西弁だね!」って言われる笑
だからもう「エセ関西弁の女」としてネタに?してる笑+43
-0
-
203. 匿名 2025/02/24(月) 11:45:12
電車の中で喋るのが普通
ただし電話はだめ
話の最中で質問しないと聞いてない人扱いされる
関東ではアレコレ質問するのは無粋扱いされるけれど関西は逆+3
-10
-
204. 匿名 2025/02/24(月) 11:45:17
>>73
案内あるから大丈夫よ。あとその辺の人に聞けば教えてくれる+9
-0
-
205. 匿名 2025/02/24(月) 11:47:54
>>110
買いたいひなあられがないと思ったら、そういうことか! ありがとー+5
-0
-
206. 匿名 2025/02/24(月) 11:50:39
>>125
よこ
いくら楽しみでも住むのだから不安な部分もあるでしょうよ。そんな噛みつかなくたっていいじゃん。
+18
-0
-
207. 匿名 2025/02/24(月) 11:53:48
>>160
その大御所って誰だろ?+0
-0
-
208. 匿名 2025/02/24(月) 11:56:11
>>136
別会社になったのは知ってるけど玉出は玉出のままですよw
+7
-0
-
209. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:22
下品に感じるかも。私は逆で大阪から来たけど、やっぱり全然違う。同じチェーンのファミレスでも騒がしさも違うし、ヘアサロンの対応もなんか違う+0
-3
-
210. 匿名 2025/02/24(月) 11:57:35
>>207
実の娘が小さい頃に…+6
-0
-
211. 匿名 2025/02/24(月) 11:59:19
>>158
あっちでコンビニ店員やってた時ピタパの存在知らなくて何それ?って思いながら接客してた+1
-0
-
212. 匿名 2025/02/24(月) 11:59:38
>>200
ありがとうございます。静岡は分かれるのか!(間違っていたらごめんなさい)
+3
-0
-
213. 匿名 2025/02/24(月) 12:04:16
在阪局のゆるいノリの情報番組に困惑するんじゃない?+4
-0
-
214. 匿名 2025/02/24(月) 12:04:56
>>91
大阪はポン酢も豊富
大手から中小まで様々なメーカーのポン酢がズラッと並んでる+33
-0
-
215. 匿名 2025/02/24(月) 12:07:42
>>197
主です。
ありがとうございます。
大阪のテレビをみるのもワクワクしてます。
明るい雰囲気のテレビが好きなので、楽しみにしてます。+11
-0
-
216. 匿名 2025/02/24(月) 12:09:21
>>202
主です。
ありがとうございます。
関西弁、覚えたいです!
やっぱり、ネイティブではないので、変になるのかな笑
でも、挑戦したいです!+8
-16
-
217. 匿名 2025/02/24(月) 12:09:38
>>91
関西の家庭の冷蔵庫はめちゃめちゃソースいっぱい入ってるよね。我が家も常時たこ焼き、お好み焼き、とんかつ、ウスター、焼きそば用とか入ってるよ+9
-0
-
218. 匿名 2025/02/24(月) 12:11:53
関西電気保安協会をそのまま言えなくなった頃に馴染んできたなと思うよなんでやねん!『ある日突然関西人になってしまった男の物語』関西電気保安協会WEB動画総集編youtu.be#関西電気保安協会 #西尾学 #総集編 一般財団法人 関西電気保安協会は、2020年4月17日(金)よりWEB動画『ある日突然関西人になってしまった男の物語』の全12話を1本にまとめた総集編を公開した。 本動画は、1話15秒のショートコメディドラマを3分の総集編にまとめた...
+9
-0
-
219. 匿名 2025/02/24(月) 12:13:51
>>216
覚えなくていい。
挑戦しなくていい。
トピ主ってやっぱり関西・大阪を特殊な地域って思ってるんだな。+18
-4
-
220. 匿名 2025/02/24(月) 12:19:29
>>96
運営の気まぐれ採用だからね
類似トピは採用しないなんて口だけ+2
-0
-
221. 匿名 2025/02/24(月) 12:24:00
>>200
東京電力、東北電力、北海道電力が50Hzで他が60Hzなのか+7
-0
-
222. 匿名 2025/02/24(月) 12:25:43
>>216
方言って挑戦するものではなくない?
私大阪から沖縄行ったけど日常会話で内地みたいな言葉は使うようになったけど流石に「でーじ」みたいなのはにわかが使ったら地元の人嫌がるだろうなって思って使わないし。
慣れてきてポッと出る分にはいいんだろうけど。+22
-1
-
223. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:23
>>45
転勤族だけどスーパーで普通に話しかけられるから最初びっくりした。試食コーナーではどっちが美味しい?とか米売り場では米が買えない時期に、米どうしてる?とか+33
-0
-
224. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:38
>>128
自転車の事故も多い気がした。子供に自転車を使わせたくないと思ったよ。+7
-0
-
225. 匿名 2025/02/24(月) 12:28:35
>>154
これにマイナスつけてるアホ関西人は自分のこえのボリュームの大きさを知らない。うるせぇんだよお前ら+0
-16
-
226. 匿名 2025/02/24(月) 12:28:41
>>219
モヤッとするなって思ったけど、それだ。
主さんが相当濃厚な地域に住んで、地元民御用達の商店街利用しまくりの生活しないんだったら、日本全国どこも変わらない。スーパーで毎日笑いが起こってるわけもなく、普通に買い物して帰ってたら会話とかないし。+15
-2
-
227. 匿名 2025/02/24(月) 12:28:54
>>4
話をする時は必ずオチを用意する。オチのない話をした場合、必ず関西人は「で?オチは?ないの?オモロないなアンタ」と言うので非常にめんどくさい。+3
-36
-
228. 匿名 2025/02/24(月) 12:29:20
>>45
でもあれ話しかけやすそうな人選んでそうな気がする。私はめちゃくちゃ声かけられるけど。+12
-0
-
229. 匿名 2025/02/24(月) 12:31:37
>>120
わかる!大阪とか関西の人ってお世話好きな人もいるけど、それはもう中高年層の話だね+15
-0
-
230. 匿名 2025/02/24(月) 12:32:19
>>227
別にオチはいらないけど、話は簡潔にした方がいいと思うわ。相当いいオチあるなら長くてもいいけど。大阪の人が「オチは?」って言う時は「話長いねん」って思ってる時だから。話が独壇場になりがちな人は注意。+32
-0
-
231. 匿名 2025/02/24(月) 12:33:23
>>210
?+1
-0
-
232. 匿名 2025/02/24(月) 12:35:17
口うるさい
食事の最中にウンコの話
大人がオシッコと言う
最悪大嫌い+0
-16
-
233. 匿名 2025/02/24(月) 12:35:26
>>215
CMも面白いかも!+6
-0
-
234. 匿名 2025/02/24(月) 12:35:47
>>6
それよりボケの方を優先する。マイク持ってきて!と言われたらバナナを持ってくるとか。相手はバナナをマイクにしようとしたとたん「これ、マイクとちゃうわ!」と大袈裟に反応する。このリズムを忘れないこと!これぞ大阪のオキテ!ただ、京都でこれをやると白い目で見られる。+1
-16
-
235. 匿名 2025/02/24(月) 12:36:17
あの人、後入りやねん
と後入りイジメ+1
-5
-
236. 匿名 2025/02/24(月) 12:38:17
>>120
大阪はよそものウェルカムだと思うけど
特に馴染みのない北海道や東北出身の人は珍しがられると思う
それがウザいと思われるかもしれないけど、よそ者だと馬鹿にしたりは絶対無いと思う+24
-1
-
237. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:14
>>225
こんなとこでしか声を張れない人よりマシじゃない?笑+11
-0
-
238. 匿名 2025/02/24(月) 12:44:41
とにかく最悪ですわ+0
-3
-
239. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:51
>>68
昔は九州からも多かった
九州なまりの関西弁を喋るおっちゃんとかいたなあ+17
-0
-
240. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:45
最近の若い人達(子供?)はあまり関西弁を喋らなくなってきてると聞いた
あとコテコテのボケツッコミも乗ってこないとか
確かに周りにいるマンションの子供たち標準語の子多いわ
自分も大阪だけどそういうノリめんどくさい方だから廃れてもいいと思ってる+3
-7
-
241. 匿名 2025/02/24(月) 13:00:33
餃子のタレは自分で混ぜなくても最初からほどよく配合されてる+2
-0
-
242. 匿名 2025/02/24(月) 13:02:10
>>216
使うなら家だけにしときなね
地元の人にエセ関西弁はポジティブな印象持たれないからさ
大阪住んで数年程度の人なら尚更
+19
-0
-
243. 匿名 2025/02/24(月) 13:05:27
>>208
玉手は玉手だけど、もう名物の1円セールも1の付く日しかやってないでしょ?そう言う事を言ってるの。+2
-0
-
244. 匿名 2025/02/24(月) 13:16:15
スコップとシャベルの違い+3
-1
-
245. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:36
>>21
出張のとき駅の階段でつまづいてコケそうになったら周りの人が同じようにつまづいたふりして反応してくれたなぁ…
だいたいおっちゃんでした+41
-2
-
246. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:44
>>234
ケンミンショーのノリを知らない人にされると非常に白けるからやめましょう。+6
-1
-
247. 匿名 2025/02/24(月) 13:24:05
>>30
私も最初戸惑った。
関西のテレビだけの吉本の芸人さん、新喜劇の芸人さん、全然知らない人ばかりで面白くなくて一年くらいテレビつけなかった。+11
-1
-
248. 匿名 2025/02/24(月) 13:27:16
>>1
砂肝は関西や九州では「砂ずり」と言う
ネットスーパーで砂肝と検索すると犬用ジャーキーしか出てこないから気をつけて+9
-0
-
249. 匿名 2025/02/24(月) 13:30:37
>>23
そうそう
関西から関東はしんどい+37
-2
-
250. 匿名 2025/02/24(月) 13:31:28
>>193
しっかりデータど関西は関東より歩く速度が早いとある。大阪は歩く速度は、世界1速い。とまで言われている。そりゃ全国で変な輩はいると思うよ。でも関西が速いのも事実。住んでいる人は気付かないかもしれないけど。+8
-0
-
251. 匿名 2025/02/24(月) 13:36:57
>>206
だったら困るって書き方はしないでしょ。
困ることが起きる前提で書いてる。
そうじゃなかったら
「何か準備していくといいものはありますか?」みたいに書くんじゃないかい。
電圧とか冬服とか。+3
-9
-
252. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:03
>>17
関東で安くて人気のスーパーが関西に来たけど、万代とか更に安いスーパーがあるからあまりなんかないって言ってたな+14
-0
-
253. 匿名 2025/02/24(月) 13:43:26
>>248
うちの近所のスーパーは砂肝って書いて売ってるよ。
鶏肉を「かしわ」っていうのは少なくなったね。
たまに、かしわ屋さんが町中にある。
+7
-0
-
254. 匿名 2025/02/24(月) 13:46:22
>>118
今月金欠だわ…って時にあれ見ると自分がお金使ったみたいになってスッキリする。なんなら、「よし。買い物したいから明日から仕事頑張ろ」まである。
関東で某ドキュメンタリー見て「よし。こういう風にならないように明日からがんばろ」って思うよりかは健全だなぁって思った。+19
-2
-
255. 匿名 2025/02/24(月) 13:49:20
>>13
いやいや、日本で1番治安が悪いのはクルド人がいる川口市だよ
日本人がどんどん転出してるもの+29
-3
-
256. 匿名 2025/02/24(月) 13:49:36
>>226
なんかあれなんだよね。
テーマパークに行くノリみたいなの。
テーマパークでキャラものカチューシャを着けた~い☆ってノリみたいなの。
○○に住んでる人は皆毎日◇◇踊りしてるんだよね!
(その地方でも一部の風習で毎日してるわけがない)
って思ってそう。
普通に暮らしてるだけなのにね。+11
-0
-
257. 匿名 2025/02/24(月) 13:54:10
>>256
そうそう。普通に日常の営みしてるなかに「すごーい!本当に△△するんだ!」みたいに非日常目の当たりにしてキラキラしたもの直球で投げつけられたら、47都道府県どこの県民でも嫌だと思う。+15
-0
-
258. 匿名 2025/02/24(月) 13:58:18
>>17
サンディが近くにあって助かってる
+31
-0
-
259. 匿名 2025/02/24(月) 14:00:42
四国から東京に引っ越したらカルビーのポテトチップスで買えない味がいくつかあった。
関西だししょうゆ味が好きなのにどこも売ってない。食べ物の味は舌が慣れてるものを求めるからびっくりすることが多い
+8
-0
-
260. 匿名 2025/02/24(月) 14:03:31
>>33
そんなことない!
東京から来て20年経つけど関西弁じゃないし
大阪でも出身は関西じゃない人も多い+10
-0
-
261. 匿名 2025/02/24(月) 14:03:44
>>222
>>219
主です。
ごめんなさい。
新しい暮らしに不安もあって、友達や仕事して知り合いを作ったりするのに、明るくいこうと意気込み過ぎですね。
全然、悪気はなくて、やっていけるかホントは不安なんです。
気を悪くさせたなら謝ります。+14
-3
-
262. 匿名 2025/02/24(月) 14:04:05
>>231
元ボクサーとチークダンス好きのキンコンカン○~んちゃーんのコンビちゃう?
+2
-0
-
263. 匿名 2025/02/24(月) 14:06:01
>>148
関西人大体隙あらば日帰りで淡路島や香川うどん食べに行ったりしてるよね。北は舞鶴、天橋立。南は和歌山の串本とかね。私一番遠い日帰りは尾道かな。+17
-0
-
264. 匿名 2025/02/24(月) 14:12:09
>>234
大阪京都兵庫は高校くらいから入り混じるし、大学になるとごちゃ混ぜになるので、年寄り以外そんなに差はないよ。会社が大きくなるほど職場には兵庫県民が1番多くなるのも大阪だからね。+12
-0
-
265. 匿名 2025/02/24(月) 14:26:05
>>261
横
私も転勤族だから気持ちは凄くわかりますよ
不安や新たな生活への期待感もあるし、地元の人と仲良くしたい気持ちもわかる
でもあえて言うなら100%エセ関西弁になるだけだから無闇に関西弁マスターしようなんて思わない方がいいですよw
逆に関西弁を馬鹿にしてると思われるし、あなたが標準語だからって仲間はずれにしようなんて人はそうそういないのでそのままの言葉で大丈夫
+27
-0
-
266. 匿名 2025/02/24(月) 14:31:45
中濃ソースが売ってない+6
-0
-
267. 匿名 2025/02/24(月) 14:33:53
>>38
関西出身だけど四国のおばちゃんのほうがよりズケズケ聞いてくるよ。初対面で夫の職業聞かれてびっくりした。しかも秒で広まる+8
-2
-
268. 匿名 2025/02/24(月) 14:35:31
>>261
意気込みすぎると何処で暮らしても空回りするだけだけよ
関西人だからと構えずに同じ日本人なんだから構えなくても意気込みすぎなくても大丈夫よ
焦らずゆっくりその土地に馴染んでいけばいいと思うよ
大阪に関西に住んで本当に良かったなと思えるような楽しい時間を過ごせるとええね+32
-0
-
269. 匿名 2025/02/24(月) 14:37:36
>>266
今はどこでも売ってるよ。+1
-2
-
270. 匿名 2025/02/24(月) 14:38:35
茨城弁って受け入れてもらえる?かなり訛ってると言われる方です+4
-0
-
271. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:35
>>235
それはちょっとあるよね。あの宝塚だってやったじゃない?+2
-0
-
272. 匿名 2025/02/24(月) 14:50:37
若い人はそうでもないけど、おばちゃん達の距離の詰め方にびっくりするかも
初対面だろうが何だろうが普通に話しかけてくるから
私は嫌いじゃないけど、最初はびっくりした+5
-0
-
273. 匿名 2025/02/24(月) 14:54:23
>>118
やすともって、ほんまにふつうーのおばちゃん、女性
いまいち偉業が思い浮かばないが、儲かっている稀有な人々+2
-0
-
274. 匿名 2025/02/24(月) 14:56:21
>>3
私は関西から関東に引越ししたけど、電子レンジが使えなくなった。
知らずに使おうとして温まらないジーって変な音がするってなってメーカーに電話したら電圧違うから使えないよって言われた。
私のは安い電子レンジだったのでこんなことになったけど、ちょっと高めのよいやつだとどっちの地区でも使えるのでこういうことは起こらない
+35
-1
-
275. 匿名 2025/02/24(月) 14:57:01
>>112
相手しなくていいと思う。+3
-0
-
276. 匿名 2025/02/24(月) 14:57:26
>>216
やめたほうがいい。
エセ関西弁って聞いてるとざわざわする+15
-0
-
277. 匿名 2025/02/24(月) 15:00:58
>>270
訛っているなあとは思う。それを口に出してイジる人もいないではない。環境次第かな。抵抗なければ茨城キャラ貫いた方が楽だと思う。+6
-0
-
278. 匿名 2025/02/24(月) 15:01:01
>>62
うどんの汁が売ってるのは普通じゃなかったのか!?
汁タイプも粉タイプもどちらも売ってるよね+11
-0
-
279. 匿名 2025/02/24(月) 15:01:07
>>14
それは東京の下町も同じじゃない?てやんでぇべらぼうめ!+20
-1
-
280. 匿名 2025/02/24(月) 15:03:09
>>272
おばちゃんはどこもそんなかんじ+0
-0
-
281. 匿名 2025/02/24(月) 15:05:23
>>216
意識しなくて関西弁がうつっちゃったなら問題ないけど、意識して関西弁を使うとこの人は関西人じゃないとすぐ分かるよ
大人になってから覚えるとどこかイントネーションが違うんだよね
+21
-0
-
282. 匿名 2025/02/24(月) 15:09:40
>>21
関西人だけどこんなノリした事ないし見た事もない。いつの時代の話か知らないけど大袈裟にこういう事言うのやめーや+32
-2
-
283. 匿名 2025/02/24(月) 15:10:56
>>272
小さい子と一緒だとスーパーで話しかけられる率がめちゃくちゃ上がるよ!
私は関西人だけど人見知りだから、話しかけられるといつも驚いてる
でもおばちゃんに話しかけられるのは全然嫌じゃない+8
-0
-
284. 匿名 2025/02/24(月) 15:12:05
>>14
え、関西から関東だけど同じこと思ってた。
関東弁は冷たいくていつも怒ってるみたい。+23
-4
-
285. 匿名 2025/02/24(月) 15:17:21
>>97
も大阪の一部を下げて他を上げようとするのやめへん?+7
-0
-
286. 匿名 2025/02/24(月) 15:18:19
>>252
万代は手頃な上に魚とかの鮮度もいいからね+12
-0
-
287. 匿名 2025/02/24(月) 15:19:27
>>258
物価高になってからサンディしか行かなくなった。
大きめなサンディやと生鮮食品も綺麗で品揃えも良いしサンディほんとに有り難い。+21
-0
-
288. 匿名 2025/02/24(月) 15:19:43
>>250
どっちにも住んだことあるよ。データで関西の方が速いのも知ってる。でも目くそ鼻くそ程度の違いでしょ。今ながらスマホしている人も多いしさ
+1
-0
-
289. 匿名 2025/02/24(月) 15:24:05
関西地方大好きだから羨ましい。
人が面白くて優しいよね。+6
-2
-
290. 匿名 2025/02/24(月) 15:33:42
>>52
オチがなくても聞いてて楽しくなる話をする人が多いから、なんの変哲もない普通の日常のことを延々と話されたら、確かに、で?ってなる。+4
-0
-
291. 匿名 2025/02/24(月) 15:33:43
>>115
10年くらい前に購入したレンジ持って、3年前に西から北に越してきたけど、使えてる!+7
-0
-
292. 匿名 2025/02/24(月) 15:35:20
違いをいじられても極力気にしないで。
言ってるほど違和感があるとかではなく、皆気にしていない。
失礼な人にはそれ失礼ですからねーって指摘しながら笑っておくくらいがいいかも。
+4
-0
-
293. 匿名 2025/02/24(月) 15:36:44
>>60
上司とか目上の人には使ってはいけないよ!
真面目なシーンでも使わないこと。
あくまで対等な相手やくだけた内容の話で、確信が持てないけどこう思うよ〜って時に、最後に知らんけど。って使うもの。
+5
-0
-
294. 匿名 2025/02/24(月) 15:40:31
>>126
和歌山出身の先生や先生は、ざじずぜぞの言い方が違ってたな。
ゼロやレイのことを、デロやデーと言ってた記憶。
若い人は違うのかな?+2
-0
-
295. 匿名 2025/02/24(月) 15:41:52
>>204
その辺の人も実は迷いながら歩いてたりするからなw
お店の人がまだ確かかも。+4
-0
-
296. 匿名 2025/02/24(月) 15:51:08
>>81
大阪だと、
家どこらへんなん?家族は?出身は?
とか聞いてくる人が多くて、もしや詮索してる!?と思ってしまうかもしれないけど、ほとんどがただの会話の繋ぎで聞いてるだけだけなので、気にしなくて出大丈夫。
言いたくなかったら適当に濁して大丈夫です!
まれに、どこの県にもいる噂好きの人もいるので、そこは注意ですが。
楽しんでくださいね!
+12
-0
-
297. 匿名 2025/02/24(月) 15:51:45
>>37
野球に興味ない人多いのに何言ってんの?何市なん?+3
-1
-
298. 匿名 2025/02/24(月) 15:55:22
>>13
いつの時代の人ですか笑
その町で汚いところもあれば綺麗なところもあるし
兵庫県に住んでますが普通に三ノ宮の駅の中めちゃ汚くて臭いところと、おしゃれで洗練されたところあるよ+12
-0
-
299. 匿名 2025/02/24(月) 15:57:43
>>216
大阪府民です。
なぜかマイナス多いけど、大阪弁に親しもうって気持ちが素直に嬉しいです!
なんでやねん!とかツッコめるようになったら楽しいですよ。
あまり気をはらずに楽しんでくださいね。+8
-7
-
300. 匿名 2025/02/24(月) 16:02:22
パンの厚さに戸惑うかもしれない。薄いのがないから。
関東の人って8枚切りを2枚食べるの?1枚だけだと薄すぎてお腹空かない?+2
-0
-
301. 匿名 2025/02/24(月) 16:08:29
>>3
今は、メーカー物は50/60Hの表記しかないので、使えると思う。安いレンジと洗濯機は要注意、でもほとんどないと思うけどな。+33
-0
-
302. 匿名 2025/02/24(月) 16:20:34
ひなあられも関西と関東で全然違うらしい+1
-0
-
303. 匿名 2025/02/24(月) 16:21:58
>>114
関西の水は髪や肌、出汁を取るにも良いと思うよ+5
-0
-
304. 匿名 2025/02/24(月) 16:29:46
>>1
美味しいご飯屋さん多いし、ネット注文も送料かからないし、最新のお店とかも東京の次に来やすいと思う!
あとは、どのエリアに住むかにもよる!
北摂とかだとやっぱり家賃とかは高いけど、京都にも兵庫にも行ける真ん中だからお出かけもしやすい!伊丹空港も近いし。
堺とか南になると電車が乗り換え必須だし不便かな?市内に全く出ませんとかだったら全然問題ないけど!
+8
-0
-
305. 匿名 2025/02/24(月) 16:34:38
>>1
何回この話題やるの?主も過去トピ見たらいいのに+2
-1
-
306. 匿名 2025/02/24(月) 16:41:38
>>298
いろんな綺麗な布とかを扱っていたお店とかまだあるんですかね。
+1
-0
-
307. 匿名 2025/02/24(月) 16:44:35
>>79
大学の同級生に大阪人いたけど全然それっぽさがない人だったわ
結局どの地域でも同じで色々な性格の人がいて大阪っぽいと思われる性格の人が大阪では他地域よりのびのびしてるだけな気がする+11
-0
-
308. 匿名 2025/02/24(月) 16:48:09
>>178
私も何回か聞かれたことある。+8
-0
-
309. 匿名 2025/02/24(月) 16:51:48
>>216
リスペクトがあるならエセ関西弁も嬉しいです。
でも大阪人はどこに行っても大阪弁を喋る。つまりはお国の言葉を大切にしてるからあなたもお国の言葉(方言があれば)、大切にして喋ってもいいかもしれないよ。+15
-0
-
310. 匿名 2025/02/24(月) 16:53:05
>>229
40歳です。うーん⋯となやんで声かけてしまうかも。+3
-0
-
311. 匿名 2025/02/24(月) 16:55:12
>>1
大阪は都会だぞ!頑張れ!+8
-1
-
312. 匿名 2025/02/24(月) 16:56:15
>>289
大阪人ですが他をあまり知らないので他より面白いのか優しいのかわからないですが、ありがとう。+5
-0
-
313. 匿名 2025/02/24(月) 16:57:14
大阪のおばちゃんにビビらないことだね
優しいんだけどね、圧が凄くて免疫ない人はビビっちゃうんよね+4
-1
-
314. 匿名 2025/02/24(月) 16:58:14
関西弁を喋れる必要はないが、意味は分かるようにしとかなきゃね+0
-0
-
315. 匿名 2025/02/24(月) 16:59:16
>>72
他人の家賃を平気で聞くって聞いたことある+7
-13
-
316. 匿名 2025/02/24(月) 17:01:16
>>1
梅田来たら都会すぎてびっくりするで+9
-6
-
317. 匿名 2025/02/24(月) 17:06:55
>>266
トンカツソースとウスターソースを自分でブレンドするからかな。+2
-0
-
318. 匿名 2025/02/24(月) 17:10:38
>>3
海外旅行に持っていくような変圧器?とかじゃダメなのかな+1
-4
-
319. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:40
関西イントネーションじゃない出身の人が、関西の言葉につられるとエセ関西弁扱いされるようなところが窮屈なんだよね。
どこの地方だってその地域の言葉に影響を受けることなんてあるけど、それをわざわざエセとか言わないでしょ。+0
-3
-
320. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:29
>>9
大阪の人って気さくだしハイソな人も気取ってない
大阪の裕福な教育熱心な地域に住んでしまって
うちの子は成績が良くない上に標準語
いじめられるかと心配してたけど
同級生の子のお母さん方が
子どもが何人か集まる時には必ず声をかけてくれた
息子も楽しく遊んでてホッとした
ふつうのお菓子を持っていっても
関東の人ってセンスええねぇー綺麗なお菓子!
とか喜んでくれて大好き
+73
-1
-
321. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:13
ちなみに関西イントネーションと言われるのは関西地方だけじゃなくて、四国や北陸あたりもだよ。
地方だと名古屋や静岡、福岡、広島あたりは関西弁より、標準語イントネーションのほうがしゃべりやすい地域。
だから出身の地域によって関西弁になじみやすいかなじみにくいか分かれると思う。+6
-0
-
322. 匿名 2025/02/24(月) 17:22:22
東京の男ってつまらなかったんだなっていうのは思った
大阪の男もつまんないの結構いるけど、自分の話で笑ってもらおう!みたいなもてなし精神は感じる+7
-0
-
323. 匿名 2025/02/24(月) 17:35:46
>>128
路上喫煙禁止条例できたんだよね?
アカン頭巾ちゃんのポスター見たわ+5
-0
-
324. 匿名 2025/02/24(月) 17:39:20
>>203
二人以上いたら電車の中で喋るね
関西人じゃない人だったのかシニア男性が女子高生に向かって「電車の中で喋るな!」と怒鳴りつけた瞬間に一車輌凍りついたよ
みんな和気あいあいというかいつも通りな雰囲気だったのに+8
-0
-
325. 匿名 2025/02/24(月) 17:51:43
>>261
222だけど、全然全然。
転勤族だから色んなところ住むけど、自分の言葉で挨拶したり、仕事で気配りしたり、ゴミの分別みたいな常識的な行動続けてたら、周りの人の信用ポイント貯まっていくから徐々にでいいのよ。+13
-1
-
326. 匿名 2025/02/24(月) 17:53:22
>>277
ありがとう。
イジられてもおいしいって思えるようにする。さすがに〜だっぺよは封印するけど、ありのままでいきます!+5
-0
-
327. 匿名 2025/02/24(月) 17:55:51
>>13
歌舞伎町と渋谷じゃない?
臭いし、変な人はいるし、よく人倒れてるし、栄誉状態の良すぎるミッキーはいるし。+10
-1
-
328. 匿名 2025/02/24(月) 17:57:37
>>107
つまんないコメントだと思います+2
-2
-
329. 匿名 2025/02/24(月) 18:00:15
困ったことは電圧くらいだけど、今はほとんどの家電がどっちもいけるように作られてるから、さほど困らないかも。
10円とかのレベルだけど大阪のほうが少し物価が安いし、良い意味で人に興味があるから優しいよ。
北関東出身だけど、このまま移住しようと思って今分譲マンションとか一軒家探してる。+7
-0
-
330. 匿名 2025/02/24(月) 18:07:29
>>315
聞かれる
部屋の広さ賃貸か分譲か
言い淀めば踏み込んで何がなんでも聞き出そうとする
そんで言いふらす
学生時代から社会人の今も何度も聞かれたから年齢関係なく関西周辺の人には当たり前の質問なの?
関西出身だけど慎んだほうがいい風習だと思う
+9
-8
-
331. 匿名 2025/02/24(月) 18:11:32
>>115
確認必須
やっすい電子レンジだと対応出来なかった+11
-0
-
332. 匿名 2025/02/24(月) 18:13:32
距離感
私は関西から関東きたけど人と人との距離感違いすぎるw.+0
-0
-
333. 匿名 2025/02/24(月) 18:19:57
>>3
転勤族と結婚して、20年間全国を引っ越しているけれど、気にしたことがなかったし、家電が使えないこともなかった。たまたまラッキー?でも電気屋さんでそんな話をした記憶もない。
+19
-0
-
334. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:29
>>294
よこ
ごめーん、和歌山弁にはザ行無くてダ行に置き換わるの
わたし頑張ってザ行の発音してるんだけど
ちょっと違うって言われたことあるー+2
-0
-
335. 匿名 2025/02/24(月) 18:38:33
>>334
そうなのか。
ザ行が無いっていうのが不思議だけど、納得だよ。ありがとう。+2
-0
-
336. 匿名 2025/02/24(月) 18:40:33
単身向け家賃相場が3万位違う
関西安い安すぎる+3
-0
-
337. 匿名 2025/02/24(月) 18:51:04
>>41
これに関連してるのか、わりと他人をじろじろ見る人が多いと感じる
でも決して好奇心だけとか悪意とかで無く、誰かが何かに困ってたら助けてあげよう!という親切心からなんだなあ、と気がついた。じっさい良く見てるのか、見ず知らずの人でも困ってたらためらわず声をかけてくれたり助けてくれるおばちゃんは多い+27
-1
-
338. 匿名 2025/02/24(月) 18:52:44
>>1
埼玉から滋賀に来て4年。
困ったこと…コンビニのおでんにちくわぶがない笑。
むしろ「ちくわぶない」って言ったら「え?ちくわぶって何?ってかその【ぶ】って何?」って爆笑された。
あと土曜日は「王様のブランチ」が放送していない。+15
-0
-
339. 匿名 2025/02/24(月) 18:53:54
>>5
大丈夫。万が一合わないと思ったら西成区に住むといいかも。西成区なら全国どこからでも人を受け入れる。他所者差別をしない。エセ関西弁を喋っても目くじら立てて怒る人もいないと思う。+3
-9
-
340. 匿名 2025/02/24(月) 19:01:34
>>338
それで思い出した
スーパーでは
ちくわぶ、売ってない
はんぺん、ほとんど売ってないか別物(さつま揚げ)が売ってる+8
-0
-
341. 匿名 2025/02/24(月) 19:03:54
>>3
超絶古い家電でも持って行かない限り関係ないよね?+7
-1
-
342. 匿名 2025/02/24(月) 19:05:02
>>130
ハナマサって関西にもあるんか+2
-0
-
343. 匿名 2025/02/24(月) 19:06:24
>>19
関東人(ただし親が中部)だけど
出汁だけは関西の方が好きだわ
日本人なら昆布出汁+33
-4
-
344. 匿名 2025/02/24(月) 19:21:32
>>17
私はOKストアのが安いなーって思います!(関東→関西移住者)+1
-0
-
345. 匿名 2025/02/24(月) 19:22:38
>>83
友達は北海道から転勤になったけど住みやすいからずっと住んでもいいとか言ってたよ
楽しそうだった。
まぁその友達性格いいからもあると思う。
また数年で東京転勤なっちゃったけど
+5
-0
-
346. 匿名 2025/02/24(月) 19:30:47
>>320
住みたい+28
-0
-
347. 匿名 2025/02/24(月) 19:43:10
関西でネギと言えば、青ネギ・小ネギ。九条ねぎ。
関東のデフォは白ネギ・長ネギ。
「ネギが入った味噌汁」で思い浮かべる具材のボリュームが違う。
ネギ焼きは関西はお好み焼きのキャベツが、(青)ネギになったもの。
お好み焼き仲間。
関東のネギ焼きは、白ネギをぶつ切りにして香ばしく焼いて酢味噌などで食べるもの。+6
-0
-
348. 匿名 2025/02/24(月) 19:49:14
>>261
無愛想だったり態度が悪かったりするのじゃないなら、
今まで通り普通でいいよ。
無理してキャラを作っても長続きしないし疲れるし
メッキが剥がれるし本性が透けて見えるよ。
関西人だって賑々しい人しかいない訳じゃないよ。
物静かな落ち着いた人も普通にいるよ。
関東だってそれは同じでしょ。
自分と馬が合うタイプと友達になればいいんだよ。+14
-0
-
349. 匿名 2025/02/24(月) 19:53:27
>>1
天王寺に行くことがあったら立ち入ってはいけないところがあるから気をつけて。
駅前から徒歩圏内にあるから迷いやすいかも。+6
-0
-
350. 匿名 2025/02/24(月) 20:09:13
>>330
ずっと関西の中で何箇所か引っ越しもしただけどそんな質問されたこともないし全く関心もないんだけど一体どういう間柄の人に聞かれるのか逆に気になる+8
-2
-
351. 匿名 2025/02/24(月) 20:11:53
大阪梅田駅は迷路だから慣れないうちは迷う時間も加味して予定を立てる+11
-1
-
352. 匿名 2025/02/24(月) 20:21:59
>>337
大阪の地元の人躊躇せず目的地に歩くからその中で迷ってる人ってめちゃくちゃ目立つのよ。「大丈夫かな?」って思ってみちゃうことある。+15
-2
-
353. 匿名 2025/02/24(月) 20:22:51
>>1
ぐいぐい来るよ
距離感が近くてビックリするけど馴染んだら心地良い+7
-0
-
354. 匿名 2025/02/24(月) 20:24:54
>>326
横。地方の友達集まってるんだけど、それぞれ地元の方言大切にしてるよー。わからない表現もお互いあるからそこはさすがに伝わるように改変するけど、語尾とかはもろに皆地元の方言出てる。ハートとハートでぶつかってたら方言あんまり関係ないわ。+9
-0
-
355. 匿名 2025/02/24(月) 20:30:08
>>2
誘導しとるやん+4
-0
-
356. 匿名 2025/02/24(月) 20:31:20
>>4
距離感が近い+4
-0
-
357. 匿名 2025/02/24(月) 20:33:09
>>6
なんでやねん1000スイング+5
-2
-
358. 匿名 2025/02/24(月) 20:34:22
>>4
東京のなまりでしゃべってると振り返ったり睨まれる+3
-18
-
359. 匿名 2025/02/24(月) 20:39:55
>>87
14は大阪の人でしょ
大阪の人は自己紹介の時に「大阪弁は怒ってるみたいに聞こえるかもしれないけど」って良く言ってるよ(誰もそんな事思ってないのに)
「東京はおかまみたいな喋り方」っていう難癖とセットでね+2
-9
-
360. 匿名 2025/02/24(月) 20:39:58
標準語をいじってくる人がいるけど気にしないでね+1
-8
-
361. 匿名 2025/02/24(月) 20:42:21
>>327
誰から叩かれようが東京に八つ当たりして来るよね大阪って+3
-18
-
362. 匿名 2025/02/24(月) 20:43:12
>>30
ケーブルテレビも吉本と松竹だよ+0
-0
-
363. 匿名 2025/02/24(月) 20:45:00
>>34
まず耳を慣らす事に専念した方がいい、でも聞き役に徹すると喋る人ばかり集まってくるから攻勢にも出ないと詰む+2
-0
-
364. 匿名 2025/02/24(月) 20:46:33
>>40
後ろ籠ない自転車は戦力外、あと電動自転車はあるとすごく便利+2
-1
-
365. 匿名 2025/02/24(月) 20:49:18
>>45
いきなり会話が始まってサッと去って行きはる+21
-0
-
366. 匿名 2025/02/24(月) 20:53:51
>>330
関西在住だけど一度も聞かれたことないし世間話で間取りくらいは話の流れで聞くことがあっても家賃とか聞かないよ。+6
-2
-
367. 匿名 2025/02/24(月) 20:54:15
>>67
来ない
こうへん
きいひん
けえへん+4
-0
-
368. 匿名 2025/02/24(月) 21:19:28
>>1
車持ってるなら基本煽られるの覚悟しておいたほうがいい+2
-2
-
369. 匿名 2025/02/24(月) 21:24:47
京都と大阪の敵対関係はガチ
行くまでテレビが盛ってて若い世代はさほどだと思ってた+1
-5
-
370. 匿名 2025/02/24(月) 21:27:32
>>38
ズケズケ言うのは西尾張地方だと思う
コミュ力ないからか失礼や事をいう
+1
-0
-
371. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:37
こんな番組出るぐらい仲良くなってて草+0
-0
-
372. 匿名 2025/02/24(月) 21:35:24
>>369
敵対してないよ。
もしも言ってる人がいるのならネタで言ってるんじゃないかい。
大阪人は京都人の気質を昔から知ってるからそんなもんだと思ってるし、
京都人も大阪人はあんなもんだと思ってる。
経済や文化も相互交流で密接に関わってるし。
どっちも自分と相手の文化を尊重してる。+10
-0
-
373. 匿名 2025/02/24(月) 21:36:43
>>40
さすべえは違反だよ。
もう時代遅れ。+5
-0
-
374. 匿名 2025/02/24(月) 21:47:09
>>372
「京都人はそんなもん」「大阪人はあんなもん」の時点で非関西圏の人はちょっと驚くんだよ+2
-3
-
375. 匿名 2025/02/24(月) 21:51:11
阪神が勝った翌日のスポーツニュースは祭になってる。+6
-0
-
376. 匿名 2025/02/24(月) 21:54:19
>>354
わぁ〜そんな関係性素敵ですね!
そういう友達できたらいいなぁ+5
-0
-
377. 匿名 2025/02/24(月) 21:54:42
>>374
その塩梅が非関西人にはわかれへんって言うてんの+2
-0
-
378. 匿名 2025/02/24(月) 21:57:02
>>7
言葉がどぎついんだよな、大阪は+2
-12
-
379. 匿名 2025/02/24(月) 21:57:21
>>372
そう思うー
てか、そんなに意識するもんなんか不思議+6
-0
-
380. 匿名 2025/02/24(月) 22:00:23
>>48
異常な国だな+3
-1
-
381. 匿名 2025/02/24(月) 22:00:39
>>330
聞き出そうとして言いふらす?
あなたの周りが特別失礼な人が多いんじゃない?
+12
-3
-
382. 匿名 2025/02/24(月) 22:02:02
>>23
大丈夫
お腹の中全部見せないで付き合う、京都人は多い
大阪京都の距離感から京都人との付き合いに馴染んだ大阪府民は多い
京都人よりは関東の人は率直に話してくれる
+2
-0
-
383. 匿名 2025/02/24(月) 22:03:49
>>1
20年前に東京から大阪に来ました。
でかい駅近辺にいるぶんには、たいして変わらないと思う。デパートあって、家電屋あって、ドンキあって、みたいな。
ただ、東京より栄えてるところがギュッ!って密集してる感じはある。
東京みたく、栄えてる中に、緑っぽい場所?皇居とか新宿中央公園とか、ぽっかり何かがあったりしてなくて。無駄なく、商業施設!タワマン!とか詰まってる。
+11
-0
-
384. 匿名 2025/02/24(月) 22:11:25
>>4 ママ友集団で話てるとき一人だけ標準語だと凄い疎外感感じるよ。+7
-5
-
385. 匿名 2025/02/24(月) 22:14:47
>>296
そうそう
バックグラウンド含めてその人を知りたいっていう気持ちで聞いてる。
大阪人は友達の家族の情報までよく知ってる。普段の雑談で家族の話とかめっちゃするから。+7
-0
-
386. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:32
>>315
職場の友達で給料が同じくらいって分かってるなら聞きあったりはするけど、生活レベル不明な人にはさすがに聞かへんわ+5
-1
-
387. 匿名 2025/02/24(月) 22:18:49
>>366
職場とか学生時代の友人とかには家賃を聞かれるし言うよー
ただママ友なんかには聞かれないし言わないね
でもママ友の場合、家が知られてたら家賃がいくらくらいか見当つきそう+1
-2
-
388. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:35
>>23
周りに転勤族のママ友多いけど、皆んな大阪大好き、帰りたくないって言ってくれる人が多いけどなー、ネットじゃ色々言われるけど、、結構、住みやすいと思うけどなぁ。+21
-0
-
389. 匿名 2025/02/24(月) 22:32:00
>>216
大阪に住んで、もう22年で地元以上になったけど、いまだにすぐに、どこの人?って言われる。大阪ってイントネーションが独特だから、中々うつらないよ。
住んでる地域にもよるかもだけど、◯◯やねん。とか、せやねん。とか、コテコテの関西弁使ってる人は、今の世代ってあんまりいないけどなー。+3
-5
-
390. 匿名 2025/02/24(月) 22:40:09
大阪でも地域によるからアドバイスが変わってくる。
ざっくり北摂か、北河内か南河かなにわか堺か泉州か、、、でも教えてください。+1
-0
-
391. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:19
>>285
でも、そこら辺の話し方は同じ関西人からしても、キツイなぁ〜って感じる。正直。+6
-3
-
392. 匿名 2025/02/24(月) 22:43:55
>>330
言いふらしたりマウントとる人は周りにいないな。でも、関西の人ってお得情報共有しない?
「今度引っ越そうと思うんだけどどこ住むのがいいかな/引越し業者がいいかな?」みたいな相談する時にリアルな数字で教えてくれるから、めちゃくちゃ助かったよ。
情報開示してくれるから、こちらもお得情報見つけたらリアルな数字言いながらアドバイスするわ。+15
-0
-
393. 匿名 2025/02/24(月) 22:45:25
>>384
標準語なんてねーし。
ありゃ東京弁っつーんだよ。
一度関東風に言ってみたかった!
合ってる?+5
-9
-
394. 匿名 2025/02/24(月) 22:46:11
>>19
めっちゃわかる!
西のどん兵衛Amazonで買えるよー
12個セットで買ってるw+7
-0
-
395. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:44
マックって言ったら、マクドなって言われたことある+1
-0
-
396. 匿名 2025/02/24(月) 22:51:15
>>367
和歌山は
こやん
で合ってる?+3
-0
-
397. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:38
>>17
関東から関西に来てサンディで数年骨抜きにされて、再度関東へ転勤になった時にアイスやお菓子の高さに絶望してサンディが無いと生きていけない体にされていた事が思い知らされた+21
-0
-
398. 匿名 2025/02/24(月) 22:55:24
>>1
大阪の人は東京をライバル視してる人が多いから地雷踏まないように気をつけて
主は北関東だから大丈夫だと思うけど
関東から来ましたと言うと「何やと!まさか東京もんじゃないだろうな」
みたいな流れになるかもしれない+2
-18
-
399. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:14
>>13
大阪駅、梅田駅周辺トイレは東京駅や京都駅より断然綺麗
+13
-0
-
400. 匿名 2025/02/24(月) 23:04:35
>>45
野菜がすごい安かったり、珍しいことが起こるとおばちゃんに話しかけられる
大阪でも南の方に住んでる頃は、赤ちゃん連れてるだけで、今日寒いでー!靴下ぬげてるでー!とかしょっちゅう通りかかるおじさんおばさんに声かけてもらってホームシックにならなかった
あと救急で赤ちゃん連れてると、「赤ちゃんどつしたん?」って声かけてくれる率も高かった
ほんと人懐っこいよ大阪人、特に南+12
-0
-
401. 匿名 2025/02/24(月) 23:07:55
>>384
北の方はむしろ標準語多い
転勤族多いから+13
-0
-
402. 匿名 2025/02/24(月) 23:09:31
>>361
東京と張り合ってる人ってあんまりおらんと思う
大阪を特別視してるだけで
東京はオシャレな都会って感じ+19
-1
-
403. 匿名 2025/02/24(月) 23:10:32
>>276
エセ関西弁に限らず、わざとらしい話し方ってゾワゾワする。うちの実家、地方なんだけど、弟の奥さん、同じ地方出身だけど、なぜか方言使わずに標準語?で、関東の人とはまた違う話し方で、絵本の中の話し方みたいな感じなんだけど、弟もうつったのか、子供に対しては、そんな話し方をするんだよね。わざとじゃないかもだけど、めちゃくちゃゾクっとする。+8
-0
-
404. 匿名 2025/02/24(月) 23:15:15
>>3
電圧は一緒だよ。100V
周波数が違うの+10
-0
-
405. 匿名 2025/02/24(月) 23:16:02
>>116
ケンタっていう人いるよ+8
-0
-
406. 匿名 2025/02/24(月) 23:17:00
インターネット!
NTT東日本とNTT西日本は違う会社だから引くときは気を付けて。
引越しとかできない。大変だった覚えある。+1
-1
-
407. 匿名 2025/02/24(月) 23:17:26
>>13
この口が悪いのはどの地域の方でしょうか?+5
-0
-
408. 匿名 2025/02/24(月) 23:26:21
>>338
せやねん!+0
-0
-
409. 匿名 2025/02/24(月) 23:39:10
大阪の何処かで変わるよ。
街中ならそんなコテコテな人いないし
だんだん南へ下がるほど人間関係が
難しくなると思う。
祭りもあるし村意識が高いから。
それと大阪人は人情に厚いから2人の時は
あなたを困らせるような事言わないから
安心して。3人集まったらうるさいけど。+4
-0
-
410. 匿名 2025/02/24(月) 23:42:38
>>13
まぁ一回来てもうて見たらどないや?
もちろん全国の飲屋街とおんなじで
治安が悪くて汚いかもしれんけど
そんな所で住む訳ないんやから
静かでのんびりした所選んでよー
お待ちしてます♪+2
-0
-
411. 匿名 2025/02/24(月) 23:44:07
>>245
大阪地元だけど、そんな光景みたことない😅+22
-0
-
412. 匿名 2025/02/24(月) 23:44:24
今でも大好きな街ですが、市販の8枚切りの食パンがなかなか売ってないこと。
パン屋さんでわざわざ切ってもらってた。
関西は5枚切り文化かのかな?
+6
-0
-
413. 匿名 2025/02/24(月) 23:47:01
>>13
あんたが住んでるど田舎の方がヤバいってw+4
-0
-
414. 匿名 2025/02/24(月) 23:47:13
>>1
北摂に住めば、心配事はほぼなくなる。+5
-0
-
415. 匿名 2025/02/24(月) 23:47:54
>>398
滑ってるでぇ+5
-0
-
416. 匿名 2025/02/24(月) 23:48:45
>>398
このライバル視って関西トピに必ず出てくる言葉だけどなんなんですかね?
関西って地元愛強めではあるけど関東に興味はあんまり無いと思う
みんな自分とこが一番よ+15
-0
-
417. 匿名 2025/02/24(月) 23:49:33
>>39
そうだよ
信じる人いるからー困る。
昔から鶴橋エリアは韓国人
島之内は昔はヤクザ、今は中国人が多く住んでる。
ただそれだけだよ
観光のひとは多いけど、それはミナミエリアだけ。
観光ジーズンになると増えるけど、また減るし、ホテルの近くはどうしても外国人が多い。春休みとかは府外からの日本人の旅行者もたくさんいるし。
主さんに大阪好きになってもらえたらいいなー+7
-0
-
418. 匿名 2025/02/24(月) 23:54:29
>>9
大阪だと孤立や孤独死とかなさそうだね
引っ越そうかな+0
-3
-
419. 匿名 2025/02/24(月) 23:58:31
>>314
それ分かる!!
私も主さん同様、北関東から大阪に来ました。
「真の意味」を理解してなかった言葉がいくつかあります!+1
-0
-
420. 匿名 2025/02/24(月) 23:58:52
>>1
北摂に住んだ方がいい。
南側危険地帯(堺、岸和田、泉州方面)+7
-1
-
421. 匿名 2025/02/24(月) 23:59:53
平日10時からは、関西視聴率80%のよーいどん+2
-1
-
422. 匿名 2025/02/25(火) 00:00:52
心斎橋、難波、日本橋はもう中国に占領されてる。
関西人は寄りつかない。+1
-2
-
423. 匿名 2025/02/25(火) 00:01:48
水の味が、おそらく微妙に違う。
軟水とか硬水とかという意味ではなく、
同じように料理を作ってもなんか違う。
某濃縮うどんつゆを水でのばしても、関東と同じ味にならない。
だからこそ、関東と関西のうどんつゆの違いが生まれたのだろう、と思うのです。+2
-1
-
424. 匿名 2025/02/25(火) 00:05:18
話の話題が野球かお笑いかの2択。
どっちも興味ない自分はしんどかった+0
-7
-
425. 匿名 2025/02/25(火) 00:10:50
>>245
そんな事してる人、見たことも聞いたこともないんだけど。そのオッサン達も普通につまずいてただけなんじゃないの?+5
-0
-
426. 匿名 2025/02/25(火) 00:23:26
>>18
右側が止まって
左側が歩く。
本当は、歩いてはいけませんのよ。+4
-0
-
427. 匿名 2025/02/25(火) 00:24:53
>>24
電圧じゃなくて周波数だよ+2
-1
-
428. 匿名 2025/02/25(火) 00:26:47
>>282
商店街だったら、ときどき見かけますよ!
+5
-0
-
429. 匿名 2025/02/25(火) 00:43:56
>>7
大学関西だったんだけど、クラスメイトに「マックじゃなくてマクドな!!」って、マックって言う度に訂正させられた思い出…+8
-1
-
430. 匿名 2025/02/25(火) 00:44:59
電化製品のヘルツ+0
-0
-
431. 匿名 2025/02/25(火) 00:46:29
>>3
うちは違ってたけど割と使えたなぁ。17年前の話だけど。今はもっと大丈夫じゃない?
+3
-0
-
432. 匿名 2025/02/25(火) 00:48:11
>>84
きつね、たぬきの意味も違うよね+4
-0
-
433. 匿名 2025/02/25(火) 00:48:49
>>1
北関東から大阪に結婚で越してきました
ちょうど10年目
大阪でも住む場所によって全然違うと思う!
私は南大阪だから関西弁も強い所で最初は早口過ぎて聞き取ることも出来なかったけど、2年目で慣れました
基本的に面倒見の良い人が多いですが、車の運転だけは今だにちょっと怖いです
指示器出さずに車線変更とか右折左折も多いので、気を付けてます
食べ物が美味しいので、あまりハズレがありません
最初は慣れない事ばかりで大変ストレスを感じるでしょうが、2年もしたら慣れますよ!+6
-0
-
434. 匿名 2025/02/25(火) 00:49:50
>>340
コープに売ってるよー+2
-0
-
435. 匿名 2025/02/25(火) 01:01:17
>>1
歩行者が横断歩道渡ろうとしてるのに止まらない車多いから気を付けた方がいいよ
さすがに既に6割位渡ってたら止まる車も多いけど、1割〜5割行くか行かないか位の地点なら全然車がグンッ!って突っ切って行く
子供の頃越してきて覚えてる限りずっとこんな感じだったのでこれが当たり前なのかと思ってたけど、よその県では青信号で渡ろうとしてたら歩行者優先で絶対車が止まらなきゃならないし、ちゃんとそれが守られてるらしい
って聞いて、もしかして治安悪めなのかなここ…って最近思い始めたw+4
-0
-
436. 匿名 2025/02/25(火) 01:18:30
>>1
北関東から関西の都会なら都会で楽しいんじゃない?
関西のどこかわからないけど。
東京から大阪に前転勤で住んだよ。
あちこち近隣に旅行して楽しかったよ+6
-2
-
437. 匿名 2025/02/25(火) 01:20:32
>>23
江戸っ子だけど、腹の中と口の外おんなじだよ。
生きてりゃなんとかなる精神。+0
-0
-
438. 匿名 2025/02/25(火) 01:24:46
>>338
ちくわ部がないだと!?!?
そんなもんおでんじゃない!泣+1
-1
-
439. 匿名 2025/02/25(火) 01:29:54
>>342
去年の10月にできた
それまではなかったよ+0
-0
-
440. 匿名 2025/02/25(火) 01:46:39
>>59
たしかに 言葉は大変かも+2
-0
-
441. 匿名 2025/02/25(火) 01:53:43
味が薄くて口に合わないかも、なんか決め手にかける
お米がおいしく食べられる味ではない感じ
東海あたりから西はラーメンは期待しない方がいい
うどんは美味い
昔からある街が多いからか道路はせっっまい
その道路の規模になぜこんなに車がいるんだってくらい車が多くて密集してる
田舎と言われるところに行っても人が普通にいる
四国中国地方、紀伊半島、能登半島、山陰とかは車で行ける範囲だから、いる間にいっぱい旅行行っといた方がいい
地元に戻りたいってすごく思ったけど、西日本の旅行に行きやすいのは良かった+1
-9
-
442. 匿名 2025/02/25(火) 01:57:13
意外と住む場所が大事だと思う
優しい人も沢山いるが、当たり前だけどそうじゃない人もいるので期待しすぎないように+2
-0
-
443. 匿名 2025/02/25(火) 01:57:38
>>429
ごめんな
どうしてもどうしてもマックは受け入れられへんねん
人に強要することじゃないとは思うねんけど…
どうにもこうにも背中がムズムズする
あなたもマクドと言えと言われても言わないですよね
+9
-1
-
444. 匿名 2025/02/25(火) 02:10:28
>>338
王様のブランチがローカルだったのを関西来てからはじめて知った
毎週観てたわけじゃないけど、子供の頃からふと休みの日にテレビつけたらやってて、なんとなく流して、いつの間にか終わってる…みたいな番組だったけど、全然やってないとなるとちょっと寂しい+3
-1
-
445. 匿名 2025/02/25(火) 02:34:03
>>34
九州育ちで20代を東京で過ごして今は大阪に住んでます
これ本当にそう思った
会話のテンポが早い!
>>1
余談だけど、怒ってるように聞こえるかどうか問題は東西よく言われてるけど、私の感覚としては、別にどっちも怒ってるようには聞こえないよ
大阪は勢いがあって、はっきりと感情を乗せて話すから怒ってるというか面食らう時はある
勢いというか温度感の高さや距離の近さにびっくりするかも
接客業してるけど、大阪では「ねーちゃん!○○どこにある〜?」っておっちゃんおばちゃんが聞いてきたりするw
単純に声が大きい人も多いよね
でも、他の人も言ってるけど本来大阪弁って柔らかいんだよね
耳心地はいいよ
お会計の時に「ありがとう〜」って言ってくれる人もかなり多いし
対して東京は言葉にあまり感情を乗せないから冷たく感じるのかも
極端に言えば東京はビジネスライクな話し方で、大阪は誰とでも友だちと話すような距離感で話してくる人が多いかな
東京は知らない人に用件もないのに話しかけたりしないよね
20代の私はその他人に干渉しない感じがすごく心地よかった
でも30代になって子ども産まれて大阪に来たらこれはこれで心地よくなってるよ
大阪に来てすぐに電車に乗ってておばちゃんからアメちゃんもらったことある
子どもを連れてたからだとは思うけど、本当におばちゃんはアメちゃんをくれるんだ!って感動した
あとはスーパーでレジに並んでたら、真後ろのおばちゃんから「あんたそれ(とあるお惣菜)値引きになってたで。シール貼ってもらっておいで」って言われたことある
お得なことは共有してくれるんだよね
基本的に誰でもウェルカムな雰囲気あるから大阪いいよ
+19
-0
-
446. 匿名 2025/02/25(火) 02:34:52
中国人、朝鮮人の多さ+1
-4
-
447. 匿名 2025/02/25(火) 02:38:28
>>19
適応力ないのな+1
-6
-
448. 匿名 2025/02/25(火) 02:57:49
>>1
「天王寺」言ってみて♪笑+1
-1
-
449. 匿名 2025/02/25(火) 03:02:12
>>28
大阪から東京に転勤して納豆売り場の広さにびっくりした
逆にポン酢の売り場が狭いの
今度は兵庫へ転勤だけど、どんな感じか楽しみ+8
-0
-
450. 匿名 2025/02/25(火) 03:08:59
>>33
エセ関西弁の方が嫌がられるのでは?+6
-0
-
451. 匿名 2025/02/25(火) 03:20:49
>>62
阪神タイガースの試合観に行ったらド派手なおばちゃんいる+2
-0
-
452. 匿名 2025/02/25(火) 03:26:36
>>389
世代関係なく子供でも、〜やねんはばりばり言うよww
コテコテの意味わかってないでしょ?
まいど!とか、おおきに!とか、せやかて
がコテコテの関西弁ね+10
-0
-
453. 匿名 2025/02/25(火) 04:00:08
>>1
人の近さが異常に近すぎること。
同学年の子供がいて団地で顔見知り程度の下の階の人がいきなりピンポン押して遊びに来たと訪問されたことは驚いてかなり引いた。
その後は仲良くなったんだけど、関西の感じのママ友感までは行き着けなかった。+3
-0
-
454. 匿名 2025/02/25(火) 04:01:57
>>3
静岡県の富士川と新潟の糸魚川を結んだ線が周波数の境目だって、Google検索したら出てきたよww
だからそこを跨ぐかどうかだよね
わたしてっきり愛知県と勘違いしてたから、思ったより境界線が東寄りだった!!笑
+3
-0
-
455. 匿名 2025/02/25(火) 04:03:36
>>320
職場に大阪出身の女性がいて、まさにそんな感じ!!笑
誰にでも気さくに感じ良く話しかけてくれるから、その人がいると場の空気が明るく軽くなるw+15
-0
-
456. 匿名 2025/02/25(火) 04:05:29
>>420
堺でも区で違うよ。
商業区か住宅区かだでも違うと思うわ。
南区だと他地方からの移住者が多いと言われてた(私も)
あと江坂も転勤族が多いって。+4
-1
-
457. 匿名 2025/02/25(火) 06:38:48
>>148
確かに大阪だけじゃなくて大阪周辺も行くとか沢山あって楽しい。+3
-0
-
458. 匿名 2025/02/25(火) 06:40:14
>>30
普通に全国放送のチャンネルを見れば気にならないね
たまに土曜日の関西ローカルせやねんとか見るけどね
この番組から、レギュラーだったブラマヨやチュートリアルや千鳥やかまいたちとかが全国へ行った
+3
-0
-
459. 匿名 2025/02/25(火) 06:54:09
>>37
無理やり合わすくらいなら
興味ありませんの方がええで+4
-0
-
460. 匿名 2025/02/25(火) 07:04:06
>>116
ケン鳥+0
-0
-
461. 匿名 2025/02/25(火) 07:09:48
>>207
トミーズちゃうやろか+1
-0
-
462. 匿名 2025/02/25(火) 07:11:43
>>3
うちの旦那もそれ言ってた。千葉から大阪に引っ越した時、使えない家電あったって。+3
-0
-
463. 匿名 2025/02/25(火) 07:20:29
>>38
あとたった一人、北陸出身だって言ってるのに
何かにつけて「関東人はー関東人はー」って言ってきたり、他にも差別・パワハラしてきたジジイいた
そのオッサンの中では「大阪より東の都道府県は全部関東」なんやろうな。私がそこにいてたら、「えっ?おっちゃん北陸と関東分からんの?地理習ってないん?」とか言ってしまいそう。+4
-0
-
464. 匿名 2025/02/25(火) 07:53:17
パーソナルスペース近いから
人にズケズケ話してくるだけじゃなく
道譲る際に完全に譲るのではなく
体当たるスレスレで譲る人多い
もっと端よれますやん!!って毎回心で思ってる+0
-0
-
465. 匿名 2025/02/25(火) 07:54:32
>>1
引っ越し先が同〇地区か調べたほうがいい。
関西は多いから。+6
-0
-
466. 匿名 2025/02/25(火) 08:05:12
夏は関西のほうが暑いかもね+3
-0
-
467. 匿名 2025/02/25(火) 08:11:55
祭りあるところだったら通行止め+1
-0
-
468. 匿名 2025/02/25(火) 08:19:11
>>98
土井先生の喋り方のところ?+5
-0
-
469. 匿名 2025/02/25(火) 08:32:04
話にオチがないと「…で?」と聞かれる。今アラフォーで、昔大阪の大学に進学してサークルの飲み会か何かで話してた時、私の話にオチがなくてしかも内容も多分面白くなくて、話し終えたら周りの大阪出身の人たちからそう言われた。それからはオチを考えて話すようになった。悪い印象ではなく、相手が聞いて楽しい話かを考えて話すようになったので良い経験。+2
-0
-
470. 匿名 2025/02/25(火) 08:34:35
歩道と自転車は右側通行だから
避ける時気をつけて。+1
-1
-
471. 匿名 2025/02/25(火) 08:36:26
>>80
今は中国人のがでかい+0
-0
-
472. 匿名 2025/02/25(火) 08:46:53
>>445
地方出身で20代を大阪で、30代を東京で過ごしてます。いまでも大阪良かったな、戻りたいな〜って時々思う。
おばちゃんとかおじちゃんとか、知らない人でも皆んな親切なんだよね。だからと言って、例えば割引シールの話も「別にいいならいいけど。」って教えてはくれるけど押し付けがましい訳じゃない。距離感が最高だった。+11
-0
-
473. 匿名 2025/02/25(火) 09:12:13
>>188
同じく関西だけど
家庭科の授業か何か忘れたけど授業でやったよ
あと普段テレビとかでもたまにそんな話やってるよ+3
-0
-
474. 匿名 2025/02/25(火) 09:17:32
>>116
かしわ+0
-0
-
475. 匿名 2025/02/25(火) 09:20:23
>>320
京都だとまるっきり反対の意味になる(笑)
大阪なら大丈夫だよ❗️+10
-0
-
476. 匿名 2025/02/25(火) 09:20:56
>>3
大阪から東京に越したけど全部使えたよ+2
-0
-
477. 匿名 2025/02/25(火) 09:23:01
>>428
個人の商店ならあるよね
でも子ども相手によくやってるイメージ+2
-0
-
478. 匿名 2025/02/25(火) 09:24:40
>>245
見ませんよ(笑)+4
-0
-
479. 匿名 2025/02/25(火) 09:27:18
>>282
母親(80)は言うわー+1
-0
-
480. 匿名 2025/02/25(火) 09:27:45
大昔に東京から大阪、兵庫に引っ越した人間です
今はだいぶ大阪と東京の距離感が近いから、コミュニケーションにも食べものにもあんまり困らないと思う
青葱>>>白葱
はんぺんが見当たらない
うどんのつゆの色が薄くてびっくり
すき焼きの作り方が最初から違う
鍋に糸こんにゃくのかわりに透明な麺が入っていることが多い(マロニーちゃんw)
引っ越したばっかりの時は驚くことがたくさんあったなー
+4
-0
-
481. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:13
>>1
聞いてるラジオがやってなくて、radikoの高いやつ入るはめなった。+0
-0
-
482. 匿名 2025/02/25(火) 09:39:51
>>441
>東は醤油が立った、塩分が比較的強めな味付けなんだよね。
西は薄口のだし文化だったり、さらに九州の方だと甘めの味付けになるから、地域によって口に合う合わないはありそう。
おいしさを否定してるわけではなくてね。
+6
-0
-
483. 匿名 2025/02/25(火) 09:52:50
>>38
神奈川で働いてた時に日本全国様々な出身の人いたけど、新人いびって追い出すババアが大阪出身だったわ
それで大阪のイメージ悪くなったりはしてないけど、もっと大らかな人多いと思ってた+5
-4
-
484. 匿名 2025/02/25(火) 09:59:53
>>320
わかる。
今や色々ある兵庫の者だけど
大阪の人親切だよね。
兵庫って京都の感覚に近いように思う。+8
-0
-
485. 匿名 2025/02/25(火) 10:07:53
>>21
イントネーションが違ったらごめんなさい、
関西の屋台で買おうとした食べ物が840円。お財布に小銭がちょうど入ってたから840円ピッタリ出して払ったら、『そこは1000円札出してお釣りは取っとけ〜言う所やんけ!』って笑ってるけど強めに言われたから戸惑ってたら、隣にいたお客さんで地元の人らしき夫婦が『そんな訳あるかいな!』みたいなツッコミを入れて何とか和んだ感じで終わった。
でも私はその夫婦がいなかったらどうしたらいいか分からなかったし、正直、冗談でも不愉快で、もう二度とその屋台では買わないって決めたくらいだった。関西で育ってないと冗談が分かりにくいしどうしてもキツく感じてしまう人も少なくないと思う。+4
-1
-
486. 匿名 2025/02/25(火) 10:09:59
>>284
関東弁って言い方初めて聞いた!
関西の人が言うのかな?+4
-3
-
487. 匿名 2025/02/25(火) 10:11:58
>>482
うすくち醤油のほうがこいくちより塩分が多いのは結構有名な話
出汁文化は理解するが、そこだけは譲れんw
引っ越してきて関西のうどんにも煮物にも慣れたけど
ポテチの「うすしお」
カールの「うすあじ」
が関西で圧倒的に人気なのはいまだに理解できない
のり塩やコンソメやチーズのほうが美味しいじゃん!って主張しても関西人には
「でも出汁の味がして美味しい」って反論される
味が見つからないのよ…うす塩は…+2
-5
-
488. 匿名 2025/02/25(火) 10:24:32
>>483
都内で働いてる首都圏(都心近郊育ち)のうちの夫や親戚や友人たちからも大阪出身の人の言動のキツさは色々聞かされるよ。
良く言えばコミュニケーションで仕事をまわそうとする人が多いけど、悪く言うと感情的で一部の人に過剰に排他的だとも。
コミュニケーションじゃどうにもならない所でも感情で解決しようとするから、逆に職場の雰囲気が悪くなる事もあるみたい。
その割に出世欲は強いから野心家な人も多くて、仕事ができる人も多いんだって。それで東京本社に引き抜かれてくる人も多い。
でも急に関西の空気をぶっ込んで来るから、合わない人はまったく合わなくて極端な変化がストレスになる人も多い。
これもよく聞かされるけど、1番意外だったのが関東と関西の間の名古屋の人の評価。
名古屋の人もキツくてケチなイメージを持たれがちだけど、仕事においてはすごく合理的で必要なら結束力もあって仕事しやすい人が多いらしい。
全員に当てはまる訳じゃないけど、大まかな県民性や市民性みたいなのはやっぱりあるみたいだね。全国に支店や支社のある転勤族の人は大体同じことを言う。+3
-10
-
489. 匿名 2025/02/25(火) 10:55:52
>>486
ネット上ではよく見るよ+6
-0
-
490. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:19
関東の特に都会育ちの人からしたら、関西の人のノリって急に自分のパーソナルスペースに飛び込んで来る感じがするんだよね。
相手をイジる形で笑わせようとしたり、望んでない(逆にお返ししなきゃいけない雰囲気になるのが面倒になる)のに『困ったときはお互い様!』ってサササッて世話を焼いてきたり。
それが仲良くなるきっかけを作ってくれてありがたいって人もいるけど、唐突でビックリするから関東の人にとって吉と出るか凶と出るか両極端な印象になりがち。+0
-4
-
491. 匿名 2025/02/25(火) 12:07:13
セミの種類が東日本と違う
クマゼミっていう大きいセミが、「シャーシャーシャーシャー」大合唱する+4
-0
-
492. 匿名 2025/02/25(火) 12:19:44
>>488
なんかめちゃくちゃ長文だけど全部聞きかじったことやん
あなたの親戚や知り合いの狭〜い付き合いで勝手に大阪の人を語らんといて〜
私は兵庫県県民やけど+7
-0
-
493. 匿名 2025/02/25(火) 12:42:06
>>488
大手企業の総合職の人で都内出身で某国公大学出てる人知ってるけど
東京育ちだからか色んな人と関わったんだろうなと思われるような頭の良い方だったし
そのせいか人の扱い上手かったよ。
誰とでも話せるし。
あなたのまわりの人間がただ単にコミュ障なんではなかろうか?+6
-0
-
494. 匿名 2025/02/25(火) 12:47:48
価値観の違い。
東京の人は品物(ブランド)をどの場所でどれだけ高く買ったかを自慢する。
大阪の人は品物(ブランド)をどの場所でどれだけ安く買ったかを自慢する。
環境的には東京も大阪もあまり変わらない。+1
-1
-
495. 匿名 2025/02/25(火) 13:36:31
>>488
転勤について関西から関東に来ました。このように関西の人を毛嫌いする層が関東には一定数いるなと感じてます。
その受け入れようとしない冷たさがたくさんの善良な人達を傷つけているかもしれないと知ってほしいです。来たばかりで関西弁しか話せなかった頃を思い出して悲しくなりました。+10
-0
-
496. 匿名 2025/02/25(火) 16:11:58
>>416
横。ないねぇ。皆リアルを楽しく過ごしてるから、そんな敵視したりするほど興味がないみたいな。ここまで意識してるのガルくらいだよ。+5
-0
-
497. 匿名 2025/02/25(火) 16:55:32
>>494
ブランド物だけじゃないけど…
高く買ったことを自慢するのは関東の人かなー
大阪の人は高そうに見えるものを安く買ったのを自慢する
兵庫県民は両方する+1
-0
-
498. 匿名 2025/02/25(火) 20:32:38
>>487
うす塩ってじゃがいもの味と塩だよね
出汁文化ならコンソメとかかと思った+1
-0
-
499. 匿名 2025/02/25(火) 22:40:33
>>245
つまずきやすい場所なんじゃないかな?
周りもコケてるってことは早急に直さないとね
危ないわ
+2
-0
-
500. 匿名 2025/02/25(火) 22:43:52
>>411
大阪人はおしゃべり好きだし、親切だけど
見ず知らずのひとにやいのやいの話しかけたりはない。空気は読むよ
ヒョウ柄の服のひともみたことない。おしゃれヒョウ柄はいるけど。よくテレビで見るおばちゃんのヒョウ柄とは違う。+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する