ガールズちゃんねる

遠征時のホテルが高すぎる

514コメント2025/02/27(木) 09:45

  • 1. 匿名 2025/02/24(月) 00:57:09 

    推し活の遠征で宿泊することにしましたが、新幹線駅周辺のビジネスホテルが高いし残数も少なく困惑しました

    3年前に同じ都市に泊まったときはシングル14,000円で部屋も小綺麗で朝ごはんもつけられたのに、今年は20,000近く出して素泊まり喫煙ルーム、禁煙部屋だと22,000円、はたまた25,000円ほどになってて愕然としました。
    しかもそれを迷ってる間に予約が入ってしまいもうホテルの部屋が残ってない状態に

    みなさん遠征時のホテルはどうしていますか?

    +495

    -48

  • 2. 匿名 2025/02/24(月) 00:57:44 

    夜行バスを利用する

    +71

    -68

  • 3. 匿名 2025/02/24(月) 00:57:45 

    テント張って野宿や⛺

    +19

    -58

  • 4. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:05 

    多少高くても予約取るよ

    +451

    -14

  • 5. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:27 

    東京のことかー

    +156

    -15

  • 6. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:33 

    >>1
    トリバコで予約
    遠征時のホテルが高すぎる

    +21

    -120

  • 7. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:40 

    遠征時のホテルが高すぎる

    +112

    -32

  • 8. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:41 

    >>1
    いかないw

    +261

    -26

  • 9. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:44 

    ほな遠征諦めたらええんちゃうん?

    +441

    -102

  • 10. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:56 

    新幹線や飛行機とセットのパックを利用する

    +332

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/24(月) 00:58:57 

    場所はどこかな?
    探し方が足らんのかも

    朝ごはんなんてつけた方が下手したら高い時ある
    コンビニ➕巣止まりが安いさ

    +307

    -33

  • 12. 匿名 2025/02/24(月) 00:59:07 

    目的地から半径30km圏内で探す

    +92

    -5

  • 13. 匿名 2025/02/24(月) 00:59:18 

    てかそもそもどう考えても禁煙部屋のほうが需要あるのに、なんで喫煙部屋なんて設定してるんだろうね
    ビジホでも禁煙部屋のほうが早く満室になるよ
    この世に存在する全てのホテル、全館禁煙にしなよ

    +443

    -120

  • 14. 匿名 2025/02/24(月) 00:59:18 

    身の丈に合わないことはやめる

    +304

    -20

  • 15. 匿名 2025/02/24(月) 01:00:08 

    >>1
    遠征しないか東京に住めば解決

    +128

    -45

  • 16. 匿名 2025/02/24(月) 01:00:41 

    カプセルかネットカフェ

    +127

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/24(月) 01:00:44 

    >>15
    それか千葉か埼玉に

    +88

    -7

  • 18. 匿名 2025/02/24(月) 01:00:48 

    ネカフェかゲストハウスは?

    +48

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/24(月) 01:00:49 

    >>6
    このトリバゴのものすごく日本語上手な人、今何やってるんだろう
    タレントさんだったのかな?

    +17

    -8

  • 20. 匿名 2025/02/24(月) 01:00:56 

    推しのライブが発表された時点で押さえておくよ
    外れたらキャンセルしてる

    +288

    -65

  • 21. 匿名 2025/02/24(月) 01:01:22 

    身の丈にあった押し方をしな

    +124

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/24(月) 01:01:45 

    >>13
    一度喫煙で売ってしまった部屋はなかなか臭いが抜けないから難しいんだよね

    +266

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/24(月) 01:02:15 

    ビジホ7000円くらいじゃない?

    +6

    -47

  • 24. 匿名 2025/02/24(月) 01:02:20 

    お金無いから遠征出来ない

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/24(月) 01:02:32 

    >>1
    少し主要駅から離れたら?
    かなり安くなるよ。

    +239

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/24(月) 01:02:33 

    >>1
    新幹線駅の近くは高いの当たり前だよ
    少し移動した郊外に取るよ

    +234

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/24(月) 01:02:48 

    >>1
    SnowManが札幌ドーム公演でホテル代10万に上げてあくどい商売してるってあったよね

    +243

    -5

  • 28. 匿名 2025/02/24(月) 01:03:05 

    楽天トラベルとかだと高いけどagodaは安い

    +24

    -6

  • 29. 匿名 2025/02/24(月) 01:03:14 

    >>20
    これやる人達めちゃくちゃ迷惑

    +274

    -83

  • 30. 匿名 2025/02/24(月) 01:03:33 

    >>7
    独房より狭そう

    +92

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/24(月) 01:03:49 

    前に2階建ての吉野家に朝食を食べに行ったら、明らか遠征の女がソファー席で横になって寝てた。
    店員さんに注意してもらうようにお願いしたら、その女を起こして「注文しないのであれば退店をお願いします」と言ってくれたんだけど、そいつ注文しますとだけ言ってまた座って寝てた。
    ホテルやネカフェに泊まるお金もないなら遠征なんかするなよって思ったわ。

    +451

    -4

  • 32. 匿名 2025/02/24(月) 01:03:51 

    連休ビジネスホテル5万とかなってた
    外国人の旅行が多いからなのかよく分からないけど

    +156

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/24(月) 01:04:37 

    60日前とかに予約する
    札幌の朝食有名なビジホのシングル1泊朝食付で7700円

    +141

    -4

  • 34. 匿名 2025/02/24(月) 01:04:50 

    普通のビジホは高いから
    オシャレカプセルホテルとか使うようになった
    ただカプセルも値段上がって昔のビジホくらいの値段するしすぐ埋まる

    +113

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/24(月) 01:04:51 

    >>11素泊まり

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/24(月) 01:04:56 

    >>19
    ミタゾノとかドラマにちょっと出てたよ

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/24(月) 01:05:15 

    イベントがあるとあっという間に値段上がるよね。AIで自動的に。
    チケット取れるかわからんけど取りあえず押さえておくしかない。キャンセルすればいいんだし

    +141

    -17

  • 38. 匿名 2025/02/24(月) 01:05:30 

    >>1
    どれくらい前に取ってるの?
    私の推してるグループは半年前にチケットの申し込みが始まるから日程が出てすぐ押さえたら東京でもどんなに高くても11000円くらいだよ
    不便な所のホテルだと安いけど結局そこに行くまでの交通費がかかるから会場からタクシーで15分以内って決めてる

    +111

    -9

  • 39. 匿名 2025/02/24(月) 01:06:30 

    >>29
    前日にキャンセルするわけでもないのになぜですか

    +177

    -42

  • 40. 匿名 2025/02/24(月) 01:06:34 

    >>1
    発表されたら当落出る前にキャンセル可能プランでひとまず予約。出遅れたら大人しく高くなった相場で泊まるか少しエリア離れる

    +97

    -5

  • 41. 匿名 2025/02/24(月) 01:06:37 

    >>1
    値上がり外国人のせいよね?
    私も困ってる

    +153

    -4

  • 42. 匿名 2025/02/24(月) 01:06:49 

    >>12
    私もそれ。
    コンサートの情報が発表された時点で、すでに会場付近のホテルは軒並み値上げしてるし。
    一度近いけど破格のホテルに泊まったらオンボロだしサービスも最低で辛い思いをしたから、だったら遠い方がいいと思って距離を離して探すようにした。

    +102

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/24(月) 01:07:16 

    >>1
    電車で移動できる範囲で郊外のホテルを狙ったら?

    +65

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/24(月) 01:07:41 

    オススメはしないが、ネカフェかカラオケ
    後者は、横になれないし別室からの音で仮眠も取れるかどうかは運次第だけど

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2025/02/24(月) 01:08:16 

    >>38
    当選がわかってからです
    今度から日程出た時点で抑えてしまおうかと思います
    そうなるとどこの都市当たるかわからないので複数都市抑えることになるのも気が引けます

    +9

    -17

  • 46. 匿名 2025/02/24(月) 01:09:34 

    >>36
    マッサンの人ですかね?

    +2

    -14

  • 47. 匿名 2025/02/24(月) 01:10:26 

    >>1
    推しのためなら身体売らんかい

    +0

    -33

  • 48. 匿名 2025/02/24(月) 01:10:29 

    今日は一段とつまらないトピばかりで終わった

    +30

    -9

  • 49. 匿名 2025/02/24(月) 01:11:08 

    >>36
    ミタゾノ ドリバゴ で検索してみたら、ナタリー・エモンズって女優さんってことがわかってwiki見てたら、なんと今日2月24日が彼女のお誕生日だったよ
    日本語母語話者じゃないことはわかるけど、本当に母語話者みたいに日本語が上手だなってずっと気になってたから、名前とか知れて良かった

    教えてくれてありがとうね

    +99

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/24(月) 01:11:23 

    >>7
    私、横幅は狭くても平気だけど、天井が低いのが無理
    多分息苦しくなって叫びそう
    閉所恐怖症に近いのかなぁ

    +154

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/24(月) 01:11:44 

    それでも近くのホテルにするよ、楽だからね
    けどさ、インバウンド増えたから遠征する頻度も減った

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/24(月) 01:12:06 

    >>45
    そう?忘れないようにリマインダーかメモさえ残しておけばポチポチするだけだから無心だよ。結局キャンセルしたところで需要はある訳だし、格安プランでキャンセル不可でも無い限り問題ないと思う。
    高くなったホテル取る方が余程嫌だわ

    +26

    -18

  • 53. 匿名 2025/02/24(月) 01:12:17 

    >>32
    1泊5万?!
    ビジネスホテルが???
    それどこが最寄駅ですか?

    +57

    -5

  • 54. 匿名 2025/02/24(月) 01:13:45 

    ここ数年は都内へ行く時はカプセルホテルにしてる
    どんどん値上がりして、カプセルでも1万越えになってきた
    昔は4000円くらいだったのになー

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/24(月) 01:14:20 

    >>20
    ホテル業界大迷惑
    推しの評判が悪くなる

    +69

    -42

  • 56. 匿名 2025/02/24(月) 01:14:20 

    >>45
    別に前日キャンセルする訳でもないから複数のホテル予約しておくの気にしなくていいと思うよ
    私もよくやる

    ネットで予約して、予定確定したらキャンセルしたり

    +23

    -43

  • 57. 匿名 2025/02/24(月) 01:14:59 

    >>46
    そっちはシャーロット・ケイト・フォックスだから違う人

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/24(月) 01:15:35 

    >>1
    近くで学会とか開かれてない?

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/24(月) 01:16:10 

    本当に高いよね
    そこそこいいホテルに泊まってリフレッシュするのが自分へのご褒美だったのに今の価格じゃ行く気になれない
    コロナも円安もインバウンドも恨むよ

    +123

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/24(月) 01:18:17 

    >>56
    非常識

    +26

    -22

  • 61. 匿名 2025/02/24(月) 01:19:10 

    >>54
    カプセルで1万円超えは、、

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/24(月) 01:19:29 

    簡易宿泊施設に行く。
    綺麗な風呂に浸かれて布団で寝れればいいから。

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2025/02/24(月) 01:19:48 

    >>1
    コロナ後のホテル代えげつないよね
    前の金額にはもう戻らないんだろうか…

    +134

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/24(月) 01:20:08 

    0泊遠征。
    帰りは夜バスどうよ。

    +26

    -3

  • 65. 匿名 2025/02/24(月) 01:20:46 

    私も日程発表時に押さえてます。
    国内遠征は全部agodaでとってるけど今のとこトラブル1度もないし安いから助かってる。
    bookingは1回だけ1番最安だった時に予約したら喫煙部屋と禁煙部屋間違えて予約されてて満室で変更も不可能って言われて、ホテルからはサイトに言え、サイトからはホテルに言えって言われてらちあかなかったからそれ以降は使ってない。

    あと、大体使われる会場が固定されてて、新しいところはそんなにないので、有明方面ならこことか横アリだったら、アリーナだったら、ドームだったらこことか安いところをお気に入りに入れといてすぐに出せるようにしておく

    +27

    -6

  • 66. 匿名 2025/02/24(月) 01:22:58 

    >>13
    全館禁煙にしたらそれはそれで路上喫煙が増えそうだから喫煙部屋もあってもいいと思う

    +88

    -12

  • 67. 匿名 2025/02/24(月) 01:24:07 

    そのうち旅行するのは富裕層と外国人だけになりそう

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/24(月) 01:24:33 

    関東の場合チケットを取れたらディズニーリゾートもついでに行くからディズニーからアクセスの良い場所のホテルを予約する。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/24(月) 01:24:50 

    遠征費浮かせるために私の家に泊まりたがる地元の友達がいて、なかなか都合よく使ってくるもんだから断ったら、10万もかかったって報告が来た

    そんな高いんだね、ざまぁ

    +165

    -6

  • 70. 匿名 2025/02/24(月) 01:25:25 

    >>15
    よこ
    東京ならこのオーバーツーリズム時代にホテルの安さ期待しないし真っ先に電車で近隣のホテル行くこと思いつくから別のところなんではないか…
    残室少ないのに東京駅でこのお値段は安い気がするし
    電車使えなくて車じゃなきゃ無理な地域かなって思った

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/24(月) 01:25:43 

    >>66
    出張利用のサラリーマンもいるからね。
    敷地内全館禁煙だとホテル近くで吸ってる人いて臭いから禁煙しか泊まらないけどお互いの為に喫煙ルーム必要だと思うわ

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/24(月) 01:25:58 

    阿佐ヶ谷住みだけど新宿から10分で駅前ホテル13000円とかでシングルあるぞ
    都心から少し離れて探してみてはどうかな

    土日は高いけど

    +14

    -10

  • 73. 匿名 2025/02/24(月) 01:26:43 

    >>10
    気持ちくらいしか安くはないよね

    +44

    -9

  • 74. 匿名 2025/02/24(月) 01:26:44 

    >>66
    よこだが喫煙室作る手もあるで
    全館禁煙にしてるところもあるし

    +4

    -8

  • 75. 匿名 2025/02/24(月) 01:27:35 

    Airbnbで取るとか

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2025/02/24(月) 01:28:17 

    >>1
    友達が最近漫画喫茶に泊まってるとか言ってたよ
    安いみたい

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/24(月) 01:30:33 

    >>7
    押入れっぽい笑

    +39

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/24(月) 01:30:48 

    最近ホテル本当に高いよね。私も大阪で新幹線の駅近くを取ろうとして昔と比べてすごく高くてびっくり。こんな粗末そうなとこがこの値段もする?高いって思いながら部屋探してた。

    +83

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/24(月) 01:30:50 

    最近泊まった所は5800円だったわ
    寝るだけだからそれで充分。この値段で朝食付けてくれたからありがたいくらい。

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/24(月) 01:32:22 

    値段が高くなったうえにコロナでベテランさんが辞めたのかスタッフと清掃の面でトラブルが多すぎ・・・

    +48

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/24(月) 01:32:36 

    24時まで待ってラブホに泊まるのがリーズナブル

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2025/02/24(月) 01:33:51 

    万博期間中の大阪の宿泊費が高すぎる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/24(月) 01:33:55 

    1つ2つ離れた駅に範囲を広げて探すよ

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/24(月) 01:34:10 

    >>1
    新幹線駅なんて基本そうなる。
    いまは外国人が多く旅行に来てて上げても上げても金払いがいいから出してくれるから、その程度出せない客は要らないんだよ。
    数駅離れたりすると綺麗で朝ご飯付きで安いところがあったりする。

    +74

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/24(月) 01:35:48 

    >>83
    私が今までそうやってたんだけど、とうとうそこにまで倍額の波がやってきたよ
    比較的閑静な場所だったけど治安も悪くなってきた

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/24(月) 01:36:14 

    >>1
    ネカフェにしな!

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/24(月) 01:38:21 

    大阪住みでコロナ前はホテルモントレ半蔵門に新幹線パック36000円で泊まれてたんだけど、今は5~6万する
    貧乏人にとっては贅沢なホテルだったんだけどもう泊まれない😓
    今は最低4万円は出さないとまともなホテル無いよね

    +47

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/24(月) 01:40:26 

    直前に便利な場所を安く抑えようなんて
    舐め過ぎ

    卑しいと言われるようがピジホはアパの戦略が正しい

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/24(月) 01:42:19 

    >>19
    ビバリーヒルズ高校白書のアンドレアだと思う笑

    +1

    -23

  • 90. 匿名 2025/02/24(月) 01:43:36 

    >>38
    金曜土曜とか、例えば東京ドーム近くでシングルひとり11000円って難しくないですか?
    少し不便なとこまで行けばあるかもだけど、、、

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/24(月) 01:44:55 

    私もいつも遠征組です!

    会場の近場でちょっといいホテルだと高いし、迷ってる間にどんどん安いとこから満室になっていくの分かりすぎるよー!
    なので最近は最初から一駅か二駅くらい離れてるビジホで一泊素泊まり一万くらいの所を探してるよ!
    それでも遠征費、宿泊費だけで7万くらいかかるけどね…泣
    それに食費、グッズ、チケット、お土産代だと10万は余裕で飛んで笑うしかないよ泣←

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/24(月) 01:46:47 

    >>12
    私もこれ
    以前神保町近くのイベントだけど、あえて横浜のビジネスホテルに泊まった
    移動はしんどかったけど、かなり安く泊まれたよ

    +49

    -6

  • 93. 匿名 2025/02/24(月) 01:51:48 

    >>1
    スケジュールが出た時点で(万が一チケットが取れなくても)直前までキャンセル無料の会場最寄りホテルをひとまず予約してます
    会場最寄りが無い場合は、移動に便利な駅チカのところを事前に調べておきます
    どうしても取れない時は、ネットカフェの鍵付き個室(出来ればレディース階があるところ)を予約します

    +38

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/24(月) 01:54:11 

    >>72
    金曜土曜が高いのが問題なんだと思う。
    平日ならビジホで11000円ってまあまああるよ。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/24(月) 01:54:11 

    >>1
    満喫予約しとけば?6000円くらいでレディースルームで泊まれるよ。

    +12

    -5

  • 96. 匿名 2025/02/24(月) 01:56:04 

    >>60
    イベント時は何ヶ月も前に解放するし、解放したら他の人が高値で予約するからいいんだよ。

    +15

    -12

  • 97. 匿名 2025/02/24(月) 01:57:23 

    ホテルだけじゃなく新幹線パックも本当に高い!
    前のように東京行けないわ

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/24(月) 01:58:54 

    寝るだけならカプセルホテルを視野に入れてます。
    予約時期は様々ですが、「行くかも」と決めたら半年前でも予約入れます。
    agodaは同じホテルでも金額変動するので価格が下がる度に取り直しています。
    行かないと決めたら早めにキャンセル。キャンセル可能にしているのはホテル側の規約ですし早目の予約の何が悪いのでしょうか?
    年に数回遠征に行かれるなら少しでも安く済ませたいですよね。

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2025/02/24(月) 01:58:58 

    >>39
    大学受験や資格試験、各種学会の会議と重なると、泊まる事が決まってる人達が予約できなくて結構な騒ぎになってる
    何年か前に九州の大学の二次試験とアイドルのライブが重なって、大学生が宿を取れなくて、企業が寮を使わせたり大変だった
    二次試験は共通テストが終わってから受験先を決めるから、オタクより予約が遅くなる
    迷惑かかってるのよ

    +211

    -38

  • 100. 匿名 2025/02/24(月) 01:59:35 

    >>39
    たとえば当落決まった時にキャンセルしたら高い設定になるがまだマシで、復活当選や着座の制作開放席の時まで引っ張られると通常の当落発表時には見込みで予約した人で満室状態で、その時点で宿を探した人は会場から遠くのホテルを手配することになるからじゃない?
    東京とかは少し離れた場所のホテルがまだあったり朝まで飲み屋がたくさんやってるところでオールする方法もありだけど、地方の会場だとそれも厳しいので

    +50

    -6

  • 101. 匿名 2025/02/24(月) 02:00:58 

    >>99
    大学生じゃなくて受験生だった

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/24(月) 02:01:52 

    >>69
    断って正解です!

    +95

    -3

  • 103. 匿名 2025/02/24(月) 02:03:33 

    ドーミーインも高いよねー

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/24(月) 02:04:05 

    名古屋ならマリオットいいよ

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2025/02/24(月) 02:04:13 

    これを機に推し活という幻想から目を覚ますタイミングでは?

    +29

    -11

  • 106. 匿名 2025/02/24(月) 02:04:44 

    私もこれあるから以前は遠征ついでに数泊して観光も楽しむとかやってたけど最近はほとんど日帰り遠征
    でもライブが数日あって全部行くなんて時は泊まるしかないもんね

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/24(月) 02:04:51 

    >>1
    知らない人がたまにいるけど
    会社の福利厚生経由でとると安くなったりする

    制度がなかったらごめん

    +20

    -7

  • 108. 匿名 2025/02/24(月) 02:04:52 

    金に糸目を付けない人だけが遠征の推し活してるんだと思ってた

    +13

    -5

  • 109. 匿名 2025/02/24(月) 02:10:29 

    >>9
    みんなどうしてますか?って聞いてるんじゃん
    短絡的すぎる

    +121

    -13

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 02:11:54 

    週末や近くでイベントが有る時に料金が倍以上にはね上がるのはどうにかして欲しい
    主催する側も日程の告知をもっと早くして欲しい

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/24(月) 02:12:36 

    本当にホテル高くなった。
    ちょっと前の(少しランク下の)
    シティホテル並みの値段のビジネスホテル。
    インバウンド外人のせいで【おかげ?!】で
    どこもかしこも。
    海外の人減らないと続くね。
    あーあ。

    +54

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/24(月) 02:15:51 

    >>1
    ネットカフェに行けばいいのに

    +5

    -8

  • 113. 匿名 2025/02/24(月) 02:15:56 

    >>13
    ホテル勤務だけど、禁煙部屋でも吸うカスが少なからずいて、臭いが取れなくなる
    臭いが取れるまで売り止めになるから喫煙部屋が必要

    +185

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/24(月) 02:16:25 

    カプセルホテルで十分では?

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2025/02/24(月) 02:21:47 

    >>64
    私もこれ一択

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/24(月) 02:22:14 

    >>32
    観光地もホテルも日本人は定額にして外国人観光客だけ高くしたらいいのに。
    海外では観光客は高い設定なのにね、、

    +121

    -7

  • 117. 匿名 2025/02/24(月) 02:24:26 

    >>113
    お疲れ様です
    どこも同じなんですね

    +49

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/24(月) 02:24:50 

    3月8日一泊素泊まり 幕張駅近く一人で宿泊で検索したら 有名ビジネスホテル 4万越え

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/24(月) 02:28:47 

    >>108
    現場とグッズにはそうだけど、移動手段宿泊費は削れるところ削る人多いと思う。現地のもの食べたり楽しんだりはするけど何もかもにバンバンお金使うわけじゃない

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/24(月) 02:31:17 

    >>112
    日帰り出来ない所でホテル代気になるならこれしかない

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/24(月) 02:32:06 

    じゃらんの数量限定の特別クーポンとか
    Yahooトラベル、楽天トラベルの期間限定セールをうまく狙うのがおすすめ

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/24(月) 02:33:30 

    東京ドームホテル泊まってみたかったし、この際行こうかなと思ってるけど、いいのかな?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/24(月) 02:36:00 

    >>99
    >>100
    ライブだけじゃないでしょ
    観光客もめちゃくちゃ増えてるし普通の観光でも連休と重なるとホテル取りづらくなってる

    +117

    -6

  • 124. 匿名 2025/02/24(月) 02:43:06 

    友達は遠征は新幹線でギリギリ日帰りできる距離に留めてたよ

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/24(月) 02:44:52 

    >>1
    1時くらいまで飲んでその後眠ければネカフェ、カラオケで4時くらいまで遊んでそのまま新幹線駅に行き始発で帰ってる。家でひたすら眠る

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/24(月) 02:45:43 

    >>113
    喫煙する人で禁煙室じゃないと嫌とか言ってる人いたよ
    そういう人の中で、他人の煙ややには無理だけど自分だけは匂いつけないから大丈夫とか勝手な思考で禁煙室に泊まってそこで吸ったりする人がいるんだろうね

    +84

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/24(月) 02:48:33 

    >>116
    その差額は誰が持つの?
    本来ならホテルが得られたであろう利益を国で価格を強制して減らすって事は、国が補助金出さなきゃ成立しないよね

    +5

    -24

  • 128. 匿名 2025/02/24(月) 02:50:04 

    安いところはあるんだけど、男性専用カプセルとか男女共用ドミトリーとか。
    女性だと選択肢狭まるよね。
    東京23区だと5駅くらい離れても高いから、多摩、千葉、埼玉、神奈川まで範囲を広げる。遠いのは我慢。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/24(月) 02:52:45 

    >>127
    元が8000円のホテルが5万とかになってるんだよ。差額もへったくれもないよ。値上がりし過ぎ。それで補助金とかふざけてるでしょ。

    +78

    -4

  • 130. 匿名 2025/02/24(月) 02:53:17 

    ネカフェは盗撮機器を仕掛けたり、個室に汚物や精液をばら蒔いたりする馬鹿が居るという記事を読んでから利用したくないと思った

    +22

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/24(月) 02:54:23 

    >>1
    カプセルホテルとかサウナに泊まるのはダメ?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/24(月) 02:54:31 

    推し活は本人のためになっていふのか。あしは自分に使いたいねえ

    +3

    -11

  • 133. 匿名 2025/02/24(月) 02:56:31 

    >>75
    価格優先の場合、ぜんぜん視野に入れていいと思いますけどね。
    ほかにバックパッカー用の宿もおすすめしたい。ドミトリーだけじゃなくシングル部屋もあるし、オタ同士で共有リビングで盛り上がれたりもする。

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2025/02/24(月) 02:56:57 

    >>129
    ふざけるって、そんなの自由経済なんだから当然商売やってる人は買ってくれる人同士が競争してくれるなら売り物の値段上げるの当たり前じゃん

    ホテルなんてエッセンシャルなものでもないんだから個人の勝手だし、なんで他にもっと高値で買ってくれる人がいるのに安売りしなきゃいけないんだって経営者なら呆れるわ

    +9

    -25

  • 135. 匿名 2025/02/24(月) 03:03:15 

    >>118
    埼玉おいでよw
    翌日の移動に制限なかったら、関東日帰り組の移動くらいへっちゃらでしょ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/24(月) 03:03:45 

    >>1
    泊まらず帰りな

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/24(月) 03:09:51 

    >>100
    じゃあホテルがキャンセル不可にすればいいだけの話

    +21

    -7

  • 138. 匿名 2025/02/24(月) 03:11:06 

    >>122
    ご飯は他のところの方が美味しいよ。
    でも何より立地良いしラクーアのスパも近いからアリだと思う

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/24(月) 03:15:11 

    >>126
    それ聞いたことある
    結構あるあるらしいね
    本当迷惑だよね

    +62

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/24(月) 03:15:57 

    >>1
    近場にしか遠征しない
    都内からだけどたまアリとか

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2025/02/24(月) 03:19:15 

    現地の交通機関に詳しくなっておく。

    一つ二つ隣の駅もそうだけど、どうせ電車利用なら5駅6駅先もそんな移動時間変わらんから範囲が広がる。

    また路線バスも知っておくといい。電車の通ってない穴場ホテルが見つかったり、会場と直結しない沿線上にあるホテルも候補に入ってくるよ。案外、22時台にも動いてる路線バスある。最寄り駅の規制入場列で待たされることがないのも路線バスの利点。

    遠征時のホテル移動時間は徒歩も含めて計算し、1時間程度なら許容としてる。

    +35

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/24(月) 03:26:42 

    >>1
    喫煙する人に高いお金払わせるべき

    +29

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/24(月) 03:27:03 

    >>14
    ほんとそれだよね
    なんでもかんでも値上がりしているのが現実なんだから
    そりゃホテル代だって上がるよ
    実際お金に余裕がないとか
    お金のことでケチ臭いこと言うのならやめとけとしか思わない

    +61

    -6

  • 144. 匿名 2025/02/24(月) 03:27:22 

    >>126
    元カレがそういう人だった。
    喫煙者なのに新幹線は禁煙席。喫煙ルームで吸って、禁煙席に座るんだって。聞いてドン引きしたよ。
    服とか匂いついたままなのに。周りの人可哀想だよね。
    やっぱりめっちゃモラハラ気質だったよ。

    +97

    -3

  • 145. 匿名 2025/02/24(月) 03:29:34 

    掃除してたら10万ほど旅行券が出てきて10数年ぶりに旅行会社で宿を取ったらすごく高くてびっくりした
    手数料も取られるしネットより5000円くらい高い設定
    棚ぼたのように出てきた券だからタダと思えばいいんだろうけど対面カウンター予約しなきゃいけないし面倒
    これなら金券ショップで現金化してネットで取った方がいいと思った

    そりゃ旅行会社の対面型店舗なくなるわけだわ
    お客さんもお年寄りばかりだった

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/24(月) 03:37:17 

    >>9
    高いから、みんなどういう工夫してるのか知りたいとか、遠征諦めようか悩んでるとかいう体験談を聞きたいのかなと思った。

    +89

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/24(月) 03:37:22 

    女性ならば専用カプセルホテルとかにするかな。他でお金使うならば。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/24(月) 03:38:38 

    >>90
    去年ですけど東京ドームでライブがあった時に借りたホテルは確認したら9200円でした
    宿泊したのは土曜日から日曜日の一泊です
    友達と4人で宿泊したのでタクシー相乗りした記憶です

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2025/02/24(月) 03:42:36 

    >>45
    私の場合は複数申し込まずに会場を絞るので日程が出た時点で予約してるんですけど複数だと確かに悩みますね
    私の推してるグループは申し込み方にコツがあってその方法を取れば基本的に外れないのですが申し込み方を間違えるとドーム公演でも全会場落ちます

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/24(月) 03:46:01 

    ラブボ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/24(月) 03:46:04 

    外国人観光客がたくさん居るもんね
    地方のホテルも上がってるんだろうね
    昔から地方のライブ遠征してる人はお金大変だと思ってたわ
    自分は遠征しなくても行ける環境だから有難いけど
    ファンクラブ年会費、チケット代にグッズ交通費に飲食代それでステージから遠い席もあり得るもんね

    確かに受験生のホテル取りも大変そうだと思ったわ

    コロナの時はあんなにホテル稼働しなくてお安く良いお部屋に泊まれたのに

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2025/02/24(月) 03:46:23 

    >>126
    だからヤニカスって言われるんだよね

    +59

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/24(月) 03:47:01 

    >>122
    ドームが見える側を指定しないと駅を眺めることになるよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/24(月) 03:51:58 

    都心は高いよね
    地方安くてびっくりした

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/24(月) 03:55:02 

    >>154
    田舎でドーミーイン調べて見たけど昔と変わらず一人8000円だったw

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/24(月) 03:56:10 

    >>5
    大阪も高いよ
    万博の影響と思うけど

    +50

    -3

  • 157. 匿名 2025/02/24(月) 04:06:52 

    >>1
    推し活て言葉だいっきらいうざ

    +10

    -22

  • 158. 匿名 2025/02/24(月) 04:10:10 

    >>154
    西日本の地方都市にあるビジホチェーン、事前に予約しておいたから一泊五千円台で済んで、安さに驚き。ポイント使って三千円台で済んだしラッキー。
    駅から少し離れてたけど新幹線止まるし申し分ない。

    何年か前はこれ位の値段でも余裕でホテル見つけられたのに今厳しいよね。都市部でも八千円とかで泊まれたのに

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2025/02/24(月) 04:15:00 

    地震トピまだ〜〜?

    +6

    -6

  • 160. 匿名 2025/02/24(月) 04:16:07 

    >>1
    禁煙ルームの方が高いのおかしい
    タバコで壁紙汚して部屋に臭い残す方に金とってよ

    +56

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/24(月) 04:17:08 

    >>9
    嫌な人

    +49

    -18

  • 162. 匿名 2025/02/24(月) 04:22:43 

    >>160
    本気で喫煙の方が安い理由が分からないのなら知能低すぎ

    +3

    -8

  • 163. 匿名 2025/02/24(月) 04:23:12 

    >>159 そんなに大きくないし運営起きないと思う
    朝になったら立つかもね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/24(月) 04:24:52 

    >>19
    ものすごくはないでしょ
    発音変だったし

    +27

    -4

  • 165. 匿名 2025/02/24(月) 04:28:16 

    >>27
    ところが札幌はまだまだそういう商売に慣れてるホテルと慣れていないホテルに差があって、札幌のホテルを検索しきれていない遠征組が捜さなかったホテルはかなり空きがあった。
    札幌からすすきの周辺の一番高い立地の辺りなのに。
    ニュースに踊らされて焦って小樽や、とんでもなく遠い旭川とか新さっぽろ(名前に騙されて札幌から近いと勘違いする人が多い)にホテル取った人も多かった。
    あの一件以降は変わると思う。前回はニュースの煽りが本当にひどかった。

    +70

    -3

  • 166. 匿名 2025/02/24(月) 04:38:45 

    >>126
    掃除代を請求しろ

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/24(月) 04:41:29 

    >>165
    その時は札幌ドームだったの?
    新札幌付近に住んでいますが、地下鉄で移動するならば福住ー大通で乗り換えー新さっぽろで所要時間が40分弱
    新さっぽろにあるホテルは全て駅直結で、翌日新千歳に向かうならばすすきのよりも便利な場所だよ

    JRの快速を使うならば札幌駅の次の駅ですが、遠征組ならば地方の交通網はピンとこないかもと思う

    小樽ならともかく旭川とか可哀想過ぎる

    +46

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/24(月) 04:44:00 

    都市より遠征は別の地方行く方が好き

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/24(月) 04:44:47 

    >>1
    大井町の東急なら一万前後だね。
    東京ドームなら、そんなに遠くない
    新幹線利用なら品川で下車して京浜東北線で一駅
    駅から少し遠いけど、阪急ホテルより安い
     
    水道橋の東急なら今日でシングル禁煙1,5千円
    蒲田駅なら1万
    東京駅や品川駅は高いけど、隣駅とかなら安いかも

    都内から地方に遠征行く私は、地方はホテル少なくて困るんだけどね

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2025/02/24(月) 04:47:25 

    東京にくるの?

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/24(月) 05:02:14 

    >>1
    既に14,000円でも高い
    ビジホなんて10000円未満が普通の感覚
    高くても宿取れればラッキー、今は満室で取りにくいのが難点だと思う
    周辺地域も埋まってるし
    遠くの周辺地域だと交通費と時間結構かかるから
    それも考慮して探さないといけない

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/24(月) 05:09:12 

    >>156
    そういう呼んでもいないのにいちいち地名だして張り合わなくていいよ田舎者
    そういうところがバカにされるのわからないかな?
    都内在だけど大阪出身としてはあなたみたいな行動やめて欲しい恥ずかしいから

    +6

    -67

  • 173. 匿名 2025/02/24(月) 05:10:14 

    車で行く
    駐車場の安い所は把握してる

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/24(月) 05:13:06 

    関東の方はそんなに高いのか
    九州の田舎民なので福岡遠征しかできないのですが、去年と一昨年に博多駅から徒歩2分ほどのビジホに二泊しました
    履歴を見たら、どちらも土日月(祝)の三連休で娘と二人ツインルームで4万円弱、一人一泊一万円の計算です
    一昨年の所は朝食付きでした
    当選を願って叶った念願のライブ、アンコールまでしっかり見届けて臨時バスを待って博多駅に戻るのが22時頃になるので、慣れない土地で夫抜きで娘を連れ回すのは怖すぎる
    ダブルベッドになっても駅近だけは外せない条件
    今後値段の上げ幅によっては○駅先の駅近などちょっと考えるかもしれないけど、学校行事の都合もあり年に一回行ければ良い方だから思い出はプライスレスだし娘の安全が第一です

    +1

    -9

  • 175. 匿名 2025/02/24(月) 05:16:17 

    >>174
    最近、東京はホテルはもちろん、家賃も習い事費用も1.7倍くらいの値上げラッシュになってますよ もちろん日常品から食料品もチェーン店も全てが値上げラッシュ
    生活苦しいです 千葉県に引っ越ししたい

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/24(月) 05:17:12 

    >>25
    最近もう東京とか品川周辺ではホテルの予約難しいから山手線の繁華街じゃない駅のあたりで予約取るようにしてる
    都内ならバスも電車もタクシーも使えるから翌日の移動はそんなに苦にならない

    +54

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/24(月) 05:22:18 

    推し活、遠征できる余裕がある事がまず羨ましい貧乏人のワタシ…

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/24(月) 05:24:49 

    >>172

    別におかしなコメントじゃないでしょう?
    このトピの趣旨と外れてない

    +48

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/24(月) 05:32:01 

    倍になってるなら遠征回数半分にする
    使えるお金が同じなら仕方ない
    安い所は不便だったり何か理由がある

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/24(月) 05:48:52 

    >>1
    抵抗が無いならビジネスプランとかあるラブホがおすすめだよ
    大きいライブ会場の駅周辺にあるラブホだとそういうプランを押して朝夜ご飯無料とかサービスとかで集客してるところがあったりする
    宿泊でも1万いくかいかないかくらいで備品が揃ってたり(ホテルによっては全部リファとか)お風呂やベッドも広くて騒音もしない
    私は宮城に遠征に行った時に直前にライブ行けることになってホテル全く取れなかったからかなり助かったよ

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/24(月) 05:50:06 

    >>1
    推しの会場近くにテントを張る

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2025/02/24(月) 05:50:11 

    >>99
    それに関しては共テ終わって受験先決める時点でオタクの方は既に当落出てない?仮押さえ関係なくどの道遠征するオタクでホテル埋まってると思うわ

    だから近隣エリアでイベントが重なってるというだけでもう受験生にとって不利でしょ。昔嵐のコンサートと日程重なって学会延期になってたよね

    +52

    -4

  • 184. 匿名 2025/02/24(月) 05:56:50 

    >>179
    横だけど遠征時のホテルが高すぎる、という話題に、東京だけじゃなく大阪も高いと返した人に、田舎者がイキるなとキレ散らかすあなたがヤバい。

    犯罪おかす前に受診したほうがいいと思う。
    あなたのご家族が気の毒。

    +55

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/24(月) 05:58:55 

    >>1
    昔はビジネスホテルの価格帯が幅広かったから選びやすかったけど今はね…

    ちなみに私はどうしても遠征先で宿がとれない(ギリギリで予定が決まって宿に空きがない・そもそも宿の数が少ないエリア)場合はもう満喫で夜を明かしてた。今もそうすると思う。だってビジホに数万なんてもったいなくてもったいなくて

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/24(月) 06:00:55 

    高くなったよねー!都市圏はもう諦めるしかない…

    催しもの会場を、東北や山陰、九州にするだけでもお金落ちそう。
    ついで観光もするしさー
    便利だけどいつも大都市圏てゆーのもね。

    今の日本のポジティブな財源って推し活だとおもう

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/24(月) 06:04:51 

    >>13
    元ビジネスホテルスタッフです。
    ビジネスマン以外に現場作業員みたいな人も利用するけど、そういう人はいまだに喫煙率が高い。
    あとは禁煙室でアイコス吸う人もいる。
    アイコスも独特の匂いがつくから喫煙室を取るべきなのに。

    +82

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/24(月) 06:07:04 

    私は利便性を考えて高くても会場近くのホテルとってる
    外国人利用客もかなり増えてるからか都心は特に値段倍くらいになってるホテル増えたよね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/24(月) 06:08:23 

    >>157
    勝手に怒ってれば?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/24(月) 06:09:08 

    >>32
    いまって従業員集めるのも大変で人件費ほんとに上がってるから値上げは仕方ない
    ビジホだって夜間勤務あるんだから
    いままでが安すぎただけ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/24(月) 06:09:25 

    基本日帰りだけど、北海道とか絶対泊まりが必要な時はライブのチケットが取れる前から予約する
    同じ市内でも中心部からずらせば安いことがある
    昨年末週末のビジホ1泊5000円台で泊まれたよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/24(月) 06:10:07 

    >>73
    去年の12月にパック使ったけど、新幹線片道17000円ぐらいなのが、パックだと新幹線往復+ホテルで35000円ぐらいでかなりお得だと思った

    +59

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/24(月) 06:10:57 

    >>1
    京都の都ホテルなんて15年前に比べたら3倍
    閑散期7000円弱だった部屋が今だと20000円以上
    2泊で京都行ったからさすがにキツくて、お隣の滋賀に泊まった

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/24(月) 06:11:50 

    >>183
    チケットなくて直前まで転売で買おうとするオタクがいると知らんのか?

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2025/02/24(月) 06:12:15 

    >>19
    全然関係ないけど、外国人の子どもが珍しい地域で、昔よく自転車に乗って日本人と遊んでる金髪の子を見かけてたんだけど、一昨日、自転車に乗ってるジャージの外国人を同じようなところで見かけて、またというかまだ自転車乗ってる、と思ってしまった
    歩いてるところ見たことない

    +1

    -22

  • 196. 匿名 2025/02/24(月) 06:13:39 

    >>116
    定額の意味がわからん
    海外だって夏季や冬季の長期休暇の時に値段安いと思ってるの?
    差をつけるにしても日本人の値段が今の値段から下がるわけじゃない

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/24(月) 06:15:13 

    >>15
    東京から地方に遠征するんですが

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/24(月) 06:24:40 

    >>194
    知ってるよ。その層って結局はとりあえず現地行くでしょ。そして大体は公演入るじゃん

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/24(月) 06:31:55 

    >>13
    >なんで喫煙部屋なんて設定してるんだろうね

    需要があるから
    夜とか歩いてると軒下でタバコ吸ってるお父さん見かけることあるし喫煙者はまだいる模様

    +53

    -1

  • 200. 匿名 2025/02/24(月) 06:32:21 

    >>69
    泊まりたがる人いるし、泊めたがる人もいて、どっちも信じがたい。東京住みだけど、大阪行く時は友達いるけど普通にホテルとるよ。夜飲みに行ったりするけど。そもそも人の家にあんまり行かない。

    +59

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/24(月) 06:33:15 

    某バンドのライブツアーが明け方4時に発表
    行きたい場所のホテルを予約(朝5時)
    その日の夜には宿泊料金が爆上がりしてたよ

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2025/02/24(月) 06:36:41 

    >>172

    東京出身だけど>156をなんとも思わない
    万博の影響言ってるし別に張り合ってるわけじゃないんじゃない?

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/24(月) 06:42:13 

    >>1
    分かるよ。遠征先によっては交通費とかホテル代を考えて諦めることもある…

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/24(月) 06:49:13 

    >>29
    なんで?キャンセル料発生が前日からだよ?ホテル側がそうしているならあなたがとやかく言う資格ない
    自分でホテル経営すればいいじゃん

    +24

    -27

  • 205. 匿名 2025/02/24(月) 06:54:27 

    >>4
    ツアーや公演が決まった瞬間、チケット取れてなくても取り敢えずホテルを確保するって人多いよね
    私は遠征したことないけど初動が大事っぽい

    +62

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/24(月) 06:54:40 

    >>1
    一度新幹線で遠征して以来、しない事にしてる。
    お金もかかるけど、それより体力的にキツかった。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/24(月) 06:57:27 

    >>172
    同じく都内在住大阪出身者だけど、昨年あたりからホテル高くない?
    万博のせいかは良くわからないけど、対抗してるわけじゃ無いと思うよ。

    +35

    -1

  • 208. 匿名 2025/02/24(月) 06:57:55 

    >>13
    ビジホ勤務ですが普通に需要はありますよ。あなたが思ってるよりまだまだ喫煙者は多い。

    +67

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/24(月) 07:02:25 

    スーパー銭湯で、宿泊もできるところがあるよ。そうするとちょっと安かったりもするかも?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/24(月) 07:05:41 

    >>11
    🐦泊まってけー。(巣泊まりw)

    +82

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/24(月) 07:05:42 

    >>1
    嫌かもしれないけどラブホテルは?

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/24(月) 07:07:03 

    >>27
    日本人から金取るのやめて欲しいわ…

    +38

    -5

  • 213. 匿名 2025/02/24(月) 07:07:20 

    >>172
    ヨコだけど、性格悪すぎ!!
    絶対、周りから嫌われてるでしょ。

    +36

    -2

  • 214. 匿名 2025/02/24(月) 07:08:23 

    >>7
    なんで右上歪んでるの?
    怖いんだけど。

    +55

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/24(月) 07:12:52 

    >>16
    私いつもネカフェだなあ
    ケチだから

    +10

    -6

  • 216. 匿名 2025/02/24(月) 07:14:23 

    >>6
    結構前はしょっちゅうCM見てたけど最近見ないな

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/24(月) 07:15:26 

    東京よく行くけど
    イベント最寄り駅から徒歩5分くらいで
    予算10000円から15000円までにして調べて予約しています

    素泊まりなら意外とあります
    ヴィアインとか
    ワシントンホテルとか

    そしてあまり好きではないけれど困ったときはアパホテル

    +5

    -11

  • 218. 匿名 2025/02/24(月) 07:15:28 

    予約サイトではなくホテルサイトからなら取れる時あるよ〜
    お金ないなら24時間営業のスーパー銭湯で過ごすという手もあるかも
    しかしホテル高くなったよね

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/24(月) 07:16:20 

    LGBTの次はインバウンドか
    外国人観光客だけにすれば良いのに日本ってほんと何かを理由に日本人からも盗ろうとするからねぇ

    +0

    -7

  • 220. 匿名 2025/02/24(月) 07:17:37 

    >>56
    逆に取れない〜と思ってもこのキャンセル料発生する前日に見てると空きが出るからそれで取れたりしてる。ホテルでもレストランでも空き出がち。

    +24

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/24(月) 07:19:27 

    >>121
    それはみんな把握した上でだと思う
    タイミングよくそれらが使えるのは相当ラッキー
    毎回当てにできるわけじゃないから

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/24(月) 07:20:04 

    >>9
    チケット取れてるのに遠征しないのはありえない
    私はいつも間違えない

    +33

    -2

  • 223. 匿名 2025/02/24(月) 07:22:57 

    >>217
    アパホテルはダイナミックプライシングで需要が高い時期素泊まり4万超えだよ
    平日の閑散期なら同じ部屋で7,000円くらい
    アパで妥協なんて贅沢な選択肢になりつつある
    ビジホまだ安いよって人は閑散期か平日のこと言ってるんだよね
    カレンダー通り勤務の人は平日に有給取らないと週末は高くて悩ましい

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/24(月) 07:23:58 

    >>1
    五万なら高いなって思うけど2万、3万なら誤差だと思う

    +3

    -9

  • 225. 匿名 2025/02/24(月) 07:25:01 

    >>7
    いつの料金か知らないけど、今の都内だとこれで9000円とかしそうなんだが。

    +32

    -2

  • 226. 匿名 2025/02/24(月) 07:29:32 

    >>1
    私は宿と新幹線往復のビジネスパックを利用
    宿は上野
    ボロだけど駅近で1万以内で何とか泊まれる
    でも時期によっては1泊15000円とかになるけど(TT)

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/24(月) 07:31:39 

    >>162よこ
    仕方ないけど禁煙の方が高くなるのが合理的だとはなんとなく分かるんだけど、なぜかと言われたらはっきり説明できない

    禁煙の方が安かったら民度の低い人(禁煙って書いてあるのに吸う喫煙者とか)が全員禁煙ルームに流れるからであってるかな?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/24(月) 07:32:01 

    イベントごととかって昔は高級ホテルはそんなに価格変わらなくて、ビジホで7000円が二万、高級ホテルが四万くらいだから、それならいいとこ泊まったりしてたけど、いまや高級ホテル全般さらに値上がりしてる上にAIのせいでイベントごとの値上がりにも対応してるっぽくて便利だか不便だかわからない世の中だよ。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/24(月) 07:34:44 

    早めに予約してるよ。8月に遠征で神戸に行くけど1月下旬に予約した。古いビジホで4泊22000円。1泊くらいの遠征ならカプセルホテルを使う時もあるよ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/24(月) 07:37:02 

    >>227
    横だけど喫煙ルームは単純に人気ないんだよ。例えば喫煙ルーム10部屋あるとして、5部屋しか予約入らなかった場合、残りの5部屋を値下げして予約が入れば利益になるから安くしてる。

    変なはなし喫煙者からしても喫煙ルームって臭いらしくて、喫煙者すら禁煙ルーム予約することもあるらしいよ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/24(月) 07:37:44 

    >>4
    相部屋する。俺物語の猛男と大和凛子は初めてはホテルでSEXした

    +0

    -12

  • 232. 匿名 2025/02/24(月) 07:38:44 

    保養所みたいなのを使う時もあるよ。
    東京遠征ならオリンピックセンターはおすすめだよ。
    どんな時も1泊5千円くらいで新宿にすぐ出れる
    私は都内に住んでるから使ったことないけど東京に来る子はけっこう使ってて全然いいて言ってた

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/24(月) 07:39:21 

    >>1
    推し活なんて所詮貢いでるだけなのに
    ホテル代も貢代だと思えば良くないの?

    +5

    -18

  • 234. 匿名 2025/02/24(月) 07:41:34 

    先週大阪の西成で4000円台の所に泊まったけど、フロントもお客さんも外国人、風呂トイレ共同、なぜか個室のドアの上に大きな隙間がある、ベットが超かたい…
    自分だけだったし眠れれば良かったから別にいいけど、子供と来る時はちゃんとした所を選ぼうと思った。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/24(月) 07:43:36 

    >>1
    同じ推しファンの人その人が沖縄いこうが関西いこうが、関東から推し活しに行き、感心してる
    金持ちおばさんなのかな?と思っている
    お金ないと推し活動は辛いよね、私も辛い
    お金ないから

    +20

    -2

  • 236. 匿名 2025/02/24(月) 07:46:27 

    >>29

    意味わからん
    出張でも話が出た途端ホテルや交通手段押さえないと、仕事できない人だよ

    +129

    -6

  • 237. 匿名 2025/02/24(月) 07:46:58 

    >>172
    会話ができない人ってこういう思考なんだね

    +26

    -2

  • 238. 匿名 2025/02/24(月) 07:47:41 

    >>9
    私は冷めたからやめたけど、インバウンド対応のせい、物価高のせいが問題やと思うから腹立たしいよ

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/24(月) 07:48:27 

    >>1
    新幹線の駅周辺は観光客空の需要も高いから跳ね上がってる
    少し離れたら下がるよ
    とはいえ全ての値上がりえぐいから私は既に推し活遠征の回数を半分以下に減らした
    お金気になって素直に楽しめなくなってきたから茶の間ファンに戻ろうと思う

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/02/24(月) 07:50:19 

    >>154
    地方でも外国人が好む観光地はどんどん高くなってるよ
    そろそろ上げ止まってほしいけど円安が続く限り無理だろうねえ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/24(月) 07:50:40 

    >>9
    推しに会えることが生きる活力になることもあるから推し活は悪いことじゃないけど自分の行ける範囲しか行かないなぁ。

    最終的に他の女のものになるものに大金ぶっこんでもね。

    純粋に楽しんでた時もあったけど代わり映えしないグッズを大量に用意してファン同士を煽り買わせたり
    「みんな大好きだよ!みんなの為に頑張るから応援してね!」なんて言ってるけど港区女子&プロ彼女の養分になるためにお布施してるみたいで目が覚めちゃった。

    行ける範囲で楽しみながら投資でもした方が未来の自分に感謝されるよ。

    +37

    -12

  • 242. 匿名 2025/02/24(月) 07:51:08 

    >>1
    今度さいたまスーパーアリーナであるライブに遠征する時は、ライブが発表されてすぐ予約したけどもう空きが少なくて、朝食付きで一部屋12000円くらいだった。埼玉でこの値段だから都内だったらもっと高そうだよね💦

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/24(月) 07:51:32 

    >>234
    近くの天王寺のビジホ利用したけど2人で平日7,000円しなかったよ。狭いだけで自室に風呂トイレあるし他に地域でも似たような価格の所もあった。
    よりによってなんでそこにしちゃったの( ; ; )

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/24(月) 07:52:52 

    >>242
    あるいて行ける私は勝ち組だな。
    たまアリには確定申告くらいでしか行かないけど。

    +0

    -14

  • 245. 匿名 2025/02/24(月) 07:53:13 

    バス旅とかで行く地方の宿は5000円以下のところ普通にあるのにな
    さすがに県庁所在地の立派なホテルは万単位だけど

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/24(月) 07:54:53 

    >>243
    ライブにリセールで公演間近に当たり、手頃なのがそこしかなかった😭 
    天王寺にそんなホテルがあるとは…また大阪行く時に参考にします。ありがとう!

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/24(月) 07:56:27 

    >>58
    だったら旅行会社が宿おさてえない?by女医

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/24(月) 07:56:47 

    >>27
    札幌ならまだホテルたくさんあるけど
    青森のイベントで10万だった時は選択肢がなさ過ぎてファンが気の毒だった

    +40

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/24(月) 07:56:53 

    知り合いが個室ビデオに泊まってて引いた

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/24(月) 07:59:15 

    部活の遠征かと思ったw
    カプセルホテルやネカフェで寝泊まりすれば?

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2025/02/24(月) 08:07:00 

    >>99
    ライブ主催側に文句言うならわかるけどホテルの顧客に文句言うのおかしくない?

    +91

    -6

  • 252. 匿名 2025/02/24(月) 08:09:56 

    >>8
    それよね
    高いなら行かなきゃいいのに

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/24(月) 08:12:16 

    >>172
    東京出身で今も東京ですが、遠征や旅行であちこちいくけど、どこの道府県も軒並み上がってるよ!!

    +36

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/24(月) 08:13:07 

    >>123
    外国人の影響よね?
    こんなに上がってるの 
    違うのかな

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/24(月) 08:16:06 

    >>9
    遠征しないと行けないぐらいの地方の人だっているんだから…

    +33

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/24(月) 08:16:06 

    >>41
    インバウンドと日本住民で価格設定変えてほしいわ
    海外ではそういうのあるよね?飲食店とかも

    +26

    -2

  • 257. 匿名 2025/02/24(月) 08:17:47 

    アパはすごい強気値段設定だよね

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/24(月) 08:18:03 

    >>1
    女性専用のカプセルホテルとかは?

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2025/02/24(月) 08:18:08 

    健康ランドで過ごす

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/24(月) 08:19:36 

    >>20
    推し活ではないけど、花火大会はホテルの高層階で目の前で見たいから半年前からホテル抑えてる。花火大会の日程がわからないから過去数年間の開催日を調べて予測して開催予測日の前後10日間くらい連続で取る。日程が発表されたら当たりの日以外を一気にキャンセルする。花火大会の日程が決まってから一気に値上げしてくるし。

    友達と旅行する時も宿の候補を3-5箇所選んだら先に全部予約して、話し合って最終決定したら他の宿はキャンセルしてる。

    +2

    -30

  • 261. 匿名 2025/02/24(月) 08:22:55 

    遠征はお金と気持ちに余裕がないと出来ない

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/24(月) 08:24:43 

    >>223
    ほかのトピでも貼ったけどここに去年の夏11000円で泊まれましたよ!
    遠征時のホテルが高すぎる

    +4

    -9

  • 263. 匿名 2025/02/24(月) 08:27:14 

    >>19
    ドクターXに出てたよね?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/24(月) 08:28:56 

    推し活する人大変だなぁ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/24(月) 08:29:58 

    >>254
    大阪だけは万博じゃないかな

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/24(月) 08:33:38 

    ラブホテルは遠いの?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/24(月) 08:34:57 

    さっと検索すると近場はどこも安いよ
    自分達が固まってこぞって集まるから高くなるだけじゃないのけ

    +0

    -11

  • 268. 匿名 2025/02/24(月) 08:35:54 

    >>1
    喫煙ルームを割高にするべきなのにおかしいよね?
    灰皿や換気を考えても割高なのに
    禁煙ルームのほうが割高って納得いかないです

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2025/02/24(月) 08:36:59 

    >>1
    最寄り駅から3駅くらい離れたところで泊まったことありますが駅から近いホテルだったので苦じゃなかった。まぁ帰りの電車は激混みでしたけど。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/24(月) 08:45:24 

    >>267
    集まるじゃなくて会場ある場所に集められる

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/24(月) 08:48:48 

    私も夏に行われるライブ遠征しようとホテル調べたけど夏休みと土日のせいか普段¥10000が¥30000になってて。しかも素泊まりシングル部屋で
    そんな値段出すなら米を買おう!と諦めたよ。
    交通費もかかるし行くなら有給取って平日かなぁ

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/24(月) 08:49:01 

    >>210
    🐥可愛いwww

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/24(月) 08:52:11 

    >>165
    小さくてきれいなホテルけっこうあるよね。
    狸小路周辺あたりに多い。
    ホテルってカフェが併設されてるからご飯食べに行くけど、どのホテルも静かできれい。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/24(月) 09:03:00 

    今度東京の友達に会いに行こうかと思ってるけど
    こうも高いとどうしようかな
    海外旅行の話も出てるから東京観光じゃなくて海外旅行がいいかなあ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/24(月) 09:05:41 

    >>7
    どーせ男性専用カプセルホテルでしょ。
    シャワーして寝るだけなら狭くても全然平気なのに、安い順に並べると上位は軒並み男性専用。男が羨ましい。

    +64

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/24(月) 09:06:25 

    >>7
    浜松町に同じような金額と広さのカプセルホテルあるよね。今の金額はわからないけど。何度かお世話になった。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/24(月) 09:07:30 

    >>148
    ドームからタクシーで15分以内、土曜から一泊で9200円なんて信じられない。教えたくないだろうけど、どこで探せばいいのか教えてほしい。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/24(月) 09:09:54 

    >>99
    受験する可能性があるところは日程出てたら共通テストの前から予約してない?出遅れはヲタクのせいではないよ。
    うち受ける可能性がある大学の近場のホテルは全部半年前には予約しておいて、受けないと決まったらキャンセルにしたよ。

    +59

    -2

  • 279. 匿名 2025/02/24(月) 09:10:48 

    >>251
    それを言ったら主催者側もビジネスだし会場の空きの問題もあるから主催者側が悪いわけでは無いんだけどね。数日ズレてればと思わなくもないけど

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/24(月) 09:11:54 

    >>277
    1人9200円で4人なら3,6万じゃない?
    なら半年前に予約すればあると思う。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/24(月) 09:15:48 

    >>1
    そもそも一人で14000円のホテル泊まるのが凄いと思ってしまう
    寝るだけだから少し離れたところで8000円くらいの綺麗なところ探すけどな

    +15

    -3

  • 282. 匿名 2025/02/24(月) 09:15:58 

    >>11
    東京でない主要7都市です
    キャンセル出るのを狙ってちょこちょこ宿泊比較サイト見て探そうと思います

    +5

    -4

  • 283. 匿名 2025/02/24(月) 09:18:03 

    >>27
    その書き方はSnow Manがあくどいみたいに見えちゃうよ笑
    「Snow Manが」じゃなくて「Snow Manの」だね

    +55

    -4

  • 284. 匿名 2025/02/24(月) 09:22:01 

    >>16
    この前東京遠征でネカフェ泊まったけど12時間パックで4000円超えてた
    昔は2~3千円くらいで泊まってたんだけどなぁ

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/24(月) 09:22:34 

    >>1

    円安と原油高のせいもあり
    なんでも値上がりしている
    自分も旅行行く時は
    泊まりがビジネスホテル
    にしたけれど本当に値段が高くなってる
    たまたま泊まったホテルは
    朝食バイキングがついていた

    遠征時のホテルが高すぎる

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/24(月) 09:25:29 

    >>1

    ツアー日時発表の告知された日にホテル確保してる?
    チケット取れなかったらホテルキャンセルすればいいし、私はいつもそうしてるよ
    早ければ安く取れる場合が多い

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/24(月) 09:25:33 

    >>29
    気持ちは分からんでもないけどホテルがそういうのOKにしてる以上は仮押さえしてる人に文句言う話じゃないと思うわ

    +91

    -2

  • 288. 匿名 2025/02/24(月) 09:26:16 

    >>284
    昔の感覚が抜けず、ネカフェでその値段って前ならカプセルか、もう少し出せばビジホに泊まれたじゃんって思ってしまい抵抗ある。本当になんでも高くなったね

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/24(月) 09:27:13 

    >>258
    それも日や場所によって¥15000するときある
    安くても¥8000〜
    すごい世の中になったよね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/24(月) 09:28:22 

    >>287
    それが受験だろうと娯楽だろうと、人それぞれ理由があって仮押さえやキャンセルしてるだけで、やってる事は皆変わらないのにね。気持ちは分かるが

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2025/02/24(月) 09:29:49 

    >>42
    オンボロって久しぶりに聞いた

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/24(月) 09:32:03 

    >>288
    よこ
    早割、直前割なら平日5000円とかあるよ
    大きい駅から少し地下鉄とかで移動すれば

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/24(月) 09:32:55 

    >>288
    まぁそうなんだけどカプセル6000~8000円くらいだったからケチっちゃった笑
    前カプセル泊まった時上の人の寝返りとか響いてきたのとその場で立てないのがしんどくて、客層にもよるだろうけど私はネカフェのほうが向いてるかも

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/24(月) 09:36:11 

    >>29
    確実に泊まる人が早割料金利用できないからやっぱり迷惑だよね
    何が悪いの?って言ってるコメント多くてびっくりする

    +18

    -32

  • 295. 匿名 2025/02/24(月) 09:44:21 

    >>205
    だいたいライブ後カラオケ館とか満喫とかで過ごしてたなぁ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/24(月) 09:46:39 

    >>268
    禁煙の方が万人からの需要があって人気だから高いんだよ。禁煙は何もしなくても売れる。
    一方で喫煙ルームは一部の人から根強い人気があるけど、それ以外の人の場合、同じ値段なのに敢えて喫煙を選ぶ人って少ないじゃん?特に非喫煙者は禁煙が空いてるのにわざわざ喫煙を選ばない。

    だから空きが出がちな喫煙の値段を安くすることで集客を見込んでる

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/24(月) 09:47:13 

    >>15
    確実にもっとお金かかるわ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/24(月) 09:50:32 

    >>294
    もし自分が早割適用されなかったとしても出遅れたなとしか思わない
    例えば先着順のクーポンが発行終了して利用できなかったからといって、先にそれを使った人に対して別に迷惑だと思わないのと同じ感覚だな

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/24(月) 09:52:07 

    >>1
    23区内だけど、うちのあたりのアパだと結構先の予約をとるなら、土曜泊以外なら10,000円切ってるよ。
    都内なら東京メトロの24時間利用券が600円だから会場近くにメトロの駅があるなら、メトロ沿線で探すとかすれば、安上がりだよ。例えば武道館ライブなら同じ東西線の葛西にホテル取るとかね。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2025/02/24(月) 09:52:36 

    そんな高いんだ
    この前北海道から東京3泊したけどアパホテル3泊32000円だった
    3週間くらい前に取って

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/24(月) 09:53:00 

    >>261
    私は交通費の割引がある環境だから、大学生と大学院生のときに全国ツアーを何度も回ってた
    何もないのに毎回回ってる人、金持ちか水商売かって感じではあった…
    私が行ってたアーティストに限る話なのかは知らないけど

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/24(月) 09:53:53 

    >>14
    ほんとそれ
    趣味でもなんでも、高いなとか金銭的にしんどいと思うようになったら分不相応ってことだよ

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/24(月) 09:57:27 

    >>267
    イベントのある日に普段は安いホテルすら値を上げるって話をしてるんだけど
    ちゃんと大物がライブする日とかのホテルの値段を検索してる?

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/24(月) 09:57:52 

    >>294
    早いうちに買わなかった自分の責任とは思わないんだね
    みんなそういうもんだと割り切ってると思うけど
    ホテル側としては早割りキャンセルされて通常の価格で買ってもらって有難いだろうよ

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/24(月) 09:57:56 

    >>285
    クッキーはどうしたのよ
    持ち帰りしたの?

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/24(月) 10:00:40 

    >>10
    私も安くしたいならこれ位しか思いつかない。JR東海ツアーズで東京から大阪までのホテル付パック予約したけどセール中だったのとクーポン使って29000円ちょいだったからかなり安く抑えられた。ホテルも東急なのでボロくないし

    +41

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/24(月) 10:00:48 

    >>246
    そっかリセールだと直前だもんね。ホテルってタイミング次第で値段大きく変わっちゃうよね😭
    駅から少し歩くけど最大3人まで同室可のところで、ご都合あえばきっと探したら出てくると思います!

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/24(月) 10:03:54 

    >>285
    拾い画かもしれないけどクッキーそんなに食べれる?
    ビュッフェの皿ごと持ってきてない?

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2025/02/24(月) 10:04:04 

    >>298
    個人の用事や旅行なら全然ありだけど、アイドルのコンサートで仮押さえ〜後でキャンセル数千件とかだったらやっぱり迷惑だよ。前日キャンセルとか言ってる人もいるし。出遅れたとか関係ない。仕事でも旅行でも前日キャンセルあてにする博打できないし

    +5

    -16

  • 310. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:24 

    >>277
    >>280
    アコダで探しました
    シングルで1人一部屋です
    割り勘したのはタクシー代のことで
    1人500円くらいです

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2025/02/24(月) 10:06:43 

    コロナ禍戻ってこーい

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/24(月) 10:09:49 

    新幹線の隣駅とかだと安いビジホあったりするよ

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2025/02/24(月) 10:11:33 

    >>309
    どの立場?早割云々言ってるから利用者側なのかと思ってたけど。キャンセルされても需要ある日ならその分新しく予約入るだけだよ。
    前日キャンセルなんて大体キャンセル料金かかるしそれは仮押さえとは別の話だと思う。それは自己責任だね。
    出遅れて早く予約できなかった自分が不運だっただけで、早くから仮押さえした人は規約違反してる訳でもないからね

    +18

    -1

  • 314. 匿名 2025/02/24(月) 10:14:26 

    >>1
    👻が怖いので1人でホテルに泊まれません
    まんが喫茶のフラットルームを予約して一泊しました
    結果節約にもなるし良かったですよ

    +1

    -5

  • 315. 匿名 2025/02/24(月) 10:16:39 

    私は東北地方在住なので、仙台で行われるライブに行くことが多い
    仙台サンプラザホールが会場の時には、同じ敷地内にあるホテルを取ります
    公式サイトから早割コンサートプランを選ぶと、安い時期なら8,000円切るよ
    私のようにグッズに興味がないなら、ギリギリまで部屋にいられるし窓から状況も見えていい

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/24(月) 10:18:04 

    >>1
    私の場合、ホテル込みで楽しみたいタイプだからホテルにある程度お金かけるよ。
    ホテル代ケチって狭すぎる部屋だと寝心地悪いしテンションさがる。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/24(月) 10:19:15 

    >>291
    ポンコツは?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:37 

    主です、みなさんありがとうございます!
    次からは日程出たらホテル抑えるようにします

    今回はホテル比較サイトみてキャンセルを狙ってしばらくウォッチ、
    いつも一休かじゃらんだったのですが、アゴダやトリバゴにじゃらんで出てこなかった宿もあるのでそちらもチェックしてみます 
    友人もいるので(シングル✖️2)、郊外は空港に近いホテルももう埋まってる、他に空いてて安いのは車かタクシーでしか行けないバイパス沿いホテルしかないのでパスして飲食店が多いエリアに絞って探してみようかと

    それでだめならカプセルホテル、満喫、スーパー銭湯、夜行バスという手もありですね

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/24(月) 10:24:49 

    バスルーム共用でいいなら、ドミトリーの女性専用フロアだと結構安い。友人と複数で行くなら部屋を借り切ることもできるし。都内だと新しいところが結構できてる。
    大勢で一部屋に泊まれる2段ベッドのホテルも増えてる。小さいキッチンもついてたり。一室は高いけど人数で割ると手頃だったりもする。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/24(月) 10:30:35 

    >>318
    サイトは複数見るのを前提として、意外とGoogleのホテル検索が安かったりする。
    例えば同じサイトで予約するにしても、直接予約するよりもGoogle経由でそのサイトに飛んだ方が数千円安かったり。勿論その時によって安い所違うのであくまでも参考程度ですが

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/24(月) 10:34:33 

    >>1
    私は5月にあるライブのホテルをこの間とったけど、土日連泊で土曜が2万、日曜7千円だった。飛行機+ホテルのセットでとるほうが安い場合と別々でとった方が安い場合があるのでそこらへんは軽く調べてやってる。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/24(月) 10:38:44 

    >>318
    ホテルはネット予約とは別に電話枠もありますよ
    ライブだと皆一斉に電話するから繋がらない可能性も高いけど

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/24(月) 10:39:28 

    >>20
    ホテルの価格コントロールしてる部署にいます。
    ルール的には問題ないけど、マナーは悪いなと思ってる。

    +51

    -3

  • 324. 匿名 2025/02/24(月) 10:43:33 

    少し場所離れたらいいと思う
    利便性高いところは
    みんな泊まりたいから値が上がるのは仕方ない
    払える人が泊まるところ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/24(月) 10:56:22 

    >>91
    ←ってなに

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/02/24(月) 10:59:13 

    >>284
    え、高い
    1300円ぐらいで利用してたな昔

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/24(月) 11:01:42 

    私は寝るだけだから漫画喫茶利用した。
    都会の漫画喫茶本少なくてびっくりした。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/24(月) 11:05:26 

    年一だから奮発する

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/24(月) 11:10:38 

    >>1
    ネカフェかカラオケしかなくね

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/24(月) 11:12:54 

    >>281
    そのときは友人と一緒だったのでレディースルームに泊まったんです
    その時も遠征で泊まるにはちょっと高いなと思ってたんですが今は同じホテルだと20,000円をゆうに超えてきててたった3年でこんなに?という気持ちです

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/24(月) 11:18:56 

    >>256
    コロナの時は助成金という日本人の税金で観光業界を守ったのにいざ平常時に戻れば価格が上がって日本人が泊まれないなんて馬鹿げた話だよね。

    外人様の道楽の為になぜ日本国民の税金を使わないといけないのよ。

    ホテルは「資本主義だから~」て言うけどだったら税金のお世話になるなよ、二枚舌!

    +26

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/24(月) 11:22:11 

    >>99
    福岡は受験シーズンじゃなくてもホテル激戦みたいだよね…もう何年も言われてるのに全然解決しないね
    受験ない時でも野球とライブが重なったら宿取るの大変と聞いた
    自分は福岡ならなんとか最終で帰れそうだったから諦めたけど、本当なら泊まりたかったな

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/24(月) 11:23:19 

    >>90
    横だし詳しくは教えられなくて悪いけど、私の職場付近は東京ドームからタクシーで15分だけど、オフィス街なのでホテルは平日より週末の方が空いてて安くなる。早期予約なら1万円前後で泊まれると思う。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/24(月) 11:29:04 

    >>216
    日本人に変わったよ
    遠征時のホテルが高すぎる

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/24(月) 11:33:09 

    >>1
    わかる。
    私は安さやアクセスの良さよりも快適さや安全性をとるから、多少高くて遠くても綺麗な場所を探すかな

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/24(月) 11:35:41 

    私はホテルに泊まらずに、

    カラオケボックス か 満喫

    で過ごしたよ。
    不衛生かも知れないけど、五千円内で済むなら節約、節約…。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2025/02/24(月) 11:42:45 

    >>330
    物価高騰とインバウンドのせいかな
    2万円なら温泉食事付きのところ泊まりたいなあ
    寝るだけなら勿体ない
    コロナ禍に安くホテルステイ結構してたから今どこも泊まろうと思わないな
    東京住みだから遠征も前ほどしなくなった

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/24(月) 11:44:46 

    私(26)さぁ、みずほPayPayドーム福岡の近くに1人で住んでるんだけど、使ってないお部屋あるから女性限定で貸してあげたい~
    こっちも儲かるしwin-winなのになぁ

    +1

    -7

  • 339. 匿名 2025/02/24(月) 11:45:13 

    日帰りで行けるとこしかしかん
    なのに新幹線も自由席が1、2号車だけになるので最悪って感じ

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2025/02/24(月) 11:49:57 

    >>99
    オタクより受験生優先するのが当たり前みたいな書き方

    +3

    -8

  • 341. 匿名 2025/02/24(月) 11:53:50 

    >>187
    >>113
    海外だと、室内で吸ったら200ドル罰金!完全禁煙!みたいなとこばっかだから日本もそうすりゃいいのに。

    +28

    -2

  • 342. 匿名 2025/02/24(月) 11:55:38 

    >>126
    電子タバコは臭いがしないと思ってる喫煙者もいる
    臭いよ!!

    +25

    -1

  • 343. 匿名 2025/02/24(月) 11:56:29 

    >>333
    神田かな

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/24(月) 11:59:49 

    評判のいいカプセルホテルとかゲストハウスなら1万もいかずにご飯もつくとこある

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/24(月) 12:00:55 

    ライブ後だと知らない土地で夜の移動になるから治安も気になってしまう。できれば会場付近で取りたいけど高すぎてできなくなってきた。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/24(月) 12:04:44 

    >>134
    今は良いかもね。あと5年はもたないよ。ホテルチェーン以外は潰れるでしょうね。

    +3

    -4

  • 347. 匿名 2025/02/24(月) 12:06:07 

    >>134
    何でも補助金ってのがふざけてるんだよ。コロナで調子に乗ってそのままなの?いい加減アップデートしたほうが良いよ。ホテル側もそんなんで補助金欲しいなんて思ってないよ。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/24(月) 12:17:01 

    >>32
    連休にライブで福岡行ったけど、そのくらいの値段で高すぎてびっくりした。泊まらずに最終の新幹線で帰りました。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/24(月) 12:17:50 

    >>294
    単にその人の動きが遅いだけ
    取れなければ他を当たるしかないんだよ

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/24(月) 12:17:57 

    >>323
    横だけど

    価格の変動がえげつなさ過ぎるんだよ。昔はそんなことしてなかったけど、もうそうせざるをえない。正直者がバカを見る状況だよ。

    +37

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/24(月) 12:20:20 

    >>113
    連日満室でそんなことが起きたら予約してる人が当日泊まれない可能性があるってこと?!

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/24(月) 12:21:52 

    パック旅行って確かにお得な面もあるけど急に行けなくなった時のキャンセル料がこわい。そうでなくても悪天候で運休になったりしたら面倒そうだから申し込めないでいる。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/24(月) 12:26:12 

    >>50
    同じく
    MRIとかあらかじめ時間が決まっているなら大丈夫だけどね
    ついでに自分の家とか慣れた環境ならいいけど、ビジホのシングルルームも落ち着かない
    交通費やホテル代が高くついても、自分が快適に過ごせるほうが推し活も楽しめるし、そのためにがんばって働こう!て思えるよ

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2025/02/24(月) 12:26:17 

    >>347
    私はホテルの価格を日本人は安くしろっていう無知にも程があるコメントを批判して補助金でも国が払うんかって聞いてるだけだけど何言ってんの?

    +0

    -9

  • 355. 匿名 2025/02/24(月) 12:27:26 

    >>122
    遠征で5年くらい前に泊まったけど、すぐ近くだから便利だったし部屋も綺麗だった。ライブおわったあとにスパに行ったよ。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/24(月) 12:29:05 

    金無い癖に推し活遠征とかやめたらいいのに

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2025/02/24(月) 12:31:00 

    >>315
    横だけど
    わたしもグッズに興味ないから、大阪城ホールや横浜アリーナのひとが集まってきている様子を、窓から眺めるの好き
    なんならそれがワクワクを高めてくれている

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/24(月) 12:33:03 

    >>29
    そうか?
    お互い様じゃない?

    ホテルのキャンセル料かかる前にキャンセルする人が多数だと思うし迷惑でもなんでもない
    あ、ホテル関係の仕事してます
    間違いなく迷惑なのはドタキャンでキャンセル料無視するやつ
    ドタキャンの時点で大体キャンセル料もスルーするから腹立つ

    +37

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/24(月) 12:34:27 

    >>354
    海外では当たり前の国があるんだけど。それを日本でやっても良いんじゃない?って言ってるだけでしょ。無知なのはあなただよ。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/24(月) 12:34:53 

    >>323
    同じ職種だけどマナー悪いとも思わないな
    それが嫌ならルール変えればと思うだけ

    +11

    -9

  • 361. 匿名 2025/02/24(月) 12:40:47 

    ホテルの値段高くなり過ぎなんだよね。前は高くても2万くらいで、4〜5万より上になるのは高級ホテルだけだったのにさ。普通のビジホのくせに。

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/24(月) 12:42:19 

    道民なのでほぼ遠征必須です。
    ほんとにホテル高くなった。一泊でも15,000円以上とかザラ。
    何年か前では、東京でも8,000円くらいで泊まれたのに

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2025/02/24(月) 12:43:03 

    >>275
    男ってこういう優遇されているところはダンマリだよね
    男のせいで女がコスト負担しないといけないのに。

    +22

    -7

  • 364. 匿名 2025/02/24(月) 12:48:12 

    >>318
    私も来月遠征しますが、もしイヤでなければ友だちとツインで早くから探すと金額を抑えられると思いますよ
    シングルとツインと同額、もしくはほぼ同じ価格帯かことも多いと思います
    私は今回1人なので、両方の条件で検索して納得出来るホテルに絞りました

    毎日、1日の中でも時間によって価格が変動するのでこまめに候補のホテルをチェックするのもおすすめです

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:03 

    >>187
    煙センサーとか付けれたらいいのにね

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/24(月) 13:02:30 

    >>165
    むしろ札幌ドームなら新さっぽろのホテル良いと思う。
    札幌ドームから東西線の駅行きのライブイベントバスでるし。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/24(月) 13:12:54 

    >>320

    遠征ならば宿泊費を抑えた方が良いのかもと思うし、予約前にそういうサイトで比較するのは有りと思う

    私は一昨年ビジホの予約をする際にそういった検索を敢えて使わずにホテルに直接予約をしたら、当日ホテル側からのご厚意で料金は同一のままシングルからセミダブルの部屋にランクアップしてくれたり、ホテルに直接予約した客にはホテルの中にある天然温泉の大浴場の入浴し放題や朝食付きだったのに、サイト経由で泊まった人には温泉の利用は不可で朝食は別料金だったという区別を目の当たりにして驚いたよ

    寝るだけなら安く済ませるのはありで、プラスアルファを望むならば正規料金の時代なのかもしれないと学んだわ

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/24(月) 13:15:11 

    >>366

    南郷18丁目駅と札幌ドームの連絡バスだったかしら
    それならば、新さっぽろ駅まではバスが20分くらい?に地下鉄が10分弱で到着するよね

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:32 

    どんなにホテルが見つからなくてもドミトリーだけは落ち着かないし絶対嫌
    それなら漫喫の個室入るよ、まあどちらもたいして変わらないけど

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/24(月) 13:40:03 

    >>5
    名古屋も高くて、安いとこはなかなか残ってなかったから友達と別々のホテルになった

    +4

    -3

  • 371. 匿名 2025/02/24(月) 13:52:52 

    >>277
    タクシー使わなくて電車にすれば安く済むしホテルも範囲広がるから沢山あるよ
    例えば中野駅のビジネスホテル泊まるとか
    地方と違って電車沢山あるし電車代はタクシーと違って安いよ

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/24(月) 13:54:26 

    義母から高いから泊めてとホテルがわりにされて最悪
    布団ないと言ってるのに、ニトリで布団買った方が安いと

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/24(月) 13:54:33 

    >>359
    当たり前ってそれただ観光税とか取ってるだけとか、政府が補助したりしてるだけでしょ?
    自助努力で自国民は安くするとかやってると思ってんの?

    +0

    -5

  • 374. 匿名 2025/02/24(月) 13:57:16 

    >>20
    例えば大阪、愛知、静岡 宮城とか複数申し込むとして、ツアー発表されたらとりあえず全ての県のホテルで仮予約するってことですか??
    各県で2日とか3日やる場合は、前乗りとか含め2日間とか予約してますか?
    この間初遠征して、当落出てからで間に合ったから良かったけど、次はもっと余裕持って予約しようかと思ってたので方法教えて欲しいです!

    +1

    -6

  • 375. 匿名 2025/02/24(月) 13:58:34 

    >>369
    今は意外と綺麗でおしゃれなドミトリーあるよ
    調べて見たらイメージ変わるよ

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2025/02/24(月) 13:58:58 

    >>352
    悪天候で運休とか、パック旅行なら旅行会社に任せられるんじゃない?
    個人旅行だと全部自分でやらなきゃいけないけど
    違ったかな

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2025/02/24(月) 14:08:19 

    >>8
    そう思ったわ。遠征で悩むくらいなら行かないかな。
    一番最寄りの場所でイベントあるならその時に行くとかさ。
    それかお金貯めていくとか。

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/24(月) 14:22:12 

    >>249
    強者や

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/24(月) 14:25:11 

    >>1
    LIVEの日時が決まった時点でホテル押さえる
    チケット取れなかった場合でも、キャンセル料かかる前だし

    私は来月都内泊まるけど、3万円代
    海外アーティストだし、次いつ来日するかわからないから、しょうがないかな
    今の時点で同じ日のホテル代4万以上になってる

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/24(月) 14:27:01 

    >>118
    ちょっと駅ずらすといいと思う

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/24(月) 14:30:24 

    >>376
    横だけど、パック旅行って、キャンセル料がかかる日にちが長いってことをいいたいのでは?
    自分でホテル取れば3日前まで大丈夫だけど、パックだと数週間前からかかるとか。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/24(月) 14:38:32 

    >>351
    予備で抑えてる部屋がないときは、客室清掃の人に念入りに消臭してもらった上でお客様にも事情説明して泊まってもらう
    それでもアンケートに臭いのこと書かれたりする。お客様には本当に申し訳ないし、禁煙部屋で喫煙するカスは滅んでほしい

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2025/02/24(月) 14:42:05 

    >>29
    直前だとキャンセル料払うことになるし、けっこう前にキャンセルするので特に迷惑じゃないと思う

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/24(月) 14:45:24 

    >>277
    四人で一部屋だから一人当たり安くなったと思う。タクシーも4人で割れば安いし。
    一人だと割高になるのはしかたない

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/24(月) 14:46:50 

    >>248
    青森は、ほんとホテルが少ないよね。
    需要に応じて値上がるのは仕方ないと思ってはいるけどキツい。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/24(月) 14:58:36 

    >>373
    さっきからトピずれだよ

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2025/02/24(月) 15:02:06 

    >>7
    日本一安い都内ホテルって

    都内一安いホテルでなくて?

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/24(月) 15:05:07 

    >>207
    この前、仕事でアパホテル泊まったけど7千円だった。空室もあるらしくグレードアップできるとフロントで言われたよ
    あべの方面

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2025/02/24(月) 15:14:52 

    12月上旬、平日に香川高松の郊外のビジネスホテルで8000円だった。コロナ前より2ランク位グレード下げた。
    5月に東京と大阪に行くのだが大阪は弾丸日帰りにした。現地で恥ずかしいけどペンライトの形がどうしてもダサいから節約兼ねて買わない。体だけ持っていく。節約つらい

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/24(月) 15:23:14 

    東京のホテル代やばいよね。次いで京都大阪かな。推し活で地方から遠征する人は大変だと思う

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/24(月) 15:24:08 

    遠征の宿泊は金額も問題だけどトコジラミ問題なんとかならんかな?こないだ京セラドーム後に泊まったビジホでトコジラミにやられたわ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/24(月) 15:24:51 

    >>352
    新幹線パック使ったけどズボラで寝坊して指定の新幹線乗れなかった
    普通に新幹線だけ予約した感覚で同じ日なら時間違うもので自由席なら差額ないかと思ったら、指定新幹線のみで丸々片道損したから安いけど私には向かないと思ったわ、自業自得なんだけど

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2025/02/24(月) 15:29:13 

    >>27
    SnowManのライブ10万もすんの!?って思っちゃったよ

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/24(月) 15:29:25 

    遠征月に2回は海外含めてしまくってたけどチケット代含めて高騰しすぎなので一切やめた
    遠征はしないと割り切れば我慢できる
    東京在住なので大抵のイベントはやるから恵まれてる環境ってのもあるけど

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/24(月) 15:48:07 

    >>394
    チケ代コロナ前の2倍になったしホテル代も高騰しすぎて私も遠征しなくなった
    チケ代が痛すぎる

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/24(月) 15:50:26 

    平日なら安いみたいなのは的外れだよね
    旅行や出張じゃなく遠征なんだからライブなど日程は確定してるし土日祝の開催が普通だし割高になっちゃうのは仕方ない⋯

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/24(月) 16:03:51 

    >>395
    よこ
    海外アーティストはホント高くなった気がする
    国内アーティストで1万超える人ってなかなかいないから、お手頃に感じるよ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/24(月) 16:04:17 

    >>376
    >>381
    そうなんです。実際に利用したことがないので詳しくないのですが、普通に予約するよりもキャンセル料が発生する期間が長かったと思います。

    あと天気予報で悪天候が予想される場合、早めに行ったり交通手段を変更したりしないと、運休になったら肝心のライブに間に合わなくなってしまうじゃないですか。そこの自由度がないなと思って。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/24(月) 16:10:59 

    >>25
    うち福岡だけど、以前は福岡中心部から電車で30分くらい離れた郊外だと
    ビジホや個人経営の旅館が閑散期5000円、繁忙期でもせいぜい7000円くらいで泊まれたのに
    今はそういうところでも平気で1泊1万5000円くらいになってる

    +19

    -1

  • 400. 匿名 2025/02/24(月) 16:26:13 

    >>5
    地方もじゃない?数年前に比べて最安時の値段が数千円上がってる

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/24(月) 16:49:30 

    >>350
    価格の変動はキャンセルを想定した予約が原因だからね。
    これ以上は予約が入らないように、予約を躊躇する価格にするんだよ。
    実質、売り止めみたいなもの。

    +4

    -4

  • 402. 匿名 2025/02/24(月) 16:53:26 

    >>401
    悪循環だね

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2025/02/24(月) 17:11:16 

    >>5
    博多も北海道広島も高いよ、、、
    チケ取れてからだと遅くて普通のビジホでも2万とか
    高いと3万とか
    交通費も入れると遠征が厳しくなってきたよーインバウンドめ!

    +39

    -1

  • 404. 匿名 2025/02/24(月) 17:11:35 

    >>172
    田舎者が東京に行って調子に乗るとこうなりますの典型例。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2025/02/24(月) 17:13:08 

    >>341
    GGの政治家がするわけない
    【衆院予算委員会】受動喫煙対策で麻生太郎財務相「タバコが吸えないシガーバーには行かない」 - 産経ニュース
    【衆院予算委員会】受動喫煙対策で麻生太郎財務相「タバコが吸えないシガーバーには行かない」 - 産経ニュースwww.sankei.com

     麻生太郎副総理兼財務相は20日の衆院予算委員会で、不特定多数の人が集まる場所を原則禁煙とする厚生労働省の受動喫煙防止対策に関連し、飲食店などへの過度の規制強化に懸念を示した。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/24(月) 17:13:12 

    絶対にインバウンドのせいだよね。高くても泊まるしかないんだから。
    明らかなオーバーツーリズムだから、入国税ひとり10万取るとか対策すれば良いのに。

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/24(月) 17:13:57 

    >>15
    地方のほうがチケ取れる
    前はホテルそんな高く無かったし旅行がてら地方アリーナ行きたい

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:03 

    ツアーの日程発表された時点で取らないとだめだよね。
    それでも金土日は高いけど。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:42 

    >>337
    今その内容でその値段は運が良くないと無いよ
    都内は特に
    ドーミーイン系も随分値上がりした

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:48 

    >>402
    だからチケットが当選してから予約でもいいと思うけどね。
    落選組の予約がキャンセルになったら価格が一旦落ち着くよ。

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:19 

    東横インだけが良心的。他は高過ぎる。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:13 

    >>262
    7月初めか8月終わりの平日あたり
    たまたまセールだったとかじゃないかな

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/24(月) 17:27:22 

    >>241
    なんか低レベルな人推してたんだね

    +7

    -6

  • 414. 匿名 2025/02/24(月) 17:32:24 

    >>410
    そうなの?泊まるところがないとか高くて無理ってなるのがいちばん困るから正直不安だけど検討します。情報、ありがとう。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/24(月) 17:32:44 

    >>348
    福岡もホテル高くなりましたよね
    部屋も空きが少ないし、早く日本旅行ブーム終わらないかなあ

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/24(月) 17:38:34 

    出張精算の確認をしてますが、ここ数年、出張者が口を揃えていうのが「ホテルが高い」「みつからない」です。
    宿泊費の限度額は社内規定で8000円だけど、地方の辺鄙な場所でもイベントと重なればギリギリ、もしくはオーバーという時があるようで「カプセルしかないかも」もよく聞きますが、そのカプセルも5000円超えだったりします。
    社用なので、理由があり極端に限度額オーバーでなければ一筆書いて申請すれば認められますが、個人負担だと全然足りない感じ。
    東京在住ですが、地方から来た人は全然足らない(首都圏は+1000円)ので、千葉、神奈川、埼玉で予約したという話も聞きます。
    ぶっちゃけ、外国人と宿泊費の価格をわけろ!と思う。
    外国からの旅行なんだし、3-5割の割増オプション価格でも当然と思っている。宿も儲かる、日本人も泊まれて一石二鳥と思うのに。
    日本人へのサービスは落ちてきてるし、本末転倒。
    私自身は地方出身ですが、東京へ旅行するなら夜行バス、ネットカフェ、カプセルホテル、都内以外の宿で考えます。
    昔は新幹線、飛行機とのパック旅行がオトクでしたが、今はそれも余り感じないので⋯






    +13

    -2

  • 417. 匿名 2025/02/24(月) 17:54:40 

    >>277
    東京なんて鉄道発達してるんだから移動手段をタクシーにする意味がわからない
    水道橋から総武線でも三田線でも15分乗ったらそれなりに安くなりそうだけど

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/24(月) 18:08:51 

    今夜行バスも高いよね

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/24(月) 18:28:33 

    >>13
    今は喫煙部屋の方が少ないから、そっちの方がすぐ埋まる

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:45 

    東横INNがオフシーズンもオンシーズンも安いんじゃないの?
    ここで教えてもらったよ値段いっしょて

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/24(月) 18:37:39 

    >>412
    7月半ばの金曜日でした 

    今度の3月半ばの日曜日にも東京行く用事あるので
    予算枠で検索したらひっかかったよ

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2025/02/24(月) 18:41:04 

    >>9
    けどライブチケット当たってたらどうすんの?
    日帰り?
    日帰りむりならファミレスとかで夜明かしするとか?!

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/24(月) 18:42:50 

    >>1
    主さんリッチだね〜
    オシカツなんてカプセルホテルやで
    大浴場もあって朝食付きで6000円くらい

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2025/02/24(月) 18:43:56 

    地方によってはかなり限定的になると思うんだけど
    夜行列車とかは選択肢に入らないの?
    時間や停車駅が限られそうだけど
    今は観光客用のお高いのしか稼働してないのかな

    +0

    -5

  • 425. 匿名 2025/02/24(月) 19:00:37 

    高くても埋まるなら高くするに決まってるわな

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/24(月) 19:05:08 

    >>275
    今どき都内なら女性向けカプセルホテルもあるし男女別のドミトリーもあるよ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/24(月) 19:06:57 

    >>1
    わたしも春に遠征するからホテル予約したんだけどビジホのシングルで1.5万だった...新幹線の最寄り駅付近でもないのに泣

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2025/02/24(月) 19:10:15 

    >>411
    最近、東横インの予約したんだけど(6月土曜泊)、素泊まりシングル禁煙で税込16000円だった...

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2025/02/24(月) 19:17:20 

    >>156
    転勤で大阪住んでた時に友人が推し活できたんだろうに、会いに来たていで遊びに来て泊まっていった。
    私に会いたいより推しのライブがメインだろうね。ち。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2025/02/24(月) 19:22:29 

    >>14
    遠征するとしたら東京か大阪
    なんとか日帰りできる名古屋民だから意地でも帰ってる。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/24(月) 19:23:25 

    本当高いよね!

    遠征予定でホテルパックだけ取ってるんだけど
    (チケットは先行で無理で取れなかったし仕方なくチケットセンターなど行けない人の待ってる)
    ギリギリまで待ってキャンセルするにもキャンセルのお金取られるしそれも高いから辛い。。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/24(月) 19:27:57 

    外国人と日本人で宿泊費用わけるべき。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/24(月) 19:30:00 

    そんなん行けるだけマシだろ。だまって推しとけや

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2025/02/24(月) 19:35:26 

    >>370
    名古屋民だけど
    名古屋飛ばしあるあるな上に手頃な箱アリーナが一気にリフォーム工事で更に飛ばされてる。

    私の推しアーは売れない頃に名古屋のラジオでパーソナリティを長く持ってたのもあって売れた今でも時折スペシャルラジオや名古屋ライブは出来る限りやってくれるのが有難いけどさ。
    でもやっぱりツアーの締めは東京で盛大な打ち上げ花火のようで盛り上がりは段違い。ちょっとしたイベントの顔出しも東京だけだし。

    歴史や美術も大好きで博物館美術館巡りが趣味なのに、やっぱり名古屋飛ばし。

    地元愛ないし人付き合いなんぞ離れても仲良い人は良いので切れてヨシ、仕事はより好みしなければ首都圏の方が断然選択肢ある。

    東京は生活費は掛かると言う人が必ず居るだろうが、名古屋東京間の新幹線代や宿泊費を出すくらいなら郊外でも首都圏の方が自分の人生楽しめる。

    宗教信じてないので自分の死後の評価とがどうでもいいので、犯罪せず今の家族や周囲に迷惑かけないなら自分の今の楽しみを生ききりたい。

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2025/02/24(月) 19:48:16 

    >>386
    論理的に反論できなくなると適当に言い訳って頭悪すぎでしょ

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2025/02/24(月) 19:49:40 

    >>1
    もう無理で日帰りにしてる。でも東海地方だからそれができるけどもっと距離があると大変だよね。ビジホのシングルで1、5万超が普通だし

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/24(月) 19:59:12 

    >>1
    確かにコロナ前と比べて倍近く上がったよね、ホテルは予約早いほうが安いからチケット取る前に行く想定で適当な場所予約しておくとか?チケット取れなくても前々日までならキャンセル料取られないし

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/24(月) 19:59:44 

    >>6
    急いで探してる時に不動産屋のサクラみたいに空室(たった今、予約されました!と実際には予約出来ない)が検索にかかりまくって心底腹が立ちました

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/24(月) 20:07:08 

    >>1
    やめれば?としか…。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/24(月) 20:07:32 

    ホテルが高すぎるのは都内くらいなので、そのときクレカの特典の無料宿泊を使ってる
    ほかはまだ安いのでそのクレカのポイントだったり実費だったりで払ってる

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2025/02/24(月) 20:13:29 

    >>284
    わかる…東京高いよね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/24(月) 20:31:31 

    >>421
    日曜泊は安くなりやすいから月曜休めるなら狙い目だね
    七月半ばも学生の夏休み始まる前でねらいめ
    これ逃すと夏休み終わる寸前の8月終盤まで厳しい

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/24(月) 20:34:09 

    >>426
    女性専用のほうが早く埋まるよ
    数的には男性が有利だと思う

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/24(月) 20:34:47 

    遠征はお金が掛かるものという気持ちでいるけど最近のホテルは本当に高い

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:04 

    >>15
    解約しようか悩む都内のアパートがあるんだが、ホテルに泊まることを考えれば数日で元が取れるので置いてある笑

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/24(月) 20:45:31 

    >>15
    解約しようか悩む都内のアパートがあるんだが、ホテルに泊まることを考えれば数日で元が取れるので置いてある笑

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/24(月) 20:49:16 

    >>422
    今ファミレスさえ24時間営業減ってるんだよなぁ

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2025/02/24(月) 21:05:01 

    >>116
    そんなんしたら日本人後回しで高い金払ってくれる外国人優先にされるよ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/24(月) 21:09:09 

    >>134
    そんなエッシェンシャルじゃないものなのにコロナで潰れちゃう〜って税金引っ張ってきたのはどこの業界でしたっけ

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/24(月) 21:11:07 

    >>76
    最悪そうするしかないよ、快活クラブは予約できるよ。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/24(月) 21:11:43 

    野球だけど、公式戦の日程が出た時点でとりあえずホテル抑える。
    でもGWの広島のホテルすでに高すぎて、広島市以外でホテル取ったよ。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/24(月) 21:12:28 

    >>169
    日にちによって値段変わるよね

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/24(月) 21:14:28 

    >>442
    ちょうど3月の半ばの日曜日イベントのために泊まろうと検索してたらまあまあ安いホテルが多い理由がわかりました

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/24(月) 21:24:43 

    >>416
    毎週出張で宮崎に行かないといけなかった時期があったんだけど、ちょうどWBCと重なっていた時は全然ホテル取れなくて困った
    すごい古いホテルなのに素泊まり一泊一万円した
    春季キャンプとか10月のフェニックスリーグや11月のダンロップの時期は、価格が5割増しになる
    宮崎恐るべし

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/24(月) 21:32:56 

    キャンセル料、1週間前から全額にすればいいのに

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/24(月) 21:44:48 

    >>5
    新潟も目が飛び出ます

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2025/02/24(月) 21:45:01 

    >>1
    新幹線の駅から何駅か離れると安いよ!
    電車代のが安いから
    めんどうだけどそうしてる!

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/24(月) 21:53:24 

    >>408
    先週ツアー行ったけど、ホテルは昨年の夏に予約したよ。

    二人で10000円だった、安いー
    部屋はそれなりだったけど
    ちなみに、大阪。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/24(月) 21:57:17 

    >>91
    交通費が6万?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/24(月) 21:57:34 

    東京大阪はずっと高い
    名古屋博多行った時はアイドルのライブと同日だったから高くなってた

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/24(月) 22:15:13 

    先月親戚の葬儀で札幌に行ったけど、飛行機代とホテル代で20万超飛んだ
    ひと昔前より3倍かかった印象

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2025/02/24(月) 22:29:09 

    >>7
    1,980円貰っても泊まりたくないが、今ならもう少し値上がりしてそう

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/24(月) 22:35:01 

    >>1
    少し離れたところにする

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/02/24(月) 22:37:36 

    >>1
    楽天見てると
    日本橋あたりまあまあ安いよ
    といっても一万円数千円は予算見なきゃだけど
    さっき東急EXイン予約した


    +3

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/24(月) 22:38:39 

    >>69
    報告イラネ
    断って正解ですね
    お疲れ様でした

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:05 

    >>417
    慣れた人はいいかもしれないけど普段一切公共機関使わずに移動が車の地域に住んでるし稀に乗ったとしてもガラガラの車両だから東京で公共機関使うのはなかなかしんどい
    急な雨とかはタクシー乗った方が早いし確実だからタクシーで15分以内のホテルって決めてる

    +6

    -3

  • 467. 匿名 2025/02/24(月) 22:43:56 

    >>409
    都民なので箱根に行きます‥

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/24(月) 22:46:26 

    >>90
    今月の土曜に東京ドームから徒歩15分以内のホテルに泊まった
    素泊まりシングルで1泊で16000円だった。
    徒歩圏内のホテルはその日それが最安
    >>38さんは、東京ドームまでタクシー15分で行くって書いてるね。私が思うドーム近辺ホテル=徒歩圏内だな

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/24(月) 22:54:15 

    >>426
    秋葉原に女性専用のカプセルホテルありますね。
    気になりすぎて5月に予約しました!
    女性専用階のあるカプセルホテルも女性枠は埋まるの早い!

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/02/24(月) 22:55:12 

    貯まってる楽天ポイントで宿泊費まかなえてる。でも100ポイント単位でしか使えないから現地で30円とか払ってるw

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/24(月) 22:55:44 

    アパートメントで探す時あります。
    京都で3泊した時はアパートメントにしました。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/02/24(月) 22:58:13 

    >>56
    ハッキリ言って迷惑

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/24(月) 23:01:04 

    用事がある場所の最寄り駅から通ってる路線内から安いとこ探すかな
    電車でちょっと離れるとやすかったりする

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/24(月) 23:03:48 

    池袋でバイトしてるけど
    駅からちょっとだけ離れたビジネスホテルがジャニ系の常宿らしくて
    みんな元気にそこから東京ドームへ出撃していくよw
    池袋から丸の内線で後楽園まで3駅だからw

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/24(月) 23:04:50 

    >>466
    目的地は東京だったけど、ギリ神奈川のホテルとって電車と地下鉄を駆使して3日間通った。
    私も東京の地下鉄が複雑すぎて苦労した。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/24(月) 23:06:45 

    私はカプセルホテルあるところはカプセルホテル利用してるわ。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/24(月) 23:18:23 

    >>456
    新潟もツアーで朱鷺メッセとか決まった瞬間にすぐ埋まるよね アパごときに2人で5万とか、はあ??てなったわ

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2025/02/24(月) 23:28:20 

    >>1
    まさにさっき推し活遠征から帰ってきたよ。
    東京で2泊、池袋の新しい綺麗なホテルに宿泊しました。
    2泊でシングルルーム禁煙、朝食付きで34000円だった。
    高いなと思ったけど東京ドームに行きやすい立地でこれより安いホテルはほぼなかったよ。
    ちなみに半年前に予約して、ライブが増えたから急遽3ヶ月ぐらい前にもう1泊追加した。
    早めに予約したら安くなるんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/24(月) 23:30:45 

    >>16
    カプセルホテル気になるけど自分のいびきやおならが皆さんに聞こえちゃうのが気になる、、

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/24(月) 23:34:03 

    >>475
    地下鉄も大変だよね!
    あとは新宿と東京駅が難解すぎて移動が一番しんどい
    3日間もおつかれさまでした!!

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/24(月) 23:36:33 

    >>468
    徒歩圏内は高いですよね!!
    車で15分以内は何か近場な気がする田舎民です笑
    普段本当に移動で歩かないので東京行ったら
    ものすごい移動距離すぎて夜には一歩も動けないくらい足がパンパンになります

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/24(月) 23:49:50 

    >>348
    私は先週福岡で祝日でもないただの土日でそのくらいの値段のホテルばかりでびっくりしたよ
    去年の10月の平日に1万しないくらいで泊まったホテルが土曜日宿泊だと7万になってて目を疑ったよ
    結局親戚の家に泊めてもらって御仏前1万包んだだけで済んでラッキーだったけど

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/24(月) 23:53:03 

    >>16
    ネカフェの非日常感大好き

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/25(火) 00:04:49 

    ホテル高すぎと言ってるのにタクシーをわざわざ使うのは無駄だと思う
    東京慣れてなくても海外じゃないんだから電車なんて簡単よ
    イベント会場駅近ホテル選ぶのも高額になるの当たり前だと思う
    電車で30分くらいの場所とかにすれば節約出来るよ
    お金ある人は高い所泊まればいいけどね

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2025/02/25(火) 00:06:53 

    >>90
    節約したいならバストイレ共同のゲストハウスはどうですか?
    インバウンド増加で東京・大阪は綺麗なゲストハウス増えてますよ。しっかり評判を見て、女性専用ドミトリーや完全個室の部屋を選べば安心かと思います。
    満喫やスーパー銭湯で雑魚寝する事を思ったら全然楽だし、運良ければヲタ友達ができる!

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2025/02/25(火) 00:08:51 

    >>225

    ここはそこまで変わらないと思うよ。
    (画像にでてるが「1980円ホテル」と思う)
    勤務先が遠く残業続きだった時に、一時、都内で常宿にしていたカプセルが2つあるんだけど、ここよりは高いが4000円未満だった。
    (1つは2割上がり、1つは1割の値上げで頑張っている様子)
    なので、探せばあるといえばあるよ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/25(火) 00:25:42 

    >>1
    私は両親のキャンピングカーで行ってる
    便利よー

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2025/02/25(火) 00:35:37 

    一年に一回、しかも個人旅行なら好きなように出来るけど、友達とか居ると色々気を使い過ぎてやだ。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/25(火) 00:37:57 

    >>469

    ありますが、高いですね。
    女性はなかなかないのは確かですが、女性専用ならSHIZUKU上野もあります。
    男性なら同じ秋葉原で安心お宿か上野のオリエンタルにしますね。大浴場+サウナが使えるのが良い

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/25(火) 00:38:20 

    >>332
    曜日によってはアパで3万円とかする

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/02/25(火) 00:45:54 

    >>254
    あと人手不足で全室稼働できないホテルが多い
    稼働数減で稼ぐには単価上げるしかない

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/25(火) 00:46:54 

    >>172
    だから発達障害は嫌いなんだよ。会話クラッシャー。

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2025/02/25(火) 00:48:03 

    ほんとうにホテル高い・・・出張とかだと予算とか宿代とか上限の金額が決まってるんだけど、昔の基準のままだから、今は遠くてあまりよくないホテルにしか泊まれん。。。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/02/25(火) 00:55:21 

    チケット取れたらとりあえず、すぐ取らないとね。
    足とか全部。早めだと安いところみつかるしね

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/25(火) 01:04:52 

    >>451

    東京在住ですが実家が広島です。 
    GW(毎年5/3-5 )はフラワーフェスティバルというイベントがありますので、観光客でホテルが埋まります。
    更に野球やサッカーなど本拠地主催のゲームが重なれば更に宿泊客が増えるため、ホテルは高くなる、もしくはホテル難民になります。
    私は野球ファンですが、遠征組の同僚(普段は関東で一緒に観戦)はチケットが取れた時点で東横イン(前日までキャンセル料なし)を予約してました。
    個人の主観ですが、音が気にならなければ市街地のカプセルかネットカフェ、ホテルなら東広島あたり(電車40分位)をオススメします。(実家が中区なので他の地域はわかりませんが、呉や宮島方面は意外と高いようです)
    数年前まで、実家近くにネットカフェがあったのですが、その時は中心部のホテルが高いということで他の友達に紹介してました。(閉店しましたが)

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/25(火) 06:32:08 

    >>413
    推しだって人間だもん、若くて綺麗な子と付き合ったり遊んだりしたいでしょう。
    まさか一緒懸命貢げは「私に振り向いてくれるかも💗」なんて思ってるの?

    中居氏だって大倉氏を見てても分からない?
    ファンなんて養分なんだよ、そロープそれを自分を納得しつつ出来る範囲で楽しめば良いのよ。

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2025/02/25(火) 07:14:24 

    遠征ホテル1万から16000円の予算で見てる
    これが普通だと思ってたけど実は予算が高いのか??
    ビジネスホテルって昔は安かったの?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/25(火) 07:34:18 

    遠征のとき宿は予算1万超えくらいで見ててだいたい見つかるけど、1番悩むのは場所


    綺麗な景色のみえるホテルなど泊まりたいと思っても最寄り駅から8分とかだと不安

    ただでさえ方向音痴なのに夜遅くは余計に分からなくなるし、知らない土地の夜に迷子は不安だしで1番行きたいホテルを止めて2番手を選ぶ時も多い

    今回はイベントと観劇が目当てでどちらも場所が離れていたので、2泊するのだけどホテルも1泊ごとに取った。
    夜に行きたいご飯屋さんもあったしそこの最寄り駅にも合わせようとすると本当に悩んだ

    次行く時は今回止めた景色の綺麗なホテルにしようと思う。1万超えくらいで安かった

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/02/25(火) 07:41:35 

    >>241
    推し舞台俳優なんだけど
    自己満足なライブを今度するらしくて
    それは普通に行きたくなくて止めた

    歌も素敵ならもちろん行くけどね。
    歌には惹かれないから無理。
    こっちも選ぶ権利がある

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/25(火) 08:18:11 

    >>435
    頭良いと思ってる馬鹿が一番タチがわるい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード