-
1. 匿名 2025/02/23(日) 16:22:31
とりあえず老後の資金は十二分に確保できてるし、大きな不祥事がなければクビにはならない仕事なので、お金を貯めるモチベーションがなくなってきました
みなさんはどんなモチベーションで節約してますか?+22
-64
-
2. 匿名 2025/02/23(日) 16:22:49
よかったね+117
-4
-
3. 匿名 2025/02/23(日) 16:22:55
推し活+31
-5
-
4. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:14
+6
-1
-
5. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:16
節約しなきゃいいじゃん+105
-3
-
6. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:25
子供達の未来と夫婦の老後のため+125
-2
-
7. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:26
>>1
うらやましい
ただ生きるために働いて貯めてる+174
-2
-
8. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:35
なんのために生まれて なにをして生きるのか
答えられないなんて そんなのはいやだ+14
-6
-
9. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:35
ネコ様に何かあった時用+64
-5
-
10. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:36
十分確保できてるなら節約しなくていいじゃん
好きに遊ぶわ+104
-1
-
11. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:40
>>1
私はファイヤーしてるから投資と貯蓄に励んでる。
1億円の金融資産を手にしたら退職予定。+29
-19
-
12. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:41
いくらあっても足りないと思わせる
それが金です+126
-1
-
13. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:47
ワンコに何かあったときのため+21
-2
-
14. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:49
安心のため+38
-1
-
15. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:55
老後+68
-1
-
16. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:56
>>1
風俗かい?+3
-5
-
17. 匿名 2025/02/23(日) 16:23:59
いくらあっても困らないからに決まってる+12
-2
-
18. 匿名 2025/02/23(日) 16:24:17
>>5
する…じゃんじゃん+0
-5
-
19. 匿名 2025/02/23(日) 16:24:25
将来脱サラしてカフェ開くんだ+13
-3
-
20. 匿名 2025/02/23(日) 16:24:49
>>16
風俗です+3
-5
-
21. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:01
しあわせって何だっけ?何だっけ?
ポンと生まれたシャボン玉♪+3
-1
-
22. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:11
>>19
死亡フラグ+9
-3
-
23. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:16
>>1
節約しなくていいじゃん
楽しめば+26
-1
-
24. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:21
年金は無いものと仮定して老後資金考えてる+33
-5
-
25. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:44
旅行とか目的つくってそれ用に貯めたら?+6
-1
-
26. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:46
値上げ値上げでお金貯まらないよー
友達と旅行の約束してるけど旅費もインバウンドで今高いよね
+19
-1
-
27. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:48
>>1
老後や病気
でも遊びに行きたいからその費用
旅行とかね+5
-1
-
28. 匿名 2025/02/23(日) 16:25:52
>>1
定年を待たず早めにリタイアできるように投資したり不労所得を作ってます+15
-2
-
29. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:05
意識して貯めるっていうか、気がついたら勝手に貯まってたって生活を出来るだけ続けたいとは思ってる。
不安対策で。+17
-1
-
30. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:09
>>1
いくらためたら十分といえるのか。
怖くてためてる。+33
-2
-
31. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:10
老後の資金貯まってからモチベーション下がってる
+6
-1
-
32. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:16
>>1
必要もモチベーションもないのになんでさらに貯めるの?余裕あるなら経済回してよ+9
-1
-
33. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:45
60過ぎて交通誘導警備のバイトやらなくても済むように+10
-7
-
34. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:55
>>1
キャバクラ 風俗+1
-5
-
35. 匿名 2025/02/23(日) 16:26:59
>>1
なんのために
なんのためにかぁ、将来おばあさんになって働けなくなったときのため
趣味もないしパートナーもない国のために税金払って働くために産まれてきたんかな?+28
-3
-
36. 匿名 2025/02/23(日) 16:27:07
どんどん物価が上がってていくら貯めれば老後の資金が充分と思えるのか分からない+44
-1
-
37. 匿名 2025/02/23(日) 16:27:18
老後の為です+9
-1
-
38. 匿名 2025/02/23(日) 16:27:22
>>1
それ貯める必要ないじゃん。不思議なのがなんで節約しようと思うの?
お金を使わずにただ持っているだけなら貧乏人と同じだよ。そんな話がグリム童話にあるよ。+28
-2
-
39. 匿名 2025/02/23(日) 16:27:48
1番の理由は老後の生活の為
子ナシ夫婦なのでどちらかが先に逝っても生活が成り立つように夫婦して働いたお金をコツコツと貯めてる+16
-1
-
40. 匿名 2025/02/23(日) 16:27:54
>>11
FIREしてて退職予定?+39
-2
-
41. 匿名 2025/02/23(日) 16:27:58
子どもの教育資金と老後資金
あとは年2回の旅行や車の買い替えかな+3
-1
-
42. 匿名 2025/02/23(日) 16:28:28
>>20
お金溜まってるなら風俗辞めないの?+2
-2
-
43. 匿名 2025/02/23(日) 16:28:46
>>1
大きな不祥事がなくても変なのに絡まれて2回も連続クビになった。2回目は流石にこたえたわ。+4
-1
-
44. 匿名 2025/02/23(日) 16:28:50
お金があるに越した事はないから貯めてる+10
-1
-
45. 匿名 2025/02/23(日) 16:28:51
イザという時の為
+6
-1
-
46. 匿名 2025/02/23(日) 16:29:03
>>6
子供の大学資金と老後のため。
あとは孫ができたときに何でも買ってあげたいからっていう野望です笑+12
-2
-
47. 匿名 2025/02/23(日) 16:29:05
老後が不安だからね
寿命がわかったら貯金なんてしないんだけどな+32
-1
-
48. 匿名 2025/02/23(日) 16:29:19
ちょっとづつ貯めて自分の好きなものを買おうと思ってるんだけど、指輪も家具もどんどん高くなっててさっさと買った方が良い気がしてきた+21
-1
-
49. 匿名 2025/02/23(日) 16:29:38
>>1
使うターンだから節約しないし増やすつもりもないよ
相続税かからないくらいまで使い切って死ぬつもり+3
-2
-
50. 匿名 2025/02/23(日) 16:29:44
楽しいことにお金を使う、私はいつ死んでも良いように悔いのないお金の使い方したい手持ちなんて1000万あれば充分だ+16
-3
-
51. 匿名 2025/02/23(日) 16:29:45
海外遠征費用+1
-2
-
52. 匿名 2025/02/23(日) 16:29:46
夫婦でfireするため。
45歳以降は仕事はお小遣い稼ぎ程度にして好きなことを好きなだけして生きていきたい。+17
-1
-
53. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:02
>>1
前に読んだ本で「目的の無い貯金は人生の柔軟性を高める」って書いてあってなるほど~って思ったよ
今でもずっと目的無く貯金続けてる+25
-2
-
54. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:11
>>1
早期退職するか、節約は辞めて稼いだ分を使えばいんじゃないかな?
お金って持ってるだけじゃただの紙切れだし、DIE WITH ZEROを読むと考え方変わるかも。+12
-2
-
55. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:27
>>47
寿命が70歳くらいなら絶対貯金なんかしないわー
あなたの寿命は120歳です!とか言われたら絶望して自殺してしまいそう+17
-2
-
56. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:30
安心感
それだけ
+9
-1
-
57. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:48
>>16
すごいね、なんでわかったの???+0
-4
-
58. 匿名 2025/02/23(日) 16:30:58
>>22
ああ、つい最近も口髭生やしたウサギがパン屋開業して退職金失ってたね
+3
-1
-
59. 匿名 2025/02/23(日) 16:31:46
働けなくなったときのためかな+4
-1
-
60. 匿名 2025/02/23(日) 16:32:09
次買う車の資金
子どもの学資
老後の資金+3
-1
-
61. 匿名 2025/02/23(日) 16:32:27
金持ちほどコップから溢れた分しか使いたく無いんだよ
つまり元本はそのままで利息しか使いたく無い
急に遺産や保険金受け取りでプチ資産家になった連中とは考え方違う
+13
-5
-
62. 匿名 2025/02/23(日) 16:32:38
税金払うため
+1
-1
-
63. 匿名 2025/02/23(日) 16:33:04
FIREするためです。
お金で自由な時間を買うぞ!+14
-1
-
64. 匿名 2025/02/23(日) 16:33:08
>>1
とりあえず私のために貯めといて〜+0
-1
-
65. 匿名 2025/02/23(日) 16:33:55
>>6
私も子供。
子供が苦しまないように、借金だけは絶対せずに
貯金もある程度は残したい。+27
-1
-
66. 匿名 2025/02/23(日) 16:34:14
年取って貧しいのは悲惨だし死ぬ前が1番医療費掛かるっていうけど
老後の為にお金貯めるって夢ない話だわ
不毛
いつ死にますって分かっていたらそれまでに消費するなり贈与するなりできるのにね+11
-3
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 16:34:23
>>7
それです。もはや生きるためというか死なないために生きてるって感じ。生きる楽しみもないのに生まれてしまったが為にただ命をつなぐ目的で生活にお金を使うと毎月手にするこのお金は?という気持ちになる+13
-4
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 16:34:34
>>1
やりたいことが分からないと沢山持ってても不安になっていつまでもお金を貯めちゃうらしいね+3
-2
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 16:34:52
>>1
将来移住したいから+0
-1
-
70. 匿名 2025/02/23(日) 16:35:07
>>6
その子どもが子どもを作らなかったら意味ないと思いますか?+4
-4
-
71. 匿名 2025/02/23(日) 16:35:10
>>40
だよね😁
勘違いしてる+11
-2
-
72. 匿名 2025/02/23(日) 16:35:12
子供達の教育資金+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/23(日) 16:35:39
不労所得獲得のため
貯金じゃなくて、不労所得がほしい+5
-1
-
74. 匿名 2025/02/23(日) 16:36:17
万が一、何かあった時にお金が必要な場合が殆どだからね。
お金はあって困るものじゃないですよね。+3
-1
-
75. 匿名 2025/02/23(日) 16:36:37
>>40
したいからって言いたかったんじゃない?
横+9
-1
-
76. 匿名 2025/02/23(日) 16:36:43
老後のため
でもそれだけだと味気ないから、心から欲しい物ややりたいことが出来た時にお金を理由に諦めずに済むように貯めてる
まああんまり物欲ないから滅多に大金使うことないけどねw+7
-1
-
77. 匿名 2025/02/23(日) 16:36:49
心の安心安定のため。
貯金があると心にゆとりがうまれるよ。
+16
-1
-
78. 匿名 2025/02/23(日) 16:37:12
病気したり職を失ったりとか人生何が起きるのか分からないから貯金してる
たまに美味しい物食べたり旅行に使う+4
-1
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 16:37:44
>>70
意味とは?+3
-1
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 16:38:31
これからの楽しみを増やすため
いくら貯めてもお金は邪魔にはならんよ
+6
-1
-
81. 匿名 2025/02/23(日) 16:38:54
>>70
それは子どもが決めて選ぶ子どもの人生だからこちらが子どものために遺すお金だから意味はある。と私は思うけど。+10
-1
-
82. 匿名 2025/02/23(日) 16:38:58
現在、老親がソコソコ良い施設に入居しているので金額的には具体的なイメージが出来ました。
同じ様な施設が自身の老後の際存続して、なおかつ過度な値上げがないことを願いつつ、10年くらいお世話になれる様に資金を貯めています。
+4
-2
-
83. 匿名 2025/02/23(日) 16:40:40
>>47
ねぇ〜、老後だよね。
子供はいるけど、子供の迷惑にならないように
施設などへ入居できる資金を確保したいからかな。+0
-2
-
84. 匿名 2025/02/23(日) 16:40:48
いくらあったら十二分に確保してると言えるのだろうか+8
-1
-
85. 匿名 2025/02/23(日) 16:41:10
私は住んでるところと生活費がそんなにかからない貧乏症
主さんほどではないと思うけど預貯金はそれなりに持ってる
年金プラス預貯金などで死ぬまでなんとかなると思うけど
年金もらう65歳までは働かなきゃいけないと覚悟しつつある+1
-2
-
86. 匿名 2025/02/23(日) 16:41:12
>>63
バブル景気の頃、銀行に預けた金利だけでゆっくり過ごせるものだと思っていました。
今は家計がFIRE CAR状態です+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/23(日) 16:41:32
>>70
うちは親が資産10億ほど持ってて、不労所得のあるので私と妹に将来数億ずつは残してくれると思うけど残念ながら私の妹も子供いないよ
だから親には、好きなようになるべく自分たちのために使ってと言ってる+19
-1
-
88. 匿名 2025/02/23(日) 16:41:38
団地住みなので修繕費とか家電用のお金
働けるうちに働いて貯めておかなきゃ精神で頑張ってる+4
-1
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 16:42:02
お金を使うためにためています。+1
-2
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 16:42:14
>>55
120とは言わなくてももう何もわからないのに90代まで生きてしまったら私にしたら絶望だわ。
長生きはリスクすぎて恐ろしい。
その恐ろしさのために貯金してる。でもそのためにお金使ったらホントの意味で死に金と思う。+13
-1
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 16:44:04
何のためかと言われると答えられないが、なんとはなしに貯めている
お金は有って困るもんではないし+3
-2
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 16:44:06
40歳でFIREしちゃったので基本的に節約している。
配当生活を例えるなら、コップからあふれた水を舐めながら生きていくということ。
常にコップをあふれるほど満たしていなければいけない。
何より不測の事態が起きた時にまとまったお金を出せるような生活が、身の丈にあった生活だと思っている。
まとまった資産はあるし年収は1千万を超える年もあるけど、月々の出費は抑えている。
最近はエアコンと冷蔵庫の調子が悪くなり、強風で庭木が倒れて伐採しなくてはいけなくなって、生活費とは別に数十万円くらいの出費になったけど、苦もなく出せたので自分を褒めた。
日々質素な生活をしていて良かったと思った。+10
-5
-
93. 匿名 2025/02/23(日) 16:45:31
>>1
もうぶっちゃけこの物価高がこれ以降もデフォルトになりそうだもん。+6
-1
-
94. 匿名 2025/02/23(日) 16:46:16
>>87
ひゃー
87さん達の代で使い切らないと
国の物になるのかな??+6
-1
-
95. 匿名 2025/02/23(日) 16:47:10
もう十分貯めたのなら、これから入る分は使えばいいのでは?
経済回そ!!+4
-1
-
96. 匿名 2025/02/23(日) 16:47:23
つましく暮らしていた独身の伯母が施設で亡くなった
遺産を整理したら8000万近く有って驚いたよ
生きてるうちに楽しく使わないとなーと実感しました+17
-2
-
97. 匿名 2025/02/23(日) 16:47:46
老後?+0
-1
-
98. 匿名 2025/02/23(日) 16:48:16
とりあえずは子供の学費
30代で癌になったから生活防衛費は残してあとは今を楽しむ方へシフトしてる+2
-1
-
99. 匿名 2025/02/23(日) 16:48:26
>>1
子供の教育資金
お金気にせず行きたい学校に行かせたいから。
お金ないから満足に塾にいけない、公立必須、奨学金借りて進学とはならないようにしたい。+2
-1
-
100. 匿名 2025/02/23(日) 16:48:28
死んだ後にかかるお金から逆算して貯めてる。
ランニングコストがかかるものにお金をかけない。
+1
-1
-
101. 匿名 2025/02/23(日) 16:49:30
老後+3
-1
-
102. 匿名 2025/02/23(日) 16:50:48
>>94
何もしなきゃそうだろうね
でもどこかに寄付するように遺書が作っておきたい
+1
-3
-
103. 匿名 2025/02/23(日) 16:51:25
安心
どうしてもやりたいことや欲しいものはこれといってない
ある程度たまったら貯金を使うほうに舵を切った方がよいのだが、なかなか思いきって使えないところがある+2
-1
-
104. 匿名 2025/02/23(日) 16:53:13
こどもの教育費よ
老後資金とかより
それが最優先+2
-1
-
105. 匿名 2025/02/23(日) 16:54:05
>>1
???
じゃぁ節約しなくていいんじゃないの?
目的のない節約、貯金なんて楽しくなくない?
今までがんばったんだろうから、好きに使うとか早めに引退とか楽しいことしてみたらどうかな。
+3
-3
-
106. 匿名 2025/02/23(日) 16:54:31
>>1
老後資金、十二分っていくらくらい?+8
-1
-
107. 匿名 2025/02/23(日) 16:55:26
>>90
ほんと長生きって恐怖でしかないよね
人でなし扱いされるだろうけど親の長生きも恐怖だよ+17
-1
-
108. 匿名 2025/02/23(日) 16:56:49
おばあさんに近づいたアラフィフです、
もちろん老後のため!全然足りないけど、政府が言っていた金額には達しています。全然足りないけど。
早死にするしかないか…+2
-1
-
109. 匿名 2025/02/23(日) 16:57:33
>>102
ちょくちょく日本語おかしいんだよなぁ+7
-4
-
110. 匿名 2025/02/23(日) 16:58:15
神回:【超特大助っ人参戦】歴史に刻まれる『超名演説』…日本国民なら必見です。youtu.be少し長い動画ですが、これは絶対に見て欲しい。 国民の生活は国民で守らなければならない。 財務省解体デモ。 政治や経済に関する注目の話題をお届け。 5chやX(旧:Twitter)などからみんなの反応をまとめた動画を投稿しています。 ◆当チャンネルは、著作権侵害や誹...
家族のため+0
-1
-
111. 匿名 2025/02/23(日) 16:58:20
>>5
してないけど働いてたら自然に貯金増えていくでしょ+5
-3
-
112. 匿名 2025/02/23(日) 16:59:05
>>108
実際2000万じゃどうにもならないよね…
年金70歳からになるし身体の動く限り働き続ける以外ない+6
-5
-
113. 匿名 2025/02/23(日) 16:59:29
>>107
親ならまだいいよ
私は独身子無し伯父の老後の面倒を見たよ
面倒って言っても施設に入れて身元保証人になって貸家の管理してただけだけど
亡くなったときは心底ホッとした+13
-1
-
114. 匿名 2025/02/23(日) 17:00:35
>>1
①子供たちの大学資金(ひとまず1人当たり1,000万円を想定)
②住居費(何かあったときのために、住宅ローン一括返済できるくらいは貯めたい)
③老後資金
の3つに分けて貯金してる+6
-1
-
115. 匿名 2025/02/23(日) 17:00:38
>>1
急な災害や
急な無職生活に備えて
+3
-1
-
116. 匿名 2025/02/23(日) 17:01:24
>>47
だからこそ貯金は意味ないよ
インフレで貨幣価値下がるし、あるものだけで底ついちゃうから
投資や不動産賃貸とかで毎月ある一定の金額入ってくるようにしないと+4
-4
-
117. 匿名 2025/02/23(日) 17:01:30
>>109
老眼であんまり手元見えなくてタイプミス多いのはわかってるけど日本人だよ
なんか嫌な言い方だね+1
-5
-
118. 匿名 2025/02/23(日) 17:01:30
>>111
子供いたら全く貯まらんよ+7
-3
-
119. 匿名 2025/02/23(日) 17:03:01
老後資金と教育費のためかな。
+3
-1
-
120. 匿名 2025/02/23(日) 17:04:16
>>7
給料日は支払いの日
辛い思いして働いてまでして
生きたいと思わなくなってきてるよ+11
-1
-
121. 匿名 2025/02/23(日) 17:04:37
>>111
よこだけど、それならモチベーションもいらないわけだし好きにすればとしか…+5
-3
-
122. 匿名 2025/02/23(日) 17:05:19
とりあえず今の猫ちゃんを最期までお世話するため
それが終わったら、もういいかな+1
-2
-
123. 匿名 2025/02/23(日) 17:05:36
>>1
特にこれのため!って目的はない
何かあったときのため
あと強いていうなら精神安定剤も兼ねて+3
-1
-
124. 匿名 2025/02/23(日) 17:07:07
老後資金のために貯めてるわ。主は老後の資金十二分確保したならそれ以上貯めても余るね。+2
-1
-
125. 匿名 2025/02/23(日) 17:09:14
老後資金の為だけど
お金が大好きだからだよ+4
-1
-
126. 匿名 2025/02/23(日) 17:10:50
>>117
不労所得「の」あるので
の no
が ga
遺書「が」作っておきたい
が ga
を wo
そもそもタイプミスするかこれ+4
-5
-
127. 匿名 2025/02/23(日) 17:12:03
子どものためかな。あと老後のため。+3
-1
-
128. 匿名 2025/02/23(日) 17:13:07
>>1
もしかしてさっしー?+1
-1
-
129. 匿名 2025/02/23(日) 17:14:16
国が「老後は心配いらないよ」って言ってくれたら、今こんな爪に火をともす生活しなくて済むのになあ。
言ってくれたところで信用ならんけどさ。+5
-1
-
130. 匿名 2025/02/23(日) 17:14:32
>>126
のはもじゃね?+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/23(日) 17:16:10
FIRE!
早く会社員辞めたい
朝早く起きて毎日通勤を定年までとか考えられない
30代だけどそれが当たり前だった私らの親世代鉄人かよ
タフ過ぎるわ+4
-2
-
132. 匿名 2025/02/23(日) 17:19:06
>>126
フリックじゃなくてキーボードで打ってて
不労所得「の」じゃなく「も」
妹「の」私じゃなく「も」
遺書「が」じゃなく「は」
とタイプしたかったけど全部ミスっただけ
あなたほんと嫌らしい性格してるわ
+4
-4
-
133. 匿名 2025/02/23(日) 17:20:07
羨ましい+0
-1
-
134. 匿名 2025/02/23(日) 17:20:38
>>132
あざっすパイセン+2
-3
-
135. 匿名 2025/02/23(日) 17:23:36
>>134
謂れのない言いがかりつけとそれか
ちゃんと謝る事もできないって気の毒な人だ+3
-5
-
136. 匿名 2025/02/23(日) 17:23:36
>>118
そうだよね
子供いたら進学費用に一人暮らしだったら仕送りに
結婚祝い出産祝い孫のや住宅購入支援
あればあるだけ子供に使っちゃうよね
それに兄弟いたら二倍三倍+4
-1
-
137. 匿名 2025/02/23(日) 17:23:46
>>11
結局まだファイヤーしてないってことですよね??+23
-2
-
138. 匿名 2025/02/23(日) 17:25:53
万が一に備えて貯めてる+3
-1
-
139. 匿名 2025/02/23(日) 17:29:41
>>135
あざっすパイセン+2
-2
-
140. 匿名 2025/02/23(日) 17:30:21
田舎だから子供が大学行くとなったらほぼ下宿。
2人分貯めないといけない。
院となると奨学金借りてもらう予定。+1
-1
-
141. 匿名 2025/02/23(日) 17:30:54
>>31
1億ぐらい?+2
-1
-
142. 匿名 2025/02/23(日) 17:33:32
教育費用って子供1人当たり1000万円くらい?
老後は今だと3000万?うち1000万退職金だとして2000万。
少なくても3000万円貯められる?
+4
-1
-
143. 匿名 2025/02/23(日) 17:35:17
>>96
それだけのお金があったから施設に最後までいられたのよー。独身でお金がなければ、安アパートで孤独死して事故物件にしちゃって、身内のあなたに遺産どころか負債を残したかもしれない。
私も独身で、死んだあとはどうしたって甥姪に手間をかけさせちゃう。あなたの伯母様は独身のロールモデルよ。私もつつましく暮らして、看取りまでしてくれる施設で最後まで不自由なく暮らして、甥姪にまとまったお金を残してあげたい。+10
-2
-
144. 匿名 2025/02/23(日) 17:36:43
将来のため+2
-1
-
145. 匿名 2025/02/23(日) 17:40:58
大学費用は三分の2ぐらいはたまってるから後は老後かな。
旦那が60後半からは30万ぐらいで暮らさないとな+0
-5
-
146. 匿名 2025/02/23(日) 17:43:40
>>116
金買おうかしら。+2
-2
-
147. 匿名 2025/02/23(日) 17:44:08
預貯金、投資信託、確定拠出年金・退職金、定年まで働いて破綻してなければ月々18万くらいの年金も貰える予定だからそんなに貯める必要もないけどマンションのローンがあと1,800万ほど残ってるのでほどほどに頑張る+1
-1
-
148. 匿名 2025/02/23(日) 17:47:05
老人ホーム用+0
-1
-
149. 匿名 2025/02/23(日) 17:47:11
>>53
そんなにお金貯めてどうするの?って聞かれたら柔軟に生きたいからって言えばいいのか。+9
-1
-
150. 匿名 2025/02/23(日) 17:48:22
>>146
金はまだまだ上がるからね
とにかく貯金が一番する意味ない+1
-5
-
151. 匿名 2025/02/23(日) 17:49:51
>>142
コーストFIREすればいい+2
-1
-
152. 匿名 2025/02/23(日) 17:52:01
>>15
私も老後の為、
年金じゃ足りません1人2000万必要です言われたら貯めるしかないよね…。+5
-1
-
153. 匿名 2025/02/23(日) 18:00:09
>>1
一生死ぬまで働き続けないといけないと考えただけで恐ろしいから、できるだけ早くサイドファイヤーしたい。定年がどんどん後ろ倒しになりそうだし、年金もすごく少ない金額しか貰えないだろうし、さっさと金融資産を貯めて勝ち逃げしたい。+7
-1
-
154. 匿名 2025/02/23(日) 18:01:27
>>1
飼ってる犬猫になにかあった時のためと自分の老後。+2
-1
-
155. 匿名 2025/02/23(日) 18:01:59
>>87
他言しないとは思うけど気をつけて
会社で(税金関係から?)一部の人が知ることになり、変な人が(知らない体で)近づいてきたことが何度かあるよ+2
-1
-
156. 匿名 2025/02/23(日) 18:03:39
貯金は確かにかなりあるけど、それでも老後が怖い
年金ちゃんともらえるかわからないし
まだひたすら私は貯めます+6
-1
-
157. 匿名 2025/02/23(日) 18:07:13
>>1
なぜこんなにマイナスなんでしょう?+2
-2
-
158. 匿名 2025/02/23(日) 18:19:37
国に期待してないからかな。
老後に年金もらえるなんて思えないし。
子無しだからとりあえず今世は、夫婦飢え死にすることなく天寿を全うするために貯蓄してる。
見通しついてきたらあちこち旅行行きたいなぁとは思うかな。まずは国内からw+2
-3
-
159. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:30
老後のためです。+3
-1
-
160. 匿名 2025/02/23(日) 18:27:38
>>11
どういうこと?未来の話?+6
-1
-
161. 匿名 2025/02/23(日) 18:40:39
料理が苦手なんで外食費のため
ばーちゃんが 特に金持ちじゃないけど3食行きつけの喫茶店や食堂で食べてたからすごく羨ましかった
自分もそうなりたい+4
-3
-
162. 匿名 2025/02/23(日) 18:55:33
老後の貯蓄の確保ができてるなら、あとは楽しみのほうに使う。旅行、推し活、自分磨き、趣味、ペット+4
-3
-
163. 匿名 2025/02/23(日) 19:06:30
親の介護をしているので親の葬儀代と自分の老後資金+4
-1
-
164. 匿名 2025/02/23(日) 19:09:21
職場の70代の人が貯金が300万しかないから働いていると言っていた
そうならないようにお金を貯めている
老後にお金がないのはきついんじゃないかな?+7
-3
-
165. 匿名 2025/02/23(日) 19:11:51
20代の時無職になって当時350万あった貯金がみるみる減ったのがトラウマみたいになってる
2000万くらいだとかなり節約とかしてても10年で終わるだろうなと思うと怖くてとりあえず貯められる内はちゃんと貯めておこうと思ってる+10
-2
-
166. 匿名 2025/02/23(日) 19:19:52
子どものため
とりあえず奨学金とか利用せずに社会人まで育て上げてやりたい
そこから先は自立してもらったら自分の好きなことに使いたい+2
-0
-
167. 匿名 2025/02/23(日) 19:20:20
>>6
子供の学費が現在進行形で多額に掛かるけど、旦那には将来の老後資金が心配とは言ってある。+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/23(日) 19:22:39
>>1
40代独身賃貸。
老後のために貯めてます。
預金や有価証券やら今5600万。
普通に仕事してるので、食べていく分にはお給料の2/3くらいしか使わない。
もう節約や貯めるのやめて、お給料使い切ってみたいと思うけど、なんか不安でできないんだよなぁ…+13
-0
-
169. 匿名 2025/02/23(日) 19:38:25
貯金ある上で貧乏生活するの楽しいよ。
本当に貧乏ならひもじい+11
-2
-
170. 匿名 2025/02/23(日) 19:38:55
ここ見てたら不景気になるのもわかるわ
みんな国を信用してないから老後が怖くてお金使えないんだよね
政府は貯め込むことが悪いことみたいに言うけどそうさせてるのは誰だよって思う+19
-0
-
171. 匿名 2025/02/23(日) 19:44:39
>>1
結婚妊娠出産と人生これからだから貯めてる〜
そんなに終盤なら節約より人生楽しむことを目標にしたほうがいいよ!旅行とか行ったらいいと思う!+0
-1
-
172. 匿名 2025/02/23(日) 19:47:40
>>1
安心のために貯めてます。+2
-0
-
173. 匿名 2025/02/23(日) 19:54:33
>>16
主ですが、違いますよ
っていうか、なんでそう思ったのですか?
そこが本当に不思議+7
-0
-
174. 匿名 2025/02/23(日) 19:59:07
>>135
うらやましいから言わずにはいられないんじゃないの+2
-2
-
175. 匿名 2025/02/23(日) 20:13:04
物価の上昇がすごくて不安しかない。
うちの子どもは男の子3人、数年後の食べ盛りに備えるために働いてる+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/23(日) 20:28:59
>>168
5000万おろせないようにして600万豪遊したらどうでしょ?(*^_^*)+2
-0
-
177. 匿名 2025/02/23(日) 20:50:46
ほぉ、
私だったらどんどん高騰していく世の中が怖くて貯めるよ+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/23(日) 21:33:15
>>8
アンパンマン!+1
-0
-
179. 匿名 2025/02/23(日) 21:57:38
>>143
レスありがとうね
私は伯母を施設に入れて身元保証人になって月に一回お見舞いに行ってただけなんだ、2年くらい
亡くなった後に遺産として3000万円弱貰って
なんだか申し訳ないような複雑な気分になったのよ+6
-0
-
180. 匿名 2025/02/23(日) 22:01:37
老後と旅行
年金は貰えないと思って貯めてます+0
-0
-
181. 匿名 2025/02/23(日) 22:32:08
>>179
独身で高齢になったとき、1番ありがたいのは身元保証人になってくれる若い人だよ!
その上定期的にお見舞いに行っていたのなら十分すぎるほど伯母様の願いを叶えてあげていたと思う。私が甥姪に願うこともそれだけだもん。なんなら見舞いは来なくてもしょうがないかなって覚悟している😅
あなたは伯母様の支えになっていた。胸を張って遺産を受け取ってください。
あとお節介だけど、生きているうちに楽しく使いたい気持ちはすごく分かるけど、人は思いのほか長く生きる。人生を楽しめなくなっても命は続いてしまう。
伯母様から受け取ったお金は、伯母様を見習って、次の世代に残せるように運用するといいかも。高齢になるとどうしてもちょっとしたことでも次の世代の助けが必要になるから。
+1
-1
-
182. 匿名 2025/02/23(日) 22:32:54
マイカー欲しい+1
-0
-
183. 匿名 2025/02/23(日) 22:58:49
うちは子供いないアラフィフ夫婦。
老後どちらか先に亡くなったら貯金は残された方が使えばいいけど、家と土地は住んでる時は売れないけど残してもしょうがないよなと考えている。
寿命が分かればそれ売って預金にしてて使いきれば良いけどいつまで生きるのか分からないと土地の処分も出来ないし、その土地をあんまり親しくもない甥姪で分けるなら幼い頃から知ってる子に渡したいしとか…。
持ってるものをどう有効に使えば良いのか考えてる。+3
-1
-
184. 匿名 2025/02/23(日) 22:59:32
>>181
優しいレス本当にありがとうございます
おかげで胸のつかえが少しスッキリしました+3
-0
-
185. 匿名 2025/02/23(日) 23:12:11
母の介護施設にいれるためと車の車検用です。
車の車検用の貯金は2年の短期ですが、母のは積立NISAでコツコツ貯めてます。全部使うわけもないし、施設に入る日がきた時にまとまったお金があればいいなと思ってからです。緊急資金用にも貯めてるはずですが、なかなかたまりません。皆さんお金持ちなんだなと思ってみてます+1
-1
-
186. 匿名 2025/02/23(日) 23:25:58
いつか、いつか、注文住宅を...+0
-0
-
187. 匿名 2025/02/23(日) 23:40:39
欲しいものがある時に買うためかなー!
貯まったら貯まったで欲がでてなかなか使わないんだけど笑+4
-0
-
188. 匿名 2025/02/23(日) 23:49:46
養育費+0
-0
-
189. 匿名 2025/02/23(日) 23:54:05
>>1
子供の為かな
あとは近い将来再生医療が花開きそうだから、お金さえあれば美や健康を保てる時代が来ると思うので、そのためにお金貯めてる
老後の生活資金的なものはアラサーあたりで貯め終わってしまった+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/24(月) 00:24:47
>>1
大切な人を守るためかな?
わたしも老後のお金は確保できてるよ@アラフォー
でも両親が高齢だから、何かあった時に守れるように。+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/24(月) 02:35:49
マンション買うため+1
-0
-
192. 匿名 2025/02/24(月) 03:03:01
お金のせいで遊びや学びでやりたいことを諦めないように暮らしたいため
子供の学費もローン返済も目処ついてて、老後資金もひどいことにはならない程度までやってきた
体が元気なうちに楽しまないと😀と思ってるよー
+0
-0
-
193. 匿名 2025/02/24(月) 05:48:26
>>87
お子さんいないのはあなたの妹さん?あなたにはお子さんがいるって事なのかなぁ?+0
-0
-
194. 匿名 2025/02/24(月) 07:09:08
>>1
老後+0
-0
-
195. 匿名 2025/02/24(月) 08:00:39
>>1
十二分には足りるんだろうか
貯金という形での資金なら価値がどう変わるか読めないし
お金払って介護してもらいたくても人手不足の解消がなされないだろうから一般的な総定額では無理かもと思う
ただそういう未来が待ってるならいっそ今を生きるって感じで使っちゃっても良いのか?
ちなみに私のモチベは単にあればあるだけ嬉しいって趣味的なもの
節約を縛りプレイみたいなゲーム感覚でやってみたら?+0
-0
-
196. 匿名 2025/02/24(月) 08:51:49
>>26
インバウンドで旅費が高いってどういう意味?+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/24(月) 09:04:33
老後のんびり静かに暮らすため
甘い考えだけど
もともとインドア派だから老後は近所散歩する程度で好きな映画やアニメ、漫画や本を楽しみながら暮らしたい
身体が元気ならボケ防止と健康のために週何日か働くのも有り+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/24(月) 09:44:47
スマホ買い替え、歯の治療代+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/24(月) 11:45:37
俺もね 介護のために貯めているんだ
それが終わったら全てを終わらせることができる
+0
-0
-
200. 匿名 2025/02/24(月) 12:14:18
・子供達の教育費
・自分の老後
・離婚した時のため
+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/24(月) 13:28:15
老後生活と自分自身の小さな幸せの為
小さな幸せはプッチンプリンの為+3
-0
-
202. 匿名 2025/02/24(月) 13:31:00
>>11
結局今働いてるんか?サイドファイアしてるってこと?+2
-1
-
203. 匿名 2025/02/24(月) 14:27:45
>>173
横だけど、余程のことがなけりゃクビにならないってことは公務員か団体職員とかその辺を想像するけど、そういう職種で(若いうちから)老後資金を十二分に貯めるのは難しそうだし、そんなにお金を貯められるのは風俗かもしれないとは想像はする。芸能人なんか一寸先は闇だし、風俗で不祥事?っていうとホストにハマって借金漬けになるくらいだしね。+0
-2
-
204. 匿名 2025/02/24(月) 15:52:31
1500万くらいのキャンピングカーを買いたいからです!!!!!!+0
-0
-
205. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:32
整形 やりたいこと、行きたい場所は沢山あるのに
不細工で産まれた為、高額のお金が必要
普通の顔に産まれたかった+1
-0
-
206. 匿名 2025/02/24(月) 22:28:59
>>1
早くパート辞めたいから貯めてる+1
-0
-
207. 匿名 2025/02/25(火) 08:02:43
>>1
自宅の修繕費…アホほど金かかる…+0
-1
-
208. 匿名 2025/02/25(火) 19:55:55
整形費用+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する