-
1. 匿名 2025/02/23(日) 00:50:50
わたしの実家は殺伐としてるのに、夫の実家はのんびりしていて過ごしやすいです。
結婚当初から温泉旅行に招待してもらったりお年玉もらったり。
義実家が苦手という話が定番なのに、ありがたいことです。+370
-36
-
2. 匿名 2025/02/23(日) 00:51:18
>>1
そうですか
…で?+173
-112
-
3. 匿名 2025/02/23(日) 00:51:19
〜以上、主の感想でした〜+158
-48
-
4. 匿名 2025/02/23(日) 00:51:19
羨ましいですね+90
-6
-
5. 匿名 2025/02/23(日) 00:51:44
それはない+12
-34
-
6. 匿名 2025/02/23(日) 00:51:46
誰にどう言われてもいい事だと思う+122
-2
-
7. 匿名 2025/02/23(日) 00:51:47
>>1
お年玉もらったり…?
ちょっと笑った+79
-33
-
8. 匿名 2025/02/23(日) 00:52:06
>>1
素敵な義実家で羨ましい!
将来的に同居の話が出ても問題なさそうですね(ᵔᴥᵔ)+136
-31
-
9. 匿名 2025/02/23(日) 00:52:23
主の人柄が良いんだろうね+27
-25
-
10. 匿名 2025/02/23(日) 00:52:31
どっちも落ち着かんわ
自分の家が一番+88
-6
-
11. 匿名 2025/02/23(日) 00:52:36
+19
-5
-
12. 匿名 2025/02/23(日) 00:53:32
うちも義実家のほうが居心地いい
なんせ実家が汚屋敷なので…+98
-5
-
13. 匿名 2025/02/23(日) 00:53:39
>>8
ブブ漬け県の方ですか?ww
最高w+66
-23
-
14. 匿名 2025/02/23(日) 00:54:17
>>1
自慢ですね+18
-12
-
15. 匿名 2025/02/23(日) 00:55:09
お金くれるし新品のベッド服にアイロンまでかけてくれる。相手の人柄と懐具合が良いから。+12
-5
-
16. 匿名 2025/02/23(日) 00:55:23
>>1
気にしない、図々しい人なんじゃない?
受け止め方による
+19
-16
-
17. 匿名 2025/02/23(日) 00:56:28
うちも義実家の方が居心地がいい
実家の方は発達障害の親兄弟がいて悪気なく暴言を吐くし心が休まらない+67
-5
-
18. 匿名 2025/02/23(日) 00:57:26
実家が毒親のアダルトチルドレンです。
結婚して義実家を知って、親の機嫌をとったり、親の顔色見てビクビクしながら過ごさなくていい場所があるんだとわかりました。
実家との差に悲しくなりますが、義実家のほうが断然自分らしくいられます。
+123
-6
-
19. 匿名 2025/02/23(日) 00:57:54
いいと思うよ
義父母宅がみんながみんな苦痛とは決まってないんだし+60
-1
-
20. 匿名 2025/02/23(日) 00:57:59
>>5
人それぞれ事情があるんだよ アホ+16
-7
-
21. 匿名 2025/02/23(日) 00:58:14
実家は毒で義実家ではすごく大切にしてもらってる+53
-2
-
22. 匿名 2025/02/23(日) 00:59:41
>>12
屋敷なのすごいわ+5
-9
-
23. 匿名 2025/02/23(日) 01:00:17
いらいらしてる母親がいないから心が疲れない。+19
-1
-
24. 匿名 2025/02/23(日) 01:00:19
うちは義実家同居だけど、実家より居心地いいよ。
結婚と同時に同居をはじめて5年くらい住んだら敷地内に家建てようって話になってたけど、それはもうなくなった。
出て行くメリットも特にない。
それなら義実家建て替えよう!ってことで、今新築計画中。+64
-2
-
25. 匿名 2025/02/23(日) 01:00:54
>>1
実家が殺伐としてたり毒親だと、義実家寄りになる気持ちは解る。
私は義実家で同居だけど、同居を続けていられるのは実家家族があまりにも毒すぎるから。殺伐&毒親&非常識の最強一家。幼い頃から辛かったよ。
私が核家族だと、絶対家に勝手に来るからさ。お金の無心とか絶対にある。そんな毒親。
義実家同居のバリア最強。
+107
-1
-
26. 匿名 2025/02/23(日) 01:01:37
>>18
すっごいわかる。無駄に気を遣わなくても過ごせる親っているんだっめ思った。怒ってる人間もいないし穏やかなんだよね+60
-1
-
27. 匿名 2025/02/23(日) 01:02:32
家族で唯一脱会した二世信者だから実家には居場所がない。義実家大好き+16
-2
-
28. 匿名 2025/02/23(日) 01:02:35
>>1
なんの報告+10
-14
-
29. 匿名 2025/02/23(日) 01:04:11
私の実家ゴミ屋敷だから、旦那の実家の方がいいけど、自分の家が一番いい+6
-1
-
30. 匿名 2025/02/23(日) 01:05:01
>>1
いいじゃん
良くしてもらった分
義両親を大切にしてください+42
-1
-
31. 匿名 2025/02/23(日) 01:07:48
うちの実家もなんだか最近あまり長くはいたくない場所になってしまった
気性が激しい人がいるから疲れるんだよね
旦那実家はみんな穏やかだから私がコミュ力の低さに落ち込むだけ+36
-1
-
32. 匿名 2025/02/23(日) 01:09:19
>>31
せっかく帰省してるのに親がイラついてるとか疲れるよね。心底帰らなきゃよかったと涙出てくる+28
-1
-
33. 匿名 2025/02/23(日) 01:09:30
>>1
私もです。旦那抜きで子供らと私で何回も泊まりに行ってます。
田舎のお婆ちゃんって感じの優しい義母。社交辞令みたいのが無くてそこが良い。
お兄さんも優しい、独身なんだけお嫁さん居たらこんなに行かれないなと思います。
平屋で開放的な縁側も大好き。
ガルちゃんコメ読むと恵まれてると思います。+55
-3
-
34. 匿名 2025/02/23(日) 01:10:37
>>1
私も
実家は孫を連れて顔を出せと言う割に2歳とかにうるさい静かにしなさいと怒るから行かなくなった
そんなんだから子供も懐かないし居心地も悪くて
反対に義実家はお酒を飲みながら和気あいあいで楽しい
私がソファーでウトウトしてたら「ガル子ちゃん、シャワーは頑張ろw」って義母に言われる始末+50
-2
-
35. 匿名 2025/02/23(日) 01:12:18
>>1
兄夫婦は義姉が里帰りに旦那側(兄)に来たよー
なんか、主さんへのコメント冷たいけどそういう人いるよね!私も将来は居心地のいい家にして子供達家族を迎えたい!+18
-2
-
36. 匿名 2025/02/23(日) 01:12:44
私も自分の実家より夫の実家の方が好き+15
-1
-
37. 匿名 2025/02/23(日) 01:19:26
>>20
この人 性格悪そう+1
-11
-
38. 匿名 2025/02/23(日) 01:20:01
>>13
ブブ漬け府だね+26
-1
-
39. 匿名 2025/02/23(日) 01:21:00
>>1
みなさんはどうですか? とかでもない個人の感想なのにトピ立つの?
雑談なんかでトピ立たないって嘆いてる人可哀想になるくらい基準が意味わからんわ+3
-9
-
40. 匿名 2025/02/23(日) 01:22:00
>>11
夏に囲炉裏囲んできりたんぽは暑そうやな。+8
-2
-
41. 匿名 2025/02/23(日) 01:25:08
>>18
自分のことかと思った。父親の暴力が酷くてもう10年実家に帰ってない。結婚した時に義実家とどう付き合えば良いか戸惑ったけど、居心地良すぎて毎月遊びに行ってる。義母と二人で外出も楽しい。実母が早くに他界して寂しかったから、義親には感謝しかない。+54
-2
-
42. 匿名 2025/02/23(日) 01:25:48
>>37
ブーメラン刺さってるよ+7
-1
-
43. 匿名 2025/02/23(日) 01:26:10
>>1
私もだわ。自分の実家は年2、3回しか行かないけど義実家はなにかと行ってる。年15、6回は行ってる。+6
-1
-
44. 匿名 2025/02/23(日) 01:27:09
日記?ラジオの投稿?+0
-11
-
45. 匿名 2025/02/23(日) 01:27:41
ええやん!+4
-1
-
46. 匿名 2025/02/23(日) 01:29:12
>>1
嫌な姑さんだったのに、歳を重ねて良いおばあちゃんになったわ。逆に私の実家は良い実家だったのに歳を重ねて自己中が酷くて、義実家が心地良くなった。+12
-3
-
47. 匿名 2025/02/23(日) 01:31:16
>>1
主もありがたいと思えてすごいと思う。私の義実家も優しいし旅行に誘ってくれるしみんないい人たちだけど、誘ってくるな!って思っちゃうw+10
-6
-
48. 匿名 2025/02/23(日) 01:31:49
>>25
私も似たような感じ
結婚する時に両家の顔合わせに消極的だった私を見て心配してたらしいんだけど、いざ顔合わせの席で相変わらず私を貶して笑いを取ろうとした
(突然の入院で引き落としの口座にお金を入れられず親に連絡が行った話を「こんなだらしない娘のどこがいいんだか笑」みたいな母だけ爆笑してる異様な光景)
義母の顔がみるみる曇って、あーもう破談だなと思ってたら
「今日はお会いできてよかったです、これで遠慮なく○○ちゃんをウチの娘にできます」
と言った
嬉しいのと情けないのが入り混じってワンワン泣いた
泣きやむまで何も言わずハグしてくれた
私本当は娘が欲しかったと言われた次男の旦那は苦笑いしてたけど
家を買う時も頭金を援助してくれて親が気軽に来られない状況を作ってくれた
今もこれからも自慢の母
「お義母さん」じゃなくて「お母さん」+92
-6
-
49. 匿名 2025/02/23(日) 01:33:33
>>4
いやいや、実家が一番落ち着く大好きっていうのが一番羨ましいよ。+21
-4
-
50. 匿名 2025/02/23(日) 01:33:44
同じ。うちの実家は殺伐ではないけど、とにかく過干渉。だからか子供もあまり行きたがらない。
義実家は自由だし、孫に激甘だけど、何かしたり与える時は私に確認してくれるので助かる。+7
-1
-
51. 匿名 2025/02/23(日) 01:33:50
なんか質問有るんかと思って読んでたら完結しちゃってた+2
-4
-
52. 匿名 2025/02/23(日) 01:34:50
実家は高学歴でプライドも高く常識やマナーにうるさくて何も楽しくない
義実家は愉快な義父がずっと喋ってるし義母は程よく放置してくれるから快適
みんなリビングから動かないくらい居心地いいわ+23
-1
-
53. 匿名 2025/02/23(日) 01:35:37
>>18
親が子どもにあんなに優しくて悪口言わない親っているんだって気付いた……+22
-1
-
54. 匿名 2025/02/23(日) 01:39:52
>>8
それがね、いざ同居となれば上手くいかないのよ…+46
-1
-
55. 匿名 2025/02/23(日) 01:46:35
私の両親は私が結婚した後に離婚していて、現在の実家は父&再婚相手の方で住んでいます。
孫の顔を見せるために実家に行くこともありますが、再婚相手の方からしたら私の子と血縁もないのにごはんを作ってもらったり泊まりの用意をしてもらったり申し訳ないなーとか気を遣ってしまいます。
義実家は離婚せず義両親仲が良いのでほっこりしますし、実家に家族全員集まれるのがいいなとおもいます。
私は実家で母の手料理を食べるということはもう二度とないので、家族みんなで食卓を囲むって素敵だなと思いました。+7
-1
-
56. 匿名 2025/02/23(日) 02:02:10
それって裕福かどうかじゃない?笑+2
-4
-
57. 匿名 2025/02/23(日) 02:15:08
>>8
その顔文字は義犬?!
犬の世話までかよっ+25
-1
-
58. 匿名 2025/02/23(日) 02:37:23
>>1
義実家が良いと言うより、実家に不満があるだけじゃないの?
親ガチャ失敗的な+5
-4
-
59. 匿名 2025/02/23(日) 02:59:34
>>1
実家は姉が厳しいが、義実家は義母しかおらずだいたい自分部屋にいるからのびのびできる
+1
-1
-
60. 匿名 2025/02/23(日) 03:00:46
>>1
は?
おめでとうな🥳+0
-2
-
61. 匿名 2025/02/23(日) 03:02:45
温かい義実家でいいじゃん
うちは義実家が殺伐してるわ
家で何かご馳走なったり全くない
ホテル泊まりだから楽だけど+2
-1
-
62. 匿名 2025/02/23(日) 03:16:51
>>1
そんな奇跡的なことがあるのか 笑
私は義母から、あんたより苦労してきたマウントされてうんざり。
毒親育ちだったから、本当は義両親と仲良くやりたかったけどやっぱむり!+2
-2
-
63. 匿名 2025/02/23(日) 03:29:47
>>1
なんで親権捨てたの?+0
-3
-
64. 匿名 2025/02/23(日) 03:33:43
>>14
自慢でもいいよ!最高だよね♪
たどり着いた感じ♪+10
-1
-
65. 匿名 2025/02/23(日) 03:52:43
>>10
夫の実家が落ち着くってトピだよ
どっちの実家も貧困なんだろうね+2
-5
-
66. 匿名 2025/02/23(日) 03:53:18
>>62
隙あれば義実家叩き+1
-2
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 03:54:11
主の俺通信だね笑+0
-3
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 04:05:09
>>1
今日の頭悪いトピ+2
-8
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 04:07:38
凄く良いことだと思うけどリラックスされて困るタイプの家もあると思う
「なにそのお客様スタンス?」的な+1
-1
-
70. 匿名 2025/02/23(日) 04:14:28
落ち着く、のんびりできるって手伝いとかはしないの?
私も夫の実家全然嫌いじゃないけど行けば何か手伝わないとって思うし「座ってていいから」って言われてもやってもらってる側としての遠慮もあるので常に気を張ってる状態でのんびりとは程遠いな+2
-8
-
71. 匿名 2025/02/23(日) 04:19:54
>>1
単純に色々世話焼いてくれて意外と快適みたいな話かと思ったらちょっと違った
どうせ旅行いくなら自分達だけで行ったほうが落ち着くし、お年玉も別に要らないし
お金くれると落ち着くの??+6
-12
-
72. 匿名 2025/02/23(日) 04:49:48
心理的な面はまず置いといて、実家は昭和に建てた当時のままほぼどこも直してないから、設備的にひどくて長時間居られない。義実家は数年前に建てた家だから、環境は最高。
心理的には実親の方が落ち着くけど、家の居心地の悪さは耐えられないから、義実家の方がいい。+1
-2
-
73. 匿名 2025/02/23(日) 04:55:06
>>18
友人がそうです。子供が生まれても実家の親には見せず、死期が近くなって一度だけ会わせたって言ってました。+8
-1
-
74. 匿名 2025/02/23(日) 04:56:54
>>1
わたしもです!
アラフォーですが、孫と一緒にわたしにもお年玉くれますし帰省のたびにお小遣いもらったり何か買ってもらったりします!
してもらってばかりでは申し訳ないので招待して一緒に旅行に行ったりしてますよー+5
-1
-
75. 匿名 2025/02/23(日) 05:00:31
>>8
その可能性が低いからこそのんびり出来てるかと笑+23
-1
-
76. 匿名 2025/02/23(日) 05:15:46
いいね。幸せだよ。きっと主さんにとって運命の義実家だったんだよ。良かったね。+5
-1
-
77. 匿名 2025/02/23(日) 05:28:26
>>48
朝から泣いたww+49
-5
-
78. 匿名 2025/02/23(日) 05:33:37
>>8
有り難く同居させていただきます
恩返しも介護もする、自宅で
⋯トピ主なら言うよね+9
-3
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 05:37:19
>>48
ガルは一般的にはレアケースが幅利かせてるからな~苦笑
まぁ
良かったな(笑)+13
-6
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 05:49:52
>>78
遺産の額しだいw+3
-1
-
81. 匿名 2025/02/23(日) 05:58:29
>>71
義実家が実家より裕福で、気前がいいだけの話だったら笑う
お年玉くれるからあっちの親戚が好き、みたいな感じ
中学生かよw+5
-7
-
82. 匿名 2025/02/23(日) 06:22:13
>>15
ベッド服って初めて聞いたけど、パジャマとは違うの?
+2
-1
-
83. 匿名 2025/02/23(日) 06:34:28
>>2
コイツもこんなコメントにプラスつけてる奴も本当なら終わってんなぁ
コイツら一匹ずつ張り倒したいわ+30
-21
-
84. 匿名 2025/02/23(日) 06:36:03
>>1
うちも!なんでだろう
気も使わないし孫も見てくれるし最高や
これからも利用させてもらう+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/23(日) 06:37:33
>>2
本当にで?って思ってしまった
わざわざトピ作る程でもない+15
-25
-
86. 匿名 2025/02/23(日) 06:47:13
お義母さんいい方なのに近所に嫁いでしょっちゅう帰ってくる小姑がほんと鬼。+3
-1
-
87. 匿名 2025/02/23(日) 06:47:51
>>13
県?+4
-1
-
88. 匿名 2025/02/23(日) 06:50:11
>>81
横だけど、これだから貧乏人アスペは……。
私も実家で教育虐待受けてたけど、義理実家最高よ。
実家にお金と教養は余るほどある。
でも義理実家の人達は仲が良くて、温かくて思いやりあるから、人として尊敬できる。
一千万単位の贈与、億単位の相続、名士や博士号よりも、居心地のいい我が家だよ。+10
-6
-
89. 匿名 2025/02/23(日) 06:50:30
>>13
ぶぶ漬けは府だよ+4
-1
-
90. 匿名 2025/02/23(日) 06:57:17
>>21
いいなあーーーー+1
-1
-
91. 匿名 2025/02/23(日) 06:59:43
>>22
ゴミ屋敷のこと豪邸だと思うタイプの人?+3
-1
-
92. 匿名 2025/02/23(日) 07:00:11
>>48
いい話だなーー+38
-1
-
93. 匿名 2025/02/23(日) 07:00:54
>>88
>これだから貧乏人アスペは……。
そんな温かい義実家に巡り合ってもいまだにこんな言葉使うの?教養があれば他人に投げる言葉でさえも選ぶよ。+2
-4
-
94. 匿名 2025/02/23(日) 07:02:40
>>48
義母さん、「本当は娘が欲しかった」じゃなくて「娘も欲しかった」って言えば良かったのになあ
旦那可哀想じゃん、本当は俺じゃなくて女の子が良かったんだって+8
-12
-
95. 匿名 2025/02/23(日) 07:03:08
>>1
うちの子、障害持って生まれた。
旦那実家では皆優しいです。
うちの両親は亡くなってるのですが、
実家の親戚(父方)からその事で
母方の血筋じゃないか?とか、
そんな子が生まれて私の父が不憫だとか
未だに嫌味を言ってきます。
旦那実家は本当皆優しくて家族だなぁと
いつも思います。+5
-2
-
96. 匿名 2025/02/23(日) 07:04:15
ぜひとも同居してみてください
1週間で豹変しました(実話+1
-2
-
97. 匿名 2025/02/23(日) 07:08:09
義両親家もそうだが義両親自体が穏やかで平和。
両親は隙あらば罵りあいしてるし人の悪口ばかりでうんざり。
家も乱雑で私以外の家族が全員ハウスダストアレルギー発症する。
旦那が穏やかで優しいのもこの義両親ありきだなあって思ってる。+3
-1
-
98. 匿名 2025/02/23(日) 07:08:26
>>1
お金もらえるし旅行代出してもらえるから良いってことね+0
-4
-
99. 匿名 2025/02/23(日) 07:11:36
>>83
人間なので「匹」ではなく「人」ですね
一応訂正しときますね+7
-8
-
100. 匿名 2025/02/23(日) 07:17:24
>>1
羨ましいです
実家も義実家も寛げないので+2
-1
-
101. 匿名 2025/02/23(日) 07:24:21
>>94
横だけどこのお義母さんの息子ならそこまで言わなくても大丈夫なくらいの関係性が今までで育ってると思うわ+42
-1
-
102. 匿名 2025/02/23(日) 07:27:03
義母は潔癖まではいかないけどいつも家を綺麗にしていて、突然訪問しても綺麗で居心地良いから好き。
実家は昔から専業主婦の母親がろくに片付けしないのに、細々とした物を買ってお金使ってたし、テーブルの上すらごちゃごちゃしてて人を呼べなかったな+4
-1
-
103. 匿名 2025/02/23(日) 07:34:44
>>1
わが子のようにお金をかけることもなく、無料で他人に介護してもらうわけですからね。
温泉旅行とお年玉でお世話してもらえるなら安いもんでしょう。とてもお得です。
義両親もありがたいと思っているはずです。
+0
-10
-
104. 匿名 2025/02/23(日) 07:45:35
>>71
イライラして可哀想な人だね。
+8
-2
-
105. 匿名 2025/02/23(日) 07:47:58
>>103
分かってないなぁ。
金払い悪いケチほど介護させたがるよ。
+10
-1
-
106. 匿名 2025/02/23(日) 07:57:19
>>88
的外れな思い込みw
なんか可哀想な人だね
ものすごいコンプレックス抱えてるのね+4
-3
-
107. 匿名 2025/02/23(日) 08:07:09
>>1
うちもそんな感じだけど、それを外で言うとめちゃめちゃやっかまれるから外では言わないほうがいいよ〜
+3
-1
-
108. 匿名 2025/02/23(日) 08:09:16
はいはい+1
-5
-
109. 匿名 2025/02/23(日) 08:10:35
>>20
アホってつけなくてもいいだろ クソアホが+2
-5
-
110. 匿名 2025/02/23(日) 08:13:00
>>83
>>99
コイツ張り倒してえ+6
-8
-
111. 匿名 2025/02/23(日) 08:17:14
>>85
横だけど
側から見たら、で?てコメントもわざわざする必要ないコメントだと思う+9
-3
-
112. 匿名 2025/02/23(日) 08:18:06
>>38
ここまでの流れがこれぞがるで最高+1
-2
-
113. 匿名 2025/02/23(日) 08:23:33
>>10
お前はな。+1
-5
-
114. 匿名 2025/02/23(日) 08:37:10
>>83
ガル民は偏見の塊みたいな人が多いから旦那側の実家が落ち着くとか平和な事は許せんのだろうね(笑)+14
-4
-
115. 匿名 2025/02/23(日) 08:42:23
>>1
私もです。実家の方は嫁姑の仲が最悪でピリピリしてるから居づらい。帰省はお盆と正月の年2回だけどいつも挨拶だけしてすぐ帰る。たいていその足で義実家に行ってご飯食べながら「今年も最悪でしたー二人とも変わんないっすね」って近況報告する+2
-2
-
116. 匿名 2025/02/23(日) 08:44:51
それ、娘の旦那さんも言ってた。
ご両親はけっこう干渉するタイプらしく。
まあわが家ではお客さま扱いだから居心地はいいよね。
でも妻の立場では珍しいかも。
+2
-1
-
117. 匿名 2025/02/23(日) 08:47:46
ないわ〜
床に何でも散乱してるし
(チラシとかハガキとか)
何にも落ち着かない、すぐ帰りたい+0
-1
-
118. 匿名 2025/02/23(日) 08:52:28
義実家は義両親健在で至れり尽くせりしてくれるから居心地いいよ
実家は母が亡くなったので父の将来のこと考えて不安定になる+1
-1
-
119. 匿名 2025/02/23(日) 08:59:25
>>11
雰囲気は良いけど地べた生活は無理だな
せめてソファーが欲しい+1
-6
-
120. 匿名 2025/02/23(日) 09:00:15
>>48
あなたが良い人なのは他人には分かったんでしょうね
そのまましあわせでいてね+17
-1
-
121. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:16
私も義実家好き
実家が山の中で車乗らないとどこにも行けない&出不精だから帰ったら家にいるしかない
義実家は歩いてスーパーもドラストも行けるからちょっと息抜きに息子預けて足りないもの買いに行けるし、みんな出掛けるの好きだから楽しいんだよね+0
-2
-
122. 匿名 2025/02/23(日) 09:02:38
>>2
安定の僻みクズコメ+18
-5
-
123. 匿名 2025/02/23(日) 09:04:38
>>110
同じく
なんやこいつ…てなった+1
-4
-
124. 匿名 2025/02/23(日) 09:06:54
>>111
横だけど私もまじで 、で?ってなったよ
ありがたいことです
で終わってるもん
みなさんもそういうエピソードありますかとか続くならまだしも
友達との会話でも困らせてそう+2
-10
-
125. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:07
>>54
がーんば🎵+0
-1
-
126. 匿名 2025/02/23(日) 09:08:25
自分の親とうまくいってない人は義親との方がいいって言うよね+0
-1
-
127. 匿名 2025/02/23(日) 09:13:23
>>7
横だけど私ももらってるw
帰省代だと思うけど名目はお年玉+20
-2
-
128. 匿名 2025/02/23(日) 09:16:00
私はどっちの実家もめちゃくちゃ落ち着くよ☺️+1
-1
-
129. 匿名 2025/02/23(日) 09:19:33
>>7
私もお金包んで頂くわ。+4
-1
-
130. 匿名 2025/02/23(日) 09:28:06
>>12
うちも~。
うちは実親ともあんまり仲良くないし…
かといって義実家が良いわけでもない。
良くしてもらって感謝の気持ちはあるけど。+1
-1
-
131. 匿名 2025/02/23(日) 09:29:18
>>128
スバラシイ+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/23(日) 09:30:56
>>8
私も義実家の方がのびのびしてるけど、同居になったら義両親が脱兎のごとく逃げると思うわ
義実家の気遣いの上に成り立ってるのびのびだし、私みたいにズボラで何もしない嫁が同居なんて恐怖でしかないと思う+4
-1
-
133. 匿名 2025/02/23(日) 09:34:28
>>8
それは別
うちも仲はいい方だけど同居は嫌だよ
多分お互いに+4
-1
-
134. 匿名 2025/02/23(日) 09:40:27
>>18
同じです
こんな家で育てられたかったと、義実家に行くといつも思う+10
-1
-
135. 匿名 2025/02/23(日) 09:46:12
>>1
離婚したけど
陰湿な姑が正月に
『お年玉、誕生日、敬老の日は
プレゼントしてもらわないと困る』って言ってのけた
ドン引きした。+2
-2
-
136. 匿名 2025/02/23(日) 09:48:24
義親は主さんが来てどう思ってるかなあ?
内心息子のお嫁さんに気も体も使ってお金も使って
なんだかなあと思ってるかもね+0
-4
-
137. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:00
>>14
多分自慢のようで少し違う気がする。私も割と同じ。
自分の実家は殺伐と書いてあるから、実家にはあまり帰りたい感じじゃない事情だと思ったら義実家のありがたみが感じられるんだよ。
両方居心地よくてだったら自慢に感じたかも。+2
-1
-
138. 匿名 2025/02/23(日) 09:53:34
>>136
性格悪いねw
これぞ不幸せなガル民って感じ。
+6
-2
-
139. 匿名 2025/02/23(日) 09:55:44
>>124
OK・多くの女性が興味を持ちそうな話題 ・コメントしやすそうな話題 ・読んで面白くなりそうな話題
NG・理解できる人が少なそうな話題 ・意図がわかりにくい話題
なのにね
+1
-3
-
140. 匿名 2025/02/23(日) 09:58:43
>>1
人んちじゃん+1
-1
-
141. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:55
>>138
そういう事を言ってる同僚多いんで事実に基づく話ですよw+0
-5
-
142. 匿名 2025/02/23(日) 10:09:34
>>25
義実家同居だと毒の両親の介護も良い感じで排除せざるを得なくなるよね。
何にもしなくて親の年金で暮らしてる弟夫婦に介護の件で相談されたけど義両親の介護あるからって一刀両断したわ。
実家を売って施設代にしなよ〜って言っといた。+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/23(日) 10:16:40
>>4
個人的には自分の実家の方が快適な方が良いけどなあ。実際に義家族は私と実家に頭が上がらないからいろいろ楽だし。
貧乏毒親家庭出身でも、旦那義親は当たりを掴んだことに達成感や自己肯定感を感じるタイプなら違うかもだけど。嫁イビリと無縁の人生はまあ幸せだよね。+1
-1
-
144. 匿名 2025/02/23(日) 10:19:59
義父が自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなる人で、旦那はずっと正月とかイベント事が嫌いだったそう
うちの実家は正反対
旦那の事もみんな好きだったし居心地良かったのか「結婚して初めて家族で過ごす正月いいなと思った」と旦那が言ってくれた
自分の実家の方が居心地いいと言われるの、嬉しいよ+1
-1
-
145. 匿名 2025/02/23(日) 10:22:55
干渉してこないので楽だった。
+0
-1
-
146. 匿名 2025/02/23(日) 10:25:50
>>1
うちは夫がその逆らしい
うちの実家の方が落ち着くと
まあ単純に二世帯住宅の一世帯分全部空いてて客間になってるからってのもあると思うけどw+1
-1
-
147. 匿名 2025/02/23(日) 10:50:08
>>1
わかるー
うちは母が支配系、父がワガママで毒寄りだから、優しい義実家の方が落ち着く
私が他人だから気を遣ってくれてるところもあると思うけどね+3
-0
-
148. 匿名 2025/02/23(日) 10:52:10
>>104
イライラ?
なるほど、お金くれる義実家を羨んでるでしょという思考回路なんだね、たぶん
ビックリ+1
-2
-
149. 匿名 2025/02/23(日) 11:36:51
>>1
義実家でゴロゴロしてる主想像したわ笑+2
-0
-
150. 匿名 2025/02/23(日) 11:39:33
>>1
実家の殺伐がどんなのか気になるわ+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/23(日) 13:03:58
>>109
アホってつけた事で怒っててかわいいな+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/23(日) 13:19:33
>>8
違うね
同居してないからこそ上手くいくんだよ
むしろ
同居してないのにうまく行かない方がどうかしてるだけ+6
-0
-
153. 匿名 2025/02/23(日) 13:50:00
>>122
よこ
妬みじゃなくてさぁ、同じように義実家が落ち着く人いませんか?とか何か書いてくれないと、だから何?ってなるよ
個人日記みたいに書かれるとイラっとする+3
-3
-
154. 匿名 2025/02/23(日) 13:58:17
>>7
私も正月と誕生日は3万くれる!最初はびっくりした🫢
うちも旦那の実家の方が広くて快適。+4
-1
-
155. 匿名 2025/02/23(日) 15:00:41
>>2
毒傾向の親が増えたから、気を遣ってくれる義実家の方が居心地いい人も増えたかもね、と思った+4
-0
-
156. 匿名 2025/02/23(日) 15:02:47
>>10
私も
どっちの実家も上手くいってないとかではないが、今の居場所は自分で築いた家だから
幸せだし正しいことだと思ってる+1
-1
-
157. 匿名 2025/02/23(日) 15:03:59
>>65
国語力と思考力が貧困+2
-0
-
158. 匿名 2025/02/23(日) 15:05:17
>>14
実家は殺伐としてるのに?+0
-0
-
159. 匿名 2025/02/23(日) 15:23:13
>>148
頭が悪すぎるし、根性拗くれてるね。+2
-0
-
160. 匿名 2025/02/23(日) 15:24:35
>>141
類は友を呼ぶんだね。
クズの周りにはクズが集まる。
+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/23(日) 18:24:26
家の居心地って、備わっている設備や広さ等より家人の纏ってる空気で決まるらしいよ。
あとは主の精神状態だろうね。
ま、よかったじゃないの。+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/23(日) 18:40:16
義理お父さんが明るくてお喋り好きだと居心地いいよね。
お義父さんが無口ってやっぱちょっと気いつかうじゃん。
あんま堅苦しいより少しくだけた感じの方が気は楽。+1
-0
-
163. 匿名 2025/02/23(日) 19:11:18
>>18
全く同じ。家で素で居られる幸せ。本当の自分で居て良い感じを初めて味わっています。
キレる人が居ない環境って癒し。夫が穏やかなのは義両親のお陰だと思ってる。子供も穏やか。
自分で作った家族が1番好き!
+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/23(日) 19:14:45
>>48
泣きそうになった。良いお義母さんで良かったね。苦労した分、良いご縁があると神様って見てるんだな~って思える。+4
-0
-
165. 匿名 2025/02/23(日) 21:38:11
>>114
あと自分の敵と同じ属性の人間は他の奴らも事情関係なく皆敵って思い込む人も多いのがガル民。+3
-0
-
166. 匿名 2025/02/23(日) 22:53:17
>>1
私も今年初めて行ったけど、2泊3日実家以上にくつろいでリラックスしたよ!
いろんな掲示板とか見ててドキドキしてたから拍子抜けするぐらいだった(笑)
お土産持っていったけど、交通費という名目でお年玉もらっちゃったし、至れり尽くせりだった!
大変な思いをしたのを今の親世代が断ち切ってくれてるのかなって思った!ありがたいことだよね。+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/23(日) 23:45:04
>>1
義母がトピたてたんじゃ、、+0
-2
-
168. 匿名 2025/02/24(月) 00:20:16
>>88
そこまで捻くれるような育て方されたらそらまぁね
でも主は旅行とかお年玉とか書いてるからアナタとは違いそうだけど+0
-1
-
169. 匿名 2025/02/24(月) 12:30:00
>>63
これあのトピ主と同じ人なの?+0
-0
-
170. 匿名 2025/02/24(月) 13:59:45
>>109
ブーメラン刺さってるよ+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/24(月) 14:44:01
>>1
でも長居は禁物だよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する